4
厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります ▶変更点1 取扱業務等の区分について、報告内容を変更します。(変更部分 赤字) (事業主の方へ) 下記①についてはそれぞれに、それ以外については②に 分類して報告 ①芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、調理士、モデル、 マネキン、技能実習生、医師看護師、保育士 ②職業分類中分類 (A 管理的職業) -01 管理的公務員 -02 法人・団体の役員 -03 法人・団体の管理職員 -04 その他の管理的職業 (B 専門的・技術的職業) -05 研究者 -06 農林水産技術者 -07 開発技術者 -08 製造技術者 -09 建築・土木・測量技術者 -10 情報処理・通信技術者 -11 その他の技術者 -12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 -13 保健師、助産師、看護師 -14 医療技術者 -15 その他の保健医療の職業 -16 社会福祉の専門的職業 -17 法務の職業 -18 経営・金融・保険の専門的職業 -19 教育の職業 -20 宗教家 -21 著述家、記者、編集者 -22 美術家、デザイナ-、写真家、映像撮影者 -23 音楽家、舞台芸術家 -24 その他の専門的職業 (C 事務的職業) -25 一般事務の職業 -26 会計事務の職業 ・・・ (K 運搬・清掃・包装等の職業) -75 運搬の職業 -76 清掃の職業 -77 包装の職業 -78 その他の運搬・清掃・包装等の職業 変 更 平成26年4月(平成25年4月~平成26年3月にかかる報告)から ▶変更点2 「活動状況」の求人の報告項目に「有効求人数」(3月末における有効求人 数)を追加 ▶変更点3 「収入状況」の「求職者手数料(職業安定法第32条の3第2項の規定による 手数料)」の報告項目に件数を追加 下記のいずれかに分類し記入 ・学生・生徒 ・高齢者 ・母子家庭の母等 ・就職困難者 (高齢者及び母子家庭の母等を除く) ・社会福祉事業従事者 ・医療関係従事者 ・農業の職業に従事する者 ・技能実習生 ・その他 (無料職業紹介事業報告) 【様式第8号:有料/無料職業紹介事業報告】 下記①についてはそれぞれに、それ以外に ついては②に分類して報告 ①芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、 調理士、モデル、マネキン、技能実習生 ② 職業分類大分類 -A管理的職業 -B専門的・技術的職業 -C事務的職業 -D販売の職業 -Eサービスの職業 -F保安の職業 -G農林漁業の職業 -H生産工程の職業 -I輸送・機械運転の職業 -J建設・採掘の職業 -K運搬・清掃・包装等の職業 (有料職業紹介事業報告)

26 4 25 4 26 3 職業紹介事業報告の記載内容が変わ …厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 26 4 25 4 26 3 職業紹介事業報告の記載内容が変わ …厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります

厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01

職業紹介事業報告の記載内容が変わります

▶変更点1 取扱業務等の区分について、報告内容を変更します。(変更部分 赤字)

(事業主の方へ)

下記①についてはそれぞれに、それ以外については②に分類して報告

①芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、調理士、モデル、

マネキン、技能実習生、医師、看護師、保育士 ②職業分類中分類 (A 管理的職業) -01 管理的公務員 -02 法人・団体の役員

-03 法人・団体の管理職員 -04 その他の管理的職業

(B 専門的・技術的職業) -05 研究者 -06 農林水産技術者

-07 開発技術者 -08 製造技術者 -09 建築・土木・測量技術者 -10 情報処理・通信技術者 -11 その他の技術者

-12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 -13 保健師、助産師、看護師

-14 医療技術者 -15 その他の保健医療の職業 -16 社会福祉の専門的職業

-17 法務の職業 -18 経営・金融・保険の専門的職業

-19 教育の職業 -20 宗教家 -21 著述家、記者、編集者

-22 美術家、デザイナ-、写真家、映像撮影者 -23 音楽家、舞台芸術家

-24 その他の専門的職業 (C 事務的職業) -25 一般事務の職業

-26 会計事務の職業 ・・・

(K 運搬・清掃・包装等の職業) -75 運搬の職業 -76 清掃の職業

-77 包装の職業 -78 その他の運搬・清掃・包装等の職業

変 更 後

平成26年4月(平成25年4月~平成26年3月にかかる報告)から

▶変更点2 「活動状況」の求人の報告項目に「有効求人数」(3月末における有効求人数)を追加

▶変更点3 「収入状況」の「求職者手数料(職業安定法第32条の3第2項の規定による 手数料)」の報告項目に件数を追加

下記のいずれかに分類し記入 ・学生・生徒 ・高齢者 ・母子家庭の母等 ・就職困難者 (高齢者及び母子家庭の母等を除く) ・社会福祉事業従事者 ・医療関係従事者 ・農業の職業に従事する者 ・技能実習生

・その他

現 行 (無料職業紹介事業報告)

【様式第8号:有料/無料職業紹介事業報告】

下記①についてはそれぞれに、それ以外に ついては②に分類して報告

①芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、 調理士、モデル、マネキン、技能実習生 ② 職業分類大分類 -A管理的職業 -B専門的・技術的職業 -C事務的職業 -D販売の職業 -Eサービスの職業 -F保安の職業 -G農林漁業の職業 -H生産工程の職業 -I輸送・機械運転の職業 -J建設・採掘の職業 -K運搬・清掃・包装等の職業

現 行 (有料職業紹介事業報告)

Page 2: 26 4 25 4 26 3 職業紹介事業報告の記載内容が変わ …厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります

変更後の様式(予定)

様式第8号(日本工業規格A列4)

1 許可番号

2 事業所の名称及び所在地(名称)(所在地)

3 紹介予定派遣 実績の有無4 活動状況(国内)

取扱

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

5 活動状況(国外)(相手国別・総計)

取扱

人 人 人 件 件

人 人 人 件 件

人 人 人 件 件

人 人 人 件 件

人 人 人 件 件

人 人 人 件 件

6 収入状況(国内・国外)

取扱

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

取扱

件 千円 件 千円 件 千円

件 千円 件 千円 件 千円

件 千円 件 千円 件 千円

件 千円 件 千円 件 千円

件 千円 件 千円 件 千円

件 千円 件 千円 件 千円

7 職業紹介の業務に従事する者の数

1 職業安定法第32条の16の規定により上記のとおり報告します。

2 職業安定法第33条第4項において準用する同法第32条の16の規定により上記のとおり報告します。

平成 年 月 日

厚生労働大臣 殿 ⑦ 印

有 料 職 業 紹 介 事 業 報 告 書無 料 職 業 紹 介 事 業 報 告 書

項目 ①   求    人 ②  求  職 ③   就    職

有 効求人数

求 人 数有効求職者数

新規求職申込件数

常  用

就職件数

臨  時

就職延数

日  雇

就職延数常 用 臨時求 日雇求業務等の区分 求人数 人延数 人延数

項目相手国

④求人数 ⑤  求  職⑥就職件数

有 効求人数

有効求 新規求職業務等の区分 求人数 職者数 申込件数

項目 求人者(上限制)手数料求人受付手数料

(別表)

求人者(届出制)手数料求職受付手数料(職業安定法第32条の3第1項第1号の規定による手数料) (職業安定法第32条の3第1項第2号の規定による手数料)

業務等の区分 常用 臨時 日雇 常用 臨時 日雇

項目 求職者手数料

(職業安定法第32条の3第2項の規定による手数料)業務等の区分 常用 臨時 日雇

氏名又は名称

芸能家

モデル

科学技術者経営管理者

熟練技能者

Page 3: 26 4 25 4 26 3 職業紹介事業報告の記載内容が変わ …厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります

記載にあたっての注意事項

様式第8号(日本工業規格A列4)

1 許可番号 13 -△-

2 事業所の名称及び所在地(名称)(所在地)

3 紹介予定派遣 実績の有無4 活動状況(国内)

取扱

120 人 1000 人 4500 人日 0 人日 98 人 500 件 350 件 450 人日 0 人日

0 人日 人 件

60 人 500 人 2000 0 0 人日 50 人 250 件 150 件 250 人日 0 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

人 人 人日 人日 人 件 件 人日 人日

180 人 1500 人 6500 人日 0 人日 148 人 750 件 500 件 700 人日 0 人日

5 活動状況(国外)(相手国別・総計)

取扱

20 人 50 人 15 人 40 件 30 件

15 人 30 人 10 人 25 件 20 件

20 人 50 人 15 人 40 件 30 件

15 人 30 人 10 人 25 件 20 件

人 人 人 件 件

70 人 160 人 50 人 130 件 100 件

6 収入状況(国内・国外)

取扱

0 千円 0 千円 0 千円 0 件 0 千円 350,000 千円 45,000 千円 0 千円 件 千円

件 千円

0 千円 0 千円 0 千円 0 件 0 千円 150,000 千円 25,000 千円 0 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

千円 千円 千円 件 千円 千円 千円 千円 件 千円

0 千円 0 千円 0 千円 0 件 0 件 500,000 千円 70,000 千円 0 千円 0 件 0 千円

取扱

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

0 件 0 千円 0 件 0 千円 0 件 0 千円

7 職業紹介の業務に従事する者の数

1 職業安定法第32条の16の規定により上記のとおり報告します。

2 職業安定法第33条第4項において準用する同法第32条の16の規定により上記のとおり報告します。

平成 年 月 日

厚生労働大臣 殿 ⑦ 印

有 料 職 業 紹 介 事 業 報 告 書無 料 職 業 紹 介 事 業 報 告 書

○○○'○○○

○×紹介所東京都千代田区霞が関○-○-○

項目 ②  求  職 ③   就    職

有効求職者数

新規求職申込件数

常  用

就職件数

①   求    人

常 用 臨時求 日雇求

一般事務の職業

(紹介予定派遣)会計事務の職業

臨  時

就職延数

日  雇

就職延数業務等の区分 求人数

有 効求人数

求 人 数

⑥就職件数

有 効求人数

有効求 新規求職申込件数

⑤  求  職

職者数生産関連事務の職業 中国

項目相手国

④求人数

生産関連事務の職業 アメリカ医師 アメリカ

業務等の区分 求人数

15

(10) (120) (0)

看護師 アメリカ

(職業安定法第32条の3第1項第2号の規定による手数料)

業務等の区分 常用 臨時 臨時 日雇一般事務の職業

会計事務の職業

項目 求人者(上限制)手数料求人受付手数料

(別表)

求人者(届出制)手数料

日雇 常用

(紹介予定派遣)

(職業安定法第32条の3第1項第1号の規定による手数料)

業務等の区分 常用 臨時 日雇

項目

芸能家

モデル

科学技術者経営管理者

熟練技能者

人延数 人延数

氏名又は名称

求職者手数料

(職業安定法第32条の3第2項の規定による手数料)

(0) (0) (0)

(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)

求職受付手数料

紹介予定派遣で実績があった場合は有、それ以外は無を記入してください。

紹介予定派遣について

は上段区分の内数として記載してください。

一の求人につき、短時間で

あっても1人が1日を超えない

場合は1人日、2日にまたがる場合は2人日とする。(例えば、

業務区分ごと、相手国ごとに記載してください。

同国で業務区分が複数あ

る場合、求職者の希望す

る優先順位が高い方に計上してください。

芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、調理士、モデル

またはマネキンの職業に限ります。

!誤り多発!金額は全て千円単位としてください。

年収700万円を超

える者に限ります。

該当する方を残し、 該当しない方を線で消してください。

紹介予定派遣の件数は内数のため

合計に含めないでください。

紹介予定派遣の手数料は内数のため合計に含めないでください。

3月末日現在の

有効求職者数を

計上してください。

対象期間中に同一の方

から複数回申込があっ

た場合はそれぞれ計上してください。

常用…4カ月以上の期間を

定めて雇用されるものまた

は期間の定めなく雇用されるもの。

臨時…1カ月以上4カ月未

満の期間を定めて雇用され

るもの。

日雇…1カ月未満の期間を定めて雇用されるもの。

1件につき上限670円

(免税事業者は650円)※上限制のみ記載

職業紹介責任者も含まれます。なお、当該従事する者の数50人につき、1人以上の職業紹介責任者を選任する必要があります。

!注意!介護作業に従事する家政婦(夫)にかかる労災保険の第二種特別加入保険料に充てるべき手数料の徴収実績がある場合は、6の各欄には計上せず、「手数料管理簿」の写しを添付してください。

一の求人につき、短時間であっても

1人が1日を超えない場合は1人日、

2日にまたがる場合は2人日となります。(例えば、50日間の雇用期

間で2人の求人があった場合は

50×2で100人日となります。)

個人の場合・・・事業主の氏名および印法人の場合・・・会社名、代表者氏名、代表者印(事業者印)

常用・臨時・日雇全ての求人の3月末日現

在の有効求人数の合計を人単位でを計上し

てください。

下記①についてはそれぞれに、それ以外については②に分類して報告。

①芸能家、家政婦(夫)、配ぜん人、調理士、モデル、マネキン、技能実習生、医師(歯科医師・獣医師

は除く)、看護師(准看護師を含む)、保育士②厚生労働省編職業分類中分類 (※分類については、次頁参照)

該当する方を残し(有料職業紹介事業報告書は1・無料職業紹介事業報告書は2)、 該当しない方を線で消してください。

!単位違いに注意!金額は全て千円単位としてください。

※百円単位は四捨五入

一人の求職者について希望業務(区

分)が複数ある場合、求職者の希望

する優先順位が高いもの1つに計上してください。

Page 4: 26 4 25 4 26 3 職業紹介事業報告の記載内容が変わ …厚生労働省 都道府県労働局 LL250909派需01 職業紹介事業報告の記載内容が変わります

毎年4月30日までに、前年の4月1日からその年の3月31日までの間の職業紹介事業の状況を事業所ごとにまとめ、事業主を管轄する労働局に提出してください(正本1通、写し2通の計3通)。

ご不明な点がありましたら、都道府県労働局にお問い合わせください。

職業紹介事業報告の提出の締切は、毎年4月30日です

厚生労働省編職業分類(平成23年改定)

◆ハローワークインターネットサービスに各分類の説明があります。

どこに分類するか分からない場合には、こちらの説明をご参照ください。

ハローワークインターネットサービス トップページ>職業情報>職業分類・職業解説に関するご案内 https://www.hellowork.go.jp/info/mhlw_job_info.html

◆「取扱業務等の区分」に記載する職種が多く、様式の行数が足りない場合には、以下のとおりご対応ください。

【エクセル様式をお使いの場合】 挿入機能で行を追加してください。

【紙媒体の様式をお使いの場合】 様式を複数枚使用し、1頁目の「計」の欄に1頁目から最終頁までの総計を記入してください。

2頁目以降については、行数が不足した部分のみの記載で結構です(2頁目以降の「計」は記載不要)。 ※いずれの場合も、報告が複数枚に及ぶ場合には、各頁の下部に「頁番号/総頁数」を記入してください。

(例:1/3)

中    分    類

A 管理的職業 01 管理的公務員

02 法人・団体の役員

03 法人・団体の管理職員

04 その他の管理的職業

B 専門的・技術的職業 05 研究者

06 農林水産技術者

07 開発技術者

08 製造技術者

09 建築・土木・測量技術者

10 情報処理・通信技術者

11 その他の技術者

12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師

13 保健師、助産師、看護師

14 医療技術者

15 その他の保健医療の職業

16 社会福祉の専門的職業

17 法務の職業

18 経営・金融・保険の専門的職業

19 教育の職業

20 宗教家

21 著述家、記者、編集者

22美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者

23 音楽家、舞台芸術家

24 その他の専門的職業

C 事務的職業 25 一般事務の職業

26 会計事務の職業

27 生産関連事務の職業

28 営業・販売関連事務の職業

29 外勤事務の職業

30 運輸・郵便事務の職業

31 事務用機器操作の職業

D 販売の職業 32 商品販売の職業

33 販売類似の職業

34 営業の職業

E サービスの職業 35 家庭生活支援サービスの職業

36 介護サービスの職業

37 保健医療サービスの職業

38 生活衛生サービスの職業

39 飲食物調理の職業

40 接客・給仕の職業

41 居住施設・ビル等の管理の職業

42 その他のサービスの職業

大 分 類 中    分    類

F 保安の職業 43 自衛官

44 司法警察職員

45 その他の保安の職業

G 農林漁業の職業 46 農業の職業

47 林業の職業

48 漁業の職業

H 生産工程の職業 49生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断)

50生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

51 生産設備制御・監視の職業(機械組立)

52金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業

54製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

57 機械組立の職業

60 機械整備・修理の職業

61製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断)

62製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

63 機械検査の職業

64 生産関連・生産類似の職業

I 輸送・機械運転 65 鉄道運転の職業

の職業 66 自動車運転の職業

67 船舶・航空機運転の職業

68 その他の輸送の職業

69 定置・建設機械運転の職業

J 建設・採掘の職業 70 建設躯体工事の職業

71建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)

72 電気工事の職業

73 土木の職業

74 採掘の職業

K 75 運搬の職業

76 清掃の職業

77 包装の職業

78 その他の運搬・清掃・包装等の職業

運搬・清掃・包装等の職業

大 分 類