4
発  行 宮崎県立高鍋高等学校 同 窓 会 TEL 0983・23・0005 FAX 0983・23・5096 URL http://www.narumigaoka.jp/ 宮崎県児湯郡高鍋町 大字北高鍋4262 西西姿西H.H. amour 平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~ 8月16日(土)記念講演 『夢を持つことの大切さ』 講師 野村克也 さん (野球評論家) 球界一の智将、和製ベーブルースと言われる。 『長島がヒマワリなら、わしは月見草』 『覚悟に勝る決断なし』などの野村語録が有名。 テレビ、ラジオ番組、新聞評論、執筆、講演等で活躍中 OB祭日程 ◆平成26年8月15日(金) 7:30 ~終日 OB祭ゴルフコンペ 会場:宮崎座論梅GC ◆平成26年8月16日(土) 12:30 ~ 14:00 ①鳴海ヶ丘会総会 場所:高鍋町中央公民館会議室 14:30 ~ ②OB祭記念講演 場所:高鍋町中央公民館ホール 14:30 ~ 14:45 オープニングイベント: ちきんなんばん(お笑いライブ) 14:45 ~ 15:05 amour(音楽ライブ) 15:15 ~ 15:20 実行委員長あいさつ等 15:20 ~ 16:30 記念講演 講師:野村克也氏 17:30 ~ 19:30 ③OB祭懇親会 場所:ホテル四季亭 主 催:鳴海ヶ丘会(宮崎県立高鍋高等学校同窓会) 主 管:平成26年度高鍋高校OB祭実行委員会(平成3年卒) 後 援:高鍋町 役  職 氏  名 川   副実行委員長 事業推進局長 事業運営局長 【実行委員会】 役  職 氏  名 企画運営部会長 ゴルフ部会長 懇親会部会長 【事業運営局】 役  職 氏  名 杉   クラス役員部会長 【事 務 局】 役  職 氏  名 【事業推進局】 【ホームページ】 http://h02takanabe.web.fc2.com/ 鳴海ヶ丘会々報 第58号 (1)平成 26年7月22日発行

平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~narumigaoka.jp/info/wp-content/uploads/2014/11/bf7... · 挨拶といたします。うお願い申し上げて御とご協力を賜りますよこれまで同様、ご支援ますので、皆様方には精一杯取り組んで参り向け、残された時間を統あるOB祭の成功に私ども実行委員一同伝

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~narumigaoka.jp/info/wp-content/uploads/2014/11/bf7... · 挨拶といたします。うお願い申し上げて御とご協力を賜りますよこれまで同様、ご支援ますので、皆様方には精一杯取り組んで参り向け、残された時間を統あるOB祭の成功に私ども実行委員一同伝

発  行宮崎県立高鍋高等学校

同 窓 会

TEL 0983・23・0005FAX 0983・23・5096URL http://www.narumigaoka.jp/

宮 崎 県 児 湯 郡 高 鍋 町大 字 北 高 鍋 4 2 6 2

人生いろいろだ。

 

幼い頃に思い描いた夢を叶え、満

足に生きている大人はどれぐらいい

るのだろうか。小さい頃に夢だった

職業に就き、毎日好きな仕事をし

て幸せに暮らしている大人はどれく

らいいるのだろうか。もちろん逆に、

思い描いていた未来と全く異なる方

向に進んでも幸せに暮らしている人

はいるだろうが。いずれにせよ、夢

が現実になることほど素晴らしいも

のはないが、そう簡単に夢は現実に

はならない。

 

早稲田大学ラグビー部の元監督

である故大西鐵之助さんはこんな言

葉を残している。

「ラグビーの戦術に絶対はない。だ

が、絶対を信じない者に勝利は訪れ

ない。」

 

高鍋高校の生徒諸君、将来の「絶

対」を信じて今を頑張ろう。そして

自分の力で夢を現実に変え、幸せな

人生にして欲しい。

 

四月に母校に異動。前任校とは

まるで違う学校のテンポに付いてい

くのが必死の日々。家路に着き、眠

りにつくまでのほんの短い時間の中

で、色んなことを振り返り、自分を

見つめ直している。つい先日まで、

ライバル校の監督として母校を追い

かけ倒すことを夢見る人生だったの

に、突然真逆のチームの監督になり

教え子に追われる立場になった。複

雑だが、これも人生だ。

 

しかしながら、今思えば大学時

代に思い描いていた未来は、ベン

チコートを着て、大観衆の関西弁

と、塀に囲まれた青々とした芝生の

グラウンドで、緑と白の段柄のユニ

フォームを着たチームの指揮を執っ

ている自分の姿だった。

 

あれから二十年、紆余曲折あった

が、今の場所にいる。十年ぐらい前、

人生の勝負所で「絶対」を信じて必

死に頑張った。それが今に繋がって

いる。

 

だがこの夢はまだまだ途中。関

西弁が飛び交うグラウンドでの全国

制覇。若かりし日の夢を叶える為

に、再び「絶対」を信じて部員とと

もに新しい人生のスタートをきる。

(H.H

.

 

平成二十六年度高鍋

高校OB祭実行委員会

を代表しまして、御挨

拶を申し上げます。

 

私どもは、昨年の五

月に実行委員会を立ち

上げ、以来、諸般の準

備を進めてまいりまし

たが、今回このように

盛大にOB祭を開催で

きる運びとなりました

ことは、ひとえに鳴海ヶ

丘会会員の皆様をはじ

め、関係各位の各段の

ご理解とご協力の賜物

であり、この場をお借

りして深く感謝申し上

げます。

 

また、これまで鳴海ヶ

丘会の各支部の総会に

出席させていただき、

県内外で活躍されてい

るOBの方々と年代を

超えた繋がりを深める

ことができました。こ

のような機会を与えて

いただきましたことを、

重ねて感謝申し上げま

す。

 

さて、本年度のOB

祭は「縁~照らせ未来

を~」をテーマとして

掲げました。これは、

私たちが、当時、同級

生として同じ時代を謳

歌した「縁」をずっと

大事にしながら、諸先

輩方が築いてこられた

母校の伝統を、将来に

繋げていこうという決

意の表れです。と同時

に、私たち一人ひとり

が、人と人との「縁」

平成二十六年度

  

高鍋高校OB祭の開催について

 

平成二十六年度高鍋高校

OB祭実行委員会

実行委員長古川  誠

はもとより、社会や地

域との「縁」によって

支えられていることを

再認識し、感謝の気持

ちを持って、これから

の社会を担い、未来を

拓く一員として邁進し

ていきたいという思い

が込められています。

 

今回のOB祭では、

恒例のゴルフコンペ及

び記念講演を開催いた

します。記念講演では、

元プロ野球選手で野球

評論家の野村克也氏を

講師として招き、「夢を

持つことの大切さ」と

題して、ご講演いただ

きます。氏の野球と関

わり続けた経験を基に、

大変貴重なお話がうか

がえるものと思います。

また、オープニングイ

ベントとして地元で活

躍しているお笑い芸人

「ちきんなんばん」の

お笑いライブ、同じく

宮崎出身のボーカルユ

ニット「am

our

(アムー

ル)」による演奏も行わ

れます。是非、有意義

なひと時をご堪能くだ

さい。

 

最後になりましたが、

私ども実行委員一同伝

統あるOB祭の成功に

向け、残された時間を

精一杯取り組んで参り

ますので、皆様方には

これまで同様、ご支援

とご協力を賜りますよ

うお願い申し上げて御

挨拶といたします。

平成26年度

高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~

8月16日(土)記念講演 『夢を持つことの大切さ』

講師 野村克也さん(野球評論家)

球界一の智将、和製ベーブルースと言われる。『長島がヒマワリなら、わしは月見草』『覚悟に勝る決断なし』などの野村語録が有名。テレビ、ラジオ番組、新聞評論、執筆、講演等で活躍中

OB祭日程◆平成26年8月15日(金)  7:30 ~終日 OB祭ゴルフコンペ

会場:宮崎座論梅GC

◆平成26年8月16日(土) 12:30 ~14:00 ①鳴海ヶ丘会総会

場所:高鍋町中央公民館会議室 14:30 ~ ②OB祭記念講演

場所:高鍋町中央公民館ホール

 14:30 ~14:45オープニングイベント:ちきんなんばん(お笑いライブ)

 14:45 ~15:05 amour(音楽ライブ) 15:15 ~15:20 実行委員長あいさつ等 15:20 ~ 16:30 記念講演

講師:野村克也氏 17:30 ~19:30 ③OB祭懇親会

場所:ホテル四季亭

主 催:鳴海ヶ丘会(宮崎県立高鍋高等学校同窓会)主 管:平成26年度高鍋高校OB祭実行委員会(平成3年卒)後 援:高鍋町

役  職 氏  名実 行 委 員 長 古 川     誠副 実 行 委 員 長 黒 木 美 穂事 務 局 長 脇 本 泰 蔵事 業 推 進 局 長 増 田 浩 史事 業 運 営 局 長 高 山 弘 宗

【実行委員会】

役  職 氏  名企 画 運 営 部 会 長 石 田 耕 作ゴ ル フ 部 会 長 押 川 仁 彰懇 親 会 部 会 長 森 本 直 樹

【事業運営局】

役  職 氏  名会 計 部 会 長 落 合 光 秀総 務 部 会 長 杉     智 博クラス役員部会長 中 村 正 樹

【事 務 局】

役  職 氏  名販 売 部 会 長 高 橋 元 廣広 報 部 会 長 瀬 川 幸 継

【事業推進局】

【ホームページ】http://h02takanabe.web.fc2.com/

鳴 海 ヶ 丘 会 々 報 第58号(1)平成26年7月22日発行

Page 2: 平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~narumigaoka.jp/info/wp-content/uploads/2014/11/bf7... · 挨拶といたします。うお願い申し上げて御とご協力を賜りますよこれまで同様、ご支援ますので、皆様方には精一杯取り組んで参り向け、残された時間を統あるOB祭の成功に私ども実行委員一同伝

同窓会の皆様へ校 

長早日渡

志郎

 

県内有数の結束力を誇る同窓会「鳴海ケ丘」

会員の皆様には、日頃より本校発展のために、

「明倫奨学金」の創設をはじめ多大な御支援

を賜り、篤くお礼申し上げます。

 

歴史と伝統そして実績を誇る本校の同窓会

員は三万人を超え、県内はもとより国内外の

各方面、各界で御活躍されていることは在校

生の誇りであり、また励みにもなっています。

現在、本校は創立九十周年の節目を過ぎ、

新たに普通科探究科学コースを設置し、次な

る一〇〇周年へ向け、まさに更なる飛躍と発

展のときを迎えています。本年度は「古豪復

活」を合い言葉に、先輩の方々が残していた

だいた足跡を辿り、古くは明倫堂の「本当に

人の役に立つ人材を育成することが最も重要

で人材が育てば国は豊かになる」との精神を

継承し、学習や部活動での実績を向上させる

と同時に、「心」の鍛錬と育成に努めている

ところです。

 

さて、同窓会の伝統行事である恒例の「平

成二十六年度高鍋高校OB祭」が近づいてま

いりました。今年のOB祭のテーマは「縁~

照らせ未来を~」です。高鍋高校が結んだめ

ぐりあわせとしての「縁」を大切にし育てて

いくきっかけがOB祭であり、今年もまた、

盛大に開催されますことを心からお慶び申し

上げますと同時に、未来に向かってその絆が

一層深まっていくものと期待しています。そ

して、在校生一人ひとりの未来が明るく照ら

されることへと繋がっていくことを確信して

います。

 

最後になりますが、古川実行委員長をはじ

めOB祭実行委員のみなさんの、文字通り「縁

の下」での準備や御苦労に対し感謝申し上げ

ますとともに、高鍋高校同窓会「鳴海ケ丘会」

のますますの御発展と会員の皆様の御健勝・

御活躍を祈念申し上げ、挨拶といたします。

高鍋高校OB職員一覧

平成26年度 鳴海ケ丘会 事業計画(案)H26.7.22

    宮崎県立高鍋高等学校同窓会

事  業  内  容

4月 4日10 日11 日26 日

( 金 )( 木 )( 金 )( 土 )

事務局会議・学校歓迎会入学式会計監査 「高鍋高校中会議室」・監査報告PTA総会「明倫奨学金」奨学生発表

5月 8日 ( 木 ) 第1回三役会 18:30 ~「鳴海ヶ丘会館」 (会長、副会長2名、校長、事務局長・事務局次長、OB祭実行員 10 名出席)

6月 5日13 日

( 木 )( 金 )

理事会   18:30 ~「鳴海ヶ丘会館」 (24 名出席)評議員会 18:30 ~「四季亭」(52 名出席 懇親会 44 名出席)

7月 1日5日

19 日

22 日

( 火 )( 土 )

( 土 )

( 火 )

明倫奨学金振込日在京支部同窓会総会(139 名出席)12:00 ~「サンケイプラザホール」 関西高鍋高校同窓会総会12:00 ~「道頓堀ホテル」終業式・鳴海ヶ丘会報58号発刊

8月~

15 日 16 日

( 金 )( 土 )

高鍋高校 「鳴海ヶ丘会」 平成 26 年度 OB 祭(実行委員 ・H3 年卒)テーマ「縁(えん)~照らせ未来を~」15 日 ゴルフコンペ16 日 総会

9月  日 ( ) 第8回「魅力ある高鍋高校づくりを考える会」

10 月  日15 日18 日

( )( 水 )( 土 )

第2回三役会鳴海ヶ丘会々報59号発刊OB祭引継会

11 月 14 日15 日

日日

29 日

( 金 )( 土 )(   )(   )( 土 )

宮崎地区合同同窓会 名古屋支部総会川南支部総会 高鍋支部総会福岡支部総会

12 月 22 日 ( 月 ) 終業式

2月 2日 日

27 日

( 月 )(   )( 金 )

明倫奨学金振込日第3回三役会同窓会入会式・鳴海ヶ丘会々報60号発刊

3月 1日24 日30 日

( 日 )( 火 )( 月 )( )

卒業式終業式離任式・送別会明倫奨学金審査委員会

空欄は期日が未定のもの。

収入の部 ( 単位 = 円 )費   目 予算額 決算額 増 減 摘   要

会         費 3,614,400 3,612,400 (2,000) 753 名× 400 円× 12 ケ月

繰   越   金 263,777 263,777 0

特 別 収 入 0 0 0

雑 収 入 0 102 102 預金利息

合       計 3,878,177 3,876,279 (1,898)

支出の部 ( 単位 = 円 )費   目 予算額 決算額 残 額 摘   要

事 務 費 70,000 172,502 (102,502) 事務用品 , 葉書き代 , パソコン代

会 議 費 200,000 133,184 66,816 三役会,理事会,評議員会

事 務 局 費 50,000 48,000 2,000 事務局会議費

事 業 費 1,610,000 1,558,559 51,441

内     

OB祭 関 係 費 230,000 230,000 0 OB祭実行委員会援助 H25 年 OB へ 200,000、H26 年 OB へ 30,000

支 部 援 助 費 340,000 333,190 6,810 支部援助

卒 業 生 費 90,000 82,029 7,971 卒業記念品(図書カード),育英会表彰

事 業 推 進委 員 会 費

370,000 364,430 5,570 鳴海ヶ丘会々報送料 , 等

広 報 費 300,000 278,670 21,330 鳴海ヶ丘会々報

人  件  費 180,000 180,000 0 館長謝礼,事務人件費ホ ー ム ペ ージ 管 理 費

100,000 90,240 9,760

鳴海ヶ丘会館維持費 630,000 1,130,000 (500,000)燃料・電気・水道・火災保険料会館畳表替え,消耗品・備品費

旅 費 470,000 480,774 (10,774) 各支部総会旅費

特 別 積 立 金 300,000 200,000 100,000 100 周年特別積立

改 修 積 立 費 500,000 0 500,000 鳴海ヶ丘会館 大規模改修積立

雑 費 0 0 0

予 備 費 48,177 0 48,177

合 計 3,878,177 3,723,019 155,158

(収支)3,876,279 円 - 3,723,019 円 = 153,260 円 (繰越金額)

収入金額 3,876,279円支出金額 3,723,019円繰越金額 153,260円

平成25年度 同窓会費収支決算書

収入の部

項   目 金   額 備   考

繰  越  金 386,049 平成 24 年度より

高 校 同 窓 会 1,130,000 会館維持費、畳表替え費用

会 館 使 用 料 240,600

雑  収  入 44 預金利息

合   計 1,756,693

支出の部

項   目 金   額 備   考

燃  料  費 63,608 ガス,灯油

電  気  料 428,386 電灯,電力

水  道  料 171,527

防  災  費 59,000 消防用設備等点検料

修  繕  費 146,793 浄化槽維持管理委託料

火 災 保 険 料 78,600

消 耗 品・ 備 品 費 76,630

合   計 1,024,544

平成25年度 鳴海ケ丘会館収支決算報告書

収入金額 1,756,693円支出金額 1,024,544円繰越金額 732,149円

高鍋高校管理職役 職 氏 名 在職期間

校 長 早日渡 志郎 平成26年度着任副 校 長 大山 江里子 平成26年度着任教 頭 松 元  謙 吾 平 成25年 度 着 任事 務 長 小西 浩一郎 平 成26年 度 着 任

平成 25 年度 高鍋高校同窓会「明倫奨学金」収支決算報告書

収入金額 10,742,679円支出金額 480,000円繰越金額 10,262,679円収入の部

項   目 金   額 備   考

繰  越  金 9,150,686 平成 24 年度より

寄付金(高信) 1,324,580 平成 25 年度

寄付金(郵貯) 255,910 平成 25 年度

雑  収  入 11,503 預金利息、名簿売上

合   計 10,742,679

支出の部

項   目 金   額 備   考

明 倫 奨 学 金 480,000 240,000 円の2名

合   計 480,000

氏 名 主な校務分掌 部活動 教科

諏訪園睦子 保 健 体 育 主 任 男子バスケット 保体

吉松 篤志 事 務 主 査

猪股  司 渉 外 広 報 主 任同 窓 会 事 務 局 長 ホ ッ ケ ー 理科

津江 政彦 図 書 副 主 任同窓会事務局次長 美 術 美術

山本 一夫 生 徒 指 導 副 主 任 野 球 公民

占部小百合 渉 外 広 報 部生 活 情 報 科 主 任 弓 道 家庭

黒木 隆史 渉 外 広 報 副 主 任理 科 主 任 サ ッ カ ー 理科

檜室 秀幸 生 徒 指 導 部 ラ グ ビ ー 保体

岩元 千華 進 路 指 導 部 文 芸 国語

長友 隆志 渉 外 広 報 部 男子ハンドボール 英語

丸尾 直樹 地歴

平田 一貴 生 徒 指 導 部 空 手 英語

橋口美和子 事 務 部

小嶋由美子 事 務 部

平成26年7月22日発行(2)第58号 鳴 海 ヶ 丘 会 々 報

Page 3: 平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~narumigaoka.jp/info/wp-content/uploads/2014/11/bf7... · 挨拶といたします。うお願い申し上げて御とご協力を賜りますよこれまで同様、ご支援ますので、皆様方には精一杯取り組んで参り向け、残された時間を統あるOB祭の成功に私ども実行委員一同伝

平成26年度 出身中学校別生徒数

◆ 平成25年度 進路状況 ◆

◎就職4年連続100%達成!◎九州大学2名合格!~医学科1名、理学部1名~◎東京芸術大学音楽部合格!◎早稲田大学教育学部合格!◎自衛隊・宮崎市消防等20名合格!

平成25年度の進学・就職状況について 進学では、国公立大学の人気が高く、志願倍率は「文低理高」である。難関大、医学科は依然として堅調な人気である。地元志向、資格・実学志向が見られ、生徒の志望は多岐に渡っている。本校では、地元の宮崎大学、宮崎県立看護大学、宮崎公立大学をはじめ、難関である九州大学や、早稲田大学にも合格するなど、文武両道を成し遂げた生徒の姿が見られた。看護、保育、リハビリ、福祉など、医療福祉系の人気が高いのも特徴である。 就職については、4年連続就職率100%を達成した。高鍋信用金庫、米良電機など、地元の大手企業にも就職している。全国的には、高校生の早期離職率(3年以内での退社)は高いようであるが、本校卒業者の離職率は低い。本校で培った高い人間性と、基礎学力の定着等を評価して頂いた結果であると考えている。 本校の教育活動に対する保護者の方々の理解と協力、そして、同窓会、地域が一体となり、学校及び生徒を支援して頂いていることに心より感謝申し上げたい。 進路指導主事 那須雅博

出身市町村 出身中学校普  通  科 生 活 情 報 科

計総計1年 2年 3年 1年 2年 3年

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

高 鍋 町高 鍋 東 34 26 18 24 18 22 6 1 1 1 9 72 88 160高 鍋 西 21 23 19 16 19 11 2 3 8 1 8 65 66 131

計 55 49 37 40 37 33 2 6 4 9 2 17 137 154 291

新 富 町

富   田 10 6 12 8 17 5 1 6 2 2 40 29 69新   田 7 1 4 7 3 4 1 14 13 27上 新 田 6 5 5 4 6 3 15 14 29

計 23 12 21 15 24 15 1 6 0 2 0 6 69 56 125木 城 町 木   城 5 4 6 8 8 9 3 4 1 19 29 48

川 南 町国 光 原 4 6 2 6 5 10 4 3 3 11 32 43唐 瀬 原 16 11 12 7 12 12 8 5 4 40 47 87

計 20 17 14 13 17 22 0 12 0 8 0 7 51 79 130都 農 町 都   農 12 10 8 5 4 7 3 4 2 24 31 55

日 向 市

美 々 津 2 1 1 1 2 1 4 4 8富 島 1 1 2 0 2大 王 谷 1 1 0 1

計 4 0 1 1 1 2 0 0 0 1 1 0 7 4 11

西 都 市

穂 北 1 1 1 1 1 2 3 5都 於 郡 1 1 1 1 2三 納 1 1 1 0 3 3

妻 4 3 2 2 1 1 6 7 13計 5 4 1 4 2 1 1 1 0 1 0 3 9 14 23

宮 崎 市

久 峰 4 1 6 6 2 4 4 4 12 19 31広 瀬 1 1 5 2 4 1 1 3 12 15大 宮 1 1 1 1 2住 吉 1 1 2 2 2 1 3 6 9

檍 1 2 1 1 5 0 5宮 崎 東 2 2 0 2宮 崎 北 1 1 0 1宮 崎 西 1 0 1 1佐 土 原 2 2 0 2田 野 1 1 0 1赤 江 1 1 0 1青 島 1 0 1 1加 納 1 1 0 1宮 崎 1 0 1 1大 淀 1 1 0 1

計 8 4 11 13 12 13 1 5 1 5 0 1 33 41 74

県 北

尚 学 館 1 1 0 1東 海 1 0 1 1椎 葉 1 1 0 1

計 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 1 3都 城 市 沖 水 1 1 0 1県 南 大 束 1 1 0 1

県  外 1 1 1 1 1 3 4旧学区外中学校 17 8 13 18 16 15 2 6 1 8 1 4 50 59 109

総  計134 100 100 100 107 103 5 36 5 36 3 37 354 412 766234 200 210 41 41 40 766 766

1.進学・就職合格者数(過去5年間)種別 国立大学 公立大学 準大学 私立大学 短期大学 専修看護 専修学校 就職

年度 現 過 計 現 過 計 現 過 計 現 過 計 現 過 計 現役 現役 現役25 25 7 32 14 1 15 0 0 0 93 10 103 30 0 30 15 57 38

24 29 12 41 13 1 14 1 0 1 87 18 105 23 0 23 18 73 35

23 31 16 47 15 0 15 0 2 2 78 15 93 29 1 30 27 57 33

22 43 5 48 14 1 15 1 0 1 93 4 97 33 1 34 16 54 28

21 32 3 35 13 1 14 1 0 1 95 9 104 41 0 41 27 57 26

合計 160 43 203 69 4 73 3 2 5 446 56 502 156 2 158 103 298 160※準大学は、防衛大、防衛医科大、水産大、気象大、職業能力大、看護大。 

国 立 大 学

大  学  名 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 合計

岩 手 1 1 1 3茨 城 1 1筑 波 1 1 2宇 都 宮 1 1千 葉 1 1東 京 学 芸 1 1 1 3東 京 芸 術 1 1電 気 通 信 1 1信 州 1 1富 山 1 1金 沢 1 1愛 知 教 育 1 1大 阪 1 1 2大 阪 教 育 1 1奈 良 教 育 1 1兵 庫 教 育 1 1鳥 取 2 2島 根 1 1岡 山 1 1広 島 1 2 3山 口 2 1 1 4徳 島 1 1高 知 2 3 1 2 8福 岡 教 育 2 3 3 8九 州 1 3 3 2 9九 州 工 業 3 3 2 1 9佐 賀 1 1長 崎 1 2 3熊 本 3 2 6 2 3 16大 分 2 5 4 2 13宮 崎 16 20 16 16 13 81鹿 児 島 2 4 5 4 1 16琉 球 1 2 1 1 5

公 立 大 学

大  学  名 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 合計

釧 路 公 立 1 1群馬県立県民健康科学 1 1国 際 教 養 1 1愛 知 県 立 1 1京 都 府 立 1 1尾 道 市 立 1 1島 根 県 立 2 2山 口 県 立 1 1下 関 市 立 1 1 3 5北 九 州 市 立 3 3 2 2 10福 岡 県 立 1 3 4長 崎 県 立 1 2 1 4熊 本 県 立 1 1宮 崎 公 立 4 8 3 6 3 24宮 崎 県 立 看 護 3 3 2 3 3 14名 桜 1 1 2

私 立 大 学

大   学   名 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 合計

酪 農 学 園 1 1

國 學 院 1 1 1 3

東 京 農 大 1 1 1 1 4

慶 應 義 塾 1 1

早 稲 田 1 1

法 政 1 2 3 6

立 教 1 1

中 央 1 2 3

東 京 理 科 1 1 2

明 治 1 1 2

学 習 院 1 1

帝 京 1 5 1 3 2 12

専 修 1 1

東 洋 1 1

麻 布 1 1

東 京 電 機 大 1 1

日 本 大 学 1 1

関 東 学 院 大 1 1 2

国 際 医 療 福 祉 大 1 2 3 6

神 奈 川 大 2 2

相 模 女 子 大 2 2

東 海 大 1 1 2 4

愛 知 学 院 2 2

立 命 館 1 2 2 5

龍 谷 1 1 2

近 畿 1 3 4 8

関 西 2 1 1 1 5

関 西 学 院 大 1 1 2

産 業 医 科 1 1

福 岡 5 7 7 5 8 32

西 南 学 院 2 1 2 3 3 11

久 留 米 3 3 6 12

西 南 女 学 院 2 1 1 1 5

九 州 産 業 3 3 6 3 6 21

福 岡 工 業 大 2 2 4 6 2 16

筑 紫 女 学 園 大 3 1 1 5

純 真 学 園 大 2 2 4

崇 城 7 1 1 1 10

九 州 看 護 福 祉 2 2 2 2 8

立命館アジア太平洋 2 2

南 九 州 大 9 7 3 3 7 29

宮 崎 国 際 大 1 2 3 4 10

宮 崎 産 業 経 営 9 15 5 9 8 46

九 州 保 健 福 祉 大 10 12 14 7 8 51

鹿 児 島 純 心 女 子 2 2

そ の 他 42 27 26 28 34 157

2.主な大学年度別合格者数(過去5年間、含過年度生)

3.主な短大・準大・高看等の年度別合格者数(過去3年間、含過年度生)短 期 大 学 準 大 学

大   学   名 23年度 24年度 25年度 大   学   名 23年度 24年度 25年度島 根 県 立 短 期 大 学 1 防 衛 大 学 1 1大 分 県 立 芸 術 文 化 短 期 大 学 2 1 水 産 大 学 1青 山 学 院 女 子 短 期 大 学 1東 京 農 業 大 学 短 期 大 学 部 1 高看・専門学校名 古 屋 女 子 短 期 大 学 1 23年度 24年度 25年度成 美 大 学 短 期 大 学 部 1 高 看 ・ 准 看 16 18 15奈 良 文 化 女 子 短 期 大 学 1 そ の 他 の 専 門 学 校 54 73 57久 留 米 信 愛 女 学 院 短 大 2九 州 造 形 短 期 大 学 1

九 州 女 子 短 期 大 学 1

香 蘭 女 子 短 期 大 学 2 1中 村 学 園 大 学 短 期 大 学 部 2 1 1福 岡 女 子 短 期 大 学 2東 海 大 学 福 岡 短 期 大 学 1佐 賀 女 子 短 期 大 学 1尚 絅 大 学 短 期 大 学 部 1 1別 府 大 学 短 期 大 学 部 2宮 崎 学 園 短 期 大 学 9 10 12南 九 州 短 期 大 学 7 6 6鹿 児 島 女 子 短 期 大 学 1 1

4.就職状況(過去5年間。自衛隊・公務員は合格者数、それ以外は最終就職者数。過年度生を含まず)内訳 建設 製造 卸売小売 金融保険 運輸・通信 介護・医療 サービス 自衛隊 公務員 その他 合計

平成25年度

普通科男 1 1 16 1 19普通科女 2 2 3 7生活情報 1 4 1 1 5 12

計 2 6 1 1 3 5 19 1 38

平成24年度

普通科男 4 2 1 11 2 20普通科女 2 2 1 5生活情報 1 8 9

計 4 3 2 11 11 3 34

平成23年度

普通科男 3 1 1 1 10 16普通科女 1 2 1 4生活情報 1 3 1 2 1 3 1 1 13

計 1 6 2 3 2 4 13 2 33

平成22年度

普通科男 1 9 2 1 13普通科女 1 1 3 1 6生活情報 3 2 4 9

計 3 1 2 6 12 2 2 28

平成21年度

普通科男 1 1 2 1 6 2 13普通科女 2 1 2 5生活情報 2 6 8

計 1 5 2 1 9 6 2 26

講   師 職  業 演    題

1 野 辺  忠 幸 新 聞 記 者 地 方 紙 記 者 の お 仕 事

2 本 部  比 呂 絵 管 理 栄 養 士 「食べる」ことは「生きる」こと

3 岩 切  国 光 会 社 経 営 者「働く喜び・厳しさ」「職業選択の理由」

「 実 社 会 で 要 求 さ れ る 能 力・ マ ナ ー」

4 吉 野  達 三 小 学 校 教 師 小 学 校 の 先 生 を 目 指 す 人 へ

5 清   一 美 看 護 師 「 看 護 」 っ て ど ん な 仕 事

6 野 村  将 司 理 学 療 法 士 理 学 療 法 士 に つ い て

7 松 木  祐 樹 公 務 員事 務 仕 事 ば か り で な い、 役 場 の 仕 事 や イ ベ ン ト

8 黒 木  真 二 警 察 官 チ ー ム ワ ー ク の 重 要 性

9 渡 邊  友 樹 自 衛 官 自 衛 隊 生 活 を 経 験 し て

10 壱 岐 優 美 子 保 育 士 保 育 士 に な っ た 理 由

平成26年度職業講座『高鍋わくわく講座』

鳴 海 ヶ 丘 会 々 報 第58号(3)平成26年7月22日発行

Page 4: 平成26年度 高鍋高校OB祭 縁~照らせ未来を~narumigaoka.jp/info/wp-content/uploads/2014/11/bf7... · 挨拶といたします。うお願い申し上げて御とご協力を賜りますよこれまで同様、ご支援ますので、皆様方には精一杯取り組んで参り向け、残された時間を統あるOB祭の成功に私ども実行委員一同伝

平成26年度高校総体結果一覧

「九州大会を終えて」

ラグビー部主将   

川越  藏

 

先日、佐賀県で九州大会が開催されました。

天候は雨と悪条件の中試合がありました。初戦

は何度も試合をして負けている佐賀工業高校で

した。

 

去年の九州大会も、初戦が佐賀工業高校であ

と一歩およばずに負けています。

 

去年のリベンジに燃えて、挑んだ試合でした。

前半を十二対七と折り返して、後半の最初で逆

転することに成功しました。しかし最後にまた

逆転をされ、結果負けてしまいました。

 

接戦をものに出来ない「ここぞ! !」という時の

勝負強さや集中力がまだ足りないと思います。

これらの反省点を、夏と秋で磨き、また花園予

選にむけて頑張っていきたいです。

「九州大会を終えて」

ボート部主将  

渡部 健斗

 

私たちは六月二十日~二十二日にかけて長崎

県で行われた九州大会に出場してきました。

 

今年は昨年までと遠い全種目にエントリーす

ることができました。試合当日は悪天候の中で

したが、各クルーが普段の練習から意識してき

た先を見越した行動を心がけ万全の状態でレー

スに臨みました。男子シングルは準決勝、女子

ダブルは決勝まで進みましたが、目標としてい

た入賞には届かず他県とは大きな力の差がある

ことを実感しました。しかし、その差は確実に

縮まっていると思います。

 

今回得た経験を生かして、団体予選、イン

ターハイでは力を全て出しきり、最高の仲間と

最高の夏にしたいと思います。

「九州大会を終えて」

女子ホッケー部主将  

榎田 梨乃

 

六月二十一日から二十三日まで、鹿児島県で

ホッケーの九州大会が行われました。

 

一試合目は長崎県の川棚高校と対戦し、三

〇、二試合目は熊本県の小国高校と七

〇、三試

合目は大分県の森高校と二

〇で負けました。

結果、三試合中一勝もすることが出来ませんで

した。

 

チームとして一番反省すべき点は、三試合し

て無得点だったことです。また、支えて下さっ

た先生や保護者の方々に勝って恩返しをするこ

とができず、本当に悔しかったです。

 

八月には、団体予選があります。三年生に

とっては最後になるので、悔いの残らない試合

にしたいです。今回の九州大会の悔しさをバネ

にまた日々頑張っていきます。

「南九州大会を終えて」

陸上部主将 草野 宗一郎

 

南九州大会を終えて、得たものとして大きく

変わったものは、「意識」の面だと思います。

 

県予選で勝ち、九州大会でも勝ちたいという

想いを抱いた私達は、長崎、熊本、鹿児島、沖

縄、それぞれの強豪校と正々堂々戦いました。

昨年の九州新人の時に思い知ったレベルの高

さ、それについていけるかという不安もありな

がらも、メンバー全員、悔いを残すことなく全

力で力走できたと思います。

 

勝って全国大会に行ける者、惜しくも負けて

しまった者、それぞれありますが、これからも

高い意識を持って練習に励み、強い高鍋高校陸

上競技部になってほしいという望みを、後輩達

にたくしたいと思います。

ラ グ ビ ー 優勝

ホ ッ ケ ー 優勝

ボ ー ト

男子:シングルスカル 優勝(井之上)【九州大会・全国大会】

   舵手付きクオドルプル 優勝  【九州大会・全国大会】

   総合優勝

女子:ダブルスカル  優勝(岩切・谷口)【九州大会・全国大会】

剣 道 団体 第 3 位

女子硬式テニス 団体 第 3 位

水 泳 女子:200 Mバタフライ 第 3 位 (中武)【九州大会】

空 手 道

男子:団体戦〔形〕第 3 位   団体戦〔組手〕第 3 位   個人戦〔組手〕第 7 位(小牟田)【九州大会】女子:団体戦〔形〕第 3 位   個人戦〔組手〕第 8 位(岩切)【九州大会】   個人組手 第 2 位(島田) 【九州・全国大会】

陸 上

女子:100 M 4 位(谷)【南九州大会】   200 M 4 位(谷)【南九州大会】   400 M 4 位(谷)【南九州大会】男子:走高跳 2 位(大山)【南九州大会】   走高跳 4 位(永光)【南九州大会】   200 M 5 位(大山)【南九州大会】   400 M第 5 位(大山)【南九州大会】   4 × 400 Mリレー 5 位【南九州大会】

※九州大会・全国大会の結果は次号(59号)に掲載します。

放送部NHK杯を終えて

放送部顧問 

齊藤 忠

 

高鍋高校放送部は、現在十六名で活動中で

す。日頃の学校行事のアナウンスや記録の他、

年三回行われる大会に向けて、児湯各地区の

取材等を行い、ドキュメンタリー等を作成し

ています。本年度は六月六、七日にNHK杯

全国高校放送コンテスト宮崎県予選が行われ

ました。結果としては、テレビドキュメント、

ラジオドキュメント、ラジオドラマ、研究発

表の四部門で、全国大会への出場権をとるこ

とができました。これから七月二十一日から

NHKホールで行われる全国大会に向けて部

員一丸となってがんばっていきたいと思いま

す。今後も、先輩方のところへ取材にお伺い

する等、ご迷惑をおかけすることがあると思

いますが、ご協力、ご支援をお願いします。

広島大学経済学部経済学科昼間コース  

薮押 

大地

 

大学生活もとうとう折り返し地点を迎えた今、二年生後期だけでなくこ

れまでの大学生活全体を振り返り、近況報告をする。

 

二年生後期は私にとって大学生活を左右する大きな分岐点だったとい

える。というのも、私は今年の八月下旬から来年の五月下旬までの十ヶ

月間、アメリカのネバダ大学への交換留学することが内定したからだ。

交換留学をするためには、TOEFLという英語の試験を受け、そのス

コアを提出しなければならない。提出後、学内で面接などを通して選考

が行われ、派遣する学生を決めていく。今回、第一志望の大学の選考に

は落ちたが、無事第二志望の大学の選考に通ることが出来た。このよう

に留学をするという決断は、大学生活の中において、また今後の人生に

おいて非常に重要な決断だった。十ヶ月留学するということで、就職活

動を1年遅らせる必要がある。しかしながら、私にとっては、一年送ら

せてでも留学する方が将来的にリターンが確実に大きいと確信したため

留学することを決断した。今夏から留学するまでに、まだまだ時間があ

るので、最善の準備をして留学に臨みたい。

 

また去年の十二月には、ゼミ選考もあった。ゼミ選びは、就職や三年

生から学ぶことに大きく関わってくる重要なイベントだ。結果から言う

と、私は無事第一志望のゼミ(ファイナンス)に入ることが出来た。三

年次からは就職活動や卒業論文作成に向けて、いっそう精進していきた

いと思う。

 

これまでの大学生活は、高校時代に想像していたよりも、充実しており、

また自分自身成長することが出来ている。大学では、自由な時間が増え

る大学生活において、自ら考え行動することの大切さを学んだ。同時に“悩

む”時間も増えた。友人関係や就職活動などの悩みに直面し、時にはそ

の苦しい場面から逃げ出したいと考えることも多くあった。しかし、お

互いの本音や将来を語り合える友達がいたからこそ乗り越えることが出

来た。私が大学で得たものは、学力や行動力だけでなく、大切な友とい

う存在も忘れてはならない。今後の大学生活もこれまで育て支えてくれ

た親や友に感謝しながら、毎日を過ごしていきたい。

(1)高鍋信用金庫銀 行 名 高鍋信用金庫本店

(店番号001)口座番号 1360949口座名義 高鍋高校同窓会 育英会        代表 増田 秀文

  ※寄付金から手数料を差し引いた金額をお振り込みください。

(2)ゆうちょ銀行銀 行 名 ゆうちょ銀行口座番号 01700-9-141513加入者名 宮崎県立高鍋高等学校同窓会「鳴海ケ丘会」※寄付金から手数料を差し引いた金額をお振り込みになるか、 事務局が用意いたしました専用払込取扱票をご利用ください。

 

同窓会事務局長   

 

猪股 

 

明倫奨学金に多くの有志

の方々より寄付を賜り、誠

にありがとうございました。

今年3月末に3人目の奨学

生が誕生いたしました。

 

この奨学金制度は皆様の寄

付金によって賄われておりま

す。どうか今後とも変わらぬ

御支援のほどお願い申し上げ

ます。明

振込口座について

 

引き続き寄付金を募集い

たしております。振込口座

は次の通りです。

「明倫奨学金報告とお礼について」 明倫奨学生 近況報告

平成26年7月22日発行(4)第58号 鳴 海 ヶ 丘 会 々 報