34
平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平成27年7月現在 事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日 イタリアとの共同研 究(CNR) 竹入 康彦 大学共同利用機関法人自然科学 研究機構・核融合科学研究所・所 Vanni ANTONI Istituto Gas Ionizzati CNR・Director 実験とシミュレーションのベンチマークによ る負イオンビーム形成の物理と工学の確立 2014/4/1 2016/3/31 イタリアとの共同研 究(CNR) 赤木 剛朗 神戸大学・大学院システム情報 学研究科・准教授 Ulisse STEFANELLI Consiglio Nazionale delle Ricerche - CNR・ Instituto di Matematica Applicata e Tecnologie Informatiche - IMATI・Senior Researcher 発展方程式に対する新しい変分法の展開 とその応用 2014/4/1 2016/3/31 イタリアとの共同研 究(CNR) 八井 東京大学・大学院工学研究科・准 教授 Mario SANTORO INO-CNR and European Laboratory for Nonlinear Spectroscopy (LENS), University of Florence・Department of Physics・Researcher フォノン援用ナノ光加工における揺らぎの 利用と発展的応用 2014/4/1 2016/3/31 イタリアとの共同研 究(CNR) 鈴木 日本電信電話株式会社NTT物性 科学基礎研究所・機能物質科学 研究部・主任研究員 Stefan HEUN CNR・Istituto Nanoscienze・Senior Scientist 新規量子デバイスに向けた高移動度単層 グラフェン 2014/4/1 2016/3/31 イタリアとのセミナー (CNR) 内田 浩史 神戸大学・経営学研究科・教授 Alberto ZAZZARO Polytechnic University of Marche・Economics Department of Social and Economic Sciences・ Professor 第4回MoFiRバンキング・ワークショップ 2015/6/11 2015/6/12 インドとの共同研究 (DST) 田邉 一仁 青山学院大学・理工学部・教授 Dalip KUMAR Birla Institute of Technology and Science・ Department of Chemistry・Professor 新規ポルフィリン光増感剤の分子設計と合 成および抗腫瘍薬剤としての応用 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 堀毛 悟史 京都大学・大学院工学研究科・助 Maheswaran SHANMUGAM Indian Institute of Technology Bombay・ Department of Chemistry・Assistant professor 多孔性錯体による酸素分子活性化とその 磁気特性の直接観察 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 岡田 龍雄 九州大学・大学院システム情報 科学研究院・教授 Palani Anand IYAMPERUMAL Indian Institute of Technology Indore・ Department of Mechanical Engineering・ Assistant Professor 酸化亜鉛ナノ結晶を用いた環境に優しい光 源の開発 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 上平 正道 九州大学・大学院工学研究院・教 Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor 新規のバイオ人工肝臓システムの構築 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 津田 裕之 慶應義塾大学・理工学部・教授 Ghanshyam SINGH Malaviya National Institute of Technology Jaipur・Department of Electronics and Communication Engineering・Assistant Professor 光集積回路応用のための微細構造光素子 の研究開発 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 左近 東京大学・大学院理学系研究科・ 助教 Amit PATHAK Tezpur University・Department of Physucs・ Assistant Professor 系内及び系外銀河環境におけるPAHおよ びダスト放射の観測研究 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 松見 紀佳 北陸先端科学技術大学院大学・ マテリアルサイエンス研究科・教 Rajalakshmi NATARAJAN Center for Fuel Cell Technology, Advance Research Center - International・Center for Fuel Cell Technology・Senior Scientist グラフェン系正極/有機・無機ハイブリッド電 解質から成る高安全性Liイオン2次電池 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 本田 文江 法政大学・生命科学部生命機能 学科・教授 Dhrubajyoti CHATTOPADHYAY Calcutta University・Biochemistry・Professor 光ピンセットを用いたウイルス感染細胞解 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 木村 九州大学・理学研究院物理学部 門・教授 Rajesh KUMAR Jaypee University of Information Technology・ Department of Physics・Senior Lecturer 強磁性シリサイドナノロッドを用いた半導体 ナノスピンデバイスの開発 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 飴山 立命館大学・理工学部・教授 Suhash Ranjan DEY Indian Institute of Technology Hyderabad・ Materials Science and Engineering・Assistant Professor 生体用高強度Ti-Nb-Sn調和組織材料の開 2014/6/1 2016/3/31 インドとの共同研究 (DST) 白井 誠之 岩手大学・工学部・教授 Chandrashekhar Vasant RODE National Chemical Laboratory・Chemical Engineering & Process Development Division・ Senior Principal Scientist バイオマス由来の五炭糖水溶液からバレロ ラクトンを合成する固体触媒システム開発 2014/6/1 2016/3/31 1/34

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

イタリアとの共同研究(CNR)

竹入 康彦大学共同利用機関法人自然科学研究機構・核融合科学研究所・所長

Vanni ANTONI Istituto Gas Ionizzati CNR・Director実験とシミュレーションのベンチマークによる負イオンビーム形成の物理と工学の確立

2014/4/1 2016/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

赤木 剛朗神戸大学・大学院システム情報学研究科・准教授

Ulisse STEFANELLIConsiglio Nazionale delle Ricerche - CNR・Instituto di Matematica Applicata e TecnologieInformatiche - IMATI・Senior Researcher

発展方程式に対する新しい変分法の展開とその応用

2014/4/1 2016/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

八井 崇東京大学・大学院工学研究科・准教授

Mario SANTOROINO-CNR and European Laboratory forNonlinear Spectroscopy (LENS), University ofFlorence・Department of Physics・Researcher

フォノン援用ナノ光加工における揺らぎの利用と発展的応用

2014/4/1 2016/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

鈴木 哲日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所・機能物質科学研究部・主任研究員

Stefan HEUN CNR・Istituto Nanoscienze・Senior Scientist新規量子デバイスに向けた高移動度単層グラフェン

2014/4/1 2016/3/31

イタリアとのセミナー(CNR)

内田 浩史 神戸大学・経営学研究科・教授 Alberto ZAZZAROPolytechnic University of Marche・EconomicsDepartment of Social and Economic Sciences・Professor

第4回MoFiRバンキング・ワークショップ 2015/6/11 2015/6/12

インドとの共同研究(DST)

田邉 一仁 青山学院大学・理工学部・教授 Dalip KUMARBirla Institute of Technology and Science・Department of Chemistry・Professor

新規ポルフィリン光増感剤の分子設計と合成および抗腫瘍薬剤としての応用

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

堀毛 悟史京都大学・大学院工学研究科・助教

MaheswaranSHANMUGAM

Indian Institute of Technology Bombay・Department of Chemistry・Assistant professor

多孔性錯体による酸素分子活性化とその磁気特性の直接観察

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

岡田 龍雄九州大学・大学院システム情報科学研究院・教授

Palani AnandIYAMPERUMAL

Indian Institute of Technology Indore・Department of Mechanical Engineering・Assistant Professor

酸化亜鉛ナノ結晶を用いた環境に優しい光源の開発

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

上平 正道九州大学・大学院工学研究院・教授

Ashok KUMARIndian Institute of Technology, Kanpur・Department of Biological Sciences andBioengineering・Professor

新規のバイオ人工肝臓システムの構築 2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

津田 裕之 慶應義塾大学・理工学部・教授 Ghanshyam SINGH

Malaviya National Institute of TechnologyJaipur・Department of Electronics andCommunication Engineering・AssistantProfessor

光集積回路応用のための微細構造光素子の研究開発

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

左近 樹東京大学・大学院理学系研究科・助教

Amit PATHAKTezpur University・Department of Physucs・Assistant Professor

系内及び系外銀河環境におけるPAHおよびダスト放射の観測研究

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

松見 紀佳北陸先端科学技術大学院大学・マテリアルサイエンス研究科・教授

RajalakshmiNATARAJAN

Center for Fuel Cell Technology, AdvanceResearch Center - International・Center forFuel Cell Technology・Senior Scientist

グラフェン系正極/有機・無機ハイブリッド電解質から成る高安全性Liイオン2次電池

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

本田 文江法政大学・生命科学部生命機能学科・教授

DhrubajyotiCHATTOPADHYAY

Calcutta University・Biochemistry・Professor光ピンセットを用いたウイルス感染細胞解析

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

木村 崇九州大学・理学研究院物理学部門・教授

Rajesh KUMARJaypee University of Information Technology・Department of Physics・Senior Lecturer

強磁性シリサイドナノロッドを用いた半導体ナノスピンデバイスの開発

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

飴山 惠 立命館大学・理工学部・教授 Suhash Ranjan DEYIndian Institute of Technology Hyderabad・Materials Science and Engineering・AssistantProfessor

生体用高強度Ti-Nb-Sn調和組織材料の開発

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

白井 誠之 岩手大学・工学部・教授ChandrashekharVasant RODE

National Chemical Laboratory・ChemicalEngineering & Process Development Division・Senior Principal Scientist

バイオマス由来の五炭糖水溶液からバレロラクトンを合成する固体触媒システム開発

2014/6/1 2016/3/31

1/34

Page 2: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

インドとの共同研究(DST)

小笠原 寛信州大学・ヒト環境科学研究支援センター・助教

Aswin Sai NarainSESHASAYEE

National center for biological sciences・YoungInvestigator

細菌のふたつの生存形態間バランスの多因子による制御機構の解明

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

嶋本 伸雄京都産業大学・総合生命科学部・教授

Balaji PRAKASHCSIR-Central Food Technological ResearchInstitute・Senior Principal Scientist

EngA-リボソーム、リボソーム-リボソーム相互作用のナノバイオロジー

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

鎌田 聖一 大阪市立大学・理学研究科・教授KrishnenduGONGOPADHYAY

Indian Institute of Science Education andResearch Mohali・Professor

結び目不変量と幾何多様体 2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

日高 洋広島大学・大学院理学研究科・教授

Sankar BOSEPresidency University・Department of Geology・Associate Professor

インドの始生代の安定地塊および外縁における造山活動とSHRIMP年代

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

櫻井 幸一九州大学・大学院システム情報科学研究院・教授

Sushmita RUJIndian Statistical Institute, Kolkata・R C BoseCenter for Cryptology and Security・AssistantProfessor

暗号原理を用いたセキュア通信システムの数学的設計と解析における計算論的側面

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

横川 善之大阪市立大学・大学院工学研究科・教授

Harikrishna P.R.VARMA

Sree Chitra Tirunal Institute for MedicalScience and Technology・BioMedicalTechnology Wing・Scientist in charge,Bioceramic laboratory

セラミック超常磁性ナノ粒子/高分子微粒子による新規ドラッグデリバリー

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

松下 未知雄名古屋大学・大学院理学研究科・准教授

Amlan J. PALIndian Association for the Cultivation ofScience・Department of Solid State Physics・Senior Professor

分子エレクトロニクス・スピントロニクスに向けたスピン分極有機分子の集積構造制御

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

磯部 祥子公益財団法人かずさDNA研究所・先端研究部 植物ゲノム・遺伝学研究室・室長

Chahota K. RAKESHCSK HP Agricultural University・Department ofAgricultural Biotechnology・Associate Professor

ホースグラムの超高密度連鎖地図作成と全ゲノム配列解析

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

平山 朋子 同志社大学・理工学部・教授 Sujeet Kumar SINHAIndian Institute of Technology, Kanpur・Department of Mechanical Engineering・Associate Professor

表面間力顕微鏡の設計とソフト境界潤滑層のトライボロジー特性

2014/6/1 2015/11/30

インドとの共同研究(DST)

石川 俊平東京医科歯科大学・難治疾患研究所・ゲノム病理学分野・教授

Binaya PANDAInstitute of Bioinformatics and AppliedBiotechnology (IBAB)・Bio-IT Centre・Head ofBio-IT Centre, IBAB & Faculty Scientist,

生理活性植物抽出物に対するゲノムワイドスクリーニングによるドラック標的探索

2014/6/1 2016/3/31

インドとの共同研究(DST)

小山 博之 岐阜大学・応用生物科学部・教授 Lingaraj SAHOOIndian Institute of Technology, Guwahati・Biotechnology・Professor

北東インドの低栄養土壌をモデルとするプラントプロバイオティクス実用化研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

高田 穰京都大学・放射線生物研究センター・教授

Babu Rao VUNDINTINational Institute of Immunohaematology(ICMR)・Department of Cytogenetics・ScientistD

ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共同研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

木村 彰方東京医科歯科大学・難治疾患研究所・教授

Gurvinder KAURAll India Institute of Medical Scinecs・Department of Transplant Immunology andImmunogenetics・Senior Scientist

HIV/AIDS関連ゲノム・エピゲノム多様性に関する日印比較研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

横関 智弘東京大学・大学院工学系研究科・准教授

Sanjay R. DHAKATENational Physical Laboratory・Division ofMaterials Physics & Engineering・SeniorPrincipal Scientist

炭素繊維基材とカーボンナノファイバーによる軽量高機能ハイブリッド複合材の開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

中嶋 隆人国立研究開発法人理化学研究所・計算科学研究機構・チームリーダー

R. Gadre SHRIDHARIndian Institute of Technology, Kanpur・Department of Chemistry・Professor

大規模な分子集合体に関する実験と理論の連携による学理解明

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

黒橋 禎夫 京都大学・情報学研究科・教授PushpakBHATTACHARYYA

Indian Institute of Technology Bombay・Department of Computer Science andEngineering・Professor

中間言語を用いた日本語ヒンディ語機械翻訳

2015/6/1 2017/3/31

2/34

Page 3: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

インドとの共同研究(DST)

田畑 泰彦京都大学・再生医科学研究所・教授

Manitha NAIRAmrita Institute of Medical Sciences・AssistantProfessor

骨再生のための細胞増殖因子のデュアル徐放を可能とする繊維補強型多孔質足場の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

岩本 光正東京工業大学・大学院理工学研究科・教授

Shiv Kumar GUPTABhabha Atomic Research Centre・TechnicalPhysics Division・Distinguished Scientist andHead

有機デバイスに向けた高移動度薄膜の作製と電界誘起光第2次高調波発生法による評価

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

野本 憲一東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・特任教授

Anupama GADIYARACHAKRAPANI

Indian Institute of Astrophysics・Professor高赤方偏移における宇宙の研究の基礎としての低赤方偏移の超新星の研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

西口 創大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・助教

Pradeep SARINIndian Institutes of Technology (IIT), Bombay・Department of Physics・Assistant Professor

合成ダイヤモンドによる高線量放射線検出器開発で実現する素粒子大統一理論の検証実験

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

大村 善治 京都大学・生存圏研究所・教授PandhariraoAmarkumar KAKAD

Indian Institute of Geomagnetism・UpperAtmospheric Sciences Division・Reader

極端宇宙天気現象における地球磁気圏の粒子加速過程の総合研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

森川 英明信州大学・先鋭領域融合研究群国際ファイバー工学研究所・教授

Behera KumarBIJOYA

Indian Institute of Technology, Delhi・Department of Textile Technology・Professor

ナノファイバーを用いた3次元織布加工および医療材料開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

山口 正洋東北大学・大学院工学研究科・教授

Navakanta BHATIndian Institute of Science (IISc)・Centre forNano Science and Engineering (CeNSE)・Professor

次世代携帯端末用集積化デバイスのための低温プロセスXバンドフェライト薄膜の開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

嶋田 透東京大学・大学院農学生命科学研究科・教授

Kallare P. ARUNKUMAR

Centre for DNA Fingerprinting and Diagnostics,India・Laboratory of Molecular Genetics・Scientist and Group Leader

アジア産カイコガ上科蛾類のゲノム多様性に関する共同研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

入江 亮熊本大学・大学院自然科学研究科・教授

TharmalingamPUNNIYAMURTHY

Indian Institute of Technology Guwahati・Department of Chemistry・Professor

ラセン状に自己集積するキラルな金属錯体触媒の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

鈴木 石根 筑波大学・生命環境系・教授Jogadhenu SyamaSundar PRAKASH

University of Hyderabad・School of LifeSciences・Associate Professor

ラン藻の代謝工学によるスキトネミン(抗腫瘍剤)の効率的な生産系の構築のための研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

杉山 正和東京大学・大学院工学系研究科・准教授

Manish MATHEWCentral Electronics Engineering ResearchInstitute (CEERI)・Optoelectronics DevicesGroup・Scientist "C"

ナノ構造InGaNによる広帯域発光を用いたモノリシック白色LED

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

上野 豊信州大学・学術研究院農学系・助教

RaghavendraBHATTA

National Institute of Animal Nutrition andPhysiology・Director

未利用植物資源による反芻動物由来メタン発生抑制とルーメン微生物群集への影響解明

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

寺嵜 亨九州大学・大学院理学研究院・教授

Naresh PatwariGANPATHI

Indian Institute of Technology Bombay・Department of Chemistry・Professor

分光および反応実験による有機金属気相成長過程の探究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

摂待 力生 新潟大学・理学部・教授ArumugamTHAMIZHAVEL

Tata Institute of Fundamental Research・Department of Condensed Matter Physics andMaterials Science・Associate Professor

Ce化合物における圧力誘起量子臨界点とdHvA効果によるフェルミ面の研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST)

八木 繁幸大阪府立大学・大学院工学研究科・准教授

AyyappanpillaiAJAYAGHOSH

National Institute for Interdisciplinary Scienceand Technology・Chemical Sciences andTechnology Division・CSIR OutstandingScientist

励起子相互作用の制御に基づく新規な光電変換系光捕集用機能性色素の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(INSA)

酒見 泰寛東北大学・サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター・教授

Bijaya KumarSAHOO

Physical Research Laboratory・Reader原子系における時間反転及びパリティ対称性の破れの研究

2013/4/1 2016/3/31

3/34

Page 4: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

インドとの共同研究(INSA)

永井 健治 大阪大学・産業科学研究所・教授 R BASKARIndian Institute of Technology Madras・Department of Biotechnology・AssistantProfessor

超高感度指示薬による細胞性粘菌発生過程の時空間カルシウムイオン観察

2013/4/1 2016/3/31

インドとの共同研究(INSA)

山中 宏二名古屋大学・環境医学研究所・教授

Amit Kumar MISHRAIndian Institute of Technology, Rajasthan・Cellular and Molecular NeuroscienceLaboratory・Assistant Professor

早期タンパク質品質管理システムによる神経変性疾患関連タンパク質の制御機構解明

2013/4/1 2016/3/31

インドとのセミナー(DST)

小野田 光宣兵庫県立大学・大学院工学研究科・教授

Bansi DharMALHOTRA

Delhi Technological University・Department ofBiotechnology・Professor

バイオ分子エレクトロニクスと有機ナノ技術がもたらす環境保全に関する日印セミナー

2015/12/9 2015/12/12

インドとのセミナー(DST)

藤森 淳東京大学・大学院理学系研究科・教授

Dipankar DasSARMA

Indian Institute of Science・Solid State andStructural Chemistry Unit・Professor

遷移金属化合物および関連物質における創発物性

2016/3/27 2016/3/30

インドネシアとの共同研究(DGHE)

木嶋 恭一東京工業大学・大学院社会理工学研究科・教授

Utomo SarjonoPUTRO

Bandung Institute of Technology・School ofBusiness and Management・Associate Professor

産業集積の価値共創:サービスシステム科学による分析と支援

2013/4/1 2016/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

椎名 隆京都府立大学・生命環境科学研究科・教授

I NengahSUWASTIKA

Tadulako University・Faculty of Science・Lecturer

カカオにおける植物免疫遺伝子の探索 2013/4/1 2016/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

神 勝紀 信州大学・農学部・教授 ADRIZALUniversity of Jambi・Faculty of Animal Science・Lecturer

窒素の流入・流出制御による養鶏場からのアンモニア発生抑制

2013/4/1 2016/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

河岡 義裕 東京大学・医科学研究所・教授Chairul AnwarNIDOM

Airlangga University・Avian Influenza -ZoonosesResearch Center・Chairman of Avian Influenza-Zoonoses Research Center

インドネシアのコウモリなど種々の動物からのインフルエンザウイルス分離と性状解析

2013/4/1 2016/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

高橋 勝彦広島大学・大学院工学研究院・教授

Lucia DIAWATIBandung Institute of Technology・Faculty ofIndustrial Technology・Associate Professor

一般化技術移転モデルの開発とインドネシアへの適用検証

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

江本 憲昭神戸薬科大学・臨床薬学研究室・教授

Kris Dinarti LUCIAGadjah Mada University・Department ofCardiology and Vascular Medicine, Faculty ofMedicine・Faculty Member

未根治心房中隔欠損症における肺高血圧発症メカニズムの解明と治療法最適化への応用

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

白川 仁東北大学・大学院農学研究科・准教授

Slamet BUDIJANTOBogor Agricultural University・Faculty ofAgricultural Engineering and Technology・Professor

米糠の高度再資源化およびその健康機能応用に関する国際共同研究

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

島津 省吾千葉大学・大学院工学研究科・教授

RODIANSONOLambung Mangkurat University・Faculty ofMathematics and Natural Sciences・DepartmentHead

結晶化学的に合成した新規Ni系合金触媒を用いるバイオマスの化学変換反応

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

吉田 寿雄京都大学・大学院人間・環境学研究科・教授

JarnuziGUNLAZUARDI

University of Indonesia・Department ofChemistry, Faculty of Mathematic andSciences・Senior Lecturer

可視光による水素製造のための量子ドット増感電極型光触媒システムの開発

2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

相澤 龍彦芝浦工業大学・デザイン工学部・教授

Djoko SANTJOJOUniversity of Brawijaya Malang・Faculty ofMathematics & Natural Sciences・Lecturer

プラズマ酸化システムの開発とその産業・医工学応用

2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(DGHE)

高樋 さち子 秋田大学・教育文化学部・准教授Irfan Dwidya.PRIJAMBADA

Gadjah Mada University・Faculty of Agriculture・Professor

インドネシアにおける伝統的金採掘時の水銀利用による環境汚染の持続的回復と産業発展

2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(LIPI)

小島 純一 茨城大学・理学部・教授RosichonUBAIDILLAH

Reserch Center for Biology, IndonesianInstitute of Sciences・Zoology Division・Head ofDivision

インドネシア諸島の社会性昆虫の生物多様性インベントリー

2012/10/1 2015/9/30

4/34

Page 5: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

インドネシアとの共同研究(LIPI)

井上 広滋東京大学・大気海洋研究所・准教授

Zainal ARIFINIndonesian Institute of Sciences (IIS)・ResearchCentre for Oceanography (RCO)・Director

水生生物の遺伝子応答を利用する環境汚染検出技術の開発

2013/4/1 2016/3/31

インドネシアとの共同研究(LIPI)

山本 衛 京都大学・生存圏研究所・教授 Eddy HERMAWANNational Institute of Aeronautics and Space(LAPAN)・Atmospheric Science and TechnologyCenter・Professor

大型大気レーダーによる赤道大気上下結合の日本インドネシア共同研究

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(LIPI)

松下 文経 筑波大学・生命環境系・准教授 Gadis Sri HARYANIResearch Center for Limnology, LIPI・InlandWater Productivity Division・Professor

リモートセンシング手法による湖沼・貯水池水環境変化の監視及び駆動要因の解明

2015/4/1 2018/3/31

ウクライナとの共同研究(SFFR)

木村 真三獨協医科大学・国際協力支援センター・准教授

Mykola Illich DIDUKHZhytomyr National Agroecological University・Institute of Regional Ecology・Director

長期被ばく予防のための原発事故被災地域における農畜産物の摂食と管理に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

ウクライナとの共同研究(SFFR)

越智 幸三 広島工業大学・生命学部・教授 Bohdan OSTASHIvan Franko National University of Lviv(IFNUL)・Deprtment of Genetics andBiotechnology・Senior Researcher

代謝制御器官としてのリボゾーム: 新たな概念の創出に向けて

2015/4/1 2017/3/31

エジプトとの共同研究(MOSR)

脇田 隆字国立感染症研究所・ウイルス第二部・部長

Ashraf AbdouSALEH TABLL

National Research Center・MicrobialBiotechnology department, Genetic Engineeringand Biotechnology Research Division・AssistantProfessor

遺伝子型4のC型肝炎ウイルス増殖系開発とNS4b蛋白質の機能的解析

2013/9/1 2015/8/31

エジプトとの共同研究(MOSR)

吉田 道利広島大学・宇宙科学センター・教授

Gamal Bakr ALINational Research Institute of Astronomy andGeophysics・Astronomy Department・Researcher

エジプト-日本協調観測によるガンマ線バーストの共同研究 II.

2013/10/1 2015/9/30

エジプトとの共同研究(MOSR)

園元 謙二九州大学・大学院農学研究院・教授

Amira Mohsen El-Sayed HAMDAN

Alexandria University・Faculty of Science・Assistant Professor

バイオ燃料・グリーンケミカル生産へのエジプト河海由来細菌・育種イネの戦略的活用

2014/4/1 2016/3/31

エジプトとの共同研究(MOSR)

辻 健九州大学・カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・准教授

Mohamed MahmoudAhmed ALI ABU EL-RUS

Assiut University・Faculty of Science・AssociateProfessor

蛇紋岩によるCO2鉱物化固定促進に向けた統合的研究

2015/5/1 2017/3/31

オーストリアとの共同研究(FWF)

陶山 芳彦 福岡大学・理学部・教授Udo JoachimHERTRICH-JEROMIN

Vienna University of Technology・Faculty ofMathematics and Geoinformation・Professor

曲面論の新展開---変換と特異性--- 2014/4/1 2016/3/31

オーストリアとの共同研究(FWF)

王子田 彰夫九州大学・大学院薬学研究院・教授

Ryuichi SHIGEMOTOInstitute of Science and Technology Austria・Professor

化学ラベル化によるタンパク質の超高解像度可視化

2014/4/1 2016/3/31

オーストリアとの共同研究(FWF)

饗場 篤東京大学・大学院医学系研究科・教授

FrancescoFERRAGUTI

Innsbruck Medical University・Department ofPharmacology・Pfofessor

代謝型グルタミン酸受容体1型スプライスバリアントの機能解析

2015/4/1 2017/3/31

オランダとのセミナー(NWO)

澤田 真理 青山学院大学・理工学部・助教Jelle SjerpKAASTRA

SRON Netherlands Institute for SpaceResearch・Senior Scientist

ワークショップ - ASTRO-H時代の宇宙プラズマ分光

2015/5/25 2015/5/29

オランダとのセミナー(NWO)

松野 明久大阪大学・国際公共政策研究科・教授

De Jong JANNYUniversity of Groningen・Center for JapanStudies・Executive Director

ヨーロッパ及びアジアにおける人種主義と不寛容-課題と政策

2015/6/23 2015/6/24

オランダとのセミナー(NWO)

小池 淳司 神戸大学・工学研究科・教授 Lori TAVASSZYDelft University of Technology・Faculty ofTechnology, Policy and Management・Professor

第五回応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する国際セミナー

2015/10/14 2015/10/16

ケニアとの共同研究(NACOSTI)

猪原 匡史国立研究開発法人国立循環器病研究センター・病院・医長

Thomas M KARIUKI Institute of Primate Research・Director ヒヒ皮質下血管性認知症モデルの確立 2014/4/1 2016/3/31

5/34

Page 6: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ケニアとの共同研究(NACOSTI)

植竹 淳大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・新領域融合研究センター・特任研究員

Hamadi Iddi BOGAJomo Kenyatta University of Agriculture andTechnology・Professor

ケニア山における氷河生態系の解明 2015/8/1 2017/7/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

田中 一之東北大学・大学院理学研究科・教授

Chi Tat CHONGNational University of Singapore・Faculty ofScience, Department of Mathematics・University Professor

高次ランダム性と数理論理学 2014/4/1 2016/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

中村 正治 京都大学・化学研究所・教授 Naohiko YOSHIKAI

Nanyang Technological University・Division ofChemistry and Biological Chemistry, School ofPhysical and Mathematical Sciences・AssistantProfessor

低原子価コバルト触媒によるC-H結合活性化反応の反応機構研究

2014/4/1 2016/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

中井 敏晴国立研究開発法人長寿医療研究センター・長寿医療工学研究部・神経情報画像開発研究室長

Annabel Sh CHENNanyang Technological University・Humanitiesand Social Sciences・Associate Professor andAssociate Chair (Research)

神経機能画像による定常状態神経ネットワークに見られる加齢性変化の解明

2014/4/1 2016/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

岡嶋 孝治北海道大学・情報科学研究科・教授

Nam-Joon CHONanyang Technological University・School ofMaterials Science and Engineering・AssociateProfessor

ヒト間葉系幹細胞治療技術の開発とその最適化に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

玉田 薫九州大学・先導物質化学研究所・教授

Yin Thai CHANNational University of Singapore (NUS)・Department of Chemistry, Faculty of Science・Associate Professor

溶液フロー型プラズモンナノキャビティーからのレーザー発振とセンサー応用

2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

馬場 祥史熊本大学・大学院生命科学研究部・講師

Patrick TANDuke-NUS Graduate Medical SchoolSingapore・Department of Cancer and StemCell Biology Program・Professor

胃癌CAFsを用いた統合的遺伝子解析 2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとのセミナー(NUS)

赤司 浩一 九州大学・医学研究院・教授 Wee Joo CHNGCancer Science Institute of Singapore・DeputyDirector

幹細胞・がん幹細胞研究の新展開 2016/2/4 2016/2/6

スウェーデンとの共同研究(STINT)

寺村 裕治東京大学・大学院工学系研究科・特任准教授

Bo NILSSONUppsala University・Department of Immunology,Genetics and Pathology・Professor

移植用臓器の生体適合性の向上を目指した細胞の表面修飾法の開発

2014/6/1 2016/5/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

武藤 俊介名古屋大学・エコトピア科学研究所・教授

Jan RUSZUppsala University・Department of Physics andAstronomy, Faculty of Science・AssistantProfessor

電子磁気二色性による局所スピンモーメント測定技術の開発

2014/6/1 2016/5/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

吉村 昭彦 慶應義塾大学・医学部・教授MartinROTTENBERG

Karolinska Institute・Microbiology, Tumor andCell Biology Center・professor

細菌感染と自己免疫疾患におけるSOCS分子群の意義の解明

2014/9/1 2016/8/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

村山 明宏北海道大学・大学院情報科学研究科・教授

Weimin CHENLinkoping University・Department of Physics,Chemistry and Biology・Professor

室温スピントロニクスを目指す半導体ナノ構造のスピン機能性探索

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

中川 敦史大阪大学・たんぱく質研究所・教授

Janos HAJDUUppsala University・Department of Cell andMolecular Biology・Professor

ウイルスの生きた状態での構造解析を目指した1分子イメージング法の開発

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

吉川 邦夫東京工業大学・総合理工学研究科・教授

Erik FURUSJOLulea University of Technology・Division ofEnergy Science・Project Manager

触媒水熱反応とガス化反応を組み合わせた廃棄物系バイオマスからのバイオ燃料製造

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(VINNOVA)

塩見 淳一郎東京大学・大学院工学系研究科・准教授

Gustav AMBERGRoyal Institue of Technology (KTH)・Departmentof Mechanics・Professor, Dean

非平衡濡れ現象の分子・連続体マルチスケールシミュレーション

2013/6/1 2015/5/31

スウェーデンとの共同研究(VINNOVA)

海老原 淳独立行政法人国立科学博物館・植物研究部・研究員

Stefan EKMANUppsala University・Museum of Evolution・Senior curator

ツュンベリィによる植物コレクションのデジタル化

2013/9/1 2015/8/31

6/34

Page 7: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

スロベニアとの共同研究(MIZS)

山本 修一山口大学・大学院医学系研究科・教授

Podgornik ALES

COBIK(Center of Excellence for Biosensors,Instrumentation and Process Control)・Laboratory for Bio-Analytics・Deputy head ofLaboratory

バイオナノ粒子の高性能分離を目指したモノリスクロマトグラフィープロセスの開発

2014/4/1 2016/3/31

スロベニアとの共同研究(MIZS)

三宅 健介 東京大学・医科学研究所・教授 Roman JERALANational Institute of Chemistry・Department ofbiotechnology・Professor

核酸認識系Toll様受容体の活性化に関わる限定分解の分子機構解析

2014/4/1 2016/3/31

スロベニアとの共同研究(MIZS)

柴 宜弘城西国際大学・国際人文学部・特任教授

Zarko LAZAREVIC Institute of Contemporary History・Researcher日本とスロヴェニアの歴史学研究および教科書による20世紀の比較研究

2014/4/1 2016/3/31

スロベニアとの共同研究(MIZS)

関根 誠名古屋大学・大学院工学研究科・特任教授

Uros CVELBARJozef Stefan Institute・Surface Engineering andOptoelectronics F4・Professor, Departmentdeputy head

カーボンナノウォールを用いた発がん物質ガス分子センシングに関する研究

2015/4/1 2017/3/31

スロベニアとの共同研究(MIZS)

木村 勇気北海道大学・低温科学研究所・准教授

Saso STURMJozef Stefan Institute・Department fornanostructured materials・Senior researcher

フルイド反応透過電子顕微鏡を用いた微粒子合成と光触媒活性の溶液中その場観察研究

2015/4/1 2017/3/31

スロベニアとの共同研究(MIZS)

杉本 直己甲南大学・先端生命工学研究所・教授

Janez PLAVECSlovenian NMR center・National Institute ofChemistry・Professor

分子クラウディング環境下における核酸非二重らせん構造の安定性と機能

2015/4/1 2017/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

杉山 大介九州大学・先端医療イノベーションセンター・特任教授

Saovaros SVASTIMahidol University・Thalassaemia ResearchCenter・Director

βサラセミアにおける無効赤血球造血を惹起する新規因子の同定

2013/4/1 2016/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

江草 宏東北大学・大学院歯学研究科・教授

Prasit PAVASANTChulalongkorn University・Faculty of Dentistry・Professor

Notchシグナル制御を可能にする生体材料を用いたiPS細胞分化誘導技術の開発

2013/4/1 2016/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

黒須 剛国立感染症研究所・ウィルス第一部・主任研究官

PongramaRAMASOOTA

Mahidol University・Faculty of TropicalMedicine・Assistant Professor

デングウイルスを広く中和するヒト型単クローン抗体のエピトープに基づくワクチン開発

2013/4/1 2016/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

鈴木 石根 筑波大学・生命環境系・教授KalayaneePAITHOONRANGSARID

King Mongkut's University of Technology inThunbori・Biochemical Engineering and PilotPlant Research and Development Unit・Researcher

スピルリナの唯一の形質転換系を用いた耐熱性フィコシアニンの異種発現

2014/4/1 2017/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

田中 宏幸九州大学・大学院薬学研究院・准教授

Waraporn PUTALUNKhon Kaen University・Faculty ofPharmaceutical Sciences・Associate Professor

タイ産薬用植物並びに内生菌由来生物活性成分の生産性向上と新規医薬資源の探索

2014/4/1 2016/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

野尻 秀昭東京大学・生物生産工学研究センター・教授

OnruthaiPINYAKONG

Chulalongkorn University・Faculty of Science・Assistant Professor

Novosphingobium属PCY株のピレン分解能の解明と応用

2014/4/1 2017/3/31

タイとの共同研究(NRCT)

開發 邦宏大阪大学・産業科学研究所・特任准教授(常勤)

AreeratSANGARSANG

Department of Medical Science, Thailand・National Institute of Health・Principalinvestigator, Senior professional level

デングウイルス感染症を検出するペプチド核酸デバイスの開発

2015/6/1 2018/5/31

タイとの共同研究(NRCT)

馬場 暁新潟大学・研究推進機構超域学術院・准教授

Sanong EKGASITChulalongkorn University・Faculty of Science,Department of Chemistry・Associate Professor

ナノ金属微粒子を金属格子上に集積したプラズモニック有機デバイスの開発

2015/6/1 2018/5/31

チェコとの共同研究(ASCR)

藤井 稔神戸大学・大学院工学研究科・教授

Jan VALENTACharles University・Faculty of Mathematics andPhysics・Associate Professor

不純物ドープSiナノ結晶:フォトニクス,バイオ応用に向けた新奇ナノマテリアル開発

2014/4/1 2016/3/31

チェコとの共同研究(ASCR)

佐野 輝男 弘前大学・農学生命科学部・教授 Jaroslav MATOUSEKBC ASCR v.v.i., Institute of Plant MolecularBiology・Department of Molecular Genetics・head

重複感染ウイロイド間相互作用が宿主フラボノイド合成遺伝子発現に与える負の相乗効果

2014/4/1 2016/3/31

7/34

Page 8: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

チェコとの共同研究(ASCR)

吉川 彰 東北大学・金属材料研究所・教授 Martin NIKLAcademy of Sciences of The Czech Republic・Institute of Physics・Professor

希少元素削減をめざしたシンチレータの開発

2014/4/1 2016/3/31

チュニジアとのセミナー(MHESR)

中嶋 光敏筑波大学・北アフリカ研究センター・教授

Chedly ABDELLYBorj-Cedria Science and Technopark・Center ofBiotechnology of Borj Cedria・General Directorand Professor

チュニジア-日本 文化・科学・技術学術会議

2015/11/27 2015/12/1

ドイツとの共同研究(DAAD)

原 真二郎北海道大学・量子集積エレクトロニクス研究センター・准教授

Matthias ThomasELM

Justus-Liebig University Giessen・Institute ofExperimental Physics I・Junior Group Leader,Research Fellow

ボトムアップ選択形成による新奇ナノワイヤ磁気エレクトロニクス素子の研究

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

竹内 繁樹京都大学・大学院工学研究科・教授

Oliver JohannesBENSON

Humbolt University Berlin・Department ofPhysics・Professor

ナノフォトニクスとナノマニピュレーション技術を駆使した、高効率単一光子源の実現

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

時任 宣博 京都大学・化学研究所・教授 Rainer STREUBELReinische Friedrich-Wilhelms-University Bonn・Institut fur Anorganische Chemie・FullProfessor

新しい分子材料開発を指向した、ヘテロ原子ビニリデン化学種の創製

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

西野 邦彦大阪大学・産業科学研究所・准教授

Mikio TANABEMartin Luther University of Halle-Wittenberg・Institute for Biochemistry and Biotechnology・Group Leader

細菌多剤耐性化に関与する多剤排出システムの構造および機能の解明

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

矢崎 一史 京都大学・生存圏研究所・教授 Shu-Ming LIUniversity of Marburg・Institute ofPharmaceutical Biology and Biotechnology・Professor

真菌プレニル化酵素遺伝子を用いた植物二次代謝工学

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

幾原 雄一東京大学・大学院工学系研究科・教授

Ralf RIEDELDarmstadt University of Technology・Materials-and Geosciences Faculty・Dean, Full Professor

単一源前駆体法による前周期遷移金属ドープ窒化珪素単相セラミックスの創製と構造解析

2014/4/1 2016/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

宮本 憲二 慶應義塾大学・理工学部・准教授 Robert KOURISTRuhr-Universitat Bochum・Fakultat fur Biologieund Biotechnologie・Junior professor

ファインケミカルの生産を指向した細菌由来脱炭酸酵素の合理的機能改変

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

河内 孝之京都大学・大学院生命科学研究科・教授

Sabine ZACHGOUniversity of Osnabruck・Botany Department・Professor

日独連携による基部陸上植物モデル苔類ゼニゴケのルネッサンス

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

渡邉 哲京都大学・大学院工学研究科・助教

Robin N. KLUPPTAYLOR

Friedrich-Alexander University of Erlangen-Nuremberg・Department of Chemical andBioengineering・Assistant Professor

コアシェル構造制御に向けた不均一核生成・成長過程のオンライン光学測定とモデル化

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

温 暁青九州工業大学・情報工学研究院・教授

Hans-JoachimWUNDERLICH

University of Stuttgart・Computer ArchitectureDepartment・Professor

テストクロック危険性の検出と除去に基づく高品質LSIテスト方式に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

島上 哲朗 金沢大学・附属病院・助教 Christoph WELSCHGoethe University Hospital・Department ofInternal Medicine 1・Research Group Leader

C型肝炎ウイルスNS3変異体出現の分子生物学的機構の解明

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

早坂 和弘国立研究開発法人情報通信研究機構・未来ICT研究所・研究マネージャー

TanjaMEHLSTAEUBLER

Physikalisch-Technische Bundesanstalt・JuniorResearch Group Leader

複数イオンによる新型光時計を目指したイオントラップ技術の開発

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとのセミナー(DFG)

清水 裕之名古屋大学・大学院環境学研究科・教授

Bernhard MUELLERLibniz Institute of Ecological Urban andRegional Development・Director

持続的でレジリエントな都市計画を目指して

2015/9/8 2015/9/11

ドイツとのセミナー(DFG)

鈴木 秀美慶應義塾大学・メディアコミュニケーション研究所・教授

Matthias JESTAEDTAlbert-Ludwigs-Universitaet Freiburg・Institutfuer Staatswissenschaft undRechtsphilosophie・Professor

憲法の発展―憲法の解釈、変遷、改正 2015/9/13 2015/9/17

8/34

Page 9: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ドイツとのセミナー(DFG)

工藤 崇長崎大学・原爆後障害医療研究所・教授

Hajo ZEEBLeibniz Institute for Prevention Research andEpidemiology -BIPS-・Department ofPrevention and Evaluation・Professor

公衆に対する放射線の影響とリスクコミュニケーション

2015/10/15 2015/10/16

ドイツとのセミナー(DFG)

計 宇生大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・国立情報学研究所・教授

Xiaoming FUGeorg-August University Goettingen・Instituteof Computer Science・Professor

無線信号に基づく状況認識におけるトレンドマイニング手法とその応用

2015/10/26 2015/10/28

ドイツとのセミナー(DFG)

佐藤 圭国立研究開発法人国立環境研究所・地域環境研究センター・主任研究員

Manabu SHIRAIWAMax Planck Institute for Chemistry・MultiphaseChemistry Department・Group Leader

大気エアロゾルの物理化学特性ならびにその大気質および健康への影響

2015/11/25 2015/11/27

トルコとの共同研究(TUBITAK)

門脇 和男 筑波大学・数理物質系・教授 Ahmet ORALMiddle East Technical University・Departmentof Physics・Professor

トポロジカル超伝導状態の実験による解明 2015/4/1 2017/3/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

吉塚 和治北九州市立大学・国際環境工学部・教授

Nalan KABAY Ege University・Engineering Faculty・Professor吸着法と電気透析法のハイブリッドプロセスによる地熱水からのリチウムとホウ素の回収

2015/4/1 2017/3/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

生田 宏一 京都大学・ウイルス研究所・教授 Batu M ERMANSabanci University・Faculty of Engineering andNatural Sciences・Associate Professor

ゲノム改変によるインターロイキン7レセプター発現制御機構の解析

2015/9/1 2017/8/31

ニュージーランドとの共同研究(MBIE)

福澤 龍二東京都立小児総合医療センター・臨床研究部・医長

Ian M MORISONUniversity of Otago・Department of Pathology・Professor, Head of the Department ofPathology

高度先進的ゲノムシークエンス技術を利用したヒトの健康と疾患のエピジェネティクス

2013/7/1 2015/6/30

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

西中村 隆一 熊本大学・発生医学研究所・教授Alan JamesDAVIDSON

The University of Auckland・School of MedicalSciences・Associate Professor

種差を利用した腎臓前駆細胞増幅分化法の開発

2014/4/1 2016/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

小川 順京都大学・大学院農学研究科・教授

Anthony M. POOLEUniversity of Canterbury・School of biologicalSciences・Senior Lecturer

生命分子起源の再検証:DNA分子起源の解明に向けた微生物核酸代謝の基礎解析と応用

2014/4/1 2016/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

加藤 顕千葉大学・大学院園芸学研究科・助教

Christopher GOMEZUniversity of Canterbury・Department ofGeography・Associate Professor

自然災害からの植生回復モニタリング手法の確立

2014/4/1 2016/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

白井 幹康国立研究開発法人国立循環器病研究センター・心臓生理機能部・部長

Daryl OwenSCHWENKE

University of Otago・Department of Physiology・Senior Lecturer

急性心筋梗塞早期のグレリン注射は交感神経抑制作用を介して冠微小循環を改善するか?

2014/4/1 2016/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

高橋 豊 京都大学・情報学研究科・教授Winston Khoon GuanSEAH

Victoria University of Wellington・School ofEngineering and Computer Science・Professor

SDNおよびOpenFlowに基づくネットワークシステムのモデリングと性能評価

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

重松 紀生国立研究開発法人産業技術総合研究所・活断層・火山研究部門・主任研究員

John TOWNEND

Victoria University of Wellington・Institute ofGeophysics, School of Geography,Envnvironment and Earth Sciences・AssociateProfessor

ミクロからマクロスケールにおけるアルパイン断層の力学特性の評価

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

牧 輝弥 金沢大学・理工研究域・准教授Steve BrianPOINTING

Auckland University of Technology・School ofApplied Sciences・Professor

アジアとオセアニア圏に風送される大陸有害エアロゾルの実相調査とその列島汚染予防

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

小川 康雄東京工業大学・火山流体研究センター・教授

Wiebke HEISEGNS Science・Natural Hazards division,Tectonophysics department・ResearchGeophysicist

ヒクランギ沈み込み帯の電気伝導度分布はプレート間の摩擦を意味するか

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとのセミナー(RSNZ)

土田 真二国立研究開発法人海洋研究開発機構・海洋生物多様性研究分野・技術副主幹

Ashley AlunROWDEN

National Institute of Water & AtmosphericResearch・Principal Scientist

ニュージーランド - 日本共同深海調査ポストクルーズワークショップ

2015/7/13 2015/7/16

9/34

Page 10: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ハンガリーとの共同研究(HAS)

内一 哲哉東北大学・流体科学研究所・准教授

Gabor VERTESYHungarian Academy of Sciences・Institute ofTechnical Physics and Materials Science・Scientific advisor

マルチ磁化過程評価による磁気的非破壊評価に基づく鋳鉄材料組織評価の高度化

2014/4/1 2016/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

合川 正幸北海道大学・大学院理学研究院・教授

Sandor TAKACSInstitute of Nuclear Research of the HungarianAcademy of Sciences・Senior Research Fellow

放射線治療及び核医学検査で重要な核データの測定及び評価研究

2014/4/1 2016/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

仲本 準埼玉大学・大学院理工学研究科・准教授

Laszlo VIGH

Biological Research Center of the HungarianAcademy of Sciences・Institute ofBiochemistry・Deputy Director General ofStrategic Aims, Professor

分子シャペロンの膜・脂質シャペロン機能の解明

2014/4/1 2016/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

佐藤 勇二 筑波大学・数理物質系・助教 Zoltan BAJNOKWigner Research Centre for TheoreticalPhysics・Research Professor

ゲージ-重力双対性と可積分性に基づく強結合ゲージ理論ダイナミクスの展開

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

中原 明生 日本大学・理工学部・教授 Ferenc KUNUniversity of Debrecen・Department ofTheoretical Physics・Associate professor

外場による塑性変形の関与する破壊のメカニズムとその制御

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

橋本 秀紀 中央大学・理工学部・教授 Peter KORONDIBudapest University of Technology andEconomics・Dept. of Mechatronics, Optics andApplied Informatics・Professor

空間知能化による動物行動学に基づく生活空間におけるコミュニケーションモデルの展開

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

松清 修一九州大学・大学院総合理工学研究科・助教

Arpad KIS

Research Centre for Astrnomy and EarthSciences of the Hungarian Academy ofSciences・Geodetic and Geophysical Institute・senior research fellow

衝撃波フェルミ加速過程における沿磁力線ビームの役割

2015/9/1 2017/8/31

フィリピンとの共同研究(DOST)

水野 勝紀東京大学・生産技術研究所・特任助教

Miguel DanielFORTES

University of the Philippines・Marine ScienceInstitute・Professor

環境攪乱に対するバイオシールドとしての海草藻場生態系機能の解明

2012/10/1 2015/9/30

フィンランドとの共同研究(AF)

鈴木 亮子 慶應義塾大学・経済学部・教授 Ritva LAURYUniversity of Helsinki・Department of Finnish,Finno-Ugrian and Scandinavian Studies・Professor

会話における言語と相互行為の「単位」:複数言語からの創発的アプローチ

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとの共同研究(AF)

田畑 伸一郎北海道大学・スラブ・ユーラシア研究センター・教授

Veli-PekkaTYNKKYNEN

University of Helsinki・Aleksanteri Institute・Professor

ロシア最後のエネルギー・フロンティア:極北地域の持続的発展への挑戦

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとの共同研究(AF)

田中 幹人早稲田大学・政治経済学術院・准教授

Risto KUNELIUSUniversity of Tampere・School ofCommunication, Media and Theatre・professor

メディアイベントの情報流通とソーシャルメディアの実践~フクシマの意味を追う

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとの共同研究(AF)

水越 伸 東京大学・情報学環・教授 Mikko VILLIThe University of Helsinki・Faculty of SocialScience・Lecturer

空間情報を組み込んだデジタル・ストーリーテリングの共創的デザイン

2014/10/1 2016/9/30

フィンランドとのセミナー(AF)

羽石 秀昭千葉大学・フロンティア医工学センター・教授

Markku KaleviHAUTA-KASARI

University of Eastern Finland・School ofComputing・Research Director, Professor

フォトニクス/ICTを利用した手術支援技術 2015/5/24 2015/5/26

フィンランドとのセミナー(AF)

安川 武宏九州大学・大学院医学研究院・助教

Henna TYYNISMAAUniversity of Helsinki・Academy ResearchFellow

日本・フィンランドの若手研究者によるミトコンドリア最前線

2015/10/5 2015/10/8

ブラジルとの共同研究(CAPES)

西村 尚史横浜国立大学・大学院環境情報研究院・教授

Farid TARIUniversity of Sao Paulo・Institute ofMathematical Science and Computer Science・Professor

特異点論とその応用-特異点論における日伯若手研究者の持続可能養成プロジェクト-

2014/4/1 2016/3/31

ブラジルとの共同研究(CAPES)

澤辺 智雄北海道大学・大学院水産科学研究院・教授

Fabiano L.THOMPSON

Federal University of Rio de Janeiro・Instituteof Biology・Professor

海洋バイオ燃料生産技術の革新に資するサンゴ礁マイクロバイオームの二国間比較

2014/4/1 2016/3/31

10/34

Page 11: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ブラジルとの共同研究(CAPES)

上田 真由美京都府立医科大学・特任講座感覚器未来医療学・特任准教授

Jose Alvaro PereiraGOMES

UNIFESP/ESCOLA PAULISTA DE MEDICINA;SAO PAULO/SP, BRAZIL・Department ofOphthalmology・associate professor

粘膜障害を伴う重症薬疹の遺伝子素因に関する国際的研究

2014/4/1 2016/3/31

ブラジルとの共同研究(CAPES)

後藤 敏行横浜国立大学・大学院環境情報研究院・教授

Marcos De SalesGuerra TSUZUKI

University of Sao Paulo・Department ofMechatronics and Mechanical SystemsEngineering・Associate Professor

医用画像の複数モダリティを用いた肺野構造と機能の統合解析法

2014/4/1 2016/3/31

ブラジルとの共同研究(CAPES)

丸山 史人京都大学・大学院医学研究科・准教授

Cristiane CarneiroTHOMPSON

Federal University of Rio de Janeiro・Instituteof Biology・Professor

ブラジル由来コレラゲノム解析を通じた新規病原性獲得機構の解明

2015/4/1 2017/3/31

ブラジルとの共同研究(CAPES)

梶田 真也東京農工大学・大学院農学研究院・准教授

Fabio LopesOLIVARES

Universidade Estadual do Norte FluminenseDarcy Ribeiro・Center of bioscience andbiotechnology・Associate professor

持続的な農業生産のためのサトウキビ栽培残渣の土壌還元に関する学際共同研究

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

山元 大輔東北大学・大学院生命科学研究科・教授

Jean-FrancoisFERVEUR

UMR-CNRS 5548, Universite de Bourgogne・DIRECTOR

同胞種の行動的生殖隔離と環境適応を支える遺伝子機構

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

加納 英明 筑波大学・数理物質系・准教授 Philippe LEPROUXUniversity of Limoges・Faculty of Science andTechnology・Associate Professor

高輝度可視白色レーザーを用いたタンパク質のキラル分子指紋の研究

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

石塚 治国立研究開発法人産業技術総合研究所・活断層・火山研究部門・主任研究員

Anne LE FRIANTInstitut de Physique du Globe de Paris・Geologyof volcanic systems・group leader

大規模山体崩壊を伴う海域火山の火砕流の流動定置機構とマグマ供給系の解明

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

堀 弘幸愛媛大学・大学院理工学研究科・教授

Satoko YOSHIZAWA CNRS・CGM・CR1好熱菌タンパク質合成系のRNA修飾ネットワークを介した環境変化への応答

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

栗田 敬 東京大学・地震研究所・教授 Valerie VIDALENS de Lyon・Laboratoire de physique・Permanent researcher at CNRS

非ニュートンレオロジーに基づく火山性微動の発生機構の研究

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

河原 源太大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授

Yohann DUGUET

Centre National de la Recherche Scientifique・Laboratoire d'Informatique pour la Mecanique etles Sciences de l'Ingenieur・PermanentResearcher

壁面剪断流の遷移における局在乱流構造 2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

大鹿 健一大阪大学・大学院理学研究科・教授

AthanasePAPADOPOULOS

University of Strasbourg・Institute for AdvancedResearch of Mathematics・Director of Research

写像類群とタイヒミュラー空間の幾何学 2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

佐藤 敏文北海道大学・大学院工学研究院・教授

Redouane BORSALI

CERMAV-CNRS and Grenoble AlpesUniversity・Physico-Chemistry ofGlycopolymer・Research Director 1st Class-CNRS - Principal Investigator

オリゴ糖含有AnBm型ミクトアームスターコポリマーを用いたナノ組織化

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

吉田 尚弘東京工業大学・大学院総合理工学研究科・教授

Joel SAVARINOCNRS/University of Joseph Fourier・Laboratoire de Glaciologie et Geophysique del'Environnement・Director of Research

NOx及びSO2の光化学反応;窒素・硫黄・酸素同位体シグナルの特徴付け

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

橋爪 大輔国立研究開発法人理化学研究所・創発物性科学研究センター・ユニットリーダー

Tsuyoshi KATOUniversite Paul Sabatier・LaboratoireHeterochimie Fondamentale et Appliquee・Director de Recherche

実験的電子密度分布解析に基づく遷移金属的ケイ素化合物の生成機構解明と反応設計

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

蒔田 直昌長崎大学・医歯薬学総合研究科・教授

Jean-JacquesSCHOTT

INSERM・Research Unit of l'institut du thorax,INSERM UMR 1087/ CNRS UMR 6291・SeniorResearcher (DR2)

ゲノム科学・iPS・シミュレーションの最新技術を用いた心臓突然死の新規機序解明

2015/4/1 2017/3/31

11/34

Page 12: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

フランスとの共同研究(CNRS)

二木 史朗 京都大学・化学研究所・教授 Sandrine SAGAN

CNRS, Ecole Normale Superieure (ENS),University Pierre et Marie Curie (Univ ersite deParis 6)・Chemistry, Laboratory of BioMolecules(UMR 7203)・Director of Research (DR) CNRS

アルブミンを血中保持担体に用いた腫瘍組織への薬物送達の新戦略

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

中條 達也 筑波大学・数理物質・講師Gustavo CONESABALBASTRE

CNRS, Physique Subatomique et de Cosmologie(LPSC) Grenoble・LHC-ALICE group・Researcher CR1

ジェット・光子・ハドロン測定によるジェット抑制機構とQGP媒質応答の解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

松本 耕二名古屋大学・大学院多元数理科学研究科・教授

Driss ESSOUABRIUniversity of Jean Monnet・Institute CamilleJordan・Professor

多変数ゼータ関数とその応用 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

坂井 南美国立研究開発法人理化学研究所・坂井星・惑星形成研究室・准主任研究員

Cecilia CECCARELLIInstitute de Planetologie et d'Astrophysique deGrenoble・Astronome lre Classe Exceptionelle

星・惑星系形成における分子形成 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

西村 伸九州大学・大学院工学研究院・教授

Sylvie CASTAGNET

Ecole Nationale Superieure de Mechanique etd'aerotechnique (ENSMA)・Institute P',Recherche et Ingenierie en Materiaux,Mechanique et Energetique・Charge derecherche de 1ere classe titulaire

高分子材料の高圧水素環境下における破壊挙動観察とそのメカニズム解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

小山 大介 同志社大学・理工学部・准教授Marie PierreKRAFFT

Centre National de la Recherche Scientifique・Institut Charles Sadron・Research Director

生体損傷を抑えた超音波による薬物・遺伝子投与用機能性マイクロカプセルの開発

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

尾藤 晴彦東京大学・大学院医学系研究科・教授

Christophe MULLEUniversity of Bordeaux・InterdisciplinaryInstitute for Neuroscience・Director

グルタミン酸シナプスの機能と病態の分子神経生物学

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

三田 吉郎東京大学・大学院工学系研究科・准教授

Matthieu Jean-Albert DENOUAL

ENSI de Caen・Group in Computer Science,Image, Control and Electronics・AssociateProfessor

ゼオライト・エレクトロニクス・ナノストラクチャ(ZEN)による集積化学センサ

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

川村 邦男広島修道大学・人間環境学部・教授

Marie-ChristineMAUREL

Pierre et Marie Curie (UPMC) Paris 6・Molecular and Cellular Biology・Professor

熱水環境などの原始地球極限環境に抗し得たRNA分子の構造機能解析

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(Inria)<AYAMEプログラム>

青木 一生京都大学・大学院工学研究科・教授

Thierry GOUDONINRIA Sophia Antipolis-Mediterranee・AppliedMathematics, Calculation, and Simulation・Senior Research Scientist

移動領域におけるボルツマン型運動論方程式とその流体力学モデル

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(Inria)<AYAMEプログラム>

蓮尾 一郎東京大学・大学院情報理工学系研究科・講師

Ugo DAL LAGOUniversity of Bologna and INRIA SophiaAntipolis・Assistant Professor

相互作用の幾何によるソフトウェア検証:並列計算,リソース依存計算および計算副作用

2015/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(Inria)<AYAMEプログラム>

アギレ・デュラン エルナン・エドワルド

信州大学・学術研究院工学系・准教授

Anne AUGERInstitut National de Recherche en Informatiqueet en Automatique (INRIA)・Research Scientist(CR1)

任意数目的ブラックボックス最適化における三方向スケーラビリティ

2015/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

小西 良子麻布大学・生命・環境科学部・教授

Isabelle PauleOSWALD

Institut national de la recherche agronomique・Research Center in Food Toxicology・SeniorStaff Scientist (DR1)

食品および飼料中の危害物質に関する毒性学的微生物学研究

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

岡澤 敦司大阪府立大学・大学院生命環境科学研究科・准教授

PhilippeDELAVAULT

University of Nantes・Professor 根寄生雑草の発芽制御の分子機構の解明 2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

橋爪 誠九州大学・大学院医学研究院・教授

Pierre MichelJANNIN

Medical School of the University of Rennes 1・Instutut National de la Sante et de laRecherche Medicale (INSERM)・SeniorResearcher

コンピュータ支援外科システムを用いたメトレ/匠の技の評価手法の確立

2014/4/1 2016/3/31

12/34

Page 13: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

橘 省吾北海道大学・大学院理学研究院・准教授

Yves MARROCCHICentre de Recherches Geochimiques andPetrographiques・CNRS researcher

硫黄の宇宙化学:太陽系最初期高温プロセスの解明

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

王 丹京都大学・物質-細胞統合システム拠点・特定拠点助教

Zoher GUEROUIECOLE NORMALE SUPERIEURE・Departmentof Chemistry・Associate Professor

分子空間制御型磁気ナノ粒子を活用した神経分極の誘導

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

金谷 有剛国立研究開発法人海洋研究開発機構・地球表層物質循環研究分野・分野長代理

Juan EduardoCUESTA

Laboratoire Inter-universitaire des SystemesAtmospheriques (LISA)・Associate Professor

革新的衛星観測と地上観測・モデルを統合した東アジア対流圏下層オゾン汚染の動態解明

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

松崎 典弥大阪大学・大学院工学研究科・助教

Boudou THOMASCNRS UMR 5628・Laboratory of Materials andPhysical Engineering・CNRS Research Scientist

筋線維と毛細血管の配向を制御した三次元心筋・骨格筋組織体の構築と薬剤評価への応用

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

黄瀬 浩一大阪府立大学・大学院工学研究科・教授

Jean-ChristopheBURIE

University of La Rochelle・L3i Lab (ComputerScience, Image, Interaction)・AssociateProfessor

マンガ画像を対象とした高速なコンテンツベース検索に関する研究

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

深津 武馬国立研究開発法人産業技術総合研究所・生物プロセス研究部門・首席研究員

Akiko SUGIO INRA, UMR IGEPP・Senior Researcherアブラムシ共生系における共生細菌による環境適応の実態と機構の解明

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

服部 祥平東京工業大学・大学院総合理工学研究科・助教

Joel SAVARINOCNRS/University of Joseph Fourier・Laboratoire de Glaciologie et Geophysique del'Environnement・Director of Research

極低温チャンバー実験による二酸化硫黄光励起メカニズムの質量非依存分別の解明

2014/4/1 2016/3/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

梶野 瑞王気象庁気象研究所・環境・応用気象研究部・研究官

Quelo DENISInstitute for Radiological Protection andNuclear Safety (IRSN)・Atmospheric TransferModeling Section (BMTA)・Researcher

原発事故により大気中に放出される放射性物質の動態モデルに関する技術交流

2014/9/1 2016/8/31

フランスとの共同研究(MAE)<SAKURAプログラム>

吉永 正彦北海道大学・大学院理学研究院・准教授

Jean VALLESUniversity of Pau・Laboratory of mathematicsand their applications・Associate Professor

超平面配置の幾何、組合せ論および関連する諸問題

2014/9/1 2016/8/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

松田 建児京都大学・大学院工学研究科・教授

Remi METIVIEREcole Normale Superieure de Cachan & CNRS・PPSM, CNRS UMR 8531・CNRS researcher

協同的組織化や特異な光反応を利用した非線形・高感度な光応答システムの開拓

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

ベンチャージェンチャン

東京農工大学・工学研究院・准教授

Raphael DUMASInstitut francais des sciences et technologiesdes transports, de l'amenagement et desreseaux・Research director

人間の人体歩行の力学推定 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

高口 太朗大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・国立情報学研究所・特任研究員

Alain BARRATThe French National Centre for ScientificResearch・Centre of Theoretical Physics・Senior Researcher

ランダム・ウォーク過程によるテンポラル・ネットワークのモデル化

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

滝澤 忍大阪大学・産業科学研究所・准教授

Giang VO-THANHUniversite Paris-Sud・Institut de ChimieMoleculaire et des Materiaux dOrsay・Professor

バイオマス資源を活用する多機能有機分子不斉触媒の開発と応用

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

森田 太智九州大学・総合理工学研究院・助教

AlessandraRAVASIO

Ecole Polytechnique・Laboratoire LULI・Scientist

レーザー宇宙実験プロジェクト 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

萩谷 昌己東京大学・情報理工学系研究科・教授

Nicolas BREDECHEUniversite Pierre et Marie Curie・Institut desSystemes Intelligents et de Robotique・Professeur

マイクロボット 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

藤井 宏次東京大学・大学院総合文化研究科・助教

Cyrille MARQUETEcole Polytechnique・CNRS PermanentResearcher

LHC陽子陽子および陽子原子核衝突で探るQCDの新局面

2015/4/1 2017/3/31

13/34

Page 14: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

石坂 昌司広島大学・大学院理学研究科・准教授

Sophie SOBANSKACNRS・LASIR - Laboratory of Infrared andRaman Spectrochemistry (UMR 8516)・Resercher

大気エアロゾル粒子の光化学反応と雲凝結核・氷晶核機能の解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

太田 匡則千葉大学・大学院工学研究科・准教授

Friedrich LEOPOLDThe French-German Research Institute ofSaint-Louis, ISL・Aerodynamics: Measurementsand Simulations・Head of the group AMS

バックグラウンドオリエンテッドシュリーレン法による非定常3次元密度場の再構成

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

井戸 哲也国立研究開発法人情報通信研究機構・電磁波計測研究所・研究マネージャー

Jerome LODEWICKObservatoir de Paris・Systems de ReferenceTemps-Espace (SYRTE)・Associate professor

光格子時計の大陸間周波数比較 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

徳留 靖明 大阪府立大学・工学研究科・助教 Vanessa PREVOTCNRS (institut de Chemie de Clermont-Ferrand)・Researcher

階層的な構造を有する層状結晶材料を用いた材料表面機能性設計

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

上野 一郎 東京理科大学・理工学部・教授FarzamZOUESHTIAGH

Centre National de la Recherche Scientifique(National Center for Scientific Research) (CNRS)・Institut d'Electronique de Microelectronique et deNanotechnologie (IEMN), CNRS 8520・Professor

微粒子との相互作用を伴う固液気3相境界線近傍流体のダイナミクス

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)<SAKURAプログラム>

太田 道広国立研究開発法人産業技術総合研究所・省エネルギー研究部門研究部門熱電変換グループ・主任研究員

David BERTHEBAUD CRISMAT Laboratory・CNRS Researcher層状構造における効果的フォノン散乱を利用した高効率熱電カルコゲナイドの開発

2015/7/1 2017/6/30

フランスとのセミナー(CNRS)

高橋 芳幸神戸大学・大学院理学研究科・准教授

Ehouarn MILLOURDynamic Meteorology Laboratory・CNRS(National Center for Scientific Research)Research Engineer

日仏連携による惑星大気モデル研究 2015/5/11 2015/5/15

フランスとのセミナー(CNRS)

橋本 省二大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授

Philip BAMBADE

Institut national de physique nucleaire et dePhysique des particules・Laboratoire del'Accelerateur Lineaire・Directeur de Rechercheat LAL

湯浅年子セミナー 2015/5/20 2015/5/22

フランスとのセミナー(CNRS)

斎藤 毅東京大学・大学院数理科学研究科・教授

Ahmed ABBESCentre National Recherche Scientifique・InstitutHautes Etudes Scientifiques・Directeur deRecherche

数論幾何、表現論とその応用 2015/6/22 2015/6/26

フランスとのセミナー(CNRS)

浅田 邦博東京大学・大規模集積システム設計教育研究センター・教授

Michel DELABACHERERIE

FEMTO-ST Laboratory・Professor日仏マイクロナノ加工に関する研究基盤技術ワークショップ

2015/11/18 2015/11/20

フランスとのセミナー(CNRS)

山本 浩之名古屋大学・大学院生命農学研究科・教授

Joseph GRILNational Science Research Center・Laboratoryof Mechanics and Civil Engineering・SeniorScientist

植物バイオメカニックス名古屋 2015/11/30 2015/12/4

フランスとのセミナー(Inserm)

武田 伸一国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター・遺伝子疾患治療研究部・部長

Gisele BONNEInserm-UPMC U974, CNRS FRE 3617, AIM・Center of research in Myology・Deputy Directorof CRM, Team Leader at CRM

神経筋疾患の治療における新たな進歩:筋生物学から筋病学へ

2015/7/2 2015/7/4

ベトナムとの共同研究(MOST)

森 浩一名古屋大学・大学院工学研究科・准教授

Khanh Phu NGUYENHanoi University of Science and Technology・School of Mechanical Engineering・lecturer

アジア国際ネットワークにおけるシミュレーション援用航空宇宙機設計技術の確立

2014/1/1 2015/12/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

北川 浩之名古屋大学・大学院環境学研究科・教授

Phong Xuan DANGInstitute of Geography, Vietnamese Academy ofScience and Technology (VAST)・Dept. ofPostgraduate training・Senior Researcher

東南アジアの気候災害被害の低減にむけたベトナム湖沼堆積物からの古洪水の探求

2013/8/1 2016/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

湯口 宜明大阪電気通信大学・工学部・准教授

Thuy Thi ThuTHANH

Vietnamese Academiy of Science andTechnology (VAST)・Institute of Chemistry・Researcher

日本とベトナム海域で採取される電解質多糖類の構造と生理活性

2014/1/1 2016/12/31

14/34

Page 15: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ベトナムとの共同研究(VAST)

今坂 藤太郎 九州大学・工学研究院・教授 Quang Do HOAVietnamese Academy of Science andTechnology・Institute of Physics (Center forQuantum Electronics)・Associate Professor

フェムト秒レーザーを用いる環境中の残留性有機汚染物質(POPs)の分析

2014/4/1 2016/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

俣野 哲朗国立感染症研究所・エイズ研究センター・センター長

Lan Anh Thi NGUENNational Institute of Hygiene and Epidemiology・Department of Immunology and MolecularBiology・Head

ベトナムにおけるHLA関連HIV変異の解析 2014/4/1 2017/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

田中 聡国立研究開発法人海洋研究開発機構・地球深部ダイナミクス研究分野・分野長代理

Minh Le NGUYENVietnam Academy of Science and Technology・Department of Seismological Survey, Instituteof Geophysics・Deputy head

東ベトナム海(南シナ海)下の地震学的構造と東南アジアにおけるテクトニクス的意義

2015/4/1 2018/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

関 光大阪大学・大学院工学研究科・准教授

Linh My TRANVietnam Academy of Science and Technology(VAST)・Institute of Marine Biochemistry(IMBC)・Researcher

熱帯植物由来テルペノイドの有用機能評価と生産系構築に向けた基盤研究

2015/4/1 2018/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

野崎 大地東京大学・大学院教育学研究科・教授

Jean-JacquesORBAN DE XIVRY

Universite catholique de Louvain・Institute ofInfo. Comm. Tech. Elec. Appl. Math. (ICTEAM)・Post-doctoral fellow

脳への電気刺激を用いたヒト運動行動・記憶の非侵襲的操作

2014/4/1 2016/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

中野 雅由大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授

Benoit CHAMPAGNEUniversity of Namur・Laboratoire de ChimieTheorique・Professor

開殻非線形光学物質の量子化学設計 2014/4/1 2016/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

森吉 仁志名古屋大学・多元数理科学研究科・教授

Simone GUTTULB (Universite Libre de Bruxelles)・Department of Mathmatics・Professor

シンプレクティック幾何学における新手法の展開

2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

皆川 純大学共同利用機関法人自然科学研究機構・基礎生物学研究所・教授

Pierre CARDOLUniversity of Liege・Botany Institute・Researchassociate of F.R.S-FNRS

海産無脊椎動物と植物プランクトン共生における環境適応の研究

2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

笹木 敬司北海道大学・電子科学研究所・教授

Johan HOFKENSKU Leuven・Department of Chemistry・Professor

制御された金属ナノ構造を用いた単一分子イメージング技術の開発

2014/4/1 2016/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

小川 英治一橋大学・大学院商学研究科・教授

Jan Maria FlorentWOUTERS

Catholic University Leuven・Leuven Centre forGlobal Governance Studies・Professor andDirector

危機時におけるEUと日本の関係-金融ガヴァナンス機関の新しい道に向かって?

2014/4/1 2016/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

古川 修平京都大学・物質-細胞統合システム拠点・准教授

Rob AMELOOTKatholieke Universiteit Leuven・Center forSurface Chemistry and Catalysis・AssistantProfessor

ラボインクリスタル:結晶中でのナノ環境制御と分子操作・分析

2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

中井 泉東京理科大学・理学部応用化学科・教授

Janssens KOENUniversity of Antwerp・Department ofChemistry・Professor

絵画や考古試料の保存と修復のためのX線分析法の開発

2015/4/1 2017/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

齋藤 一弥 筑波大学・数理物質系・教授Maria MASSALSKA-ARODZ

PAN, Institute of Nuclear Physics (PAN, IFJ)・Condensed Matter Physics Division・Head,Professor

部分的な長距離分子秩序を持つ有機物質の相補的手段による研究

2014/4/1 2016/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

高崎 明人 芝浦工業大学・工学部・教授 Janusz S SZMYDAGH University of Science and Technology・Faculty of Energy and Fuels・Professor

酸素/水素吸蔵ユニットを組み合わせた石炭ガス化燃料電池複合発電システムの開発

2014/4/1 2016/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

荒井 克俊北海道大学・大学院水産科学研究院・教授

Alicja Lidia BORONUniversity of Warmia and Mazury in Olsztyn・Faculty of Biology and Biotechnology・Professor

染色体操作とその関連研究による養殖の革新

2015/4/1 2017/3/31

15/34

Page 16: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ポーランドとの共同研究(PAN)

中田 聡広島大学・大学院理学研究科・教授

Jerzy GORECKIPolish Academy of Sciences・Institute ofPhysical Chemistry・Professor

自己駆動素子による自律制御型情報ネットワークシステムの構築

2015/4/1 2017/3/31

ポーランドとのセミナー(PAN)

奥田 潔岡山大学・大学院環境生命科学研究科・教授

Dariusz JanSKARZYNSKI

Polish Academy of Sciences・Institute of AnimalReproduction and Food Research・Professor

生殖生理学の現状と将来:妊娠への道筋―その分岐点における制御機構―

2015/9/28 2015/9/30

ロシアとの共同研究(RFBR)

関口 章 筑波大学・数理物質系・教授Vladimir IsaakovichMINKIN

Southern Federal University・Institute ofPhysical and Organic Chemistry・Director of theInstitute

ピラミッド型分子:理論と実験の融合 2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

宮町 宏樹鹿児島大学・大学院理工学研究科・教授

Evgeny IljichGORDEEV

Institute of Volcanology and Seismology, FarEast Branch of Russian Academy of Sciences・Director

島弧型玄武岩質火山の噴火予測を目指した地球物理学的観測とモデル化

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

歌田 久司 東京大学・地震研究所・教授Nikolay AlekseevichPALSHIN

Russian Academy of Sciences・PP ShirshovInstitute of Oceanology・Head of GeophysicalField Laboratory

太平洋ーユーラシア遷移地域におけるマントルの電気伝導度に関する研究

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

尾辻 泰一 東北大学・電気通信研究所・教授VyacheslavValentinovichPOPOV

Russian Academy of Sciences・KotelnikovInstitute of Radio Engineering and Electronics・Principal researcher

周期的グラフェンナノ構造におけるテラヘルツ・プラズモニック超放射

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

大谷 栄治東北大学・大学院理学研究科・教授

KonstantinDmitrievichLITASOV

Siberian Branch RAS・V.S. Sobolev Institute ofGeology and Mineralogy・Senior staff scientist

地球内部における炭素を含むマグマの物性の研究

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

増田 隆一北海道大学・大学院理学研究院・教授

Kosintsev PAVELRussian Academy of Sciences・Institute ofPlant and Animal Ecology・Head of Laboratoryof Paleoecology

ウラル地方と北海道での古代から現代へのヒグマの系統地理、形態、文化変遷の比較研究

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

花田 英夫大学共同利用機関法人自然科学研究機構・国立天文台・准教授

Alexander GUSEVKazan Federal University・EngelhardtAstronomical Observatory・Vice-director

最新宇宙技術とVLBIによる、月と火星の回転の性質と内部構造の研究

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

岸根 順一郎 放送大学・教養学部・教授AlexanderSergeevichOVCHINNIKOV

Ural Federal University・Institute of NaturalSciences・Associate Professor

カイラリティと磁性:物質創製から新機能実現まで

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

真鍋 健一首都大学東京・大学院理工学研究科・教授

Sergey EvgenievichALEXANDROV

Russian Academy of Sciences・Institute forProblem in Mechanics・Research Professor

自由表面あれ進展の理論とそのマイクロシートハイドロフォーミングへの応用

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

奥田 隆国立研究開発法人農業生物資源研究所・遺伝子組換え研究センター・上級研究員

Ivan M.VYKHLYANTSEV

ITEB of Russian Academy of Sciences・Head ofLaboratory

冬眠動物の骨格筋萎縮の制御機構の解明 2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

森下 亨電気通信大学・大学院情報理工学研究科・准教授

Oleg I. TOLSTIKHINNational Research Center ``KurchatovInstitute"・senior researcher

高強度レーザー場中の超高速原子・分子の多電子ダイナミクス

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

三木 義男公益財団法人 がん研究会・がん研究所 遺伝子診断研究部・部長

Aglaya G IYEVLEVAN.N. Petrov Institute of Oncology・Departmentof Tumor Biology・Staff Researcher

両側性乳がんの分子類型解析:一致または不一致?(日露共同研究)

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

河内 哲哉国立研究開発法人日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究センター・室長代理

Anatoly YakovlevichFAENOV

Joint Institute for High Temperature, RussianAcademy of Science・Laboratory of diagnosticsof matter under extreme conditions・ChiefScientist

プラズマX線補償光学素子のホログラフィック制御法の開発

2014/4/1 2016/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

恩田 裕一 筑波大学・生命環境系・教授Valentin N.GOLOSOV

Lomonosov Moscow State Unersity・Laboratory ofSoil Erosion & Fluvial Processes, Department ofGeography・Professor, Principal Research Scientist

Cs-137の流域における河川流域における移動予測モデル;日・露比較モデルの確立

2014/4/1 2016/3/31

16/34

Page 17: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

ロシアとの共同研究(RFBR)

鹿野  秀一東北大学・東北アジア研究センター・准教授

Natalia Il'InishnaYURLOVA

Russian Academy of Sciences, SiberianBranch・Institute of Systematics and Ecology ofAnimals・Leading researcher

西シベリアにおける寄生虫を組み込んだ湿地食物網の栄養構造

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

横山 将志東京大学・大学院理学系研究科・准教授

Yury KUDENKOInstitute for Nuclear Research・High EnergyPhysics Division・Head of Division

ニュートリノ振動現象を用いたCP対称性の破れの探索とニュートリノの性質の精密研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

齋藤 恭司東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・特任教授

Alexey BONDALSteklov Mathematical Institute・LeadingResearcher

代数幾何学における圏論的及び解析的不変量

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

杉立 徹広島大学・大学院理学研究科・教授

Serguei ASADOVSKY

State Research Center of Russian Federation -Institute for High Energy Physics・ExperimentalPhysics Division・head of the group

ALICE実験PHOSによる光子と中性中間子測定及び第3期実験に向けた検出器開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

菅野 浩明名古屋大学・大学院多元数理科学研究科・教授

Andrey MIRONOVInstitute of Theoretical and ExperimentalPhysics (ITEP)・Mathematical PhysicsLaboratory・Leading Scientific Researcher

対称性と双対性による量子幾何学の探究 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

田仲 由喜夫名古屋大学・大学院工学研究科・教授

Yakov FOMINOVL.D.Landau Institute for Theoretical Physics・Researcher

超伝導体における奇周波数電子対の探索 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

鍵 裕之東京大学・大学院理学系研究科・教授

DmitryAlexandrovichZEDGENIZOV

Russian Academy of Science・Institute ofGeology and Mineralogy・Senior Researcher

地球深部への地殻物質の循環と大陸下マントルでのダイヤモンド生成メカニズムの解明

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

照沼 信浩大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・加速器研究施設・准教授

Alexander PetrovichPOTYLITSYN

Tomsk Polytechnic University・Department ofApplied Physics・Professor

誘導コヒーレント回折放射とスミス・パーシェル超放射の研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

野村 大成国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所・疾患モデル小動物研究室・プロジェクトリーダー

Larisa StepanovnaBALEVA

Pirogov Russian National Research MedicalUniversity・Department of RadiationEcopathology in Children・Sheaf

低線量被ばく両親の子孫におけるがん発生過程での遺伝的不安定性と遺伝子発現の変化

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

糸山 浩大阪市立大学・大学院理学研究科・教授

Alexei YurievichMOROZOV

Institute of Theoretical and Experimental Physics(ITEP)・Theoretical Physics Department・head of thelaboratory and group leader

場の量子論と統計力学に於ける行列模型の諸側面

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

木村 昭夫広島大学・大学院理学研究科・准教授

Oleg EvgenievichTERESHCHENKO

Institute of Semiconductor Physics, Siberian Branchof the Russian Academy of Sciences・Department ofSemiconductor Physics・Associate Professor

Ge系ディラック物質のスピン偏極電子状態の研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

石原 卓名古屋大学・大学院工学研究科・准教授

Boris NikolaevichCHETVERUSHKIN

Russian Academy of Sciences・KeldyshInstitute for Applied Mathematics・Academician

流体力学的諸問題のためのハイパフォーマンス・コンピューティング技術の開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

冨田 知志奈良先端科学技術大学院大学・物質創成科学研究科・助教

Roman Valer'EvichPETROV

Novgorod State University・Department ofRadio Equipment Design and Technology・Associate Professor

マルチフェロイックス多層構造上のマイクロ波アンテナのモデリングと開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

吉岡 孝高東京大学・大学院理学系研究科・助教

Petr OBRAZTSOVRussian Academy of Sciences・A. M. ProkhorovGeneral Physics Institute・Senior researcher

トポロジカル絶縁体におけるレーザー励起瞬時光電流生成とテラヘルツ放射の探索

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

井上 和仁 神奈川大学・理学部・教授Anatoly AnatolyevichTSYGANKOV

Institute of Basic Biological Problems RAS・Vise-Director

各種シアノバクテリアおよび紅色細菌による水素生産の比較研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

尾畑 伸明東北大学・大学院情報科学研究科・教授

Un Cig JIChungbuk National University・Department ofMathematics・Professor

非可換確率システム:解析、モデリング、およびその応用

2013/7/1 2015/6/30

17/34

Page 18: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

韓国との共同研究(NRF)

黒瀬 等九州大学・大学院薬学研究院・教授

Kyeong-Man KIMChonnam National University・Department ofPharmacy・Professor

GPCR調節分子による細胞膜と核間シグナリングの仲介機構の解明

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

林 奉権公益財団法人放射線影響研究所・放射線生物学/分子疫学部・副部長

Joo-Young KIMKorea National Cancer Center・RadiationMedicine Branch, Research Institute andHospital・Chief Scientist

韓国と日本の婦人科がん発生および放射線治療成果との関連の分子疫学研究

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

西脇 眞二京都大学・大学院工学研究科・教授

Seungjae MINHanyang University・College of Engineering,Department of Automotive Engineering・Professor

少レアアースと高効率を目指した永久磁石モータの設計最適化

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

吉本 敦大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・統計数理研究所・教授

Joosang CHUNGSeoul National University・College of Agricultureand Life Sciences・Professor

森林生態系機能を考慮した最適資源管理システム

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

内田 交謹 九州大学・経済学研究院・教授 Jungwon SUHSungkyunkwan University・SKK BusinessSchool・Associate Professor

ベンチャーキャピタルの投資行動とパフォーマンス:日韓を中心に

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

新井 明日奈北海道大学・大学院医学研究科・助教

Youngtae CHOSeoul National University・Graduate School ofPublic Health・Professor

日本と韓国における自殺の疫学に関する共同研究

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

野中 進 埼玉大学・教養学部・教授 Soo Hwan KIMHankuk University of Foreign Studies・Facultyof Russian・Assistant University

東アジアからの視点に基づく20世紀ロシア文学・文化の理論的・歴史的再評価

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

徳山 豪東北大学・大学院情報科学研究科・教授

Hee-Kap AHNPohang University of Science and Technology(POSTECH)・Department of Computer Scienceand Engineering・Associate Professor

幾何最適化の一般化に関する研究:最適な多角形被覆に対する配置理論

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

ライト オリバー バーナード

北海道大学・大学院工学研究院・教授

Sam Hyeon LEEYonsei University・Institute of Physics andApplied Physics・Professor

プログラマブル音響メタマテリアル中の音響場のマッピング

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

藤ヶ谷 剛彦九州大学・大学院・工学研究院・准教授

Jae-Won JANGPukyong National University・AssistantProfessor

半導体カーボンナノチューブとバンドギャップ制御されたポリマーとの複合化と機能化

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

原田 英光 岩手医科大学・歯学部・教授 Han-Sung JUNGYonsei University・College of Dentistry・Professor

発生と再生;ES細胞とiPS細胞を用いた口腔組織修復の臨床応用に向けた戦略研究

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

荏原 充宏国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・MANA研究者

In-Kyu PARKChonnam National University・Department ofBiomedical Science・Associate Professor

形状記憶ナノファイバーを用いた転移性肝癌および腹膜播種の新たな治療法の開発

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

ビョン ヒィエリョン

国立研究開発法人理化学研究所・Byon国際主幹研究ユニット・国際主幹研究員

Hee Cheul CHOIPOSTECH (Pohang University of Science andTechnology)・Department of Chemistry・Professor

非水系リチウム-酸素反応における酸素ラジカル安定剤の機能の理解

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

加藤 正司 神戸大学・工学研究科・准教授 Seong-Wan PARKDankook University・Dept. of Civil &Environmental Eng.・Associate Professor

低応力下でのサクション応力のせん断強度への影響評価とその疎水性材料への適用

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

二川 健徳島大学・大学院医歯薬学研究部・教授

Inho CHOIYonsei University・Institute of Space Biology・Professor

廃用性筋萎縮予防に効果のある新規バイオマテリアルの有用性検証

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

尾崎 幸洋 関西学院大学・理工学部・教授 In-Sang YANGEwha Womans University・Department ofPhysics・Professor

ナノスケールラマン分光法によるナノ構造の研究

2013/7/1 2015/6/30

18/34

Page 19: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

韓国との共同研究(NRF)

小澤 智宏名古屋工業大学・大学院工学研究科・准教授

Jaeheung CHODaegu Gyeongbuk Institute of Science andTechnology・Department of Emerging MaterialsScience・Assistant Professor

第二配位圏の環境制御による酸素活性化に関する生物模倣学的研究

2013/7/1 2015/6/30

韓国との共同研究(NRF)

櫻井 英博大阪大学・大学院工学研究科・教授

Masaki KAWANOPohang University of Science and Technology・Division of Advanced Materials Science・Professor

動的ネットワーク錯体の構築 2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

白土 明子金沢大学・医薬保健研究域薬学系・准教授

Youngnim CHOISeoul National University・School of Dentistry・Professor

宿主感染時における大腸菌および歯周病菌の病原性制御遺伝子の解析

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

関 みつ子 日本大学・歯学部・助教 Dong Wook KIMHanyang University・College of Pharmacy・Associate Professor

LAMP法を用いた呼吸器感染症菌検出の応用

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

朴 龍洙静岡大学・グリーン科学技術研究所・教授

Jaebeom LEEPusan National University・College ofNanoscience and Nanotechnology・AssociateProfessor

新規迅速・高感度インフルエンザウイルス検出技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

梶本 和昭北海道大学・大学院薬学研究院・特任准教授

Yu-Kyoung OHSeoul National University・College ofPharmacy・Professor

核酸医薬の実用化を指向したスマートナノキャリアの開発

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

長谷部 徳子金沢大学・環日本海域環境研究センター・准教授

Wook Hyun NAHMKorea Institute of Geoscience and MineralResources・Geological Research Division・Principal Researcher

日韓沿岸域コアの解析による背弧海盆における過去の最大級津波・高潮災害調査

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

三島 伸雄 佐賀大学・工学系研究科・教授 Yong-Sun OHMokwon University・Faculty of Engineering・Professor

歴史的地方都市における災害時要援護者支援のためのICT活用型「防災デザイン」

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

小池 淳司神戸大学・大学院・工学研究科・教授

Euijune KIMSeoul National University・Department ofAgricultural Economics and Rural Development・Professor

情報・交通社会資本整備による地域開発効果の比較分析

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

鈴木 勉 筑波大学・システム情報系・教授 Myeonghun LEEHanyang University・Graduate School of UrbanPlanning & Development Management・Professor

集約的な都市空間構造における環境負荷と生活環境の質を考慮した混合型土地利用

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

青木 伸之千葉大学・大学院融合科学研究科・准教授

Gil-Ho KIMSungkyunkwan University・Department ofElectrical Engineering・Professor

2次元物質と窒化ホウ素で実現される量子デバイスの研究

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

岡田 誠治熊本大学・エイズ学研究センター・教授

Sungyoul HONGSeoul National University・College ofPharmacy・Research Professor

新規高度免疫不全マウスを用いた患者由来腫瘍移植系の樹立とオーダーメイド医療の展開

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

鈴木 義茂大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授

Kungwon RHIEKorea University・Display and SemiconductorPhysics Department・Professor

スピン軌道相互作用を原理とする新しいスピントロニクスの創成

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

古谷 勝則千葉大学・大学院園芸学研究科・准教授

Yong-Hoon SONSeoul National University・Graduate School ofEnvironmental Studies・Assistant Professor

自然風景評価の日韓比較によるニューツーリズムへの展開

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

藤本 博志東京大学・大学院新領域創成科学研究科・准教授

Kyoungchul KONGSogang University・Department of MechanicalEngineering・Assistant Professor

人間親和的な相互作用のための高速直列弾性駆動機の構造及び制御メカニズムの共同研究

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

金 庚芬 明星大学・人文学部・准教授 Sukwoo KANGThe Catholic University of Korea・East AsianLanguages and Cultures・Professor

韓国と日本の自己イメージ及び相互認識 2014/7/1 2016/6/30

19/34

Page 20: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

韓国との共同研究(NRF)

小笠原 浩一東北福祉大学・総合福祉学部・教授

Hyunsook YOONHallym University・Faculty of Social Care・Professor

コミュニケーション、協働型社会、政策イノベーションを通じた認知症スティグマの低減

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

六郷 恵哲 岐阜大学・工学部・教授 Hyun-Do YUNChungnam National University・Department ofArchitectural Engineering・Professor

過酷環境下におけるひずみ硬化型セメント複合材料(SHCC)の力学特性

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

岩田 隆紀東京女子医科大学・医学部・准教授

Jeong-Ho YUNInha University・School of Medicine・AssistantProfessor

歯科疾患への歯根膜幹細胞と細胞シート工学の応用

2014/7/1 2016/3/31

韓国との共同研究(NRF)

鈴木 誠東京農業大学・地域環境科学部・教授

Kwangpyo HONGDongguk University・Department of LandscapeArchitecture・Professor

韓国に造成された日本庭園に関する研究 2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

長谷川 幹雄東京理科大学・工学部第一部・教授

Won-Joo HWANGINJE University・Department of Information andCommunications Engineering・AssociateProfessor

セルラーネットワークにおいて大規模D2D通信を実現するための無線資源管理方式

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF)

岡島 史和 群馬大学・生体調節研究所・教授 Dong-Soon IMPusan National University・College ofPharmacy・Professor

インフラマゾーム調節におけるプロトン受容体機能の欠損マウスを用いた解析

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

金 炳学 福島大学・行政政策学類・准教授 Ho Won LEE Yonsei University・Law School・Professor日本と韓国における民事手続法の展開に関する二国間史的考察-現行法制定を中心に-

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

田畑 修京都大学・大学院・工学研究科・教授

Do-Nyun KIMSeoul National University・School of Mechanicaland Aerospace Engineering・AssistantProfessor

数値解析とAFM機械物性評価による汎用的DNAナノ構造設計手法の構築

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

橋爪 真弘 長崎大学・熱帯医学研究所・教授 Ho KIMSeoul National University・Graduate School ofPublic Health・Professor

越境大気汚染およびPM2.5化学組成が及ぼす健康影響に関する疫学研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

松岡 守 三重大学・教育学部・教授 Jin-Hyun JUNGDaegu National University of Education・Department of Practical Arts Education・Professor

知財教育国際標準モデルの構築を目指した日韓両国の知財教育の比較研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

三部 勉大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・准教授

Eunil WONKorea University・Department of Physics・Professor

大強度ミューオンによるミューオン異常磁気能率・電気双極子能率の精密測定

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

中村 真子九州大学・大学院農学研究院・准教授

Seong-Kyu CHOEWonkwang University・School of Medicine・Assistant Professor

家畜生産性向上を目標とした筋肉発生機構の解明ーNUDT7機能解析をモデルとしてー

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

須藤 祐司東北大学・大学院工学研究科・准教授

Yun Heub SONGHanyang University・College of Engineering・Professor

熱擾乱耐性に優れる三次元構造PCRAM実現のためのセル構造および材料に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

芝崎 祐二 岩手大学・工学部・准教授 Byeong-Su KIMUlsan National Institute of Science andTechnology・Department of Chemistry・Associate Professor

全水溶性共重合体を基盤とし、S-S結合および糖を表面に有する高効率DDS の開発

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

原 正彦東京工業大学・大学院総合理工学研究科・教授

Jaegeun NOHHanyang University・Department of Chemistry・Professor

Au(111)表面上に形成される有機ジチオール自己組織化単分子膜の構造制御と評価

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

村松 寛之信州大学・学術研究院工学系・助教

Yoongahm KIMChonnam National University・Department ofPolyer and Fiber system engineering・AssociateProfessor

籾殻由来グラフェンを利用した高機能繊維状複合材の創成とエネルギーデバイス応用

2015/4/1 2017/3/31

20/34

Page 21: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

韓国との共同研究(NRF)

宇山 浩大阪大学・大学院工学研究科・教授

Young-Jin KIMCatholic University of Daegu・College of Healthand Medical Science・Associate Professor

相分離法で作製した三次元多孔質材料を用いる神経再生

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

片桐 恵子神戸大学・大学院・人間発達環境学研究科・准教授

Gyounghae HANSeoul National University・Department of ChildDevelopment & Family Studies, College ofHuman Ecology・Professor

都市居住高齢者の日常活動と健康:日本と韓国の国際比較研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

申 怜国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・ユニットリーダー

Chang-Jin PARKSejong University・Department of BioresourcesEngineering・Assistant Professor

コメ増収を目指しFOXハンティング法を用いたカリウム利用と病害耐性の相関の解明

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

福川 裕徳一橋大学・大学院商学研究科・教授

Soo Young KWONKorea University・Department of BusinessAdministration・Professor

監査報酬と監査の質に関する国際比較 2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

鈴木 匡国立研究開発法人理化学研究所・糖鎖代謝学研究チーム・チームリーダー

Hyun Ah KIMSeoul National University・Laboratory ofMembrane Biology Department of BiologicalSciences・Assistant Professor

小胞体関連分解(ERAD)の変性糖タンパク質逆輸送におけるSec61の役割の解明

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

高嶋 克義神戸大学・大学院・経営学研究科・教授

Insik JEONG Korea University・Business school・professor国際市場におけるマーケティング戦略と国内市場の整合性:日本と韓国の製造企業の比較

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

尾畑 伸明東北大学・大学院情報科学研究科・教授

Un Cig JIChungbuk National University・Department ofMathematics・Professor

非可換確率解析:量子ホワイトノイズと量子ウォークの新展開

2015/7/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF)

林 奉権公益財団法人放射線影響研究所・放射線生物学/分子疫学部・副部長

Sun-Young KONGKorea National Cancer Center・TranslationalEpidemiology Branch・Chief of branch

韓国と日本の子宮頸がんと乳がんの異なる治療応答に関連する分子疫学的要因

2015/7/1 2017/3/31

韓国とのセミナー(NRF)

許 允禎東京農工大学・大学院工学研究院・准教授

Ji Yoon KANGKorea Institute of Science and Technology(KIST)・Principal Researcher

第1回日韓バイオメディカルテクノロジーシンポジウム

2015/5/29 2015/5/30

韓国とのセミナー(NRF)

田口 素子早稲田大学・スポーツ科学学術院・准教授

Hyon PARKKyung Hee University・Department of SportsMedicine・professor

アジアのスポーツ栄養ネットワークの構築 2015/8/6 2015/8/8

韓国とのセミナー(NRF)

森 信人 京都大学・防災研究所・准教授 Kyung-Duck SUHSoul National University・Department of Civiland Environmental Engineering・Professor

東アジアにおける気候変動に伴う沿岸災害リスク評価

2015/8/24 2015/8/26

韓国とのセミナー(NRF)

黒崎 勇二岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科・教授

In Su KIMSungkyunkwan University・School of Pharmacy・Associate Professor

「薬学系国際連携博士学位プログラム:構想から実現へ」に関する日韓合同セミナー

2015/8/25 2015/8/26

韓国とのセミナー(NRF)

安 周永 常葉大学・法学部・講師 Seung Ho BACKThe Catholic University of Korea・AssociateProfessor

東アジアにおける女性労働市場の分断化と福祉生産レジーム

2015/9/18 2015/9/19

韓国とのセミナー(NRF)

古家 大祐 金沢医科大学・医学部・教授 Hunjoo HAEwha Womans University College・Pharmacology, Vascular Cell Biology・Professor

第14回日本韓国糖尿病腎症セミナー 2015/10/30 2015/11/1

韓国とのセミナー(NRF)

一ノ瀬 友博慶應義塾大学・環境情報学部・教授

Seongwoo LEESeoul National University・College of Agricultureand Life Science・Professor

人口減少時代における農村計画の新たなパラダイム

2015/11/26 2015/11/28

中国との共同研究(CAS)

田中 徹 佐賀大学・工学系研究科・准教授 Xiuxun HANLanzhou Institute of Chemical Physics, ChineseAcademy of Sciences・State Key Laboratory ofSolid lubrication・Professor

溶液成長による高性能ケステライト太陽電池の開発

2013/4/1 2016/3/31

21/34

Page 22: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

中国との共同研究(CAS)

小田 俊理東京工業大学・量子ナノエレクトロニクス研究センター・教授

Chuanbo LIInstitute of Semiconductors, Chinese Academyof Sciences・State Key Laboratory onIntegrated Optoelectronics・Professor

熱電発電応用を目指したSi/SiGeナノワイヤヘテロ構造の研究

2013/4/1 2016/3/31

中国との共同研究(CAS)

李 玉友 東北大学・工学研究科・教授 Yu ZHANGChinese Academy of Sciences・ResearchCenter for Eco-Environmental Sciences・Professor

新規嫌気性ハイブリッドシステムによる抗生物質廃水の処理

2013/4/1 2016/3/31

中国との共同研究(CAS)

庄司 暁電気通信大学・情報理工学研究科・准教授

Meiling ZHENGChinese Academy of Sciences・TechnicalInstitute of Physics and Chemistry・AssociateProfessor

金属/ポリマーナノコンポジットの開発と光機能性マイクロ/ナノ微細構造形成

2014/4/1 2016/3/31

中国との共同研究(CAS)

大石 泰丈豊田工業大学・大学院工学研究科・教授

Meisong LIAOShanghai Institute of Optics and FineMechanics・R&D Center of High Power LaserComponents・Associate Professor

中赤外スーパーコンティニューム光発生のための微細構造光ファイバの研究

2014/4/1 2017/3/31

中国との共同研究(CAS)

王 中長東北大学・原子分子材料科学高等研究機構・准教授

Xiaojuan LIUChinese Academy of Science・hangchunInstitute of Applied Chemistry・AssociateProfessor

希土マグネシウム合金の高温機械特性と耐クリープ性の研究

2014/5/1 2017/3/31

中国との共同研究(CAS)

塩見 春彦 慶應義塾大学・医学部・教授 Dahua CHENInstitute of Zoology, Chinese Academy ofSciences・State Key Laboratory of reproductiveBiology・Professor and Associate Director

生殖幹細胞の運命決定におけるユビキチン化と翻訳制御

2015/4/1 2018/3/31

中国との共同研究(CAS)

伊藤 嘉浩国立研究開発法人理化学研究所・伊藤ナノ医工学研究室・主任研究員

Peibiao ZHANGChinese Academy of Sciences・ChangchunInstitute of Applied Chemistry・Professor

骨形成を促進するためのインテリジェント・生分解性ナノ材料への成長因子固定化

2015/4/1 2017/9/30

中国との共同研究(CAS)

梁 乃申国立研究開発法人国立環境研究所・地球環境研究センター・主任研究員

Yiping ZHANGXishuangbanna Tropical Botanical Garden・Globe Change Research Group・Head of Group(Professor)

環境DNA法を用いた温暖化前後の森林土壌微生物相評価に関する研究

2015/4/1 2018/3/31

中国との共同研究(CASS)

藤島 廣二東京聖栄大学・健康栄養学部食品学科・客員教授(常勤)

Bin CAOChineseAcademy of Social Sciences・RuralDevelopment Institute・Associate Professor

高効率青果物流通システムの構築に関する日中両国間比較研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

荒井 正彦北海道大学・大学院工学研究院・教授

Fengyu ZHAOChinese Academy of Sciences・ChangchunInstitute of Applied Chemistry・Professor

二酸化炭素の化学的機能を効果的に利用した反応制御と有機合成プロセスの開拓

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

張 代洲熊本県立大学・環境共生学部・教授

Weijun LIShandong University・Environment ResearchInstitute・Lecturer

東アジア広域に拡散するスス粒子の変質と光学的特性

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

網塚 憲生北海道大学・大学院歯学研究科・教授

Minqi LIShandong University・The School ofStomatology・professor

骨粗鬆症治療を見据えた新規骨形成メカニズム「ミニモデリング」の解明

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

解良 聡大学共同利用機関法人自然科学研究機構・分子科学研究所・光分子科学第三研究部門・教授

Yan Qing LISoochow University・Institute of FunctionalNano and Soft Materials (FUNSOM)・Professor

有機タンデム光電子デバイスの有機半導体の本性を活用した高性能化

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

鈴木 洋 神戸大学・工学研究科・教授 Peng ZHANGShanghai Jiao Tong University・Institute ofRefrigeration and Cryogenics・Professor

相変化物質スラリーの非平衡流動と伝熱特性およびメカニズムに関する研究

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

鈴木 宏志帯広畜産大学・原虫病研究センター・教授

Jinlin ZHOUShanghai Veterinary Research Institute,Chinese Academy of Agricultural Sciences・Department of Parasitology・Professor

マダニとマダニ媒介原虫感染症の制圧に向けた日中共同研究

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

安藤 康夫東北大学・大学院工学研究科・教授

Xiu-Feng HANChinese Academy of Science・Institute ofPhysics・Professor

新規の機能性磁気抵抗効果材料とその応用

2013/4/1 2015/12/31

22/34

Page 23: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

中国との共同研究(NSFC)

兪 文偉千葉大学・フロンティア医工学センター・教授

Xie LEShanghai JiaoTong University・Research Centerof Digital Medicine Engineering・Professor

低侵襲手術支援ロボットシステムの感覚フィードバックに関する国際連携

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

藤岡 慎介大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・准教授

Feilu WANGChinese Academy of Sciences・NationalAstronomical Observatories・AssociateProfessor

強磁場下における高エネルギー密度プラズマの原子過程研究

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

藤田 壮国立研究開発法人国立環境研究所・社会環境システム研究センター・センター長

Yong GENGChinese Academy of Sciences, Institute ofApplied Ecology・Dean

日中の比較研究による環境産業拠点の統合的評価モデル(EMERGYモデル)の開発

2013/4/1 2015/12/31

中国との共同研究(NSFC)

森 哲京都大学・大学院理学研究科・准教授

Yezhong TANG Chengdu Institute of Biology・Professorミミズ毒からヘビ毒へ:ヘビ類の防御機構における餌毒再利用の遍在性の検証

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

王 斗艶熊本大学・大学院先導機構・准教授

Pengyi ZHANGTsinghua University・School of Environment・Professor

ナノ秒パルス放電プラズマとナノマテリアルの融合による次世代型オゾナイザの開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

徳永 朋祥東京大学・大学院新領域創成科学研究科・教授

Zuyuan HE Shanghai Jiao Tong University・Professor地殻変動計測のための超高分解能・多点型光ファイバ歪センサの開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

広渡 俊哉九州大学・大学院 農学研究院・教授

Guo-Hua HUANGHunan Agricultural University・College of PlantProtection・Associate Professor

中国ヒマラヤ地域と日本列島における鱗翅目昆虫の起源と適応放散

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

陳 新開芝浦工業大学・システム理工学部・教授

Chun-Yi SUSouth China University of Technology・Collegeof Automation Science and Engineering・Professor

スマートマテリアルを用いたアクチュエータに有するヒステリシスのモデリング及び制御

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

尾崎 雅則大阪大学・大学院工学研究科・教授

Wei FENGTianjin University・School of Materials Scienceand Engineering・Professor

アゾベンゼン誘導体で修飾したカーボンナノ材料の太陽電池応用に関する研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

久野 良孝大阪大学・大学院理学研究科・教授

Haibo LI Institute of High Energy Physics・Professor高強度ミューオンビームを使ったミューオン電子転換過程探索の研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

山中 典和鳥取大学・乾燥地研究センター・教授

Sheng DUInstitute of Soil and Water Conservation,Chinese Academy of Sciences・Professor

中国黄土高原半乾燥地における森林の水利用及び物質循環

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

李 艶君大阪大学・大学院工学研究科・准教授

Jun LIUNorth University of China・National KeyLaboratory for Electronic Measurement andTechnology・Professor

原子分解能の近接場のAFMによりナノ構造及び性能の研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

吉村 浩太郎 東京大学・医学部附属病院・講師 Xiaohong WANGTsinghua University・Mechanical Engineering・Associate Professor

3ノズル3Dプリンターと幹細胞を使った機能性血管の開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

高岡 昌輝京都大学・大学院地球環境学堂・教授

Yifei SUNBeihang University・School of Chemistry andEnvironment・Associate Professor

熱処理過程における残留性有機汚染物質の生成機構の解明に基づいた抑制技術の開発

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

塚越 一仁国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・主任研究者

Yun LINanjing University・School of ElectronicScience and Engineering・Associate Professor

有機ポリマー誘電膜と無機酸化膜半導体のハイブリッド高効率メモリ素子の基礎と応用

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

井鷺 裕司京都大学・大学院農学研究科・教授

Yingxiong QIUZhejiang University・College of Life Sciences・Professor

日華植物区系における主要植物の系統・種分化をもたらす時空メカニズムの解明

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

結縁 祥治名古屋大学・大学院情報科学研究科・教授

Yijia CHENFudan University・School of Computer Science・Professor

実用上効率的な振舞いに基づくソフトウェア検証の数理的構造

2015/4/1 2017/12/31

23/34

Page 24: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

中国との共同研究(NSFC)

小林 英津子東京大学・大学院工学系研究科・准教授

Bingnan LIHefei University of Technology・Department ofBiomedical Engineering・Professor

臓器の力学的特性と操作力に着目した手術スキル獲得・評価システムの研究

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

西原 禎文広島大学・大学院理学研究科・准教授

Da-Wei FUSoutheast University・Ordered Matter ScienceResearch Center・Professor

次世代分子性強誘電材料の探査 2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

大木 義路 早稲田大学・理工学術院・教授 Shengtao LIXi'an Jiaotong University・State Key Laboratoryof Electrical Insulation and Power Equipment・Professor

ナノコンポジット界面における誘電特性の解明

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

米持 真一埼玉県環境科学国際センター・大気環境担当・主任研究員

Senlin LUShanghai university・School of Environmentaland Chemical Engineering・Professor

中国における石炭燃焼由来のPM2.5の磁気的特性と毒性評価

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

秦野 伸二 東海大学・医学部・教授 Huifang SHANGSichuan University・Department of Neurology,West China Hospital・Professor

東アジア人における筋萎縮性側索硬化症の発症分子機構の解析

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

巨 陽名古屋大学・大学院工学研究科・教授

Guanbin SONGChongqing University・College ofBioengineering・Professor

力学・化学の3次元総合誘導による間葉系幹細胞の腱細胞への分化と人工腱組織の創製

2015/4/1 2017/12/31

中国とのセミナー(CAS)

小林 敬幸名古屋大学・大学院工学研究科・准教授

Hongyu HUANG

Guangzhou Institute of Energy Converson・Integration Research and Development Center・Professor, Vice Director of Integration Research andDevelopment Center

化学反応により強化する熱利用技術に関する研究セミナー

2015/8/3 2015/8/6

中国とのセミナー(CASS)

渡邉 義浩 早稲田大学・文学学術院・教授 Xian Qun BOChinese Academy of Social Sciences・Instituteof History・a head of an office

中日学者中国古代史論壇 2015/8/18 2015/8/20

中国とのセミナー(NSFC)

公文 裕巳岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科・教授

Xiaoning ZHANGTsinghua University・School of Medicine・Professor

第4回東アジア遺伝子治療推進懇話会 2015/6/20 2015/6/21

中国とのセミナー(NSFC)

佐々木 啓一東北大学・大学院歯学研究科・教授・研究科長

Xueong ZHOUSichuan University West China School ofStomatology・Dean, Professor

日中災害歯科医療学および歯学セミナー 2015/7/25 2015/7/26

中国とのセミナー(NSFC)

森口 周二東北大学・災害科学国際研究所・准教授

Guanlin YEShanghai Jiao Tong University・AssociateProfessor

豪雨と地震に関する防災技術の分野融合型セミナー

2015/10/24 2015/10/25

中国とのセミナー(NSFC)

田中 宏明京都大学・大学院・工学研究科・教授

Hongying HUTsinghua University・Graduate School ofEnvironment・Vice Dean, Professor

「水再生資源利用学」の研究教育拠点形成に関する日中合同セミナー

2015/12/12 2015/12/15

南アフリカとの共同研究(NRF)

小玉 哲也東北大学・大学院・医工学研究科・教授

Oluwafemi SamuelOLUWATOBI

University of Johannesburg・Department ofApplied Chemistry・Associate Professor

金ナノロッドと近赤外光を用いた転移リンパ節のフォトサーマル治療法の開発

2014/7/1 2016/6/30

南アフリカとの共同研究(NRF)

小林 長夫 信州大学・繊維学部・特任教授 Tebello NYOKONGRhodes University・Department of Chemistry・Professor

第3世代の光線力学療法光増感剤の開発 2014/7/1 2016/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

池中 良徳北海道大学・大学院獣医学研究科・准教授

Johan Janse VANVUREN

University of Johannesburg・Department ofZoology・Professor

マラリアコントロール地域におけるDDTIRSの生態系とヒト健康に与える影響評価

2014/7/1 2016/6/30

南アフリカとの共同研究(NRF)

吉川 信行 横浜国立大学・工学研究院・教授Coenrad JohannFOURIE

Stellenbosch University・Department ofElectrical & Electronic Engineering・Professor

超伝導集積回路プロセスのための先端的設計法の研究

2014/7/1 2016/3/31

24/34

Page 25: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

南アフリカとの共同研究(NRF)

松永 典之東京大学・大学院理学系研究科・助教

Patricia AWHITELOCK

South African Astronomical Observatory・Senior Astronomer

変光天体で探る天の川銀河の研究 2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

園元 謙二九州大学・大学院農学研究院・教授

Leon MilnerTheodore DICKS

University of Stellenbosch・Department ofMicrobiology・Professor

乳酸菌由来抗菌性ペプチドの高度利用を目指したナノファイバー化技術の確立とその評価

2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

三浦 豊東京農工大学・大学院農学研究院・教授

Elizabeth JOUBERTAgricultural Research Council・Infruitec-Nietvoorbij・Professor

ルイボスおよびハニーブッシュの健康増進作用のエビデンス確立と利用拡大策の検討

2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

田端 雅進国立研究開発法人森林総合研究所・東北支所・産学官連携推進調整監

Bernard SLIPPERS University of Pretoria・Genetics・Professor外来重要害虫ノクチリオキバチのリスク評価と定着防止に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(アルゼンチン)

北澤 春樹 東北大学・農学研究科・准教授 Julio Cesar VILLENANational Council for Scientific and TechnologicalResearch (CONICET)・Reference Centre forLactobacilli (CERELA)・Adjunct Senior Researcher

「イムノバイオゲノミクス」による同種乳酸菌の異なる粘膜免疫調節機構の発展的解明

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(アルメニア)

藤井 純夫金沢大学・人間社会研究域 歴史言語文化学系・教授

Boris GASPARYANArmenian Academy of Science・Institute ofArchaeology and Ethnology・Research Fellow

コーカサスにおける先史時代遺跡の立地と景観に関する考古学研究

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(イタリア)

西村 太志東北大学・大学院理学研究科・教授

Maurizio RIPEPEFirenze University・Department of EarthScience・Professor

ストロンボリ火山噴火に先行するマグマ上昇過程に関する研究

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(イタリア)

杉岡 裕子国立研究開発法人海洋研究開発機構・地球深部ダイナミクス研究分野・主任研究員

Francesco CHIERICINational Institute of Astrophysics・Institute ofRadio Astronomy・Researcher

海底電磁場観測による津波防災の基礎研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(イタリア)

津田 敏隆 京都大学・生存圏研究所・教授 Giovanna VENUTIPolitecnico di Milano・Dept. of Civil andEnvironmental Engineering・Assistant Professor

超稠密GPS受信ネットワークを用いた集中豪雨早期警戒システムの基礎開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(インドネシア)

冨永 昌人熊本大学・大学院自然科学研究科・准教授

Fredy KURNIAWANSepuluh Nopember Institut of Technology・Department of Chemistry・Associate Professor

微生物燃料電池による先進的資源循環システムの構築

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(インドネシア)

今井 啓雄 京都大学・霊長類研究所・准教授BambangSURYOBROTO

Bogor Agricultural University・Faculty ofMathematics and Natural Sciences・Lecturer

多様なインドネシア産霊長類の分子生態研究

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

栗田 典之豊橋技術科学大学・情報・知能工学系・准教授

Anna V. ELSKAYANational Academy of Sciences of Ukraine・Institute of Molecular Biology and Genetics・Director

高精度分子シミュレーションによるDNAへの放射線の直接作用及び間接作用の解明

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

大島 一里 佐賀大学・農学部・教授OleksiyVolodymyrovychSHEVCHENKO

Kyiv National University・Institute of Biology・Head of the Research laboratory

ウクライナと日本における野菜ウイルスの生態学的進化学的差異

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

青木 徹静岡大学・大学院情報学研究科・教授

Volodymyr AGNATYUK

National Academy of Sciences of Ukraine・V.E.Lashkaryov Institute of SemiconductorPhysics・Senior Scientist

環境放射線計測に向けた高性能半導体放射線検出システム

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

佐藤 俊一東北大学・多元物質科学研究所・教授

Anna MikolaevnaKHOROSHUN

Volodymyr Dahl East-Ukrainian NationalUniversity・Physics Department・Header ofPhysics Department

位相、偏光、強度を統合した包括的補償光学の構築

2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(ウズベキスタン)

伊藤 孝士大学共同利用機関法人自然科学研究機構・国立天文台・助教

Shuhrat A.EHGAMBERDIEV

Ulugh Beg Astronomical Institute・Directorマイダナク観測所に於ける地球接近小天体の長期測光観測

2014/7/7 2016/3/31

25/34

Page 26: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(エストニア)

大澤 晃京都大学・大学院地球環境学堂・教授

Shinya SUGITATallinn University・Institute of Ecology・SeniorResearch Scientist

ストーム(嵐)強度と頻度の変化がエストニア海岸地域の地形と植生に与える影響

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

藤井 学東京工業大学・大学院理工学研究科・助教

Trevor David WAITEThe University of New South Wales・Civil andEnvironmental Engineering・Professor

鉄摂取プロセスに着目した淡水性藍藻毒の生理学的機能解明

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

イレ ステファン

名古屋大学・WPI-トランスフォーマティブ生命分子研究所・教授

Alister James PAGEThe University of Newcastle・School ofEnvironmental & Life Sciences・Lecturer

キラリティー制御したカーボンナノチューブ成長過程に関する分子シミュレーション

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

秋間 広名古屋大学・総合保健体育科学センター・教授

Anthony J.BLAZEVICH

Edith Cowan University・School of Exercise andHealth Sciences・Associate Professor

超音波エコーの新技術を用いた大腿部深層筋・中間広筋の筋機能・形状の解明

2013/9/1 2015/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

兵藤 晋東京大学・大気海洋研究所・准教授

John A. DONALDDeakin University・School of Life andEnvironmental Science・Professor

新規モデル動物ゾウギンザメを用いる軟骨魚類の進化・発生・適応生物学研究の推進

2013/12/1 2015/11/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

羽田 沙緒里北海道大学・大学院薬学研究院・助教

Ralph NigelMARTINS

Edith Cowan University・Laboratory of Ageingand Alzheimer's Disease・Professor

性ホルモンによるアルツハイマー病関連タンパク質代謝の分子制御機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

高橋 慶太郎熊本大学・大学院自然科学研究科・准教授

Naomi McCLURE-GRIFFITHS

The Australian National University・ReserchSchool of Astronomy and Astrophysic・Professor

広帯域センチ波望遠鏡によるサーベイ観測で探る銀河系の3次元構造と物質循環

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

後藤 雅宏九州大学・大学院工学研究院・教授

Spas D. KOLEVThe University of Melbourne・School ofChemistry・Professor

レアメタルの高効率分離に関する研究 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

KULKEAWKasem

九州大学・大学院医学研究院・助教

Stuart TallisFRASER

University of Sydney・Lecturer骨髄異形成症候群特異的な標的分子の同定と機能解析

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

二宮 善彦 中部大学・工学部・教授 Lian ZHANGMonash University・Department of ChemicalEngineering・Senior Lecturer

石炭の混合燃焼による発生する微小粒子状物質の粗大化に関する研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

西島 喜明横浜国立大学・大学院工学研究院・准教授

Saulius JUODKZAISSwinburne university of technology・Center formicro-photonics・Professor

極低反射表面半導体材料の開発と光デバイスへの応用

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

脇本 敏幸北海道大学・大学院薬学研究院・教授

Wei ZHANGFlinders University・School of Medicine・Professor

環太平洋地域における海綿共生微生物の分布と起源について

2014/8/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

毛塚 恵美子 群馬県立女子大学・文学部・教授CherylDISSANAYAKE

La Trobe University・Olga Tennison AutismResearch Centre・Professor

自閉症スペクトラム障害の早期発見・介入における文化・人種的要因

2014/9/1 2015/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

藤本 龍神戸大学・大学院農学研究科・准教授

Elizabeth S DENNISCSIRO (Commonwealth Scientific and IndustrialResearch Organization)・Plant Industry・Streamleader

アブラナ科植物のヘテローシスの分子機構の解析

2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

松原 崇充奈良先端科学技術大学院大学・情報科学・助教

Jaime VALLS MIROUniversity of Technology, Sydney・Faculty ofEngineering and Information Technology・Associate Professor

ユーザの自律性を尊重するモビリティ支援技術の開発

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

山下 真司東京大学・先端科学技術研究センター・教授

David OTTAWAYThe University of Adelaide・Department ofPhysics, School of Chemistry and Physics・Senior Lecturer

波長3.5μm帯超高速・超広帯域中赤外光ファイバ光源

2015/7/1 2017/6/30

26/34

Page 27: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

松井 龍之介三重大学・大学院工学研究科・准教授

Yuri S. KIVSHARAustralian National University・NonlinearPhysics Center・Head, Distinguished Professor

導電性高分子アクチュエーターによる動的メタマテリアルの開発

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(オランダ)

金子 涼輔群馬大学・大学院医学系研究科・助教

Chris Innocentius DEZEEUW

Erasmus Medical Center・Department ofNeuroscience・Full Professor

神経ネットワークを機能化する、個々のニューロン識別機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ガーナ)

清川 昌一九州大学・大学院理学研究院・准教授

Frank M. NYAMEUniversity of Ghana・Department of Earth andplanetary science・associate professor

地球史/酸素上昇イベント解明プロジェクト 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(カナダ)

高藤 誠熊本大学・大学院自然科学研究科・准教授

Zhenghe XUUniversity of Alberta・Faculty of Engineering・Professor

ナノ粒子界面積層化ポリマー複合体の開発と機能性フレキシブルシートへの応用

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(カナダ)

横山 順一東京大学・大学院理学系研究科・教授

Robert HansBRANDENBERGER

McGill University・Department of Physics・Professor

初期特異性のないインフレーション宇宙創生論

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ケニア)

石川 昌紀 大阪体育大学・体育学部・准教授 Vincent O OnyweraKenyatta University・Exercise and SportSciences・Professor

一流ケニア中・長距離陸上選手の走効率を高める形態的特徴の獲得時期の解明

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(ザンビア)

中山 翔太 北海道大学・獣医学・助教 John YABEThe University of Zambia・School of VeterinaryMedicine・Lecturer

ザンビアのヒト・家畜における毒性金属汚染の解明と家畜の金属汚染低減技術の開発

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ジョージア)

三原 智大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授

Mikheil NIORADZETbilisi State University・High Energy PhysicsInstitute・Director

大強度パルスミューオンビームによる素粒子物理の新展開

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(シンガポール)

北村 喜文 東北大学・電気通信研究所・教授 Ellen Yi-Luen DONational University of Singapore・Interactive &Digital Media Institute・Professor

デザイン学の手法に基づく3次元インタラクティブ技術の医学教育への応用展開

2014/8/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

阿部 郁朗東京大学・大学院薬学系研究科・教授

Joern PIEL ETH Zurich・Department of Biology・Professor 海綿動物由来二次代謝産物の生合成研究 2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

田中 陽国立研究開発法人理化学研究所・生命システム研究センター・ユニットリーダー

Viola VOGELSwiss Federal Institute of Technology (ETH)・Department of Health Sciences andTechnology・Professor

細胞ブリッジ現象を用いた超小型心筋細胞ポンプの開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

有海 康雄熊本大学・エイズ学研究センター・准教授

Didier TRONOEcole Polytechnique Federale de Lausanne(EPFL)・School of Life Sciences・Professor

レトロエレメントのヒトゲノムへの転移制御機構

2014/7/17 2016/7/16

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

鈴木 俊法京都大学・大学院理学研究科・教授

Hans JacobWORNER

Swiss Federal Institute of Technology Zurich・Department of Chemistry and AppliedBiosciences・Associate Professor

溶液化学反応における超高速電子ダイナミクスイメージングに関する国際共同研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

阿部 郁朗東京大学・大学院薬学系研究科・教授

Joern PIEL ETH Zurich・Institute of Microbiology・Professor 海綿動物由来二次代謝産物の生合成研究 2015/8/1 2017/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(スウェーデン)

西村 裕志 京都大学・生存圏研究所・助教 Gunnar WESTMANChalmers University of Technology・Chemicaland Biological Engineering・Professor

リグノセルロース変換のための構造特異的酵素反応の設計

2015/7/1 2017/5/31

オープンパートナーシップ共同研究(スーダン)

エリタイブ ハボラ アミンエリサディッグ

鳥取大学・乾燥地研究センター・助教

Izzat Sidahmed AliTAHIR

Agricultural Research Corporation・AssociateProfessor

ステイ・グリーンの遺伝的メカニズムの解析と耐乾性ソルガム育種への応用

2015/7/1 2017/6/30

27/34

Page 28: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(スーダン)

杉本 幸裕 神戸大学・農学研究科・教授Amani HamadEltayeb HAMAD

Sudan University of Science and Technology・College of Agricultural Studies・AssistantProfessor, Head, Department of Agronomy

スーダンにおける根寄生雑草ストライガの防除と利用を目指した天然物化学研究の展開

2015/9/1 2017/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

吉田 健一神戸大学・大学院農学研究科・教授

Wilhelmus (Wilfried)J.J. MEIJER

Universidad Autonoma de Madrid・Centro deBiologia Molecular Severo Ochoa・Group leader

好熱バチルス細胞工場を実現する新規遺伝子操作技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

桑田 晃国立研究開発法人水産総合研究センター・東北区水産研究所・グループ長

Marta ESTRADASpanish National Research Council : CSIC・Institute of Marine Science・Research profesor

海洋生態系における未知の藻類パルマ藻の生態学的・進化学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

慈道 大介首都大学東京・理工学研究科・准教授

Juan Miguel NIEVESPAMPLONA

Valencia University・IFIC・Senior researcher重いクォークを含むハドロンスペクトルによるハドロン物理の新展開

2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

澤本 和延名古屋市立大学・大学院医学研究科・教授

Jose ManuelGARCIA-VERDUGO

University of Valencia・Cavanilles Institute ofBiodiversity and Evolutionary Biology・Professor

神経再生過程の細胞間相互作用:最先端電子・光学顕微鏡イメージングを用いた共同研究

2015/3/1 2017/2/28

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

内海 俊樹鹿児島大学・学術研究院理工学域理学系・教授

Manuel BECANAConsejo Superior de InvestigacionesCientificas・Estacion Experimental de Aula Dei・Professor

植物ヘモグロビンの一酸化窒素制御機能を活用した冠水に強く寿命が長い根粒の開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

寺崎 哲也 東北大学・薬学研究科・教授 Ernest GIRALTUniversity of Barcelona・Faculty of Chemistry・Professor

プロテオミクスの手法を用いた血液脳関門タンパク質輸送機構の解明

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スリランカ)

大林 由英北海道大学・大学院医学研究科・助教

AnandaJAYASINGHE

University of Peradeniya・Faculty of Medicine・Associate Professor

スリランカ狂犬病根絶のための包括的研究-ナショナルターゲット2016へ向けて-

2013/9/1 2015/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(スリランカ)

川手 憲俊大阪府立大学・大学院生命環境科学研究科・准教授

D. P. IndunilNishanthaPATHIRANA

University of Ruhuna・Faculty of Agriculture・Senior lecturer

雄アジアゾウの攻撃的行動"マスト"を薬剤で阻止する技術の開発に関する基盤的研究

2015/3/16 2017/3/15

オープンパートナーシップ共同研究(タイ)

野口 博司 静岡県立大学・薬学部・教授SupotHANNONGBUA

Chulalongkorn University・Faculty f Sciences・Dean and Professor

ベーチェット病遺伝要因としてのHLAアリルに関する生物分子科学的研究

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(タイ)

岡崎 伸東京農工大学・大学院農学研究院・助教

NeungTEAUMROONG

Suranaree University of Technology・Professorリョクトウ根粒多着変異株の解析とタイにおける接種効果の解析

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(チェコ)

北島 智也国立研究開発法人理化学研究所・多細胞システム形成研究センター・チームリーダー

Petr SOLCInstitute of Animal Physiology and Genetics ASCR, v. v. i.・Junior research group leader

卵母細胞におけるゲノム維持機構の解明 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(チリ)

池田 博東京大学・総合研究博物館・准教授

Patricio GerardoLOPEZ SEPULVEDA

University of Concepcion・Faculty of Naturaland Oceanographic Science・Professor

ファンフェルナンデス諸島固有植物の遺伝的多様性と種分化に関する研究

2013/10/1 2015/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(チリ)

本原 顕太郎東京大学・大学院理学系研究科・准教授

Leonardo VANZIPontificia Universidad Catolica de Chile・Departamento de Ingenieria Electrica, Centrode Astro Ingenieria・Associate Professor

ダストに隠された電離ガス観測のための赤外線エシェル分光器の基礎開発

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(チリ)

前田 啓一京都大学・大学院理学研究科・准教授

Mario HAMUYUniversity of Chile・Astronomy Department・Professor

観測・理論融合およびサーベイ・追観測連携を軸とした超新星研究拠点の形成

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(デンマーク)

寺田 昭彦東京農工大学・大学院工学研究院・准教授

Barth F SMETSTechnical University of Denmark・Departmentof Environmental Engineering・Professor

亜酸化窒素削減に寄与する細菌の探索と排水処理施設への適用に向けた機構モデルの開発

2014/9/1 2016/8/31

28/34

Page 29: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(デンマーク)

西堀 英治 筑波大学・数理物質系・教授 Bo IVERSENAarhus University・Department of Chemistry,Center for Materials Crystallography・Professer,Director

精密電子密度観測法の開発によるエネルギー材料の構造科学研究

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

上田 実東北大学・大学院理学研究科・教授

Reiner HEDRICHUniversity of Wurzburg・Dept. of Botanu・Professor

ジャスモン酸配糖体によるセカンドメッセンジャー生産とイオンチャネル活性化機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

飯田 和昌 名古屋大学・工学研究科・准教授 Ruben HUEHNE

Leibniz Institute for Solid State and MaterialsResearch Dresden・Institute for MetallicMaterials, Department of SuperconductingMaterials Group・Head of SuperconductingMaterials Group

鉄カルコゲナイド超伝導線材実現のための基礎的研究

2015/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

山田 高敬 名古屋大学・環境学研究科・教授 Thomas RISSEFree University of Berlin・Center forTransnational Relations, Foreign and SecurityPolicy・Director

多次元研究共同体間の相互連関-内的な「構造化」と知識形成-

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(トルコ)

纐纈 一起 東京大学・地震研究所・教授 Alper ILKIIstanbul Technical University・Civil EngineeringFaculty・Professor

歴史地震学と構造工学の融合によるイスタンブール市の地震リスク評価

2014/1/1 2015/12/31

オープンパートナーシップ共同研究(トルコ)

三宅 裕 筑波大学・人文社会系・教授 Yilmaz Selim ERDALHacettepe University・Faculty of Letters・Professor

トルコ新石器時代における食性・社会組織の研究

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(トルコ)

鹿島 薫 九州大学・理学研究院・准教授 Kulakogul FIKRIAnkara University・Faculty of Languages,History and Geography・Professor

トルコ・アナトリア高原における錫交易の成立とその自然科学的背景

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ノルウェー)

山下 倫明国立研究開発法人水産総合研究センター・中央水産研究所・グループ長

Anne-KatrineHALDORSEN

National Institute of Nutrition and SeafoodResearch・Food Safety Devision・Professor

水産物由来セレンの機能解明に関する研究

2014/8/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ノルウェー)

清水  宗敬北海道大学・大学院水産科学研究院・講師

Tom Ole NILSENUni Research AS・Department of Environment・Senior Scientist

サケ科魚類の銀化の理解に基づいた新しい海面養殖法の開発

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(パレスチナ(PLO))

藤巻 晴行鳥取大学・乾燥地研究センター・教授

Haddad MARWANAn Najah National University・College ofEngineering・professor

パレスチナ西岸地区におけるウォーターハーベスティングによる食料安全保障の強化

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ハンガリー)

稲葉 寿東京大学・大学院数理科学研究科・教授

Gergely ROSTUniversity of Szeged・Bolyai Institute・Researchassociate professor

構造化個体群における感染症ダイナミクスの数学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(バングラデシュ)

我妻 ゆき子 筑波大学・医学医療系・教授 John CLEMENTSInternational Centre for Diarrhoeal DiseaseResearch, Bangladesh(ICDDR,B)・ExecutiveDirector

バングラデシュ出生コホート統合データ解析研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(フィリピン)

河津 信一郎帯広畜産大学・原虫病研究センター・教授

Lydia R LEONARDOUniversity of the Philippines Manila・College ofPublic Health・Professor

日本住血吸虫症を監視する人獣共用イムノクロマトテストの日比共同開発研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィリピン)

灘岡 和夫 東京工業大学・情報理工学・教授Ariel ConferidoBLANCO

University of the Philippines, Diliman・College ofEngineering・Associate Professor

グローバル・ローカル複合環境ストレス下における社会-生態統合系のレジリアンス強化

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

平沢 晃慶應義塾大学・医学部 産婦人科・講師

Olli PekkaKALLIONIEMI

Institute for Molecular Medicine Finland(FIMM)・Individualized Systems Medicine・Professor, Director

難治性卵巣癌におけるdriver mutationの同定と新規治療法の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

蟻川 謙太郎総合研究大学院大学・先導科学研究科・教授

Matti WECKSTROEMUniversity of Oulu・Department of Physics・Professor

昆虫における視細胞間抑制仮説の検証 2015/1/1 2016/12/31

29/34

Page 30: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

大橋 瑞江兵庫県立大学・環境人間学・准教授

Pumpanen SakariJUKKA

University of Helsinki・Department of ForestSciences・Academy Research Fellow, PI of SoilScience

フィンランド北方生態系における森林火災が土壌の水質形成と炭素貯留にもたらす影響

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

水藤 寛岡山大学・環境生命科学研究科・教授

Timo HeikkiHUTTULA

Finnish Environment Institute・FreshwaterCentre・Research Manager

閉鎖性水域における水環境問題への総合的アプローチ

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ブータン)

大見 士朗 京都大学・防災研究所・准教授 Dowchu DRUKPAMinistry of Economic Affairs・Department ofGeology and Mines・Chief Seismologist/Head

ブータンヒマラヤ地域の地震災害軽減に向けたサイスモテクトニクスの研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

土`田 努富山大学・大学院理工学研究部(理学)・准教授

Jean-ChristopheSIMON

National Institute for Agriculture Research・Team leader

内部共生細菌が、アブラムシの捕食ー被食関係に与える影響の解析

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

石野 良純九州大学・大学院農学研究院・教授

Patrick FORTERREUniversity of Paris Sud 11・Institute of Geneticsand Microbiology・Professor

アーキアの試験管内DNA複製再構成系の構築

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

高橋 晃周大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・国立極地研究所・准教授

Yan ROPERT-COUDERT

National Centre for Scientific Research・InstitutPluridisciplinaire Hubert Curien・ResearcherCR1, Ecophysiology Team Leader

南極海の環境変動に対するペンギンの行動・生理的応答

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

反町 洋之公益財団法人東京都医学総合研究所・生体分子先端研究分野・分野長

Isabelle RICHARDCNRS (Centre national de la recherchescientifique)・Genethon・Director of Researchwith the CNRS

ウイルス発現ベクターを用いたカルパイン3の生理的基質の検索

2014/12/1 2016/11/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

鈴木 輝好北海道大学・大学院経済学研究科・教授

Yuri KABANOVUniversity of Franche-Comte, Besanson,France・Professor

再保険ネットワークの頑健性および保険システムの救済問題に関する研究

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

南野 彰宏京都大学・大学院理学研究科・助教

Michel GONINEcole Polytechnique・Leprince-RinguetLaboratory・Professor

T2K長基線ニュートリノ振動実験におけるレプトンCP対称性の破れの探索

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

田坂 裕司 北海道大学・工学研究院・准教授 Jorge PEIXINHOCNRS and Le Havre University・1st ClassResearch Scientist

微細分散相がもたらす乱流遷移の変調に関する共同研究

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(ベトナム)

小川 晴子 帯広畜産大学・畜産学・教授 Khong Viet NGUYEN

National Institute of Veterinary Research,Vietnam・Departments of Biochemistry-Immunology-Pathology, and Virology・DeputyDirector

高病原性鳥インフルエンザの世界的根絶を目指した戦略的国際協力体制の構築

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(ベトナム)

石川 隆二 弘前大学・農学生命科学部・教授 Lang Thi NGUYENCuulong delta Rice research Insitute・Geneticand plant breeding division・Professor

ベトナム野生イネ集団のイネ品種改良に向けた遺伝資源としての評価

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ベトナム)

横山 直明帯広畜産大学・原虫病研究センター・教授

Lan Thi Bich DINHHue University, Vietnam・Institute ofBiotechnology・Vice-Director, AssociateProfessor

Babesia bovisの遺伝子多型に基づく牛バベシア症のワクチン戦略の確立

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(マダガスカル)

吉本 敦大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・統計数理研究所・教授

Bruno SalomonRAMAMONJISOA

University of Antananarivo・Forest Department・Professor

マダガスカルにおける自然および人為的災害リスクに対する土地利用最適化モデル

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

米田 稔京都大学・大学院工学研究科・教授

Mustafa ALI MOHDUniversity of Malaya・Faculty of Medicine・Professor

多民族性を考慮したマレーシア国民の内分泌攪乱物質曝露による健康リスク評価

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

杉山 大介九州大学・先端医療イノベーションセンター・特任教授

Mei I LAI Universiti Putra Malaysia・Lecturerサラセミア重症度規定因子の同定とその機能解析

2014/7/1 2016/6/30

30/34

Page 31: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

キタイン アルマンド ティビギン

熊本大学・大学院自然科学研究科・助教

Suzana YUSUPUniversiti Teknologi PETRONAS・MissionOriented Research, Green Technology Group・Associate Professor

超臨界水熱によるマレーシアの油やしバイオマスのバイオオイルへの変換技術開発

2014/8/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

米田 稔京都大学・大学院工学研究科・教授

Mustafa ALI MOHDUniversity of Malaya・Faculty of Medicine・Professor

マレーシアの特徴を考慮した現地適応型の健康リスク評価の実践

2015/8/1 2017/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(ミャンマー)

小林 武志東京海洋大学・大学院海洋科学技術研究科・准教授

SU MYO THWEMinistry of Livestock, Fisheries and RuralDevelopment・Department of Fisheries・FisheryOfficer

ミャンマー水産業の発展に向けた水産基盤研究の構築

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ミャンマー)

森田 洋行富山大学・和漢医薬学総合研究所・教授

Nwet Nwet WINYangon University・Department of Chemistry・lecturer

ミャンマー産未利用薬用資源の化学的解析と遺伝資源の保存

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(メキシコ)

伊藤 喜宏 京都大学・防災研究所・准教授Victor ManuelCRUZ-ATIENZA

National University of Mexico・Institute ofGeophysics・Associate Professor

メキシコ・日本地域のゆっくり地震に関する比較研究

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(モンゴル)

石倉 健二兵庫教育大学・大学院学校教育研究科・准教授

Battsengel GELENMongolian State University of Education・Departof Psychology・Professor

インクルーシブ教育を担う教員養成システム開発についての日蒙共同研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ラトビア)

吉田 健吾公益財団法人放射線影響研究所・放射線生物学/分子疫学部・研究員

Natalja KURJANERiga Stradins University・Institute ofOccupational Safety and Environmental Health・Chief of branch

ラトビアと日本の放射線被曝者の炎症関連疾患発生の比較分子疫学研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

石川 邦夫九州大学・大学院歯学研究院・教授

Aivaras KAREIVAVilnius University・Department of InorganicChemistry・Professor

高骨伝導性を示す低結晶性リン酸カルシウムの創製とその骨伝導性評価

2015/9/1 2017/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

ヘンジージョール

国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・独立研究者

SigitasTAMULEVICIUS

Kaunas University of Technology・Institute forMaterials Science・Director of MaterialsScience

自己組織銀ナノ粒子クラスターのプラズモンとしての性質

2016/1/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(ルーマニア)

谷 正彦福井大学・遠赤外領域開発研究センター・教授

Gabriel MarianBANCIU

National Institute of Materials Physics・Laboratory10 - Multifunctional materials and structures・SeniorScientific Researcher 1st degree

強誘電体材料を用いた超高感度THz波検出のためのEOサンプリング検出素子の研究

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(ロシア)

戸田 敬熊本大学・大学院自然科学研究科・教授

Tamara V.KHODZHER

Limnological Institute, Russian Academy ofScience・Deputy Director of Institute

バイカル湖で生成する化学物質の謎を探る 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ロシア)

石井 克哉名古屋大学・情報基盤センター・教授

Igor MENSHOVRussia Academy of Sciences・Keldysh Institutefor Applied Mathematics・Professor

基礎及び工学問題における流体力学的不安定性と乱流の計算科学的解明

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

森 健策名古屋大学・情報連携統括本部情報戦略室・教授

Daniel RUECKERTImperial College London・Department ofComputing・Professor

大規模医用画像データベースの「解剖知」への転換手法の開発とその診断治療支援応用

2013/11/1 2015/10/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

伊藤 菊一 岩手大学・農学部・教授 Anthony L. MOOREUniversity of Sussex・School of Life Sciences・Professor

発熱植物の分子メカニズムに関わる研究 2014/3/1 2016/2/29

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

吉田 栄人金沢大学・医薬保健研究域薬学系・教授

Robert E SINDENImperial College London・Department of LifeSciences, Faculty of Natural Sciences・Professor

感染防御-伝播阻止両機能を有するマラリア2価ワクチンの開発研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

田中 学千葉大学・大学院工学研究科・准教授

Denis J. DOORLYImperial College London・Department ofAeronautics・Professor

計算熱流体力学による鼻腔形成手術アセスメント

2014/7/1 2016/6/30

31/34

Page 32: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

渡辺 千香子 大阪学院大学・国際学部・准教授 Mark ALTAWEELUniversity College London・Institute ofArchaeology・Lecturer in Near EastArchaeology

粘土板分析から復元する古代イラクの水と都市

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

藤代 博之 岩手大学・工学部・教授David AnthonyCARDWELL

University of Cambridge・Department ofEngineering・Professor

超電導モーター応用を目指した超電導バルク材の作製及び着磁・要素技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

蟹江 澄志東北大学・多元物質科学研究所・准教授

Goran UNGARThe University of Sheffield・Department ofMaterials Science and Engineering・Professor

三次元電子密度マップ構築による自己組織性ナノ粒子構造可視化と機能発現機構の解明

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

竹井 祥郎 東京大学・大気海洋研究所・教授 Ailsa Jane HALLScottish Oceans Institute, University of StAndrews・Sea Mammal Research Unit・Director

採血ロガーを用いた海棲哺乳類の行動内分泌学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

石川 亮神戸大学・大学院農学研究科・助教

Dorian Q FULLERUniversity College London・Institute ofArchaeology・Professor

植物分子遺伝学と植物考古学の相互評価によるイネ栽培化過程の検証

2014/11/1 2016/10/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

原田 浩京都大学・白眉センター・特定准教授

Ruth J MUSCHELUniversity of Oxford・Gray Institute forRadiation Oncology & Biology・DeputyDirector/Professor

悪性がんの酸素恒常性維持機構と放射線治療抵抗性のクロストーク

2014/11/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

稲田 全規 東京農工大学・工学府・准教授 Hideaki NAGASEUniversity of Oxford・Kennedy Institute ofRheumatology・Professor

終末性がん転移診断におけるMMP13/コラゲナーゼの新規検出システムの確立

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

小宮 あすか 高知工科大学・総合研究所・助教 Kou MURAYAMAUniversity of Reading・Department ofPsychology・Lecturer

対人的な後悔とその機能の解明:生理指標を用いた日英比較実験

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

内木 宏延 福井大学・医学部医学科・教授 Vittorio BELLOTTIUniversity College London Division of Medicine・Centre for Amyloidosis and Acute PhaseProteins・Professor

蛋白質科学と動物モデルの融合によるヒトアミロイドーシス発症の分子機構解明

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

中村 春木大阪大学・たんぱく質研究所・教授

David R WESTHEAD

The University of Leeds・School of Molecular andCellular Biology, Faculty of Biological Sciences・Professor, Head of School of Molecular and CellularBiology

多角的アプローチによる構造生命科学 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

南方 聖司大阪大学・大学院工学研究科・教授

Andrew MONKMANDurham University・Department of Physics・Professor

特異な骨格転位反応を活用する熱活性化遅延蛍光分子の創成と有機EL材料への応用

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

浅岡 正幸京都大学・大学院理学研究科・准教授

Dmitry TURAEVImperial College London・Department ofMathematics, Faculty of Natural Sciences・Professor

部分双曲力学系の示す野生的振舞いの研究

2015/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

濱﨑 俊光国立研究開発法人国立循環器病研究センター・先進医療治験推進部・室長

Chinfu HSIAONational Health Research Institutes・Institute ofPopulation Health Sciences・

効率的な医薬品開発の実現に向けた革新的臨床試験デザインと統計的思考の方法の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

河邊 玲長崎大学・大学院水産・環境科学総合研究科・准教授

Wei-Chuan CHIANGFisheries Research Institute, Council of Agriculture(COA), Taiwan・Eastern Marine Biology ResearchCenter・Associate Researcher

東シナ海における回遊性魚類の国際共同調査とバイオロギング研究者ネットワークの構築

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

浅川 明弘鹿児島大学・大学院医歯学総合研究科・准教授

Juei Tang CHENGChang Jung Christian University・GraduateInstitute of Medical Science・Professor

サルコペニアの病態解明と治療法の開発‐新規筋由来ペプチドからのアプローチ‐

2014/8/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

千木良 雅弘 京都大学・防災研究所・教授 Ching-Weei LINNational Cheng Kung University, Taiwan・Department of Earth Science・Professor

深層崩壊発生場所の予測 2015/7/1 2017/3/31

32/34

Page 33: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(中国)

鍔木 基成神戸大学・大学院理学研究科・教授

Yigong SHITsinghua University・School of Life Sciences・Professor

真核生物アスコルビン酸依存性膜貫通電子伝達タンパク質の生理機能と分子機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(中国)

村井 康二神戸大学・大学院海事科学研究科・准教授

Jie WANGZhejiang International Maritime College・President

生理指標を用いたシミュレータ教育訓練の評価手法開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

寺田 純雄東京医科歯科大学・医歯学総合研究科・教授

Tomomi TANIWoods Hole Marine Biological Laboratory・Cellular Dynamics Program・Associate Scientist

先進的顕微分光法による顕微鏡開発と応用に関する共同研究

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

矢花 一浩筑波大学・計算科学研究センター・教授

Varga KALMANVanderbilt University・Department of Physicsand Astronomy・Associate Professor

超高速電子ダイナミクスに対する第一原理計算アプローチ

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

村田 芳行岡山大学・大学院環境生命科学研究科・教授

Zhen Ming PEIDuke University・Department of Biology・Associate Professor

孔辺細胞における気孔閉口シグナルインテグレーションの解明

2013/8/1 2015/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

加藤 雄一郎東京大学・大学院工学研究科・准教授

Roberto C. MYERSThe Ohio State University・Materials Scienceand Engineering Department・AssistantProfessor

カーボンナノチューブにおけるスピンゼーベック効果

2013/10/1 2015/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

竹井 敏富山県立大学・工学部機械システム工学科・准教授

Carlton GrantWILLSON

The University of Texas at Austin・Chemistry &Biochemistry and Chemical EngineeringDepartments・Professor

植物生産物を高度利用したレジスト材料による最先端グリーンリソグラフィ技術の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

西 美幸京都大学・健康長寿社会の総合医療開発ユニット・特定准教授

Jianjie MAThe Ohio State University Wexner MedicalCenter・Department of Surgery・Director

MG53とTRIM50の機能解析 2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

向田 直史金沢大学・がん進展制御研究所・教授

Giorgio TRINCHIERINational Cancer Institute・Cancer andInflammation Program・Program Director

腸内細菌叢とケモカインとのクロストークによるがん病態制御機構の解明

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

柴田 利明東京工業大学・大学院理工学研究科・教授

Paul REIMERArgonne National Laboratory・Physics Division・Physicist

物質の中の反物質:陽子の中の反クォークのフレーバー非対称性の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

吉田 誠東京農工大学・農学研究院・准教授

Barry GOODELLVirginia Polytechnic Institute and StateUniversity・Department of SustainableBiomaterials・Professor

褐色腐朽菌が有するユニークな植物細胞壁分解メカニズムの解明

2014/7/1 2016/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

平井 俊範 宮崎大学・医学部・教授 Yi WANGWeill Medical College of Cornell University・Radiology・Professor

位相情報を用いたMRIによる脳アミロイドイメージングの開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

武岡 正裕国立研究開発法人情報通信研究機構・未来ICT研究所・主任研究員

Saikat GUHARaytheon BBN Technologies・QuantumInformation Processing group・senior scientist

量子通信・量子暗号の伝送容量限界の解明

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

吉川 秀樹大阪大学・大学院医学系研究科・教授

Roger HARTLWeill Cornell Medical College・NeurologicalSurgery・Professor

幹細胞技術とティッシュエンジニアリングによる運動器変性疾患の機能的再建の確立

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

西森 克彦東北大学・大学院農学研究科・教授

Jelena RADULOVICNorthwestern University, Feinberg School ofMedicine・Department of Psychiatry andBehavioral Sciences・Professor

社会的接触がオキシトシン・受容体系を介して記憶を修飾する機構の神経生理学的解析

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

竹内 純東京大学・分子細胞生物学研究所・准教授

Benoit G BRUNEAUGladstone Institute/UCSF・CardiovascularResearch/Pediatrics・Professor

心臓再生時における可塑性機構をもつ細胞群の包括的解明

2014/8/1 2016/7/31

33/34

Page 34: 平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 平 …Ashok KUMAR Indian Institute of Technology, Kanpur・ Department of Biological Sciences and Bioengineering・Professor

平成27年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成27年7月現在

事業名 代表者氏名 所属機関・部局・職名 相手国代表者氏名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

赤木 剛士京都大学・大学院農学研究科・助教

Luca COMAIUniversity of California Davis・Genome Center・Professor

倍数体カキにおける性決定機構の変化に関する研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

大井 貴史名古屋大学・トランスフォ-マティブ生命分子研究所・教授

Huw M. L. DAVIESEmory University・Department of Chemistry・Asa Griggs Candler Professor

生命現象の解明・制御に資する革新的分子変換技術の開拓

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

加藤 隆弘九州大学・先端融合医療レドックスナビ研究拠点 ・特任准教授

Alan R. TEOOregon Health & Science University・Department of Psychiatry・Assistant Professor

「社会的ひきこもり」及び「現代抑うつ症候群(新型うつ)」の国際評価法の開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップセミナー(カメルーン)

大場 武 東海大学・理学部・教授 Joseph Victor HELLInstitute for Geological and Mining Research(IRGM)・Director

第9回国際火口湖会議 2016/3/14 2016/3/20

オープンパートナーシップセミナー(ドイツ)

渡辺 寧 秋田大学・国際資源学部・教授JorgMATSCHULLAT

Freiberg University of Mining and Technology・Interdisciplinary Environmental ResearchCentre・Professor

鉱業とサステナビリティ:地球環境保全のための資源開発

2015/9/13 2015/9/16

オープンパートナーシップセミナー(ニュージーランド)

小川 佳宏東京医科歯科大学・医歯学総合研究科・教授

Peter GLUCKMANUniversity of Auckland・Liggins Institute・Director, University Distinguished Professor

ニュージーランド・日本共同セミナー:DOHaDエピジェネティクスとコホート研究

2016/2/2 2016/2/3

オープンパートナーシップセミナー(モンゴル)

ボルジギン呼斯勒

昭和女子大学・人間文化学部・准教授

Bat-IreeduiJANTSAN

National University of Mongolia・Institute forMongol Studies・Executive Director, Professor

シンポジウム「日モ関係の歴史、現状と展望-21世紀東アジア新秩序の構築にむけて」

2015/8/29 2015/8/30

オープンパートナーシップセミナー(英国)

早戸 良成 東京大学・宇宙線研究所・准教授 Morgan O WASCKOImperial College London・Physics Department・Senior Lecturer

第10回 ニュートリノ・原子核相互作用 国際会議

2015/11/16 2015/11/21

オープンパートナーシップセミナー(韓国)

山上 敦士 創価大学・理工学部・准教授 Jeehoon PARKPohang University of Science and Technology・Department of Mathematics・associateprofessor

日韓整数論セミナー 2016/2/1 2016/2/4

オープンパートナーシップセミナー(中国)

佐藤 眞久 山梨大学・総合研究部・教授 Ding NANQING Nanjing University・Professor 第7回日中韓環論国際シンポジューム 2015/7/1 2015/7/7

オープンパートナーシップセミナー(米国)

秋光 和也 香川大学・農学部・教授 Jane GLAZEBROOKUniversity of Minnesota・College of BiologicalSciences, Department of Plant Biology・Professor

植物-病原体の共進化につながる分子接触点研究

2015/10/25 2015/10/29

34/34