4
〔事 務 連 絡〕 平成 28 10 1 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長 木谷 義英 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催について 当工業会の事業推進に関しましては、平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、当工業会では平成17年度より厨房設備士を対象に、専門知識を拡充するため、フォロー アップ研修会を毎年開催しております。今年度についてもなるべく多くの方々に受講していただく よう、設備士に限定せず開催することとなりました。つきましては皆様お誘いの上、ご参加頂けま すようお願い申し上げます。 今年度は一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会より 畑 治(はた おさむ)理事 (NRTシステム株式会社 代表取締役)を講師にお迎えしご講演いただきます。 「厨房設備士が理解しておくべき これからの厨房設計のあり方」をテーマに、厨房設計の基礎 知識、レイアウトの定石、海外の厨房事例の紹介、新しい時代の最適厨房(換気、清掃性、厨房環 境)について学んでいきます。 フードビジネスコンサルティングに携わる方から直接お聞きする貴重な機会ですので、是非とも 積極的にご出席頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 以上

平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催に …〔事 務 連 絡〕 平成28 年10 月1 日 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催に …〔事 務 連 絡〕 平成28 年10 月1 日 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長

〔事 務 連 絡〕

平成 28 年 10 月 1 日

各 位

一般社団法人 日本厨房工業会

九州支部支部長 木谷 義英

平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催について

当工業会の事業推進に関しましては、平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、当工業会では平成17年度より厨房設備士を対象に、専門知識を拡充するため、フォロー

アップ研修会を毎年開催しております。今年度についてもなるべく多くの方々に受講していただく

よう、設備士に限定せず開催することとなりました。つきましては皆様お誘いの上、ご参加頂けま

すようお願い申し上げます。

今年度は一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会より 畑 治(はた おさむ)理事

(NRTシステム株式会社 代表取締役)を講師にお迎えしご講演いただきます。

「厨房設備士が理解しておくべき これからの厨房設計のあり方」をテーマに、厨房設計の基礎

知識、レイアウトの定石、海外の厨房事例の紹介、新しい時代の最適厨房(換気、清掃性、厨房環

境)について学んでいきます。

フードビジネスコンサルティングに携わる方から直接お聞きする貴重な機会ですので、是非とも

積極的にご出席頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

以上

Page 2: 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催に …〔事 務 連 絡〕 平成28 年10 月1 日 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長

(一社)日本厨房工業会主催 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会

「 厨房設備士が理解しておくべき

これからの厨房設計のあり方」

【講義概要】

●厨房設計の基礎知識

和食・洋食・中華それぞれの厨房レイアウトを参考に、

厨房設計の考え方やレイアウトの定石についてわかり

やすく解説します。

●飲食業界の課題

飲食業界の大きな課題「人手不足」の原因について、

厨房環境、費用、外食産業の市場規模など、様々な観点

から解説します。

●海外の厨房事例

フランス、オーストラリア、シンガポールなどの海外における

厨房事例について写真を交え解説します。病院、ホテル、セント

ラルキッチンなどの海外厨房のトレンドを知ることが出来ます。

●新しい時代の厨房計画ポイント

最適厨房研究会の部会長でもある講師より「人に優しい作

業環境」をテーマに、厨房室の空調環境、衛生環境、建築など、

これから求められる厨房について解説します。また、参考図書

として「最適な厨房設計のためのガイドブック 2016」を配付い

たします。

講師:(一社)日本フードビジネスコンサルタント協会 理事 畑 治 氏

<略歴>

1982 年大阪大学工学部卒業後、大手外食運営会社ならびに国内外のフードサービス

に関するコンサルティング会社で勤務。2002 年 NRT システム株式会社に入社、2010 年

3 月代表取締役へ就任し、現在は一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会の

理事を務める。

<主なコンサルティング実績>

◆ホテル・旅館

ホテル天坊(群馬)、 オリエンタルホテル神戸(兵庫)、With the Style(福岡)、THE LUIGANS SPA & RESORT(福岡)

◆バンケット&ダイニング

赤坂プリンス クラシックハウス(東京)、The Tender House(東京)、THE FUJIYA GOHONJIN (長野)

◆レストラン

東京 なだ万(東京)、6th by ORIENTAL HOTEL(東京)、なだ万 高輪プライム(東京)、名古屋 なだ万(愛知)

イニツィア・ラ・クチーナ(長野)、梅田 ジパング(大阪)、ロッソ 豊中ロマンチック街道店(大阪)

Page 3: 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催に …〔事 務 連 絡〕 平成28 年10 月1 日 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長

〔開催概要〕

日 時: 平成28年11月14日(月)14:30~16:15

会 場: 福岡センタービル 第3会議場

※駐車場はございませんので公共の交通機関をご利用ください。

参加費: 会員企業所属者:3,000円 、 非会員企業所属者:5,000円

※参加費は下記口座へ事前にお振込み願います。

※会員・非会員については、当工業会のホームページにてご確認ください。

※講習会当日にご欠席の場合、ご返金には応じかねますのでご了承願います。

申込締切 平成28年10月 31 日(月)

福岡銀行 黒崎支店 普通口座 2200605

(一社)日本厨房工業会九州支部長 木谷 義秀

Page 4: 平成28年度厨房設備フォローアップ研修会の開催に …〔事 務 連 絡〕 平成28 年10 月1 日 各 位 一般社団法人 日本厨房工業会 九州支部支部長

一般社団法人日本厨房工業会九州支部事務局宛(FAX番号 092-504-0391)

H28フォローアップ研修会申込書(福岡会場)HP 用

フリガナ

氏 名

□ 勤務先企業

〒 -

所 在 地:

勤務先名:

Eメール:

電話番号:

□ 自宅

〒 -

住 所:

電話番号:

厨房設備士登録番号 1級 第 号

2級 第 号

必要事項をご記入願います。(HP)

●申込方法について

参加希望者は、本申込用紙に必要事項をご記入の上、下記事務局宛にFAXによりお申込みく

ださい。なお、会場の都合により先着40名様で締切らせていただきます。

FAX: 092-504-0391

お問い合せ先:(一社)日本厨房工業会 九州支部 事務局 担当 立花 TEL:090-3198-1970

申込締切 平成28年10月 31 日(月)

※研修会当日、本状が受講票となりますので、必ずお持ちください。当日は、建物入口及び会

場受付の2箇所にて受講票の確認を行います。(ご持参無き場合は入場できません。)