9
2011 年度-23 号 今週の銘柄 1881 NIPPO 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン 時:2011 年 10 月 15 日(土) 15 時~17 時 所:ヒルサイドマスダ レクチャーブース(102 号) 師:増田 徳太郎 (有)増田経済研究所

2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

2011 年度-23 号

今週の銘柄

1881 NIPPO

2914 JT 日本たばこ産業

4708 もしもしホットライン

日 時:2011 年 10 月 15 日(土) 15 時~17 時

場 所:ヒルサイドマスダ レクチャーブース(102 号)

講 師:増田 徳太郎

(有)増田経済研究所

Page 2: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

JXホールディングスの子会社であり、建設事業、アスファルト合材などの製造・販売事

業、開発事業を行っている。日足は、震災後の安値 563 円(5 月 23 日)をボトムに、下

値が切り上がる展開で、「オールピンク・先読みピンク」(上昇 B)と戻りを試している。

週足も「オールピンク・先読みピンク」(上昇 B)と好波動で、震災後高値 734 円(3 月

25 日)が射程圏に入っている。政府・与党は、第 3 次補正予算案を今月 20 日に召集され

る臨時国会に提出する方針で、本格的な復興需要が膨らむことも追い風になる。

3 日足

25 日足150 日線

75 日足

Page 3: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

たばこの製造・販売のほか、食品事業や医薬事業も。日足は 6/20 の 282,600 円安値を

底に上値・下値を切り上げている。週足では高値圏に見えるが、月足からは高値・安値

の 3 分の 1 戻り水準と、上値余地は大きい。復興増税からタバコ税を除外、政府持ち

株の売却、配当性向の引き上げ検討など最近は話題に事欠かず、ひとまずは年初来高

値の 396,500 円上抜けに期待したい。

25 日足

75 日足

3日足

150 日線

Page 4: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

テレフォンマーケット事業が中心、収益は震災の影響で減益見通しながらも総じて安

定的。全般が軟調な地合いの中、安定した上昇波動を演じてきた銘柄。週足では今週、

26 週足がピンク転換しオールピンクとなるなど、中期的な上昇トレンドを強固として

きた。株価は週末、出来高を伴った上昇となってきており、震災後の高値 850 円(3/22)

も射程圏と言えよう。狙いとしては小緩んだ場面の押しを拾うスタンスで。

25 日足

75 日足

3日足

150 日線

Page 5: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

9/12~10/3

ジャスダック 4755 楽天 1 株単位(9/12~) 東証 9042 阪急阪神 HD 1000 株単位(9/12~)

今週は前半利食いに押されたものの、後半押し目買いに持ち直し来高

値を更新したものの、その後は高値圏での揉み合いに終わった。通算

では 2.7%のプラス。波動は日足・週足ともに「上昇(B)」と、上昇

トレンドに揺ぎなしと見て「買い持続」。先読みは日・週ともにピン

クと、来週も戻りを試す展開を期待したい。

今週底堅い動きも、週末に大きく利食いに押され、通算では 2.2%の

プラス。週足は「立ち上がり(A)」と、相場はまだ若いものの、先

読みは日・週ともにブルーと、来週も押しの流れ優勢であり、この局

面では一旦、利益確定としたい。

東証 4547 キッセイ薬品工業 100 株単位(10/3~)

今週は深い押しが入り、通算では 8.2%のマイナス。長期上昇トレン

ドが崩れたわけではないものの、「買いナビ」にて「損切り」メッセ

ージが点灯した。ここは残念ながら、週明けいったん損切りとしたい。

Page 6: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

(トレーダーズ・ウェブより抜粋)

Page 7: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

日本企業のタイ洪水被害状況

タイで続く降雨の影響で、日本企業が相次ぎ現地工場の操業を停止。直接の被害はなくても取引先からの部品供給

が滞り、車両生産自体の停止を決めたトヨタ自動車(7203)のような例も出始めている。復旧のめどがたっていない

ため、業績への影響が避けられない公算が大きい。

12日に洪水の影響を発表した企業は以下の通り。断りがない場合はロジャナ工業団地に工場がある。

▽タイガースポリマー(4231、東証1部):ホンダの取引先

・9日夕方から吸気系部品の子会社工場を操業停止

・復旧時期は未定

▽日東工器(6151、東証1部):工業用配管の継ぎ手を製造

・操業停止は2工場で、10日から

・唯一の海外製造拠点

・復旧時期は未定

▽ケーヒン(7251、東証1部):ホンダが筆頭株主の気化器メーカー

・自動車の燃料供給系部品や自動車用エアコン向け部品を製造

・8日から停止中

・復旧の見通したたず

▽ジーテクト(5970、ジャスダック):ホンダの関連会社、ホンダ向けの車体骨格部品を製造

・周辺道路が浸水し、子会社工場の操業を一時停止

・ホンダの生産拠点休止も操業停止の判断の一因

・停止した日時は調査中

(注)子会社工場はアユタヤ県のハイテック工業団地にある

▽アピックヤマダ(東証2部):半導体製造工程で使う部品を子会社が製造

・敷地や建物が浸水し、子会社工場に9日から立ち入りできず

・詳細把握できず

・復旧時期は未定

▽トヨタ自動車(7203、東証1部)

・部品供給が滞り、3つの車両生産工場を15日まで稼働停止。

・3工場自体に洪水の直接被害はなし

▽ホンダ(7267、東証1部)

・四輪車生産工場を14日まで稼働停止

・行政命令でロジャナ工業団地に入れないため

・バンコクの二輪車生産工場を14日まで稼働停止。部品供給に支障が出ているため

▽日本ハム(2282、東証1部)

・鶏肉加工品の製造輸出と原料保管する2工場を7日から操業停止

Page 8: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

▽ミネベア(6479、東証1部)

・ダイカスト製部品とボールベアリングを生産する2工場を7日から操業停止

・ダイカスト製部品は外部調達を増やすことで対応

▽帝国通信工業(6763、東証1部):可変抵抗器大手

・プラスチック成型品の製造販売子会社で11日午後から操業停止

・工業団地当局により避難指示

(注)工場はハイテク工業団地にある

▽味の素(2802、東証1部)

・グループ2工場に影響。乳酸菌飲料などの製造工場は3日から操業停止。冷凍食品の製造工場は7日から操業

停止

・復旧時期は未定

(注)工場はサハラタナナコン工業団地とハイテク工業団地にある

▽HOYA(7741、東証1部)

・メガネレンズの製造子会社が12日から操業見合わせ

・現時点で洪水被害なし

(注)工場はハイテク工業団地内にある

▽パイオニア(6773、東証1部)

・カーオーディオやカースピーカーを製造する2工場に影響。8日から操業停止

・暫定的に23日まで臨時休業

▽加賀電子(8154、東証1部):独立系半導体商社

・プリント基板の加工工場に影響。6日から操業停止

・避難勧告で被害状況は未確認

▽住友倉庫(9303、東証1部)

・子会社の倉庫業が影響

・復旧の時期は未定

▽日本梱包運輸倉庫(9072、東証1部):ホンダ向けが主力

・運送事業子会社の操業停止、復旧時期は未定

・バンコク子会社は被害なし

▽住友金属工業(5405、東証1部)

・タイにある連結子会社4社のうち、電磁鋼板の加工販売会社が操業停止

・再開の見通しは不明、設備や製品の被害は調査中

Page 9: 2914 JT 日本たばこ産業 4708 もしもしホットライン · 10/15/2011  · 型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

---「iPhone(アイフォーン)4S」14日発売開始---

米アップルの「iPhone4S」の国内販売が14日朝から始まった。全国のアップルストア店頭など

には、早朝から長蛇の列が出来、高い人気を印象付けた。

日本では、「iPhone」は従来、携帯電話キャリアとしてはソフトバンク(9984)のみが扱って

いたが、「iPhone4S」からはKDDI(9433)も取り扱いを開始。料金、サービス面で、今

後、両社しのぎを削ることになる。

関連株としては、携帯電話キャリアのソフトバンク、KDDIが中心。あとは、部品メーカーというこ

とになるが、アップル社では「iPhone4S」向けに部品を供給しているメーカーを公表していない。

なかで、米国の調査会社が、「iPhone4S」を分解調査した結果、基幹部品の一つであるNAND

型フラッシュメモリーで東芝製を採用していることが判明している。

そのほか、アップルと取引関係のある日本の部品メーカーは以下のような銘柄。

シャープ(6753)=液晶

村田製作所(6981)=コンデンサ

SMK(6798)=コネクタ

フォスター(6794)=ヘッドフォン

ティアック(6803)=スピーカー