2
第 2937 回例会 8 月 18 日(金)天気 曇り 第 61 年次(2017〜2018)No.6 ☆プログラム 点鐘 石垣哲男会長 合唱 「我らの生業」 卓話 「新会員卓話」 吉田泰三君 ☆SAA 清水剛君 ☆クラブ会報 松島勇史君 ☆出席報告 鈴木啓司君 会員数 会員数 出席率 前々回の更正 出席率 61 名 49 名 87.50% 96.55% 欠席者 野嶋君 山下君 太田宏君 渡邊修君 市川(浩)君 山本君 伊藤(拓)君 ☆会長挨拶 石垣哲男会長 先週は「山の日」の祝日でした。2016年1月1日 施行の改正祝日法で8月11日と新設された祝日です。 また暦上、8月7日の立秋から 秋分までの気温の高い日を残暑と よびますが、前日6日の日曜当番 医の際、診察した15名ほどの方 が熱中症でした。皆さんも暑い日、湿度の高い日などは 充分ご注意ください。 新第5グループでの来年度ガバナー補佐輩出並びに IM開催について、浜松RCでは「来年度は困難」との 結論となり、浜松東RCと順序を入れ替えてほしいとの 要望のため、蓮池浜松RC会長をはじめ副会長、幹事の 御三方が前回の例会にお越しになったことはご記憶か と思います。その後、理事会に諮った結果、親クラブで ある浜松RCのご事情も理解し、お請けすることとしま した。ご異論があるかもしれませんが、ガバナー補佐予 定者の神谷竹彦君にも快諾戴けましたので、ご了承の程 宜しくお願い致します。今回の問題も、分区再編があま りにも急であったことに起因すると思われます。再編が 無ければ、第6分区は浜松東、第7分区は浜松中に予定 されていたわけですから、この件は当クラブでお請けし 見事にやり遂げましょう。皆さんのご協力を切にお願い します。大役を了承下さった神谷さん、ありがとうござ います。次に、8月9日開催された第3回第6分区会長 幹事会ですが、中遠4クラブでは分区再編にかなりの抵 抗があったため、松村現ガバナーを交え話しあった結果 最終的には了承となったそうです。分区再編についての 事前アンケートの結果について、現ガバナーが知らない とか、前ガバナーのところでストップしたとかの話もあ り、本当であれば由々しき問題です。その他議題として 分区再編後の第6分区青少年交換基金、会員増強目標の 設定、各クラブの近況報告などですが、エンドポリオ撲 滅運動の事業予定につきましては、当クラブでは節食例 会2回、フットサルFMハローCMがらみでの浄財他を 考えております。 会員増強月間です。純増2名あわよくば65名に! 14日にわが中野町で花火大会がありました。江戸 時代からの歴史があり、天竜川の河川敷から4千発が 夜空を彩ります。年寄りは、この祭りが終わると朝夕 涼しくなるねえと申します。会長挨拶終わります。 ☆幹事報告 松山太郎幹事 ・ 地区より7月の九州北部豪雨災 害支援の募金要請があります。 災害義捐積立金より適切な額で

第2937回例会 8月18日(金)天気曇り 第61年次(2017〜2018)Noheastrc.sakura.ne.jp/hro/kaiho61/20170818.pdf · また暦 上、8月7日 ... り、本当であれば由々しき問題

  • Upload
    donhan

  • View
    218

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第2937回例会 8月18日(金)天気曇り 第61年次(2017〜2018)Noheastrc.sakura.ne.jp/hro/kaiho61/20170818.pdf · また暦 上、8月7日 ... り、本当であれば由々しき問題

第2937回例会 8月18日(金)天気 曇り 第61年次(2017〜2018)No.6

☆プログラム

点鐘 石垣哲男会長

合唱 「我らの生業」

卓話 「新会員卓話」 吉田泰三君

☆SAA 清水剛君

☆クラブ会報 松島勇史君

☆出席報告 鈴木啓司君

会員数出 席

会員数出席率

前々回の更正

出 席 率

61名 49名 87.50% 96.55%

欠席者 野嶋君 山下君 太田宏君 渡邊修君

市川(浩)君 山本君 伊藤(拓)君

☆会長挨拶 石垣哲男会長

先週は「山の日」の祝日でした。2016年1月1日

施行の改正祝日法で8月11日と新設された祝日です。

また暦上、8月7日の立秋から

秋分までの気温の高い日を残暑と

よびますが、前日6日の日曜当番

医の際、診察した15名ほどの方

が熱中症でした。皆さんも暑い日、湿度の高い日などは

充分ご注意ください。

新第5グループでの来年度ガバナー補佐輩出並びに

IM開催について、浜松RCでは「来年度は困難」との

結論となり、浜松東RCと順序を入れ替えてほしいとの

要望のため、蓮池浜松RC会長をはじめ副会長、幹事の

御三方が前回の例会にお越しになったことはご記憶か

と思います。その後、理事会に諮った結果、親クラブで

ある浜松RCのご事情も理解し、お請けすることとしま

した。ご異論があるかもしれませんが、ガバナー補佐予

定者の神谷竹彦君にも快諾戴けましたので、ご了承の程

宜しくお願い致します。今回の問題も、分区再編があま

りにも急であったことに起因すると思われます。再編が

無ければ、第6分区は浜松東、第7分区は浜松中に予定

されていたわけですから、この件は当クラブでお請けし

見事にやり遂げましょう。皆さんのご協力を切にお願い

します。大役を了承下さった神谷さん、ありがとうござ

います。次に、8月9日開催された第3回第6分区会長

幹事会ですが、中遠4クラブでは分区再編にかなりの抵

抗があったため、松村現ガバナーを交え話しあった結果

最終的には了承となったそうです。分区再編についての

事前アンケートの結果について、現ガバナーが知らない

とか、前ガバナーのところでストップしたとかの話もあ

り、本当であれば由々しき問題です。その他議題として

分区再編後の第6分区青少年交換基金、会員増強目標の

設定、各クラブの近況報告などですが、エンドポリオ撲

滅運動の事業予定につきましては、当クラブでは節食例

会2回、フットサルFMハローCMがらみでの浄財他を

考えております。

会員増強月間です。純増2名あわよくば65名に!

14日にわが中野町で花火大会がありました。江戸

時代からの歴史があり、天竜川の河川敷から4千発が

夜空を彩ります。年寄りは、この祭りが終わると朝夕

涼しくなるねえと申します。会長挨拶終わります。

☆幹事報告 松山太郎幹事

・ 地区より7月の九州北部豪雨災

害支援の募金要請があります。

災害義捐積立金より適切な額で

Page 2: 第2937回例会 8月18日(金)天気曇り 第61年次(2017〜2018)Noheastrc.sakura.ne.jp/hro/kaiho61/20170818.pdf · また暦 上、8月7日 ... り、本当であれば由々しき問題

対応致します。

・ エンドポリオ支援のポスター、幟、ドネーションボック

ス等キャンペーンツールが届きました。ご活用下さい。

・ 池浦君のご母堂利子様が17日にご逝去されました。

19日18時より通夜(ご母堂自宅にて)。20日11

時より葬儀(鴨江のメモリアルホール博善にて)です。

ご香典、お供物、ご供花はご辞退されるとのことです。

☆委員会報告

○親睦委員会 森上好君

9月15日金曜日18時より、ホテルクラウンパレスに

て観月会を行います。是非ご参加ください。

○入れパク会 上原一成幹事

第46回は大物黒鯛釣り大会です。あさって日曜日朝5

時半石井君別荘前集合。懇親会は夜6時半海賀荘にて。

☆ニコニコ報告 SAA 兼子周一君

・ 石垣哲男君 神谷さんガバナー補佐の件ありがとう。

鈴木洋之さんトーマスの写真、孫が喜んでいました。

・ 源馬謙太郎君 活動報告をお配りしました。

・ 小栗英紀君 横浜から釧路、コルサコフ、小樽、函館

青森と10日間の船旅をしました。中々いいものです。

・ 7番8番テーブル全員出席です。

☆今週のお祝い 親睦活動委員会 太田浩康君

○会員誕生日 馬場康男君、山下智樹君

○夫人誕生日 市川浩透君令夫人、北村賢一郎君令夫人

☆プログラム

「新会員卓話」吉田泰三君

4月入会の吉田泰三です。大阪府寝屋川市で1967

年7月に3人兄弟の次男として生まれました。幼少期は

女の子と間違われることが多く、人見知りが激しく大人

しい性格で、小学校ではクラス

替えの度苦労しました。4年次

には学区再編で池田小から第二

小へ転校、いじめられたことも

ありました。中学校ではバスケ

ットボール部でしたが、高校では部活なし。進学校なの

に進学しない者が多かった3年次は先生に苦労を掛けま

した。昨年5月には卒業30周年同窓会があり大いに盛

り上がりました。大学時代は、消極的な性格を何とかし

たいと、軽音楽部へ。ギター、ボーカル、ドラムなどを

やりました。体育会並みの飲酒量で鍛えられて今では助

かっています。

1990年阪急交通社入社。バブル絶頂期で就活では

さほど苦労せず、同期は250名もおりました。当時は

旅客営業と航空貨物営業の2本柱。2001年までの1

2年間は、大阪京都にて海外業務渡航担当。当時として

は最も希望に近い配属先でした。航空券の予約・発券・

デリバリー業務で海外への出張手配が主でした。200

2年~07年の6年間は大阪にて海外航空券の仕入業務

をしました。グループ席の予約やコントロールが主なオ

ペレーション。仕入れ交渉は年間の販売数を契約しイン

センティブを獲得するための施策を打つこと。方面や航

空会社毎に契約条件は多岐に渡り、その進捗管理が重要

な業務でした。 2008年~12年、15年の6年半

東京大阪にて海外FIT業務。FITとは ForeignIndependent Tourの頭文字を取った海外の個人型自由

旅行の略称でしたが国内の個人型自由旅行にも使われる

ようになりFree Individual Travelerとも言われてい

ます。自分の希望職種であり、やりがいがありました。

07年度の社内ワースト部署を預かり、初めての単身赴

任と相俟って着任当初は不安で一杯でした。

少し写真の紹介をさせてください。年3~4回の海外

出張だった頃の写真です。セドナ、モニュメントバレー

アンテロープキャニオン、ホーシューベンド、ザイオン

国立公園、その他ブライスキャニオンやアーチーズなど。

パリ、ローマ、ハワイなど。FITカテゴリーで全世

界をみていたのでどこでも出張で行けた時代です。20

13年~14年は東京でメディア販売を担当しました。

トラピックスブランドで新聞

やDMなどの媒体で集客する

添乗員付きツアーです。トルコ、

北欧、オランダ・ベルギー、ロ

シア、ブルガリア・ルーマニア、

クルーズ等の造成・販売です。思い出話をさせて戴くと、

着任早々クルーズ船のチャーターをやったときはしびれ

ました。セレブリティ91千トン、21百人収容。ダイ

ヤモンドプリンセス115千トン、27百人収容などで

す。2016年大阪HBTにて海外業務渡航。2017

年~浜松支店にて海外業務渡航。15年ぶりの業務渡航

は大きく変わっていました。手配業務からコンサル業務

へ、年々比重が移っています。例えばトータルコスト削

減、出張手配・精算業務の効率化、危機管理、コンプラ

イアンスの徹底など。総合コンサルタント業として充実

したサービスメニューを揃えていくことが不可欠です。

今後も、皆様のお役にたてるよう精進して参りますので

ご旅行の際はご用命賜りますよう宜しくお願い申し上げ

ます。ご清聴ありがとうございました。

☆次回例会 9月1日(金)

「防災放送について」 防災情報機構代表 星野悦雄君