15
機器分析化学 2.光を用いた分析(UV,IR) 2011年度(2)

2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

機器分析化学

2.光を用いた分析(UV,IR)

2011年度(2)

Page 2: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

2. 光を用いた分析

2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収光 ≡ 光量子(photon) エネルギー粒子

E=ℎν or ℏω光の吸収 (Bohrの条件)

物質のエネルギー → 量子化(Quantization)

波動力学(量子力学)の要請

2)分子スペクトル分子の内部エネルギー

回転 < 振動 < 電子mw IR vis. UV

1E

2E

12 EEh

elevibrot EEEE int

intE

h

EE 12

エネルギー

Page 3: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

2.2 Lambert-Beer(ランベルト-ベールの法則)(1) Lambertの法則

濃度(Consentration) c の呈色溶液

入射光束(incident beam):透過光束(transmitted Beam):液厚 : b

均一溶液 or

(2) Beerの法則溶液濃度と光吸収溶液分子数

(3) Lambert-Beerの法則

a: 吸光係数(absorptivity) c:g/l

ε:モル吸光係数(molar ) c:mol/l

I/I0: 透過度(transmittance) ≡ T log(Io/I):吸光度(absorbance) ≡ A

bkeII

'1

0

I

0I

bkI

I '

10log

cn ckI

I2

0log

c

abcI

I

0log

cI

I

0log

bI

I

0log

c

b

I0I

cn

0I

b

条件a) 単色光b) 界面での反射なしc) 真溶液d) 溶存状態が非濃度依存

bcabcTAI

I 0loglog

bcabcTAI

I 0loglog

Page 4: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

3.紫外吸収スペクトル法(UV)

3-1. 電子遷移ⅰ) N→V 遷移 結合軌道→反結合軌道

σ→σ*(メタン 125nm)π→π*(エチレン 180nm ベンゼン 203nm)

ⅱ) N→Q 遷移 非結合軌道 → 反結合軌道孤立電子対(N,O,S、ハロゲン)n→π*(アセトン 277nm Rバンド)n→σ*(アセトン 190nm)

ⅲ) N→R 遷移 基底状態 → 高エネルギー(イオン化) 遠紫外

3-2.測定方法ⅰ)装置 光源 重水素ランプ

ⅱ)測定技術一般に溶液 10-3 mol/l 程度

水、エタノール、シクロヘキサン、四塩化炭素 等極性溶媒 π→π* 長波長へ n→π* 短波長へ

Page 5: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

3.2 応用1) 構造解析

ⅰ)発色団(Chromophore) と 助色団(Auxochrome)

π→π* n→π* 吸光原子団(発色団)

不飽和結合

結合して発色団の発光に 深色効果(長波長へ)浅色効果(短波長へ) 助色団 OH NH2 OR濃色効果 淡色効果 (濃度)

2) 共役系二つ以上の発色団

→ 長波長側 強度増大

Polyenes

非置換発色団(ジエン系)Heteroannular diene 214Homoannular diene 253二重結合の増加一個(共役)につき +30アルキル置換一個につき +5系に存在するexocyclic C=C +5

Polyenes

R非置換発色団(C=C-C=O) 215

不飽和ケトンδ γ β α R

δ-C=C-C=C-C=O二重結合一個につき +30系に存在するexocyclic C=C +5アルキル置換一個につき

α +10β +12γ +18

Page 6: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

4.赤外吸収スペクトル法(IR)4-1. 原理

(1)vis. IR MW

<100cm-1 → 分子の回転エネルギー10000~100cm-1 → 分子の振動エネルギー

特に4000~400cm-1

・原子の相対的質量・化学結合の力学的定数・幾何学的配置

波数(ν-1) 単位 cm-1(カイザー) ∝ 振動エネルギー

cm-1=1/μm x 10-4

吸収帯の強度 強(s) 中程度(m) 弱(w)

(2) 分子の振動

伸縮・・・・分子間の距離の増減変角・・・・ 結合角の変化

原子団の残りの部分にたいしての運動(ひねり、ゆれ、ねじれ振動)

→ 分子の双極子モーメントの周期的変化 → IR吸収

Page 7: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

分子の自由度個々の原子の自由度の総和(基本的に)

n個の原子・・・3n個の自由度非直線状分子 3n-6 個直線状分子 3n-5 個 振動の自由度

z3 3

y3 全体の運動 3個(重複)

全体の回転 3個(重複)x ∴ 3n-6

-2∴3n-5

Page 8: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

例) 水分子 n=3 3x3-6=3

三つの自由度(=基準振動)

対称伸縮 逆対称伸縮 はさみ(変角)3562cm-1 3756cm-1 1595cm-1

例)二酸化炭素 n=3x3-5=4① ② ①は赤外不活性

(双極子モーメントの変化無し)

対称伸縮 逆対称伸縮1340cm-1 2350cm-1

③ + - + ④ ③④は縮重

はさみ(変角)666cm-1

Page 9: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

(3) 伸縮運動に関しての帰属

フックの法則

Mx My

ν-1:wave numberc:light velocityf:結合力定数Mx,My:原子の質量

21

2

1

MyMxMxMy

f

c

Page 10: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

光源

ハーフミラー

振動ミラー(全反射)

固定ミラー(全反射)

FT-IR装置の干渉部

Page 11: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

(元の波)

(合成された波)(反射波)

振幅の変化

Page 12: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

(反射波)

波長が違うと同じ光路差でも、振幅の変動周期が変わる

Page 13: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

光源

ハーフミラー

振動ミラー(全反射)

固定ミラー(全反射)

ここの波は

Page 14: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

元の波 ハーフミラーで合成された波

波長に対応した振幅の変調を生じる!

Page 15: 2.光を用いた分析(UV,IR)erata.org/bunseki/kiki2.pdf2.光を用いた分析 2.1 1)光(UV,vis.,IR)の吸収 光≡光量子(photon)エネルギー粒子 E=ℎνor

検出器

検出器試料

検出器試料

試料

フーリエ変換

a cm-1

b cm-1

c cm-1

a b c