12
平成30年5月13日(日)に開催する「第28回仙台国際ハーフマラソン大会」の概要に ついてお知らせいたします。 1)大会概要 2)大会コース 3)取材のご案内 ☎ 022-297-1322 FAX 022-297-1323 E-mail:[email protected] URL:http://www.sendaihalf.com 平成30年5月13日(日) 1万人出場のハーフマラソンは,10:05にスタート!! 〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6 弘進ゴム アスリートパーク仙台内 平成30年4月17日 仙台国際ハーフマラソン大会事務局 〔担当〕 須田,千葉 ☎ 022-297-1322 仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 事務局 第28回 仙台国際ハーフマラソン大会(杜の都ハーフ2018) が開催されます 公益財団法人 仙台市スポーツ振興事業団 スポーツ事業課内

平成30年5月13日(日) - sendaihalf.com release_20180417.pdf · 平成30年5月13日(日)に開催する「第28回仙台国際ハーフマラソン大会」の概要に ついてお知らせいたします。

Embed Size (px)

Citation preview

平成30年5月13日(日)に開催する「第28回仙台国際ハーフマラソン大会」の概要に

ついてお知らせいたします。

1)大会概要

2)大会コース

3)取材のご案内

☎ 022-297-1322 FAX 022-297-1323 E-mail:[email protected] URL:http://www.sendaihalf.com

平成30年5月13日(日)

1万人出場のハーフマラソンは,10:05にスタート!!

〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6 弘進ゴム アスリートパーク仙台内

記 者 発 表

平成30年4月17日

仙台国際ハーフマラソン大会事務局

〔担当〕 須田,千葉

☎ 022-297-1322

添 付 書 類

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 事務局

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会(杜の都ハーフ2018) が開催されます

公益財団法人 仙台市スポーツ振興事業団 スポーツ事業課内

1) 大会概要

1 第28回仙台国際ハーフマラソン大会(愛称:杜の都ハーフ2018) 

2 仙台市,(公財)仙台市スポーツ振興事業団,(一財)宮城陸上競技協会,仙台市陸上競技協会,

みやぎ障害者陸上競技協会,河北新報社,東北放送 

3 仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 

4 ハーフマラソン,5km,2km 

5 平成30年5月13日(日) 

6

■5月11日(金)

・10:00~  市長表敬(国際姉妹・友好・協定締結都市選手)/仙台市役所(予定)

■5月12日(土) 大会前日

・10:00~19:00 杜の都ハーフ前日祭/勾当台公園 市民広場

・15:00~16:00 特別招待選手記者会見/ウェスティンホテル仙台(予定)

■5月13日(日) 大会当日

・ 7:00  開場(荷物預かり受付)/弘進ゴム アスリートパーク仙台(以下,「弘進パーク仙台」)・榴岡公園

・ 9:00 5km スタート/榴岡公園 北側路上

・ 9:10 2km スタート/榴岡公園 北側路上

・ 9:40 表彰式① 5km・2km/榴岡公園

・ 9:47 ハーフマラソン(車いすの部) スタート/弘進パーク仙台 南側路上

・10:05 ハーフマラソン(エリートの部・陸連登録競技者の部・一般の部) スタート/弘進パーク仙台 南側路上

・11:30 表彰式②ハーフマラソン (車いす) (エリートの部・陸連登録競技者の部) (一般の部)/弘進パーク仙台

・12:45 競技終了 

7 *別添「コース図」参照

・ハーフマラソン [スタート] 弘進パーク仙台/南側路上  [フィニッシュ] 弘進パーク仙台 トラック内

※国際陸上競技連盟(IAAF),(公財)日本陸上競技連盟/公認コース

・5km・2km [スタート] 榴岡公園/北側路上   [フィニッシュ] 榴岡公園内

8■ハーフマラソン(エリート・日本陸連登録競技者の部・一般の部)

国内特別

国際姉妹・友好/協定締結都市

実業団等

大学

東北陸上競技協会

東北学生陸上競技連盟

都市交流(久米島,広島,京都,総社)

 エリートの部(実業団・大学等)

 エリートの部

  日本陸連登録競技者の部

 一般の部

 一般の部(ゲストランナー)

■ハーフマラソン(車いすの部) ■5km・2km

3 3 6

8 8 16

8 16 24

8 1 9

6 3

種   別 男 女

37 36 73

55 2 57

9

0 2 2

4 3 7

1,233 241 1,474

8,418 2,055 10,473

25 49 74

1,153 190 1,343

9,699 2,333 12,032

11 1 12

8,429 2,056 10,485

男 女 計

招  待 4 0 4 5km 1,135 1,051 2,186

種  別 男 女 計 種  別

1,398 1,307 2,705第27回大会 33 0 33 第27回大会

225 165 390

合  計 34 1 35 合 計 1,360 1,216 2,576

一  般 30 1 31 2km

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

大 会 名

主 催

主 管

種 目

開 催 日

日 程

コ ー ス

申込み状況

第27回大会

一般の部/合計

合   計

9,507 2,430 11,937

エリート・日本陸連登録競技者の部/合計

招待選手/合計

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

【合 計】  

 

ハーフマラソン/エリート・日本陸連登録競技者・一般  

ハーフマラソン/車いす  

5km・2km  

 

【参加者データ分析】

①都道府県別/鳥取県を除く都道府県より参加

②宮城県の参加者/8,974名で全体の約61.28%(前回は62.3%)

③仙台市の参加者/6,694名で全体の約45.71%(前回は約47.15%)

④県外で最も多い都道府県/東京都1,210名で全体の約8.26%(前回東京8.2%)

9 主な招待選手

 1)国内特別招待選手

 【男子】  川内 優輝(埼玉県庁) 1987年3月5日生(31歳) 175cm.62kg

埼玉県立久喜南高等学校に勤務する「市民ランナー」。

東京マラソン2011で3位となり,同年のテグ世界陸上日本代表に選出され,一躍脚光を浴びる。

世界陸上マラソン日本代表を3度務めたほか,2012仙台国際ハーフマラソンの結果により,カバルナ世界ハーフマラソン日本代表

も経験している。そのほか,2014仁川アジア大会での銅メダル獲得など,国内外のマラソン大会で活躍。通算8回目の杜の都

で,ファンのハートを熱くする魂の走りに期待。

■主な戦績 2011東京マラソン/3位/2時間08分37秒

2014仁川アジア競技大会/3位/2時間12分42秒

2017ロンドン世界選手権/9位/2時間12分19秒

 【男子】  中本 健太郎(安川電機) 1982年12月7日生(35歳) 172cm.57kg

粘り強く安定した走りを武器に,世界の舞台で活躍。

2012ロンドン五輪6位,2013モスクワ世界陸上5位と,2年連続で世界大会入賞という快挙を成し遂げた。

年齢的にはベテランの域に達するも,今年1月の大阪ハーフマラソンでは,自己のベスト記録を更新し,実力者の走りは健在。

■主な戦績 2012ロンドン五輪/6位/2時間11分16秒

2013モスクワ世界陸上/5位/2時間10分50秒

2017別府大分毎日マラソン/1位/2時間09分32秒

 【男子】  設楽 悠太(Honda) 1991年12月18日生(26歳) 170cm・48kg

東洋大学時代は,双子の兄・啓太選手とともに箱根駅伝で活躍。3年連続区間賞の走りで,チームの2度の優勝に貢献。

現所属チームでは,チームのエースとして各駅伝で活躍するとともに,2015北京世界陸上,2016リオ五輪に10000mの代表と

して出場。2017年以降は,闘いの舞台をトラックからマラソンに移すと,2017マトニ・ウスティハーフマラソン(チェコ)で1時間00分

17秒を記録し,10年ぶりに日本記録を更新。2018東京マラソンでは,2時間06分11秒で2位となり16年ぶりに日本記録を塗

り替える偉業を成し遂げた。ハーフマラソン,マラソンともに日本最高記録を保持する現役最速ランナー。

■主な戦績 2017マトニ・ウスティハーフマラソン/8位/1時間00分17秒(★日本最高)

2017ベルリンマラソン/6位/2時間09分03秒

2018東京マラソン/2位/2時間06分11秒(★日本最高)

 【女子】  木﨑 良子(ダイハツ) 1985年6月21日生(32歳) 157cm・43kg

佛教大学時代は,仙台市を舞台に開催されている全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)で区間賞をとるなど活躍。

現所属では,2010全日本実業団対抗陸上競技選手権の10000mで優勝するなどトラック競技での実績を積み 上げる。

自身3度目となった2011横浜国際女子マラソンで初優勝し,2012ロンドン五輪のマラソン代表の座を 射止める。

翌年の2013名古屋ウィメンズマラソンでは,自己最高記録の2時間23分34秒で2度目のマラソン優勝を達成。同年のモスクワ

世界陸上のマラソン代表となり,見事に4位入賞を果たし,世界の舞台でも活躍。今まで数多くの駅伝大会で活躍した,思い出の地

「仙台」でのレースに期待。

■主な戦績 2013モスクワ世界陸上(マラソン)/4位/2時間31分48秒

2014仁川アジア大会(マラソン)/2位/2時間25分50秒

※2012ロンドン五輪マラソン代表

種  別

合  計 3,550 14,643

34 1 35

1,360 1,216 2,576

男 女 計

9,699 2,333 12,032

第27回大会 11,107 3,722 14,829

11,093

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

 【女子】  田中 智美(第一生命グループ) 1988年1月25日生(30歳) 154cm・39kg

玉川大学時代は,仙台市を舞台に開催されている全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)で活躍。

現所属では,2012全国実業団ハーフマラソン大会で自身初の全国優勝を果たし頭角を現す。初マラソンの2014名古屋ウィメン

ズマラソンで2時間26分05秒の好タイムで4位に入賞。2度目のマラソン出場となった2014横浜国際女子マラソンでは見事に初優

勝を飾る。リオ五輪代表最終選考会を兼ねた2016名古屋ウィメンズマラソンでは,自己最高記録の2時間23分19秒で2位(日

本人1位)に入賞。3位選手とわずか1秒差という激闘を制し,リオ五輪マラソン代表の座を射止めた。3月のまつえレディースハーフ

マラソンでは,久々の実戦ながら見事に優勝。東京五輪のマラソン代表を見据えた本大会でのレースに期待。

■主な戦績 2014横浜国際女子マラソン/1位/ 2時間26分57秒

2016名古屋ウィメンズマラソン/2位/2時間23分19秒

※2016リオ五輪マラソン代表

 【女子】  関根 花観(日本郵政グループ) 1996年2月26日生(22歳) 156cm・45kg

高校時代は,仙台育英学園高校に1年在籍。震災の影響で他校に移籍するも,全国高校駅伝で優勝する等活躍。

現所属には,2014年のチームの創部メンバーとして入部。同年,自身初の国際大会なった2014アジアジュニア陸上競技選手権

(台北)3000mに出場し銀メダルを獲得。2016日本選手権10000mで31分22秒92の好タイムで2位に入り,リオ五輪10000

m代表となる等,トラック競技での実績を積む。2016全日本実業団対抗女子駅伝では,3区を区間2位の走りで,創部わずか

3年目での優勝という快挙に貢献。フルマラソン初挑戦となった2018名古屋ウィメンズマラソンでは,序盤から先頭集団につく積極

的な走りをみせ2時間23分07秒の好タイムで3位(日本人1位)に入賞し,見事に2020東京五輪のマラソン代表選考会MGCの

出場権を獲得したニューヒロイン。今回が自身初となるハーフマラソンでの走りに期待。

■主な戦績 2014横浜国際女子マラソン/1位/ 2時間26分57秒

2016名古屋ウィメンズマラソン/2位/2時間23分19秒

※2016リオ五輪マラソン代表

 2)主な有力選手

【男子】チャールズ ディランゴ JFEスチール 2017全日本実業団ハーフマラソン/1位/1時間01分55秒

野口 拓也 コニカミノルタ 2017ゴールドコーストマラソン/1位/2時間08分59秒 *東北高出身

佐々木 悟 旭化成 2015福岡国際マラソン/3位/2時間08分56秒

宮脇 千博 トヨタ自動車 2018東京マラソン/8位/2時間08分45秒

黒木 文太 安川電機 2012福岡国際マラソン/2時間10分08秒

松岡 佑起 大塚製薬 2012全日本実業団選手権(10000m)/27分59秒78

大﨑 翔也 中電工 2017ゴールドコーストマラソン/6位/2時間11分03秒

大森 澪 富士通 2018箱根駅伝(1区)/9位/1時間02分52秒

佐野 広明 Honda 2017ベルリンマラソン/7位/2時間11分24秒

松村 優樹 Honda 2017八王子ロングディスタンス(10000m)/28分42秒52

木村 慎 Honda 2015熊日30kmロードレース/1位/1時間31分27秒

鎧坂 哲哉 旭化成 2015八王子ロングディスタンス(10000m)/4位/27分29秒74

清谷 匠 中国電力 2014全日本実業団ハーフ/1時間02分15秒

兼実 省伍 中国電力 2017アジアマラソン選手権/6位/2時間16分51秒

平賀 翔太 住友電工 2014全日本実業団ハーフマラソン/9位/1時間02分08秒

村本 一樹 住友電工 2016日本学生ハーフマラソン/4位/1時間03分13秒

宮上 翔太 九電工 2016箱根駅伝(5区/23.2km)/6位/1時間21分47秒

小山 大介 中電工 2016香川丸亀ハーフマラソン/1時間03分02秒

牧野 俊紀 中電工 2017全日本実業団ハーフマラソン/1時間04分53秒

相葉 直紀 中電工 2015八王子ロングディスタンス(10000m)/7位/28分26秒96

二岡 康平 中電工 2017玉名ハーフマラソン/2位/1時間03分18秒

松本 稜 トヨタ自動車 2013全日本実業団ハーフマラソン/1時間02分32秒

窪田 忍 トヨタ自動車 2016全日本実業団対抗駅伝(4区)/2位/1時間03分09秒

後藤田 健介 DeNA 2018全日本実業団駅伝(5区)/区間9位/48分58秒

木津 晶夫 DeNA 2018延岡西日本マラソン/7位/2時間18分21秒

櫻井 一樹 NDソフト 2014上尾シティマラソン(ハーフ)/1時間04分31秒

ジョセフ オンサリゴ 那須建設 2017仙台国際ハーフマラソン/6位/1時間02分49秒

田口 大貴 日立物流 2018延岡西日本マラソン/6位/2時間17分40秒

竹内 竜真 日立物流 2017別府大分毎日マラソン/2時間14分28秒

阿久津 圭司 SUBARU 2018全日本実業団駅伝(1区)/区間7位/35分03秒

小林 光二 SUBARU 2014東京マラソン/9位/2時間08分51秒

小山 司 SUBARU 2018別府大分毎年マラソン/2時間11分20秒

口町 亮 SUBARU 2018青海マラソン/5位/1時間33分37秒

高田 千春 JR東日本 2014福岡国際マラソン/7位/2時間10分03秒

寺田 夏至 JR東日本 2017丸亀国際ハーフマラソン/1時間02分37秒

中村 泰之 スズキ浜松AC 2017防府読売マラソン/5位/2時間12分36秒

鈴木 忠 スズキ浜松AC 2017静岡マラソン/2位/2時間12分09秒

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

【女子】田中 華絵 資生堂 2017大阪国際女子マラソン/3位/2時間26分19秒

奥野 有紀子 資生堂 2015まつえレディースハーフマラソン/7位/1時間11分28秒

吉本 ひかり ダイハツ 2011テグ世界陸上(10000m)/32分32秒22

加藤 岬 九電工 2017防府読売マラソン/1位/2時間28分12秒

芦  麻生 九電工 2017全日本実業団ハーフマラソン/4位/1時間11分12秒

水口 侑子 デンソー 2017仙台国際ハーフマラソン/7位/1時間13分13秒

鈴木 千晴 日立 2017仙台国際ハーフマラソン/8位/1時間13分27秒

阿部 有香里 しまむら 2017全日本選手権(5000m)/5位/15分28秒62  ※仙台育英高出身

森田 詩織 パナソニック 2018まつえレディースハーフマラソン/4位/1時間12分38秒

渡邊 裕子 エディオン 2018熊日30kmロードレース/1位/1時間47分17秒

宮内 洋子 ホクレン 2013名古屋ウィメンズマラソン/7位/2時間27分17秒

宮内 宏子 ホクレン 2013北海道マラソン/4位/2時間37分01秒

山﨑 なず菜 十八銀行 2017全日本実業団ハーフマラソン/1時間16分49秒

富永 あかり 十八銀行 2018全日本実業団ハーフマラソン/1時間15分34秒

畠山 実弓 ヤマダ電機 2018仙台国際ハーフマラソン/1時間16分12秒

岩出 玲亜 アンダーアーマー 2018名古屋ウィメンズマラソン/4位/2時間26分28秒

三浦 佑美香 立命館大学 2015日本体育大学長距離競技会(5000m)/15分55秒47

青木 優子 キャノンアスリートクラブ九州 2017山陽女子ロードレース(ハーフ)/1時間12分14秒

大蔵 玲乃 ホクレン 2017全日本実業団ハーフマラソン/9位/1時間11分56秒

原田 詠麻 石巻専修大学 2017東北みやぎ復興マラソン/5位/2時間55分37秒

寺牛 若菜 石巻専修大学 2017松島ハーフマラソン/1位/1時間22分48秒

牧野 あや 石巻専修大学 2016仙台国際ハーフマラソン/9位/1時間21分57秒

 3)車いす特別招待選手・招待選手

 【男子】  山本 浩之 1966年5月31日(51歳) 175cm・60kg

福岡県福岡市出身在住。20歳の時にバイク事故に遭い,車いす生活になる。

リハビリのため車いすバスケットボールを始めるが,体力づくりのために始めた車いすマラソンにチーム競技とは違い個人で記録を伸ば

せるという魅力を感じ,34歳で車いすマラソンに転向した。国内大会での優勝経験豊富なベテランであり,今年の東京マラソンでは

持ち前の勝負強さで,見事4度目の優勝を勝ち取った。パラリンピックには北京・ロンドン・リオと3大会連続で出場。ボストンマラソン

など国際大会でも結果を出しており,今後も大いに活躍が期待される選手である。

■主な戦績 2016大分国際車いすマラソン/1位/1時間26分02秒

2017ボストンマラソン/3位/1時間19分32秒(★自己最高記録)

2018東京マラソン/1位/1時間26分23秒

樋口 政幸 (PUMA JAPAN)

■主な戦績 仙台国際ハーフマラソン2017/1位/47分38秒

2017長野車いすマラソン(ハーフ)/2位/45分53秒

2017世界パラ陸上競技選手権5000m/7位/11分12秒30 副島 正純 (ソシオ SOEJIMA)

■主な戦績 仙台国際ハーフマラソン2017/2位/47分39秒

ホノルルマラソン2017/1位/1時間39分24秒

上与那原 寛和 (SMBC日興証券)

■主な戦績 2017世界パラ陸上競技選手権1500m(T52)/3位/4分01秒56

2017世界パラ陸上競技選手権400m(T52)/3位/1分02秒27

2017長野車いすマラソン (T52)/1位/57分51秒 

 4)国際姉妹・友好/協定締結都市招待選手 リバサイド市,レンヌ市,ミンスク市,アカプルコ市,長春市,ダラス市,光州広域市,台南市の8都市より

16名(男女各1名)の選手が出場。(予定)

 

14 スペシャルアンバサダー

高 橋 尚 子 (たかはし なおこ) 1972年5月6日生まれ/岐阜県出身

中学から本格的に陸上競技を始め,県立岐阜商業高校,大阪学院大学を経て実業団へ。

1998年名古屋国際女子マラソンで初優勝,以来マラソン6連勝。

2000年シドニー五輪金メダルを獲得し, 同年国民栄誉賞受賞。

2001年ベルリンマラソンでは女性として初めて2時間20分を切る世界記録(当時)を樹立する。

2008年10月現役引退を発表。

公益財団法人日本陸上競技連盟 理事,公益財団法人日本オリンピック委員会 理事。

その他「高橋尚子のスマイル アフリカ プロジェクト」や環境活動,スポーツキャスター,JICAオフィシャルサポーター,

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アスリート委員会委員長サポーターなどで活躍中。

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

15 ゲストランナー

谷 川 真 理 (たにがわ まり) 1962年10月27日 生まれ/福岡県出身

高校時代陸上部の中距離選手として関東大会に2回出場をしたものの高校卒業と同時に陸上も卒業。

専門学校に進み卒業後は大手町でOL生活を送っていたが、昼休みに会社の同僚とお花見で皇居を訪れた際,ジョギング

を楽しんでいる人がたくさんいることに感動し,翌日から皇居を走り始める。

その後、1991東京国際女子マラソンに優勝するなど,数々の大会に出場し輝かしい成績を残している。

1992年には『東京都都民文化栄誉賞』『朝日スポーツ賞』を受賞し、2009年には外務大臣表彰を受賞。

「市民ランナーの星」と親しみを込めて慕うファンが多く,2015年には自身が代表をつとめる株式会社MariCompanyを設立

し,現在も年間30本以上のレースにゲスト参加して全国の方々に走る楽しさを伝えている。

16

 1)各関係団体

・宮城県警察 ・・・ 約 名

・交通指導隊 ・・・ 約 名

・陸上競技協会 ・・・ 約 名

・仙台市スポーツ推進委員協議会 ・・・ 約 名

・仙台市学区民体育振興会連合会 ・・・ 約 名

・仙台市 ・・・ 約 名

・仙台市スポーツ振興事業団 ・・・ 約 名

・医療ボランティアスタッフ ・・・ 約 名

・交通警備員等 ・・・ 約 名

・その他(設営,計測業者等) ・・・ 約 名

 2)ボランティア (*3月29日現在)

・個人ボランティア申込状況 ・・・ 約 名

・団体ボランティア申込状況/13団体 ・・・ 約 名

約 名

17 チャリティランナー85 名 (男73名,女12名) *前回76名

仙台市児童養護施設協議会 ・・・ 8 件

仙台フィルハーモニー管弦楽団 ・・・ 23 件

仙台市障害者スポーツ協会 ・・・ 39 件

仙台市スポーツ振興事業団 ・・・ 18 件

18 新緑のプリンセスランナー34  名

協賛社メリットとしてアールビーズ社・ミズノ社とタイアップして企画・運営する。

初心者・初級者を対象とし,ランニングシューズ・オリジナルTシャツ・専用スタートブロック,クリニック,練習会等の特典付きのエントリー

〔申込み期間〕 平成30年1月9日(火)~3月15日(木)  〔参加料〕 26,000円

19 救護ランナー

1)救護サポートランナー 名

【内訳】 医師147名,看護師118名,准看護師9名,救急救命士56名 (*前回263名)

2) 救護ボランティアランナー 32 名 〔申込み期間〕 平成30年1月9日(火)~2月28日(水)

【内訳】 医師6名,看護師8名,准看護士1名,救急救命士8名,救急課程修了者9名 (*前回25名)

●救護サポートランナー ●救護ボランティアランナー

  レースに出場しながら救護活動に協力 大会スタッフとしてユニホームを着用しコースを走りながら救護活動を行う

運営スタッフ

4,620

250

210

380

300

1,070

120

50

50

650

1,000

230

310

【寄付先】 

330

第28回 仙台国際ハーフマラソン大会 (杜の都ハーフ2018)  大会概要

20 インバウンド

海外からの観光客誘致の取り込みの一環として,エントリーサイトのさらなる多言語化を図るとともに,大会スポン

サー企業と連携し,海外在住者向けの出場枠付きの旅行商品の販売等を実施。

〔申込み状況〕 72 名 *前回56名

21 各種イベント

 1)参加者向けランニングクリニック  平成30年4月28日(土)  弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)

ゲストランナーの谷川真理さんを講師にお迎えし,参加者のレベルに合わせたランニングクリニックを実施。

①新緑のプリンセスランナー練習会 (10:00~11:30) ・・・ 名

②参加者限定ランニングクリニック  (14:00~15:30) ・・・ 名

 2)2018杜の都ハーフ前日祭  平成30年5月12日(土) 勾当台公園 市民広場

大会限定商品の販売やランニンググッズを販売するほか,飲食ブース,仙台の観光情報ブースなどを展開する。

また,ステージではスペシャルアンバサダーによるトークショーやゲストランナーによるランニングクリニックを始め,仙台すずめ

踊りや伊達武将隊の演武を披露。

 3)杜の都ハーフ応援広場  平成30年5月13日(日) 勾当台公園 市民広場

前日に引き続き仙台名物「牛たん焼」や「ずんだ餅」,「仙台マーボー焼きそば」などご当地グルメ屋台を出店する。

東北を代表する「盛岡さんさ踊り」「山形花笠踊り」「仙台すずめ踊り」等による華やかな舞や,仙台の誇る「伊達武将隊」

による演武の披露で大会を盛り上げる。

 4)伊達美味グルメ縁日  平成30年5月13日(日) 楽天生命パーク宮城隣接駐車場

大会会場隣の楽天生命パーク宮城隣接駐車場では,牛たん焼き,ずんだ餅,仙台マーボー焼きそば,三角あぶら揚げなど

仙台で食べられるうまいもの“伊達美味”をご賞味いただけるほか,各種スポンサーブースも展開。

同会場では,仙台すずめ踊りや,プロチームのチアリーダーによるステージイベントでランナーを応援する。

 5)ランナー応援・沿道イベント  平成30年5月13日(日) 仙台城址、定禅寺通緑地帯ほかコース沿道,卸町大通など

仙台すずめ踊り,盛岡さんさ踊り,伊達武将隊,チアリーダー,ブラスバンド,各種マスコットなどによる沿道での

応援を実施。

申込み

申込み

34

220

楽 天 生 命 パ ー ク

宮 城 東 側前園公町卸

*ハーフマラソンコースは,国際陸上競技連盟(IAAF)・公益財団法人日本陸上競技連盟/公認コース

トラックH地点より

-10.84m地点

弘進ゴムアスリートパーク仙台

〈仙台市陸上競技場〉

弘進ゴムアスリートパーク仙台

〈仙台市陸上競技場〉

FIN

ISH

大町西公園

西公園

広瀬川

勾当台公園

榴岡公園

至仙台東IC→

←至青葉山

新寺通

定禅寺通

青葉通

南町通

六丁目交差点

東 二番 丁通 り

愛 宕上 杉通

蒲町交差点

青葉通

一番町

地 下 鉄仙 台 駅

宮 城 野 通

仙 台

苦 竹

五 橋

勾 当 台公 園

宮城野原

広瀬通

連坊

薬師堂

卸町

六丁の目

国際センター

川内

榴ヶ岡

陸前原ノ町

あおば通

愛宕橋

●●立町

小学校

WC

WC

WC

WC

WC

WC

2㎞フィニッシュ5㎞フィニッシュ

仙台国際センター

●宮城県庁

●青葉区役所

● 荒町小学校

●仙台

 サンプラザ

七十七

銀行

●河北

新報社

●仙台市博物館

宮城県美術館 ●

トークネット

ホール仙台

(仙台市民会館)

東北放送

●仙台城跡

瑞鳳殿●

大橋

澱橋

仲の瀬橋

●陸上自衛隊

仙台駐屯地

●東北学院大学

JR仙石線

地下鉄南北線

地下鉄東西線

JR東北本線

JR東北新幹線

愛 宕 大 橋

仙台医療

センター

仙台育英学園

高等学校

●若林区役所

仙台卸商

センター

仙台市役所

仙台市中央

卸売市場

楽天生命

パーク宮城

弘進ゴム 

アスリート

パーク仙台

(仙台市

陸上競技場)

JR仙台駅

仙台

トラストシティ

●東宮城野

小学校

卸町公園

16

19

1718

6

78

9

1213

10 4

311

2

1

14

15

20

給水・トイレ

WC

2km

スタート

車いす  /10: 28

① 【関門 】8.6km

エリート

陸連・一般/11: 11

車いす   /10: 36

②【関門 】11.0km

エリート

陸連・一般/11: 28

車いす   /10: 41

③ 【関門 】12.8km

エリート

陸連・一般/11: 41

車いす  /11: 00

⑥ 【関門 】19.6km

エリート

陸連・一般/12: 29

車いす   /10: 47

④ 【関門 】15.0km

エリート

陸連・一般/11: 57

車いす  /10: 56

⑤ 【関門 】17.9km

エリート

陸連・一般/12: 17

17.6km

車いす  / 9:47

スタート

エリート

陸連・一般/ 10:05

トラックH地点(真鍮板)

より-10.84m地点

5km

スタート

スタート / 9: 00

ハーフマラソン

フィニッシュ

スタート / 9: 10

-

2)大会コース

第 28 回仙台国際ハーフマラソン大会 取材のご案内平成 30年 5月 13日(日)に開催されます「第 28回仙台国際ハーフマラソン大会(杜の都ハーフ 2018)」の 取材につきまして,報道関係者の皆様にご案内いたします。 また,大会当日は,沿道各所に大勢の観衆が集まることが予想されるため,選手の安全確保と混乱による不測の

事態を未然に防止するため,取材のルールを設定させていただきますので,取材活動にあたりましては,ルール遵守等, ご協力をお願いいたします。 なお,本大会の取材は原則として事前申込みといたしますので,平成 30年 5月 7日(月) 《必着》まで,お申込み 願います。事前申込みがない場合は,プレス用ID,大会資料(プログラム等)のご準備,規制エリアへの入場,取材ス ペースの確保等ができませんので,予めご了承願います。

●主な日程■大会前日 5月 12日(土)・特別招待選手記者会見 15時~16時 [会場/トラストシティ カンファレンス・仙台 5階 Room2・3]〔〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町 1-9-1 仙台トラストタワー5階 ☎022-224-3801〕※出席予定選手:川内優輝 選手(埼玉県庁),中本健太郎 選手(安川電機),設楽悠太 選手(Honda)木﨑良子 選手(ダイハツ),田中智美 選手(第一生命グループ),関根花観 選手(日本郵政グループ)山本浩之 選手 以上 7名

■大会当日 5月 13日(日)・9時 00分 5kmの部スタート/榴岡公園 北側路上・9時 10分 2kmの部スタート/榴岡公園 北側路上・9時 40分 表彰式①(5km,2km)/榴岡公園内・9時 47分 ハーフマラソン(車いすの部)スタート/弘進ゴム アスリートパーク仙台 南側路上・10時 05分 ハーフマラソン(エリート・陸連・一般の部)スタート/弘進ゴム アスリートパーク仙台 南側路上 ・11時 30分 表彰式②ハーフマラソン(車いす・陸連登録者総合・一般の部)/弘進ゴム アスリートパーク仙台※表彰対象/現地での表彰は各1~3位のみ。各カテゴリー1位~8位まで入賞。

●取材ルール(1)共通事項・各会場において,報道関係者用の駐車場はご用意しておりませんので,あらかじめご了承ください。また,報道関係者用のバス等移動手段も,ご用意いたしておりませんので,各自で会場へご移動願います。・大会当日,午前 8時 50分から 12時 50分ごろまで,コース周辺を交通規制いたしますので,移動にあたっては十分にご留意ください。

(2)取材受付(受付は,大会を通じて 1度でかまいません。)■大会前日/5月 12日(土)特別招待選手記者会見 [会場/トラストシティ カンファレンス・仙台 5階 Room2・3] トラストシティ カンファレンス・仙台 5階ロビーにて,午後 2時から報道受付を行います。受付の際に,プレス用ID(スタッフ数分)と,大会プログラム(1社につき1部)をお渡ししますので,取材の際はID着用のうえ,会場にお入りください。※会場の詳細につきましては,http://www.westin-sendai.com/ をご覧ください。※大会当日も引き続き取材活動を行う場合は,必ずプレス用IDを着用願います。

3)取材のご案内

■大会当日/5月 13日(日)スタート・フィニッシュ会場 [会場/弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)]※前日,プレス用ID発行を受けた方は,改めて受付する必要はありません。午前8時から弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)正面玄関前の「来賓・役員報道関係受付テント」にて報道受付を行います。受付の際に,プレス用ID(スタッフ数分)と,大会プログラム(1社につき1部)をお渡ししますので,取材活動を行う場合は,必ずプレス用IDを着用願います。(別添,「報道関係者受付会場」 レイアウト図 参照) ※報道受付の際には,所属会社が確認できる「身分証」のご提示,または「お名刺」をご恵与くださいますようお願いいたします。また,報道と一目で分かるような「ビブス・自社腕章」等も必ずご持参ください。

(3)取材の制限・大会当日レース前については,競技に支障を来しますので,弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)内での,選手へのインタビューはご遠慮ください。・コース内での車両(自転車含む)を使用しての撮影は,交通規制や選手の安全上できませんので,ご了承ください。沿道でのテレビカメラ,スチール写真等の撮影は基本的に自由ですが,沿道の観衆及び競技の運営に支障がないようご配慮ください。・フィニッシュ地点でのフィニッシュ直後の入賞者への取材はご遠慮ください。なお,入賞者のインタビューにつきましては,表彰式後に約 10分程度の取材時間を設定いたします。(予定)

【新聞・雑誌等写真関連】 報道車に添乗しての取材は定員の関係により代表取材とします。 写真を希望する場合は,5月 10日(木)までに,下記へお問合せください。

〔お問合せ先〕 東北写真記者協会 幹事社 (共同通信社 担当:尾形)☎022-213-8530 ※事前に受付を行わなかった方への写真の提供は,行いませんのでご了承ください。

【TV等映像関連】 東北放送制作のテレビ中継放送映像をご使用ください。 ≪使用条件≫ ・映像使用:分岐終了後,24時間以内・使用制限:ニュース協会認定番組に限り,1番組 3分以内 使用可・系列局は,ニュース番組に限る・二次使用は,有料 になります。◆二次使用のお問合せ先◆

TBC東北放送 テレビ局 編成部 担当:佐々木剛 ☎022-229-1912

■■■■■■■■■■■ 取材のお申込みについて ■■■■■■■■■■■

別添の「取材申込書」にて,平成 30年 5月 7日(月) 《必着》 まで,大会事務局にお申込みください。

※事前申込みがない場合は,プレス用ID,大会資料(プログラム等)のご準備,規制エリアへの入場,取材スペースの確保等ができませんので,予めご了承願います。

■お申込み・お問合せ先

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 事務局 公益財団法人 仙台市スポーツ振興事業団 スポーツ事業課内 ☎ 022-297-1322 FAX 022-297-1323

E-mail/[email protected]

■1階

■2階

(プログラム販売)

 大会当日の競技場内は,招待選手・エリート・陸連登録の部の選手・チャリティランナー・ゲストランナー・プリンセスランナー・大会関係者のみが入場可能となっております。(※ハーフマラソン一般の部の選手は入場不可)入場の際は「報道ID」を着用のうえ,ご入場願います。

会議室1

来賓

控室

表  彰

ステージ

<ハーフ陸連登録の部>

<チャリティランナー>  荷物預かり・返却所

大型ビジョン

庫具器

コース道報 護救

(仙台市陸上競技場)

会議室3 会議室4

実業団関係

選手控室

 (女子)

実業団関係

選手控室

 (男子)

姉妹都市

関係者控室

※2階フロアは関係者以外,立入禁止!

通 路

男子

女子

更衣室・トイレ

総合案内(入 口)正面玄関

計測室消防隊員 待機所

来賓・役員

(受付)

通 路

口用通者係関

口用通用専手選

事務室

外国人(受付 )

<雨天走路>

報道関係

大会当日(5/13)の報道関係者受付場所

競技場

大会本部

救護本部

ゲストランナー 待機所

外国人ランナー 待機所

弘進ゴムアスリートパーク仙台

【報道関係者受付】5/13(日) 午前 8:00 から

選手出入口

(フェンス)

(フェンス)

︵間仕切り︶

フィニッシュ

タオル監督控所

ドリンクコーナー エコステーション

フィニッシュ

クラブハウス

各ブロック控所へ

プリンセスランナー控え場所

報道関係者 待機場所

(フェンス)

注 意 事 項! !

完走証

発行所完走証

発行所

■露出予定メディア社名

■露出予定メディア名

■露出予定メディア責任者名

氏 名(所属) TEL

住 所  〒 FAX

■取材目的 (*電波の場合は「番組名・放送時間」を明記願います)

■当日の取材責任者 (*取材責任者が露出予定メディアの社に属していない場合はその所属と連絡先を明記願います)

氏 名(所属) TEL

FAX

住 所  〒 ※取材スタッフの予定人数

■取材予定場所 (※□を☑チェックしてください)

●5月12日(土) □特別招待選手記者会見 [トラストシティ カンファレンス・仙台]  □前日祭 [勾当台公園市民広場]

□その他(  )

●5月13日(日) □スタート [弘進ゴム アスリートパーク仙台 (仙台市陸上競技場) 南側道路]

□フィニッシュ [弘進ゴム アスリートパーク仙台 (仙台市陸上競技場) トラック内)]

□表彰式 [弘進ゴム アスリートパーク仙台 (仙台市陸上競技場) フィールド内)]

□その他(  )

★事前申込みがない場合は,プレス用ID(スタッフ数分),大会プログラム(1社につき1部)のご準備,規制エリアへの

入場ならびに,取材スペースの確保等ができませんので,予めご了承願います。

(注) 主催者では,プレス用の移動バス,レース撮影用の車両は準備しておりませんので,ご了承ください。

(注) 各会場には,駐車場はございませんので,公共の交通機関等をご利用のうえ,ご来場ください。

(注) 車両を使用してコース上に入りレースの状況を車両に乗って撮影することはできません。

コース沿道からの撮影は規制いたしませんが,観衆に充分注意し,安全に留意して行ってください。

■速報記録 □希望 □希望しない ●送信先FAX

(注) 速報記録は,全カテゴリーの上位者のみとなります。

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 事務局公益財団法人 仙台市スポーツ振興事業団 スポーツ事業課

〠983-0045 仙台市宮城野区宮城野2-11-6 弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)内

☎ 022-297-1322  FAX 022-297-1323 E-mail/[email protected]

(注) 全選手の記録一覧は,後日,大会ホームページ http://www.sendaihalf.com に掲載いたします。

FAX 022-297-1323広報担当 行

仙台国際ハーフマラソン大会 実行委員会事務局

第28回仙台国際ハーフマラソン大会 取材申込書