6
平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 《目次》 p.1 目次 p.2 主題科目(現代の課題) p.3~4 主題科目(人間と社会) p.5 主題科目(健やかに生きる) p.6 主題科目(自然と技術) ※科目区分ごとに、曜日・時限順で掲載しています。 第2学期・主題科目 ※各科目の抽選の有無については、代表講義番号を基に、平成30年度履修の手引(p.70~167) またはwebシラバスの備考欄で確認してください。 対照表とは 各科目の受講可否・授業科目名・講義番号・履修対象等について、入学年度ごとに一覧にまとめたもの。 左の8列(表題が黄色の部分)が科目の代表情報で、受講したい科目の行と自分の入学年度の列が交わる箇所を確認する。 入学年度によって授業科目名・講義番号が異なる科目があるため、履修登録の際は注意すること。

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】

《目次》

p.1 目次

p.2 主題科目(現代の課題)

p.3~4 主題科目(人間と社会)

p.5 主題科目(健やかに生きる)

p.6 主題科目(自然と技術)

※科目区分ごとに、曜日・時限順で掲載しています。

第2学期・主題科目

※各科目の抽選の有無については、代表講義番号を基に、平成30年度履修の手引(p.70~167)またはwebシラバスの備考欄で確認してください。

対照表とは … 各科目の受講可否・授業科目名・講義番号・履修対象等について、入学年度ごとに一覧にまとめたもの。

左の8列(表題が黄色の部分)が科目の代表情報で、受講したい科目の行と自分の入学年度の列が交わる箇所を確認する。

入学年度によって授業科目名・講義番号が異なる科目があるため、履修登録の際は注意すること。

Page 2: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 1/1

科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象

107 知的理解(現代と社会)

子どもの歴史の学び方

911001 桑原 敏典

2 月曜 3・4 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全 主題科目(現代の課題)

子どもの歴史の学び方

911001 全

189 知的理解(現代と社会)

経済の歴史

911083 尾関 学 2 金曜 1・2 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全 主題科目(現代の課題)

経済の歴史

911083 全

193 知的理解(現代と社会)

現代コミュニティーと

911087 三村 聡 2 火曜 5・6 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全 主題科目(現代の課題)

現代コミュニティーと

911087 全

195 知的理解(現代と社会)

組織行動論を学ぶ

911089 松田 陽一

2 火曜 5・6 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全 主題科目(現代の課題)

組織行動論を学ぶ

911089 全

197 知的理解(現代と社会)

日本経済入門

911091 釣 雅雄 2 金曜 3・4 主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

主題科目(現代の課題)

日本経済入門

911091 生命系・自然系

200 知的理解(現代と社会)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 藤本 真澄

2 火曜 3・4 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全 主題科目(現代の課題)

アニメ:ジブリアニメから学ぶ日本

911094 全

208 知的理解(現代と社会)

生活の中のテクノロジー

911102 入江 隆 2 金曜 5・6 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全 主題科目(現代の課題)

生活の中のテクノロジー

911102 全

249 知的理解(現代と社会)

社会科学としての比較教育

911150 神原 信幸

2 金曜 5・6 主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

主題科目(現代の課題)

社会科学としての比較教育

911150 全(正規生・EPOK生)

261 知的理解(現代と社会)

留学セミナー

911164 加藤 禎久

2 木曜 5・6 主題科目(現代の課題)

留学セミナー

911164 Gコース 主題科目(現代の課題)

留学セミナー

911164 Gコース 主題科目(現代の課題)

留学セミナー

911164 Gコース - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

421 知的理解(現代と自然)

生命化学入門

911772 前田 恵他(未定)

2 月曜 3・4 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系 主題科目(現代の課題)

生命化学入門

911772 社会系

480 実践知・感性(実践知)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 宮本 香代子・前田 芳男

2 月曜 7・8 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全 主題科目(現代の課題)

支え隊~子どもの安全・安心のために~

912005 全

485 実践知・感性(実践知)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 前田 芳男

2 火曜 7・8 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全 主題科目(現代の課題)

岡山市の魅力を世界に伝える活動

912010 全

501 実践知・感性(実践知)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 前田 芳男

2 金曜 7・8 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全 主題科目(現代の課題)

フィールド調査の基礎を学ぶデラック

912026 全

513 実践知・感性(実践知)

岡山まちづくり論(1)

912039 岩淵 泰 2 火曜 7・8 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全 主題科目(現代の課題)

岡山まちづくり論(1)

912039 全

520 実践知・感性(実践知)

サービスラーニングのデザイン2

912046 山田 一隆

2 火曜 7・8 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全 主題科目(現代の課題)

サービスラーニングのデザイン2

912046 全

524 実践知・感性(実践知)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 前田 芳男・近藤弘行

2 特別 0 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全 主題科目(現代の課題)

子どもの教育と福祉をつなげる支援活動II

912052 全

528 実践知・感性(実践知)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 岩淵泰・原田謙介

第2学期集中

- - 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全 主題科目(現代の課題)

実践デモクラティック・ラーニング1

912058 全

533 実践知・感性(実践知)

実践型教育/学習概論2

912063 山田 一隆

2 木曜 7・8 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全 主題科目(現代の課題)

実践型教育/学習概論2

912063 全

614 汎用的技能と健康(キャリア教育)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 中山 芳一

2 金曜 3・4 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIコミュニケーション力に磨きをかけ

912401 全

615 汎用的技能と健康(キャリア教育)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 中山 芳一・河原彩花

2 月曜 3・4 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全 主題科目(現代の課題)

キャリアデザインIIつなげる!つながる!みんなのキャリア

912402 全

622 汎用的技能と健康(キャリア教育)

ビジネスパーソン入門

912409 上田 一郎

2 木曜 3・4 主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

主題科目(現代の課題)

ビジネスパーソン入門

912409 社会系・生命系

ID 科目区分25年度入学者授業科目

名講義番号 担当教員 開講学期 曜日 時

24年度入学者 23年度入学者 22年度入学者 21年度入学者 20年度入学者27年度入学者 26年度入学者

Page 3: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 1/2

科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象

109 知的理解(現代と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 山本 宏子

2 月曜 5・6 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全 主題科目(人間と社会)

祭・芸能・音楽からみた世界

911003 全

113 知的理解(現代と社会)

王朝物語の世界5

911007 田仲 洋己

2 火曜 3・4 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系 主題科目(人間と社会)

王朝物語の世界5

911007 社会系

114 知的理解(現代と社会)

教養としての日本文学

911008 山本 秀樹

2 金曜 5・6 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系 主題科目(人間と社会)

教養としての日本文学

911008 社会系

118 知的理解(現代と社会)

中国古典詩における廬山

911012 橘 英範 2 木曜 4 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911012 全

119 知的理解(現代と社会)

中国古典詩における廬山

911013 橘 英範 2 金曜 4 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全 主題科目(人間と社会)

中国古典詩における廬山

911013 全

120 知的理解(現代と社会)

中国文言小説簡史

911014 橘 英範 2 月曜 1・2 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系 主題科目(人間と社会)

中国文言小説簡史

911014 自然系

124 知的理解(現代と社会)

日本語の音声

911018 中東 靖恵

2 月曜 3・4 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系 主題科目(人間と社会)

日本語の音声

911018 社会系

128 知的理解(現代と社会)

琉球の言語と文化

911022 又吉 里美

2 木曜 3・4 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全 主題科目(人間と社会)

琉球の言語と文化

911022 全

131 知的理解(現代と社会)

ことばの世界

911025 瀬田 幸人

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全 主題科目(人間と社会)

ことばの世界

911025 全

151 知的理解(現代と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 飯田 洋介

2 木曜 3・4 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全 主題科目(人間と社会)

西洋外交史(近世編)

911045 全

167 知的理解(現代と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 中富 公一

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全 主題科目(人間と社会)

いじめの憲法学-生徒の人権と学校の責務-

911061 全

170 知的理解(現代と社会)

行政法入門

911064 福重 さと子

2 木曜 3・4 主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

行政法入門

911064 全(法を除く)

173 知的理解(現代と社会)

政治哲学入門

911067 小田川大典

2 木曜 5・6 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911067 全

174 知的理解(現代と社会)

政治哲学入門

911068 小田川大典

2 木曜 7・8 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全 主題科目(人間と社会)

政治哲学入門

911068 全

180 知的理解(現代と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 波多野敏

2 月曜 5・6 主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911074 全(法を除く)

181 知的理解(現代と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 波多野敏

2 木曜 5・6 主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

主題科目(人間と社会)

ヨーロッパ法の歴史と思想

911075 全(法を除く)

188 知的理解(現代と社会)

金融経済学

911082 大熊 正哲

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全 主題科目(人間と社会)

金融経済学

911082 全

205 知的理解(現代と社会)

生命保険を考える

911099 志野 勝宏

2 金曜 5・6 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全 主題科目(人間と社会)

生命保険を考える

911099 全

206 知的理解(現代と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 小山 尚史

2 月曜 3・4 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全 主題科目(人間と社会)

DVD(英語)で学ぶグローバル世界

911100 全

227 知的理解(現代と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 稲森 岳央 他

2 月曜 7・8 主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

地域研究:アプローチと方法

911122 全(正規生・EPOK生)

234 知的理解(現代と社会)

高齢化社会を考える

911133 大安 喜一

2 火曜 7・8 主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

高齢化社会を考える

911133 全(正規生・EPOK生)

240 知的理解(現代と社会)

茶の湯にみる日本文化2:作法と精神

911140 大林 純子

2 木曜 5・6 主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

茶の湯にみる日本文化 2:作法と精神

911140 全(正規生・EPOK生)

242 知的理解(現代と社会)

日本食と文化

911143 宇塚 万里子

2 月曜 7・8 主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本食と文化

911143 全(正規生・EPOK生)

253 知的理解(現代と社会)

日本建築史(近代、現

911156 陳 云蓮 2 木曜 7・8 主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

主題科目(人間と社会)

日本建築史(近代、現

911156 全(正規生・EPOK生)

259 知的理解(現代と社会)

日本文化理解1

911162 キム ドンガン

2 火曜 3・4 主題科目(人間と社会)

日本文化理解1

911162 Gコース 主題科目(人間と社会)

日本文化理解1

911162 Gコース 主題科目(人間と社会)

日本文化理解1

911162 Gコース - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

266 知的理解(現代と社会)

時事問題 911170 大澤 貴美子

2 火曜/金曜

4 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全 主題科目(人間と社会)

時事問題 911170 全

273 知的理解(現代と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 池谷 航介

2 火曜 7・8 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全 主題科目(人間と社会)

バリアフリーとアクセシビリティ

911177 全

277 知的理解(現代と社会)

レトリックと認識・発想

911182 伊土 耕平

2 木曜 3・4 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全 主題科目(人間と社会)

レトリックの認識・発想

911182 全

282 知的理解(現代と生命)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 時信 亜希子

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全 主題科目(人間と社会)

インドの医療と社会-インドから日本を考え

911403 全

ID 科目区分25年度入学者授業科目

名講義番号 担当教員 開講学期 曜日 時

24年度入学者 23年度入学者 22年度入学者 21年度入学者 20年度入学者27年度入学者 26年度入学者

Page 4: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 2/2

科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象ID 科目区分

25年度入学者授業科目名

講義番号 担当教員 開講学期 曜日 時24年度入学者 23年度入学者 22年度入学者 21年度入学者 20年度入学者27年度入学者 26年度入学者

489 実践知・感性(実践知)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 高岡 敦史

2 火曜 7・8 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全 主題科目(人間と社会)

岡山の祭りとその運営-うらじゃへの参画-

912014 全

512 実践知・感性(実践知)

インターンシップ英会話講

912038 藤本 真澄

2 金曜 3・4 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全 主題科目(人間と社会)

インターンシップ英会話講

912038 全

518 実践知・感性(実践知)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 才士 真司

2 木曜 7・8 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全 主題科目(人間と社会)

クリエイティブ・ディレクター養成(入門)-

912044 全

545 実践知・感性(芸術知)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 森 弥生 2 金曜 3・4 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全 主題科目(人間と社会)

アートはあなたを映す鏡-みて,考えて,対話する

912101 全

546 実践知・感性(芸術知)

アフリカ文化入門

912102 山本 宏子・北村光二・武鑓 夏美

2学期集中

- - 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全 主題科目(人間と社会)

アフリカ文化入門

912102 全

551 実践知・感性(芸術知)

芸術と社会

912108 筧 菜奈子

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全 主題科目(人間と社会)

芸術と社会

912108 全

552 実践知・感性(芸術知)

芸術と生活

912109 島村 幸忠

2 火曜 3・4 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全 主題科目(人間と社会)

芸術と生活

912109 全

559 実践知・感性(芸術知)

日本美術論

912116 須賀 みほ

2学期集中

- - 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全 主題科目(人間と社会)

日本美術論

912116 全

560 実践知・感性(芸術知)

ユニバーサルデザイン

912117 清田 哲男

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全 主題科目(人間と社会)

ユニバーサルデザイン

912117 全

562 実践知・感性(芸術知)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 池上 康夫・山本宏子

2学期集中

- - 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全 主題科目(人間と社会)

岡山県美咲町の伝統文化を学ぶ

912119 全

564 実践知・感性(芸術知)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 馮 継仁 2学期集中

- - 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全 主題科目(人間と社会)

中国古典庭園の芸術と思想

912122 全

565 実践知・感性(芸術知)

日本舞踊入門

912123 花柳 大日翠

2学期集中

- - 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全 主題科目(人間と社会)

日本舞踊入門

912123 全

625 汎用的技能と健康(キャリア教育)

アクセシビリティ実習

912412 池谷 航介・原田新

2 - - 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全 主題科目(人間と社会)

アクセシビリティ実習

912412 全

628 汎用的技能と健康(キャリア教育)

障がい学生支援入門

912415 原田新・池谷航介

2 火曜 5・6 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全 主題科目(人間と社会)

障がい学生支援入門

912415 全

631 汎用的技能と健康(キャリア教育)

学生支援ボランティア実習II

912419 松井 めぐみ

2 - - 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全 主題科目(人間と社会)

学生支援ボランティア実習II

912419 全

636 汎用的技能と健康(キャリア教育)

留学生支援ボランティア実習

912501 宇塚 万里子

2 不定期 - 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全 主題科目(人間と社会)

留学生支援ボランティア実習

912501 全

Page 5: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 1/1

科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象

199 知的理解(現代と社会)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 田原誠・森岡明美

2 火曜/金曜

7 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全 主題科目(健やかに生きる)

「知の理論-Theory ofKnowledge(TOK)」(2)

911093 全

285 知的理解(現代と生命)

細胞の増え方II

911408 小林 英紀

2 金曜 3・4 主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

主題科目(健やかに生き

細胞の増え方II

911408 社会系・生命系

290 知的理解(現代と生命)

医療と看護

911413 保科 英子

2 月曜 1・2 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系 主題科目(健やかに生き

医療と看護

911413 生命系

291 知的理解(現代と生命)

感染症と戦う

911415 山田 雅夫・松下治・山本由弥子・美間 健彦・山下信子・小川 寛人・難波ひかる

2 木曜 1・2 主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

感染症と戦う

911415 社会系・自然系

297 知的理解(現代と生命)

痛みの発生メカニズムと医

911421 西田 圭一郎

2 金曜 3・4 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系 主題科目(健やかに生き

痛みの発生メカニズムと医

911421 生命系

298 知的理解(現代と生命)

痛みの科学

911422 宮脇 卓也 他

2 月曜 1・2 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系 主題科目(健やかに生き

痛みの科学

911422 自然系

301 知的理解(現代と生命)

口の機能と健康管理

911425 岡元 邦彰 他

2 木曜 3・4 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系 主題科目(健やかに生き

口の機能と健康管理

911425 生命系

302 知的理解(現代と生命)

健康と口の病気

911426 高柴 正悟 他

2 木曜 5・6 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系 主題科目(健やかに生き

健康と口の病気

911426 生命系

303 知的理解(現代と生命)

食と栄養の科学

911427 森田 学他

2 金曜 3・4 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系 主題科目(健やかに生き

食と栄養の科学

911427 社会系

311 知的理解(現代と生命)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 高柴 正悟

2 火曜 1・2 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全 主題科目(健やかに生きる)

日本を元気に!健康寿命延伸ビジネスを考える

911435 全

316 知的理解(現代と生命)

クスリとリスク

911440 名倉 弘哲

2 火曜 1・2 主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

主題科目(健やかに生き

クスリとリスク

911440 生命系・自然系

317 知的理解(現代と生命)

くすりの話

911441 檜垣 和孝・谷口抄子・金惠淑・御舩 正樹・佐々木 健二

2 月曜 3・4 主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

くすりの話

911441 社会系・自然系

319 知的理解(現代と生命)

くすりを考える

911443 黒崎 勇二・御舩正樹・谷口 抄子・杉本幸雄

2 木曜 1・2 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全 主題科目(健やかに生きる)

くすりを考える

911443 全

320 知的理解(現代と生命)

創薬化学 911444 好光 健彦 ・澤田大介・神野 伸一郎

2 金曜 5・6 主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

創薬化学 911444 生命系・自然系

336 知的理解(現代と生命)

健やかに生きるためのエイジング

911460 西田 真寿美・生田 由加利

2 金曜 5・6 主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるためのエイジング

911460 社会系・自然系

338 知的理解(現代と生命)

健やかに生きるための疾病論

911462 松岡 順治

2 木曜 5・6 主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

健やかに生きるための疾病論

911462 社会系・自然系

340 知的理解(現代と生命)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 白井 喜代子・片岡 久美恵・中塚幹也

2 木曜 3・4 主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

主題科目(健やかに生きる)

生命誕生の神秘・いのちの不思議

911464 社会系・自然系

348 知的理解(現代と生命)

コミュニケーション開発1

911472 RUCYNSKI JOHN EDWARD

2 月曜 7・8 主題科目(健やかに生きる)

コミュニケーション開発1

911472 Gコース 主題科目(健やかに生きる)

コミュニケーション開発1

911472 Gコース 主題科目(健やかに生きる)

コミュニケーション開発1

911472 Gコース - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

349 知的理解(現代と生命)

コミュニケーション開発2

911473 キム ドンガン

2 金曜 5・6 主題科目(健やかに生き

コミュニケーション開発2

911473 Gコース 主題科目(健やかに生き

コミュニケーション開発2

911473 Gコース 主題科目(健やかに生き

コミュニケーション開発2

911473 Gコース - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

502 実践知・感性(実践知)

「妊娠・子育て」を考える

912027 中塚 幹也

2 木曜 7・8 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全 主題科目(健やかに生きる)

「妊娠・子育て」を考える

912027 全

505 実践知・感性(実践知)

地域高齢者と介護2

912030 浜田淳・前田芳男

2 木曜 7・8 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全 主題科目(健やかに生きる)

地域高齢者と介護2

912030 全

2712 知的理解(現代と生命)

臨床予防歯科・保健指導

919139 森田 学 2 月曜 1・2 個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

個別科目(自然科学)

臨床予防歯科・保健指導

919139 全(歯を除く)

ID 科目区分25年度入学者授業科目

名講義番号 担当教員 開講学期 曜日 時

24年度入学者 23年度入学者 22年度入学者 21年度入学者 20年度入学者27年度入学者 26年度入学者

Page 6: 平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照 …...912010 全 主題科目 (現代の 課題) 岡山市の 魅力を世 界に伝え る活動 912010 全

平成30年度教養教育科目 講義番号・授業科目対照表【平成20~27年度入学者用】 1/1

科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象 科目区分 授業科目 講義番号 履修対象

350 知的理解(現代と自然)

現代数学の基礎

911701 森本 雅治

2 火曜 3・4 主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

現代数学の基礎

911701 生命系・自然系

353 知的理解(現代と自然)

数理科学の世界A

911704 渡邊 雅二

2 金曜 5・6 主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界A

911704 生命系・自然系

354 知的理解(現代と自然)

数理科学の世界B

911705 清原 一吉・未定

2 火曜 5・6 主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

主題科目(自然と技術)

数理科学の世界B

911705 生命系・自然系

398 知的理解(現代と自然)

現代の最先端物理入門

911749 池田 直 2 火曜 5・6 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全 主題科目(自然と技術)

現代の最先端物理入門

911749 全

408 知的理解(現代と自然)

物理の法則と科学技術

911759 野原 実 2 金曜 5・6 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全 主題科目(自然と技術)

物理の法則と科学技術

911759 全

436 知的理解(現代と自然)

食と人間 911787 山本 幹博

2 木曜 3・4 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全 主題科目(自然と技術)

食と人間 911787 全

454 知的理解(現代と自然)

地学基礎 911805 山下 勝行

2 金曜 5・6 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全 主題科目(自然と技術)

地学基礎 911805 全

457 知的理解(現代と自然)

データから読み解く日本の気象・気

911808 加藤 内藏進

2 火曜 3・4 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全 主題科目(自然と技術)

データから読み解く日本の気象・気

911808 全

458 知的理解(現代と自然)

環境と地域社会を考える

911809 金 枓哲・生方史数・九鬼康彰・本田恭子

2 木曜 1・2 主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

主題科目(自然と技術)

環境と地域社会を考える

911809 全(環を除く)

459 知的理解(現代と自然)

地球と惑星の大気科学

911810 野沢徹・はしもと じょー

2 月曜 5・6 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911810 全

460 知的理解(現代と自然)

地球と惑星の大気科学

911811 野沢徹・はしもと じょー

2 火曜 5・6 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全 主題科目(自然と技術)

地球と惑星の大気科学

911811 全

461 知的理解(現代と自然)

地球の歴史と現在

911812 中村 大輔

2 金曜 1・2 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全 主題科目(自然と技術)

地球の歴史と現在

911812 全

462 知的理解(現代と自然)

地層と化石

911813 鈴木 茂之

2 火曜 1・2 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全 主題科目(自然と技術)

地層と化石

911813 全

467 知的理解(現代と自然)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 木村 幸敬

2 木曜 1・2 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全 主題科目(自然と技術)

環境問題とその解決のための化学技術

911819 全

ID 科目区分25年度入学者授業科目

名講義番号 担当教員 開講学期 曜日 時

24年度入学者 23年度入学者 22年度入学者 21年度入学者 20年度入学者27年度入学者 26年度入学者