12
富山県民生涯学習カレッジ富山地区センター 〒930-0009 富山市神通町2-12-20 TEL 076-441-0301 FAX 076-441-0328 域課題学び活かし講座 るさと探究講座 峰高校共学講座 像制作講座 募集期間 3.1 3.24 平成31年度 前期・通年講座受講申込書付案内号 創造のよろこび 平成30年度 共学講座「生物と生命現象」

平成31年度 前期・通年講座受講申込書付案内号 プ …...富山県民生涯学習カレッジ富山地区センター 〒930-0009 富山市神通町2-12-20 TEL 076-441-0301

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

富山県民生涯学習カレッジ富山地区センター〒930-0009 富山市神通町2-12-20TEL 076-441-0301 FAX 076-441-0328

地域課題学び活かし講座ふるさと探究講座雄峰高校共学講座映像制作講座

地ふ

募集期間3.1 ~3.24 金 日

平成31年度 前期・通年講座受講申込書付案内号

創造のよろこび

平成30年度 共学講座「生物と生命現象」

特色 +Kで作成。プロセスカラーに変換するときはイラレのも忘れないこと

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

2

地域課題学び活かし講座  

ふるさと探究講座

人口減少、超高齢化、環境、防災、子育て、観光振興、国際交流、文化継承などの様々な課題について、強い関心を持っている方や実際に活動されている方が、共に学び、考える機会を設けることで、地域の活性化に向けた行動につなげる講座です。

地域の特色を活かしたテーマについて、現地研修や解説をとおして体験的に学びを深める基礎講座です。

基礎

YF25 鉄軌道王国とやま―公共交通で地域を変える―

SF2 とやまで ART 探究―芸能・文学・美術―

1 4.20(土)14:00-16:00

公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり富山市活力都市創造部都市計画課 主幹 金田 英靖 氏

2 5.18(土)14:00-16:00

あいの風とやま鉄道の設立の経緯と経営についてあいの風とやま鉄道株式会社 総務企画部 企画課長

3 6.7(金)13:30-16:00

 現地研修  稲荷町車両基地公共交通の安全を支える組織と体制

富山地方鉄道株式会社鉄軌道部営業課 次長 浦田  優 氏※電鉄富山駅集合・解散(現地までの交通費が必要です)

4 7.27(土)14:00-16:00

地域の交通の現在と将来富山大学都市デザイン学部 准教授 猪井 博登 氏

1 5.16(木)14:00-16:00

 現地研修  富山能楽堂日本の伝統芸能に触れる

富山能楽堂 施設管理主任 中川 和子 氏

2 6.13(木)14:00-16:00

 現地研修  高志の国文学館宮澤賢治―おすすめの童話・おすすめの絵本―

高志の国文学館 事業部長・絵本学会理事 生田 美秋 氏

3 7.18(木)14:00-16:00

 現地研修  高岡市美術館パリのミュシャ、チェコのムハ

高岡市美術館 主査学芸員 宝田 陽子 氏

4 8.22(木)14:00-16:00

 現地研修  富山県美術館日本美術のデザイン力

富山県美術館 学芸課長 八木 宏昌 氏

○定 員  50 名○受講料  800 円  (全4回分)○保険料  30 円○カレッジ単位  5 単位○会 場 富山地区センター

YF26 ずっときときと!元気とやま―地域で健康に暮らす―

1 4.24(水)14:00-16:00

健康寿命日本一を目指して 富山県厚生部 健康課 職員

2 5.22(水)14:00-16:00

 現地研修  とやま健康パーク楽しく健康づくり―脳トレ、ストレッチ体操&ノルディックウォーキングを実践―

富山県国際健康プラザ 健康運動指導士 竹中 祐子 氏日本ノルディックウォーキング協会指導員 石田 喜世志 氏

※現地集合・現地解散(入館料 410 円が必要です)

3 6.26(水)14:00-16:00

健康寿命を延ばす食事富山短期大学食物栄養学科 教授 深井 康子 氏

4 7.17(水)14:00-16:00

住民と共に健康になるまちづくり富山県立大学看護学部 教授 越田 美穂子 氏

○定 員  50 名○受講料  800 円  (全4回分)○保険料  30 円○カレッジ単位  5単位○会 場  CiCビル5階

○定 員  30 名○受講料   800 円  (全 4回分)○保険料  120 円○入館料  各自で購入 ※詳細は受講決定後にお知らせします。

○カレッジ単位  5 単位○現地集合、現地解散

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

3

ふるさとの自然や風土・歴史(人物)・文化・伝統・産業などをテーマにした専門家の講義をとおして学びを深める専門講座です。

ふるさと探究講座 専門

*申し込みから受講開始までの流れ*

AF306 とやまブランドを探究―歴史・報道・自然―

AF307 富山人を探究―富山に住んで国内外で活躍―

1 5.13(月)14:00-16:00

富山藩主をめぐる話「聖廟通夜物語」富山大学人文学部 教授 鈴木 景二 氏

2 6.10(月)14:00-16:00

米騒動から 100年―新聞に見る富山の歴史―北日本新聞社編集局社会部 次長 室  利枝 氏

3 7.1(月)14:00-16:00

世界で最も美しい富山湾美しい富山湾クラブ理事・事務局長 高桑 幸一 氏

1 6.1(土)14:00-16:00

紙のからくり「カミカラ」を作ろう!ペーパークラフト作家 中村 開己 氏

※材料費 500 円が必要です

2 7.6(土)14:00-16:00

マンガを描いてワクワクしよう!漫画家 森 みちこ 氏

3 8.3(土)14:00-16:00

ワタシが富山にすむ理由影絵師 ジャック・ランダル 氏

○定 員  50 名○受講料  800 円  (全3回分)○カレッジ単位  5単位○会 場 富山県教育文化会館     5階ハイビジョン学習室

○定 員  50 名○受講料  800 円  (全3回分)○カレッジ単位  5単位○会 場 富山地区センター

再募集について 定員に達しなかった場合は、県民カレッジ4地区センター窓口で4月1日 ( 月 ) 午前9時から先着順で受付けます。 受付時に受講料を納入してください。申込状況は電話またはホームページでご確認ください。

4.受講開始です

1.次のいずれかの方法でお申し込みください 申込期間:3.1(金)~ 3.24(日)必着3.7(木)8(金)は高校入試のため、窓口受付は行いません。

2.「申込結果のお知らせ」が届きます 発送予定:3.29(金)

3.受講料を納入してください 納入期間:4.1(月)~ 4.8(月)受講決定者は、受講料を県民カレッジ富山地区センター窓口で納入してください。※期間内に受講料の納入を完了されないと、受講資格を失う場合があります。  納入後にキャンセルされた場合、受講料や諸経費は返金できませんのでご了承ください。

申込者全員に、受講の可否を封書 (Web申込の場合はメール )でお知らせします。※応募者が募集定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。

●窓口 ●郵送

●Web

受講申込書

受講申込書

県民カレッジ富山地区センター 検索 画面の指示に従って、お申し込みください。

県民カレッジ富山地区センター

県民カレッジ富山地区センター

県民カレッジ

富山地区センター 

4

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

共学講座雄峰高校の授業の一部を社会人が高校生とともに学ぶことのできる講座です。通年、前期、後期の履修形態があります。通年・前期の講座を募集します。

(主催 県立雄峰高等学校)

平成30年度 共学講座「古典に親しむ」

開 講 期 間

前期   4.10(水)~7.26(金)  9.2(月)~9.6(金)

通年

  4.10(水)~7.26(金)   9.2(月)~9.6(金)

10.3(木)~12.24(火)  1.8(水)~2.6(木)

○雄峰高校の学校行事のある日や休業中(夏休み・冬休みなど)を除いて、毎週あります。

○講座によっては年間に数回、開講曜日が変更になる場合があります。

○雄峰高校生徒の受講状況により、講座によっては定員どおり受講できない場合があります。

講座番号 講座名(科目名) 期間 曜日 時 間 定 員 カレッジ

単位

国語TF185 現代文に親しむ(現代文A) 通年 水 13:25~15:05 5名 60

TF186 古典に親しむ(古典A) 通年 金 8:55~10:35 10名 60

地歴・公民

TF187 世界のあゆみ(世界史A) 通年 月 10:45~12:25 10名 60

TF188 日本のあゆみ -近代 -(日本史A) 通年 水 10:45~12:25 8名 60

TF189「世界の地理」研究(地理A) 通年 水 10:45~12:25 10名 60

TF190 入門・とやまの歴史(富山の歴史) 前期 月・水 19:30~21:00 5名 60

TF191「倫理」研究(倫理) 通年 金 13:25~15:05 10名 60

TF192「政治・経済」研究(政治・経済) 通年 金 10:45~12:25 10名 60

数学TF193 確率、整数、図形を学ぶ(数学A) 通年 月 8:55~10:35 10名 60

TF194 数列、ベクトルを学ぶ(数学B) 通年 木 8:55~10:35 10名 60

理科TF195 高校生と学ぶ化学基礎(化学基礎) 通年 水 8:55~10:35 10名 60

TF196 生物と生命現象(生物基礎) 通年 火 10:45~12:25 10名 60

芸 術

TF197 鑑賞研究①(鑑賞研究) 通年 火 10:45~12:25 5名 60

TF198 鑑賞研究②(鑑賞研究) 通年 金 10:45~12:25 5名 60

TF199 ビジュアルデザイン(ビジュアルデザイン)通年 火 10:45~12:25 5名 60

TF200 クラフトデザイン(クラフトデザイン)通年 金 13:25~15:05 5名 60

TF201 生活の中の書 ①(生活の書) 通年 火 13:25~15:05 4名 60

TF202 生活の中の書 ②(生活の書) 通年 金 13:25~15:05 5名 60

外国語

TF203 実践英語(実践英語) 通年 火・金 8:55~10:35 10名 120

TF204 英語会話(英語会話) 通年 月 17:45~19:15 10名 60

TF205 中国語入門(中国語) 通年 月 10:45~12:25 5名 60

TF206 中国語会話(中国語会話) 通年 月 8:55~10:35 10名 60

家庭TF207 服飾手芸 ①(服飾手芸) 通年 月 13:25~15:05 10名 60

TF208 服飾手芸 ②(服飾手芸) 通年 水 13:25~15:05 10名 60

情報・商業

TF209 情報の科学(情報の科学) 通年 月 13:25~15:05 5名 60

TF210 情報処理を学ぶ(情報処理) 通年 木 8:55~10:35 5名 60

TF211 簿記を始めよう(簿記昼) 通年 水 8:55~10:35 10名 60

TF212 簿記 (簿記夜 ) 通年 月・水 19:30~21:00 10名 120

5

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

時間割表

申込資格●中学校卒業、あるいは同程度の学力を有する方●中学校卒業年齢と同年齢以上の方(高校生を除く)●開催期間を通して受講が可能な方

申込上の注意事項●複数講座を同時に受講できますが、時間が重ならないようご注意ください。●上記の時間割表で開講曜日・時間をご確認の上、お申し込みください。申込み後にキャンセルされないようお願いします。●共学講座受講者用の駐車場

はありません。お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。●再募集はいたしません。

申込先・問合先県民カレッジ富山地区センター 講座受付係〒930-0009 富山市神通町 2-12-20(県立雄峰高等学校内)TEL 076-441-0301/FAX 076-441-0328

時限 時間 月 火 水 木 金

昼間

18:55~9:40 TF193 確率、整数、図形を学ぶ

TF206 中国語会話 TF203 実践英語 TF195 高校生と学ぶ化学基礎TF211 簿記を始めよう

TF194 数列、ベクトルを学ぶTF210 情報処理を学ぶ

TF186 古典に親しむTF203 実践英語

29:50~10:35

310:45~11:30 TF187 世界のあゆみ

TF205 中国語入門

TF196生物と生命現象TF197 鑑賞研究①TF199 ビジュアルデザイン

TF188 日本のあゆみ - 近代 -TF189 「世界の地理」研究

TF192 「政治・経済」研究TF198 鑑賞研究②

411:40~12:25

513:25~14:10 TF207 服飾手芸①

TF209 情報の科学 TF201 生活の中の書① TF185 現代文に親しむTF208 服飾手芸②

TF191 「倫理」研究TF200 クラフトデザインTF202 生活の中の書②6

14:20~15:05

夜間

1・217:45~19:15

TF204 英語会話

3・419:30~21:00

TF190 入門・とやまの歴史TF212 簿記

TF190 入門・とやまの歴史TF212 簿記

*申し込みから受講開始までの流れ*

4.受講開始です

1.次のいずれかの方法でお申し込みください申込期間:3.1(金)~ 3.24(日)必着 3.7(木)8(金)は高校入試のた

め、窓口受付は行いません。

2.「申込結果のお知らせ」が届きます 3.29(金)発送予定

3.開講式に出席してください 受講決定者は、開講式で受講料納入と教科書購入をしてください。

申込者全員に受講の可否を、封書でお知らせします。※申込者数が募集定員を超えた場合は、初めての方を優先して、抽選により受講者を決定します。※受講料納入等については、受講決定通知に同封します。

受講料 1講座3,240 円

4.5(金)午後

教科書購入

科目履修申請書※受講決定通知に同封

雄峰高校事務室

●窓口受講申込書

県民カレッジ富山地区センター

●郵送受講申込書

県民カレッジ

富山地区センター 

※TF203、TF212は 6,480円

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

6

国語

地歴・公民

TF185 現代文に親しむ (現代文A)

月 主な内容

4 「調律師のるみ子さん」いしいしんじ

5 「永訣の朝」宮沢賢治

6 「ナイン」井上ひさし

7・9 「コミュニケーションの文化」平田オリザ10 「鼻」芥川龍之介

11 「ひよこの眼」山田詠美

12 「バグダッドの靴磨き」米原万里

1・2 「支え合うことの意味」鷲田清一

月 主な内容

4 ユーラシアの諸文明と交流

5 ユーラシアの諸文明と交流

6 一体化に向かう世界と日本

7・9 ヨーロッパ ・アメリカの諸革命と世界の変動

10 ヨーロッパ ・アメリカの諸革命と世界の変動

11 現代世界のあゆみ

12 現代世界のあゆみ

1・2 第二次世界大戦後の世界

月 主な内容

4 地域規模でとらえる現代世界

5 身近な地域からとらえる現代世界

6 人びとを取りまく地形・気候

7・9 人びとを取りまく産業・文化

10 東南アジア・南アジア・西アジア・中央アジア・アフリカ

11 ヨーロッパ・アングロアメリカ・ラテンアメリカ・オセアニア

12 中国・韓国・ロシア

1・2 地球的課題、国際協力

TF187 世界のあゆみ (世界史A)

TF189 「世界の地理」研究 (地理A)

教科書を使って、明治の文豪から現在第一線で活躍する作家までの文学的文章や、現代評論などの論理的文章を読んでいきます。

世界での様々な動きがどのように関連しているのか、アウトラインをなぞることによって世界の歴史を理解していき、現代の国際社会を理解してみたいと思います。

現代世界の地理的な諸課題を地域性や歴史的背景、日常生活との関連をふまえて学習します。写真や図表の読み取りや白地図の作業学習を行います。

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員5名

定員10名

定員10名

TF190 入門・とやまの歴史 (富山の歴史)

TF188 日本のあゆみ–近代– (日本史A)

月 主な内容

4 「竹取物語」「伊勢物語」

5 「故事・寓話」

6 「徒然草」「方丈記」「枕草子」

7・9「三国志の世界」

10 「平家物語」

11 「大鏡」

12 「漢詩の鑑賞」

1・2「源氏物語」

月 主な内容

4 東アジアとの交流

5 近代への転換

6 大日本帝国の形成

7・9 大日本帝国の展開

10 両大戦間の世界と日本

11 15年戦争と日本・アジア

12 戦後改革と高度経済成長

1・2 現代の世界と日本

月 主な内容

4 近世以前の富山~富山の近代化

5 近代化~戦争と復興、現代へ

6 現代の富山、国際社会の中で

7・9 富山の風土、伝統文化

TF186 古典に親しむ (古典A)

教科書を使って、親しみやすい古典作品を読んでいきます。古文編では、物語や随筆を中心に学習します。漢文編では、故事・寓話から漢詩、「十八史略」などの文章まで学習します。

国際社会へあゆみだした日本の様子を簡単に見ていきます。そして、現代の日本がどのような役割を果たしているのか考えてみようと思います。

「入門・とやまの歴史」は、みなさんがお住まいの富山県の歴史について、古代から現代までを振り返りながら学習していく講座です。日本の歴史と関係する内容だけでなく、富山県独自の伝統、習慣等にも触れながら、進めていくことを予定しています。

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 前期・(月)(水)・19:30~21:00【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員10名

定員8名

定員5名

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

7

数学

▲理科

TF193 確率、整数、図形を学ぶ(数学A)

月 主な内容

4 青年期の課題と自己形成

5 ギリシャの思想

6 キリスト教、仏教、中国の思想

7・9 日本人の精神風土

10 外来思想、近代化・国際化と日本人

11 人間の尊厳、民主社会の倫理

12 新たな人間像の模索

1・2 現代の諸課題を考える

月 主な内容

4 順列・組み合わせ

5 確率の基本

6 確率の応用、整数の性質(約数と倍数、素因数分解)

7・9 整数の性質(ユークリッドの互除法、不定方程式)

10 整数の性質(記数法)、三角形の性質

11 円の性質

12 作図

1・2 空間図形

月 主な内容

4 化学と人間生活

5 物質の探究

6 物質の構成粒子

7・9 物質と化学結合

10 原子量・分子量・式量

11 物質量(モル)と粒子数

12 化学反応式と量的関係

1・2 酸と塩基・酸化と還元

TF191 「倫理」研究(倫理)

TF195 高校生と学ぶ化学基礎(化学基礎)

古今東西の先哲の思想家の言葉を学び、身近な出来事や世界の諸課題に関連して人間としての在り方生き方について考えます。

確率(さいころを二個を投げて合計が8となる確率など)、整数の性質(31x+19y=1 を満たす整数 xと yは?など)、平面図形(外接円や内接円、三角形の重心の性質など)について学びます。中学数学の基本的な内容を既習事項として進めます。内容・難易度等に疑問がある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

化学の基礎的な知識を、教科書を通して学びます。また、様々な問題を考えながら、物質を探究する方法の基礎を学びます。具体的には、原子・分子などの粒子とその結合に関する知識、物質量や粒子数を求める初歩的な計算などを学びます。

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員10名

定員10名

定員10名

TF192 「政治・経済」研究(政治・経済)

TF196 生物と生命現象(生物基礎)

月 主な内容

4 民主政治の基本原理

5 日本国憲法の基本原理

6 日本の政治機構と現代政治の特質・課題

7・9 現代の国際政治

10 現代の資本主義経済

11 現代経済のしくみ

12 日本経済の発展と産業構造の変化

1・2 日本経済の課題と国際経済

月 主な内容

4 数列(等比数列、等差数列)

5 数列(記号Σ、階差数列、数列の和)

6 数列(漸化式)

7・9 数列(数学的帰納法)

10 ベクトル(ベクトルの基本、ベクトルの演算)

11 ベクトル(図形への応用)

12 ベクトル(空間図形)

1・2 ベクトル(空間図形)

月 主な内容

4 生物の多様性と共通性

5 細胞とエネルギー

6 遺伝情報とDNA

7・9 遺伝子情報の分配・遺伝情報とタンパク質の合成

10 体内環境

11 体内環境の維持のしくみ

12 免疫

1・2 生物の多様性と生態系

TF194 数列、ベクトルを学ぶ(数学B)

新聞等の時事情報を取り入れながら、現代の政治、経済、国際関係などについて客観的に理解し、それらに関する諸課題について考えます。

数列(2,6,10,14,…など、規則性のある数の列)、ベクトル(→↖ ↙ など、向きのある量)について学びます。中学数学の基本的な内容を既習事項として進めます。内容・難易度等に疑問がある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

教科書を使って、生物学の基礎を学びます。具体的な内容は、共通性の土台となるDNAなど近年の生命科学の急速な進歩分野、ヒトを中心とした動物の生理や生物の多様性に注目した人間の活動と環境との関連と健康の分野です。また、光学顕微鏡を使った観察や簡単な実験も行います。

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(木)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(火)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員10名

定員10名

定員10名

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

8

芸術

※TF201とTF202の「生活の中の書」は同じ内容です。(曜日が違います)

※TF197とTF198の「鑑賞研究」は同じ内容です。(曜日が違います)

月 主な内容

4 西洋音楽の歴史と鑑賞

5 オペラ

6 西洋音楽の歴史と鑑賞

7・9 ミュージカル

10 日本の伝統芸能 歌舞伎を中心に

11 日本の伝統芸能 歌舞伎を中心に

12 バレエ

1・2 西洋音楽の歴史の鑑賞

月 主な内容

4 木製スプーン

5 絞り染め

6 アクリル樹脂工芸

7・9 金属工芸

10 エコクラフトテープで編むかご

11 ペーパークラフト

12 木工パズル

1・2 木工パズル

月 主な内容

4 篆刻(姓名印)を刻す

5 隷書の学習

6 楷書の学習

7・9 暑中見舞いはがきを書く

10 学園祭に向けての自由作品制作

11 写経

12 年賀状を書く

1・2 行書の学習・小作品の創作

TF198 鑑賞研究②(鑑賞研究)

TF200 クラフトデザイン(クラフトデザイン)

TF202 生活の中の書②(生活の書)

様々な分野の作品を鑑賞し、音楽と文化や、日本の伝統芸能についての理解を深めます。

金属、木、アクリル樹脂など様々な素材を用いて工芸品を制作します。伝統工芸の手法や歴史についても学びます。材料費約4,000 円必要。

鉛筆、小筆、中筆を用いた基本的な文字、実用書などを学び、正しく美しく文字を書く技術を身につけます。また、様々な書体を学び、オリジナル作品の制作などを通して、幅広い書に親しみます。

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(金)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員5名

定員5名

定員5名

月 主な内容

4 デザインの基礎

5 ポスター制作

6 ポスター制作

7・9 空間デザイン

10 商品のデザイン

11 商品のデザイン

12 立体デザイン

1・2 平面構成

月 主な内容

4 篆刻(姓名印)を刻す

5 隷書の学習

6 楷書の学習

7・9 暑中見舞いはがきを書く

10 学園祭に向けての自由作品制作

11 写経

12 年賀状を書く

1・2 行書の学習・小作品の創作

TF197 鑑賞研究①(鑑賞研究)

TF199 ビジュアルデザイン(ビジュアルデザイン)

TF201 生活の中の書①(生活の書)

様々な分野の作品を鑑賞し、音楽と文化や、日本の伝統芸能についての理解を深めます。

デザインの基礎を学び、ポスターや店舗のロゴマーク、商品企画などをデザインします。制作後にはプレゼンテーションを行い、課題について振り返る時間もあります。教材費約1,000 円必要。

鉛筆、小筆、中筆を用いた基本的な文字、実用書などを学び、正しく美しく文字を書く技術を身につけます。また、様々な書体を学び、オリジナル作品の制作などを通して、幅広い書に親しみます。

【期間・曜日・時間】 通年・(火)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(火)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(火)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員5名

定員5名

定員4名

月 主な内容

4 西洋音楽の歴史と鑑賞

5 オペラ

6 西洋音楽の歴史と鑑賞

7・9 ミュージカル

10 日本の伝統芸能 歌舞伎を中心に

11 日本の伝統芸能 歌舞伎を中心に

12 バレエ

1・2 西洋音楽の歴史の鑑賞

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

9

※TF205「中国語入門」とTF206の「中国語会話」はほぼ同じ内容です。▲家庭▲

外国語

月 主な内容

4 自分や友人の紹介をしよう

5 趣味や好きなことについて話そう

6 食べ物や健康について話そう

7・9 店で買い物をしてみよう

10 自分の町や文化について話そう

11 自分たちと世界について話そう

12 レストランで注文をしてみよう

1・2 外国に出かけてみよう

月 主な内容

4 中国語の基本発音を学ぶ

5 あいさつをマスターする

6 簡体字について学ぶ

7・9 数に関する表現を学ぶ

10 キーワードで簡単な文法を学ぶ

11 地図を使って、国名、地名を覚える

12 日常会話のトレーニングをする

1・2 自己紹介に挑戦する

月 主な内容

4 手芸の技法や特徴

5 作品製作

6 作品製作

7・9 作品製作

10 手芸の変遷

11 作品製作

12 作品製作

1・2 作品製作

TF204 英語会話(英語会話)

TF206 中国語会話(中国語会話)

TF208 服飾手芸②(服飾手芸)

基礎レベルを習得した人が対象で場面別のテーマで学びます。聞く・話す活動を中心に会話表現を演習します。教科書は『Hello there! 東京書籍』を使用し、外国語指導助手とのティームティーチングになります。

教科書を使用し、異文化に触れながら、中国語の特徴および魅力を紹介します。初心者でも理解できるよう、会話を通して中国語の基本を学び、自己紹介に挑戦します。

初めて手芸をされる方が対象です。刺しゅう、パッチワーク、キルトワークなどの基本的な技法を用いて、作品を作ります。手芸に必要な道具は学校で用意します。(教材費約3000円)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・17:45~19:15【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員10名

定員10名

定員10名

※TF207とTF208の「服飾手芸」は同じ内容です。(曜日が違います)

月 主な内容

4 理由、時間、頻度に関する表現に注意して読む。

5 Topic/Supporting Sentence に注意して読む。

6 つなぎ言葉、例示に注意して読む。

7・9 代名詞、繰り返しに注意して読む。

10 原因・結果、比較に関する表現に注意して読む。

11 時間的順序に関する表現に注意して読む。

12 Scanning/Skimming に注意して読む。

1・2 Signal Words に注意して読む。

月 主な内容

4 ピンインで中国語の基本発音をする

5 日常会話に挑戦する

6 簡体字について学ぶ

7・9 数に関する表現を学ぶ

10 キーワードで簡単な文法を学ぶ

11 地図を使って、国名、地名を覚える

12 趣味の表現をマスターする

1・2 自己紹介に挑戦する

月 主な内容

4 手芸の技法や特徴

5 作品製作

6 作品製作

7・9 作品製作

10 手芸の変遷

11 作品製作

12 作品製作

1・2 作品製作

TF203 実践英語(実践英語)

TF205 中国語入門(中国語)

TF207 服飾手芸①(服飾手芸)

教科書を使用し、異文化理解、環境、科学等の幅広い分野にわたる題材を扱い、知的好奇心を刺激します。発展的な文法事項・語彙にも触れ、英語運用能力の向上とともに、論理的・批判的思考力の養成も目指します。週1回スピーキング等のコミュニケーションを中心とした活動も取り入れます。

教科書を使用し、異文化に触れながら、中国語の特徴および魅力を紹介します。中国語の読み書き、会話を学び、自己紹介に挑戦します。初心者向けの講座です。

初めて手芸をされる方が対象です。刺しゅう、パッチワーク、キルトワークなどの基本的な技法を用いて、作品を作ります。手芸に必要な道具は学校で用意します。(教材費約3000円)

【期間・曜日・時間】 通年・(火)(金)・8:55~10:35【受講料】 6,480 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・10:45~12:25【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員10名

定員5名

定員10名

共  学  講  座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

10

活動内容 申込方法

募集期間

活動期間

申込用紙を記入し、提出してください。

3.1(金)~3.24(日)

4.1(月)~翌年3.31(火)

*カレッジメイトの募集*

申込先・問合先 県民カレッジ富山地区センター カレッジメイト募集係〒 930-0009 富山市神通町 2-12-20(県立雄峰高等学校内)TEL 076-441-0301/ FAX 076-441-0328

 カレッジメイト(ボランティア)を10名程度募集します。私たちと一緒に、県民カレッジの運営にご協力ください。

申込用紙は、富山地区センター事務室にあります。

ボランティア保険に加入します。(保険料は県民カレッジ負担)センターだよりの発送準備その他、学遊祭の運営のお手伝いなど

講座の受付

情報・商業

月 主な内容

4 情報社会と私たち(モラル・マナー)

5 情報とコンピュータ(ディジタルについて)

6 アプリケーション実習①エクセル初級

7・9 アプリケーション実習②エクセル中級

10 ネットワークのしくみ(セキュリティ含む)

11 アルゴリズムの基本 (VBにてプログラミング )

12 アプリケーション実習③エクセル上級

1・2 情報化における生活の変化

月 主な内容

4 簿記の基礎

5 仕訳と転記

6 試算表

7・9 精算表

10 決算

11 決算整理

12 財務諸表その1

1・2 財務諸表その2

TF209 情報の科学(情報の科学)

TF211 簿記を始めよう(簿記昼)

情報の理論・技術・実践力を身につけ、人々や社会とともに健全で生産的なコミュニケーションをはかる能力を身に付けます。最近の情報事情を考慮しつつ、教科書を中心に授業を進めます。実習は基本的にエクセルが中心になります。エクセルを使った経験があると理解が深まります。全商検定受験にも対応します。

高校商業科使用の教科書で、生徒とともに、簿記の取引処理について基本的な学習をします。全国商業高等学校協会主催の4級から3級程度の内容です。

【期間・曜日・時間】 通年・(月)・13:25~15:05【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(水)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

定員5名

定員10名

月 主な内容

4 ビジネスと情報

5 ビジネス文書の作成(ワード)

6 図形と画像の活用(ワード)

7・9 応用文書の作成(ワード)

10 エクセルの操作、関数の利用法

11 エクセルの操作、グラフ作成

12 エクセルの操作、データの検索

1・2 プレゼンテーションの演習(パワーポイント)

TF210 情報処理を学ぶ(情報処理)

TF212 簿記(簿記夜)

各種ソフトウェア(表計算、ワープロ、プレゼンテーション)、情報通信ネットワークなどを活用した情報の処理ができるようにします。

簿記夜「初めての簿記」※に引き続き、学習を進めます。「初めての簿記」を修了された方、もしくはそれと同様の学習経験のある方を対象とします。日本商工会議所主催の簿記検定3級程度の内容です。※後期開設講座。日本商工会議所主催簿記検定初級程度の内容

【期間・曜日・時間】 通年・(木)・8:55~10:35【受講料】 3,240 円(教材費別途)

【期間・曜日・時間】 通年・(月)(水)・19:30~21:00【受講料】 6,480 円(教材費別途)

定員5名

定員10名

月 主な内容

4 簿記の基礎、仕訳と転記

5 現金・預金の取引、商品売買の取引

6 掛取引、手形取引

7・9 有価証券の取引、その他の債権・債務の取引

10 固定資産の取引、決算整理

11 決算、精算表、3伝票制による記帳

12 5伝票制による記帳・仕訳集計表の作成、検定模擬練習

1・2 検定模擬練習

共  学  講  座

映 像 制 作 講 座

ふるさと探究講座

地域課題学び活かし講座

11

富山県映像センターからのお知らせ―映像制作講座案内ー

 富山県映像センターが所蔵する約9,000点のソフトの中から、お一人、5本までのビデオ教材を1週間、無料で借りることができます。視聴覚会員登録後、すぐに利用いただけます。

申込先・問合先富山県映像センター〒 930-0096 富山市舟橋北町 7-1(教育文化会館3階)TEL 076-441-8455   FAX 076-441-5334

DVDなどのビデオ教材を無料貸出中!

北日本新聞社●

*申し込みから受講開始までの流れ*1.次のいずれかの方法でお申し込みください 申込期間:3.1(金)~ 3.24(日)必着

3.7(木)8(金)は高校入試のため、窓口受付は行いません。

2.「申込結果のお知らせ」が届きます 4 月中旬までに発送

3.受講開始です

申込者全員に、受講の可否を封書 (Web申込の場合はメール、FAX申込の場合は FAX) でお知らせします。

ビデオ撮影の初心者を対象に、映像撮影の基本を学びます。実際に屋内・屋外で撮影を行い、コツをつかむことができる実践的な講座です。

実際に声を出しながら、さらには映像への“アフレコ体験”を交えながら、ナレーションの基本を楽しく学ぶ講座です。

●窓口 ●郵送

●Web県民カレッジ富山地区センター 検索

受講申込書

受講申込書

映像センター・県民カレッジ映像センター 

● FAX 受講申込書

O 256 ビデオ撮影講座(初級編)~プロから学ぶ!ビデオ撮影の初歩~

O 257 映像ナレーション講座 ~話し方に磨きをかけて!ナレーターに挑戦~

5.12(日 )10:00~ 16:00

講師(有)サンビデオ 代表取締役 清水 憲治 氏

思い出の家族旅行やお子さん・お孫さんの成長記録、地域の伝統行事等の映像をきれいに残すために、すぐに役立つ内容です。

「ビデオカメラは持っているけど、撮影の仕方がよく分からない!」、「上手に撮影できない!」そんな方におすすめです。※講座の受講者は、ご自身で撮影した映像・画像を活用した「作品づくり」のサポートを、後日、優先的に受けることができます。富山県映像センターの「映像工房」にて、ビデオ編集の入門者にも、職員がサポートしますので安心して挑戦していただけます。(映像工房 9:00 ~ 17:00。休所日は火曜、祝日の翌日)

6.15(土 )13:00~ 16:30

講師 フリーアナウンサー 車 吉章 氏(ま~る)

映像を引き立てる、ナレーションに挑戦してみませんか。自分の声に自信をもちたい方、「話し方」を学びたい方も大歓迎です。言葉をより相手に伝わりやすく、届けやすくするためのコツをプロから学びましょう。※単位認定に際しては、講座への出席以外に実習への参加や成果物の提出等がある場合があります。

○定 員  40 名程度○受講料  無料○カレッジ単位  5単位○会 場 富山県教育文化会館     5階ハイビジョン学習室※ビデオカメラと 三脚が必要です。

○定 員  40 名程度○受講料  無料○カレッジ単位  5単位○会 場 富山県教育文化会館 5階ハイビジョン学習室 3階富山県映像センタースタジオ

富山地区「教養講座」のお知らせ

時 間 受講料 募集人数

13:30~15:30 900円 100名程度回 期 日 内容・講師

1 5.17(金)持続発展可能な社会を目指す

―ごみから航空機ジェット燃料製造プラント―

富山大学大学院理工学研究部 教授 椿  範立 氏

2 5.31(金)越中・測量の偉人 石黒信由

射水市新湊博物館 前館長 島崎  毅 氏

3 6.14(金)豊かな富山の自然の幸を使って

フランス料理をつくる喜び株式会社レストラン小西 代表 小西 謙造 氏

4 6.28(金) 現地研修  美を謳う:中島千波の世界

―富山県水墨美術館へようこそ―富山県水墨美術館 学芸課長 若松  基 氏

※入館料1,000円が必要です。

5 8.2(金)病気に対する薬との向き合い方富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)教授 藤  秀人 氏

6 8.23(金)伝統への敬意と挑戦

勝興寺保存修理工事棟梁田中工匠 代表 田中 健太郎 氏

7 9.6(金)雅楽1300年のクラシック

―王朝の芸能へのお誘い―

雅楽団体 洋遊会 会長 上野 慶夫 氏

8 10.11(金)高齢社会の眼の病気と最新治療富山大学大学院医学薬学研究部(医学)教授 林  篤志 氏

県内各地の特色を生かした講演や現地研修を行い、今日的なテーマについて学ぶ講座です。(主催 富山地区生涯学習団体協議会)

県民カレッジ富山地区センターは、

情報発信の拠点として、県民の皆様に

生涯学習機会の提供と

学習活動の支援・相談などの

サービスを行っています。

富山県民生涯学習カレッジ富山地区センター〒930-0009 富山市神通町二丁目12番20号

(県立雄峰高等学校内)   TEL 076-441-0301 FAX 076-441-0328

●開所時間月 火 水 木 金 土 日

9:00|19:00

休所日

9:00|19:00

9:00|17:00

●休所日/火曜日・祝日、年末年始(12/29~1/3)

県民カレッジ 富山地区センター 検索

No.15/平成31年2月28日発行

QRコードを読み取ってください。

富山地区センターのいろいろな情報をお知らせしています。

申込方法

募集期間

申込用紙を記入し、受講料900円を納入してください。

4.1(月)~10.11(金)

詳しくは3月下旬発行予定の「教養講座チラシ」をご覧ください。

富山地区センター窓口で受付けます。

※講義題は変更する場合があります。