6
2018年3月15日 報道関係各位 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始 ~遅延/運休情報・列車走行位置・行先案内などの案内サービスを開始します~ 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、3月17日(土)から運行情報などの情報提供を行う『阪神アプリ』の配信を開始します。 この『阪神アプリ』では、お客さまからのニーズが高い運行情報とともに、列車走行位置各駅における列車行先案内といった情報も提供します。また、列車に遅延や運休が発生した際 にはプッシュ通知を受けることができます。このほか、各種駅情報(ホーム出口案内・構内図・ 時刻表等)もアプリから簡単に閲覧できることに加え、グループ会社のバス(阪神バス・阪急 バス)やタクシーとも情報連携できる機能を有しています。 更に、阪神電車と相互直通運転を行っている近鉄電車の『近鉄アプリ』とも連携しており、 『阪神アプリ』からワンタッチで『近鉄アプリ』を閲覧することができ、その運行情報も確認す ることができます。(ご利用いただくには両アプリのダウンロードが必要となります。) 『阪神アプリ』の概要は、別紙のとおりです。 図 2 アプリの画面イメージ 図 1 アプリアイコンイメージ

3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

  • Upload
    lamdat

  • View
    248

  • Download
    8

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

2018年3月15日

報道関係各位

3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始 ~遅延/運休情報・列車走行位置・行先案内などの案内サービスを開始します~

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、3月17日(土)から、

運行情報などの情報提供を行う『阪神アプリ』の配信を開始します。

この『阪神アプリ』では、お客さまからのニーズが高い運行情報とともに、列車走行位置や

各駅における列車行先案内といった情報も提供します。また、列車に遅延や運休が発生した際

にはプッシュ通知を受けることができます。このほか、各種駅情報(ホーム出口案内・構内図・

時刻表等)もアプリから簡単に閲覧できることに加え、グループ会社のバス(阪神バス・阪急

バス)やタクシーとも情報連携できる機能を有しています。

更に、阪神電車と相互直通運転を行っている近鉄電車の『近鉄アプリ』とも連携しており、

『阪神アプリ』からワンタッチで『近鉄アプリ』を閲覧することができ、その運行情報も確認す

ることができます。(ご利用いただくには両アプリのダウンロードが必要となります。)

『阪神アプリ』の概要は、別紙のとおりです。

図 2 アプリの画面イメージ

図 1 アプリアイコンイメージ

Page 2: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

1 配信開始日

2018年3月17日(土)

(始発からご利用いただけます。)

2 提供する主な情報

(1)運行情報

(2)プッシュ通知による列車遅延・運休情報

(3)列車走行位置情報(近鉄アプリ連携)

(4)各駅における列車行先案内情報

(5)駅情報(ホーム出口案内・構内図・時刻表等)※

(6)延着証明書の発行 ※

(7)バス(阪神バス・阪急バス)情報(バスの経路検索・接近情報・時刻表)※

(8)阪神タクシーに関する情報(乗り場マップ)※

※印の機能は外部ページへのリンクとなります

3 サービス提供時間

原則4時から翌日1時まで(営業列車走行中)

4 利用料

無料(ただし、通信料はお客さまのご負担となります。)

5 アプリの入手方法・対応OS

① 入手方法

Android をご利用の方は Google Play で、iPhone をご利用の方は App Store

で、それぞれ「阪神アプリ」で検索し、ダウンロードいただけます。

② 対応OS

Android(4.4以降)、iOS(9.0以降)

※ Android、Google Play は Google lnc.の商標又は登録商標です。

※ App Store は米国及びその他の国々で登録された Apple lnc.の商標又は登録商

標です。

以 上

別紙

QR コード(Android) QR コード(iPhone)

Page 3: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

【画面イメージ】

※赤枠部分をタップしていただきますと矢印方向の画面が表示されます。

(1)運行情報

(2)プッシュ通知による列車遅延・運休情報

図 4 運行情報画面 図 3 メイン画面(異常時)

図 5 プッシュ通知

(a) Android (b)iOS

梅田~甲子園

2018/03/17 12:50 梅田~甲子園

2018/03/17 12:50

Page 4: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

(3)列車走行位置情報(近鉄アプリ連携)

図 7 列車詳細情報 図 6 列車走行位置情報(阪神本線)

図 8 列車走行位置情報(阪神なんば線) 図 9 近鉄アプリ 列車走行位置画面(奈良線)

※本機能をご利用いただくには「近鉄アプリ」のダウンロードが必要です。

近鉄アプリが

起動します。※

Page 5: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

(4)各駅における列車行先案内情報

(5)駅情報(ホーム出口案内・構内図・時刻表等)

図 10 メイン画面 図 11 メイン画面(列車詳細)

図 12 駅詳細情報

図 13 ホーム出口案内

図 14 構内図

図 15 時刻表

Page 6: 3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始rail.hanshin.co.jp/uploads/info/3e584536134d715328ff1b4...図10 メイン画面 図11 メイン画面(列車詳細)

(6)延着証明書の発行

(7)バス情報(バスの経路検索・接近情報・時刻表)

図 17 延着証明書

図 16 トップ画面

図 18 トップ画面(阪神バス) 図 19 阪神バス Web ページ

以 上

各社 WEB サイトが

開きます。