67
資料地-32-2-2 1 / 67 ITU-R SG 5 WP 5B 会合(第 13 回)報告書(案) 1. WP 5B 1.1 所掌 WP 5B は、国際電気通信連合 無線通信部門(ITU-R)の第 5 研究委員会(SG5:陸上・ 海上・航空移動業務、無線測位業務、アマチュア・アマチュア衛星業務、固定業務)下の作 業部会の一つであり、無線測位業務、海上移動業務及び航空移動業務を扱っている。 1.2 会議の概要 (1) 今研究会期(2012 2015 年)における第 5 回目の開催である WP 5B 会合は、 2014 5 19 日(月)から同年 5 30 日(金)までの 12 日間にわたり、スイス国ジ ュネーブの ITU 本部において開催された。 本会合には、42 の主管庁、8 つの ROAAsiaSat 等)、9 つの SIOBosch 等)、2 の国連専門機関( ICAO WMO )、 7 つの地域又は国際機関( ESA EUROCONTROLIATAIARUIALANRAOONAIR)、その他の機関及び ITU 無線通信局から計約 200 名が参加した(登録者数は 253 名)。日本からは、表 1 に示 13 名が出席した。 * 認められた事業体(Recognized Operating Agency** 学術団体又は工業団体(Scientific or Industrial Organization1 日本からの出席者(敬称略・順不同) 氏名 所属 1 竹下 晴子 総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課 国際係長 2 奥井 雅博 総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課 システム開発係 3 橋本 明 (株)NTT ドコモ 無線標準化推進室長 4 大河内 洋 (一財)航空保安無線システム協会 衛星技術部 調査役 5 小山 敏 (一社)電波産業会 研究開発本部 ITS グループ 主任研究員 6 鐘ヶ江 誠一 三菱電機(株) 電子システム事業本部 電子事業部 事業統括担当部長 7 川相 隆 三菱電機(株) 通信機製作所 電子情報システム部 レーダー担当部長 8 佐藤 勝善 (独)情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク研究所 スマートワイヤレス研究室 主任研究員 9 高山 泰一 (株)三菱総合研究所 科学・安全政策研究本部 科学技術グループ 研究員 10 辻 宏之 (独)情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク研究所 宇宙通信システム研究室 主任研究員 11 中川 洋一 パナソニック(株) デバイスソリューションセンター センサーデバイス開発室 主幹技師

32-2-2 ITU-R SG5 WP5B(第13回)会合報告書(案)

Embed Size (px)

Citation preview

資料地-32-2-2

1 / 67

ITU-R SG 5 WP 5B会合(第 13回)報告書(案) 1. WP 5B

1.1 所掌

WP 5Bは、国際電気通信連合 無線通信部門(ITU-R)の第 5研究委員会(SG5:陸上・

海上・航空移動業務、無線測位業務、アマチュア・アマチュア衛星業務、固定業務)下の作

業部会の一つであり、無線測位業務、海上移動業務及び航空移動業務を扱っている。

1.2 会議の概要

(1) 今研究会期(2012 年 – 2015 年)における第 5 回目の開催であるWP 5B 会合は、

2014年 5月 19日(月)から同年 5月 30日(金)までの 12日間にわたり、スイス国ジ

ュネーブの ITU本部において開催された。

本会合には、42 の主管庁、8 つの ROA(AsiaSat 等)、9 つの SIO(Bosch 等)、2 つ

の国連専門機関 ( ICAO 、WMO ) 、 7 つの地域又は国際機関 ( ESA 、

EUROCONTROL、IATA、IARU、IALA、NRAO、ONAIR)、その他の機関及び ITU

無線通信局から計約 200名が参加した(登録者数は 253名)。日本からは、表 1に示

す 13名が出席した。

* : 認められた事業体(Recognized Operating Agency)

** : 学術団体又は工業団体(Scientific or Industrial Organization)

表 1 日本からの出席者(敬称略・順不同)

氏名 所属

1 竹下 晴子 総務省

総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課 国際係長

2 奥井 雅博 総務省

総合通信基盤局 電波部 移動通信課 システム開発係

3 橋本 明 (株)NTT ドコモ

無線標準化推進室長

4 大河内 洋 (一財)航空保安無線システム協会

衛星技術部 調査役

5 小山 敏 (一社)電波産業会

研究開発本部 ITSグループ 主任研究員

6 鐘ヶ江 誠一 三菱電機(株)

電子システム事業本部 電子事業部 事業統括担当部長

7 川相 隆 三菱電機(株)

通信機製作所 電子情報システム部 レーダー担当部長

8 佐藤 勝善 (独)情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク研究所

スマートワイヤレス研究室 主任研究員

9 高山 泰一 (株)三菱総合研究所

科学・安全政策研究本部 科学技術グループ 研究員

10 辻 宏之 (独)情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク研究所

宇宙通信システム研究室 主任研究員

11 中川 洋一 パナソニック(株) デバイスソリューションセンター

センサーデバイス開発室 主幹技師

2 / 67

氏名 所属

12 藤井 智史 琉球大学

工学部 電気電子工学科 教授

13 宮寺 好男 日本無線(株)

海上機器事業部 企画推進部 担当課長

(2) WP 5B 議長は、Mr. J. Mettrop(英国)であり、表 2 に示す 4 つの Working Group

(WG)を設置して、164の入力文書(うち、持ち越された文書 5件。なお、前回WP 5B

会合議長報告の添付文書は47件(164件に含まず)。)について審議を行い、67件の

出力文書を作成した。

出力文書のうち、新勧告案(DNR)1 件及び勧告改訂案(DRR)2 件の計 3 件が WP

5Bにおいて合意を得、SG 5に上程されることとなった。

(参考) SG 5へ上程された文書

・ ITU-R新勧告案 M.[ANT ROT] (5B/TEMP/258)

・ ITU-R勧告 M.1638-1の改訂案 (5B/TEMP/260)

・ ITU-R勧告 M.1827の改訂案 (5B/TEMP/315)

その他は、CPMテキスト案 5件、新勧告草案(PDNR) 1件、勧告改訂草案(PDRR)

3 件、新報告草案(PDNRep.) 5 件、、作業文書(WD)22 件(うち、PDNR へ向けた

WD 5件、PDRRへ向けたWD 5件、PDNRep.へ向けたWD 1223件(本WDの添

付文書 5件含む)、報告改訂草案(PDRRep.)へ向けたWD 1件)、関連WPや関係

機関等に宛てたリエゾン文書 23件、その他の文書 4件である。

なお、日本寄与文書の審議結果は表 3 に示すとおりであり、入力文書及び出力文書

はそれぞれ表 8及び表 9(本報告書最終ページ)に示すとおりである。

表 2 WP 5Bの審議体制

WP/WG 検討案件 議長

WP 5B 無線測位業務、海上移動業務及び航空移動業務 Mr. J. Mettrop

(英国)

WG 5B-1

無線標定関係

(海洋レーダー、各種レーダー、電波高度計、

WRC-15議題 1.18等)

Mr. D. Reed

(米国)

WG 5B-2 航空関係

(WRC-15議題 1.5、1.17 等)

Mr. M. Weber

(ドイツ)

WG 5B-3 海上関係

(MOB、AIS、VDE、WRC-15議題 1.15、1.16 等)

Mr. J. Huang

(中国)

WG 5B-4 他の課題 Mr. A. Roy

(米国)

3 / 67

表 3 WP 5Bへの日本寄与文書の審議結果

文書番号

5B/* 件名

担当

WG 審議結果

出力文書 5B/TEMP/*

610

新報告草案

3-50 MHz帯で運用する海洋レーダー

の周波数利用のためのガイドライン

5B-1

我が国の提案は作

業文書に反映され、

作業文書から新報

告草案へ格上げさ

れた。

270

611 WRC-15議題 1.15のCPMテキスト案

に向けた作業文書の修正提案 5B-1

我が国の提案は、

CPM テキスト案及

び ITU-R 勧 告

M.1174-2 改訂草案

に向けた作業文書

に反映された。

283、284

612 WRC-15議題 1.16の CPMテキスト案

に向けた作業文書の修正提案 5B-3

我が国の提案は

CPM テキスト案の

Method A1、B1、C1

及び D1 として反映

された。

281

613

77.5-78 GHz帯の自動車用レーダーの

システム特性及び共用と干渉検討に関

する新レポートに向けた作業文書への

変更提案

5B-3

我が国の提案は作

業文書に反映され、

作業文書から新報

告草案へ格上げさ

れた。

299

(3) WP 5Bが担当する 5件のWRC-15議題の審議結果は次のとおりである。

議題 1.5(無人航空機(UAS)に係る検討)

・ CPMテキスト案については、SWG(Sub-Working Group)で審議された文書

が合意されず、これまでの審議を踏まえてWP 5B議長が作成したCPMテキ

スト案を最終 Plenary会合において修正し、CPMテキスト案としてWP 5Bで

承認された。ただし、第 3./1.5/4節(Analysis of the results of studies)は全

面削除の上「合意に至らなかった」という記載が行われ、本項に関して今回の

WP 5B会合に入力された全ての寄与文書の文書番号が記載されるにとどま

った。また、3/1.5/5節(Methods to satisfy the agenda item)においては、固

定衛星業務(FSS)帯に航空移動衛星(R)業務(AMS(R)S)を新たに割り当て

る Method(議題を満足する方法)がWRC-15 の議題 1.5 の範疇から外れる

という BR 法務部門の助言を元に削除され、「Note」という形で審議の経緯が

記載された。

・ ITU-R 新報告案 M.[UAS-FSS]は審議時間を十分に確保できなかったため、

審議自体は次回会合へ持ち越された。今会合に入力された文書については、

Annex毎に統合された上、議長報告に添付された。

・ 本議題に関る 4件のリエゾン文書案(WP 4B、4C、5C及び ICAO宛て)が審

議されたが、イランの強硬な反対により、4件全ての発出が見送られた。

4 / 67

議題 1.15(UHF帯の海上移動における船上通信局のスペクトラム需要の検討)

・ CPMテキスト案が完成し、RR脚注 5.287の修正を提案する唯一のMethod

が作成された。脚注 5.287の修正案は、現在は個々の周波数として記載され

ている船上通信で用いる周波数を、457.5125-457.5875 MHz 帯及び

467.5125-467.5875 MHz帯へと、二つの周波数帯により船上通信用周波数

を記載する提案である。

・ RR 脚注 5.287 にて参照勧告として引用をされている ITU-R 勧告 M.1174-2

改訂草案へ向けた作業文書が更新され、アナログ方式(25 kHz 及び 12.5

kHz間隔チャネル)に加え、デジタル方式(12.5 kHz及び 6.25 kHz間隔チャ

ネル)が記載された。

議題 1.16(新たな船舶自動識別装置(AIS)等に係る検討)

・ CPMテキスト案が完成し、Method A1、A2、B1、B2、C1、C2及びD1が作成

された。

・ Method A1は、CH 2027及び 2028を ASM(AISのアプリケーション特定メッ

セージ)用チャネルとして特定し、Method A2は CH 87及び 88を ASM用チ

ャネルとして特定するというものである。

・ Method B1は、CH 24、84、25及び 85を VDESの地上通信で用いるという

ものであり、Method B2は CH 24、84、25、85、26及び 86を世界的に調和

の取れた衛星系及び地上系 VDE の試験・実験用に使用するというものであ

る。

・ Method C1は、CH 2027及び 2028を ASM用チャネルとして海上移動衛星

業務(地球から宇宙)に二次分配するとともに、CH 1024、1084、1025、1085、

1026 及び 1086 を衛星系 VHF帯データ通信システム(VDES)として海上移

動衛星業務(地球から宇宙)に二次分配し、CH 2024、2084、2025、2085、

2026 及び 2086 を同(宇宙から地球)に二次分配するというものである。

Method C2 は、既に移動衛星業務(地球から宇宙)へ分配されている

148-150 MHz帯を VDESのアップリンクで使用し、同様に移動衛星業務(宇

宙から地球)へ分配されている 137-138 MHz帯を VDESのダウンリンクで使

用するというものである。

・ Method D1は、CH 80、21、81、22、82、23及び 83を VDE地域チャネルと

して、使用できる帯域幅を定めて利用するものである。

議題 1.17(航空機内の無線通信(WAIC)に係る検議題 1.17(航空機内の無線通

信(WAIC)に係る検討)

・ CPM テキスト案については、第 4 章、第 5 章に記載されていた Method C

(15.7GHz 以上への割り当て)が全面削除された。つまり、4200-4400 MHz

帯を一次的基礎としてWAICに分配する案が唯一の Method となり、本会合

で提案された 22.5-22.55 GHz帯と 23.55-23.6 GHz帯への追加分配は承認

されなかった。その他、エディトリアルな修正が行われた上で、本CPMテキス

ト案は承認された。

・ 15.7 GHz 以上の WAIC への割り当てについての検討が削除されたため、

WP4C が議題 1.10 として検討していた 22.5-22.55 GHz 帯と 23.55-23.6

GHz帯でのWAIC との共用検討が不必要になった点について、WP4Cへの

リエゾンで通知された。

5 / 67

・ ITU-R 新報告草案 M.[WAIC BANDS]、M.[WAIC_SHARING-4200-4400

MHz]、ITU-R 新勧告案 M. [WAIC]が PDNRへの昇格が承認された。

議題 1.18(77.5-78.0 GHz 帯における自動車用無線標定業務への追加分配の

検討)

・ 議題 1.18に関する CPMテキスト案を完成。

・ 当該周波数帯における無線標定業務と他業務との共用検討に関する新報告

草案 M.[AUTOMOTIVE RADARS]の作業文書を作成し、新報告草案に格上

げ。

(4) コレスポンデンス・グループ及び他グループとのリエゾンラポーターは次のとおり。

コレスポンデンス・グループ Convenor

Radar WG Mr. D. Franc(米国)

Mr. R. Leck(米国)

Maritime WG Mr. F. Huang(中国)

Aeronautical WG Mr. M. Weber(ドイツ)

Report/Recommendation maintenance Mr. M. Weber(ドイツ)

グループ ラポーター

JTG 4-5-6-7 Mr. J. Mettrop(英国)

WP 1A Mr. J. Mettrop(英国)

WP 6A Mr. J. Shaw(英国)

IEC-TC80 on test standards for GMDSS equipment

Mr. K. Fisher(英国)

IALA Mr. C. Rissone(フランス)

Mr. W. Kautz(米国)

ISO Mr. J. Turban(米国)

Mr. S. Ward(米国)

(5) 次回会合に持ち越された文書は、以下の 8件である。

5B/62(Annex 23(Rev.1))、5B/475(Annexes 11、23、26、33、35、39)、5B/630

6 / 67

2. 審議の内容

2.1 WG 5B-1:Radiodetermination(無線測位業務)関連

WG 5B-1は、Mr. D. Reed(米国)が担当し、、50件の入力文書について審議を行い、21件

の出力文書を作成した。WG 5B-1下には複数のSWGが設置され、WRC-15議題や勧告の

改訂作業等が審議された。表 4に設置された主な SWGを記す。

表 4: WG 5B-1の審議体制

主要事項 議長

WRC-15議題 1.18関係 Mr. F. M. Yurdal(ドイツ)

海洋レーダー関連 Mr. D. Franc(米国)

ITU-R勧告 M.1460-1、1463-2、1464-1の改訂 Dr. T. Dissanayake(豪州)

ITU-R勧告 M.1638及び 1849の改訂 Mr. J. Andre(フランス)

2.1.1 WRC-15 議題 1.18 関連– 77.5-78.0GHz における自動車用無線標定業務への一

次分配の検討

入力文書: 5B/475(Annex 9、10、29)(前回WP 5B議長報告)、477(WP5C)、

512(WMO)、523(IUCAF)、525(ロシア)、539(フランス)、

540(フランス)、541(フランス)、563(米国)、600(ドイツ)、613(日本)、

625(WP7D)

出力文書: 5B/TEMP/259、266、275、294、299

本件は、WRC-12 において WRC-15 議題 1.18 とすることが承認されたものである。決議

第 654に従って、77.5-78 GHz帯における自動車用無線標定業務への一次分配を検討する

ものである。

今回は、(1)CPM 文書、(2)共用検討のためのシステム特性と干渉検討に関する作業文書、

(3)作業計画、(4)WP 5C 宛のリエゾン文書及び(5)WP 7D 宛のリエゾン文書について検討・

審議が行われ、5件の文書が出力された(表 5)。

表 5: 自動車用無線標定業務の周波数分配関連入・出力

審議項目 入力文書:14件 出力文書:5件 審議経過

(1) 議題1.18に関

するCPMテキ

スト案

5B/475 Annex 9

(前回WP 5B会合議長報告)

5B/525(ロシア)

5B/540(フランス)

5B/TEMP/294 CPM テキスト案がまと

められ、WP 5B として合

意した。

(2) 共用検討のた

めのシステム

特性と干渉検

討に関する作

業文書

M.[AUTOMOTIVE RADRS]

5B/475 Annex 29

(前回WP 5B会合議長報告)

5B/512(WMO)

5B/523(IUCAF)

5B/539(フランス)

5B/541(フランス)

5B/563(米国)

5B/600(ドイツ)

5B/613(日本)

5B/TEMP/299 ITU-R 新報告草案へ向け

た作業文書がまとめら

れ、新報告草案に格上げ

されるとともに次回会

合へキャリーフォワー

ドされた。

7 / 67

審議項目 入力文書:14件 出力文書:5件 審議経過

(3) 作業計画 5B/475 Annex 10

(前回WP 5B会合議長報告)

5B/TEMP/259 今会合の作業完了を前

提とした作業計画の更

新を行い WP5B として

合意された。

(4) WP 5C宛のリ

エゾン文書

5B/477(WP5C) 5B/TEMP/266 WP 5A から詳細を回答

するため、WP 5B は

WP5A からの回答を参

照するよう回答した。

(5) WP 7D宛のリ

エゾン文書

5B/625(WP7D) 5B/TEMP/275 バンパー損に関する情

報と電波天文への隣接

干渉検討は行わない旨

の回答を送付すること

とした。

77.5-78 GHz 帯における自動車用無線標定業務への一次分配に関する審議結果概要を

以下に示す。

(1) 議題 1.18に関する CPMテキスト案

議題 1.18に関する CPMテキスト案について、SWG 5B1-1.18議長より、作業計画どお

り、今回会合で完成させるとの方針説明があった。今回会合に入力された CPMテキスト案

(5B/475 Annex 9(前回WP 5B会合議長報告))の修正案は 5B/525(ロシア)と 5B/540

(フランス)の 2 件であった。ロシア提案は Method B を完全に削除するものであり、フラン

ス提案はMethod Bを残した上で、Method Aに対応するRRの新脚注 5.A118をMethod

B から削除すること等の修正点を行うものであった。両文書の提案概要とその取り扱いは

以下のとおりである。

なお、審議の冒頭、SWG 5B1-1.18 議長より CPM テキスト案の審議に向けた方針とし

て、少なくとも一つの主管庁が残すべきとする提案内容は削除されないことが確認された。

・ 5B/525(ロシア)

Method Bを完全に削除するというロシア提案に対して、Method Bをサポートするフラ

ンスとスウェーデンが反対し、CPMテキスト案においてMethod Bの記載を維持すること

となった。また、Method Aを満足する規則面の検討として、§3/1.18/6(Regulatory and

procedural considerations)において提案された、77.5-78 GHz帯に新たに付す RR脚

注 5.A118footnote に、「自動車レーダーの特性が ITU-R 勧告 M.2057 に合致している

こととする」との一文を追記することについては、5B/540(フランス)の審議後に検討する

こととした。

・ 5B/540(フランス)

Method A の Disadvantage の項に、「アプリケーションが特定されることで周波数利

用が制限される」とする内容を追記するというフランス提案は、スウェーデンのサポートも

あり残すこととなった。Method B に対する規則面の検討として、§3/1.18/6 において、

「必要であれば RR脚注に技術的な制限を記載する」とした文言を削除するという提案に

ついては、議論を経た後、フランスの提案どおり削除することとなった。Method Bに関し

ては、米国より、Disadvantage について「技術検討が未了である」ことを補足すべきとの

意見があり、議長の要望を受けた米国がMethod BのDisadvantageの項の案を作成し

た。

8 / 67

SWG 5B1-1.18での審議

5B/540に基づいて米国が作成したドラフトを基に、①SWG 5B1-1.18議長が追記した

§3/1.18/1のテキスト、②3/1.18/3、§3/1.18/4で[T.B.D.]となっている参照勧告等、③§

3/1.18/5において米国がドラフト案を作成したMethod BのDisadvantageへの追加 2項

目の扱い、及び④§3/1.18/6においてロシアが提案する Method Aに対する RR新脚注

5.A118へ ITU-R勧告 M.2057をマンダトリとすることを追記することについて以下のとお

り審議した。

① §3/1.18/1(Executive Summary)について

Method の概要を文書内において表記が統一されるようにするなどの作業が行われ、

より簡潔な文章とした。

② §3/1.18/3(Summary of technical and operational studies, including a list

of relevant ITU-R Recommendations)、

3/1.18/4(Analysis of the results of studies)について

議長が干渉検討の報告において参照されている ITU-R 勧告等を追記したドラフト案

を作成し、干渉検討の概要については報告の結論を転記する方向でまとめられた。

③ §3/1.18/5(Methods to satisfy the agenda item)について

Method B の Disadvantage への追加項目の検討の中で、「いくつかの主管庁が

Method Bは本議題の scope外と見なしている」という旨の一文は、Method Bを説明

する§3/1.18/5.2の本文中へ移動して残すこととなった。また反対の見方として、この

一文の後に、「いくつかの主管庁が Method Bは本議題の scope内と見なしている」

という旨の一文も、スウェーデンの提案により追記された。

また、Method Bについては、「アプリケーションを限定しない分配を求めているが、

自動車レーダーを含むため、自動車レーダーのみについては干渉検討がなされてい

る」旨の追記もなされた。

④ §3/1.18/6(Regulatory and provedural consideration)について

Method A のに対する RR の新脚注 5.A118 では、「自動車レーダーの特性が

ITU-R 勧告 M.2057 に与えられている(マンダトリではないという)」という表現に修正

された。

上記の審議を経て、いったん CPM テキスト案の合意が得られたが、その後、米国より

異議があり審議が継続された。

米国より RR脚注 5.A118で言及されている ITU-R勧告M.2057の削除が提案された

ことに対し、ロシアは反対し、フランスは例として残すという妥協案を提示し、スウェーデン

は他の場所へ動かすことを提案した。これを受け、SWG 5B1-1.18議長より、ITU-R勧告

M.2057への言及部分を残したものを改めて Method A とし、削除したものをMethod B、

従来の Method B を Method C とする提案があり、この内容で一旦合意した。その後、

SWG 5B1-1.18議長より、Methodを増やすのではなく、Method Aのoption 1とoption 2

とする案が提示され、SWG 5B1-1.18会合レベルでの最終合意とした。SWGレベルで合

意した CPM テキスト案には、この時点で審議中であった ITU-R 新報告草案

M.[AUTOMOTIVE RADARS]中のアマチュアへの干渉に関する記述の一部が挿入され

WG 5B-1へ送られた。

9 / 67

WG 5B-1における審議

§3/1.18/3中のサブセクションを削除した。また、§3/1.18/3中の宇宙研究業務(SRS)

(Space-to-Earth)との周波数共用検討に関する記述は、WP 7Bへの確認後(WP 7Bの

次回会合は 2014年 10月開催予定)でないと確定できないため、WG 5B-1議長が SRS

との共用検討に関するセクションを全て削除することを提案した。これに対しSWG議長が

SRS との共用検討については、既にWP 5Bからのリエゾン文書に対する回答 (5B/89)

により、76-81 GHz帯での SRS運用がなされていないことが確認できていることを説明し、

オフラインで調整されたテキストが本セクションに追記された。

また、[ ]付きで離隔距離に言及している部分について、電波天文学及び宇宙科学へ

の周波数分配連合委員会(IUCAF)が[ ]の削除を求めたが、米国は[ ]の削除に反

対した。そこで、[ ]付きのままWP 5BへCPMテキスト案を上程し、WP 5Bで再審議す

ることとなった。CPM テキスト案の章構成に合わせるため、削除されていた§3/1.18/4 が

元に戻され、本セクションに「§3/1.18/3 を参照する」という趣旨のテキストが追記された

上、CPMテキスト案がWP 5Bへ送られた。

WP 5Bにおける審議

イランは作成される Method は議題の趣旨と整合すべきであると主張し、議題のタイト

ルに「automotive radar」が記載されている点を指摘した。WP 5B 議長は、automotive

radar が radiolocation service の一つであると前置きした上で、Method A は service

allocationを提案したものであり、Method Bはどのように automotive radar用の周波数

を活用するかを考えたものであると説明した。フランスはMethod Bをサポートする旨発言

し、IUCAFはMethod Bに反対した。一方、ドイツは両Methodともに議題 1.18を満足す

る方法として適切であると発言した。イランは、§3/1.18/1(Executive Summary)の項に

記載されているテキストにおいて、Method A、Method Bが明示されるよう修正を要請し、

テキストが修正された。また、冗長であるため同セクションに記載されている Method A と

Method Bの説明文がイランの要請により削除された。

§3/1.18/3 の項において、WG 5B-1 レベルでペンディングとなっていた電波天文業務

(RAS)との共用検討のセクション中のテキスト[Although the coordination distances are

around 30 kilometres or less]について、米国は特定の離隔距離をここで記載すること

はできないと削除を主張した。再び IUCAFは反対し、[ ]を削除すべきと発言した。最終

的には、イランの提案により、[ ]内のテキストが削除され、その後に続くテキストにおい

て「is」が「could be」へ修正された。

§3/1.18/5.2(Method B)において、イランが Method B の書きぶりは一般的なレーダ

ーに対するものであるため、「77.5-78 GHz帯の分配が automotive radarに限定されな

い」という趣旨のテキストを追加するように主張したが、最終的には、「Add a primary al-

location to the RLS on a worldwide basis, supporting automotive radar operations

between 77.5 GHz and 78 GHz.」という書きぶりとなった。

審議の結果、本 CPM テキスト案は Method B を残したまま WP 5B で合意された

(5B/TEMP/294)。

(2) 議題 1.18に関する作業計画

作業計画を更新するための審議がなされた。次回のWP 5B(2014年 10月/11月開催)

で干渉検討報告案を完成させる計画を再確認しWP 5Bへ送られ、WP 5B議長報告への

添付文書として承認された(5B/TEMP/259)。

10 / 67

(3) 周波数共用検討のためのシステム特性と干渉検討に関する ITU-R 新報告草案

M.[AUTOMOTIVE RADRS]へ向けた作業文書

本件に関して入力された寄与文書の概要とその扱いは以下のとおりである。

・ 5B/523(IUCAF)、5B/539(フランス)、5B/541(フランス)、5B/563(米国)、5B/600(ド

イツ)、5B/613(日本)、5B/625(WP 7D):

前回WP 5B会合で作成した作業文書(5B議長報告(5B/475 Annex 29))にある干渉

検討に関する報告草案への修正提案であり、各国より修正点に対する説明がなされた。

干渉検討に関する寄与文書をアマチュアに関連するもの(5B/539、5B/600)と、関連しな

いもの(5B/523、5B/541、5B/563、5B/613、5B/625)に分類し、まず関連しないものから

審議を開始した。ただし、WRC-15 議題 1.18 に対する WMO の見解を述べた文書

5B/512(WMO)は特に審議の対象としないこととした。

・ 5B/563(米国)

Kitt Peak measurements に関する一部の文章を削除した。ANNEX Y (Kitt Peak

measurements)については削除し、本実験詳細へのリンクを張ることで合意した。

・ 5B/523(IUCAF)

Kitt Peak measurements について追記された案について、冗長な部分を削除した。

IUCAFが主張する Conclusionsへの Kitt Peak measurements章内の結論の移動は

行わないこととした。SWG 5B1-1.18議長は電波天文のみに利する IUCAFの態度に対

し不快感を示した。

・ 5B/541(フランス)

計算ミスの修正による図の入れ替えであり、異議なく了承された。

・ 5B/613(日本)

日本からの修正提案である ITU-R勧告 M.2057の明示、同勧告から表の引用、降水

確率分布の再計算による図の入れ替え、他ソースの明確化、エディトリアルな修正など

全て異議なく了承された。

以下はアマチュアへの干渉に関する文書でありアマチュア関係者を交えて審議された。

・ 5B/539(フランス)

アマチュア関係者より細かい指摘(誤記等)があったが、概ね合意された。また表記の

統一のための修正(vehicular → automotive等)がなされた。

・ 5B/600(ドイツ)

干渉確率は小さいという結論であり合意された。

以上の審議を基にアマチュアへの干渉に関する 2件の入力文書をマージしたテキストに

ついて審議し、エディトリアルな修正、アンテナ利得説明の追記が行われた。ロシアより、フ

ランスのアマチュアへの干渉検討が Radar A(76-77GHz、e.i.r.p. 55dBm)のパラメーター

を用いている旨指摘があったが、他の章で使われている Radar B(e.i.r.p 33dBm)より利

11 / 67

得が高く、Radar Aで問題なければ Radar Bでもよいということとなった。アマチュアより一

部の図は不要であるとの意見があり、該当する図を削除した後の文書をWG 5B-1に送付

することとなった。§3.4 と§6.2 において、WP 7Bから送付された「SRS では 76-81GHz

を利用していない」とのWP 5Bへのリエゾン文書(5B/89)を根拠に、SRSに対する干渉検

討は行わなかったとの記述がなされた。

作業文書はWG 5B1へ送られ、WG 5B1では特段の質疑なく作業文書から新報告草案

への格上げが合意された。WP 5BにおいてWP 5B議長報告への添付文書として承認さ

れた(5B/TEMP/299)。

(4) WP 5Cからのリエゾン文書への回答

文書 5B/477はWP 5Cからのリエゾン文書であり議題 1.18に言及していないが、自動

車レーダーの実運用に関する情報提供を求めているものである。本リエゾン文書は、文書

5A/427により、WP 5Aへも入力されており、WP 5A SWG 5A-5-ITSにおいて回答文書が

作成されたため、SWG 5B1-1.18 議長の提案により、本リエゾン文書への回答方針として、

WP 5BではWP 5Cに対して「WP 5Aからの回答を参照してもらうように」との簡単な回答

を送ることとした。議長より WP 5A からの回答を参照する趣旨の回答文書案

(5B/TEMP/266)が示され了承された。回答文書案はWP 5B として合意され、WP 5Cへ

送付された。

(5) WP 7Dからのリエゾン文書への回答

WP 7D からのリエゾン文書(5B/625)の内容は、パラメーター(バンパー損)の問い合わ

せと 76-77.5 GHz帯及び 79-81 GHz帯における電波天文への隣接干渉検討を求めるも

のである。パラメーターの利用目的が不明であること、既に帯域内の電波天文への干渉検

討を行っており帯域外の影響は現在行っている検討より軽微であること、結果が明らかで

あるにもかかわらず同様の計算を再び行う必要はないという理由から、要請には答えない

旨の回答文書案を議長が作成することとした。回答文書案(5B/TEMP/275)が SWG

5B1-1.18議長より提示され、WP 5B として合意し、回答文書をWP 7Dへ送付した。

(6) WP 7Bへのリエゾン文書の検討

SRSへの干渉検討は利用がないことから行わないと記載しているが、念のためWP 7B

に対しリエゾンを出し確認を求めることを検討した。SWG 5B1-1.18議長がリエゾン文書案

を提示し合意された。リエゾン文書案はWG 5B-1へ送られたが、WG 5B-1での審議によ

り、SRSでは 76-81 GHz帯を利用していないとの主旨のWP 7BからWP 5Bへのリエゾ

ン文書(5B/89)を根拠に、ITU-R 報告案には SRS に対する干渉検討は行わなかったとの

記述をすることとし、WP 7Bへのリエゾン文書は送付されないこととなった。

2.1.2 WRC-15議題 1.1(IMT用追加周波数帯の検討)

入力文書: 500(JTG4-5-6-7)、534(ドイツ)、535(ドイツ)、589(オランダ)、

605(フランス)、614(フランス)

出力文書: 5B/TEMP/261

WRC-15議題 1.1は、ITM用追加周波数帯を検討するものであり、JTG 4-5-6-7が責任

グループである。今会合では、JTG 4-5-6-7 から、前回 JTG 4-5-6-7 会合において、

12 / 67

5350-5470 MHz帯の RLANから EESS(能動)を保護するための干渉軽減技術について

の寄与文書がフランス(JTG4-5-6-7/431)及びシスコシステムズ社(JTG4-5-6-7/455)から

入力され、これらの寄与文書で提案された干渉軽減技術の実現可能性と妥当性がWP 5B

に対して質問された(5B/500)。

これを受け、オランダから JTG 4-5-6-7宛ての回答文書案が入力された(5B/589)。また、

現在、WP 5Bで検討中である 5250-5850 MHz帯レーダーの技術特性と保護基準を規定

した ITU-R 勧告 M.1638 の改訂作業に関し、ドイツからは、この改訂文書にバイスタティッ

ク・レーダーの特性を追加することが提案され(5B/534)、フランスからは、本勧告改訂草案

を勧告改訂案へ格上げすることが提案された(5B/614)。

さらに、ドイツからは、5350-5470 MHz帯及び 5725-5850 MHz帯の無線 LANからレー

ダーへの干渉評価に関し、これまでの干渉軽減に関する研究では、当該帯域における周

波数ホッピングレーダーとバイスタティック・レーダーを適切に保護できないため、代替とな

る干渉軽減技術を提案するための文書が入力された(5B/535)。フランスもドイツと同様の

懸念を示し、周波数ホッピングレーダーを適切に保護する観点ため、DFS(Dynamic Fre-

quency Selection)特性の開発を提案する文書を入力した(5B/605)。

これらの寄与文書を踏まえ、JTG 4-5-6-7に対して、ITU-R勧告 M.1638の改訂勧告案

が作成されたことと、JTG 4-5-6-7に記載されている干渉軽減技術は主に地球探査衛星業

務(EESS)用のものであり、e.i.r.p.制限値の適用及び DFS に関する追加検討が必要であ

る旨を知らせるリエゾン文書を作成し、JTG 4-5-6-7へ送付した(5B/TEMP/261)。なお、各

国から提案された干渉軽減技術については、審議が不十分であったため、具体的な方策

はリエゾン文書には記載されなかった。

2.1.3 WRC-15議題 1.12関係(9 GHz帯における EESS用周波数帯の拡大の検討)

入力文書: 5B/556(米国)、621(WP7C)

出力文書: 5B/TEMP/276

WRC-15 議題 1.12 は、地球探査衛星業務(EESS)(能動)の既存の帯域(9300-9900

MHz)を 8700-9300 MHz帯及び 9900-10500 MHz帯において最大 600 MHz幅拡大し、

EESS の合成開口レーダー(SAR)で用いることを検討するものであり、責任グループは

WP 7Cである。

今会合では、米国から、EESS SAR とレーダーとの共用検討がまとめられている ITU-R

新報告草案RS.[EESS-9GHz_RDS]に関し、EESSレーダー(チャープ幅 700、900、1100、

1200MHz 幅)と 9000-9200MHz 帯の航空監視レーダーとの共用検討に関するコメントを

WP 7Cへ知らせるためのリエゾン文書案が入力された(5B/556)。また、WP 7Cからは、

2014年 5月に開催されたWP 7Cでの審議結果として、8700-9200MHz帯を EESSの拡

大周波数の候補に入れないこととなり、CPM テキスト案の Method からもこの帯域が除外

されたとのことと、ITU-R 新報告 RS.[EESS-9GHz_RDS]への意見を求めるリエゾン文書

が入力された(5B/621)。

そこで、米国提案を基に WP 7C 宛てのリエゾン文書を作成し、WP 7C へ送付した

(5B/TEMP/276)。

13 / 67

2.1.4 海洋レーダー関連

入力文書: 5B/475(Annex 31)(前回WP 5B議長報告)、488(BR局長)、

513(フランス)、594(フランス)、610(日本)、630(WP5A, WP5C)

出力文書: 5B/TEMP/269、270

海洋レーダーに関しては、Mr. D. Franc(米国)が議長を務め、「3-50 MHz帯に

おける海洋レーダーの周波数使用のためのガイドライン」をまとめた ITU-R新報告

の策定作業を行った。

(1) 新報告草案に向けた作業文書の作成

今会合においては、我が国(5B/610)の他、フランス(5B/513、594)が本作業文書の修

正提案を入力した。我が国の提案は、前回会合で作成した作業文書の構成に従って作成

し、前回WP 5Bの会議の DGで意図されずに削除された部分(本文§2、ANNEX 3の冒

頭、ANNEX 4の§1 と 3)の復活、分かり易くするために ANNEX 3を例 1(1ppm安定度

の場合)と例 2(50ppm安定度の場合)に分離すること、ANNEX 3の Figure 5を内容的に

より適切な部分である ANNEX 4の§2に移動すること、ANNEX 4の部分で ANNEX 3 と

重複している部分の削除、略語説明を新 ANNEX 6 として追加すること、及び、エディトリア

ルな修正である。

今会合では、DG 議長が日本とフランスが提出した寄与文書をマージし、その文書を文

頭から文章並びに字句について、順次検討していった。

今会合の結果、海洋レーダーに関する新報告草案へ向けた作業文書(WD-PDNRep.)

が新報告草案(PDNRep.)へ格上げされ、次回WP 5B会合(2014年 10月/11月)におい

て作業を完了させることが確認された。

以下に、主な審議・討議内容を記す。

・ フランスは現在開発中の新たなレーダーに関するテキストを新報告に追加することを

同国の寄与文書 5B/594 により提案した。フランスが提案してきた本文§1

「Introduction」の項への追加テキスト「将来のレーダーは、ITU-R 勧告 M.1874 のス

ペックと同等のものであることを主管庁に示さなければならない」という文言に対して、

我が国は新たなレーダーができれば同勧告の改訂を行えば良いことと、同勧告は

mandatory ではなく、新たなレーダーの許認可は各国判断であることを指摘し、この

テキストの削除を求めた。フランスは、現在のレーダーの 90%は FMCW 又は

FMICW 方式のものであるが、開発中の海洋レーダーを含めて残り 10%については

これらの方式に必ずしも則らないことを理由に、このテキストの維持を求めた。最終的

にDG議長が解決策として、フランスのテキストの代わりに「ITU-R勧告M.1874には

まだ記載されていない開発中のレーダーは決議第612号に則る必要がある」という趣

旨のテキストを提案し、我が国及びフランスがこれを受け入れた。

・ そこで、フランスは、現在開発中のレーダーの特性を Annex 6に追加することを提案

したが、まだ存在しない海洋レーダーに関する運用調整に関する記述を追記するも

のも含まれていたため、我が国がオフラインでフランスに Annex 6に記載すべきテキ

ストは FMCW 及び FMICW 方式以外の海洋レーダーの一例を載せる程度であるべ

きであると話した結果、Annex 6のタイトルを“Example of a Future Type of Radar:

A Pseudo-random sequences radar”に修正して、将来のレーダー技術の紹介にと

どめることとなった。

14 / 67

・ また、フランスは、第 1項目に記載されていた「Future radars are also expected to

be implemented based on this Recommendation.」というテキストの削除を主張し、

審議の結果、本文書を削除することとなった。

・ 本文§2(Frequency administration)の第 1項に我が国が再度追加したテキスト(運

用調整機関に関する記述)は、文書全体の構成上不要となったため、削除した。本文

§2.1(Allocations)の項にある周波数分配表において、元々米国が提案していた記

述に誤りがあることを我が国が指摘し、後ほど DG 議長が修正することとなった。

Annex 3 §1.3(Compatibility of the p-FMCW and FMICW radars)において、冒頭

テキストをより読みやすくなるように修正した。

・ Annex 5は提案者のスペインが不在であり、審議できなかったため、Editor’s Noteを

つけたまま次回会合(2014年 10月/11月)にて議論することとなった。

(2) 海洋レーダーのデータベースについて

前回会合においては、我が国とスペイン提案を基に、既存の ITU-R内のデータベースを

参考に、無線通信局(BR)が海洋レーダーの送信機と受信機それぞれに対してデータベー

ス(DB)の項目案を作成し、送信機について 19 項目、受信機について 17 項目がまとめら

れていた。

本会合では、BR より、DG の冒頭において、WRC-12 で特定された周波数帯以外の周

波数帯を使用する海洋レーダーの情報を DB に掲載し、DB の対象範囲を拡大することが

提案された。これは、従来 RR 第 4.4 条下で運用している海洋レーダーがあることから(将

来も RR第 4.4条で運用される海洋レーダーは否定されない)、DBが有効利用され、周波

数調整の効率化を図ることが意図された上での提案である。BR の提案に対して異議を唱

える国はなく、RR第 4.4条下で運用される海洋レーダーについても DBに載せられる方向

で DBの調整が進められることとなった。なお、この DBは TIESユーザーのみが閲覧でき

るものである。

今会合において、前回会合で作成していた DB 案の見直しを行った結果、ネットワークレ

ーダの登録方法や、運用期間の表現などついて修正を行い、下表の内容で合意された。

項目名 項目の説明 数値/単位 ワード長(最大) 備考

Int アクションコ

ード

“A”又は“S” 1 “A” 追加

“S” 削除

Adm 主管庁 政府記号 3 ITU記号

ctry レーダーが

位置する地

理上の地域

地域記号 3 ITU記号

stn_type レーダー局

のタイプ

“TX”、“RX”又

は“TR”

3 “TX” 送信、“

RX”受信、

“TR” モノスタティック

freq_assgn 中心周波数 MHz 10 運用中心周波数

bdwdth_kHz 帯域幅 kHz 11 送信帯域幅

eirp_dBW

e.i.r.p dBW 5 送信電力

emi_cls 電波型式 ITU コード 5 RR Apendix1

net-work_name

ネットワーク

政府又は保

有機関により

提供

30

15 / 67

項目名 項目の説明 数値/単位 ワード長(最大) 備考

synch 他レーダーと

の同期

”Y” 又は “N” 1 ”Y” 同期あり、

“N” 同期なし

util 利用形態 ”P” 又は “N” 1 ”P”常時、“N”臨時

lat 設置場所

(緯度)

緯度

(時、分、秒)

±DDMMSS

-900000~

+900000

+ 北緯、- 南緯

long 設置場所

(経度)

経度

(時、分、秒)

±DDDMMSS

-1800000~

+1800000

+ 東経、- 西経

site_name レーダー局

の名称

主管庁又は

所有者により

提供

30

Adm_ref_id 主管庁のレ

ーダー局 ID

ID 20

call_sign

コールサイン コールサイン 7 RR Article19

email_adm 主管庁の連

絡先

電子メール 周波数割当て責任者

email_op ユーザーの

連絡先

電子メール 運用責任者

d_inuse 運用開始日 日.月.年 日付(実際又は計画) d_update データベース

更新日

BRにより自動記載

op_time 終日運用 ”Y” 又は “N” 1 ”Y”終日運用、

“N”その他

adm_remark 255 レーダー局のデューテ

ィサイクルに関する追

加情報(例:1時間毎最

初 15 分以上)及び調

整に有用な他情報

なお、これらの項目は、SG 5から BR宛ての文書としてまとめられ(5B/TEMP/269)、WG

5B-1において合意された後、WP 5Bの最終 Plenary会合において合意された。

(3) 海洋レーダーに関するコレスポンデンス・グループ(CG)について

今会合(5B-1 レベル)においては、上述のとおり、「3-50 MHz 帯における海洋レーダー

の周波数使用のためのガイドライン」をまとめた ITU-R 新報告草案へ向けた作業文書

(WD-PDNRep.)から新報告草案(RDNRep.)への格上げが合意され、次回の 2014 年

SG 5会合(2014年 11月開催予定)での承認を目指すこととなった。しかし、それまでに最

終調整すべき項目があるため、CGにおいて次回WP 5B会合へ向けて検討を進めるため、

次の①~⑤の CGのマイルストーンが設定された。

① 2014/6/30:議長が言葉づかいを見直した改訂版を CG経由で提出

② 2014/7/31:各国から編集上、及び、内容のある修正の提案

③ 2014/8/29:各国から提示された全ての修正を併合し、併合された文書を CGへ送付

④ 2014/9/19:2回目のレビュー完了、及び、各国から CGへ最後の修正の提示

⑤ 2014/10/10:併合された修正を CGへ送付し、この版が次回WP 5B会合(2014年 10

16 / 67

月/11月)の基本とする。

(4) 海洋レーダーのコールサイン送出について

レーダーのコールサイン送出に関するWP 5A及び 5Cからのリエゾン文書(5B/630)が入

力された。内容は、米国の提案するコールサイン送出について、受信方法の情報とデモンス

トレーションを求めるものであり、日本提案の A1A/A2A でのコールサイン送出については特

段の指摘はなかった。

コールサインについては、次回WP 5B会合で審議することになる。

2.1.5 ITU-R勧告 M.1460-1、M.1464-1、M.1465-1の改訂関係

入力文書: 5B/475(Annex 11、15、16、17)(前回WP 5B議長報告)、515(豪州)、

519(豪州)、520(豪州)、558(米国)、575(米国)

出力文書: 5B/TEMP/262、263、264

ITU-R勧告 M.1460-1は、2900-3100 MHz帯における無線測位レーダーの技術・運用

特性をまとめたものであり、前回 WP 5B 会合において、本勧告の改訂草案へ向けた作業

文書(5B/475 Annex 15)が作成された。今会合では、豪州(5B/519)から、「Summary of

Revision」のテキストの追加提案と、本作業文書を勧告改訂草案(PDRR)へ格上げするこ

とが提案された。また、米国(5B/575)からは、本作業文書の Attachementの Annex 1の

§6 の航空無線航行レーダーに関する記述を削除し、勧告改訂案(DRR)へ格上げするこ

とが提案された(注:豪州提案と異なり、二つのステータスをアップグレードすることが提案

された)。審議の結果、両文書の修正提案を作業文書に反映し、作業文書のステータスを

一つだけアップグレードした上、勧告M.1460-1の改訂草案(PDRR)を作成し、議長報告に

添付した(5B/TEMP/262)。

ITU-R勧告M.1464-1は、2700-2900 MHz帯における航空機無線測位レーダーと気象

レーダーの共用検討のための無線測位レーダーの技術特性や運用特性、保護基準を規

定するものであり、前会合において、本勧告の改訂草案へ向けた作業文書(4B/475 An-

nex 16)が作成された。今会合では、豪州(5B/520)から、フェイズド・アレー・アンテナの特

定及び「Summary of Revisions」のテキストの追記提案と、本作業文書を勧告改訂草案

(PDRR)へ格上げすることが提案された。また、米国(5B/558)からは、本作業文書におい

て、「保護基準 I/N = -10が適当でない」とするテキストを「ある場合においては、I/N = -10

が適当ではないかもしない」と修正することが提案され、豪州と同様に作業文書を RDRR

へ格上げすることが提案された。審議の結果、両文書の修正提案を作業文書に反映し、作

業文書を勧告 M.1464-1 の改訂草案(PDRR)へ格上げし、議長報告に添付した

(5B/TEMP/263)。

ITU-R勧告 M.1465-1は、3100-3700 MHz帯におけるレーダーの技術・運用特性及び

保護基準を定めたものであり、前回会合において、本勧告の改訂草案へ向けた作業文書

(5B/475 Annex 17)が作成された。今会合では、豪州(5B/515)から、「Summary of Re-

visions」のテキストの追記と Table 1の 3100-700MHz帯の radiolocation systemの特性

をまとめた表において、船舶と航空機に搭載するレーダーのパラメーターを修正し、船舶レ

ーダー(Ship system C)の特性を追加することが提案された。さらに、作業文書を改訂勧

告草案(PDRR)へ格上げすることが提案された。審議の結果、豪州の提案どおりに作業

文書が修正され、PDRRへ格上げされた(5B/TEMP/264)。

17 / 67

2.1.6 気象レーダーに関する ITU-R勧告 M.1638-1、M.1849及び ITU-R報告 M.2136の

改訂関係

入力文書: 5B/475(Annex 12、18)(前回WP 5B議長報告)、534(ドイツ)、

555(米国)、574(米国)、577(米国)、614(フランス)

出力文書: 5B/TEMP/260、265、271

ITU-R勧告M.1638-1は、5250-5850 MHz帯レーダーの技術特性と保護基準を規定す

るものであり、前回会合において、勧告改訂草案(PDRR)が作成され、議長報告に添付さ

れていた(5B/475 Annex 12)。今会合では、ドイツ(5B/534)から本文書にバイスタティック。

レーダーの特性を追加することが提案され、米国(5B/574)から Table 2 の Radar 18 と

Radar 19 の「パルス幅」と「立ち上がり/立ち下がり時間」、「パルスの繰り返し率」を修正

した上で、本 PDRR を勧告改訂案(DRR)へ格上げすることが提案された。また、フランス

(5B/614)からは、エディトリアルな軽微な修正を行った上、米国同様、本PDRRをDRRへ

格上げすることが提案された。審議の結果、これらの提案文書に基づき PDRR の修正が

なされ、本文書は大きな議論もなく、DRR へ格上げされ、SG 5 へ上程された

(5B/TEMP/260)。

ITU-R勧告M.1849は地上気象レーダーの技術及び運用特性をまとめたものであり、前

回会合において、本勧告の改訂草案へ向けた作業文書(5B/475 Annex 18)が作成されて

いた。今会合では、米国(5B/555)から、Annex 2に、新たに 2700-2900 MHz帯で運用す

る米国の気象レーダー2種(Radar 3及びRadar 4)の技術特性を追加することが提案され

た他、同じく米国(5B/577)から、現在の気象レーダーが他のパルス源へ及ぼす干渉に関

する研究をまとめた文書が入力され、ITU-R 勧告 M.1849 の改訂草案へ向けた作業及び

新たに ITU-R 報告 M.2136 へ反映させることが提案された。審議の結果、米国提案

(5B/555)を踏まえて ITU-R勧告M.1849の改訂草案へ向けた作業文書が更新され、次回

会合へ継続審議となった(5B/TEMP/265)。また、米国が入力した干渉研究に関する文書

は、勧告M.1849及び報告 M.2136の改訂へ向けた作業文書としてまとめられ、議長報告

に添付された(5B/TEMP/271)。

2.1.7 RR脚注 5.511Fについて

入力文書: 5B/604(フランス)、624(WP7D)

出力文書: 5B/TEMP/272

WRC-12で無線標定業務用(RLS)の周波数として特定された 15.4-15.7 GHz帯に対し、

2013 年 5 月のWP 7D において、当該帯域の脚注 5.511Fに記載されている「RLS から

電波天文業務(RAS)に及ぼす混信の許容可能な時間率 2%」の文言を削除すべきとの意

見が出され、2013年 11月のWP 5B会合において、「時間率 2 %」の削除が無線標定業

務の運用に支障を来さないかどうかの検討が必要となった。

今会合では、フランス(5B/604)から、TU-R勧告M.1513-1と当該帯域におけるRLSが

航空機に搭載されるものであること(つまり、ワーストケースである RAS と正面でぶつかる

時間が非常に短い)を踏まえ、当該脚注の「for more than 2 percent of the time」を「for

more than 2 percent of integration periods of 2000 periods」とすることが提案された。前

回WP 5B会合においては、この時間率の削除を主張する国(ドイツ・オランダ)と反対する

国(米国・フランス)とで意見が分かれたが、このフランス提案は、新たな解決案を提案する

ものであった。また、WP 7D(5B/624)からは、次回のWP 7D会合(2014年 10月開催予

定)までにWP 5Bでの検討結果を知らせることを要請するリエゾン文書が入力された。

18 / 67

今会合においては、ドイツは平場で時間率の削除を主張せず、米国、フランス及びドイツ

がオフラインでWP 7D宛ての回答文書を作成し、回答文書に以下の点が記載された。

・ 無線標定システムは高速で移動する航空機に搭載されるものである。

・ 通常のフライト時にレーダーの照準ミスが起きたり、気象条件や航空機の衝突防

止のための行動等何らかの理由により、理論上のレーダーの軌跡が影響を受け

たりする可能性があるため、RLSが RASへ混信を及ぼす可能性がある。

・ そのため、RR脚注 5.511F中の「時間率 2 %」の記述は現状に合わせるために必

要である。

オフラインで調整されたこの回答文書に対しては特段の質疑なく、本文書が WP 7D へ送

付された(5B/TEMP/272)。

2.1.8 その他

入力文書: 5B/304(Annex 39)(前々回WP5B議長報告)、

475(Annex 19、23、30)(前回WP 5B議長報告)、514(フランス)、

521(豪州)、569(米国)、572(米国)、576(米国)、578(米国)、

593(フランス)、622(WP7C)、623(WP7C)

出力文書: 5B/TEMP/258、268、273、274、298

(1) WRC-15議題 1.6.1(第一地域における Ku帯 FSSの追加分配の検討)について

WRC-15議題 1.6.1は、第一地域において、10-17 GHz帯を固定衛星業務(FSS)(アッ

プリンク・ダウンリンク各 250 MHz幅)へ分配することを検討するものであり、責任グループ

はWP 4Aである。現在、WP 4Aでは、既存業務とFSSの周波数共用検討をまとめた報告

S.[R1.FSS]の策定作業が進められている。

今会合では、米国(5B/569)からWP 4A宛てのリエゾン文書案が提案された。米国の提

案は、13.25-13.75 GHz 帯航空無線航行業務(ARNS)と FSS の共用検討が記載されて

いるS.[R1.FSS]の§8.2.2に S&A (sense & avoid) radarと FSSダウンリンクの周波数共

用検討の内容をアップデートするというものであった。また、S&A radar のバックローブが

FSS 地球局の受信機のメインローブ、サイドローブ、バックローブに及ぼす干渉量を計算し

た場合、ベストケース(0.6m FSS ES back lobe and S&A side lobe)のマージンが-37.2

dBであり、マージンをゼロにするためには、S&A radarのサイドローブを 19 dBから 37.2

dB小さくして、-18.2 dBにする必要があることを提案文書の中で述べ、S&A radarのバッ

クローブをこれだけ小さくすることは難しいとして、FSS地球局の受信機は S&A radarから

の干渉を受けると結論づけていた。

審議の結果、米国の寄与文書を基にWP 4A宛てのリエゾン文書を作成し、WP 4Aへ送

付した(5B/TEMP/298)。

(2) ITU-R新勧告草案 M.[ANT-ROT]へ向けた作業文書について

前々回のWP5B会合において、アンテナのカップリング問題に対応するため、干渉解析

や共存解析のためのアンテナカップリングにおけるアンテナの回転の影響を記述する新勧

告の策定が米国から提案され、新勧告草案[ANT ROT]へ向けた作業文書の検討が開始

された。前回会合においては、この作業文書が新勧告草案(PDNR)へ格上げされ、議長

報告に添付された(5B/TEMP/475 Annex 19)。

今会合では、米国(5B/576)から、複数のレーダーの回転速度の差が 7.46 度/sec の場

19 / 67

合のアンテナカップリングの図を追加(Fig.7と 8)し、さらに Radar Cのアンテナパターンの

図を差し替え(Fig.12)、PDNRを新勧告案(DNR)へ格上げすることが提案された。

審議の結果、米国が提案どおりに PDNR の修正がなされた上、DNR へ格上げされ、

SG5へ上程された。

(3) ITU-R新勧告草案 M.[PEAK-FDR]へ向けた作業文書について

前々回 WP5B 会合において、干渉解析に用いられるパルスシステムの PFDR(Peak

frequency dependent rejection)を計算すための手順を記述する新勧告の策定が米国か

ら提案され、新勧告草案[PEAK FDR]に向けた作業文書(5B/475 Annex 23)が検討され

ているところである。

今会合においては、米国(5B/572)から、新たに Annex 2 としてフィルターの無変調パル

スに対するタイムドメインレスポンスをまとめた記述を追加することが提案された。また、フ

ランス(5B/514)から、無線標定システムのパルス発射によるデューティサイクルの影響評

価に関し、作業文書の中で引用されている CCIR Report 654-3及びCCIR Report 972の

うち、前者は ITU-R 勧告 SM.337 に置き換えることができるものの、後者については既存

の ITU-R勧告又は報告がないことが指摘され、その対応方法をWP 1Aに相談するための

リエゾン文書案が提案された。なお、このフランス提案では、既存の ITU-R文書がないかど

うかをWP 1Aに問い合わせた上で、既存の文書がなければ、ITU-R勧告 SM.337の改訂

又は新たな文書の作成、もしくはそれ以外の方法を検討することも提案された。

今会合においては、本件の詳細は審議されず、次回会合へ持ち越されることとなった。

(4) ITU-R新報告草案 M.[OOB S-Band]へ向けた作業文書について

これまでのWP 5B会合において、米国提案に基づき、2700-2900 MHz帯における気象

用レーダーに影響を与える隣接バンドのブロードバンド無線システムの干渉量を評価する

ための新報告の策定作業が進められてきた。前回WP 5B会合においては、本件に関する

寄与文書が 1 件も入力されず、前々回のWP 5B 会合で作成された新報告草案へ向けた

作業文書(5B/304 Annex 39)がそのまま持ち越されていた。

今会合においては、米国(5B/578)が、本作業文書に追加すべき情報がないとして、今

会合において新報告草案(DNRep.)へ格上げし、本年 11 月の SG 5 へ上程することを提

案した。

審議の結果、軽微なエディトリアルな修正を行った後、米国の提案どおりに本作業文書

が新報告草案へ格上げされた(5B/TEMP/268)。

(5) ITU-R新報告草案 M.[COM_RAD]へ向けた作業文書について

1215-1400 MHz 帯における地上レーダーの技術・運用特性及び保護基準をまとめたも

のとして、ITU-R 勧告 M.1463 がある。これまでの WP 5B 会合においては、豪州等から

様々な種類のレーダーの特性をまとめた表に新たなレーダーの特性の追加が提案され、

当該勧告の改訂作業が進められてきたが、前会合において、豪州の寄与文書(5B/443)に

記載された高デューティサイクルの通信システムから無線測位業務で運用するレーダーへ

の干渉効果を評価するための記述が切り分けられ、新報告草案M.[COM RAD]として別個

の文書として作成することが合意され、新報告草案へ向けた作業文書が作成された

(5B/475 Annex 30)。

今会合では、豪州(5B/521)から、1300-1400 MHz 帯及び 2700-3500 MHz 帯の IMT

20 / 67

が航空レーダー及び船舶レーダーへ及ぼす影響を評価をまとめたものが入力され、これを

作業文書に反映することと、文書のタイトルを「Effects of interference from hifh duty cy-

cle communication-type systems into radars operating in the radiodetermination ser-

vice」から「Impact on radar probability of detection due to interference from wideband

communication signals」へ変更することが提案された。また、フランス(5B/593)からは、

文書全体の構成を見直し、Study 1(線形の FM波形レーダー)、Study 2(非線形 FM波形

レーダー)、Study 3(その他のレーダー)に分けて記載することが提案された。

審議の結果、これらを踏まえて作業文書が更新され、フランスの提案どおりに作業文書

のタイトルが更新され、引き続き作業文書のステータスのまま議長報告に本出力文書が添

付された(5B/TEMP/273)。

(6) 35.5-36 MHz帯における地球探査衛星(能動)と無線標定業務の共用検討について

WP 7Cから、35.5-36 GHz帯における無線標定業務と EESS(能動)の周波数共用検

討に関し、当該帯域で運用する無線標定業務の最大仰角が天頂方向に近い場合には、

EESS(能動)に有害な混信を及ぼすおそれがある旨を知らせるリエゾン文書(5B/623)が

入力された。

本リエゾン文書に対する回答文書は作成されず、WP 5B議長報告にWP 7Cからリエゾ

ン文書が入力されたことが記載されるにとどまった。

(7) ITU-R新報告草案 RS.[EESS_ARNS 1 215-1 300 MHz]へ向けた作業文書について

WP 7Cにおいて、1213-1300 MHz帯の地球探査衛星業務(EESS)(能動)の宇宙レー

ダーが 1240-1370 MHz帯の ARNSのレーダー受信機に及ぼす影響をまとめた ITU-R報

告草案 RS.[EESS-ARNS RADARS 1 215-1 300 MHz]の策定が検討されているところで

ある。

今会合では、WP 7Cからリエゾン文書が入力され(5B/622)、WP 5Bの意見を踏まえて

修正した新報告草案の最新版の内容が報告された。

そこで、WP 7Cに対して、現在の新報告草案の内容を理解したことをWP 7Cへ回答す

るためのリエゾン文書を作成し、WP 7Cへ送付した(5B/TEMP/274)

2.2 WG 5B-2:Aeronautical(航空移動業務)関連

WG 5B-2は、Mr. M. Weber(ドイツ)が担当し、表 6に示す体制にて、63件の入力文書に

ついて審議を行い、26件の出力文書を作成した。

表 6: WG 5B-2の審議体制

SWG 主要事項 議長

SWG 5B-2a 無人航空機(UAS) Mr. D. Reed(米国)

SWG 5B-2b 航空機内の無線通信(WAIC) Mr. J. Cramer(米国)

SWG 5B-2c 14 GHz帯、22 GHz帯及び 25 GHz帯

付近における航空機システムの特性 Mr. M. Lemke(米国)

21 / 67

2.2.1 WRC-15 議題 1.5:無人航空機システム(UAS)関連(SWG 5B-2a)

入力文書: 5B/475(Annex 1、2、25)(前回WP 5B議長報告)、484(イラン)、

485(イラン)、496(WP4B)、503(WP4A)、512(WMO)、530(ドイツ)、

531(ドイツ、フィンランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、オラン

ダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スペイン、スウェーデン、スイ

ス、英国)、533(ドイツ)、542(中国)、553(Inmarsat)、554(ドイツ)、

561(米国)、562(米国)、567(米国)、568(米国)、573(米国)、

579(米国)、582(米国)、588(米国)、595(イラン)、596(イラン)、

597(AsiaSat)、598(AsiaSat)、601(フランス)、615(ルクセンブルグ)、

616(ルクセンブルグ)、626(WP7D)

出力文書: 5B/TEMP/317、318、319、320、321、322、323、324

無人航空機システム(UAS)に関する WRC-15 議題 1.5 を扱う SWG 5B-2a は、Mr. D.

Reed(米国)が議長を務めた。計 14回の審議と 1回の正式なドラフティンググループ(DG)、

そして数多くの非公式 DG 及びディスカッションが行われた。今会合における本 SWG で扱う

べき文章と得られた成果をまとめた表を以下に示す。

審議事項 審議結果 出力文書

(1) CPMテキスト案

・ 承 認 さ れ CPM 管 理 委 員 会

(Management Committee)へ送付さ

れることとなった。

5B/TEMP/317 (5B/636 Annex 1)

(2)

ITU-R新報告草案M.[UAS-FSS]

へ向けた作業文書

・ 審議されず次回会合へ持越し。

・ 各入力文書を統合した上で、議長報

告に添付。

5B/TEMP/319

~324

(3) 作業計画案

・ 審議は行われなかった。

・ 前回会合の WP 5B 議長報告に添付

された作業計画案が更新されたもの

が今会合の議長報告に添付された。

(5B/636 Annex 2)

(4) 関連WP とのリエゾン文

・ WP 4B、4C、5C及び ICAO宛てのリ

エゾン文書案が審議されたが、全ての

リエゾン文書案の発出が合意に至ら

なかった。

以下に、各審議事項について詳細に示す。

(1) CPMテキスト案

CPMレポートの章構成及び各章の構成は ITU-Rの回章 CA/201で定められており、議

題 1.5は、航空・海上・無線標定業務関連を扱う第 3章に分類されている。本 CPMテキス

ト案は、以下に示すように 6 つの節で構成されており、今会合では、各節への入力文書を

統合した上で審議が開始された。

3/1.5/1 要旨 (Executive summary)

3/1.5/2 背景 (Background)

3/1.5/3 技術・運用研究概要(ITU-R勧告リストを含む)

(Summary of technical and operational studies, including a list of rele-

vant ITU-R Recommendations)

22 / 67

3/1.5/4 研究結果の分析 (Analysis of the results of studies)

3/1.5/5 議題を満たす方法(Method) (Methods to satisfy the agenda item)

3/1.5/6 規則・手続の検討 (Regulatory and procedural considerations)

第 3/1.5/2 節は議論なく承認され、第 3/1.5/3 節に記載されていた ITU-R 新報告草案

S.[FSS-Ref_UAS]は、イランの「WP 4Aにおいて、ITU-R新報告草案 S.[FSS-Ref_UAS]

はWRC-15が終わるまでは完成しないことが決まったはずであり、関連する部分は削除す

べきである。」との主張により削除されるなど、いくつかの修正が行われた上で承認され

た。

第 3/1.5/4節は、DGが設立され、5月 25日(日)に議論が行われたが最終的に合意に

至らず、イランの主張により、本節の冒頭に「本章は合意に至らなかった。」と記載された。

第 3/1.5/5節では、入力された文書に基づき、3種類の Method(Method A、B、C)が整

理され、これに基づき審議が進められた。以下に、提案された各 Methodの概要を示す。

(※ 審議された以下 3 つの Method は、後述するように、最終 Plenary でまとめられたCPMテキスト案の Method とは異なるため、注意すること。)

・ Method A: UASの CNPCを FSS として使用可能とする。

・ Method B: FSS帯の中に AMS(R)S を分配し、AMS(R)S として UAS CNPC を使

用可能とする。

・ Method C: RRを変更しない(NOC)。

本会期の大半がMethodの議論に費やされた。SWGレベルの審議は計 14回行われた

が議論は平行線をたどり合意を得ず、さらに WG 5B2 レベルの審議でも審議が行われた

が合意に至らなかった。結果として、最終日の Plenary会合前に作成された CPMテキスト

案の段階では、各Methodに各国の追記・修正提案が反映された文章であったが、いずれ

のMethod も合意されず、議論が決着する兆しが見られなかった。そのため、WP 5B議長

が最終日までの審議を踏まえた CPM テキスト案を作成し、この文書をベースに修正が加

えられたCPMテキスト案がWP 5B最終Plenary会合で合意された。なお、最終的にCPM

テキスト案に記載されたMethodは 2つであり、上記のMethod A及びMethod C(最終的

にはMethod B)が記載された。

以下に、最終日までの審議における各Methodの審議動向、最終Plenary会合に提示さ

れたWP 5B 議長による CPMテキスト案の概要、そして最終 Plenary会合の審議動向を

示す。

最終 Plenary会合前日までの各 Methodの審議

① Method A (UASの CNPCを FSS として使用可能とするMethod)

本 Method はイランとロシアにより会期中一貫して反対の姿勢が示された。本

Methodでは、複数の争点があったことから、以下に個別に整理して記載する。

Link 2、3の無線業務の定義上の扱い

イランは、本システムの Link 1(無人航空機制御局(UACS: Unmanned Aircraft

Control Station) FSS宇宙局)及び Link 4(FSS宇宙局 UACS)の回線は

FSSと見なせるが、Link 2(FSS宇宙局 無人航空機地球局(UA ES))及びLink

3(UA ES) FSS宇宙局)の回線はMSSであるため、本Methodは不完全であ

るとして全面的に否定した。また、Method Aの本文に Link1、4が FSS、Link 2、3

23 / 67

が FSS ではないということを示す文言の追加がイランから提案されたが、米国、ド

イツ、Inmarsat 社は反対した。結果として、イランの提案により周波数分配表の脚

注に Link1、4 は FSS業務、Link2、3 は FSS宇宙局と UA移動地球局の通信で

あるという記載が加えられることで承認された。

航空安全業務

ロシアは、現状の FSS が RR 第 4.10 条に基づく航空安全業務ではないことを

理由に、UASの CNPCを FSSの帯域で使用した場合、UASの CNPCの安全性

が確保できるかどうか懸念があるとコメントした。しかし、審議の中でこれに対する

明確な回答は得られなかった。

割当帯域が不特定

ロシアは、本 Method には UAS CNPC が使用する帯域の指定がないため、全

ての FSS 帯に対して UAS CNPC の利用が可能と解釈できるとして、本 Method

へ反対の姿勢を示した。しかし、これに対する明確な回答・反論はなかった。

Method Aの利点・欠点

SWG 5B-2a議長やWP 5B議長より、CPMテキストの記載内容を極力シンプ

ルにすることが求められ、WG 5B-2議長は、ITU-R決議 2-6に基づき、Methodの

「利点(Advantage)・欠点(Disadvantage)」は最大 3項目にすべきとコメントした。

しかし、イランは、「欠点」については追加提案(12 項目)及び修正提案(1 項目)を

記載し、「利点」については、全削除もしくは[ ]付きにすることを強硬に主張した。

この「利点」の全削除について、米国は明確に反対の姿勢を示した。また、イランは、

Method Aを記載した§3/1.5/5.1の冒頭に、「Method Aの支持者(proponent)は

「利点」に対するコメントを一切認めなかった。これは、奇妙(strange)で且つ予想

外(unexpected)で、そして特異な(peculiar)行為であり、CPM の手続きとして賛

成できない」という文章を記載することを強硬に主張し、米国から削除要求が行わ

れたが、結果として記載されることとなった。また、米国、Inmarsart社の提案により、

「利点は本Methodの賛成者、欠点は反対者により提案され、それぞれに対するコ

メントは許されなかった」というテキストが記載された。

新決議案 [FSS-UA-CNPC] (§3/1.5/6関係)

本 Method を実現するための規則面の検討として、§3/1.5/6(Regulatory and

procedural considerations)に米国が提案した新決議案が記載されていたが、イ

ランが、この新決議案は干渉問題についての情報がなく、保護基準の議論も不十

分であるため、決議として機能しないことから、全てを空欄にすべきと主した。この

点に関しては、その後、十分な議論が行われず結論が出ないまま最終 Plenary会

合へ突入した。なお、この新決議案について、イランは「議論がまったく行われてい

ない」という主張を今会合の終盤で繰り返すことで、本 Method の有効性を否定し

続けた。

② Method B (FSS帯の中に AMS(R)Sを分配し、AMS(R)S として UAS CNPC

を使用可能とする Method。)

本 Method に対して、ドイツから、欧州郵便電気通信主管庁会議(CEPT)(但しフ

ランスは除く)が本 Method を支持しているとの説明があった。CEPT が本 Method

を提示した理由は、 ICAO が要求する航空安全の条件を満たすためには、

AMS(R)S と同様の要件が必要であり、そのためには FSS 帯への AMS(R)S 新規

24 / 67

割当が必要であるというものであった。一方で、ロシアとイランは本 Method に対し

て否定的な姿勢を示した。

本 Methodでは、複数の争点があったことから、以下に個別に整理する。

割当帯域が不特定

ロシアは、Method Aと同様に本MethodにはUAS CNPCが使用する帯域の指

定がないため、全ての FSS帯に対して UAS CNPCの利用が可能と解釈できると

して、反対の姿勢を示した。これに対する明確な回答・反論は行われなかった。

RR第 9.11A号

本Methodでは、RRの周波数分配表上において、UAS CNPCに分配するFSS

帯に「RR第 9.11A号の下で AMS(R)Sに割当てる」という脚注を付すことで、FSS

帯への AMS(R)S 追加割当てを行うことが提案されていた。しかし、この「RR 第

9.11A号」が UAS CNPCに対して適切かどうかについて議論が紛糾した。以下に

各国の姿勢を示す。

・ イラン: RR 第 9.11A 号には他の衛星を保護する仕組みがないため、他

の衛星と UAS 間での調整が不可能である。また、RR 第 9.11A

号は非静止衛星のみにしか適応できない。

・ Inmarsat: Kaバンドでは、RR第 9.11A号の下で静止衛星-非静止衛星の

調整を行っているという事例があり、英国では RR第 9.11A号に

従って AMS(R)S と非静止衛星の調整を行っている。

一方、RR 第 9.11A 号は手続きが複雑であり、実作業が多くなる

という懸念もある。

・ ルクセンブルク: RR第 9.11A号は、UAS CNPCを規制するには規定として弱く、

より適切な条文を使用すべきである。

・ 英国: RR第 9.11A号は非静止衛星と UASの通信に使用できる。

結果として、議論は収束せず、SWG 5B-2a議長提案に基づき、Method Bの根

拠条文を RR第 9.XX号(暫定的な番号)とすることとされた。

本 Methodをサポートする共用検討

ロシア、イランより、Method Bをサポートする周波数共用検討がなされていない

との指摘が繰り返しなされた。

新たな割当てを行うことと議題 1.5のスコープの整合性

イランが、WRC-15議題 1.5のスコープの中に新たな周波数分配を行うことは含

まれていない(すなわち、議題 1.5 は FSS への分配を検討するものであり、

AMS(R)Sは議題 1.5の範疇外)と強硬に主張したため、WP 5B議長が ITU無線

通信局(BR)の法務担当に対して助言を求めることとなった。

BR の判断は「議題 1.5 に新たな周波数分配に関する議論は含まれない」という

ものであった。この BRの判断により、Method Bが他の Method と同等に扱うこと

はできない点が確認されたが、ドラフティングの段階では、CPM テキスト案への記

載方法については合意に至らなかった。なお、最終的には、Method B は CPMテ

キスト案の§3/1.5/5(Methods to satisfy the agenda item)に正式な Method とし

25 / 67

て記載されず、§3/1.5/5 に「Note」という形で、「AMS(R)S への分配を提案する

Methodが提案された。しかし、BR法務部門の助言により追加分配は議題の範疇

外であるとされた」旨が記載された。

③ Method C (NOC)

イランとロシアが本 Method を支持した。また、フランスは「技術・運用方式が合意

を得ない場合」において本 Methodに賛成であるとの姿勢を示した。

イランより、本 Method の欠点は「議題 1.5 を満たさないこと」のみであり、その他

の利点・欠点はすべて削除すべきであるという主張が繰り返し行われた。この主張

に対して、ロシアは、現行の周波数分配であってもUAS CNPCは運用可能という理

由から、イランの「欠点」として「議題を満たせない」と記載することは不適切であり、

Method C の「利点」「欠点」はすべて削除すべきと主張した。しかし、米国が全ての

Method における「利点」「欠点」の全削除を要求したため議論が空転した。最終的

に、WP 5B議長が ITU-R決議 2-6を示した上で、Methodには「利点・欠点」を含む

必要があることが確認され、削除提案されていた「利点・欠点」の項目全てが CPM

テキスト案に記載されたが、最終 Plenary会合まで議論は終結しなかった。

最終 Plenary会合における審議

前日までの SWG 5B-2a会合レベル、さらにはWG 5B-2会合レベルの審議において、

CPM テキスト案がまとまらなかったことを踏まえ、最終 Plenary 会合の審議の冒頭で、

WP 5B議長から以下 3つのオプションが提示された。

・ CPMテキスト案を作成せず、その理由を説明する文書を作成する。(オプション 1)

・ WG 5B-2から提出された CPMテキスト案(5B/TEMP/317)をそのまま CPMテキ

スト案とする。(オプション 2)

・ WP 5B議長がこれまでの議論を踏まえてまとめた CPMテキスト案を基に審議する。

(オプション 3)

上記 3 つのオプションのうち、どれを採用するかは明確にされないまま、WP 5B 議長

が作成したCPMテキスト案の§3/1.5/4(Analysis of the results of studies)と§3/1.5/5

(Methods to satisfy the agenda item)に関する審議が行われた。しかし、議論は空転し

続けたため、ドイツが合意されていない文書を CPM テキスト案として取りまとめることに

反対し、CPM テキスト案を作成すべきでないと繰り返し主張した。これに対して、イラン

及びフランスがCPMテキスト案を作成する必要性を説明し、最終的にWP 5B議長が示

した以下の方向性で CPMテキスト案をまとめることで合意した。

§3/1.5/4(Analysis of the results of studies):

既存のテキスト(WP 5B 議長が作成したテキスト)を全て削除し(イランが、WP 5B

議長が作成したテキストは AMS(R)Sへの分配を主張する ICAO寄りの内容となっ

ていることを指摘し、削除を要請した)、「本セクションに関しては、合意に至らなかっ

た」という旨を記載し、その文章の後に今会合に入力された寄与文書の文書番号

(ハイパーリンク付き)をリファレンスとして列挙する。

§3/1.5/5(Methods to satisfy the agenda item):

5B/TEMP/317をベースとして、Method A(FSSへの追加分配)と新 Method B(旧

26 / 67

Method C)(NOC)に対する「利点・欠点」を記載する。

なお、前述のとおり、旧 Method B(AMS(R)Sへの追加分配)については、本セクシ

ョンに「Note」という形で、「AMS(R)S への分配を提案する Method が提案された。

しかし、BR 法務部門の助言により追加分配は議題の範疇外であるとされた」旨が

記載された。

なお、他のセクションについては最終 Plenary 会合において審議はなされず、本件に

関してWP 5B議長報告に何らかのテキストを記載することを希望する主管庁は、翌週ま

でにWP 5B議長へメールで文書案を送付することとなった。

(2) ITU-R新報告草案 M.[UAS-FSS]へ向けた作業文書

CPMテキスト案の審議で今会合の大半の時間を費やし、本作業文書に対する審議を行

う時間を確保できなかったことから、審議自体は次回会合へ持ち越すこととなり、今会合に

入力された文書の持ち越し方法について審議が行われた。

SWG 5B-2a 議長から、本会合で入力された文書を一つに統合した上で議長報告に添

付することが提案され、イランからも賛同を得られた。しかし、ロシアは「統合過程が確認で

きないという点」及び「入力された文書に誤りがあり、それを審議せずに統合することは危

険であるという点」から入力された寄与文書を単純に統合してWP 5B議長報告に添付する

ことに反対し、全ての入力文書をそのまま次回へ持ち越すことを主張した。結果としては、

Editor’s noteとして「本文書は、2014年 5月のWP 5B会合に入力された文書を統合した

ものであり、議論は行われていない。」というテキストを各 Annex の冒頭に記載し、要旨に

入力文書の文書番号リストを記載した上で、統合した文書を WP 5B 議長報告に添付する

方法が合意された(5B/TEMP/319~324)。次回会合では本作業文書の審議が中心とな

る。

(3) 作業計画案

審議は行われなかった。

(4) 関連WP とのリエゾン文章

WP 4B、4C、5C及び ICAO宛てのリエゾン文書案が作成されたが、以下に述べるとおり、

最終的に全てのリエゾン文書案が合意されず、議題 1.5 に関するリエゾン文書は WP 5B

から 1件も発出されなかった。

WP 4Cへのリエゾン文書案

イランが「十分な議論が必要であり、今会合で発出すべきではない」と主張し、結果と

してリエゾン文書案が合意されなかった。

WP 5Cへのリエゾン文書案

WP 5B 議長より、次回会合に十分な時間があるため、今会合では発出しないほうが

よいとのコメントがあった。また、イランより、内容に対する疑問が提示された。結果として

リエゾン文書案を送付しないこととなった。

WP 4Bへのリエゾン文書案

イランより、WP 4Bに送ること自体に対する疑問が提示され、結果としてリエゾン文書

27 / 67

案を送付しないこととなった。

ICAOへのリエゾン文書案

WG 5B-2 での審議において、WG 5B-2 議長より、本リエゾン文書案を最終 Plenary

会合へ上程したいとの意向が示されたが、イランより、質問事項について ICAO は知識

があるか疑問であり、本リエゾン文書案で ICAO に問い合わせる内容は WP 4A や 4B

の管轄ではないかとの疑問が提示された。WG 5B-2 議長及びドイツは ICAO が回答を

用意することができると説明し、ICAOも質問は歓迎であるとコメントした。結果としてWG

5B-2レベルではリエゾン文書案が合意された(5B/TEMP/318)。

しかし、WP 5Bの Plenary会合で再度イランより「単一リンク障害の許容最大時間」な

どのパラメーターについて ICAO へ質問するべきではないとの発言があり、ロシアもこの

リエゾン文書案の送付に強く反対した。WP 5B 議長、ICAO 及びドイツがこの質問が妥

当であると発言し、特に ICAO は「ITU-R が全てのパラメーターを規定する役割を担って

いる一方で、ICAO は無人航空機の安全運航のための要件を規定する役割を担ってい

る」という意見を示した。休憩を利用したオフラインの審議において再度文章の修正が行

われたが、イラン、ロシアが強硬に反対したため、結果としてリエゾン発出は合意されな

かった。

2.2.2 WRC-15 議題 1.17:航空機内の無線通信(WAIC)関連(SWG 5B-2b)

入力文書: 5B/475(Annex 7、8、21、22、27、28、34、36、42)(前回WP 5B議長

報告)、482(WP5A)、508(WP4C)、512(WMO)、547(ドイツ)、

548(ドイツ・ルクセンブルグ・スイス・英国)、549(ドイツ)、550(ドイツ)、

570(米国)、571(米国)、585(米国)、590(韓国)、602(フランス)、

603(フランス)、620(WP7C)、626(WP7D)、629(WP5C)

出力文書: 5B/TEMP/297、300、301、302、303、304、308、309、311、312

航空機内の無線通信(WAIC)に関するWRC-15議題 1.17を扱う SWG 5B-2bは、Mr. J.

Cramer(米国)が議長を務めた。

議長提案により、CPMテキスト案の審議と並行して、以下の議題について DGが設置され

審議されることとなった。

・ 決議 423(WRC-12)の改訂案(CPMテキスト案の§3/1.7/6関係)

・ ITU-R新報告草案 M.[WAIC BANDS]へ向けた作業文書

・ ITU-R新報告草案 M.[WAIC_SHARING-22/23 GHz]へ向けた作業文書

・ ITU-R新勧告案 M.[WAIC]へ向けた作業文書

以下では、本 SWGで審議された各文書における審議経過を示す。

(1) CPMテキスト案

議題 1.5 と同様に、議題 1.17 も CPMレポートの第 3章に含まれる。今会合では、寄与

文書に基づき、議長、ドイツ、米国、イラン、フランス及びオランダ等により、エディトリアル

な部分や文章構成についての修正が行われ、CPMテキスト案(5B/TEMP/297)が取りまと

められた。

以下に、セクションごとの審議概要をまとめる。

28 / 67

§3/1.17/1(Executive summary)

WP 5C からのリエゾン文書(5B/629)により、22.5-22.55 GHz 帯及び 23.55-23.6

GHz 帯における WAIC と FS との共用検討に関する懸念事項についての指摘を受け、

15.7 GHz以上に関する記述が削除された。

§3/1.17/2(Background)

フランスより、「電波高度計には ICAO の国際標準・勧告方式(SARPS:Standards

And Recommended Practices)がないため、ICAOの言及を含む段落を削除すべき」と

の提案が行われた。SWG 5B-2b議長より、「現時点では電波高度計には SARPSはな

いが、今後、同じ帯域で WAIC と共用されることになれば ICAO は何らかの安全基準を

作成しなければならないであろう」との発言があり、ドイツ及び ICAO はこれに全面的に

賛成した。結果として、「WAIC と電波高度計の安全運用を保証するための寄与を ICAO

は行うことができる」という記述が追記された。

§3/1.17/3(Summary of technical and operational studies, including a list of

relevant ITU-R Recommendations)

§3/1.17/4 と§3/1.17/5の審議結果を反映した修正の後、合意された。

§3/1.17/4(Analysis of the results of studies)

当初 15.7 GHz以上の帯域に関する記載があったが、我が国よりWP 5Cからのリエ

ゾン(5B/629)に記載された質問が解決するまでは括弧付きとすることを提案したところ、

合意された。最終的には、15.7 GHz 帯以上の帯域に関する記述は括弧付きではなく、

「FS とのさらなる周波数共用検討の実施が必要」という趣旨の文言が明記された。なお、

隣接帯域(22.21-22.5 GHz 帯及び 23.6-24 GHz 帯)における地球探査衛星業務

(EESS)(受動)及び電波天文業務(RAS)との共用は可能であるとの文言が記述され

た。

§3/1.17/5(Methods to satisfy the agenda item)

議題 1.17 を満たす方法(Method)については、3 種類の Method(Method A、B、C)

が提案された。最終的には、二つの Method(Method A、B)に絞り込まれたが、提案さ

れた 3種類の各 Methodの概要と審議模様を以下に示す。

Method A

Method Aは 4200-4400 MHz帯に航空移動業務(AM(R)S)を分配するものである。

WAIC を当該帯域において運用するため、RR の周波数分配表に新たに脚注 5.XXX を

付し、その中で WAIC の運用条件を規定する新決議(議題 1.17 に関する決議 423

(WRC-12)を修正したもの)を引用する形がとられている。なお、この新決議の書きぶり

については 3つのオプション(Option 1~3)が提示され、Method Aの規則面の検討を記

した§3/1.17/6 に各オプションの内容が記述された。エディトリアルな修正が行われた上

で、本セクションの Method Aは合意された。

Method B

Method BはMethod AのOption 3をベースにしているが、RRの周波数分配表表の

脚注 5.XXXにおいて ITU-R新勧告 M.[WAIC_CONDITIONS]が引用される構成となっ

ている。

29 / 67

ロシアより、本 Method の欠点(Disadvantage)として「WRC15 の前までに新しい

ITU-R 勧告は RA で承認されなければならない」という点が指摘され、本 Method の欠

点の項に「WRC-15が ITU-R勧告をRRで引用することを決定できなかった場合には、

本Methodでは電波高度計を適切に保護できない」という趣旨の記述が追記された。一

方、WP 5B議長より、次回WP 5B会合(2014年10月/11月予定)で(現時点において)

新勧告草案 M.[WAIC_CONDITIONS]へ向けた作業文書を新勧告草案に格上げでき

れば、来年 5月の SG 5会合において、新勧告案の審議が可能であるとのコメントがな

された。なお、フランスはすでにこの時点で新勧告草案を準備していた。

その他、SWG 5B-2b議長、フランス、ドイツ、ニュージーランドによるエディトリアルな

修正が行われた上で、本セクションの Method Bは合意された。

Method C

Method Cは4200-4400 MHz帯だけでなく、22.5–22.55 GHz帯と23.55–23.6 GHz

帯にも AM(R)S を割り当てるものであった。本 Methodは米国提案によるものであるが、

WP 5C(5B/629)からのリエゾンを受け、FS との共用検討が十分ではなく、この点に対

してロシア、日本より周波数共用についての懸念が示されたことから、米国の提案によ

り Method Cの全てが削除された。

§3/1.17/6(Regulatory and procedural consideration)

エディトリアルな修正が行われた後、Method A、Bそれぞれに対する規則面の案が合

意された。Method Cについては、セクション 3/1.17/5の Method Cが削除されたことに

伴い、全て削除された。

なお、上述のとおり、Method Aに対しては、RRの周波数分配表において新決議を引

用する新脚注 5.XXX が提案され、この新決議の 3 つのオプションが記載された。また、

Method B に対しては RR の周波数分配表において新勧告を引用するための脚注が記

載され、議題 1.17に関する決議 423 (WRC-12)の削除の提案も記載された。

(2) 決議 423(WRC-12)の改正案(CPMテキスト案の§3/1.7/6関係)

CPMテキスト案の中でまとめられたMethod Aを実現する方法として、議題 1.17に関す

る決議 423 (WRC-12)に基づく新決議の検討がなされた。DGで審議された結果(Method

Aの 3つのオプション)が CPMテキスト案の§3/1.7/6(Regulatory and procedural con-

sideration)に組み込まれ、CPMテキスト案の中でさらに審議された。

(3) ITU-R新報告草案 M.[WAIC BANDS]へ向けた作業文書

WAICの導入が可能な帯域を検討するため、960 MHz-15.7 GHz帯における航空移動

業務(AMS)、航空移動(R)業務(AM(R)S)及び航空無線航行業務(ARNS)の帯域の評価

結果を取りまとめた新報告 M.[WAIC BANDS]が検討中である。今会合に入力された寄与

文書に基づき、DG で作成された新報告草案へ向けた作業文書(WD-PDNRep.)が、新報

告草案(PDNRep.)へ昇格された(5B/TEMP/308)。

(4) ITU-R新報告草案 M.[WAIC_SHARING-22/23 GHz]へ向けた作業文書

前回WP 5B会合以降、22.5-22.55 GHz帯及び 23.55-23.6 GHz帯にWAICを導入し

た場合の当該帯域における周波数共用検討と、当該帯域における WAIC と隣接帯域

30 / 67

(22.21-22.5 GHz帯及び 23.6-24.0 GHz帯)における受動業務(EESSやRAS)との周波

数共用検討が開始され、その検討結果を新報告 M.[EAIC_SHARING-22/23 GHz]へ取り

まとめる活動が開始された。

今会合においては、当初、SWG 5B-2b レベルの審議で、新報告草案へ向けた作業文

書(WD-PDNRep.)を新報告草案(PDNRep.)へ昇格することについての議論が行われて

いた。しかし、WP 5Cから 22/23GHz帯の FS との周波数共用検討が不十分であるとのリ

エゾン文書(5B/629)を受け、Editor’s note としてWP 5Cによる指摘点と検討のアップデ

ートが必要である旨が本文中に記載された。そして、PDNRep.への昇格は見送られ作業

文書のままとされた。その他の部分については、エディトリアルな修正が行われたが、基本

的には DGで作成された文書が作業文書として合意された(5B/TEMP/303)。

なお、米国担当者とのオフライン協議より、22/23 GHz帯におけるWAICとFSの周波数

共用検討については、次回の WP 5B 会合までに米国が実施する見通しであり、また、審

議の効率化のため次回会合ではWP 5B と 5Cの両方に文書を入力することを検討してい

る、との情報を得た。周波数共用検討及び WP 5B、5C での審議が円滑に進んだ場合、

2014年 3月の CPM 15-2会合において、再び 22/23 GHz帯のWAICへの周波数分配

が米国より提案される可能性がある。

(5) ITU-R新勧告草案 M. [WAIC]へ向けた作業文書

WAIC の技術特性及び保護基準をまとめた新勧告 M.[WAIC]の策定がこれまで検討さ

れているところである。

今会合では、寄与文書に基づき DGで作成された文章が、SWG 5B-2b会合において、

フランスにより新勧告草案へ向けた作業文書(WD-PDNR)から新勧告草案(PDNR)への

昇格が提案されたが、米国の反対により作業文書のステータスのままとされた。しかし、

WG 5B-2 での議論で、SWG 5B-2b 議長から、オフラインで米国の合意が取れたため

PDNRに昇格させたいという提案が行われ、本文書をPNDRへ格上げすることが合意され

た(5B/TEMP/301)。

(6) ITU-R新勧告案 M. [WAIC_CONDITIONS]へ向けた作業文書

議題 1.17 の CPM テキスト案に記載された Method B に対応するため、今会合から、

WAICの定義やWAICの使用条件を規定した新勧告M.[WAIC_CONDITIONS]の策定作

業が開始された。

SWG 5B-2b議長から、新勧告草案(PDNR)のステータスへすべきとの意見がなかった

ことから、作業文書のまま議長報告に添付することが提案され、新報告草案へ向けた作業

文書として合意された(5B/TEMP/304)。

(7) ITU-R 新報告草案 M.[WAIC_SHARING-4200-4400 MHz]へ向けた作業文書

WAICの候補帯域である 4200-4400 MHz帯における既存業務とWAIC との周波数共

用検討をまとめた新報告M.[WAIC_SHARING-4200-4400 MHz]が検討中である。

今会合に入力された寄与文書に基づき、新報告草案へ向けた作業文書(WD-PDNRep.)

の内容が更新され、特段の議論なく新報告草案(PDNRep.)への昇格が合意された

(5B/TEMP/302)。

31 / 67

(8) ITU-R 新報告草案 M.[WAIC_SHARING-5350-5460 MHz]へ向けた作業文書

WAICの候補帯域であった 5350-5460 MHz帯における既存業務とWAIC との周波数

共用検討をまとめた新報告 M.[WAIC_SHARING-5350-5460 MHz]がこれまで検討されて

いたが、今会合において寄与文書の入力がなかった。CPM テキスト案においては、15.7

GHz以下の帯域で既存の無線業務との周波数共用が可能な帯域は 4200-4400 MHz帯

である旨が述べられ、5350-5460 MHz 帯は議題 1.17 を満足する方法である Method の

中にも記載されなかった。そのため、今会合においては、本作業文書の検討は行われず、

CPMテキスト案からも本作業文書に対する記載が削除された。

(9) ITU-R 新報告草案 M.[WAIC_SHARING-2700-2900 MHz]へ向けた作業文書

WAICの候補帯域であった 2700-2900 MHz帯における既存業務とWAIC との周波数

共用検討をまとめた新報告 M.[WAIC_SHARING-2700-2900 MHz]がこれまで検討されて

いたが、今会合において寄与文書の入力がなかった。また、この帯域は、5350-5460 MHz

帯と同様、CPM テキスト案の Method の中にも入れ込まれなかった。そのため、今会合に

おいては、本作業文書の検討は行われず、CPM テキスト案からも本作業文書に対する記

載が削除された。

(10) 作業計画

特段の議論なく、前回 WP 5B で作成した作業計画の更新が合意された

(5B/TEMP/312)。

(11) WP 7Cへのリエゾン文書

WAICの候補帯域である 22.5-22.55 GHz帯及び 23.55-23.6 GHz帯における EESS

(受動)との周波数共用検討に関し、WP 7Cから EESS(受動)のサイドローブの影響が周

波数共用検討の結果に大きな影響を及ぼさないという理解が正しいのかどうかを問い合わ

せるリエゾン文書(5B/620)が入力されていた。

このリエゾン文書に対し、WP 7C の理解が正しいことを回答するリエゾン文書案が作成

され、SWG 5B-2b 議長、米国、イラン、中国、ニュージーランドから指摘されたエディトリア

ルな修正が行われた後、リエゾン文書案がWP 7Cへ送付された(5B/TEMP/300)。

(12) WP 4Cへのリエゾン

議題 1.17に関しては、22.5-22.55 GHz帯及び 23.55-23.6 GHz帯が検討されていると

ころであるが、一方で、WP 4Cにおいて、WRC-15議題 1.10として、22-26 GHz帯に移動

衛星業務(MSS)を分配することが検討中である。

そこで、WP 4C に対して新報告草案 M.[WAIC_SHARING-22/23 GHz]へ向けた作業

文書への注意喚起を行うとともに、WP 4C が議題 1.10 として検討している 22.5-22.55

GHz帯と 23.55-23.6 GHz帯における周波数共用検討がもはや必要ないことをWP 4Cに

確認することを要請するリエゾン文書を作成し、WP 4Cへ送付された(5B/TEMP/309)。

さらに、WP4Cで検討中のMSSと既存業務との周波数共用検討をまとめた新報告草案

M.[MSS SHARE]へ向けた作業文書に対して、MSS と AMS(WAIC)の周波数共用は難し

いという WP 5B の見解を示すリエゾン文書を作成し、WP 4C へ送付した

(5B/TEMP/311)。

32 / 67

2.2.3 14 GHz 帯、22 GHz 帯及び 25 GHz 帯付近の航空機のシステム特性(新勧告

M.[AMS-CHAR 15GHz]、M.[AMS-CHAR 24]関係)(SWG 5B-2c)

入力文書: 5B/475(Annex 20、21)(前回WP 5B議長報告)、501(WP4A)、

559(米国)、564(米国)、565(米国)

出力文書: 5B/TEMP/310、311、305、306

本件は、米国の提案による 14 GHz帯、22 GHz帯及び 25 GHz帯を利用する AMS(航

空移動システム)の技術特性及び保護基準を規定する新勧告の策定作業である。これま

で、14 GHz 帯、22 GHz 帯及び 25 GHz 帯それぞれに対して、新勧告草案

M.[AMS-CHAR-15 GHz]へ向けた作業文書と新勧告草案 M.[AMS-CHAR-24 GHz]へ向

けた作業文書が作成されていた。

SWG 5B-2cでは、米国からの入力文書に基づき、15 GHz帯及び 24 GHz帯それぞれ

のAMS送信特性へRR第21条の制約値が追記され(WP 4Aからのリエゾン文書5B/501

に拠る)、新勧告草案M.[AMS-CHAR-15 GHz]へ向けた作業文書(5B/TEMP/305)と新勧

告草案M.[AMS-CHAR-24 GHz]へ向けた作業文書(5B/TEMP/306)が更新され、継続審

議となった。

また、衛星業務との両立性検討にかかるWP 4A及びWP 4Cへのリエゾン文書 2件が

作成され、各WPへ送付された(5B/TEMP/310、311)。

なお、米国以外からの入力文書はなかった。

2.2.4 WRC-15議題 1.4関係(アマチュア無線業務への追加分配の検討)

入力文書: 5B/483(WP5A)

出力文書: ―

WRC-15議題 1.4は、5300 kHz帯におけるアマチュア業務の二次分配を検討するもの

であり、責任グループはWP 5Aである。

今会合においては、WP 5A から、議題 1.4 に関する研究をまとめた新報告草案 M. [5

MHz COMPAT]へ向けた作業文書及びCPMテキスト案へのコメントを要請するリエゾン文

書が入力されたが(5B/483)、本リエゾン文書に対する回答は作成されなかった。

2.2.5 WRC-15議題 1.7関係(固定衛星業務(地球から宇宙)による 5091-5150 MHz帯の

使用の見直しの検討)及び ITU-R勧告 M.1827の改訂について

入力文書: 5B/475(Annex 13)(前回WP 5B議長報告)、502(WP4A)、

557(米国)、560(米国)

出力文書: 5B/TEMP/314、315

WRC-15 議題 1.7 は、RR 脚注 5.444A において、使用が認められている 5091-5150

MHz 帯 FSS の使用期限を見直しすものであり、責任グループは、WP 4A である。現在、

議題 1.7の CPMテキスト案には、この FSSの使用期限の削除が唯一のMethod(議題を

満足する方法)として記述されており、これを実現するために必要となる ITU-R 勧告

M.1827(5091-5150 MHz帯 AM(R)Sの技術・運用要件が規定されている)の改訂作業が

航空移動業務を所掌するWP 5Bにおいて進められている。

33 / 67

今会合においては、WP 4Aの進捗状況を知らせるリエゾン文書(5B/502)が入力された。

これを受け、米国から、議題 1.7の CPMテキスト案の Methodを支持する旨をWP 4A知

らせるための回答文書案(5B/557)が入力された。加えて、米国から、前回WP 5B会合で

作成した勧告M.1827の改訂草案の中身は修正せず、そのままの文書を勧告改訂案へ格

上げすることが提案された(5B/560)。

審議の結果、米国の寄与文書を基にWP 4A宛ての回答文書を作成し、WP 4Aへ送付

した(5B/TEMP/314)。また、勧告 M.1827の改訂草案を改訂案へ格上げし、SG 5へ上程

した(5B/TEMP/315)。

2.2.6 ADS-OCEAN

入力文書: 5B/475(Annex 32)(前回WP 5B議長報告)、504(WP4C)、

518(ICAO)、586(米国)、592(カナダ)、617(英国)

出力文書: 5B/TEMP/313

本件は、2013年 5月のWP 5Bで入力文書 5B/235(カナダ)に基づき新報告書草案の

作業文書検討が開始されたものであるが、WRC-15において議題となっていない。

ADS-OCEANとは、既に地上系システムとして見通し距離での運用が開始されている航

空機監視システム ADS-B と同じ周波数の衛星経由のリンクを追加することにより、覆域を

洋上やリモートエリアに広げるものである。

今会合では、ADS-OCEAN の新報告書草案に向けた作業文書作成のため DG(議長:

カナダ Mr. Razi)が設定され、5 件の入力文書を審議した。その結果は新報告草案

M.[ADS-B]へ向けた作業文書(5B/TEMP/313)としてまとめられ、議長報告に添付されるこ

ととなり、審議継続となった。なお、衛星リンクについての共用性検討は WP 4C の責任範

囲であるとの議論があった。

以下に、今会合における SWG 5B2会合及び DG会合の審議概要をまとめる。

(1) SWG 5B2 会合

豪州が、マレーシア航空機事故に端を発した ICAO の要請による地球的規模の航空機

追跡システム(Global Tracking System)に早期に対応するため、WRC-15で結論を得た

い旨を提案したが、イラン、ロシア、フランスが時期尚早であるとして反対し、DG 議長も同

意した。豪州は、次案として今会期中の作業文書から新報告書草案への格上げを提案し

たが、賛否が交錯した。結局、DG議長が、報告書作成を推進することは一致した意見と集

約したのみであり、今会合での新報告草案 M.[ADS-B]へ向けた作業文書を新報告草案

(PDNRep.)へ格上げするという提案は退けられた。

以下は、SWG 5B2会合の冒頭における、作業文書から新報告書草案への格上げ提案

に対する各国・各機関の意見である。

賛成

ICAO

航空機の追跡方法として ITU 周波数割当や ICAO 国際標準・勧告方式(SARPs)

に準拠したシステムが既に存在しているが、極地域をカバーしていない。失踪した航空

機は 11機に達しており、ICAO として Tracking Systemの必要性を勧告した。また、当

該勧告は、ITUに対してADS Oceanを検討するよう要請している。既に存在しているシ

ステム(ADS-C)は航空機側の改修を行うことなく実現しているので、英国の寄与文書

34 / 67

(5B/617)も新報告で参照すべきである。

アイルランド

北大西洋の航空管制システムの改善に役立つ。

ニュージーランド、マレーシア、ケニア、ガーナ

豪州の提案に賛同する。

カナダ

(これまでの経緯を説明した上)既存システムとの周波数共用研究は、航空のみに分

配されている周波数帯であるため不要であり、ADS-Ocean はもともと地上系のシステ

ムである ADS-Bに受信のみの衛星コンポーネントを追加したものである。

反対

インマルサット

洋上やリモートエリアでの航空機追跡方法は ADS-Ocean だけではない。英国の寄

与文書(5B/617)で示されたシステム(インマルサット衛星を使う ADS-C)の紹介を要請

する。また、最近起こったマレーシア航空機の事故など背景的な要素と ITUの報告書を

結び付けるべきではない。

イラン

感情的な要素を背景に、裏に隠れる企業の営業活動を ITU として推進すべきではな

く ITUは Generalであるべき。また、WRC-15での決定は手続き違反となるため、急ぐ

べきではない。

また、WRC-15の議題にない周波数を、ADS-Oceanに分配することは不可能である。

WP 5BではWRC-18の議題提案の議論をすべきでない。

ロシア

周波数分配に関して、RR第 5条に記載されている 960-1164 MHz帯は地上業務に

のみに分配されており、AMS(R)S を追加しようとすることは、周波数共用研究抜きに正

当化できない。当該周波数を使っているのは、ICAO システムだけではなく、ロシア国内

では独自の航空無線航行業務(ARNS)が使っており、十分な共用研究が必要である。

現時点で割り当て変更を求めるのは時期尚早であり、WRC-18 の議題として検討すべ

きである。また、新報告M.[ADS-B]の策定に関しては、WRC-15の後で作業文書から新

報告草案へ格上げすべきである。

その他

中国

マレーシア航空機の乗客の大半は中国人であり、SAR(Search and Rescue:捜索

救助)の改善に資する豪州の提案を支持するが、この ADS-Ocean 以外のシステムに

よっても Tracking 機能が提供される。また、決議第 417 号を見ると、当該帯域は

AM(R)Sに分配されており、オーストラリアが主張している衛星受信のAMS(R)Sとの周

波数共用についてはさらに研究すべきである。中国はWRC-15で AMS(R)Sへ帯域を

分配するという早急な審議に不安を感じており、共用検討を十分にすべきと考えてい

る。

SWG 5B2議長

35 / 67

WRC-15での決定は必須ではなく、今会期のWP 5Bで検討すべきは報告書、勧告

の完成である。

(2) DG会合

今会合のWP 5B会合中では、2回のDGが開催され 5件の入力文書を審議した。関係

者間のオフライン審議も含めその結果は新報告草案 M.[ADS-B]へ向けた作業文書

(5B/TEMP/313)としてまとめられた。主な議論は以下のとおりである。

英国の寄与文書(5B/617)の取り扱い

Inmarsat は、ADS-Ocean は元々洋上管制空域の効率化を目指すとのことだった

が、Global Tracking への利用に目的が変わってきたとして、同じ目的の英国の寄与

文書 5B/617(Inmarsat 衛星を用いた ADS-C システムについて記載)を審議に含め

ることを要請した。

しかし、ITU-R 新報告草案 M.[ADS-B]へ向けた作業文書と米国提案はトーンが違う

(カナダ)、衛星系システムはWP 4C で審議すべき(米国)、ADS-C システムは

既に標準化されており ITU-R 報告は不要(ICAO)等の意見があり、英国の寄与文

書を新報告 M.[ADS-B]に盛り込まず、前回WP 5B会合で作成した新報告草案 M.[ADS-B]

へ向けた作業文書の PDNRep.化を急ぐ姿勢が見られた。

結局、審議は DG 議長の提案どおり進められ、オフラインで英国提案(5B/617)

を含めるか否かを協議することとなった。最終的に ADS-C についての入力文書

(5B/617)は、新報告書草案に向けた作業文書案に対する修正文書案として出力さ

れ、次回 WP 5B で継続検討されることとなった。なお、本修正文書案は、TEMP

文書としては出力されず、5B/617 を基にした文書が修正文書案として WP 5B 議長

報告に添付された。

主な質疑・コメント

カナダ: 新報告M.[ADS-B]のタイトルの周波数範囲を1089-1091 MHz帯に狭め

たのは、SWG 5B2 会合でのロシアコメント(ロシア国内既存システ

ムとの両立性検討への対応)に基づく。

ケニア: アフリカには Tracking を行うインフラが無く、ADS Ocean は有用。

DG 議長: 衛星受信ステータスの AMS(R)S については WP 4C で取り扱うべき。

Inmarsat: ITU-R 報告は意見の集大成であるべきとして以下の追記を要請。

- 機上 ADS-B がスイッチオフされたら、目的を達し得ない

- 衛星受信の確実性検証のための回線パラメーター

- 地上系 ADS-Bとの覆域重複空域での Duplicated Message 回避策

2.2.7 その他

入力文書: 5B/475(Annex 26)(前回WP 5B議長報告)、618(WP7B)

出力文書: 5B/TEMP/307

(1) 新報告草案 M.[PROTECT]へ向けた作業文書について

今会合では詳細は審議されず、5B/475(Annex 26)前回の文書を次回会合へ持ち越す

36 / 67

こととなった。

(2) SRS地球局を AMSから保護するための調整距離について

宇宙研究業務(SRS)を所掌する WP 7B において、これまで 2200-2290MHz 帯 SRS

地球局を航空移動業務(AMS)から保護するための調整距離に関する研究が進められ、そ

の結果をまとめた新報告案が 2013 年 9 月の SG 7 会合において承認され、ITU-R 報告

SA.2276として発行された。その後、WP 7Bにおいては、本報告 SA.2276を基に、新たな

ITU-R勧告 SA.[SRS-Aircraft 2GHz]の検討を進め、この文書中に SRS地球局と AMS間

の調整距離として 1050 kmが記載されている。

今会合では、このWP 7Bにおける検討状況と上記文書が 2014年 10月の SG 7会合

へ新勧告案として上程されることを知らせるリエゾン文書(5B/618)が入力された。

そこで、WP 7Bに対して、RR第 21.8号に記載されている地球局の e.i.r.p.値が航空局

に対しては適当でなく、WP 7B で行われている研究において、用いられている -20

dBW/Hz の根拠を問い合わせるとともに、この点がクリアにならない限りは、PW 7B から

SG 7へ新勧告案を上程することを見送ることを要請するリエゾン文書を作成し、WP 7Bへ

送付した(5B/TEMP/307)。

2.3 WG 5B-3:Maritime(海上移動業務)関連

WG 5B-3議長は Mr. J. Huang(中国)が担当し、36件の入力文書について審議を行い、

17件の出力文書を作成した。

WG 5B-3 は、さらにトピックスごとにサブワーキンググループ(SWG)及びドラフティンググ

ループ(DG)を立ち上げ、各々表 7に示す検討体制の下、審議を行った。

表 7: WG 5B-3の審議体制

SWG 主要事項 議長

SWG 5B3-WRC WRC-15議題 1.15、1.16関連 Mr. C. Rissone(フランス)

SWG 5B3-DSC デジタル選択呼出装置(DSC)関連 Mr. H. Arnim(ドイツ)

SWG 5B3-MMSI 海上移動業務識別(MMSI)関連 Mr. J. Johannessen (Telenor(ノルウェー))

2.3.1 WRC-15 議題 1.15 関連

入力文書: 5B/475(Annex 3、4)(前回WP 5B議長報告)、516(英国)、

517(英国)、526(ロシア)、527(ロシア)、532(ドイツ)、606(ベトナム)、

607(ベトナム)、608(ベトナム)、611(日本)

出力文書: 5B/TEMP/283、284

議題 1.15 は、海上移動業務における船上通信局の周波数要求の検討であり、船上通信

局用に用いられている既存のチャネル(450-470 MHz帯で6波)が船舶と港湾の運用に影響

があるほどに混雑していることから、船上通信局用に、海上移動業務にすでに分配されてい

る帯域内で UHF 帯の追加のチャネルの特定を検討するものである。今会合では CPM テキ

スト案の作成が完了し、ITU-R勧告改訂草案 M.1174-2へ向けた作業文書が更新された。

CPM テキスト案(5B/475 Annex 3)に関して、英国(5B/517)、ロシア(5B/526)、ベトナム

(5B/606、607)及び我が国(5B/611)より修正案が入力された。各国ともRR脚注5.287の修

37 / 67

正を提案するもので、船上通信用の個々のチャネルを脚注に記載する案が多かったが、審

議の結果、個々のチャネルは自由度を持たせるために ITU-R勧告M.1174で規定し、脚注に

は周波数範囲で記載することに合意した。最終的に Method(議題を満足する方法)は一つと

なり、RR 脚注 5.287 の修正案と決議第 358 号(WRC-12)の削除が提案された。RR 脚注

5.287 の修正案では、船上通信用の周波数記載を「Use of the bands 457.5125 –

457.5875 MHz and 467.5125 – 467.5875 MHz by the maritime mobile service,…」と周波

数帯で規定している。

船上通信設備の技術基準を定めた ITU-R勧告M.1174-2の改訂に関して、英国(5B/516)、

ロシア(5B/527)、ドイツ(5B/532)、ベトナム(5B/607、608)及び我が国(5B/612)より寄与文

書が入力され、何れもチャネル間隔 6.25 kHz のデジタル変調方式導入を支持するものであ

った。我が国が、CEPT諸国やベトナム提案のデジタル変調方式(4値 FSK)技術特性には、

試験規格から誤って測定器の要件を引用している点を指摘した結果、当該部分が削除され

た。さらに、CTCSS(トーンスケルチ)や DCS(デジタルコードスケルチ)の使用が推奨される

とともに、デジタル方式では LBT(Listen Before Talk)の使用も推奨された。我が国が主張し

ていた 25 kHz間隔アナログチャネルへのチャネル番号付与は、我が国の提案が受けいれら

れた。各チャネルの周波数について、各所にちりばめて記載せずに一つの表にまとめること

が提案され、提案どおりに周波数をまとめることとなった。その他、デジタルシステムとアナロ

グシステムの共用に関する我が国の懸念を[Note:]として記載し、ITU-R 勧告改訂草案

M.1174-2へ向けた作業文書(5B/TEMP/284)として議長報告に添付された。

2.3.2 WRC-15 議題 1.16 関連

入力文書: 423(米国)、5B/475(Annex 5、6、24、37、38、39)(前回WP 5B議長

報告)、476(WP5C)、479(WP5A)、528(ロシア)、529(豪州・英国)、

537(フランス・ドイツ・アイルランド・ルーマニア・スペイン・スウェーデン・

オランダ)、538(フィンランド・フランス・ドイツ・アイルランド・ノルウェー・

ルーマニア・スペイン・スウェーデン・オランダ)、543(中国)、

544(中国)、546(スウェーデン)、580(米国)、581(米国)、

584(米国)、587(米国)、591(フランス、ESA)、609(ベトナム)、

612(日本)、631(WP5A、WP5C)

出力文書: 5B/TEMP/277、281、286、287、288、289

議題 1.16 は、船舶自動識別装置(AIS)技術の新たな利用及び海上無線通信の向上のた

めの規制条項及び周波数分配の検討であり、新しい地上及び衛星 AISアプリケーションを実

現するために無線通信規則の変更を検討し、また、既存の海上移動及び移動衛星業務への

分配の枠の中で海上無線通信に対する追加または新規のアプリケーションを検討し、適切な

規則上の対策を取るものである。今会合では CPMテキスト案の作成が完了した。

各国からの入力文書を基に、論点を、

A) ASMチャネルの特定

B) 海上無線通信の新アプリケーション(地上部分)

C) 海上無線通信の新アプリケーション(衛星部分)

D) VDES の地域ソリューション

の 4つに分け、次のような Methodを作成した。

・Method A1

RR付録第 18号におけるデュプレクスチャネル CH 27及び 28を 4つのシンプレクス

チャネルに(CH1027、1028、2027 及び 2028)に分割し、CH 2027 及び 2028 を ASM

(AISのアプリケーション特定メッセージ)用チャネルとして特定する。

38 / 67

自船の AIS受信への影響を軽減するため、AIS CH 2078、2079、2019及び 2020の

船舶局による送信を禁止する。

・Method A2

CH 87 及び 88 を ASM 用チャネルとして特定する。CH 2078、 2079、 2019 及び

2020の船舶局による送信を送信出力 1W に制限する。

・Method B1

CH 24、84、25及び 85を地上系 VHF帯データ通信システム(VDES)で使用し、これ

らのチャネルをマージして 100kHz帯域での使用も可能とする。

・Method B2

CH 24、84、25、85、26及び 86を世界的に調和の取れた衛星系・地上系 VDEの試

験・実験用に使用する(移動衛星業務への分配なし、中国の主張)。

・Method C1

CH 2027 及び 2028 を ASM 用チャネルとして海上移動衛星業務(地球から宇宙)に

二次分配する。

CH 1024、1084、1025、1085、1026及び 1086を衛星系 VDESとして海上移動衛星

業務(地球から宇宙)に二次分配し、CH 2024、2084、2025、2085、2026及び 2086 を

衛星系 VDES として海上移動衛星業務(宇宙から地球)に二次分配する。

地上業務と VDES による海上移動衛星業務(宇宙から地球)との共用のため、RR 付

録第 5号を修正して PFDマスクを追加する。

VDES から電波天文業務を保護するため RR 脚注 5.208B を修正し、決議第 739 号

(WRC-07、改)を修正する。

・Method C2

既に移動衛星業務(地球から宇宙)へ分配されている 148-150 MHz帯を VDESのア

ップリンクで使用し、同様に移動衛星業務(宇宙から地球)へ分配されている

137-138MHz帯を VDESのダウンリンクで使用する。

VDES のための、移動衛星業務への新たな周波数分配や RR の修正は行わない(ロ

シアの主張)。

・Method D1

VDE地域チャネルの効率的利用のためにチャネルプランを定める。

CH 80、21、81及び 22は、独立した 25kHzチャネルとして、又は複数のチャネルを束

ねて広帯域チャネルとして利用する。

CH 82は 25kHzチャネルとして利用する。

CH 23及び 83は、独立した 25kHzチャネルとして、又は複数のチャネルを束ねて広

帯域チャネルとして利用する。

地上業務とVDESによる海上移動衛星業務(宇宙から地球)との共用条件としてのPFDマ

スク(RR付録第 5 号に VDESの PFD マスクを追加)について、ロシアと衛星事業者(フラン

ス)の間で再検討の結果次の式による値となり、本会合中にWP 5A及びWP 5Cによる合意

(5B/631)を得た。さらに、この PFD マスク値を WP 7D に連絡するリエゾン文書を作成した

(5B/TEMP/277)。

𝑃𝑆𝐹𝐷(𝜃°) (𝑑𝐵𝑊/(𝑚2∗4 𝑘𝐻𝑧)) = {

−149 + 0.16 ∗ 𝜃° 0° ≤ 𝜃 < 45°;−142 + 0.53 ∗ (𝜃° − 45°) 45° ≤ 𝜃 < 60°;−134 + 0.1 ∗ (𝜃° − 60°) 60° ≤ 𝜃 ≤ 90°.

WRC-12 で新たに特定された 8 つのシンプレクスチャネルのうち 4 波(CH:2078、2019、

2079、2020)は、船舶局の送信周波数(161.525-161.600 MHz 帯)が AIS の受信周波数

39 / 67

(161.975/162.025 MHz 帯)と近接していることを理由に、船舶局によるこれらのチャネルで

の送信の禁止を提案する米国の寄与文書( 5B/423 )及び ITU-R 新報告草案

M.[AIS.PROTECTION]へ向けた作業文書(5B/581)が審議された。ロシアはアナログ通話

チャネルが減ることを懸念し、送信を禁止するのではなく送信出力を 1W に制限する提案

(Method A2)を出したが、他の国からは概ね受け入れられ(Method A1)、ITU-R 新報告草

案 M.[AIS.PROTECTION]へ向けた作業文書は議長報告に添付された(5B/TEMP/289)。

VDES の電波伝搬測定(channel sounding campaign)試験結果が報告され(5B/529)、

特段の審議なく、ITU-R報告草案M.[CHANNEL SOUNDING]へ向けた作業文書として議長

報告に添付された(5B/TEMP/286)。

RR 付録第 18 号に記載されている VHF 帯海上移動通信システムの仕様等に関する

ITU-R 報告 M.2231 に対して、WRC-12 の結果を反映する提案(5B/609)がされ、特段の審

議なく、ITU-R 報告改訂草案 M.2231 へ向けた作業文書として議長報告に添付された

(5B/TEMP/287)。

VDES のチャネルプラン(5B/475 Annex 37)に関する比較表などが入力され(5B/587)、

Method A1、B1 及び C1 として CPM テキスト案に反映されるとともに、ITU-R 新報告草案

M.[VDES-SELECT]へ向けた作業文書として議長報告に添付された(5B/TEMP/288)。

2.3.3 デジタル選択呼出装置(DSC)関連(ITU-R 勧告 M.493、M.541 の改訂関係)

入力文書: 5B/475(Annex 14、16)(前回WP 5B議長報告)、492(ETSI)、

522(豪州)、545(TDC)、599(ドイツ)

出力文書: 5B/TEMP/279、282、291、292、293

DSCの技術基準を定めた ITU-R勧告 M.493-13 の改訂に関して、ETSI、豪州及び TDC

社(デンマーク)より修正案が入力された。

DSCの機能について、位置情報要求/応答を class H も class D と同様に対応すべきと

いう TG26(ETSI)の提案に対して、class H には最小限の機能にすべきという議論が従来

WP 5Bで行われていた情報が SWG議長よりもたらされた。デンマークは、DSCは遭難・安

全目的で用いる場合と、それ以外の多くの機能を用いる場合があるので、これらを分ける必

要もあるのではないかと意見し、豪州は、ハンドヘルド(双方向無線)は GNSS を内蔵して位

置情報を含んだ遭難警報を出せるようにすることが推奨されていると発言した。また、デンマ

ークからは、Class H は位置情報要求への応答はするが、要求の送信はしないようにすると

いう妥協案が出された。英国より国際海事機関(IMO) COMSAR 13 会合で DSC に関する

議論がされたことが紹介されたが、DSCの機能に対する IMO の見解について統一した解釈

にならなかった。Class H による位置情報要求/応答の是非について IMO の見解を求める

方法について、2014年 6月の IMO NCSR 1会合や同年 10月の IMO/ITU合同専門家会

合で議論させたいとし、各主管庁にその要請がされた。8.3.2項で我が国が提案したHF周波

数の7桁対応に関するTG26のコメントに対して我が国の意見を求められ、我が国より、無線

機が7桁周波数に対応するには無線機の変更が必要なので、そのとき同時にDSCも修正す

ればよいと回答した。欧州電気通信標準化機構(ETSI)からのコメントに対する返信リエゾン

を作成した(5B/TEMP/282)。

豪州やTDC社より、MOB装置を ITU-R勧告M.493に組み入れる提案がされたが、MOB

装置の扱いは将来の議論が必要だとされ、キャリーフォワードするための文書が作成され、

議長報告に添付された(5B/TEMP/291)。

我が国からは、MOB装置や Class Hに関する提案の他に、ITU-R勧告M.493-13におい

てAnnex 3及び4のタイトルからDesign Exampleを外す提案がされた。我が国から、Annex

40 / 67

3及び4を適用すると機器の操作が複雑になる懸念を示し、Design Exampleを残す、または

(Optional)等の文言に書き換える提案をした。SWG 議長から、IMO は DSC の操作の単純

化を求めているという点が紹介された。Annex 3及び 4の適用に関する機器への影響につい

て、豪州から国際海事無線会議(CIRM)へ照会することが提案され、CIRM へのリエゾン文

書が作成された(5B/TEMP/279)。

ITU-R勧告 M.493-13 ANNEX 1、12.3 Display項の表示に関する修正提案に対して、我

が国から、“readability from typical user position”では通常の操船位置からの視認性と解

釈される場合があるため、MF/HF の表示器などは操船者の横や後ろ側に装備されることも

あるので、通常の操船位置から全ての DSC 装置の視認性を確保することは難しいとコメント

し、操作時に限る文言を追加して“readability from typical user positions when operating

the equipment”とした。ITU-R勧告改訂草案M.493-13へ向けた作業文書は更新され、議長

報告に添付された(5B/TEMP/292)。

DSC の運用手順を定めた ITU-R 勧告 M.541-9 の改訂に関して、ドイツの提案を基に

Scope、Keywards 及び Abbreviation の追加や記述の明確化などの更新がされ、作業文書

のまま議長報告に添付された(5B/TEMP/293)。

2.3.4 海上移動業務識別(MMSI)関連(ITU-R 勧告 M.585 関係)

入力文書: 5B/475(Annex 39)(前回 WP 5B 議長報告)、551(ドイツ、オーストリ

ア、ベルギー、チェコ、フランス、オランダ、ルーマニア、スイス)、

552(フランス)

出力文書: 5B/TEMP/278、290

欧州内陸水路で用いられている識別番号に関する国連欧州経済委員会(UNECE)からの

情報(5B/551)が紹介された。特段の審議はされず、受領した旨の回答リエゾンを作成した

(5B/TEMP/278)。

フランスから、MID を用いる MMSI と用いない ID(MMSI と同様に用いられる)があること

や、船舶に所属する通常の機器だけでなく、人間に付属する MOB 装置があること、ハンドヘ

ルドの DSC トランシーバーが存在することなどにより、ID(MMSI)による識別が困難になって

いる問題が例に出され、いくつもの質問(課題)を投げかけているディスカッションペーパーが

紹介された(5B/552)。AIS中継局が使用する識別番号の提案(5B/475 Annex 39)とともに、

ディスカッションペーパーで投げかけられている課題等が ITU-R勧告改訂草案M.585-9へ向

けた作業文書に記載され、議長報告に添付された(5B/TEMP/290)。

SWG議長のMr. John JOHANNESSEN(ノルウェー)から本会合を最後に引退することが

表明された。同氏は、船乗りの後、1985 年からノルウェー政府で船舶の無線検査、ライセン

ス発給及び標準化活動に係わり、MMSI の策定には 1986 年から携わってきた(MMSI は全

て彼の功績によるといっても過言ではない)。また、同氏は、この数年間は、Telenor 社として

ITU-R 会合に参加してきた。)。引退に際し、米国沿岸警備隊等から記念品が渡されるととも

に盛大な拍手でその貢献が称えられた。

2.3.5 WRC-15 議題 1.9.2 関係(X 帯における MMSS への追加分配の検討)

入力文書: 5B/506(WP4C)

出力文書: なし

WP 4CからWP 3M、4A、4B、5A、5B、5C及び 7Bに宛てたWRC-15議題 1.9.2関係の

41 / 67

研究状況を報告するリエゾン文書(5B/506)が紹介され、特段のコメントなくリエゾン文書が入

力されたことがノートされた。

2.3.6 その他

入力文書: 5B/62(Annex 23)(2012年 5月WP5B会合報告)、

475(Annex 33)(2012年 11月WP5B会合報告)、

493(ETSI)、536(インドネシア)、583(米国)

出力文書: 5B/TEMP/280、285

ITU-R 勧告 M.1371-4 改訂に関するコメントが記載された ETSI からのリエゾン文書

(5B/493)が紹介され、NAV Status 15がAIS-MOB装置のトレーニングや海上実験で用いら

れている情報などが提供された。将来の ITU-R 勧告 M.1371-5 の改訂時に詳細を審議する

ことなどを記載した返信リエゾン文書が作成された(5B/TEMP/280)。

海上安全のための非静止衛星に関する ITU-R 新報告草案 M.[MAR MSS]に向けた作業

文書に対して、「衛星コンステレーションに関する説明」や「アプリケーションとして、高信頼で

海上遭難・安全通信を扱える記述」が追記された、イリジウム衛星システムの GMDSS 化を

意図した文書が紹介された(5B/285)。特段のコメントなく、作業文書のまま議長報告に添付

された(5B/TEMP/285)。

GMDSSに係わるライセンス発給に関するインドネシアからの質問(5B/536)に関して、いく

つかの主管庁による自国の状況が記載された返信リエゾン案が準備されたが、ライセンス関

連はWP 5Bの所管外のためWP 5Bからリエゾンを発せず、扱いは BRへ委ねることとされ

た。

2.4 WG 5B-4:Others(その他)

WG 5B-4議長はMr. A. Roy(米国)が担当し、22件の入力文書について審議を行い、4件

の出力文書を作成した。

2.4.1 WRC-15 議題 1.1(IMT 用周波数の追加分配の検討)関連

入力文書: 5B/498(WP5D)

出力文書: 5B/TEMP/267

WP 5Dでは、IMTの一般的な不要発射の特性を規定する新勧告 M.[IMT OOBE X]が検

討中であり、WP 5Dから、新勧告草案 M.[IMT OOBE BS]及び新勧告草案 M.[IMT OOBE

MS]を作成し、次回WP 5D会合(2014年 6月開催予定)において作業が完了する予定であ

るため、コメントがあればそれまでにWP 5D へ知らせるよう要請するリエゾン文書(5B/498)

が入力された。

これを受け、2690 MHz より下の帯域で運用する WiMAX や LTE の帯域外領域が

2700-2900 MHz帯で運用するレーダーに及ぼす混信の二つのケースをまとめた ITU-R報告

を作成中であり、2014年 11月の SG 5会合へ上程する予定である旨を知らせる回答文書を

作成し、WP 5Dへ送付した(5B/TEMP/267)。

42 / 67

2.4.2 PLT 問題関連

入力文書: 5B/480(WP5A、5C)、481(WP5A、5C)、486(ITU-T SG9)、

487(ITU-T SG9)、489(ITU-T SG5)、494(WP5D)、499(WP4C)、

509(WP6A)、511(ITU-T SG15)

出力文書: 5B/TEMP/295

ITU-T SG5 では、有線通信と無線通信の共存問題を検討しており、無線装置とケーブル

/宅内ブロードバンド回線に接続された装置間の干渉問題を解決するためのガイドライン等

をまとめた新勧告 K.mhn 及び有線通信回線が無線業務に及ぼす電磁影響を最小にするた

めの発射レベルや試験手法をまとめた勧告K.60の策定作業中である。また、ITU-T SG 9に

おいては、光ファイバケーブルテレビ回線に接続された建物の、棟内伝送に同軸ケーブルを

用いた場合の技術要件等をまとめた勧告の策定作業中であり、J.HiNoC(J.195)というシリ

ーズで文書がまとめられているところである。さらに、ITU-T SG 15 においては、銅線を用い

たアクセス技術を規定する ITU-T勧告 G.fastが検討中である。

今会合においては、 ITU-T で策定中の上記文書の進捗状況に関するリエゾン文書

(5B/480、486、487、489、511)が入力された。一方、WP 5Bは RR第 4.10で規定されてい

る安全業務に関わる航空・海上通信を所掌しているため、これらの人命に関わる無線通信業

務に影響を及ぼさないことを要請するとともに、ITU-Tの各 SGにおいて策定中の文書に対し

て、考慮すべき観点を知らせるためのリエゾン文書を作成し、ITU-T SG 5、9、15及び ITU-R

WP 1Aへ送付した(5B/TEMP/295)。

その他、ITU-Rの各WPからは、ITU-Tで検討中の勧告G.fastや K.mhn、K.60及びコグ

ニティブ無線のセキュリティ問題に関する ITU-Tの各SG宛てのリエゾン文書の写しが入力さ

れた(5B/481、494、499、509)。これらの文書については、特段の質疑なく、WP 5B 議長報

告にリエゾン文書が入力されたことが記録されることとなった。

2.4.3 ダイナミック・アクセス問題関連(ITU-R 新報告 SM.[DYNAMIC ACCESS])

入力文書: 5B/491(WP1B)、495(WP5D)、619(ICAO)

出力文書: 5B/TEMP/296

WP 1Bでは、コグニティブ機能を有する無線システムによる周波数へのダイナミックなアク

セスのための周波数管理原則や周波数技術に関する検討が進められており、その結果は

ITU-R報告 SM.[DYNAMIC ACCESS]へまとめられているところである。

今会合では、WP 1Bでの検討状況を知らせるリエゾン文書(5B/491)と本新報告に対する

WP 5D及び ICAOからのリエゾン文書の写し(5B/495、619)が入力された。

そこで、WP 1Bから入力されたリエゾン文書(5B/491)に対して、WP 5Bでは生命の安全

に関わる無線通信を扱っているため、既存の無線業務と安全業務に影響を及ぼさないように

することと、ITU-R決議第 58号の範囲内で ITU-R報告 SM.[DYNAMIC ACCESS]の検討を

進めることをWP 1Bへ要請する回答文書を作成し、WP 1Bへ送付した(5B/TEMP/296)。

2.4.4 CCV 関連

入力文書: 5B/475(Annex 40)(前回WP 5B議長報告)、505(CCV)

出力文書: 5B/TEMP/316

43 / 67

前回WP5B 会合において、WP5Bが所掌する無線業務に関する用語を ITU-R の用語集

に掲載するため、Coordination Committee for Vocabulary(CCV)に ITU-R勧告Mシリーズ

に掲載されている用語を知らせるためのリエゾン文書を送付していた。

このWP 5Bからの文書を受け、CCVから、用語「UA」と「UAS」の定義文書の見直しを要

請するリエゾン文書(4B/505)が入力された。そこで、CCVからの提案どおりに両用語の定義

を修正することとし、その旨を CCVへ回答した(5B/TEMP/316)。

なお、CCVから指摘された用語の修正ポイントは以下のとおりである。

・ UA(Unmanned Aircraft)について

WP5Bが提案した定義「Designates all types of aircraft remotely controlled. 」から

「Designates」を削除した方が良い。また、ITU-R勧告V.666では、略語の混乱を避ける

ため、3文字より少ない文字数での略語を避けるように勧告されている。

・ UAS(Unmanned Aircraft System)について

WP5B が提案した定義「Consists of the following subsystems」の前に「Unmanned

Aircraft system」を追加した方がよい。

2.4.5 WP5B が所掌する ITU-R 研究課題の見直し

入力文書: 5B/524(SG5議長)

出力文書: ―

各 WP は、担当している研究課題のメンテナンスを行うため、今研究会期の終わりまでに

見直さなければなたない。そこで、SG 5 議長から、WP 5B が所掌する研究課題の見直しを

要請する文書が入力された(5B/524)。

今会合においては、詳細な審議はなく、次回会合において再度見直されることとなった。

2.4.6 その他

入力文書: 5B/475(Annex 44)(前回WP 5B議長報告)、478(WP5A)、

490(SG 7)、497(SG7)、510(WP6A)

出力文書: ―

その他のリエゾン文書として、以下の文書が入力された。これらの文書は情報文書と

して扱われ、回答文書は作成されなかった。

・ WP 5A からは、JTG 4-5-6-7からWP 5Aへ入力された、無線 LANに適応可能な干

渉軽減技術の詳細を問い合わせるリエゾン文書に対するWP 5Aの回答文書(これま

で適応されてきた技術(電力レベル、送信電力制御技術等)の詳細を説明している))

の写しが入力された(5B/478)。

・ SG 7 からは、2013 年 12 月に改訂が承認された ITU-R 勧告 SA.1155-1(データ

中継衛星の運用保護基準を規定したもの)への注意喚起を促すリエゾン文書が入

力された(5B/490)。

・ 同じくSG 7からは、協定世界時(UTC)の時刻系に関する研究課題Q.236/7が改訂

され、Q.236-1/7 となったため、最新版の研究課題への注意喚起を促すリエゾン文書

が入力された(5B/497)。

44 / 67

・ WP 6Aからは、前回WP 5B 会合(2013 年 11 月)において、2013 年 9 月に改訂

された ITU-R SG6 の新研究課題である Q.136-2/6(国際的な放送ローミング)に

関し、VHF 帯及び HF 帯は AM(R)S における航空機音声通信等に使用されている

ことから、各主管庁において法規上の不整合が生じないよう注意することを要請

するリエゾン文書を WP 6A へ送付していたため、その回答が入力された

(5B/510)。本回答文書では、WP 6A において、国際的な放送ローミングのた

めの民生受信機の主な機能に関する新勧告草案を作成したことと、この新勧告草

案が WP 5B からのリエゾン文書の中で言及されていた非公共受信機に関する記

述を配慮したものである旨が述べられていた。

3. 今後の予定

次回WP 5B会合における主な審議事項は以下のとおりである。

(1) 無線測位業務関連(WG 5B-1)

議題 1.18 に関する周波数共用検討のためのシステム特性と干渉検討に関する

ITU-R新報告草案 M.[AUTOMOTIVE RADRS]の作成作業。

海洋レーダーに関する新報告草案を新報告案へ格上げするための作業。

(2) 航空関連(WG 5B-2)

WRC-15議題1.5(UAS)に関し、ITU-R新報告草案 M.[UAS-FSS]へ向けた作業

文書の更新作業。

WRC-15議題 1.17(WAIC)に関し、22.5-22.55 GHz帯及び 23.55-23.6 GHz帯

における既存業務と WAIC との周波数共用検討(特に、 ITU-R 新報告草案

M.[WAIC_SHARING-22/23 GHz]へ向けた作業文書の更新作業)。

WAICの技術特性及び保護基準をまとめた新勧告草案 M.[WAIC]の更新作業。

WAICの定義等をまとめた ITU-R新勧告案 M. [WAIC_CONDITIONS]へ向けた

作業文書の更新作業(CPMテキスト案の Method Bの対応)。

(3) 海上関連(WG 5B-3)

WRC-15 議題 1.15 に関し、船上通信の技術基準を記した ITU-R 勧告改訂草案

M.1174-2へ向けた作業文書の更新作業。

WRC-15議題 1.16に関し、VDESに関する ITU-R新勧告草案M.[VDES]へ向け

た作業文書の更新作業。

4. 次回会合

次回WP 5B会合は、2014年 10月 27日(月)から同年 11月 7日(金)の 12日間にわた

り、スイス(ジュネーブ)において開催される予定である。

その後、SG 5会合が同年 11月 10日(月)から 11日(火)の 2日間にわたり、同場所で開

催される予定である。

45 / 67

表 8: 入力文書一覧

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

269 ICAO

Reply liaison statement to ITU-R Working Party 5B

- Use of satellite radio links for the control and

non-payload communications of unmanned aircraft sys-tems under WRC-15 agenda item 1.5

5B-2 318

304 (Annex 16)

WP5B

議長報告

(2013年

5月)

Working document towards preliminary draft new re-vision of Recommendation ITU-R M.541-9

- Operational procedures for the use of digital selec-

tive-calling equipment in the maritime mobile service

5B-3 293

423 米国 Technical considerations for use of RR Appendix 18 channels; Proposal to prevent AIS receiver blocking

5B-3 289

441 豪州

Working document towards a draft revision of Rec-ommendation ITU-R M.585-6

- Assignment and use of identities in the maritime mobile

service

5B-3 290

475 WP5B

議長

Report on the twelfth meeting of Working Party 5B

- (Geneva, 18 - 29 November 2013)

Plenary

5B-1、

5B-2、

5B-3、5B-4

258、259、

260、262、

263、264、

265、270、

273、279、

281、282、

283、285、

290、292、

294、297、

299、301、

302、303、

305、306、

308、312、

313、315、

317、319、

320、321、

322、323、324

476 WP 5C Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.16 5B-3 ―

477 WP 5C

Liaison statement to Working Parties 5A and 5B

- Potential impact to the fixed service from automotive

collision avoidance radar in adjacent frequency bands

76-77 GHz and 77-81 GHz

5B-1 266

478 WP 5A

Liaison statement to Joint Task Group 4-5-6-7 (copy to Working Party 5B for information)

- Mitigation techniques for radio local area networks

5B-4 261

479 WP 5A Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.16 5B-3 ―

480 WPs 5A and 5C

Liaison statement to ITU-T Study Group 9 (copy for information to ITU-R Working Parties 1A, 5B and 6A)

- Coexistence of wired telecommunications with radio-

communication systems

- Considerations with respect to work on Recommendation

ITU-T J.195.1 (J.HiNoC-REQ)

5B-4 295

46 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

481 WPs 5A and 5C

Liaison statement to ITU-R Study Group 15 (copied for information to ITU-R Working Parties 1A, 5B, 5D and 6A)

- Determination of the ITU-T G.fast PSD specification

5B-4 ―

482 WP 5A

Liaison statement to Working Party 5B

- Studies for WRC-15 agenda item 1.17 in the 22.5-22.55 GHz and 23.55-23.6 GHz frequency bands

5B-2 ―

483 WP 5A

Liaison statement to Working Parties 5B and 5C (copy for information to Working Party 3L)

- WRC-15 agenda item 1.4

- Status of studies and draft CPM text for WRC-15 agenda

item 1.4

5B-2 ―

484 イラン

Comments regarding Annex 41 to Working Party 5B Chairman's Report

- Working document towards a preliminary draft new Re-port ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, interference

and regulatory environments associated with the use of frequency bands allocated to the fixed-satellite service

not subject to Appendices 30, 30A, and 30B for the con-trol and non-payload communications of unmanned air-

craft systems in non-segregated airspace

5B-2 323

485 イラン

Comments on Annex 1 to Working Party 5B Chair-man's Report

- Working document towards preliminary draft CPM text

- Chapter 3

- Aeronautical, Maritime and Radiolocation issues

5B-2 317

486 ITU-T SG 9

Liaison statement on coexistence of wired telecom-munications with radiocommunication systems

5B-4 295

487 ITU-T SG 9

Liaison statement on coexistence of wired telecom-munications with radiocommunication systems

- Considerations with respect to work on Recommendation ITU-T J.195.1 (J.HINOC-REQ)

5B-4 295

488 BR局長 Reply to Study Group 5 Chairman's note regarding oceanographic radars development of a database of oceanographic radars

5B-1 269

489 ITU-T SG 5

Liaison statement on coexistence of wired telecom-munications with radiocommunication systems

5B-4 295

490 SG 7

Recommendation ITU-R SA.1155-1

- Protection criteria related to the operation of data relay

satellite systems

Plenary

491 WP 1B

Liaison statement to Working Parties 1A, 4A, 4C, 5A, 5B, 5D, 7B, 7C, 7D and CCV

- Working document towards a preliminary draft new Re-port ITU-R SM.[DYNAMIC ACCESS]

- Spectrum management principles and spectrum engi-

neering techniques for dynamic access to spectrum by radio systems employing cognitive capabilities

5B-4 296

492 ETSI Liaison statement

- Revision of Recommendation ITU-R M.493-13 5B-3

282、292

47 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

493 ETSI

Liaison statement

- Preliminary draft new Report ITU-R M.[MAN OVER-

BOARD SYSTEM]

5B-3 280

494 WP 5D

Liaison statement to ITU-T FG Innovation, TSAG and Study Group 17 (copy for information to ITU-R Study Group 5, Working Parties 5A, 5B and 5C)

- New standardization activities for the International Tel-

ecommunication Union

- Standardization Sector (ITU-T)

5B-4 ―

495 WP 5D

Liaison statement to Working Party 1B (copy to Working Parties 5A, 5B and 5C for information)

- Working document towards a preliminary draft new Re-port ITU-R SM.[DYNAMIC ACCESS]

- Spectrum management principles and spectrum engi-

neering techniques for dynamic access to spectrum by radio systems employing cognitive capabilities

5B-4 ―

496 WP 4B Reply liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.5 5B-2 ―

497 SG 7 Question ITU-R 236-1/7 Plenary, 5B-4

498 WP 5D

Liaison statement to Working Party 5B (copy to Working Party 4A)

- Summary of generic unwanted emission characteristics found in (1) Recommendation ITU-R M.1580/81

(IMT-2000) and (2) preliminary draft new Recommenda-tion ITU-R M.[IMT.OOBE X] (IMT-Advanced)

Plenary, 5B-4

267

499 WP 4C

Liaison statement to ITU-T Study Group 15 and ITU-R Working Party 1A (copy to ITU-R Working Party 5B for information)

- Coexistence of wired telecommunications (including

PLT) with radiocommunications systems - consideration with respect to work on Recommendation ITU-T G.fast

5B-4 ―

500 JTG

4-5-6-7

Liaison statement to Working Parties 5A, 5B and 7C

- Possible mitigation techniques to address interference to EESS (active) and radiodetermination from the potential

use of the frequency band 5 350-5 470 MHz by RLANs

5B-1 261

501 WP 4A Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.6 5B-2 310

502 WP 4A Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.7 5B-2 314

503 WP 4A Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.5 5B-2 ―

504 WP 4C Liaison statement to Working Party 5B

- Satellite reception of ADS-B signals 5B-2 313

505 CCV

Liaison statement to Working Party 5B

- Terminology and associated definitions produced by

on-going work in Working Party 5B

5B-4 316

506 WP 4C

Liaison statement to Working Parties 3M, 4A, 4B 5A, 5B, 5C and 7B

- WRC-15 agenda item 1.9.2

5B-3 ―

48 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

507 WP 4C

Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.10

- Technical characteristics, protection criteria, and shar-ing studies for aeronautical moblile service systesm in

the frequency bands 22.5-23.6 and 25.25-27.5 GHz

5B-2 309、311

508 WP 4C Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda items 1.10 and 1.17 5B-2 309

509 WP 6A

Liaison statement to Working Party 1A

- Copy to Working Parties 1C, 5A, 5B, 5C and ITU-T Study Group 5

- Recommendations ITU-T K.60 and K.mhn

- Coexistence of wired and wireless communication sys-tems

5B-4 ―

510 WP 6A

Reply liaison statement to Working Party 5B (copy to Working Parties 4A, 4B, 4C, 5A, 5C and 5D)

- Development of draft new Recommendation on main

functionalities of consumer receivers for worlwide

broadcasting roaming

Plenary

511 ITU-T SG 15

Liaison statement on considerations on wired tele-communication systems being developed under G.fast

5B-4 295

512 WMO

Liaison statement to Working Parties 1B, 4A, 4C, 5A, 5B, 7B, 7C, Joint Task Group 4-5-6-7 and the Special Commitee as responsible Groups for WRC-15 agenda items 1.1, 1.3, 1.5, 1.6, 1.9, 1.10, 1.11, 1.12, 1.17, 1.18, 7, 9.1.1, 9.1.2., 9.1.5, 9.1.6, 9.1.8, 10 (copy to Working Party 5D)

5B-2 ―

513 フランス

Working document towards a preliminary draft new Report

- Guidelines for the use of spectrum by oceanographic radars in the frequency range 3 to 50 MHz

5B-1 270

514 フランス

Liaison statement to Working Party 1A

- Proposal of revision of Recommendation ITU-R SM.337

- Impacty of duty cycle on frequency and distance separa-

tion for various wave signal interferers

5B-1 ―

515 豪州

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1465-1

- Characteristics of and protection criteria for radars op-

erating in the radiodetermination service in the frequen-cy band 3 100-3 700 MHz

5B-1 264

516 英国 Preliminary draft revision of Recommenation ITU-R M.1174-2

5B-3 284

517 英国 Proposed modification of draft CPM text Chapter 3

- WRC-15 agenda item 1.15 5B-3 283

518 ICAO

Proposed revision to working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[ADS-OCEAN] on expanding the operational benefits of automatic dependent surveillance broadcast to oceanic and re-mote areas without ground infrastructure

5B-2 313

49 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

519 豪州

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1460-1

- Technical and operational characteristics and protection criteria of radiodetermination radars in the frequency

band 2 900-3 100 MHz

5B-1 262

520 豪州

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1464-1

- Characteristics of radiolocation radars, and character-

istics and protection criteria for sharing studies for aer-onautical radionavigation radars in the radiodetermina-

tion service operating in the frequency band 2 700-2 900

MHz

5B-1 263

521 豪州

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[COM RAD]

- Impact on radar probability of detection due to interfer-ence from International Mobile Telecommunication sys-

tems

5B-1 273

522 豪州

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.493-13

- Digital selective-calling system for use in the maritime mobile service

5B-3 282、292

523 IUCAF

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[AUTOMOTIVE RADARS]

- [Systems characteristics and compatibility of automotive

radars operating in the frequency band 77.5-78 GHz for

shring studies]

5B-1 299

524 SG 5

議長 Review of the Study Group 5 Questions assigned to the Working Parties

Plenary, 5B-1

, 5B-2

, 5B-3

, 5B-4

525 ロシア Proposed amendments to the draft CPM text

- WRC-15 agenda item 1.18 5B-1 294

526 ロシア Proposals on modifications to draft CPM Report (WRC-15 agenda item 1.15)

5B-3 283

527 ロシア Working document towards draft revised Recom-mendation ITU-R M.1174-2

5B-3 284

528 ロシア Proposal for modification of draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.16

5B-3 281

529 豪州、

英国、 VDES channel sounding campaign trial report 5B-3 286

530 ドイツ

Proposed amendments to Annex 3 of working docu-ment towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Techniques to mitigate the impairments and failures af-fecting unmanned aircraft system command and

non-payload communication links

5B-2 319

50 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

531

ドイツ、

フィンランド、

ラドビア、

リトアニア、

ルクセンブルグ、

オランダ、

ノルウェー、

ポルトガル、

ルーマニア、

スペイン、

スウェーデン、

スイス、英国

Proposed modifications on the draft CPM text on agenda item 1.5

5B-2 317

532 ドイツ Revision of Recommendation ITU-R M.1174-2, expe-riences of compatibility between analogue and digital systems in the land mobile service in the UHF band

5B-3 284

533 ドイツ

Comments on the studies carried out within the scope of Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- WRC-15 agenda item 1.5

5B-2 321、322

534 ドイツ Bistatic radars in the 5 GHz-band 5B-1 260

535 ドイツ

Proposed liaison statement to Joint Task Group 4-5-6-7 mitigation techniques

- Possible mitigation techniques to adress interference to radiodetermination from the potential use of the fre-

quency bands 5 350-5 470 MHz and 5 725-5 850 MHz by

RLANs

5B-1 261

536 インドネシア Practical guidance for GMDSS

Plen

ary、5B-3

537

フランス、

ドイツ、

アイルランド、

オランダ、

ルーマニア、

スペイン、

スウェーデン

Justification of the channel plan for VDES under agenda item 1.16

5B-3 288

538

フィンランド、

フランス、

ドイツ、

アイルランド、

オランダ、

ノルウェー、

ルーマニア、

スペイン、

スウェーデン

Modification to working document towards draft CPM text

5B-3 281

539 フランス On the compatibility of radiolocations service and ra-dio amateur service in the band 77.5-78 GHz

5B-1 299

540 フランス Proposed modifications to draft CPM text on agenda item 1.18

5B-1 294

541 フランス Proposed modifications to the working document to-ward a preliminary report on agenda item 1.18

5B-1 299

51 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

542 中国

Assessment of the inter-system interference caused by other FSS satellites to earth station receiver on-board UAV for link 2

- WRC-15 agenda item 1.5

5B-2 320

543 中国 Proposals on revision to draft CPM text 5B-3 281

544 中国 Working document of proposals on revisions to the preliminary draft new Report ITU-R M.[VDES]

5B-3 288

545 TDC A/S Proposals for revision of Recommendation ITU-R M.493-13

5B-3 291

546 スウェー

デン

Report of study on different modulation methods for VDES communication on the maritime chanels ASM1 and ASM2

5B-3 ―

547 ドイツ

Updates to the draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.17

- Resolution 423 (WRC-12)

5B-2 297

548

ドイツ、

ルクセンブルグ、

スイス、英国

Updates to the working document towards a prelimi-nary draft new Report ITU-R M.[WAIC Bands] and proposal for upgranding it to a PDNR

5B-2 308

549 ドイツ Updates to the working document towards a prelimi-nary draft new Recommendation ITU-R M.[WAIC] and proposal for upgrading it to a PDNR

5B-2 301

550 ドイツ Upgrade of the working document towards a prelimi-nary draft new Report ITU-R M.[WAIC_SHARING_4 200-4 400 MHz]

5B-2 302

551

ドイツ、

オーストリア、

ベルギー、

チェコ、

フランス、

オランダ、

ルーマニア、

スイス

Comments on Resolution 61 of United Nations Eco-nomic Commission for Europe (UNECE)

5B-3 278

552 フランス Discussion paper about maritime identities 5B-3 290

553 Inmarsat

WRC-15 agenda item 1.5

- Proposed amendments to Annex 8 of the working docu-ment towards draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

5B-2 317、324

554 ドイツ Proposed amendments to Annex 6 of working docu-ment towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

5B-2 321

555 米国

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1849

- Technical and operational aspects of ground-base mete-

orological radars

5B-1 265

556 米国

Proposed draft reply liaison statement to Working Party 7C

- Preliminary draft new Report ITU-R

RS.[EESS-9GHz_RDS] for WRC-15 agenda item 1.12

5B-1 276

557 米国 Proposed draft reply liaison statement to Working Party 4A on the working document draft CPM text for WRC-15 agenda item 1.7

5B-2 314

52 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

558 米国

Preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1464-1

- Characteristics of radiolocation radars, and character-istics and protection criteria for sharing studies for aer-

onautical radionavigation radars in the radiodetermina-

tion service operating in the frequency band 2 700-2 900 MHz

5B-1 263

559 米国

Proposed draft reply liaison statement to Working Party 4A

- WRC-15 agenda item 1.6

5B-2 ―

560 米国

Preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1827

- Technical and operational requirements for stations of

the aeronautical mobile (R) service limited to surface

application at airports in the frequency band 5 091-5 150 MHz

5B-2 315

561 米国

Working document towards preliminary draft CPM text

- Chapter 3

- Aeronautical, Maritime and Radiolocation issues

5B-2 317

562 米国 Draft reply liaisons statement to Wroking Party 4A

- WRC-15 agenda item 1.5 5B-2 ―

563 米国 Proposed improvements to the working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[AUTOMOTIVE RADARS]

5B-1 299

564 米国

Modifications to the working document towards a pre-liminary draft new Recommendation ITU-R M.[AMS-CHAR-24 GHz]

- "Technical characteristics and protection criteria for

aeronautical mobile service systems in the frequency bands 22.5-23.6 and 25.25-27.5 GHz"

5B-2 306、311

565 米国

Modification to working document towards a prelimi-nary draft new Recommendation ITU-R M.[AMS_CHAR]

- "Technical characteristics and protection criteria for

aeronautical mobile service systems in the frequency band 14.5-15.35 GHz"

5B-2 305

566 米国 Draft reply liaison statement to Working Party 4A

- WRC-15 agenda item 1.6 5B-1 310

567 米国

Working document towards preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, interference and regulatory environments associated with the use of

frequency bands allocated to the fixed-satellite service

not subject to Appendices 30, 30A and 30B for the con-trol and non-payload communications of unmanned air-

craft systems in non-segregated...

5B-2 324

568 米国

Comments on liaison statement from Working Party 4B

- Performance criteria related to WRC-15 agenda item 1.5

5B-2 ―

569 米国

Proposed liaison statement to Working Party 4A

- Revised element for sharing studies being conducted un-

der WRC-12 agenda item 1.6.1

5B-1 298

53 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

570 米国

Draft new Report ITU-R M.[WAIC_SHARING_4 200-4 400MHz]

- Compatibility analysis between wireless avionics in-tra-communication systems and systems in the existing

services in the frequency band 4 200-4 400 MHz

5B-2 302

571 米国

Update to the working document towards a prelimi-nary draft new Report ITU-R M.[WAIC_SHARING_22/23GHz]

- Sharing studies between wireless avionics in-tra-communication systems and systems in the frequency

bands 22.5-22.55 GHz and 23.55-23.6 GHz

5B-2 303

572 米国

Update to working document towards a preliminary draft new Recommendation [PEAK FDR]

- Peak frequency dependent rejection for pulsed systems

5B-1 ―

573 米国

Update to technical and operational characteristics, interference and regulatory environments associated with the use of frequency bands allocated to the fixed-satellite service not subject to Appendices 30, 30A and 30B for the control and non-payload com-munications of unmanned aircraft systems in non-segregated airspace

5B-2 321

574 米国 Proposals for preliminary draft revision of Recom-mendation ITU-R M.1638-1

5B-1 260

575 米国

Draft revision of Recommendation ITU-R M.1460-1

- Technical and operational characteristics and protection

criteria of radiodetermination radars in the frequency band 2 900-3 100 MHz

5B-1 262

576 米国

Draft new Recommendation ITU-R M.[ANT ROT]

- Antenna rotation variability and effects and antenna coupling on radar interference analysis

5B-1 258

577 米国

Working document towards revisions to Recommen-dation ITU-R M.1849 and Report ITU-R M.2136

- Assessment of pluse interference to meteorological ra-

dars operating within the 2 700- 2 900 MHz band for the

in-band operation of other meteorological and aeronau-tical radionavigation radars

5B-1 271

578 米国 Assessment of interference to radars operating within the 2 700-2 900 MHz band from broadband wireless systems operating in adjacent frequency bands

5B-1 268

579 米国

Modifications to Annex 7 of working document to-wards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, interference

and regulatory environments associated with the use of frequency bands allocated to the fixed-satellite service

not subject to Appendices 30, 30A and 30B for the con-trol and non-payload communications...

5B-2 322

580 米国 Working document towards draft CPM text

- Agenda item 1.16 5B-3 281

54 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

581 米国

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[AIS.PROTECTION]

- Technical assessment of RR Appendix 18

- Channel usage to protect AIS channels and also protect

AIS channels and also protect any additional channels

that may be allocated to support AIS technology applica-tions

5B-3 289

582 米国

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Annex 5

- Baseline interference assessment for fixed satellite ser-

vice Earth stations on board unmanned aircraft with non-participating fixed satellite service systems (links #2

and #3)

5B-2 320

583 米国

Modifications to the working document toward a pre-liminary draft new Report ITU-R M.[MAR.MSS]

- "Use of Non-GSO satellite systems to enhance maritime safety"

5B-3 285

584 米国 Proposal for modification of draft CPM text for WRC-15 agenda item 1.16

5B-3 281

585 米国

Modification of draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.17

- Resolution 423 (WRC-12)

5B-2 297

586 米国

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[ADS-OCEAN]

- Replacement text

5B-2 313

587 米国

Working document toward a draft new Report ITU-R M.[VES] "Selection of the channel plan for a VHF data exchange system (VDES)" under WRC-15 agenda item 1.16

5B-3 288

588 米国 Working document on comparison of methods of FSS with AMS(R)S and FSS without AMS(R)S

5B-2 ―

589 オランダ

Proposed text for reply liaison statement to ITU-R Joint Task Group 4-5-6-7

- Possible mitigation techniques to address interference to

EESS (active) and radiodetermination from the potential use of the frequency bands 5 350-5 470 and/or 5 725- 5

850 MHz by WAS/RLANS

5B-1 261

590 韓国 Proposed modifications to draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.17

5B-2 297

591 フランス、

ESA

Satellite component of the VDES for agenda item 1.16 (WRC-15)

5B-3 281

592 カナダ

Proposed amendments to the working document to-wards a preliminary draft new Report ITU-R M.[ADS-OCEAN] on expanding the operational bene-fits of automatic dependent surveillance broadcast to oceanic and remote areas without ground infrastruc-ture

5B-2 313

593 フランス

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[COM RAD]

- Effects of interference from high duty cycle commu-

nication-type systems into radars operating in the

radiodetermination service

5B-1 273

55 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

594 フランス

New Annex for working document towards a prelimi-nary draft new Report

- Guidelines for the use of spectrum by oceanographic ra-dars in the frequency range 3 to 50 MHz

5B-1 270

595 イラン

Comments on Annex 1 to Workign Party 5B Chair-man's Report

- Chapter 3

- Aeronautical, Maritime and Radiolocation issues

5B-2 317

596 イラン

Comments regarding Annex 25 to Working Party 5B Chairman's Report

- Working document towards a preliminary draft new Re-

port ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, interference

and regulatory environments associated with the use of

frequency bands allocated to the fixed-satellite service not subject to Appendices 30, 30A and 30B for the control

and...

5B-2 323

597 AsiaSat Modification to the working document towards prelimi-nary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

5B-2

320、

323、324

598 AsiaSat Modifcations on the draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.5 (UAS)

5B-2 317

599 ドイツ Proposal of modifications to the working document towards preliminary draft new revision of Recom-mendation ITU-R M.541-9

5B-3 293

600 ドイツ Sharing between radio location service and amateur and amateur satellite services in the band 77.5-78 .0 GHz

5B-1 299

601 フランス Draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.5 5B-2 317

602 フランス

Draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.17

- Resolution 423 (WRC-12) - Chapter 3 - Aeronautical,

Maritime and Radiolocation issues

5B-2 297

603 フランス

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[WAIC BANDS]

- Consideration of the aeronautical mobile (route), aero-nautical mobile, and aeronautical radionavigation ser-

vices allocations to accommodate wireless avionics in-tra-communicaitons

5B-2 308

604 フランス Possible modification of RR Footnote 5.511F 5B-1 272

605 フランス DFS minimum requirement to ensure an adequate protection to frequency hopping radars in the 5 GHz band

5B-1 261

606 ベトナム

Aspects for discussion on WRC-15 agenda item 1.15

- Analog and digital technology for UHF on-board commu-nication in maritime mobile service

5B-3 283、284

607 ベトナム WRC-15 agenda item 1.15

- Proposals on modifications to the draft CPM text 5B-3 283

608 ベトナム

Working document toward a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1174-2

- Technical characteristics of equipment used for on-board vessel communications in the bands between 450 and 470

MHz

5B-3 284

56 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

609 ベトナム

Working document toward a preliminary draft revision of Report ITU-R M.2231-0

- Use of Appendix 18 to the Radio Regulations for the mari-time mobile service

5B-3 287

610 日本 Guidelines for the use of spectrum by oceanographic radars in the frequency range 3 to 50 MHz

5B-1 270

611 日本 Proposed modification to working document towards

- Draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.15 5B-3

283、284

612 日本 Proposed modification to working document towards

- Draft CPM text on WRC-15 agenda item 1.16 5B-3 281

613 日本

Proposed modification to working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[AUTOMOTIVE RADARS]

- Systems characteristics and compatibility of automotive

radars operating in the 77.5-78 GHz band fo sharing

studies

5B-1 299

614 フランス

Draft revision of Recommendation ITU-R M.1638-1

- Characteristics of and protection criteria for sharing

studies for radiolocation exe;t ground based meteroro-logicla radars) and, aeronautical radionavigation radars

operating in the frquency bands between 5250 and 5850 MHz

5B-1 260

615 ルクセン

ブルグ

Preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, interference and regulatory evironments associated with the use of

frequency bands allocated to the fixed-satellite service not

subject to Appendices 30, 30A, and 30B for the control and non-payload communications of unmanned aircraft

systems in non-segregated airspace

5B-2 324

616 ルクセン

ブルグ

Annex 1 to Workign Party 5B Chairman's Report

- Chapter 3

- Aeronautical, Maritime and Radiolocation issues

5B-2 317

617 英国

Proposed revisions to working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[ADS-OCEAN] on expanding the operational benefits of automatic depend surveillance broadcast to oceanic and remote areas without ground infrastructure

5B-2 313

618 WP 7B

Liaison statement to Working Party 5B

- Protection of SRS earth stations from transmitting aircraft stations in the 2 200-2 290 MHz band

5B-2 307

619 ICAP

Liaison statement to Working Party 1B (copied to Working Parties 4A, 4C, 5B, IMO and WMO for in-formation)

- Working document towards a preliminary draft new Re-port ITU-R SM.[DYNAMIC ACCESS]

- Spectrum management principles and spectrum engineer-

ing techniques for dynamic access to spectrum by radio systems employing cognitive capabilities

5B-4 ―

620 WP 7C

Reply liaison statement to Working Party 5B

- Studies for WRC-15 Agenda Item 1.17 in the 4 200-4 400 MHz, 22.5-22.55 GHz and 23.55-23.6 GHz frequency

bands

5B-2 300

57 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

621 WP 7C

Liaison statement to Working Party 5B

- WRC-15 agenda item 1.12

- Sharing analyses of very wideband EESS SAR transmis-sions with stations in the radio determination service op-

erating in the frequency bands 8 700-9 300 MHz and 9

900-10 500 MHz

5B-1 276

622 WP 7C

Reply liaison statement to Working Part 5B on PDN Report ITU-R RS.[EESS-ARNS RADARS 1 215-1 300 MHz]

- Potential interference from the Earth exploration-satellite

(active) spaceborne radars operating in the 1 215-1 300

MHz frequency band to the aeronautical radionavigation surveillance radar receivers in the 1 240-1 370 MHz fre-

quency band

5B-1 274

623 WP 7C

Liaison statement to Working Party 5B

- Compatibility between earth exploration-satellite service

(active) and radiolocation service within the 35.5-36 GHz frequency band

5B-1 ―

624 WP 7D Reply liaison statement to Working Party 5B

- Possible modification of RR Footnote No. 5.511F 5B-1 272

625 WP 7D

Liaison statement to Working Party 5B (copy to Working Party 5A)

- Agenda item 1.18

- Systems characteristics and compatibility of automotive

radars operating in the frequency band 77.5-78 GHz for

sharing studies

5B-1 275

626 WP 7D

Reply liaison statement to Working Party 5B

- Studies for WRC-15 agenda item 1.17 in the 22.5-22.55

GHz and 23.55-23.6 GHz frequency bands

5B-1 ―

627 BR Study

Groups De-partment

List of documents issued (Documents 5B/475 - 5B/627)

― ―

628 WP 5C

Liaison statement to Working Party 5A (copy for in-formation to Working Parties 5B and 3L)

- WRC-15 agenda item 1.4

- Status of studies and draft CPM text for WRC-15 agenda

item 1.4

Ple-nary

629 WP 5C Liaison statement

- WRC-15 agenda item 1.17 5B-2 ―

630 WPs 5A and 5C

Joint liaison statement to Working Party 5B (copy for information to Workign Party 1C)

- Station call-sign identification to be used by oceano-

graphic radar in frequency band 3 to 50 MHz

Ple-nary

631 WPs 5A and 5C

Joint liaison statement

- WRC-15 agenda item 1.16 5B-3 ―

632 WP 5C

Liaison statement to Working Party 1B (copied for information to Working Parties 5A and 5B)

- Development of a draft new Report ITU-R

SM.[WHITE-SPACE] spectrum management principles

and spectrum engineering techniques for the use of "White spaces" by radio systems employing cognitive capablities

Ple-nary

58 / 67

文書番号

5B/** 提出元 題目

担当

WG 出力文書 5B/TEMP/*

633 WP 5C

Liaison statement to Working Party 4C (copy to Working Parties 3M, 4A, 4B, 5A, 5B and 7B for infor-mation)

- WRC-15 agenda item 1.9.2

Ple-nary

634 WP 5C

Liaison statement to Working Parties 4C and 5B (copy for information to Working Parties 3M, 4A, 4B, 5A, 7A, 7B, 7C and 7D)

- WRC-15 agenda item 1.10

Ple-nary

59 / 67

表 9: 出力文書一覧

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

258

Draft new Recommendation ITU-R M.[ANT ROT]

- Antenna rotation variability and effects on an-tenna coupling for radar interference analysis

475 (Annex 19)

576

・DNR として合意。

・SG 5へ上程。

259 Work plan for WRC-15 agenda item 1.18 475

(Annex 10)

・作業計画として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 10 として添

付。

260

Draft revision of Recommendation ITU-R M.1638-1

- Characteristics of and protection criteria for

sharing studies for radiolocation (except

ground based meteorological radars) and aer-onautical radionavigation radars operating in

the frequency bands between 5 250 and 5 850 MHz

475 (Annex 12)

614

・DRR として合意。

・SG 5へ上程。

261

Reply liaison statement to ITU-R Joint Task Group 4-5-6-7 (copy for information to Work-ing Party 5A)

- Possible mitigation techniques to address in-

terference to EESS (active) and radiodetermi-nation from the potential use of the frequency

bands 5 350-5 470 and/or 5 725-5 850 MHz by

WAS/RLANS

478、500、

534、535、

589、605

・リエゾン文書として合

意。

・JTG 4-5-6-7へ送付。

262

Preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1460-1

- Technical and operational characteristics and protection criteria of radiodetermination ra-

dars in the frequency band 2 900-3 100 MHz

475 (Annex 15)

519、575

・PDRR として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 15 として添

付。

263

Preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1464-1

- Characteristics of radiolocation radars and characteristics and protection criteria for

sharing studies for aeronautical radionaviga-

tion radars in the radiodetermination service operating in the frequency band 2 700-2 900

MHz

475 (Annex 16)

520、558

・PDRR として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 16 として添

付。

264

Preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1465-1

- Characteristics of and protection criteria for

radars operating in the radiodetermination

service in the frequency band 3 100-3 700 MHz

475 (Annex 17)

515

・PDRR として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 17 として添

付。

265

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1849

- Technical and operational aspects of ground-based meteorological radars

475 (Annex 18)

555

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 18 として添

付。

60 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

266

Reply liaison statement to Working Party 5C

- Potential impact to the fixed service from au-tomotive collision avoidance radar in adjacent

frequency bands 76-77 GHz and 77-81 GHz

477

・リエゾン文書として合

意。

・WP 5Cへ送付。

267

Liaison statement to Working Parties 1A, 5A, 5C and 5D regarding development of a Re-port on out-of-band emissions in the 2 700-2 900 MHz frequency band from service oper-ating below 2 690 MHz

・リエゾン文書として合

意。

・WP 1A、5A、5C、5D

へ送付。

268

Preliminary draft new Report ITU-R M.[OOB S-BAND]

- Assessment of interference to radars operating

within the 2 700-2 900 MHz band from broad-

band wireless systems operating in adjacent frequency bands

578

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 23 として添

付。

269 Development of a database of oceanographic radars

488

・BR宛文書として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 36 として添

付。

270

Preliminary draft new Report

- Guidelines for the use of spectrum by oceano-

graphic radars in the frequency range 3 to 50 MHz

475 (Annex 31)

513、594、610

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 25 として添

付。

271

Working document towards revisions to Recommendation ITU-R M.1849 and Report ITU-R M.2136

- Assessment of pulse interference to meteoro-

logical radars operating within the 2 700- 2 900 MHz band from the in-band operation of

other meteorological and aeronautical radio-

navigation radars

577

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 20 として添

付。

272 Reply liaison statement to Working Party 7D

- -Possible modification of RR no. 5.511F 604、624

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Dへ送付。

273

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[COM RAD]

- Impact on radar probability of detection due to

interference from wideband communication

signals

475 (Annex 30)

521、593

・WD-PDRRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 35 として添

付。

61 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

274

Reply liaison statement to Working Party 7C on PDN Report ITU-R RS.[EESS-ARNS RADARS 1 215-1 300 MHz]

- Potential interference from the Earth explora-

tion-satellite (active) spaceborne radars oper-

ating in the 1 215-1 300 MHz frequency band to the aeronautical radionavigation surveil-

lance radar receivers in the 1 240-1 370 MHz

frequency band

622

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Cへ送付。

275

Reply liaison statement to Working Party 7D

- Agenda Item 1.18

- Systems characteristics and compatibility of automotive radars operating in the frequency

band 77.5-78 GHz for sharing studies

625

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Dへ送付。

276

Reply liaison statement to Working Party 7C WRC-15 agenda item 1.12

- Sharing analyses of very wideband EESS SAR transmissions with stations in the radio deter-

mination service operating in the frequency

bands 8 700-9 300 MHz and 9 900-10 500 MHz

556、621

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Cへ送付。

277 Draft liaison statement to Working Party 7D

- WRC-15 agenda item 1.16 631

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Dへ送付。

278

Draft liaison statement to the Working Party on the standardization of technical and safety requirements in inlan navigation iin the United Nations economic commission for Europe (UNECE)

- Maritime mobile service identities (MMSIs)

551

・リエゾン文書案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 37 として添

付。

279

Draft liaison statement to Comité International Radiomaritime (CIRM)

- Draft revision of Recommendation ITU-R M.493-13

- Digital selective calling system for use in the

maritime mobile service

475 (Annex 14)

・リエゾン文書として合

意。

・CIRMへ送付。

280 Draft liaison statement to European Tele-communications Standards Institute (ETSI) TG 26

493 (Rev.1)

・リエゾン文書案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 38 として添

付。

281

Working document towards draft CPM text

- Chapter 3

- Agenda item 1.16

475 (Annex 5)

528、538、

543、580、

584、612

・CPMテキスト案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 5 として添付。

62 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

282

Draft liaison statement to Europe Telecom-munications Standards Insitute (ETSI) TG 26

- Draft revision of Recommendation ITU-R M.493-13

- Digital selective-calling system for use in the

maritime mobile service

475 (Annex 14)

492、522

・リエゾン文書案として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 39 として添

付。

283

Working document towards draft CPM text

- Chapter 3

- Agenda item 1.15

475 (Annex 3)

517、526、

606、607、611

・CPMテキスト案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 3 として添付。

284

Working document towards preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.1174-2

- Technical characteristics of equipment used for

on-board vessel communications in the bands

between 450 and 470 MHz

516、527、

606、608、611

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 14 として添

付。

285

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[MAR.MSS] on use of non-GSO MSS satellite systems to en-hance maritime safety

475 (Annex 38)

583

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 27 として添

付。

286

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[CHANNEL SOUNDING]

- VDES channel sounding campaign

529

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 28 として添

付。

287

Working document towards a preliminary draft revision of Report ITU-R M.2231

- Use of Appendix 18 to the Radio Regulations for the maritime mobile service

609

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 19 として添

付。

288

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[VDES-SELECT]

- Selection of the channel plan for a VHF data

exchange system VDES) under WRC-15 agenda

item 1.16

587

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 29 として添

付。

289

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[AIS.PROTECTION]

- Technical assessment of RR Appendix 18

423、581

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 30 として添

付。

63 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

290

Working document towards a preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.585-6

- Assignment and use of identities in the maritime

mobile service

475 (Annex 39)

441、552

・WD-PDR として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 13 として添

付。

291

Proposals for revision of Recommendation ITU-R M.493-13

- Definition of a new Class of devices (Mob) and

their DSC Communication

545

・WD-PDRRの修正提

案として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 41 として添付。

292

Working document towards preliminary draft revision of Recommendation ITU-R M.493-13

- Digital selective-calling system for use in the

maritime mobile service

475 (Annex 14)

492、522

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 11 として添

付。

293

Working document towards preliminary draft new revision of Recommendation ITU-R M.541-9

- Operational procedures for the use of digital selective-calling equipment in the maritime

mobile service

304 (Annex 16)

599

・WD-PDRRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 12 として添

付。

294

Draft CPM text

- Chapter 3

- Agenda item 1.18

475 (Annex 9)

・CPMテキスト案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 9 として添付。

295

Liaison statement to ITU-T Study Groups 5, 9, 15 and ITU-R Working Party 1A (copied for information to ITU-R Working Parties 5A, 5C, 5D and 6A)

- Liaison statement on coexistence of wired Tel-

ecommunications with Radiocommunication systems

480、487、

489、511

・リエゾン文書として合

意。

・WP 1Aへ送付。

296

Liaison statement to Working Party 1B (cop-ied for information to ITU-R Working Parties 5A, 5C and 5D)

- Working document towards a preliminary draft

new Report ITU-R SM.[Dynamic access]

491

・リエゾン文書として合

意。

・WP 1Bへ送付。

297 Draft CPM Text on WRC-15 agenda item 1.17 Resolution 423 (WRC-12)

475 (Annex 7)

547、585、

590、602

・CPMテキスト案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 7 として添付。

298

Liaison statement to Working Party 4A

- Revised element for sharing studies being con-

ducted under WRC-12 agenda item 1.6.1

569

・リエゾン文書として合

意。

・WP 4Aへ送付。

64 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

299

Preliminary draft new Report ITU-R M.[AUTOMOTIVE RADARS]

- Systems characteristics and compatibility of automotive radars operating in the frequency

band 77.5-78 GHz for sharing studies

475 (Annex 29)

523、563、

600、613

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 24 として添

付。

300

Reply liaison statement to Working Party 7C

- Studies for WRC-15 agenda item 1.17 in the 4 200-4 400 MHZ, 22.5-22.55 GHz and

23.55-23.6 GHz frequency bands

620

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Cへ送付。

301

Annex to Working Party 5B Chairman's Re-port

- A preliminary draft new Recommendation

ITU-R M.[WAIC]

- Technical characteristics and protection crite-ria for Wireless Avionics In-

tra-Communications systems

475 (Annex 22)

549

・PDNR として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 21 として添

付。

302

Preliminary draft new Report ITU-R M.[WAIC_SHARING_4 200-4 400MHz]

- Compatibility analysis between wireless avion-

ics intra-communication systems and systems in the existing services in the frequency band 4

200-4 400 MHz

475 (Annex 28)

550、570

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 22 として添

付。

303

Working document towards a preliminary draft new Report M.[WAIC_SHARING_22/23 GHz]

- Sharing studies between wireless avionics in-

tra-communication systems and systems in the

22.5-22.55 GHz and 23.55-23.6 GHz frequency bands and compatibility studies with systems

allocated to the passive services in the

22.21-22.5 GHz and 23.6-24.0 GHz frequency bands

475 (Annex 34)

571

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 31 として添

付。

304

Working document towards a preliminary draft new Recommendation ITU-R M.[WAIC_CONDITIONS]

- Definition and technical conditions for the use of the aeronautical mobile (R) service to sup-

port Wireless Avionics Intra-Communication

systems

・WD-PDNRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 32 として添

付。

305

Working document towards a preliminary draft new Recommendation ITU-R M.[AMS-CHAR-15GHz]

- Technical characteristics and protection crite-

ria for aeronautical mobile service systems in

the frequency range 14.5-15.35 GHz

475 (Annex 21)

565

・WD-PDNRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 33 として添

付。

65 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

306

Modifications to working document towards a preliminary draft new Recommendation ITU-R M.[AMS-CHAR-24]

- Technical characteristics and protection crite-

ria for aeronautical mobile service systems in

the frequency bands 22.5-23.6 and 25.25-27.5 GHz

475 (Annex 20)

564

・WD-PDNRとして合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 42 として添

付。

307

Reply liaison statement to Working Party 7B

- Protection of SRS earth stations from transmit-

ting aircraft stations in the 2 200-2 290 MHz band

618

・リエゾン文書として合

意。

・WP 7Bへ送付。

308

A preliminary draft new Report ITU-R M.[WAIC Bands]

- Consideration of the aeronautical mobile

(route), aeronautical mobile and aeronautical radionavigation services allocations to acco-

modate wireless avionics intra-communications

304 (Annex 36)

548、603

・PDNRep.として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 26 として添

付。

309 Liaison statement to Working Party 4C

- WRC-15 agenda item 1.10 507

・リエゾン文書として合

意。

・WP 4Cへ送付。

310 Reply liaison statement to Working Party 4A

- WRC-15 agenda item 1.6

501、566

・リエゾン文書として合

意。

・WP 4Aへ送付。

311 Reply liaison statement to Working Party 4C

- WRC-15 agenda item 1.10

507、564

・リエゾン文書として合

意。

・WP 4Cへ送付。

312 Workplan and milestones for WRC-15 agen-da item 1.17

475 (Annex 8)

・作業計画として合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 8 として添付。

313

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[ADS-B] on the operational benefits of automatic dependent surveillance broadcast, including its expan-sion to oceanic and remote areas without ground infrastructure in the band 1 089-1 091 MHz

475 (Annex 32)

504、

518、

586、

592、617

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 34 として添

付。

314 Reply liaison statement to Working Party 4A on the working document draft CPM text for WRC-15 agenda item 1.7

502、557

・リエゾン文書として合

意。

・WP 4Aへ送付。

66 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

315

Draft revision of Recommendation ITU-R M.1827

- Technical and operational requirements for stations of the aeronautical mobile (R) service

(AM(R)S) limited to surface application at air-

ports in the frequency band 5 091-5 150 MHz

475 (Annex 8)

560

・DRR として合意。

・SG 5へ上程。

316

Liaison statement to the Coordination Com-mittee for Vocabulary (CCV)

- Liaison statement for terminology and associ-ated definitions produced by on-going work in

Working Party 5B

505

・リエゾン文書として合

意。

・CCVへ送付。

317 Draft CPM Report, Chapter 3

- Agenda item 1.5 (WRC-15)

475 (Annex 1)

485、531、

553、561、

595、598、

601、616

・CPMテキスト案として

合意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 1 として添付。

318

Liaison statement to ICAO

- Draft study result related to WRC-15 agenda item 1.5

- Agenda item 1.5

269 ・リエゾン文書として合意

せず。

319

Annex 3 to Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Techniques to mitigate the impairments and

failures affecting unmanned aircraft system

command and non-payload communication links

- Agenda item 1.5 (WRC-15)

475 (Annex 3)

530

・WD-PDNRep.

(5B/636 Annex 40)の

添付文書として合意。

320 Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

475 (Annex 5)

542、582、597

・WD-PDNRep.

(5B/636 Annex 40)の

添付文書として合意。

321

Annex 6 to Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Effects of emissions from incumbent services

into earth stations onboard unmanned aircraft intended to communicate with a satellite net-

work in frequency bands allocated to the fixed

satellite service (link 2)

475 (Annex 6) 554、573

・WD-PDNRep.

(5B/636 Annex 40)の

添付文書として合意。

322

Annex 7 to Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Sharing studies on emissions from earth sta-

tions on board unmanned aircraft intended to communicate with a satellite network in fre-

quency bands allocated to the fixed satellite

service into incumbent terrestrial services for link 3

475 (Annex 7)

579

・WD-PDNRep.

(5B/636 Annex 40)の

添付文書として合意。

67 / 67

文書番号 5B/TEMP/*

題目 入力文書

5B/** 処理

323

Working document towards a preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Technical and operational characteristics, in-terference and regulatory environments associ-

ated with the use of frequency bands allocated

to the fixed-satellite service not subject to Ap-pendices 30, 30A, and 30B for the control and

non-payload communications of unmanned

aircraft systems in non-segregad airs

475 (Annex 25) 596、597

・WD-PDNRep.として合

意。

・議長報告(5B/636)に

Annex 40 として添付。

324

Working document towards preliminary draft new Report ITU-R M.[UAS-FSS]

- Annex 8

- Technical and operational characteristics, in-

terference and regulatory environments associ-

ated with the use of frequency bands allocated

to the fixed-satellite service not subject to Ap-

pendices 30, 30A, and 30B for the control and non-payload communications of unmanned

aircraft systems in non

475 (Annex 8)

553、567、

597、615

・WD-PDNRep.

(5B/636 Annex 40)の

添付文書として合意。

WD:作業文書