15

Click here to load reader

公開鍵暗号4: 有限体

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

実験数学 3(大阪大学理学部数学科 3年・4年)

第 4回: 有限体

鈴木 譲

大阪大学

2013年 5月 9日

.

.

.

.

1 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

Page 2: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

群 (G , ◦)

集合 G が演算 ◦で閉じていて、

.

.

.

1 結合法則: (a ◦ b) ◦ c = a ◦ (b ◦ c), a, b, c ∈ G

.

.

.

2 単位元 e ∈ G が存在: a ◦ e = e ◦ a = a, a ∈ G

.

.

.

3 各 a ∈ G について、逆元が存在: a ◦ a−1 = a−1 ◦ a = e

.

(G , ◦)が可換群

.

.

.

. ..

.

.

演算 ◦について、交換法則: a ◦ b = b ◦ a, a, b ∈ G

.

.

.

.

2 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 3: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

環 (R ,+, ·)

集合 R が演算+, ·で閉じていて、

.

.

.

1 (R,+)が可換群: a+ b = b + a, a, b ∈ R

.

.

.

2 演算 ·について結合法則: (a · b) · c = a · (b · c), a, b, c ∈ R

.

.

.

3 演算 (+, ·)について分配法則:

a · (b + c) = a · b + a · c , a, b, c ∈ R

(a+ b) · c = a · c + b · c , a, b, c ∈ R

.

.

.

.

3 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 4: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

環の例

.

.

.

1 Z

.

.

.

2 実数 Rを係数とする 1変数 x の多項式の集合 R[x ]

.

.

.

3 2× 2の実数成分の行列の集合

.

.

.

.

4 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 5: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

体 (K ,+, ·)

.

.

.

1 (K ,+, ·)が環

.

.

.

2 演算 ·の単位元 1が存在: a · 1 = 1 · a = a, a ∈ K

.

.

.

3 演算 +の単位元 0以外の各要素に、演算 ·の逆元が存在:0 = a ∈ K =⇒ ∃a−1 s.t. a · a−1 = 1

.

.

.

.

5 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 6: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

体の例

.

.

.

1 Q, R, C

.

.

.

2 Q+Q√2

.

.

.

.

6 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 7: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

有限体 Fp

.

体 K が有限体

.

.

.

. ..

.

.

K が有限個の元をもつ

Fp := {0, 1, · · · , p − 1}

+, ·として、mod pの加法、乗法

.

pが素数⇐⇒ Fp は体

.

.

.

. ..

.

.

.

.

.

1 (a, p) = 1 ⇐⇒ a · a−1 + pk = 1なる (a−1, k)が存在⇐⇒ a · a−1 ≡ 1 mod pなる a−1 が存在

.

.

.

2 pが素数⇐⇒ (a, p) = 1, a ∈ {1, · · · , p − 1}

p: 素数

.

.

.

.

7 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 8: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

Fpでない有限体の例

F2 = {0, 1} ⇒ 0 + 0 = 1 + 1 = 0, 0 + 1 = 1 + 0 = 1, 1 · 1 = 1x2 + x + 1 = 0の根を αとして、α2 + α+ 1 = 0の根を αとすると、α ∈ F2 (1+1=0)の拡大 F22 = {0, 1, α, α+ 1}は、体になる

+ 0 1 α α+ 1

0 0 1 α α+ 11 1 0 α+ 1 αα α α+ 1 0 1

α+ 1 α+ 1 α 1 0

· 1 α α+ 1

1 1 α α+ 1α α α+ 1 1

α+ 1 α+ 1 1 α

.

.

.

.

8 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 9: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

参考

.

.

.

1 Fq が体 ⇐⇒ q = pm となる素数 pと正整数 mが存在

.

.

.

2 すべての体は、以下のいずれかを拡大したものになる

Qを拡大したもの (標数 0)p を素数として、Fp を拡大したもの (標数 p)

.

.

.

.

9 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 10: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

Mobius関数 µ : Z+ → {0, 1,−1}

µ(n) = 0 (nが平方数で割り切れるとき)µ(n) = (−1)k (nが相異なる k 個の素因数に分解されるとき)

.

f , g : Z+ → ZのDirechlet積 f ◦ g

.

.

.

. ..

.

.

f ◦ g(n) :=∑

d1d2=n f (d1)g(d2)

結合法則:

f ◦ (g ◦ h) = (f ◦ g) ◦ h =∑

d1d2d3=n

f (d1)g(d2)h(d3)

.

Mobius変換

.

.

.

. ..

.

.

f : Z+ → Z,F (n) =∑

d |n f (d) =⇒ f (n) =∑

d |n µ(d)F (n/d)

.

.

.

.

10 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 11: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

I (1) := 1, I (n) := 0 (n ≥ 2), J(n) := 1 (n ≥ 1)とおくと、

F (n) = J ◦ f (n) = f ◦ J(n) =∑d |n

f (d) (1)

f ◦ I (n) = f (n) (2)

他方、J ◦ µ(1) = µ(1)J(1) = 1。n =∏r

i=1 peii ≥ 2 (ei ≥ 1)では、

J ◦ µ(n) =∑d |n

µ(d) =∑

(e1,··· ,er )∈{0,1}rµ(pe11 · · · perr )

= 1− r +

(r2

)−

(r3

)+ · · ·+ (−1)r = (1− 1)r = 0

より、J ◦ µ = I。これと、(1)(2)および結合法則より、

F ◦ µ = (f ◦ J) ◦ µ = f ◦ (J ◦ µ) = f ◦ I = f

.

.

.

.

11 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体

.

Page 12: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

f (x) ∈ K [x ]の次数が nであれば、体K の解が高々n個

.

..

1 n = 1であれば、自明。

.

.

.

2 n − 1次で正しいとする。

.

.

.

1 次数 nの fn が解をもたなければ、証明終わり。

.

.

.

2 fn(α) = 0, α ∈ K のとき、fn(x) = fn−1(x)(x − α)とおくと、他の任意の解は、fn−1(x) = 0の解。

.

.

.

3 次数 n − 1の fn−1 は高々n − 1個の解しかもたなかった (n − 1次での仮定)ので、fn は高々n個の解しかもたない

.

.

.

.

12 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体 .

Page 13: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

d |p − 1のとき、xd − 1 ≡ 0 (mod p)は d 個の解

dd ′ = p − 1であれば、

xp−1 − 1

xd − 1=

(xd)d′ − 1

xd − 1= (xd)d

′−1+(xd)d′−2+· · ·+xd+1 = g(x)

xp−1 − 1 = (xd − 1)g(x)

Fp[x ]の元と見ても、この因数分解は可能 (係数が±1, 0のみ)。 

Fermatの小定理より、xp−1 ≡ 1(mod p)は x = 1, · · · , p − 1(modp)の p − 1個の異なる解をもつので、xd − 1 = 0の解はすべて異なっていなければならない。

.

.

.

.

13 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体 .

Page 14: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

n =∑

d |n ϕ(d)

1

n,2

n, · · · , n − 1

n,n

nを約分

.

..

1 分母が d の分子 (互いに素)が ϕ(d)個

.

.

.

2 分母は、nの約数

例:

{ 1

12,2

12,3

12,4

12,5

12,6

12,7

12,8

12,9

12,10

12,11

12,12

12}

= { 1

12,1

6,1

4,1

3,5

12,1

2,7

12,2

3,3

4,5

6,11

12, 1}

= { 1

12,5

12,7

12,11

12} ∪ {1

6,5

6} ∪ {1

4,3

4} ∪ {1

3,2

3} ∪ {1

2} ∪ {1}

.

.

.

.

14 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体 .

Page 15: 公開鍵暗号4: 有限体

.

.

群環体

F∗pに位数 p − 1の元 (原始元)が存在

d |p − 1のとき、xd − 1 = 0(mod p)の d 個の元の集合は、群をなす

 Mobius変換より、ψ(d)を位数 d の元の個数として、

n =∑d|n

ϕ(d) =⇒ ϕ(n) =∑d|n

µ(d)n

d

n =∑d|n

ψ(d) =⇒ ψ(n) =∑d|n

µ(d)n

d

一般に ψ(n) = ϕ(n)。特に、p > 2で、ψ(p − 1) = ϕ(p − 1) > 1。 

.

.

.

.

15 / 15

.

実験数学 3, (大阪大学理学部数学科 3 年・4 年), 第 4 回: 有限体 .