151
4. ������������� 65

4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4. 口コミデータを利用した分析

65

Page 2: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.1. 本分析で用いた口コミデータの概要

66

Page 3: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.1.1. 分析で使用するデータ旅行口コミサイトの口コミデータを使用します

分析データ: 旅行口コミサイトの口コミデータ

各施設に対するコメント・評価得点とその投稿者の属性情報が紐づいたデータとなっている

得られる情報

施設情報(エリア、ジャンル、施設名、施設住所)

口コミ情報(タイトル、コメント本文、評価得点、旅行時期)

投稿者の属性情報(性別、年代、同行者、居住都道府県)

施設のジャンル(データ提供元で設定されている4つのジャンル)観光

• 建造物、景勝地、公園、温泉、など宿泊

• 宿泊施設グルメ

• 食事処交通

• 駅、バス、サービスエリア、など

67

Page 4: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.1.1. 分析で使用するデータ分析目的に応じて分析対象データの絞込みを行います

68

分析の目的と対象データ絞込み方法

目次項番

分析の内容 件数データを絞る項目

データを絞る条件

4口コミデータによる観光客層の把握(全国平均の分析)

816,073件

旅行年 2010年~2014年

都道府県 全て

ジャンル 全て

施設毎の口コミ数 条件なし

4口コミデータによる観光客層の把握(愛媛・広域の分析)

82,871件

旅行年 2010年~2014年

都道府県 鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・大分

ジャンル 全て

施設毎の口コミ数 条件なし

6口コミデータによる観光・グルメのテーマ整理(観光)

25,524件

旅行年 2010年~2014年

都道府県 上述の11県

ジャンル 観光

施設毎の口コミ数 10件以上の口コミがある施設のみ

6口コミデータによる観光・グルメのテーマ整理(グルメ)

3,204件

旅行年 2010年~2014年

都道府県 上述の11県

ジャンル グルメ

施設毎の口コミ数 10件以上の口コミがある施設のみ

7口コミデータによる地域間の繋がりの把握

82,871件

旅行年 2010年~2014年

都道府県 上述の11県

ジャンル 全て

施設毎の口コミ数 条件なし

※何も条件を絞らない全データ件数は976,723件

Page 5: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.1.1. 分析で使用するデータ11県・52市郡の口コミデータを対象とします

69

分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

県 市郡 県 市郡 県 市郡 県 市郡

鳥取(3,827)

鳥取・浦富・岩井

岡山(6,500)

岡山・牛窓・備前・日生

山口(5,713)

山口・湯田・秋吉台

愛媛(6,203)

松山・道後

倉吉・三朝・はわい 倉敷・鷲羽山 下関・角島・宇部 今治・しまなみ海道

米子・皆生・境港 総社・高梁・新見 防府・徳山 新居浜・西条・石鎚山

大山 湯原・蒜山高原 岩国・錦帯橋・柳井 宇和島・八幡浜・伊予

島根(5,795)

松江・美保関・玉造 津山・美作・湯郷・奥津 萩・長門・俵山

高知(4,052)

高知・桂浜・土佐・須崎

安来・雲南・奥出雲

広島(11,942)

広島市

徳島(3,304)

徳島・鳴門 四万十・足摺岬

出雲・出雲大社・湯ノ川 宮島 祖谷・かずら橋・剣山 南国・香美・室戸岬

石見銀山・温泉津・三瓶山 福山・尾道・しまなみ海道 阿波池田・吉野川周辺

福岡(20,631)

福岡市

浜田・江津・有福 東広島・竹原・三原

香川(6,772)

高松・栗林公園・屋島 北九州

益田・津和野 呉・安浦・江田島 坂出・丸亀・宇多津 久留米・柳川・大牟田・朝倉

隠岐 三次・庄原・帝釈峡 金刀比羅・善通寺・観音寺 太宰府・飯塚・宗像

三段峡・安芸太田・北広島 小豆島・直島・豊島 糸島半島

さぬき・東かがわ・塩江

大分(8,132)

大分・別府・湯布院

久住・九重・日田・中津

国東・住吉浜・宇佐

臼杵・佐伯・豊後竹田※( )内の数字は使用した口コミ件数

Page 6: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.1.2. データの信頼性本分析で使用するデータは信頼性の比較的高いデータと考えられます

70

企業の運営する口コミサイトであり、データが管理されている利用規約があり、不適切な投稿は禁止されている

不適切な投稿がされた場合、投稿情報の変更・削除を含めた処置がとられることがある

投稿者は会員でなければならない会員登録は無料であるが、自身のメールアドレス、生年月日、郵便番号の登録をする必要がある

Twitterや2chのような匿名の投稿とは異なり、投稿者は口コミ情報の責任が問われる可能性がある

他社の口コミサイトと比較して一つ一つの口コミの文量が多い

当サイトの口コミは、基本的に写真とともに投稿するケースがほとんどであり、文量も多く、その観光地で体験したこと、感じたことが詳しく書き込まれている傾向がある

口コミの信頼度は約80%という調査結果があるNTTレゾナント株式会社 gooリサーチ(No.207) 「購買行動におけるクチコミの影響」に関する調査(15歳以上の2,103人に実施したアンケート調査(2011年))

口コミで商品・サービスの購入を決めた(やめた)経験のある人は7割弱口コミを信頼すると回答した割合は8割で、その一番のポイントは「文章がしっかりしていること」

データを信頼できると考えるポイント

本分析で使用するデータについては、内容の誤り、情報の欠如、その他瑕疵がないことを確認していますが、当法人とデータ提供元との関係の都合上、提供元についての開示を控えさせて頂いています

Page 7: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2. 口コミデータによる愛媛県及び広域圏での観光客層の把握

71

Page 8: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.1. 分析1愛媛県に来訪している観光客層を把握する

72

Page 9: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.1.1. 目的と方法愛媛県の口コミ投稿者の特徴を把握します

73

分析の目的

分析の方法

どのような観光客が愛媛県を訪れているのか、観光客層の特徴を把握する

旅行口コミサイトで都道府県カテゴリが「愛媛県」の口コミデータ(6,203件)及び日本全国の口コミデータ(816,073件)を使用する

口コミデータの投稿者の属性情報(性別・年代・同行者・旅行時期・居住県)を対象とする

愛媛県と日本全国について口コミを投稿した人の属性の割合を集計し、その特徴・傾向を比較する

また、その属性別の集計結果が愛媛県ならではの特徴であるのか統計的に検定する

日本全国の口コミデータから愛媛県に該当・非該当×各属性に該当・非該当のクロス集計表を作成し、これにカイ二乗検定を実施する

カイ二乗検定とは、クロス集計に対してその行と列の間に有意な関係性があるかを統計的に判定する手法である

統計的に意味のある特徴が見られた属性には、棒グラフの右肩に*を付す(有意水準は1%に設定する)

分析の効果

愛媛県の観光客層を把握することでプロモーションのターゲットや時期を検討できる

Page 10: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

愛媛(4,536件) 全国(634,260件)

4.2.1.2. 観光客の特徴愛媛県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

74

愛媛県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて20代・60代の割合がやや多く、30代の割合が少ない 性別では全国と比べて男性の割合が多い 同行者別では全国と比べてシニア夫婦・一人旅の割合が多く、乳幼児連れ・友人の割合は少ない

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

愛媛(6,177件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

愛媛(6,195件) 全国(815,697件)

*

*

*

*

*

*

** *

*

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

(73) (719) (1,766)(1,794)(1,381) (424) (20) (3,854) (2,341) (118)

(728)

(1,035)

(234)

(596)(1,638)

(78)

(109)

Page 11: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

女性×年代別

愛媛(6,171件) 全国(812,289件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

男性×年代別

愛媛(6,171件) 全国(812,289件)

4.2.1.2. 観光客の特徴愛媛県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

75

愛媛県と日本全国の口コミ投稿者の性別×年代別分布の比較

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

男性では、10代・20代・40代・60代の割合が多く、30代の割合が少ない女性では、50代の割合が多く、40代・60代の割合が少ない

*

(57) (299) (776)

※性別・年代のいずれかが無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

(1,341) (979) (361) (19) (16) (420) (990) (447) (402) (63) (1)

*

*

*

*

*

* *

*

Page 12: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

女性×同行者別

愛媛(4,529件) 全国(633,994件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

男性×同行者別

愛媛(4,529件) 全国(633,994件)

4.2.1.2. 観光客の特徴愛媛県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

76

愛媛県と日本全国の口コミ投稿者の性別×同行者別分布の比較

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

男性では、友人旅行・一人旅の割合が多く、乳幼児連れ家族旅行の割合が少ない

女性では、カップル・夫婦(シニア)の割合が多く、友人旅行・乳幼児連れ家族旅行の割合が少ない

*

*

(18) (329) (553)

*

* * **

*

(137) (337) (1,289) (52) (80) (100) (397) (482) (97) (256) (347) (26) (29)

※性別・同行者のいずれかが無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

Page 13: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

愛媛(6,203件) 全国(816,073件)

4.2.1.3. 旅行時期の特徴愛媛県に訪れる時期の特徴を日本全国のものと比較して把握します

77

旅行時期別では、全国と比べて5月の割合が特に多く、6月・7月・11月の割合が少ない

本集計は、あくまで今回利用した観光口コミサイトに投稿された口コミの中で集計・比較を行なったものであり、11月が全国と比べてとても少ないのは、この時期に限って本サイトユーザーが愛媛以外の地域を訪問しているものと考えら

れ、11月は紅葉の観光シーズンであり、他の紅葉の名所に流れている可能性もある

愛媛県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期分布の比較

※()内の値は口コミ件数

*

** *

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

(349) (419) (482) (461) (900) (440) (546)(416)(623)(617)(618)(332)

Page 14: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.1.4. 居住県の特徴愛媛県観光客の居住県の特徴を日本全国のものと比較して把握します

78

愛媛県と日本全国の口コミ投稿者の居住県分布の比較(上位10件)※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

東京 千葉 大阪 愛媛 神奈川 愛知 兵庫 北海道 埼玉 京都

愛媛県/居住県別

愛媛(4,135件) 全国(502,688件)

居住県別では、全国と比べて千葉・大阪・愛媛県内からの来訪者の割合が多い

* ** *

* *

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

(1,130) (456) (432) (351) (276) (171) (108)(149)(163)(177)

Page 15: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

今治・しまなみ海道/居住県別

今治・しまなみ海道(646件) 全国(502,688件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

松山・道後/居住県別

松山・道後(2,296件) 全国(502,688件)

4.2.1.4. 居住県の特徴愛媛県観光客の居住県の特徴を日本全国のものと比較して把握します

79

愛媛市郡と日本全国の口コミ投稿者の居住県分布の比較(上位10件)※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

松山・道後では、千葉・大阪・埼玉・京都の割合が多い

今治・しまなみ海道では、大阪・愛媛・広島・兵庫の割合が多い

(33) (25) (23) (21) (20)(157) (97) (80) (48) (38)(110) (97) (94) (81) (80)(656) (296) (222) (203) (114)

Page 16: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

愛媛 東京 大阪 兵庫 徳島 岡山 愛知 広島 千葉 香川

新居浜・西条・石鎚山/居住県別

新居浜・西条・石鎚山(434件) 全国(502,688件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

宇和島・八幡山・伊予/居住県別

宇和島・八幡浜・伊予(763件) 全国(502,688件)

4.2.1.4. 居住県の特徴愛媛県観光客の居住県の特徴を日本全国のものと比較して把握します

80

愛媛市郡と日本全国の口コミ投稿者の居住県分布の比較(上位10件)※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

宇和島・八幡山・伊予では、東京・千葉・北海道・愛媛・大分の割合が多い

新居浜・西条・石鎚山では、愛媛・大阪・徳島・岡山・広島の割合が多い

(16) (14) (14) (11) (10)(138) (71) (69) (20) (19)(42) (26) (22) (21) (21)(246) (101) (63) (54) (53)

Page 17: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2. 分析2広域観光圏に来訪している観光客層を把握する

81

Page 18: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.1. 目的と方法広域観光圏の口コミ投稿者の特徴を把握します

82

分析の目的

分析の方法

どのような観光客が広域観光圏を訪れているのか、観光客層の特徴を把握する

広域観光圏は旅行口コミサイトの都道府県カテゴリが 「鳥取県」「島根県」「岡山県」「広島県」「山口県」「徳島県」「香川県」「愛媛県」「高知県」「福岡県」「大分県」の11個とする

広域観光圏の口コミデータ(82,871件)及び日本全国の口コミデータ(816,073件)を使用する

口コミデータの投稿者の属性情報(性別・年代・同行者・旅行時期・居住県)を対象とする

各県と日本全国について口コミを投稿した人の属性の割合を集計し、その特徴・傾向を比較する

また、その属性別の集計結果がその県ならではの特徴であるのか統計的に検定する

日本全国の口コミデータから県に該当・非該当×各属性に該当・非該当のクロス集計表を作成し、これにカイ二乗検定を実施する

統計的に意味のある特徴が見られた属性には、棒グラフの右肩に*を付す(有意水準は1%に設定する)

分析の効果

広域観光圏の観光客層を把握することでポジショニングや連携の可能性を検討できる

Page 19: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

鳥取(2,693件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

鳥取(3,810件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

鳥取(3,825件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴鳥取県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

83

鳥取県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

*

*

*

*

* **

*

**

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

年代では全国と比べて30代の割合が多く、40代と50代の割合が少ない 性別では全国と比べて女性の割合が多い 同行者別では全国と比べて家族、カップル・夫婦(シニア含む)の割合が多く、一人旅と友人の割合が少ない

(24) (429) (1,406) (961) (726) (218) (46) (1,907) (1,918) (139)

(586)

(675)

(152)

(335)(647)

(75)

(84)

Page 20: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴鳥取県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

84

鳥取県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

鳥取(3,827件) 全国(816,073件)

*

*

*

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

鳥取(2,370件) 全国(502,688件)

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す ※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて8月の割合が多く、2月・6月・12月の割合が少ない居住県別では、鳥取・大阪・兵庫・広島の割合が多い

**

**

* * * * *

(231) (314) (440) (395) (380) (379) (268)(250) (139) (308) (313) (410) (94) (84) (74) (74) (56)(515) (430) (280) (211) (138)

Page 21: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

島根(4,531件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

島根(5,771件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

岡山(6,494件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴島根県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

85

島根県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

*

*

*

*

* **

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

* *

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて30代・20代の割合が多く、40代の割合が少ない 性別では全国と比べて女性の割合が多い 同行者別では全国と比べて家族、カップル・夫婦、社員・団体旅行の割合が多く、一人旅と友人の割合が少ない

(23) (682) (2,086)(1,280)(1,267) (370) (63) (3,144) (2,645) (185)

(918)

(1,149)

(208)

(611)(1,187)

(179)

(94)

Page 22: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴島根県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

86

島根県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

島根(5,795件) 全国(816,073件)

*

*

*

** * *

*

*

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

島根(3,517件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて5・6・8・10月の割合が多く、12~4月・7月の割合が少ない居住県別では、兵庫・広島・福岡・岡山の割合が多い

*** * * * *

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

(506) (391) (670) (553) (651) (545) (413)(309) (232) (336) (361) (828) (155) (145) (130) (123) (118)(1,020) (298) (297) (284) (231)

Page 23: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

岡山(5,181件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

岡山(6,485件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

岡山(6,494件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴岡山県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

87

岡山県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

*

*

*

*

*

**

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて20代・50代・60代の割合が多く、40代の割合が少ない 性別では全国と比べて女性の割合が多い 同行者別では全国と比べて乳幼児連れ、シニア夫婦、友人の割合が多く、家族旅行と一人旅の割合が少ない

(50) (858) (1,991)(1,518)(1,474) (537) (57) (3,506) (2,988) (375)

(609)

(1,175)

(288)

(907)(1,494)

(93)

(240)

Page 24: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴岡山県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

88

岡山県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

岡山(6,500件) 全国(816,073件)

*

*

*

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

岡山(3,746件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3・8月の割合が多く、4・12月の割合が少ない居住県別では、岡山・千葉・兵庫・京都・広島の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

* ** * * * *

(443) (509) (811) (619) (634) (582) (432)(364) (405) (709) (372) (620) (231) (177) (166) (121) (90)(955) (468) (412) (294) (286)

Page 25: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%45%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

広島(9,315件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

広島(11,914件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

広島(11,912件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴広島県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

89

広島県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

**

*

*

**

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

*

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて20代の割合が多く、50代・60代の割合が少ない 性別では全国と比べてやや男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて一人旅の割合が多く、乳幼児連れとカップル・夫婦の割合が少ない

(125)(1,681)(3,817)(3,450)(2,203) (598) (40) (7,008) (4,904) (248)

(1,326)

(1,836)

(375)

(1,412)(3,578)

(210)

(330)

Page 26: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴広島県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

90

広島県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

広島(11,942件) 全国(816,073件)

*

**

*

** *

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

広島(7,268件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3・8・12月の割合が多く、2・4・6・7・11月の割合が少ない居住県別では、広島・岡山の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

** * * * *

(746) (764)(1,532)(1,156)(1,174)(982)(1,056)(774) (595)(1,208)(826)(1,129) (374) (320) (273) (270) (251)(1,940) (832) (491) (471) (426)

Page 27: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

山口(4,487件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

山口(5,692件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

山口(5,709件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴山口県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

91

山口県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

* *

*

*

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

* **

*

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて40代の割合が多い 性別では全国と比べて男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて家族、シニア夫婦、一人旅の割合が多く、乳幼児連れと友人の割合が少ない

(39) (632) (1,695)(1,783)(1,179) (325) (39) (3,780) (1,929) (147)

(756)

(934)

(301)

(500)(1,606)

(112)

(131)

Page 28: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴山口県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

92

山口県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

山口(5,713件) 全国(816,073件)

*

* *

* **

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

山口(3,503件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3~5月の割合が多く、2・6・7月の割合が少ない居住県別では、山口・福岡・兵庫・京都・広島の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

**

** * * * *

(290) (358) (539) (522) (547) (550) (424)(403) (247) (539) (518) (776) (178) (169) (133) (120) (96)(756) (531) (389) (309) (178)

Page 29: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

徳島(2,481件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

徳島(3,304件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

徳島(3,299件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴徳島県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

93

徳島県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

*

**

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

* *

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて20代の割合が多く、40代と50代の割合が少ない 性別では全国と比べて男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて友人の割合が多い

(22) (587) (1,052) (869) (577) (173) (24) (2,125) (1,174) (101)

(358)

(506)

(110)

(430)(872)

(56)

(48)

Page 30: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴徳島県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

94

徳島県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

徳島(3,304件) 全国(816,073件)

*

*

*

*

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

徳島(2,073件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて8・11月の割合が多く、1・9・12月の割合が少ない居住県別では、大阪・徳島・兵庫・香川の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

* ** * *

* *

(214) (300) (430) (252) (278) (366) (213)(170) (211) (232) (298) (340) (119) (103) (47) (41) (37)(600) (252) (235) (173) (138)

Page 31: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

香川(5,239件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

香川(6,764件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

香川(6,768件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴香川県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

95

香川県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

**

*

*

*

* *

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて20代と30代の割合が多く、40代・50代の割合が少ない 性別では全国と変わらない 同行者別では全国と比べてカップル・夫婦、友人の割合が多く、乳幼児連れと一人旅の割合が少ない

(50) (984) (2,230)(1,789)(1,249) (442) (20) (3,802) (2,966) (150)

(831)

(1,330)

(218)

(959)(1,501)

(87)

(163)

Page 32: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴香川県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

96

香川県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

香川(6,772件) 全国(816,073件)

*

* **

*

*

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

香川(4,174件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて5月・9~11月の割合が多く、6・12月の割合が少ない居住県別では、兵庫・大阪・千葉・香川・愛媛・岡山・徳島の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

* **

* * * * *

(340) (528) (692) (686) (721) (745) (464)(430) (386) (494) (562) (724) (207) (181) (151) (143) (136)(905) (515) (441) (359) (310)

Page 33: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

高知(3,177件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

高知(4,022件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

高知(4,051件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴高知県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

97

高知県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

*

*

*

*

*

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて30代の割合が多く、50代の割合が少ない 性別では全国と比べて男性の割合が多い 同行者別では全国とほぼ変わらない

(57) (984) (2,230)(1,789)(1,249) (442) (20) (2,529) (1,522) (176)

(455)

(694)

(151)

(447)(1,071)

(110)

(73)

Page 34: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴高知県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

98

高知県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

高知(4,052件) 全国(816,073件)

*

*

*

*

*

**

* *

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

高知(2,546件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3~5月・8月の割合が多く、1・2・6・11・12月の割合が少ない居住県別では、大阪・愛媛の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

*

* * *

(220) (359) (525) (412) (374) (226) (274)(119) (184) (424) (392) (543) (113) (106) (105) (85) (77)(715) (299) (270) (157) (121)

Page 35: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%45%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

福岡(15,605件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

福岡(20,591件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

福岡(20,609件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴福岡県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

99

福岡県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

*

* ***

*

**

***

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて40代と50代の割合が多く、30代・60代の割合が少ない 性別では全国と比べて女性の割合が多い 同行者別では全国と比べて一人旅の割合が多く、家族、カップル・夫婦、友人の割合が少ない

(82) (2,211)(6,262)(6,427)(4,760) (823) (26) (10,917) (9,692) (804)

(1,692)

(2,980)

(691)

(2,118)(6,163)

(329)

(828)

Page 36: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴福岡県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

100

福岡県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

福岡(20,631件) 全国(816,073件)

**

*

**

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

居住県別(上位10件)

福岡(12,553件) 全国(502,688件)

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて9・11・12月の割合が多く、 5・8月の割合が少ない居住県別では、福岡の割合が圧倒的に多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

*

** * * * * * *

(1,545)(1,694)(1,727)(2,009)(1,938)(2,117)(2,038)(1,329)(1,281)(1,578)(1,648)(1,727) (406) (327) (259) (213) (196)(4,925) (2,489)(1,008) (567) (565)

Page 37: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行

その他

同行者別

大分(6,548件) 全国(634,260件)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

大分(8,112件) 全国(812,607件)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

男性 女性

性別

大分(8,114件) 全国(815,697件)

4.2.2.2. 各県の特徴大分県観光客の特徴を日本全国のものと比較して把握します

101

大分県と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

**

*

*

**

**

*

*

※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

年代では全国と比べて60代の割合が多く、50代の割合が少ない 性別では全国と比べて女性の割合が多い 同行者別では全国と比べて家族、乳幼児連れ、カップル・夫婦(シニア含む)の割合が多く、それ以外の割合が少ない

(66) (875) (2,581)(2,482)(1,449) (597) (62) (4,333) (3,781) (492)

(1,300)

(1,706)

(340)

(868)(1,569)

(89)

(184)

Page 38: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.2.2.2. 各県の特徴大分県観光客の旅行時期及び居住県の特徴を日本全国と比較して把握します

102

大分県と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較

※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

大分(8,132件) 全国(816,073件)

**

*

* **

**

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

大分(4,571件) 全国(502,688件)

旅行時期別では、全国と比べて2・3・11月の割合が多く、4・7~9・12月の割合が少ない居住県別では、福岡・大分・大阪の割合が多い

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

** *

* * * * *

(565) (588) (633) (644) (844) (990) (565)(545) (648) (774) (555) (781) (196) (172) (164) (151) (134)(1,033) (636) (481) (414) (398)

Page 39: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3. 口コミデータによる観光・グルメのテーマ抽出

103

Page 40: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1. 分析1観光ジャンルのテーマを把握する

104

Page 41: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.1. 目的と方法観光ジャンルで観光客が発するトピック(観光テーマ)を把握します

105

分析の目的

分析の方法

観光についての観光客のトピック(観光テーマ)は、どのようなモノ・コトに集約されるのか顕在化する

広域(11県)の観光ジャンルの口コミデータ25,524件(文単位では164,390件)を対象とする(複数のジャンルを対象としていないのは、ジャンルを絞って分析したほうが言葉の出現の分散を抑えられ、より具

体的な観光テーマを抽出しやすいからである)

口コミデータのタイトルとコメント本文をテキストマイニングし、「名詞」「形容詞・形容動詞」「動詞」の係り受け表現を抽出する(口コミ単位で20件以上の係り受け表現を分析対象とする)

観光地群と係り受け表現群の共起関係(同時出現性)に基づき、PLSA(確率的潜在意味解析法)を用いて、観光地及び係り受け表現をクラスタリング(グルーピング)する

PLSAでは数学的な基準に従って最適なグループ数とその構成要素を自動で計算する同時に出現する傾向にある観光地と係り受け表現ほど同じグループに所属されやすくなる

ここで抽出されるグループは、観光客目線による観光テーマともいえる

テキストマイニングは(株)NTTデータ数理システムのText Mining Studio 5.0を使用する

PLSA(確率的潜在意味解析法)は(独)産業技術総合研究所のAPOSTOOL2を使用する

分析の効果

人間では読みきれない膨大な口コミを客観的に自動で集約し、その地域の観光テーマを観光客目線で把握できる

Page 42: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.2. 口コミ内の要素の抽出観光ジャンルの口コミでは、以下のような観光地や係り受け表現が抽出されました

106

観光地の例

観光地 件数 観光地 件数

嚴島神社(広島) 481キャナルシティ博多(福岡) 150

出雲大社(島根) 414海地獄(大分) 148

原爆ドーム(広島) 347岡山後楽園(岡山) 146

太宰府天満宮(福岡) 336金鱗湖(大分) 146

道後温泉本館(愛媛) 329広島平和記念資料館(広島)

145

宮島(広島) 300櫛田神社(福岡) 138

鳥取砂丘(鳥取) 265平和記念公園(広島) 137

金刀比羅宮(香川) 228足立美術館(島根) 133

松山城(愛媛) 226九重“夢”大吊橋(大分) 132

桂浜(高知) 218はりまや橋(高知) 132

水木しげるロード(鳥取) 214呉市海事歴史科学館(広島)

129

倉敷美観地区(岡山) 204祖谷のかずら橋(徳島) 129

錦帯橋(山口) 203栗林公園(香川) 128

松江城 (千鳥城)(島根) 160門司港レトロ地区(福岡) 128

高知城(高知) 155血の池地獄(大分) 123

係り受け表現 件数 係り受け表現 件数

人->多い 458人->いる+ない 188

場所->ある 445良い->場所 181

天気->良い 424観光客->多い 181

写真->撮る 415アクセス->良い 180

人->いる 296雰囲気->良い 174

場所->思う 283多い->人 157

景色->良い 274行く->お勧め 157

歴史->感じる 245階段->登る 155

車->行く 224海->浮かぶ 153

中->入る 219良い->日 142

橋->渡る 215注意->必要 141

気持ち->良い 204ある->神社 140

人->少い 200晴れる->日 140

時間->かかる 198奇麗->整備 139

重要文化財->指定 196写真->撮る+できる 137

係り受け表現の例

※件数は口コミ単位の件数

※818件の観光地を抽出 ※1,171件の係り受け表現を抽出

Page 43: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.3. 観光テーマの抽出観光の口コミは7個のトピック(テーマ)に集約されました

107

有名な神社やお寺を巡る

3大人も子供も楽しむ

4

階段や山を上り展望を楽しむ

7

海や橋などの景色を楽しむ

1レトロな町並みや買物を楽しむ

2

広島(宮島・原爆ドーム等)を観光する

5歴史や文化を感じる

6

※単語の文字の大きさと色の濃淡はそのトピックに対する関係の強さを表現している

Page 44: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ1:海や橋などの景色を楽しむ

108

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

桂浜

日本の渚・百選の1つである、弓状の浜がとても美しいです。お天気も良く、美しい景色が広がっていました!展望台からの眺めは絶景で、海がとても綺麗でした。

錦帯橋美しいアーチ状の橋は横から見ても下から見てもいいです。

九重“夢”大吊橋

全長390mもある日本一の歩道吊り橋です。自然に囲まれた景色の中を、空中散歩して行くのはとても気持ち良かったです。

徳島県立渦の道

渦の道は、大鳴門橋の橋桁部分に約450mの遊歩道を設けたもので、水面からの高さは45m、床の一部はガラス張りになっています。豪快なうず潮や鳴門海峡の景観が一望できます。

祖谷のかずら橋

高所恐怖症の私には渡るのは怖すぎて無理でしたが行ってみるだけの価値はあると思います。橋の下の川は青くきれいな水が流れていて、とてもよい風景です。

角島大橋

旅本で見て、一度は見てみたかった景色。コバルトブルーに囲まれた角島大橋。梅雨明けが一番きれいかも、と、どこぞのサイトで見て、7月末に行ってきました。それはもう美しい景色でした!

鳥取砂丘

砂丘会館で借りた長ぐつをはいて砂丘の頂上目指して登るのは、思った以上に体力のいるものです。苦労して着くと日本海のきれいな海が見えて感動します。

八幡平

八幡平

八幡平

観光地 確率 係り受け表現 確率

桂浜 高知 4.0% 天気→良い 2.5%

錦帯橋 山口 3.6% 橋→渡る 1.9%

九重“夢”大吊橋 大分 3.5% 景色→良い 1.3%

徳島県立渦の道 徳島 3.2% 写真→撮る 1.1%

祖谷のかずら橋 徳島 2.6% 良い→日 0.9%

角島大橋 山口 2.6% 晴れる→日 0.9%

鳥取砂丘 鳥取 1.9% 景色→楽しむ+できる 0.9%

鳴門海峡 徳島 1.8% 人→いる 0.8%

角島 山口 1.7% 渦潮→見る 0.8%

はりまや橋 高知 1.6% 流れる→川 0.8%

瀬戸大橋 岡山 1.4% 海→見る+できる 0.7%

関門海峡 山口 1.3% 海→奇麗 0.6%

Page 45: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ2:レトロな町並みや買物を楽しむ

109

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

倉敷美観地区

古い街並みがそのまま保存されていて、素晴らしい。ゆっくり時間をとって散策がおすすめ。朝早い時間は観光客も少なく、町の雰囲気を楽しめる。お土産屋さんを見て回ったり、路地を歩いてみたりしたい。夜暗くなった時の雰囲気もいい。

道後温泉本館

入浴後、裏手にある「麦酒館」というお店で夕食をとりました。熱々ご飯に卵の乗った、鯛めしが絶品です。近くにある温泉街も浴衣姿で歩いている人がいて、温泉に来た雰囲気を味わえます。

キャナルシティ博多

博多の有名なショッピングモール。広い施設内には多くのお店が入っています。お店を見て回るだけでも楽しいのですがこの時期は日が落ちてからのハロウィンイルミネーションを見るのもロマンチックで良いです。

門司港レトロ地区

門司港駅からすぐ近くにある地区で、門司港駅や旧三井物産門司支店などなど、昔のレトロな建物が点在しています。その中にお土産やレストランなど入った商業施設「海峡ぷらざ」もあり、観光しながらグルメやお土産などのショッピングも楽しめる様になっています。

水木しげるロード

平日に訪れたので空いていてとても散策しやすかったです。JR境港駅から続く通りの両側には妖怪たちの像が ずらーっと並んでいて、一つ一つ見ながら歩くのが楽しいです。また、通り沿いは鬼太郎グッズがたくさん売られているお店が並んでいて、お土産を買うにも良いです。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

倉敷美観地区 岡山 6.9% 店→多い 2.0%

道後温泉本館 愛媛 5.3% 古い→町並 1.7%

キャナルシティ博多 福岡 3.2% 店→ある 1.7%

門司港レトロ地区 福岡 3.1% 店→並ぶ 1.5%

水木しげるロード 鳥取 2.7% 店→入る 1.4%

金鱗湖 大分 2.2% 雰囲気→良い 1.4%

鬼山地獄 大分 1.8% 人→多い 1.1%

鞆の浦 広島 1.7% お土産→買う 1.0%

はりまや橋 高知 1.6% 温泉→入る 0.9%

太宰府天満宮 福岡 1.6% アクセス→良い 0.9%

竹瓦温泉 大分 1.2% 人→賑わう 0.8%

坊っちゃんカラクリ時計

愛媛 1.1% 場所→ある 0.8%

Page 46: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ3:有名な神社やお寺を巡る

110

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

出雲大社

参道沿いから見えるそびえたつ大鳥居は迫力があり、両側にお店を見ながら坂を少しずつ上り鳥居をくぐると、一気に厳かな雰囲気に包まれます。松の参道をとおって大社(おおやしろ)と入っていきます。身もひきしまる空気に包まれお参りをします。

太宰府天満宮

学問の神様、菅原道真がまつられている太宰府天満宮は、年中多くの参拝客や、観光客でにぎわっています。参道には名物の梅ヶ枝餅やさんが多数あり、お店によって味も違うので、実際に買って味わいながら参拝するのも楽しいです。

八重垣神社

子宝祈願も兼ねて、島根旅行に行きました。八重垣神社は「縁結び」の総もと締めの神様らしいと聞き、いいご縁に巡り合えますようにと願いを込めてお参りしました。神社内には、山神神社がありますがかなりインパクトがありました。

櫛田神社福岡市街では最も有名な神社だと思います。立派な楼門をくぐると、正面に拝殿が見え、観光客で賑わってました。

金刀比羅宮

参道の長い石段は、本宮までの階段は785段、奥社までは1368段あり、かなり登るのは大変ですが、参道両脇には、讃岐うどんのお店やお土産屋さんが並んでおり、楽しみながら登る事ができます。やっとの思いでたどり着いた達成感があり、参拝をして、街を一望できる美しい景色を眺めることができ感動しました。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

出雲大社 島根 15.6% ある→神社 2.0%

太宰府天満宮 福岡 12.3% 人→多い 1.8%

八重垣神社 島根 3.9% 祭る→神社 1.4%

櫛田神社 福岡 2.7% 有名→神社 1.3%

金刀比羅宮 香川 2.2% 鳥居→潜る 1.1%

宇佐神宮 大分 2.1% 出雲大社→行く 1.1%

総本山善通寺 香川 1.8% 平成→大遷宮 1.1%

石見銀山遺跡

島根 1.7% 菅原道真→祭る 1.0%

吉備津神社 岡山 1.4% 境内→広い 1.0%

日御碕神社 島根 1.3% 車→行く 0.9%

九州国立博物館

福岡 1.2% 車→停める 0.9%

金鱗湖 大分 1.1% 人→少い 0.9%

Page 47: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ4:大人も子供も楽しむ

111

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

鳥取砂丘

壮大な砂丘が広がり、その砂丘を登った先には海が広がっています。一見の価値有りです。そして子供が一番楽しみにしていたらくだ。とってもゆっくりでしたが、子供は大喜びしていたので乗せて良かったです。

栗林公園

とてもすがすがしく、美しい庭園が広がる素晴らしい公園でしたし、とても広いので、歩き応えがありました。中の建物でお菓子つきのお抹茶をいただきましたが、とても雰囲気がよくて、大満足でした

岡山後楽園

緑が深く季節もよく、あちこちで結婚式や前撮りの撮影をしていました。園内には鶴もいます。池の中には亀や鯉もいて、子供も楽しめます。お茶屋さんもあるので、休んでお茶を頂くのも良いです。また、園内から見る岡山城は圧巻です。

水木しげるロード

鬼太郎に興味がなくても、歩いてるだけでなんか楽しいです。大人も子供も楽しめる♪こういう観光スポットはありそうでナイですね。一見の価値ありです。

秋芳洞

鍾乳洞の織りなす独特の景観が楽しめる場所です。鍾乳洞内はかなりひんやりしているので、夏場は涼しくて良いです。ただ、夏場は観光シーズンでもあるので、人は混雑します。

海地獄

別府地獄めぐりの中の一つで目が覚めるようなエメラルドブルーの高温の温泉が蒸気とともに噴出しています。園内には大きな池もあり大きな蓮が池に浮かんでおり家族連れでも楽しめます。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

鳥取砂丘 鳥取 4.8% 大人→楽しむ+できる 1.5%

栗林公園 香川 3.2% 子供→楽しむ+できる 1.4%

岡山後楽園 岡山 2.4% 人→多い 1.2%

水木しげるロード 鳥取 2.0% ある→公園 1.2%

秋芳洞 山口 2.0% 写真→撮る 1.1%

海地獄 大分 1.9% 花→咲く 1.0%

別府の地獄 大分 1.8% 子供→喜ぶ 0.8%

足立美術館 島根 1.7% 時間→かかる 0.8%

血の池地獄 大分 1.7% 車→行く 0.8%

鳥取砂丘砂の美術館

鳥取 1.6% 場所→ある 0.8%

海の中道海浜公園 福岡 1.4% 地獄→巡る 0.7%

福岡ドーム (ヤフオクドーム)

福岡 1.4% 写真→撮る+できる 0.7%

Page 48: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ5:広島(宮島・原爆ドームなど)を観光する

112

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

嚴島神社

干潮時には大鳥居まで歩いていけますが、潮が満ちると社殿や廻廊はあたかも海に浮かんでいるようです。朝に行くと鳥居まで歩いて行くことができましたが、弥山までロープウェーで登った後、また戻ってくると潮が満ちており、全く雰囲気が違い、面白かったです。

宮島フェリーを降りて厳島神社の方へ向かうと鹿がたくさんいました。牡蠣をいただける食堂もあちらこちらにあり、いい香りが漂っています。

原爆ドームテレビや写真では何度も見たことがありましたが、実際目の当たりにするとやはりショックが大きく戦争の恐ろしさや愚かさを実感させる場所です。

広島平和記念資料館

戦争、そして原爆について知ることができるとても素晴らしい資料館です。

平和記念公園

原爆ドームと同じく、昼間にもかかわらず静寂に包まれた場所でした。戦争を忘れさせないためのモニュメントや平和を祈った千羽鶴などがあり自然と戦争や平和について考えさせられます。

原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)

この慰霊碑に刻まれている「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」という言葉が印象に残っています。日本人として一度は訪れたい場所です。

弥山

瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できる絶好のビュースポットです。特に天気がいいと最高です。弥山の原生林は厳島神社と共に世界遺産に登録されているそうです。また、行ってみたい絶景ポイントです!

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

嚴島神社 広島 29.4% 海→浮かぶ 2.9%

宮島 広島 16.3% 潮→満ちる 2.0%

原爆ドーム 広島 14.7% 世界遺産→登録 1.7%

広島平和記念資料館

広島 5.4% 広島→行く 1.6%

平和記念公園 広島 4.7% 鹿→いる 1.3%

原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)

広島 2.7% フェリー→乗る 1.3%

弥山 広島 1.8% 場所→思う 1.2%

エンジェルロード 香川 1.4% 人→多い 1.2%

厳島神社宝蔵

広島 1.4% 潮→引く 1.2%

五重塔 広島 1.3% 宮島→行く 1.1%

直島 香川 0.9% 厳島神社→行く 1.0%

平和の灯 広島 0.9% テレビ→見る 1.0%

Page 49: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ6:歴史や文化を感じる

113

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

道後温泉本館

テレビでは何度か見たことがあった道後温泉本館でしたが、実際に行ってみると歴史の深さを感じる建物に感激、中に入ってみるとより趣のある雰囲気に過去にタイムスリップしたような気分を味わえました。

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

本物の潜水艦に入ることができる施設です。潜水艦の仕組みや歴史を数々の展示や映像で知ることができます。潜水艦の中では、潜望鏡を実際に見ることができ、貴重な体験でした。

大原美術館

倉敷の美観地区にあります。レトロな建物を見るだけでも十分アートとして価値を感じます。作品も、モネやマティス、ピカソなど名作品が一堂に展示され、広いので時間をかけてみるのがお勧めです。

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

子供も興味を持っていたようですが、男性が真剣に見入っていました。マニアの方にもたまらないのではないでしょうか。10分の1の戦艦大和をはじめ、大物の展示物は大迫力です。

豊国神社(千畳閣)

天井は梁がむき出しになっており、柱や梁は見るからに古く数百年の歴史を感じさせる。大きな絵馬のような物も多数奉納され、数百年の歴史に囲まれた空間で時を過ごすというのは、何とも贅沢な一時であった。

九州国立博物館

太宰府天満宮の一角にあり、とてもりっぱな博物館でした。常設展と特別展を見ましたが、全部を丁寧に見ようとすれば、本当に時間がかかることでしょう。展示の仕方が新しく、展示品もすばらしいもので見ごたえがありました。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

道後温泉本館 愛媛 3.7% 場所→ある 3.1%

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

広島 1.6% 歴史→感じる 2.5%

大原美術館 岡山 1.5% 重要文化財→指定 2.4%

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

広島 1.4% 中→入る 2.1%

豊国神社(千畳閣)

広島 1.3% ある→建物 1.2%

九州国立博物館

福岡 1.2% そば→ある 1.1%

倉敷アイビースクエア

岡山 1.0% 隣→ある 1.0%

北九州市旧門司三井倶楽部

福岡 1.0% 立派→建物 0.9%

坂の上の雲ミュージアム

愛媛 1.0% ある→お寺 0.9%

地中美術館 香川 1.0% 無料→見学+できる 0.8%

旧大社駅 島根 0.9% 目→引く 0.8%

竹瓦温泉 大分 0.9% 場所→思う 0.8%

Page 50: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.1.4. 各テーマの特徴テーマ7:階段や山を上り展望を楽しむ

114

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

観光地 口コミ

松山城

松山城は132mの小高い山の頂上にありますが、ロープウェイに乗れば、アクセスは楽です。現存天守閣のある城でも規模が大きく、城やその周辺からは松山市内を一望できて景色がいいので、松山城を訪れる価値はあります。

松江城(千鳥城)

急な階段をえっちらおっちら登って最上階まで着くと、宍道湖が見え鬼が島までもが見ることができます。とても気持ちが良かったです。

金刀比羅宮長い階段を上ってたどり着いたら、素敵な讃岐平野が見渡せます。階段で疲れたけれど、展望台からの景色を見たら疲れなんてなくなります。

高知城

江戸時代に建てられた天守閣が現存しています。保存状態が良く、庭もきれいに整備されています。天守に登るまでの階段は急ですが、上まで登ると、高知市内が一望できます。

丸亀城

スタートは現在も残る大手門から敷地内に入ることをおすすめします。そして坂を登りつつ天守閣を目指します。天守閣の広場からは瀬戸内の海まで見ることができ、大変良い景色が広がっていますよ。

弥山頂上からの眺めはまさに絶景で四国の島々や広島を眺めることができました。青い海と空、そしてそこに浮かぶ島々はとても美しかったです。

千光寺公園山の上にあるため自力で登るのはかなりしんどいですが、ロープウェーや車などでも登れます。春の桜の風景は圧巻の一言です。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

観光地 確率 係り受け表現 確率

松山城 愛媛 11.7% 階段→登る 2.2%

松江城(千鳥城)

島根 6.4% 階段→上る 1.8%

金刀比羅宮 香川 5.4% 景色→良い 1.6%

高知城 高知 5.2% 高台→ある 1.4%

丸亀城 香川 2.6% 山→ある 1.2%

弥山 広島 2.5% 石段→登る 1.2%

千光寺公園 広島 2.3% 急→階段 1.1%

千光寺 広島 2.2% 石垣→残る 1.1%

岡山城 岡山 2.2% 見晴らす→良い 1.0%

岩国城 山口 2.0% 場所→ある 0.9%

福岡城跡(舞鶴公園)

福岡 1.5% 天守閣→眺める 0.8%

伊佐爾波神社 愛媛 1.4% 小だかい→山 0.8%

Page 51: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.2. 分析2観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握する

115

Page 52: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.2.1 目的と方法観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

116

分析の目的

分析の方法

観光客の属性毎、旅行時期毎に、どの観光テーマが多く話題にされているかを把握する

広域(11県)の観光ジャンルの各口コミデータに対して、分析1で抽出した7個のテーマの得点づけを行う得点づけはその口コミに含まれる係り受け表現と、その表現の各テーマに対する所属確率に基づいて計算する

得点が多いほど、そのテーマに関する話題を多くしているという解釈となる(得点が多いほど好評、少ないほど不評という意味ではないことに注意が必要である)

各テーマの得点を観光客の属性別及び旅行時期別に集計し、各テーマの構成割合を算出する

観光客の属性別及び旅行時期別に各テーマの構成割合の特徴を考察する

集計結果は100%横棒グラフにて可視化する

分析の効果

施策のターゲット層や時期で関心の強いテーマを把握できる

効果的なプロモーションの検討に活用できる

Page 53: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

117

性別の観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、男性はT6の割合が多いのに対し、女性はT4の割合が多い

22%

22%

22%

13%

13%

14%

12%

12%

12%

17%

16%

19%

10%

10%

10%

12%

13%

11%

14%

14%

13%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,512件)

男性(14,297件)

女性(11,215件)

Page 54: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

118

年代別の観光テーマ構成割合

22%

27%

22%

21%

22%

22%

23%

23%

13%

10%

13%

14%

13%

14%

12%

10%

12%

10%

12%

12%

12%

13%

13%

16%

17%

19%

19%

18%

17%

15%

15%

23%

10%

10%

13%

10%

10%

9%

8%

7%

12%

9%

10%

12%

12%

14%

14%

9%

14%

15%

13%

14%

14%

14%

15%

12%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,455件)

10代(222件)

20代(3,733件)

30代(8,175件)

40代(6,473件)

50代(4,902件)

60代(1,830件)

70代(120件)

平均と比較すると、10代はT1・T4、20代はT4・T5、50代はT6、60代はT6、70代はT3・T4の割合が多い 特に10代のT1と70代のT4が特徴的に多い T3やT6は年齢が上がるにつれて割合が上昇する傾向が見られる

※()内の値は口コミ件数

Page 55: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

19%

22%

23%

25%

22%

20%

22%

19%

13%

14%

13%

13%

11%

13%

14%

11%

14%

12%

11%

12%

12%

12%

12%

12%

12%

12%

17%

30%

20%

17%

15%

17%

15%

18%

16%

10%

8%

10%

10%

10%

11%

10%

12%

12%

12%

8%

10%

11%

13%

11%

14%

12%

12%

14%

10%

13%

13%

14%

13%

15%

14%

14%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(21,686件)

乳幼児連れ家族旅行(940件)

家族旅行(3,542件)

カップル・夫婦(5,394件)

カップル・夫婦(シニア)(1,100件)

友人(3,207件)

一人旅(6,650件)

社員・団体旅行(382件)

その他 (471件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

119

同行者別の観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、乳幼児連れを含む家族旅行はT4、シニア夫婦はT1、一人旅はT6・T7、社員旅行はT5の割合が多い

Page 56: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

19%

20%

21%

21%

23%

22%

23%

23%

22%

21%

21%

18%

13%

15%

14%

13%

14%

13%

13%

13%

12%

13%

13%

14%

15%

12%

15%

14%

11%

11%

12%

13%

12%

11%

12%

11%

14%

13%

17%

17%

19%

16%

17%

18%

18%

17%

18%

17%

18%

17%

16%

10%

9%

9%

12%

10%

9%

9%

11%

11%

10%

10%

10%

10%

12%

12%

12%

12%

12%

11%

12%

11%

11%

13%

12%

11%

13%

14%

13%

13%

15%

15%

14%

13%

13%

13%

13%

14%

13%

14%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,524件)

1月(1,451件)

2月(1,283件)

3月(2,259件)

4月(1,899件)

5月(2,972件)

6月(1,588件)

7月(1,972件)

8月(2,849件)

9月(2,505件)

10月(2,431件)

11月(2,394件)

12月(1,921件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

120

旅行時期別の観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、T2は1月・12月、T3は11月~2月、T4は2月、T5は3月において割合が多い

Page 57: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

27%

22%

21%

22%

22%

23%

25%

13%

11%

12%

14%

13%

13%

12%

9%

12%

10%

12%

13%

12%

12%

13%

15%

17%

18%

17%

16%

16%

15%

15%

22%

10%

10%

13%

9%

10%

9%

8%

6%

12%

10%

10%

13%

13%

14%

14%

10%

14%

14%

14%

15%

14%

14%

15%

13%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,443件)

10代男性(140件)

20代男性(1,465件)

30代男性(3,756件)

40代男性(4,383件)

50代男性(3,050件)

60代男性(1,371件)

70代男性(102件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

121

性別×年代別の観光テーマ構成割合(男性)※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、男性は、10代はT1、20代はT5、50代60代はT6、70代はT4が多い

Page 58: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

27%

21%

21%

22%

21%

24%

13%

9%

13%

14%

13%

15%

12%

12%

9%

11%

12%

12%

13%

13%

17%

22%

20%

20%

19%

16%

15%

10%

9%

13%

10%

10%

9%

10%

12%

8%

9%

11%

10%

13%

11%

14%

16%

13%

13%

13%

13%

14%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,443件)

10代女性(82件)

20代女性(2,268件)

30代女性(4,409件)

40代女性(2,088件)

50代女性(1,852件)

60代女性(459件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

122

性別×年代別の観光テーマ構成割合(女性) ※()内の値は口コミ件数※70代女性は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、女性は、10代~40代はT4が多く、また10代はT1・T7、50代はT6の割合が多い

Page 59: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

18%

22%

23%

26%

22%

21%

18%

19%

13%

15%

12%

13%

11%

13%

14%

10%

15%

12%

13%

13%

13%

12%

12%

12%

13%

12%

17%

26%

19%

16%

14%

16%

14%

20%

14%

10%

10%

10%

9%

9%

11%

9%

14%

12%

12%

7%

10%

12%

14%

11%

15%

13%

14%

14%

10%

14%

14%

14%

15%

15%

12%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(21,683件)

男性・乳幼児連れ家族旅行(328件)

男性・家族旅行(1,619件)

男性・カップル・夫婦(2,840件)

男性・カップル・夫婦(シニア)(680件)

男性・友人(1,416件)

男性・一人旅(4,974件)

男性・社員・団体旅行(169件)

男性・その他 (340件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

123

性別×同行者別の観光テーマ構成割合(男性)※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、男性は、乳幼児連れはT2・T4、家族旅行はT4、シニア夫婦はT1・T6、一人旅はT6、社員団体旅行はT4・T5の割合が多い

Page 60: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

19%

22%

23%

22%

22%

20%

24%

19%

13%

13%

13%

13%

11%

14%

15%

11%

14%

12%

10%

12%

12%

12%

13%

12%

11%

12%

17%

31%

21%

18%

17%

18%

16%

17%

21%

10%

7%

10%

10%

12%

11%

10%

11%

12%

12%

9%

10%

10%

11%

10%

13%

10%

9%

14%

10%

13%

13%

14%

12%

14%

15%

13%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(21,683件)

女性・乳幼児連れ家族旅行(612件)

女性・家族旅行(1,923件)

女性・カップル・夫婦(2,554件)

女性・カップル・夫婦(シニア)(420件)

女性・友人(1,790件)

女性・一人旅(1,674件)

女性・社員・団体旅行(213件)

女性・その他 (131件)

4.3.2.2. 観光客・旅行時期毎の観光テーマ観光客・旅行時期毎に特徴的な観光テーマを把握します

124

性別×同行者別の観光テーマ構成割合(女性)※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、女性は、乳幼児連れを含む家族旅行はT4、シニア夫婦はT5、一人旅はT2・T6、社員団体旅行はT1・T7の割合が多い

Page 61: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.3. 分析3県・市郡毎に特徴的な観光テーマを把握する

125

Page 62: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.3.1 目的と方法県・市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

126

分析の目的

分析の方法

県・市郡毎に、どの観光テーマが多く話題にされているかを把握する

分析2で算出した各テーマの得点を県別及び市郡別に集計し、各テーマの構成割合を算出する

県別及び市郡別に各テーマの構成割合の特徴を分析する

集計結果は100%横棒グラフにて可視化する

市郡別のテーマ構成割合の円グラフを、地図上にマッピングする

また、各観光地の最も得点の高いテーマ色で作成した円を、地図上にマッピングする

地図上へのマッピングは技研商事インターナショナル(株)のMarketAnalyzerを使用する

分析の効果

各地域に対して観光客が感じるテーマ性を把握できる

テーマ別に地域をつなぎ合わせたり、周辺地域の強いテーマを融合したり、テーマ性のある広域観光を検討できる

Page 63: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

25%

14%

18%

11%

45%

63%

21%

10%

47%

11%

22%

13%

12%

8%

22%

7%

7%

3%

6%

21%

8%

25%

19%

12%

6%

42%

7%

3%

9%

8%

10%

5%

4%

21%

10%

17%

46%

10%

18%

8%

16%

14%

23%

9%

12%

20%

35%

10%

0%

1%

1%

48%

2%

0%

5%

1%

3%

1%

0%

12%

7%

12%

19%

10%

10%

4%

12%

20%

9%

16%

5%

14%

4%

13%

15%

14%

11%

7%

22%

35%

18%

6%

9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(25,524件)

鳥取(1,201件)

島根(2,376件)

岡山(1,653件)

広島(4,254件)

山口(1,956件)

徳島(1,167件)

香川(2,007件)

愛媛(2,028件)

高知(1,439件)

福岡(4,705件)

大分(2,738件)

4.3.3.2. 県毎の観光テーマ県毎に特徴的な観光テーマを把握します

127

県別の観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、鳥取ではT1・T4、島根ではT3、岡山ではT2・T6、広島ではT5、山口ではT1、徳島ではT1、香川ではT4・T7、愛媛ではT2・T6・T7、高知ではT1・T7、福岡ではT2・T3・T4・T6、大分ではT2・T4の割合が多い

Page 64: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

28%

14%

55%

15%

13%

1%

26%

3%

31%

12%

3%

6%

12%

12%

17%

57%

46%

10%

27%

10%

0%

0%

0%

4%

12%

6%

6%

4%

11%

14%

4%

2%

16%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

鳥取・浦富・岩井

(504件)

米子・皆生・境港

(468件)

大山(125件)

倉吉・三朝・はわ

い(104件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

128

鳥取県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、鳥取はT1・T4、米子はT2・T4、大山はT1・T7、倉吉はT2・T4の割合が多い

Page 65: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

14%

20%

7%

4%

5%

0%

13%

4%

3%

22%

37%

0%

0%

12%

68%

26%

32%

4%

20%

0%

17%

2%

10%

10%

2%

56%

100%

10%

1%

0%

7%

1%

0%

0%

12%

8%

11%

20%

20%

19%

0%

14%

2%

29%

3%

32%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

出雲・出雲大社・湯

ノ川(939件)

松江・美保関・玉造

(793件)

石見銀山・温泉津・

三瓶山(304件)

益田・津和野(155件)

安来・雲南・奥出雲

(144件)

浜田・江津・有福(31件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

129

島根県の市郡別観光テーマ構成割合 ※()内の値は口コミ件数※隠岐は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、出雲はT3、松江はT3・T7、石見銀山はT2・T3・T6、益田はT2・T6・T7、安来はT3・T4・T6、浜田はT4の割合が多い

Page 66: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

21%

13%

18%

31%

20%

13%

39%

7%

8%

5%

0%

12%

1%

11%

24%

9%

7%

17%

7%

33%

4%

54%

22%

10%

0%

2%

0%

0%

0%

12%

27%

13%

8%

0%

0%

14%

6%

21%

38%

2%

51%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

倉敷・鷲羽山(826件)

岡山・牛窓・備前・

日生(613件)

総社・高梁・新見

(106件)

湯原・蒜山高原

(65件)

津山・美作・湯郷・

奥津(43件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

130

岡山県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、倉敷はT2・T6、岡山はT4・T7、総社はT3・T7、湯原はT1・T4、津山はT4・T7の割合が多い

Page 67: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

131

広島県の市郡別観光テーマ構成割合 ※()内の値は口コミ件数※三段峡・安芸太田・北広島は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、宮島・広島市はT5、福山はT1・T6・T7、呉はT4・T6、東広島はT2・T7、三次はT1・T3・T4の割合が多い

22%

3%

4%

35%

14%

6%

26%

13%

4%

9%

10%

1%

24%

0%

12%

2%

1%

4%

0%

10%

18%

17%

2%

13%

3%

27%

14%

56%

10%

70%

60%

2%

7%

10%

0%

12%

5%

9%

14%

50%

9%

0%

14%

13%

4%

32%

1%

26%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

宮島(1,439件)

広島市(1,424件)

福山・尾道・しま

なみ海道(850件)

呉・安浦・江田島

(305件)

東広島・竹原・三

原(177件)

三次・庄原・帝釈

峡(46件)

Page 68: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

61%

47%

29%

22%

13%

13%

10%

6%

2%

10%

4%

12%

5%

3%

11%

21%

43%

17%

11%

10%

42%

5%

7%

10%

2%

4%

3%

1%

0%

12%

4%

8%

12%

31%

9%

14%

7%

23%

1%

10%

24%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

下関・角島・宇部

(709件)

岩国・錦帯橋・柳

井(423件)

山口・湯田・秋吉

台(419件)

萩・長門・俵山

(375件)

防府・徳山(30件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

132

山口県の市郡別観光テーマ構成割合 ※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、下関はT1、岩国はT1・T7、山口はT1・T4、萩はT3・T6、防府はT3・T7の割合が多い

Page 69: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

59%

84%

17%

13%

2%

0%

28%

12%

7%

3%

36%

17%

18%

8%

0%

10%

1%

0%

0%

12%

6%

1%

0%

14%

8%

3%

18%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

徳島・鳴門(777件)

祖谷・かずら橋・

剣山(318件)

阿波池田・吉野川

周辺(72件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

133

徳島県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、徳島はT1、祖谷はT1、阿波池田はT2・T3・T7の割合が多い

Page 70: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

26%

20%

9%

40%

21%

13%

6%

11%

4%

2%

9%

12%

3%

5%

28%

0%

31%

17%

23%

41%

5%

18%

22%

10%

14%

1%

0%

0%

0%

12%

20%

9%

11%

5%

15%

14%

7%

14%

44%

34%

2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

小豆島・直島・豊島

(628件)

高松・栗林公園・屋

島(560件)

金刀比羅・善通寺・

観音寺(524件)

坂出・丸亀・宇多津

(245件)

さぬき・東かがわ・

塩江(50件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

134

香川県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、小豆島はT1・T4・T5・T6、高松はT4、金刀比羅はT3・T7、坂出はT1・T7、さぬきはT3・T4・T6の割合が多い

Page 71: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

0%

44%

8%

29%

13%

28%

4%

18%

1%

12%

3%

8%

8%

11%

17%

7%

9%

13%

19%

10%

1%

1%

0%

0%

12%

21%

16%

28%

9%

14%

40%

20%

26%

31%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

松山・道後(1,332件)

今治・しまなみ海

道(321件)

宇和島・八幡浜・

伊予(229件)

新居浜・西条・石

鎚山(146件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

135

愛媛県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、松山はT2・T6・T7、今治はT1・T6・T7、宇和島はT2・T6・T7、新居浜はT1・T4・T7の割合が多い

Page 72: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

43%

79%

33%

13%

10%

1%

2%

12%

3%

7%

6%

17%

8%

2%

36%

10%

3%

1%

2%

12%

9%

7%

12%

14%

23%

3%

9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

高知・桂浜・土佐・

須崎(956件)

四万十・足摺岬

(256件)

南国・香美・室戸

岬(227件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

136

高知県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、高知はT1・T7、四万十はT1、南国はT1・T4の割合が多い

Page 73: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

9%

24%

0%

13%

39%

13%

32%

22%

7%

26%

19%

12%

12%

4%

68%

12%

7%

17%

24%

19%

7%

22%

33%

10%

1%

1%

0%

0%

2%

12%

15%

23%

14%

12%

0%

14%

7%

7%

3%

14%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

福岡市(2,820件)

北九州(919件)

太宰府・飯塚・宗像

(697件)

久留米・柳川・大牟

田・朝倉(229件)

糸島半島(40件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

137

福岡県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、福岡市はT2・T4・T6、北九州はT1・T2・T4・T6、太宰府はT3・T6、久留米はT2・T4、糸島半島はT1・T2・T4の割合が多い

Page 74: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

13%

57%

7%

26%

13%

26%

7%

8%

9%

12%

6%

5%

39%

16%

17%

44%

14%

19%

29%

10%

0%

2%

0%

0%

12%

5%

6%

4%

1%

14%

6%

9%

23%

20%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平均(25,524件)

大分・別府・湯布

院(1,884件)

久住・九重・日田・

中津(460件)

国東・住吉浜・宇

佐(232件)

臼杵・佐伯・豊後

竹田(162件)

4.3.3.3. 市郡毎の観光テーマ市郡毎に特徴的な観光テーマを把握します

138

大分県の市郡別観光テーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、大分はT2・T4、久住はT1、国東はT3・T4・T7、臼杵はT1・T3・T4・T7の割合が多い

Page 75: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.3.4. 観光テーママップの作成地図上にマッピングすることで、地域毎の観光テーマが見て取れます

139

市郡毎の観光テーマ構成割合のマッピング

※円の大きさは口コミ件数を表す

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 76: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.3.4.観光テーママップの作成地図上にマッピングすることで、地域毎の観光テーマが見て取れます

140

観光地毎の代表テーマのマッピング

※円の大きさは口コミ件数を表す

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 77: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4. 分析4グルメジャンルのテーマを把握する

141

Page 78: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.1. 目的と方法グルメジャンルで観光客が発するトピック(グルメテーマ)を把握します

142

分析の目的

分析の方法

グルメについての観光客のトピック(グルメテーマ)は、どのようなモノ・コトに集約されるのか顕在化する

グルメジャンルの口コミデータ3,204件(文単位では24,643件)を対象とする(複数のジャンルを対象としていないのは、ジャンルを絞って分析したほうが言葉の出現の分散を抑えられ、より具体的な観光テーマを抽出しやすいからである)

口コミデータのタイトルとコメント本文をテキストマイニングし、「名詞」の単語を抽出する(口コミ単位で20件以上の単語を分析対象とする)

グルメ施設群と「名詞」の単語群の共起関係(同時出現性)に基づき、PLSA(確率的潜在意味解析法)を用いて、グルメ施設及び「名詞」の単語をクラスタリング(グルーピング)する

PLSAでは数学的な基準に従って最適なグループ数とその構成要素を自動で計算する同時に出現する傾向にあるグルメ施設と単語ほど同じグループに所属されやすくなる

ここで抽出されるグループは観光客目線によるグルメテーマともいえる

テキストマイニングは(株)NTTデータ数理システムのText Mining Studio 5.0を使用する

PLSA(確率的潜在意味解析法)は(独)産業技術総合研究所のAPOSTOOL2を使用する

人間では読みきれない膨大な口コミ文章を客観的に自動で集約してくれる

分析の効果

Page 79: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.2. 口コミ内の要素の抽出グルメジャンルの口コミでは、以下のような施設や名詞表現が抽出されました

143

施設の例

施設 件数 施設 件数

ひろめ市場(高知) 108麗ちゃん(広島) 33

うえの(広島) 96地獄蒸し工房 鉄輪(大分) 33

山越うどん(香川) 64広島アンデルセン(広島) 31

スターバックス コーヒー太宰府天満宮表参道店(福岡)

54いのたに 本店(徳島) 31

唐戸市場 活きいき馬関街(山口)

53明神丸 ひろめ市場店(高知)

31

牡蠣屋(広島) 49日の出製麺所(香川) 30

稚加榮 本店(福岡) 48いろり山賊(山口) 28

長田 in 香の香(香川) 44紅葉堂 本店(広島) 28

手打十段 うどんバカ一代(香川)

42竹清 本店(香川) 27

朱華園(広島) 39お好み村(広島) 27

お食事処 かさの家(福岡) 36岡本屋 売店(大分) 26

道後麦酒館(愛媛) 33うどん本陣 山田家 本店(香川)

26

みっちゃん総本店 広島新幹線名店街店(広島)

33博多 一幸舎(博多デイトス店)(福岡)

26

名詞表現 件数 名詞表現 件数

味 789天麩羅 188

店内 521地元 183

うどん 453観光客 179

人 435中 178

行列 415昼食 176

麺 306お土産 169

雰囲気 285駐車場 165

時間 243ご飯 155

ラーメン 223出汁 152

値段 220お客さん 146

席 219うどん屋 143

メニュー 216カウンター席 142

場所 202量 141

人気 195人気店 136

スープ 193有名店 133

名詞表現の例

※件数は口コミ単位の件数

※173件の施設を抽出 ※340件の名詞表現を抽出

Page 80: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.3. グルメテーマの抽出グルメの口コミは14個のトピック(テーマ)に集約されました

144

ランチで利用しやすい店(天ぷら・海鮮など)

3鍋料理

4

カキ・ビール7

甘味処8

ラーメン

11お土産用のお菓子

12

※単語の文字の大きさと色の濃淡はそのトピックに対する関係の強さを表現している

魚などを使った郷土料理

1雰囲気や外観の

良い店

2

カフェ・ベーカリー5

お好み焼き6

寿司

9行列のできる店

10

あなご・鰻・蕎麦

13うどん

14

※テーマ9「寿司」には一部、種類の豊富なソフトクリーム屋が含まれている

Page 81: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ1:魚などを使った郷土料理

145

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

ひろめ市場フードコートなかんじなので好きなものをちょこちょこ買ってみんなで食べるのに適してますね。市場といっても食事と観光客のお土産ものがメインです。

明神丸ひろめ市場店

ひろめ市場のかつお料理と言えば明神丸で、勢いよく炙っている炎は高知に来たという実感がわきます。カツオの塩タタキ(中で980円)を注文しましたが、概念が変わりました。

郷土料理五志喜 本店

松山名物・五色そうめんの老舗がやっているお食事処。市駅や大街道から歩けるロケーションで、美味しくてリーズナブルな郷土料理のお店ってなかなかないんですが、ここはその全てにおいて期待を上回っていました。

おいでん家

地元で捕れた海の幸を使用した料理が評判のお店です。昼食時に訪れましたが、道後温泉本館近くとあって、観光客の人達で賑わっていました。お目当ては郷土料理・宇和島風鯛めしです。

稚加榮 本店

明太子で有名な稚加榮ですが、高級料亭としても有名です。特に刺身の新鮮さには驚きました。コリコリの食感のハマチや鯛、マグロは本当に美味しかったです。稚加榮のチューブの明太子も食べ放題でした。

一鴻徳島といったら阿波尾鶏。鉄板に乗った鶏をはさみでカットしてすだちを絞って食べました。とてもジューシーで美味しい鶏でした。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

ひろめ市場 高知 67.1% カツオ 7.8%

明神丸ひろめ市場店

高知 22.9% たたき 6.3%

郷土料理五志喜 本店

愛媛 3.6% ひろめ市場 4.7%

おいでん家 愛媛 1.0% 市場 3.4%

稚加榮 本店 福岡 1.0% フードコート 3.2%

一鴻 徳島 0.8% 人 3.1%

みっちゃんいせや 広島空港店

広島 0.5% 席 3.0%

いろり山賊 山口 0.5% 塩たたき 2.2%

かろのうろん 福岡 0.5% 塩 2.0%

砂丘会館 鳥取 0.4% 明神丸 2.0%

うどん本陣 山田家本店

香川 0.3% 地元 2.0%

博多華味鳥 博多駅前店

福岡 0.2% 観光客 2.0%

Page 82: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ2:雰囲気や外観の良い店

146

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

スターバックス コーヒー太宰府天満宮表参道店

太宰府天満宮の参道にあるスターバックス。外観が目を引き、思わず入ってしまいました。和風なのにモダンな建物で、観光客の人達も写真を撮ったり立ち止まったりで人気でした。

エル・グレコ

倉敷の美観地区にある蔦に囲まれたかなり目をひく喫茶店です。外観も中もとてもレトロな感じでした。ちょっと普段とはちがう時間の流れを感じることができる気がしました。

道後の町屋入り口を入ると、和風のレトロな世界が広がっており、さらに奥行きもあるので、奥の古民家のような畳のスペースで佇むのもいいかも。

うどん本陣山田家 本店

建物自体が重要文化財になっており、まるでお屋敷のようです。店内では見事な庭を見ながらゆっくりとうどんを味わうことができます。

稚加榮 本店元々料亭ということもあって,立派な外観で格式が感じられました。

ドルチェ 本店お店のテラスからは海を眺めゆったりとした気分で、美味しさUPです。

わら家

店内の雰囲気は古民家風の作りで屋根が高く屋根の梁もむき出しているがそこがまた昔風情を醸し出し落ち着きがありゆっくりとした雰囲気でうどんを味わう事が出来る。

牛窓ジェラート工房 コピオ

店内の内装もとてもかわいらしく、リゾートのアイスクリーム屋さん、という感じです。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店

福岡 35.1% 雰囲気 7.4%

エル・グレコ 岡山 9.9% 外観 5.3%

道後の町屋 愛媛 4.9% 建物 4.9%

うどん本陣 山田家本店

香川 4.6% 店内 4.9%

稚加榮 本店 福岡 4.3% スタバ 3.5%

ドルチェ 本店 広島 2.9% 写真 3.4%

わら家 香川 2.5% 店舗 3.3%

牛窓ジェラート工房コピオ

岡山 2.1% 中 3.2%

広島アンデルセン 広島 2.1% メニュー 3.1%

10ファクトリー 愛媛 2.0% 目 2.9%

こんぴらうどん 本店

香川 1.8% 参道 2.8%

妖怪食品研究所 鳥取 1.7% コーヒー 2.7%

Page 83: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ3:ランチで利用しやすい店(天ぷら・海鮮など)

147

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

稚加榮 本店福岡に行くときは、必ずこの稚加榮のランチに行きます。今回も行きました。このランチは絶対にお得です。

天ぷらのひらお 本店

コストパフォーマンスに優れる天ぷらが食べられると言うことで、期待して行ってみた天ぷらのひらお。カウンターのみの店内は、揚げたての天ぷらを食べることができて、素敵なシステム。

天ぷらのひらお 天神店

天ぷらがこんなにもカジュアルに美味しくいただけるなんてすごいと思います。後にもお客さんが待っているし、カウンター席なのでゆっくりは出来ませんがお手頃に和食が食べられるという事で、お勧めです。

河太郎中洲本店

いか活造り定食(ランチのみ)を頂きましたが、イカのお造りはプリプリ。残ったげそは後で天ぷらににして出してくれます。イカしゅうまいもとても美味しく、結局お土産で買って帰りました。

味の明太子ふくや太宰府店

太宰府天満宮への参拝帰りに行きました。店内では「ふくや」の辛子明太子が売られていますが、その奥に喫茶スペースがあります。ここで「明太子茶漬け」がいただけます。ご飯と出汁はおかわり自由です!

牛たん炭焼利久博多駅店

テールスープや麦飯をセットにした「牛たん定食」はリーズナブルで、ボリューム、味、バリエーションすべてに満足な『利久』さんです。

ひょうたん寿司

安い、おいしい!といったお寿司屋さんでした。ランチのセットメニュー、種類も豊富で何度行ってもあきません。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

稚加榮 本店 福岡 32.1% 天麩羅 5.8%

天ぷらのひらお 本店

福岡 23.5% 昼食 5.2%

天ぷらのひらお 天神店

福岡 16.6% カウンター席 4.4%

河太郎中洲本店

福岡 7.9% ご飯 3.8%

味の明太子 ふくや太宰府店

福岡 2.5% 明太子 3.7%

牛たん炭焼 利久博多駅店

福岡 2.3% 生け簀 3.1%

ひょうたん寿司 福岡 1.7% 塩辛 3.0%

おいでん家 愛媛 1.6% イカ 2.7%

ふくの河久 山口 1.5% 店内 2.5%

海幸 空港店 福岡 1.4% 値段 2.4%

魚山亭 鳥取 1.1% 揚げたて 2.3%

博多一風堂 博多駅店

福岡 1.0% 刺身 2.2%

Page 84: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ4:鍋料理

148

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

地獄蒸し工房鉄輪

地獄蒸し工房鉄輪は、温泉の蒸気で食材を蒸して、その場で食べられる場所です。別府の温泉の豊富さを感じられ、温泉で蒸した卵や、蒸しパンは絶品でした。やはり温泉で蒸すと違うみたいです。

水たき 長野まずお肉を食べて、野菜、ぞうすいと続きます。スープに鶏肉のだしが大変よく染み出しており、水炊きってこんなに美味しいものかと思ってしまいました。

やま中 本店

ここのもつ鍋は、博多では最高でしょう。赤坂にも支店が出来たのですが、まあ、せっかくなので、今回もこちらにしてみました。もつのぷりぷりした食感に、なんともいえない脂身の芳醇さ。たっぷりの野菜と一緒にいただくのも、ヘルシーです。

博多華味鳥博多駅前店

ここの水炊きは、本当に絶品で感動もの!最初に頂くスープから本当に美味しかった。水炊き以外のめんたいこや鶏肉の炭火焼きのようなものも本当に美味しかった。

もつ鍋笑楽

博多周辺でもつ鍋の美味しいお店は幾つかある中でお気に入りにしているのが「笑楽さん」です。博多シティ10階・シティダイニングてんくうにあります。ゆったりした店内、格安でもつ鍋がいただけます。

もつ鍋 おおやま博多駅店

おおやま亭さんは地元でも人気の「もつ鍋」専門店です。お鍋は2人前から、と言うお店が多い中、ここでは一人鍋が注文できます。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

地獄蒸し工房 鉄輪 大分 10.0% 鍋 5.9%

水たき 長野 福岡 8.0% 味 3.9%

やま中 本店 福岡 7.1% スープ 3.2%

博多華味鳥 博多駅前店

福岡 5.7% 野菜 2.9%

もつ鍋笑楽 福岡 5.5% 昼食 2.6%

もつ鍋 おおやま博多駅店

福岡 4.5% 絶品 2.3%

鼎泰豊博多阪急店

福岡 4.2% 料理 2.3%

おおいし住吉店

福岡 4.2% 店内 2.2%

やま中赤坂店

福岡 4.1% 肉 2.0%

もつ幸 福岡 3.7% メニュー 1.8%

もつ鍋 楽天地 天神本店

福岡 3.2% 水炊き 1.7%

元祖博多めんたい重

福岡 3.1% ご飯 1.7%

Page 85: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ5:カフェ・ベーカリー

149

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

広島アンデルセン

やはり広島に来たらはずせません。1階はベーカリー、カフェ、フラワーショップなど、2階はフードコート形式のレストラン、3階にはマーガレットクラブのショップなど。パン好き、美味しいもの好きにはたまりません。

神椿

金刀比羅宮の階段500段目にある資生堂パーラーのお店。セルフスタイルのカフェと階段を降りたらレストランがあります。白を基調とした店内は全体的に落ち着いた大人な雰囲気で、モダンな感じです。

カフェ ウルバーノ

岡山市内にあるカフェやレストランでは、季節に応じた岡山産のフルーツを使用した「おかやまフルーツパフェ」を提供しているお店があります。今回訪れた、JR岡山駅西口直結のホテル「岡山全日空ホテル」の1階にある「カフェ ウルバーノ」でも岡山産のフルーツを使用したパフェが頂けます。

三宅商店

倉敷の美観地区にある人気カフェ。レトロな外観は美観地区の雰囲気に溶け込んでいます。店内の家具や庭もまた趣きがあって落ち着いた時間を過ごすことができます。

キャンベル・アーリー

カントリー調の落ち着いた内装でした。パンケーキをいただきましたがもちもちしていていくつでも食べれる感じのパンケーキで、とっても美味しかったです。

カレント

糸島の雑誌に必ずといっていいほど出てくる有名店です。近くに交通機関がなく、車でしか行けません。県外のお客様も多く来ています。店内から海が綺麗に見えリゾートな気分になります。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

広島アンデルセン 広島 12.0% カフェ 5.0%

神椿 香川 9.8% パン 4.9%

カフェ ウルバーノ 岡山 7.0% 店内 4.3%

三宅商店 岡山 6.3% 味 2.9%

キャンベル・アーリー

福岡 5.4% 雰囲気 2.9%

カレント 福岡 4.6% パンケーキ 2.6%

EGGS ‘N THINGS 福岡天神店

福岡 3.9% 昼食 2.3%

カフェ&ブックス ビブリオテーク 福岡・天神

福岡 3.8% メニュー 2.1%

神戸ベーカリー水木ロード店

鳥取 3.6% パン屋さん 2.0%

Cafe Ponte ITALIANO

広島 3.4% パフェ 2.0%

キル フェ ボン 福岡店

福岡 3.3% 値段 1.9%

アイボリッシュ 福岡 3.3% レストラン 1.9%

Page 86: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ6:お好み焼き

150

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

麗ちゃん

麗ちゃんのお好み焼きは何故か家庭の味というか懐かしいおふくろの味がします。何年も変わらないレシピを守りながら焼きたてを提供するスタイルは行くたびに懐かしく感じます。

みっちゃん総本店広島新幹線名店街店

活気のある店内で、冷えたビールなどといただくアツアツのお好み焼きは格別です。焼き立てにたっぷりオリジナルのソースをつけて食べます。パリッとした感じとふわっとした感じとが一緒になっている絶妙な美味しさです。

お好み村

お好み焼き屋さんが集まったビルです。場所は広島市内の新天地です。広島パルコの裏にあります。多くのお好み焼き屋さんがありますので、こちらに行けばお好みのお店が見つかるのではないでしょうか。

一鶴 高松店

味付けが辛いので、一緒についてくるキャベツを食べながらその辛さを紛らわせます。自分はビールを飲みませんが、ここの骨付き鳥はビールに合うこと間違いなしです。

八昌

こちらのお好み焼きは、とにかくじっくり時間をかけて蒸すので、出来上がりまでそうとう待つことになります。今回は普通のそば肉玉で、40分ほど待ちました。時間をかけるだけあって、きゃべつはしっとり甘く、表面や麺はかりっとしていて、非常に美味しいお好み焼きでした。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

麗ちゃん 広島 14.5% お好み焼き 7.3%

みっちゃん総本店広島新幹線名店街店

広島 12.4% 味 6.1%

お好み村 広島 11.7% キャベツ 3.3%

一鶴 高松店 香川 7.9% 人 2.9%

八昌 広島 7.4% ソース 2.3%

電光石火 広島 7.2% 時間 2.2%

一鶴土器川店

香川 6.3% 行列 2.1%

みっちゃん総本店八丁堀店

広島 5.8% ボリューム 2.0%

一鶴 太田店 香川 3.3% ビル 2.0%

みっちゃん いせや広島空港店

広島 2.9% 骨付き鳥 1.9%

タマちゃん 岡山 2.5% ビール 1.9%

味司 野村 岡山 2.5% 鉄板 1.9%

Page 87: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ7:カキ・ビール

151

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

牡蠣屋

ぷりっぷりの生牡蠣をビールと一緒にいただきました。肉厚の身は食べ応え十分でとても美味しかったです。ついでに焼き牡蠣もいただきました。この焼き牡蠣はお店の入口で店員さんがひとつひとつ焼いてくれて、まさに焼き立てを食べれます。

道後麦酒館

道後温泉本館の横にあるレストランです。地ビールが何種類もあって、おつまみもいわゆる特産品のオンパレード。現地に行ったら食べないと・・・って思っていたものはほとんどあります。

いろり山賊

私たちは屋外の席をチョイスしましたが、雰囲気が最高です。山奥でキャンプをやっている様な感覚で名物の山賊焼き、おにぎりをいただきましたがボリュームたっぷりで大変満足しました。

和奏 ぺったらぽったら本舗

宮島の厳島神社に向かう海岸沿いにあるお店です。おにぎりにタレをつけて炭火で炙り焼いたところに、牡蠣やアナゴを乗せた物。これが香ばしくてとっても美味しい♪

俺の割烹博多 中洲

味は若干の当たり外れはあったが、魚料理は美味しく、安いし、量も十分。料理だけでなく、日本酒、ワインのコスパも高い。座敷もあり落ち着いて楽しめた。

タマちゃん

備前名物の「カキオコ」を食べられるお店です。カキオコはカキのお好み焼きで、地元で採れた新鮮なカキがたっぷりとお好み焼きに入っていて食べ応えがあります。カキはプリプリの食感で、とても美味しく頂きました。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

牡蠣屋 広島 42.1% カキ 9.1%

道後麦酒館 愛媛 11.7% ビール 5.1%

いろり山賊 山口 7.2% 店内 4.5%

和奏 ぺったらぽったら本舗

広島 3.9% 料理 3.7%

俺の割烹博多 中洲

福岡 2.9% メニュー 3.2%

タマちゃん 岡山 2.7% 焼き牡蠣 3.0%

魚山亭 鳥取 2.2% 雰囲気 2.9%

おいでん家 愛媛 2.2% カキフライ 2.8%

一鶴 高松店 香川 2.1% 定食 2.0%

こまめ食堂 香川 1.9% 時間 2.0%

ロイヤルコーヒーショップ 第1空港店

福岡 1.8% 待ち時間 1.9%

Cafe Ponte ITALIANO

広島 1.8% おにぎり 1.9%

Page 88: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ8:甘味処

152

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

お食事処かさの家

太宰府天満宮を参拝した帰りに立ち寄りました。御抹茶と名物の梅が枝もちを頂きました。焼立ての餡子入りお餅がとても美味しくて、寒くて歩き疲れた身体を癒してくれました。

川端ぜんざい広場

中洲川端商店街の名物である川端ぜんざいが食べられるお店です。空港などでも、お土産が売られている川端ぜんざいですが、こちらは店内で食べる事が出来ます。焼いたお餅と甘い餡子で、体が温まります。

茶房きくち

自動の機械を使いながら焼く梅ヶ枝餅やさんが多い中、きくちさんの梅ヶ枝餅は手で火加減を見ながら焼いていらっしゃいました。焼きたては外はパリッと、もちもち感もあり、餡子はあまじょっぱく美味しかったです。

寿庵 寺田屋太宰府天満宮の門前町にある梅が枝餅屋さんです。門前町でも一番天満宮に近い位置にあります。

日本ぜんざい学会 壱号店

「ぜんざい」発祥の地である出雲でぜんざいを頂きました。いつも行列しているのですが、今回は11寺頃に行ってすぐに入ることができました。

からさわ

尾道スイーツの定番です。海に面した通りにある小さなお店です。アイスモナカは、注文するとその場ではさんでくれるので、皮はパリパリ、レトロな感じのバニラアイスがしっとり。

三日月屋福岡空港店

天然酵母で作るクロワッサンが人気です。色んな種類があります、プレーン・メープル・きなこ・よもぎ 、などなど。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

お食事処かさの家

福岡 25.3% 餅 4.5%

川端ぜんざい広場 福岡 13.9% 梅 4.0%

茶房きくち 福岡 10.2% ぜんざい 3.9%

寿庵 寺田屋 福岡 10.0% 行列 3.5%

日本ぜんざい学会壱号店

島根 8.0% 枝餅 3.3%

からさわ 広島 3.3% 空港 3.2%

三日月屋福岡空港店

福岡 3.0% お茶 3.1%

スターバックス・コーヒー 福岡空港店

福岡 2.6% 味 3.1%

霧の森菓子工房松山店

愛媛 2.2% 参道 3.1%

味の明太子 ふくや太宰府店

福岡 2.0% 甘さ 3.0%

荒木屋 島根 1.9% 店内 2.9%

みっちゃん いせや広島空港店

広島 1.5% 皮 2.8%

Page 89: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ9:寿司(一部、種類の豊富なソフトクリーム屋を含む)

153

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

唐戸市場 活きいき馬関街

下関の魚市場「唐戸市場」は、早朝あがったばかりの新鮮な魚介が並ぶ市場です。金曜・土曜・日曜・祝日は「活きいき馬関街」で大賑わい、1階ではお寿司やご当地グルメが並びます。様々な海の幸を好みに合わせて味わうことができます。

亀正くるくる寿司

気軽な回転寿司ですが、廻っている御寿司は本格的なネタばかり。どれも新鮮です!関アジや関サバも廻っていて、手軽な価格でいただけるなんてとっても貴重だと思います。

むさしテレビの珍百景でも取り上げられた、ソフトクリームの種類が売りの食堂です。ただ今120種類と大きく看板に書かれていました。

ドルチェ 本店地元の果物を使ったジェラートのお店です。種類も多く、どれも美味しそうで迷いましたが尾道のイチジクと瀬戸田のレモンミルクにしました。

ふくの河久高級なふぐが、リーズナブルなお値段でいただけるお店です。関門海峡をのぞむ唐戸ターミナルの船着き場のとなりです。

魚山亭境港で海鮮を食べるならここだという噂を聞きつけ、旅行の際に寄りました。場所はまさに港のど真ん中にあり、海が見えるまで店も見えません。

佐々木屋小次郎商店

店頭ではソフトクリームを種類豊富にそろえています特設の屋台では厚生大臣賞受賞の岩国寿司、当店手作り小次郎まんじゅう、岩国れんこんのコロッケを販売。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

唐戸市場 活きいき馬関街

山口 33.7% 寿司 4.7%

亀正くるくる寿司 大分 5.9% 味 4.1%

むさし 山口 5.0% 市場 3.7%

ドルチェ 本店 広島 5.0% 種類 3.1%

ふくの河久 山口 4.5% 人 3.0%

魚山亭 鳥取 4.2% ふぐ 2.8%

佐々木屋小次郎商店

山口 3.9% 値段 2.7%

五味の市 岡山 3.3% 海 2.6%

ひょうたん寿司 福岡 3.3% 魚 2.5%

砂丘会館 鳥取 3.1% ネタ 2.4%

おいでん家 愛媛 2.4% ソフトクリーム 2.3%

からさわ 広島 2.3% 地元 2.1%

Page 90: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ10:行列のできる店

154

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

朱華園

尾道ラーメンのお薦め店を案内所で訊いたところ、ここが一番人気があると言われ、行ってみた。ちょうどお昼どきだったため、1時間以上待つ感じの長蛇の列がすでにできていて、千光寺観光の後にトライすることにした。

いのたに 本店

徳島旅行に行き折角なので徳島ラーメンを食べようといくことになって人気店のこちらに伺いました。お昼少し前でしたが、長蛇の列がすでに出来ており人気店の片鱗が垣間見られました。

山越うどん釜玉といえば一番に名前があがる有名店。日曜はお休みなので、土曜や祝日は長蛇の列ができます。(うどんなので回転は早いですが…)

手打十段 うどんバカ一代

朝6時から開店しています。私たちは7時に行きましたが、すでに長蛇の列。30分~1時間待ちました。

日の出製麺所

香川県にうどんの食べ歩きに来たのならば外せないお店。11:30~12:30の1時間だけ製麺所の1角にテーブルとイスが並ぶお店で、開店前から列ができるため、お店の営業時間に合わせて他のうどん屋巡りしました。1時間のみの営業ということなので、観光客として訪れた私にとってはちょっとレア感があって観光欲を満たしてくれました。

らるきい

ホークスや阪神の選手が挙って訪れるという大濠公園のパスタ屋です。地元でも有名らしく、開店の11時に行くと既に行列ができています。ここでのオススメは完熟トマトのパスタ。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

朱華園 広島 7.9% 行列 9.7%

いのたに 本店 徳島 7.5% 味 5.5%

山越うどん 香川 7.3% 人 5.0%

手打十段 うどんバカ一代

香川 4.9% 卵 4.1%

日の出製麺所 香川 3.8% 列 3.4%

らるきい 福岡 3.4% 駐車場 3.0%

竹清 本店 香川 3.4% 店内 2.4%

蒲生うどん 香川 2.8% 時間 2.0%

池上製麺所 香川 2.8% 車 2.0%

ベアーフルーツ 福岡 2.7% お昼時 1.9%

かねや 島根 2.6% 生卵 1.9%

長田 in 香の香 香川 2.3% 人気 1.8%

Page 91: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ11:ラーメン

155

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

博多だるま

福岡と言えば豚骨ラーメン。王道の豚骨ラーメンを食べたい気分の時は、迷わずこちらへ。店の近くに来ると、豚骨スープ独特の良い香りが店内から漂ってきます。

博多 一幸舎(博多デイトス店)

肝心のラーメンですが、だいたいバリカタで頼んでもあまり固さを感じませんが、ここはなかなかの細麺の固さです。豚骨も博多らしくおいしかったです。京都より豚骨度はあるのでよかったです。博多駅近くですので気軽に博多ラーメンを味わえるのがいいですね。

元祖博多だるま 博多デイトス店

とんこつ特有の濃厚なスープとちょっと固めの麺がなんとも相性が良くクセになる味です。特にスープは空港で食べたとんこつラーメンのお店と比べると格段に美味く感じました。

一蘭キャナルシティ博多店

とにかく美味しくて病みつきになります。一度行くとなんだかまた行きたくなってしまう、不思議と味に引き付けられてしまうお店です。ラーメンに全てを賭けている感じが伝わってきます。

元祖長浜屋

屋台で一杯飲んだ後、元祖長浜屋で名物とんこつラーメンを食べました。味はとんこつラーメンといってもあっさり系。濃厚なとんこつスープをイメージしてるとちょっと違うかも。地元の方が言っていたように好みが別れるのかも知れません。

とんこつラーメン屋台

もちろん博多ラーメンが人気です。クリーミーなスープにストレートの細麺、臭みもなく美味しくいただけます。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

博多だるま 福岡 7.6% ラーメン 8.9%

博多 一幸舎 (博多デイトス店)

福岡 7.1% 味 6.1%

元祖博多だるま 博多デイトス店

福岡 5.7% スープ 5.5%

一蘭キャナルシティ博多店

福岡 5.5% 麺 4.4%

元祖長浜屋 福岡 5.4% とんこつラーメン 3.1%

一蘭 本社総本店 福岡 5.3% ラーメン屋 3.1%

とんこつラーメン屋台

福岡 4.7% 餃子 2.7%

朱華園 広島 4.7% 店内 2.6%

一蘭 博多店(サンプラザ地下街内)

福岡 4.3% とんこつ 2.0%

いのたに 本店 徳島 4.1% チャーシュー 1.8%

博多一風堂 博多駅店

福岡 4.1% 人 1.7%

麺王 徳島駅前本店 徳島 3.9% 細麺 1.6%

Page 92: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ12:お土産用のお菓子

156

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

紅葉堂 本店外はサクサクで中はアツアツもっちり食感。広島土産でおなじみのもみじまんじゅうを揚げてしまった代物。棒にささっているので食べ歩きにもってこい。

藤い屋 宮島本店

広島名物といえば、言わずと知れた「もみじ饅頭」ですが、私のオススメはここ「藤い屋」さんです!生地のしっとりさ、小豆の上品な甘さがいい感じ。中にイートインスペースもあり、ほっこりくつろげます。洋菓子のようなパッケージのおしゃれなお菓子もあり、贈答用にもピッタリです。

やまだ屋宮島本店

できたてのもみじ饅頭をその場でいただけてとてもおいしかったです。残ったもみじ饅頭は専用の機械で包装もさせていただきました。

にしき堂光町本店

もみじ饅頭は広島みやげの定番です。安い価格で旨い。1つ60円からあります。定番はあんの入っている「こしあん」が一押しです。

岩村もみじ屋岩村もみじ屋は、宮島町にある創業が明治末期と言われる、もみじ饅頭の老舗。

お菓子の壽城

鳥取のお土産はこちらでチョイス!とにかく試食が多く、美味しさを味わってから購入できる点は魅力。また、赤とち餅と白とち餅の2種類は絶対に試してみてください。

労研饅頭たけうち大街道支店

大街道の商店街に、雰囲気がある店構えで、ショーケースには、いろいろな種類のむしパン(労研饅頭)が並んでいて、目をひきます。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

紅葉堂 本店 広島 16.4% 紅葉饅頭 7.7%

藤い屋 宮島本店 広島 10.8% お土産 6.5%

やまだ屋宮島本店

広島 10.1% 餡 4.4%

紅葉堂弐番屋 広島 9.1% 味 4.4%

にしき堂光町本店

広島 5.4% お菓子 3.4%

岩村もみじ屋 広島 4.5% お茶 3.4%

お菓子の壽城 鳥取 4.4% 揚げ紅葉 2.6%

労研饅頭たけうち大街道支店

愛媛 4.2% クリーム 2.6%

ビー・スピーク 大分 3.1% 中 2.4%

妖怪食品研究所 鳥取 2.9% 種類 2.4%

霧の森菓子工房松山店

愛媛 2.8% 店内 2.3%

三日月屋福岡空港店

福岡 2.6% チーズ 2.2%

Page 93: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ13:あなご・鰻・蕎麦

157

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

うえの

宮島へ渡る前に、穴子飯で有名なこちらのお店に寄りました。店舗での食事となると、ちょっと時間がなかったので、お花見用に穴子飯弁当を購入してみました。サイズの割りに値段がけっこう高いと思いましたが、評判どおり、たいへん美味しくて食べて納得の品でした。

かねや名物の出雲そば、三段重ねを注文。今まで食べたことの無いおそばでした。とっても腰があります。

羽根屋 本店

江戸時代末期から続く出雲を代表する老舗蕎麦店です。五色割子そば食べました。出雲そばは、蕎麦の殻の部分まで挽き込んであるため、香りが高く、風味の良いそばが出来ます。

荒木屋宿泊したホテルの方におススメと聞き来店しました。細い出雲そばでとっても美味しかったです。

元祖瓦そばたかせ 本館

初めて瓦そばいただきました。ゆでた茶そばを熱した瓦の上にのせたもの。最後はぱりぱりになっておいしかった。たれは甘めのそばたれに、レモンをしぼりもみじおろしをいれて食す。想像外の味わいでした。

富松うなぎ屋黒田本店

うなぎを食べるならココが一番です。うなぎのせいろ蒸しを持ち帰りしました。小さい頃からよく食べてました。うなぎの旨味が染み込んでいる甘めのご飯がとても美味しいです。

若松屋柳川の川下りの後に食べました。柳川はうなぎが有名なので楽しみにしていましたが、やっぱりおいしかったです!

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

うえの 広島 45.7% 味 5.6%

かねや 島根 6.1% あなご 5.2%

羽根屋 本店 島根 5.3% あなごめし 4.9%

荒木屋 島根 5.0% 蕎麦 4.5%

元祖瓦そば たかせ本館

山口 4.9% 弁当 3.6%

富松うなぎ屋 黒田本店

福岡 3.7% ご飯 3.5%

若松屋 福岡 3.0% 店内 3.4%

本吉屋 沖端支店 福岡 2.8% タレ 3.3%

八雲庵 島根 2.6% 鰻 2.2%

和奏 ぺったらぽったら本舗

広島 1.9% 老舗 1.7%

とよ常 大分 1.9% 名物 1.7%

味司 野村 岡山 1.7% 持ち帰り 1.6%

Page 94: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.4.4. 各テーマの特徴テーマ14:うどん

158

本テーマを構成する要素と所属度 代表的な口コミ例

施設 口コミ

山越うどんここは釜玉が美味しいと評判の人気店です。麺にこしがあり、それでいてもっちもちでした。並んででも食べたいお店です。

長田 in 香の香

釜揚げうどんの店。付けだしの味が非常にいい香りで絶品です。窯からあげて水〆を行っていないにも拘らず、湯に浸かっているうどんは腰があってなかなかのびることもありません。

手打十段 うどんバカ一代

空手バカ一代から命名されたユニークな店名のうどんバカ一代さん。店名とは裏腹に、しっかりと美味しいおうどんを作るため、日々精進されている、、、そんな美味しいうどんが頂けます。

蒲生うどん

香川で食べた最初の讃岐うどんでした。うどんは、ほどよいコシに小麦の味がしっかりと感じられ、だしもあっさりで優しい味。そしてトッピングしたおあげが甘く味が染み込んでいて絶品でした。

日の出製麺所

四国讃岐うどん食べ歩きめぐりは是非この店を入れていただきたい。製麺所ならではのコシが強い麺!注文後すぐ運ばれ客を待たせない速さ、値段もビックリ価格!ちなみに、うどん100円+肉100円+アゲ50円=合計250!

竹清 本店

このお店はうどんを注文したあと、ぶっかけにするか、かけにするか、自分で決めます。かけにする場合は自分で湯がきます。初めての人でも分かりやすい説明があったので、スムーズにできました。

八幡平

八幡平

八幡平

北上川

施設 確率 名詞表現 確率

山越うどん 香川 9.9% うどん 13.3%

長田 in 香の香 香川 8.3% 麺 4.8%

手打十段 うどんバカ一代

香川 6.4% うどん屋 4.3%

蒲生うどん 香川 5.4% 出汁 3.5%

日の出製麺所 香川 5.1% 天麩羅 3.4%

竹清 本店 香川 4.6% 店内 2.8%

さか枝 香川 4.6% 味 2.5%

うどん本陣 山田家本店

香川 4.3% 駐車場 2.3%

なかむら 香川 4.2% ネギ 2.0%

山内うどん店 香川 4.0% 人 1.7%

元祖しょうゆうどん小縣家

香川 3.9% セルフ 1.5%

上原屋 本店 香川 3.3% つゆ 1.4%

Page 95: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.5. 分析5観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握する

159

Page 96: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.5.1 目的と方法観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

160

分析の目的

分析の方法

観光客の属性毎、旅行時期毎に、どのグルメテーマが多く話題にされているかを把握する

グルメジャンルの各口コミデータに対して、分析4で抽出した14個のテーマの得点づけを行う得点づけはその口コミに含まれる名詞表現と、その表現の各テーマに対する所属確率に基づいて計算する

得点が多いほど、そのテーマに関する話題を多くしているという解釈となる(得点が多いほど好評、少ないほど不評という意味ではないことに注意が必要である)

各テーマの得点を観光客の属性別及び旅行時期別に集計し、各テーマの構成割合を算出する

観光客の属性別及び旅行時期別に各テーマの構成割合の特徴を考察する

集計結果は100%横棒グラフにて可視化する

分析の効果

施策のターゲット層や時期で関心の強いテーマを把握できる

効果的なプロモーションの検討に活用できる

Page 97: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

6%

6%

5%

4%

5%

5%

5%

5%

7%

7%

7%

7%

6%

7%

7%

7%

7%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

5%

5%

5%

9%

9%

10%

12%

13%

11%

6%

6%

6%

7%

7%

7%

16%

16%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,198件)

男性

(1,428件)

女性

(1,770件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

161

性別のグルメテーマ構成割合

平均と比較すると、男性はT11の、女性はT10の割合が多い

※()内の値は口コミ件数

Page 98: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

6%

6%

6%

5%

7%

5%

5%

4%

4%

5%

4%

5%

4%

5%

5%

5%

5%

7%

7%

7%

7%

8%

8%

7%

7%

6%

7%

6%

6%

7%

7%

7%

7%

8%

6%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

5%

5%

9%

10%

10%

9%

9%

8%

12%

12%

12%

13%

13%

14%

6%

6%

6%

6%

6%

6%

7%

7%

7%

7%

7%

6%

16%

17%

16%

16%

15%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(3,179件)

20代(513件)

30代(1,226件)

40代(844件)

50代(486件)

60代(110件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

162

年代別のグルメテーマ構成割合

平均と比較すると、20代はT10・T14、30代はT10、40代はT11、50代はT4・T6・T8・T11、60代はT1・T4・T8・T11の割合が多い

T11は年代があがるほど割合が多くなる

※()内の値は口コミ件数※10代・70代は件数が少なく、信頼性が低いため除外

Page 99: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

10%

6%

6%

7%

6%

5%

8%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

5%

5%

3%

4%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

6%

7%

7%

6%

7%

8%

8%

7%

8%

8%

7%

7%

7%

6%

7%

8%

6%

6%

11%

7%

7%

8%

7%

8%

7%

7%

7%

4%

4%

3%

4%

5%

4%

4%

4%

6%

3%

4%

5%

4%

4%

4%

4%

4%

3%

3%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

11%

9%

9%

10%

10%

8%

9%

9%

9%

11%

12%

10%

10%

11%

12%

11%

14%

12%

15%

6%

6%

6%

5%

5%

5%

5%

6%

8%

7%

7%

7%

7%

7%

8%

7%

6%

5%

16%

14%

16%

16%

15%

15%

15%

17%

7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(2,369件)

乳幼児連れ家族旅行(90件)

家族旅行(355件)

カップル・夫婦(598件)

カップル・夫婦(シニア)(71件)

友人(503件)

一人旅(629件)

社員・団体旅行(41件)

その他 (82件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

163

同行者別のグルメテーマ構成割合

平均と比較すると、乳幼児連れはT1・T8、家族旅行はT6・T10、カップル・夫婦はT7・T10、シニア夫婦はT1・T4・T6、友人旅行はT4・T5・T13、一人旅はT11、社員団体旅行はT1・T4・T7・T14の割合が多い

※()内の値は口コミ件数

Page 100: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

6%

7%

6%

5%

6%

8%

7%

7%

5%

6%

5%

4%

5%

5%

5%

5%

4%

4%

5%

5%

4%

4%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

5%

6%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

6%

6%

7%

8%

8%

7%

7%

7%

7%

7%

7%

8%

8%

7%

7%

7%

6%

8%

7%

7%

6%

7%

7%

7%

6%

6%

7%

6%

7%

8%

7%

7%

7%

7%

8%

8%

8%

7%

7%

7%

8%

4%

4%

4%

5%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

5%

5%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

3%

4%

5%

6%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

4%

4%

5%

5%

4%

9%

10%

8%

9%

10%

11%

9%

9%

11%

9%

8%

9%

9%

12%

13%

12%

12%

11%

12%

12%

12%

11%

13%

14%

12%

12%

6%

5%

6%

6%

6%

5%

5%

6%

6%

6%

5%

7%

7%

7%

6%

8%

7%

7%

7%

6%

7%

8%

7%

7%

7%

8%

16%

15%

14%

16%

19%

18%

16%

16%

15%

17%

16%

15%

13%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(3,204件)

1月(187件)

2月(197件)

3月(291件)

4月(246件)

5月(347件)

6月(206件)

7月(229件)

8月(352件)

9月(278件)

10月(282件)

11月(302件)

12月(287件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

164

旅行時期別のグルメテーマ構成割合

平均と比較すると、T1は2・6~8月、T3は4・11・12月、T4は1・2・9・10月、T5は2月、T6は6~8月・12~1月、T7は3月、T8は11~2月、T10は1・4・5・8月、T11は1・9・10月、T12は11・12月、T13は2・8・12月、T14は4・5・9月において割合が多い

※()内の値は口コミ件数

Page 101: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

6%

7%

6%

5%

9%

5%

4%

4%

4%

5%

4%

5%

4%

5%

6%

5%

4%

7%

8%

7%

8%

8%

7%

7%

6%

6%

6%

6%

6%

7%

8%

7%

7%

7%

6%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

3%

4%

4%

4%

4%

5%

5%

4%

5%

5%

5%

9%

9%

9%

9%

9%

9%

12%

13%

13%

14%

12%

15%

6%

6%

6%

5%

6%

4%

7%

7%

7%

7%

7%

5%

16%

16%

16%

16%

16%

19%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,186件)

20代男性(142件)

30代男性(420件)

40代男性(504件)

50代男性(279件)

60代男性(69件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

165

性別×年代別のグルメテーマ構成割合(男性)

平均と比較すると、男性は、20代はT4・T6・T11、30代はT1・T11、40代はT3・T4・T11、50代男性はT4、60代はT1・T11・14の割合が多い

※()内の値は口コミ件数※10代・70代の男性は件数が少なく、信頼性が低いため除外

Page 102: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

6%

6%

6%

5%

6%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

5%

6%

8%

7%

7%

7%

7%

7%

10%

7%

7%

7%

8%

7%

6%

7%

7%

7%

7%

9%

7%

4%

4%

4%

5%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

6%

7%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

9%

10%

10%

9%

9%

6%

12%

11%

11%

11%

13%

12%

6%

6%

5%

6%

6%

8%

7%

7%

8%

7%

7%

7%

16%

17%

16%

14%

14%

10%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,186件)

20代女性(371件)

30代女性(803件)

40代女性(337件)

50代女性(207件)

60代女性(41件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

166

性別×年代別のグルメテーマ構成割合(女性)

平均と比較すると、女性は、20代はT10・T14、30代はT10・T13、40代はT5・T7、50代はT3・T6・T8・T11、60代女性はT3・T4・T8・T12の割合が多い

T10・T14は年代が若いほど割合が多くなる

※()内の値は口コミ件数※10代・70代の女性は件数が少なく、信頼性が低いため除外

Page 103: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

10%

6%

7%

10%

6%

5%

6%

5%

6%

4%

5%

6%

4%

4%

4%

5%

6%

5%

5%

4%

5%

5%

5%

7%

6%

6%

8%

9%

9%

7%

6%

7%

6%

6%

6%

7%

6%

6%

5%

7%

7%

9%

7%

8%

7%

7%

9%

4%

3%

5%

4%

4%

4%

3%

4%

4%

6%

3%

4%

3%

3%

4%

3%

5%

4%

5%

5%

5%

5%

5%

4%

9%

9%

11%

10%

7%

10%

9%

7%

12%

9%

10%

12%

11%

12%

16%

19%

6%

7%

5%

5%

6%

5%

5%

6%

7%

8%

7%

7%

7%

7%

7%

6%

16%

13%

18%

15%

14%

17%

16%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(2,506件)

男性・乳幼児連れ家族旅行(35件)

男性・家族旅行(141件)

男性・カップル・夫婦(258件)

男性・カップル・夫婦(シニア)(40件)

男性・友人(178件)

男性・一人旅(399件)

男性・その他 (44件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

167

性別×同行者別のグルメテーマ構成割合(男性)

平均と比較すると、男性は、家族旅行はT6・T7・T10・T14、カップル・夫婦はT1・T4・T10、シニア夫婦はT1・T2・T4・T6、友人旅行はT4・T10・T14、一人旅はT11の割合が多い

男性の乳幼児連れはT1・T2・T3・T8・T12・T13など様々なテーマの割合が平均より多い

※()内の値は口コミ件数※男性・社員旅行は件数が少なく信頼性が低いため除外

Page 104: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

10%

7%

6%

5%

6%

5%

4%

5%

4%

5%

4%

4%

5%

5%

4%

5%

5%

4%

5%

5%

5%

6%

6%

7%

7%

7%

7%

8%

8%

8%

7%

7%

7%

7%

7%

7%

9%

7%

5%

7%

6%

8%

7%

8%

7%

8%

9%

4%

3%

4%

5%

5%

5%

5%

3%

4%

4%

4%

4%

4%

5%

5%

5%

5%

5%

5%

4%

5%

5%

4%

4%

9%

9%

10%

10%

9%

8%

9%

10%

12%

11%

10%

11%

13%

11%

13%

17%

6%

6%

7%

6%

4%

5%

6%

5%

7%

6%

8%

7%

7%

8%

7%

6%

16%

15%

14%

17%

16%

14%

14%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(2,506件)

女性・乳幼児連れ家族旅行(64件)

女性・家族旅行(240件)

女性・カップル・夫婦(367件)

女性・カップル・夫婦(シニア)(40件)

女性・友人(364件)

女性・一人旅(251件)

女性・その他 (40件)

4.3.5.2. 観光客・旅行時期毎のグルメテーマ観光客・旅行時期毎に特徴的なグルメテーマを把握します

168

性別×同行者別のグルメテーマ構成割合(女性)

平均と比較すると、女性は、乳幼児連れはT1、家族旅行はT1・T6・T10・T12・T13、カップル・夫婦はT7・T10・T14、シニア夫婦はT4・T6・T7・T11、友人旅行はT4・T5・T7・T8・T13、一人旅はT3・T4・T6・T7・T8・T11の割合が多い

※()内の値は口コミ件数※女性の社員旅行は件数が少なく、信頼性が低いため除外

Page 105: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.6. 分析6県・市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握する

169

Page 106: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.6.1 目的と方法県・市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

170

分析の目的

分析の方法

県・市郡毎に、どのグルメテーマが多く話題にされているかを把握する

分析4で算出した各テーマの得点を県別及び市郡別に集計し、各テーマの構成割合を算出する

県別及び市郡別に各テーマの構成割合の特徴を分析する

集計結果は100%横棒グラフにて可視化する

市郡別のテーマ構成割合の円グラフを、地図上にマッピングする

また、各グルメ施設の最も得点の高いテーマ色で作成した円を、地図上にマッピングする

地図上へのマッピングは技研商事インターナショナル(株)のMarketAnalyzerを使用する

分析の効果

各地域に対して観光客が感じるテーマ性を把握できる

テーマ別に地域をつなぎ合わせたり、周辺地域の強いテーマを融合したり、テーマ性のある広域観光を検討できる

Page 107: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

2%

2%

8%

100%

5%

9%

3%

18%

2%

2%

2%

12%

7%

5%

4%

2%

3%

14%

7%

8%

2%

4%

3%

3%

6%

15%

23%

7%

15%

3%

28%

6%

4%

9%

8%

14%

7%

18%

26%

7%

4%

2%

4%

6%

5%

12%

9%

17%

2%

4%

14%

3%

9%

5%

23%

9%

2%

60%

4%

14%

9%

3%

16%

6%

7%

5%

42%

15%

7%

6%

15%

12%

5%

50%

2%

29%

2%

6%

34%

5%

19%

17%

15%

7%

47%

5%

20%

11%

8%

3%

4%

16%

6%

4%

64%

2%

5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均(3,204件)

鳥取(68件)

島根(90件)

岡山(126件)

広島(552件)

山口(133件)

徳島(66件)

香川(660件)

愛媛(134件)

高知(139件)

福岡(1,095件)

大分(141件)

4.3.6.2. 県毎のグルメテーマ県毎に特徴的なグルメテーマを把握します

171

県別のグルメテーマ構成割合

平均と比較すると、鳥取はT5・T9・T12、島根はT8・T10・T13、岡山はT2・T5・T6、広島はT6・T12・T13、山口はT7・T9・T13、徳島はT10・T11、香川はT10・T14、愛媛はT2・T7・T12、高知はT1、福岡はT3・T4・T11、大分はT4・T5・T9・T10・T12の割合が多い

※()内の値は口コミ件数

Page 108: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

5%

11%

5%

4%

7%

0%

7%

18%

7%

0%

4%

7%

4%

1%

5%

16%

9%

4%

12%

0%

6%

38%

7%

1%

16%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

米子・皆

生・境港

(58件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

172

鳥取県の市郡別グルメテーマ構成割合

平均と比較すると、米子はT5・T9・T12の割合が多い

※()内の値は口コミ件数※鳥取・浦富・岩井は件数が少なく、信頼性が低いため除外

Page 109: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

5%

1%

5%

1%

7%

0%

7%

4%

7%

0%

4%

0%

4%

19%

5%

0%

9%

20%

12%

0%

6%

0%

7%

53%

16%

3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

出雲・出雲

大社・湯ノ

川(70件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

173

島根県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※松江・美保関・玉造は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、出雲はT8・T10・T13の割合が多い

Page 110: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

0%

5%

5%

42%

5%

2%

0%

7%

4%

0%

7%

24%

42%

7%

24%

0%

4%

10%

0%

4%

0%

3%

5%

14%

0%

9%

7%

1%

12%

0%

0%

6%

2%

12%

7%

9%

0%

16%

0%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

岡山・牛

窓・備前・

日生(61件)

倉敷・鷲羽

山(48件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

174

岡山県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※津山・美作・湯郷・奥津は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、岡山はT5・T6・T9、倉敷はT2・T5・T12の割合が多い

Page 111: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

0%

0%

5%

0%

2%

7%

5%

0%

0%

1%

7%

0%

0%

1%

7%

0%

16%

0%

7%

0%

67%

4%

4%

23%

3%

0%

4%

0%

1%

6%

5%

0%

0%

14%

9%

0%

6%

35%

12%

0%

0%

31%

6%

36%

5%

0%

7%

41%

1%

1%

16%

0%

0%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

宮島(260件)

広島市

(198件)

福山・尾

道・しまな

み海道(84件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

175

広島県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※東広島・竹原・三原は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、宮島はT7・T12・T13、広島市はT5・T6、福山はT9・T10・T11の割合が多い

Page 112: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

2%

5%

5%

5%

3%

0%

7%

2%

7%

7%

0%

7%

0%

4%

24%

4%

2%

5%

76%

32%

9%

0%

14%

12%

0%

1%

6%

0%

0%

7%

14%

5%

16%

2%

8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

下関・角

島・宇部

(84件)

岩国・錦帯

橋・柳井

(49件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

176

山口県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、下関はT9・T13、岩国はT7・T9・T10の割合が多い

Page 113: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

2%

5%

1%

5%

0%

7%

3%

7%

0%

7%

1%

4%

0%

4%

0%

5%

1%

9%

42%

12%

50%

6%

0%

7%

0%

16%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

徳島・鳴門

(66件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

177

徳島県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、徳島はT10・T11の割合が多い

Page 114: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

0%

0%

5%

4%

0%

2%

5%

0%

0%

0%

7%

3%

3%

1%

7%

1%

0%

14%

7%

10%

6%

0%

4%

1%

0%

0%

4%

1%

0%

1%

5%

1%

0%

1%

9%

12%

25%

5%

12%

1%

0%

0%

6%

1%

0%

0%

7%

2%

0%

0%

16%

61%

64%

75%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

高松・栗林

公園・屋島

(297件)

坂出・丸

亀・宇多津

(216件)

金刀比羅・

善通寺・観

音寺(137件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

178

香川県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※小豆島・直島・豊島は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、香川県はどの地域もT14が多く、高松はT6・T10、坂出はT10、金刀比羅はT5の割合が多い

Page 115: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

9%

5%

13%

5%

3%

7%

5%

7%

10%

7%

3%

4%

19%

4%

3%

5%

4%

9%

5%

12%

0%

6%

20%

7%

5%

16%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

松山・道後

(121件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

179

愛媛県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※今治・しまなみ海道は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、松山はT2・T7・T12の割合が多い

Page 116: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

100%

5%

0%

5%

0%

7%

0%

7%

0%

7%

0%

4%

0%

4%

0%

5%

0%

9%

0%

12%

0%

6%

0%

7%

0%

16%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

高知・桂

浜・土佐・

須崎(139件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

180

高知県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

高知はT1が100%である

Page 117: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

1%

0%

0%

5%

2%

43%

5%

5%

17%

3%

3%

7%

17%

2%

7%

7%

8%

0%

0%

7%

1%

0%

1%

4%

2%

0%

2%

4%

4%

52%

1%

5%

1%

0%

0%

9%

6%

0%

12%

12%

35%

0%

12%

6%

2%

0%

0%

7%

1%

0%

58%

16%

3%

0%

0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

福岡市

(885件)

太宰府・飯

塚・宗像

(127件)

久留米・柳

川・大牟

田・朝倉

(40件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

181

福岡県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

※北九州及び糸島半島は件数が少なく、信頼性が低いため除外

平均と比較すると、福岡市はT3・T4・T11、太宰府はT2・T8、久留米はT10・T13の割合が多い

Page 118: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

6%

0%

5%

1%

5%

1%

7%

23%

7%

14%

7%

2%

4%

1%

4%

1%

5%

14%

9%

15%

12%

2%

6%

15%

7%

4%

16%

5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平均

(3,204件)

大分・別

府・湯布院

(141件)

4.3.6.3. 市郡毎のグルメテーマ市郡毎に特徴的なグルメテーマを把握します

182

大分県の市郡別グルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

平均と比較すると、大分はT4・T5・T9・T10・T12の割合が多い

Page 119: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.6.4. グルメテーママップの作成地図上にマッピングすることで、地域毎のグルメテーマが見て取れます

183

市郡毎のグルメテーマ構成割合のマッピング

※円の大きさは口コミ件数を表す

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 120: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.3.6.4. グルメテーママップの作成地図上にマッピングすることで、地域毎のグルメテーマが見て取れます

184

食事処毎の代表テーマのマッピング

※円の大きさは口コミ件数を表す

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 121: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.口コミデータによる地域間の繋がりの把握と広域観光ルートの検討

185

Page 122: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1. 分析1市郡間の繋がりを定量的に把握する

186

Page 123: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.1. 目的と方法愛媛・広域観光圏における市郡間の繋がりの強さを定量的に把握します

187

分析の目的

分析の方法

愛媛・広域観光圏の各市郡間において、観光客が同時に訪問する度合い(繋がりの強さ)を定量的に把握する

広域観光圏の全ジャンルの口コミデータ82,871件を、投稿者×旅行時期(年月)単位のデータに変換し(24,542件)、ある投稿者が同じ旅行時期(年月)に訪問した複数の施設の市郡を対象にアソシエーション分析を行うことで、一回

の旅行で同時訪問しやすい市郡のペアとその度合いを定量的に計算する

アソシエーション分析とは、一回の買物で同時に購買される傾向にある商品ペアを発見するなど主にマーケティングの分野で用いられる手法であり、レシートデータから「Aを購入すると(条件)、Bも購入する(結論)」といったルールを抽出することができる (例:おむつとビール)

口コミデータへのアソシエーション分析の適用

2つの市郡において、同時訪問確率及び同時訪問件数を計算する(同時訪問確率が高い市郡のペアほど、一回の旅行で同時に訪問されやすいと解釈できる)

観光テーマ及びグルメテーマのマップ上にて、同時訪問確率が上位の市郡10ペア・30ペア・50ペア・70ペアについて、それぞれ線で繋いで可視化する(確率に応じて線の太さを変える)

アソシエーション分析はIBM社のSPSS Modelerを使用する

分析の効果

広域観光ルートにおいて、連携しやすい地域を検討する材料となる

Page 124: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.2. 繋がりの定量化他県をまたがる旅行の場合に同時訪問する傾向にある市郡ペアを把握できます

188

他県をまたがる場合に同時訪問性の強い市郡ペア

1:県をまたぐペア0:同一県内のペア

Page 125: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.2. 繋がりの定量化愛媛県を含む旅行の場合に同時に訪問する傾向のある市郡ペアを把握できます

189

一方が愛媛県である場合に同時に訪問する傾向のある市郡ペア

※分析結果のExcelシートを別途お渡しします。

1:愛媛を含むペア0:愛媛を含まないペア

Page 126: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.3. 観光テーマと市郡間の繋がり観光テーマと市郡間の繋がりを地図上で把握します

190

観光テーマ+市郡間の繋がり(上位30ペア)

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 127: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.3. 観光テーマと市郡間の繋がり観光テーマと市郡間の繋がりを地図上で把握します

191

観光テーマ+市郡間の繋がり(上位50ペア)

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 128: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.3. 観光テーマと市郡間の繋がり観光テーマと市郡間の繋がりを地図上で把握します

192

観光テーマ+市郡間の繋がり(上位70ペア)

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 129: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.1.4. RESASの分析(来訪元の都道府県)との照合繋がりの強い各県から愛媛に来訪していることがRESASからも確認できます

193

松山市の滞在者の県外における来訪元

出所:「地域経済分析システム」観光マップのFrom-to分析(滞在人口)より作成 出所:「地域経済分析システム」観光マップのFrom-to分析(滞在人口)より作成

香川・高知からの来訪が多い

東京からの来訪も多い

今治市の滞在者の県外における来訪元

しまなみ海道があるため、広島が半分以上を占める

四国の中では香川が最も多い

Page 130: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2. 分析2テーマ性のある広域観光ルートを検討する

194

Page 131: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.1. 目的と方法愛媛・広域観光圏におけるテーマ性のある広域観光ルートを検討します

195

分析の目的

分析の方法

愛媛・広域観光圏におけるテーマ性のある広域観光ルートを検討する

「松山・道後」を中心として、広域観光ルート案を作成する

ルート案は、「7.1.分析1」で抽出した市郡間の繋がりの強さと、観光テーママップにおける円グラフの大きさ(=口コミ件数)とを勘案して、定性的に作成する

作成したルートは観光テーママップ及びグルメテーママップ上で可視化する

また、「6.1.分析1」及び「6.4.分析4」で算出した観光・グルメテーマの得点をルート別に集計し、各テーマの構成割合を算出する

ルート別に各テーマの構成割合の特徴を愛媛県単体の構成割合と比較して考察する

さらに、各ルートを構成する市郡の口コミ投稿者の属性を集計し、そのルートの観光客層の特徴を全国と比較する

属性別集計では、その集計結果がそのルートならではの特徴であるのか統計的に検定する

日本全国の口コミデータから県に該当・非該当×各属性に該当・非該当のクロス集計表を作成し、これにカイ二乗検定を実施する(有意水準は1%に設定する)

分析の効果 テーマ性のある広域観光ルート検討のたたき台となる

そのルートのプロモーションのターゲットや時期を検討できる

Page 132: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.2. 広域観光ルート案1広島~四国縦断のルートが考えられます

196

観光テーマ+広島-愛媛-高知ルート

T1T2T4

T5T6

T7

ルート合算

【広島県】 広島市

【広島県】 宮島

【愛媛県】 今治・しまなみ海道

【広島県】 福山・尾道・しまなみ海道

【愛媛県】 松山・道後

【高知県】 高知・桂浜・土佐・須崎

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 133: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.2. 広域観光ルート案1広島~四国縦断のルートが考えられます

197

グルメテーマ+広島-愛媛-高知ルート

T1

T5T6T7T10

T12T13

ルート合算

【広島県】 広島市

【広島県】 宮島

【愛媛県】 今治・しまなみ海道

【広島県】 福山・尾道・しまなみ海道

【愛媛県】 松山・道後

【高知県】 高知・桂浜・土佐・須崎

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 134: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.3. 広域観光ルート案2広島~瀬戸内のルートが考えられます

198

観光テーマ+広島-愛媛-香川ルート

T1T2T4

T5T6

T7

ルート合算

【広島県】 広島市

【広島県】 宮島

【愛媛県】 今治・しまなみ海道

【広島県】 福山・尾道・しまなみ海道

【愛媛県】 松山・道後

【香川県】 金刀比羅・善通寺・観音寺

【香川県】 高松・栗林公園・屋島

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 135: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.3. 広域観光ルート案2広島~瀬戸内のルートが考えられます

199

グルメテーマ+広島-愛媛-香川ルート

T5T6T7

T10T12T13

T14

ルート合算

【広島県】 広島市

【広島県】 宮島

【愛媛県】 今治・しまなみ海道

【広島県】 福山・尾道・しまなみ海道

【愛媛県】 松山・道後

【香川県】 金刀比羅・善通寺・観音寺

【香川県】 高松・栗林公園・屋島

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 136: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.4. 広域観光ルート案3四国周遊のルートが考えられます

200

観光テーマ+高知-愛媛-香川-徳島ルート

T1

T2T3T4

T6

T7

ルート合算

【高知県】 高知・桂浜・土佐・須崎

【愛媛県】 松山・道後

【香川県】 高松・栗林公園・屋島

【香川県】 金刀比羅・善通寺・観音寺

【徳島県】 徳島・鳴門

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 137: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.4. 広域観光ルート案3四国周遊のルートが考えられます

201

グルメテーマ+高知-愛媛-香川-徳島ルート

T1

T6T10T12

T14

ルート合算

【高知県】 高知・桂浜・土佐・須崎

【愛媛県】 松山・道後

【香川県】 高松・栗林公園・屋島

【香川県】 金刀比羅・善通寺・観音寺

【徳島県】 徳島・鳴門

yoshino-hironori
タイプライターテキスト
MarketAnalyzer(技研商事インターナショナル株式会社)を使用
Page 138: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的な観光テーマを把握します

202

ルート別の観光テーマ構成割合

ルート1(広島-愛媛-高知)では、「T1:海や橋の景色」・「T5:広島観光」のテーマ性が高くなる ルート2(広島-愛媛-香川)は、「T5:広島観光」のテーマ性が高くなる ルート3(高知-愛媛-香川-徳島)は、「T1:海や橋の景色」・「T4:大人も子供も楽しめる」のテーマ性が高くなる

※()内の値は口コミ件数

10%

15%

10%

25%

21%

11%

11%

14%

5%

3%

5%

7%

9%

7%

9%

14%

1%

33%

32%

1%

20%

11%

11%

12%

35%

21%

22%

27%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

愛媛(2,028件)

広島-愛媛-高知

(6,322件)

広島-愛媛-香川

(6,450件)

高知-愛媛-香川-

徳島(4,149件)

ルート1

ルート2

ルート3

Page 139: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

15%

4%

3%

35%

44%

0%

43%

11%

9%

4%

10%

4%

28%

10%

3%

1%

2%

4%

8%

3%

3%

7%

13%

2%

3%

9%

7%

8%

33%

60%

70%

2%

1%

1%

3%

11%

9%

5%

14%

16%

21%

9%

21%

4%

13%

32%

20%

40%

23%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

広島-愛媛-高知

(6,322件)

①広島市(1,424件)

②宮島(1,439件)

③福山・尾道・し

まなみ海道…

④今治・しまなみ

海道(321件)

⑤松山・道後

(1,332件)

⑥高知・桂浜・土

佐・須崎(956件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的な観光テーマを把握します

203

ルート1(広島-愛媛-高知)の観光テーマ構成割合内訳

各市郡をルートで回ることにより、T1・T2・T5・T6・T7のテーマを得ることができる

※()内の値は口コミ件数

ルート1

Page 140: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

10%

4%

3%

35%

44%

0%

9%

20%

11%

9%

4%

10%

4%

28%

4%

11%

5%

1%

2%

4%

8%

3%

28%

5%

9%

13%

2%

3%

9%

7%

5%

41%

32%

60%

70%

2%

1%

1%

0%

1%

11%

9%

5%

14%

16%

21%

11%

9%

22%

4%

13%

32%

20%

40%

44%

14%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

広島-愛媛-香川

(6,450件)

①広島市(1,424件)

②宮島(1,439件)

③福山・尾道・し

まなみ海道…④今治・しまなみ

海道(321件)⑤松山・道後

(1,332件)⑥金刀比羅・善

通寺・観音寺…⑦高松・栗林公

園・屋島(560件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的な観光テーマを把握します

204

ルート2(広島-愛媛-香川)の観光テーマ構成割合内訳

各市郡をルートで回ることにより、T1~T7のテーマを網羅することができる

※()内の値は口コミ件数

ルート2

Page 141: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

25%

43%

0%

9%

20%

59%

14%

10%

28%

4%

11%

2%

7%

3%

3%

28%

5%

7%

14%

8%

7%

5%

41%

18%

1%

3%

1%

0%

1%

1%

12%

9%

21%

11%

9%

6%

27%

23%

40%

44%

14%

8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

高知-愛媛-香川-徳島(4,149件)

①高知・桂浜・土

佐・須崎(956件)

②松山・道後

(1,332件)

③金刀比羅・善

通寺・観音寺…

④高松・栗林公

園・屋島(560件)

⑤徳島・鳴門(777件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的な観光テーマを把握します

205

ルート3(高知-愛媛-香川-徳島)の観光テーマ構成割合内訳

各市郡をルートで回ることにより、T5以外のテーマを網羅することができる

※()内の値は口コミ件数

ルート3

Page 142: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的なグルメテーマを把握します

206

ルート別のグルメテーマ構成割合※()内の値は口コミ件数

ルート1(広島-愛媛-高知)は、「T1:魚・郷土料理」・「T6:お好み焼き」・「T13:あなご・鰻・蕎麦」のテーマ性が高くなる ルート2(広島-愛媛-香川)は、 「T6:お好み焼き」・「T13:あなご・鰻・蕎麦」・「T14:うどん」のテーマ性が高くなる ルート3(高知-愛媛-香川-徳島)は、 「T1:魚・郷土料理」・「T11:ラーメン」・「T14:うどん」のテーマ性が高くなる

8%

22%

1%

23%

12%

3%

3%

4%

3%

0%

0%

1%

6%

1%

2%

2%

9%

5%

6%

4%

4%

17%

16%

5%

17%

10%

8%

3%

3%

1%

1%

1%

4%

2%

2%

1%

7%

6%

8%

10%

2%

3%

3%

5%

17%

15%

12%

3%

8%

14%

11%

2%

1%

0%

27%

37%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

愛媛(134件)

広島-愛媛-高

知(815件)

広島-愛媛-香

川(1,110件)

高知-愛媛-香

川-徳島(760

件)

ルート1

ルート2

ルート3

Page 143: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

22%

9%

100%

3%

2%

7%

13%

0%

0%

1%

3%

0%

1%

1%

5%

0%

5%

16%

0%

10%

0%

17%

67%

4%

3%

0%

10%

3%

23%

0%

19%

0%

1%

1%

0%

6%

3%

0%

0

0%

0%

14%

4%

0%

0

6%

0%

35%

5%

0%

0

0%

0%

31%

0%

0%

0

5%

36%

0%

20%

0%

0

1%

41%

1%

5%

0%

0

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

広島-愛媛-高知

(815件)

①広島市(198件)

②宮島(260件)

③福山・尾道・し

まなみ海道(84件)

④松山・道後

(121件)

⑤高知・桂浜・土

佐・須崎(139件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的なグルメテーマを把握します

207

ルート1(広島-愛媛-高知)のグルメテーマ構成割合

各市郡をルートで回ることにより、T1・T2・T5・T6・T7・T10・T11・T12・T13のテーマを得ることができる

※()内の値は口コミ件数※今治・しまなみ海道は件数が少なく、信頼性が低いため除外

ルート1

Page 144: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

1%

0%

0%

0%

9%

0%

0%

3%

2%

0%

7%

13%

2%

4%

0%

0%

0%

1%

3%

0%

0%

2%

0%

0%

1%

5%

1%

3%

6%

16%

0%

0%

10%

14%

1%

16%

67%

0%

4%

3%

0%

10%

8%

3%

23%

0%

19%

0%

1%

1%

1%

0%

6%

3%

1%

1%

0

0%

0%

14%

4%

1%

1%

0

6%

0%

35%

5%

5%

12%

0

0%

0%

31%

0%

0%

1%

0

5%

36%

0%

20%

0%

1%

0

1%

41%

1%

5%

0%

2%

0

0%

0%

0%

0%

75%

61%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

広島-愛媛-香川

(1,110件)

①広島市(198件)

②宮島(260件)

③福山・尾道・しま

なみ海道(84件)

④松山・道後(121件)

⑤金刀比羅・善通

寺・観音寺(137件)

⑥高松・栗林公園・

屋島(297件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的なグルメテーマを把握します

208

ルート2(広島-愛媛-香川)のグルメテーマ構成割合

各市郡をルートで回ることにより、T2・T5・T6・T7・T9・T10・T11・T12・T14のテーマを得ることができる

※()内の値は口コミ件数※今治・しまなみ海道は件数が少なく、信頼性が低いため除外

ルート2

Page 145: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

23%

100%

9%

0%

0%

2%

4%

0%

13%

2%

4%

1%

1%

0%

3%

0%

0%

0%

2%

0%

5%

1%

3%

3%

4%

0%

10%

14%

1%

0%

5%

0%

3%

0%

10%

1%

3%

0%

19%

0%

1%

0%

1%

0%

3%

1%

1%

0%

0

0%

4%

1%

1%

1%

0

0%

5%

5%

12%

42%

0

0%

0%

0%

1%

50%

0

0%

20%

0%

1%

0%

0

0%

5%

0%

2%

0%

0

0%

0%

75%

61%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

高知-愛媛-香川-徳島(760件)

①高知・桂浜・土

佐・須崎(139件)

②松山・道後

(121件)

③金刀比羅・善

通寺・観音寺

(137件)

④高松・栗林公

園・屋島(297件)

⑤徳島・鳴門(66件)

4.4.2.5. ルート毎のテーマルート毎に特徴的なグルメテーマを把握します

209

ルート3(高知-愛媛-香川-徳島)のグルメテーマ構成割合

各市郡をルートで回ることにより、T1・T2・T5・T6・T10・T11・T12・T14のテーマを得ることができる

※()内の値は口コミ件数

ルート3

Page 146: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(

シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行(12,077

件)

その他

同行者別

広島-愛媛-高知(13,242)件 全国(634,260)件

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

広島-愛媛-高知(17,033)件 全国(812,607)件

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

広島-愛媛-高知(17,065)件

全国(815,697)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート1を構成する市郡の観光客層の特徴を把握します

210

ルート1構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

*

*

*

*

*

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

年代では全国と比べて20代が多いが、40代以降がやや少ない 性別では全国と比べてやや男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて一人旅の割合が多いが、乳幼児連れ家族旅行は少ない

(191)(2,388)(5,406)(4,787)(3,325) (932) (54)

(9,988) (7,077)

(345)

(1,937)

(2,761)

(587)

(1,996)(4,924)

(317)

(375)

*

*

*

*

Page 147: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

広島-愛媛-高知(10,507)件 全国(502,688)件

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

広島-愛媛-高知(17,094)件 全国(816,073)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート1を構成する市郡の観光客の旅行時期及び居住県の特徴を把握します

211

ルート1構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す ※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している

※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3月・5月・8月の割合が多く、6月・7月・11月は少ない居住県別では、広島や愛媛の割合が多い

*

* * * * *

(1,053)(1,218)(2,035)(1,661)(1,616) (1,286) (1,381)(996) (958) (1,760)(1,240) (1,890) (558) (478) (441) (364) (317)(2,878) (877) (852) (733) (695)

**

* *

*

*

*

**

*

*

Page 148: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(

シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行(12,077

件)

その他

同行者別

広島-愛媛-香川(14,435)件 全国(634,260)件

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

広島-愛媛-香川(18,650)件 全国(812,607)件

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

広島-愛媛-香川(18,670)件

全国(815,697)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート2を構成する市郡の観光客層の特徴を把握します

212

ルート2構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

*

*

* *

*

*

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

(180)(2,625)(5,816)(5,247)(3,685)(1,044) (53)

(10,861) (7,809)

(328)

(2,121)

(3,167)

(616)

(2,226)(5,246)

(309)

(422)

*

年代では全国と比べて20代が多いが、40代以降がやや少ない 性別では全国と比べてやや男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて一人旅の割合が多いが、乳幼児連れ家族旅行は少ない ルート1とほぼ同様の傾向である

Page 149: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

広島-愛媛-香川(18,702)件 全国(816,073)件

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

広島-愛媛-香川(11,472)件 全国(502,688)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート2を構成する市郡の観光客の旅行時期及び居住県の特徴を把握します

213

ルート2構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す ※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している

※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3月・5月・8月・9月の割合が多く、6月・7月・11月の割合が少ない居住県別では、兵庫や広島、岡山の割合が多い

*

* * * * * *

(1,066)(1,316)(2,120)(1,836)(1,786) (1,551) (1,551)(1,217)(1,116)(1,784)(1,354) (2,005) (716) (566) (453) (386) (350)(3,013) (934) (912) (865) (762)

*

*

*

**

**

*

Page 150: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%

乳幼児連れ家族旅行

家族旅行

カップル・夫婦

カップル・夫婦(

シニア)

友人

一人旅

社員・団体旅行(12,077

件)

その他

同行者別

高知-愛媛-香川-徳島(9,510)件 全国(634,260)件

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

年代別

高知-愛媛-香川-徳島(12,437)件

全国(812,607)件

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

男性 女性

性別

高知-愛媛-香川-徳島(12,453)件

全国(815,697)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート3を構成する市郡の観光客層の特徴を把握します

214

ルート3構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の属性分布の比較※年代・性別・同行者がそれぞれ無記入のデータは除いて集計している※()内の値は口コミ件数

*

*

*

*

*

*

*

*

※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す

*

(134)(1,731)(3,911)(3,399)(2,446) (761) (55) (7,483) (4,970)

(275)

(1,399)

(2,120)

(396)

(1,425)(3,456)

(215)

(224)

* *

年代では全国と比べて20代が多いが、40代以降がやや少ない 性別では全国と比べてやや男性の割合が多い 同行者別では全国と比べて一人旅の割合が多いが、乳幼児連れ家族旅行は少ない ルート1,2とほぼ同様の傾向である

Page 151: 4. 口コミデータを利用した分析 · 2020-06-01 · 4.1.1. 分析で使用するデータ 11県・52市郡の口コミデータを対象とします 69 分析の対象とする県とその地域エリア(市郡単位)の一覧

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

居住県別(上位10件)

高知-愛媛-香川-徳島(7,701)件 全国(502,688)件

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旅行時期別

高知-愛媛-香川-徳島(12,468)件 全国(816,073)件

4.4.2.6. 各ルートの観光客層の特徴ルート3を構成する市郡の観光客の旅行時期及び居住県の特徴を把握します

215

ルート3構成市郡と日本全国の口コミ投稿者の旅行時期及び居住県分布の比較※グラフ上部の*は有意水準1%で統計的に有意なことを表す ※居住都道府県が無記入のデータは除いて集計している

※()内の値は口コミ件数

旅行時期別では、全国と比べて3月・5月・8月の割合が多く、6月・11月・12月は少ない居住県別では、大阪や千葉、兵庫、愛媛、徳島の割合が多い

*

* * * ** * *

(605) (1,027)(1,364)(1,134)(1,206) (1,083) (932)(745) (780) (1,077)(1,028) (1,487) (378) (298) (286) (233) (224)(2,089) (768) (744) (696) (617)

*

*

*

*

*

**