36
- 1 - 平成25年度 学校給食アンケートのまとめ 米子市教育委員会学校給食課 1 目的 平成20年度から学校給食調理業務を民間委託していることに合わせて、学校給食運営 及び食育の推進の参考とするため、学校給食に関するアンケートを実施した。 2 実施時期 アンケートの実施及び回収時期・・・平成25年9月 17 日(火)~9 月 27日(金) 3 実施方法 調査内容は、学校給食全般とし、実施方法は、学校給食課でアンケート用紙を作成して 各学校に配布し、学校で回収したものを学校給食課で集計した。 また、アンケートの集計結果等については、各学校に報告することとしている。 4 アンケート内容 アンケートの調査項目については、学校給食運営委員会で諮ったうえで決定した。 5 調査対象者 小学校5年生及び給食を喫食している教職員、給食実施中学校2年生及び給食を喫食して いる教職員 調査回答数 (人) 児童生徒 教職員 小学校 1,368 505 中学校 223 53 1,591 558

 ·  · 2014-01-07` Û 496 305 224 324 431 64 40 p Û 53 54 21 69 30 9 4)r0£ 549 359 245 393 461 73 44 ` p (FÚFÔFçF ... ² /$×Fû á Ü FáFÜFÖFéFÔ ²

  • Upload
    lephuc

  • View
    212

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

- 1 -

平成25年度 学校給食アンケートのまとめ

米子市教育委員会学校給食課

1 目的

平成20年度から学校給食調理業務を民間委託していることに合わせて、学校給食運営

及び食育の推進の参考とするため、学校給食に関するアンケートを実施した。

2 実施時期

アンケートの実施及び回収時期・・・平成25年9月 17 日(火)~9月 27日(金)

3 実施方法

調査内容は、学校給食全般とし、実施方法は、学校給食課でアンケート用紙を作成して

各学校に配布し、学校で回収したものを学校給食課で集計した。

また、アンケートの集計結果等については、各学校に報告することとしている。

4 アンケート内容

アンケートの調査項目については、学校給食運営委員会で諮ったうえで決定した。

5 調査対象者

小学校5年生及び給食を喫食している教職員、給食実施中学校2年生及び給食を喫食して

いる教職員

調査回答数 (人)

児童生徒 教職員

小学校 1,368 505

中学校 223 53

合 計 1,591 558

- 2 -

6 集計結果

(1)児童生徒

問1 学校給食はすきですか

小中区分 すきどちらかというとすき

どちらかというときらい

きらい 無回答 総計

小学 618 478 225 41 6 1368

中学 49 100 60 14 223

総計 667 578 285 55 6 1591

小中区分 すきどちらかというとすき

どちらかというときらい

きらい 無回答 総計

小学 45.2% 34.9% 16.4% 3.0% 0.4% 100.0%中学 22.0% 44.8% 26.9% 6.3% 0% 100.0%総計 667 578 285 55 6 1591

45.2%

22.0%

34.9%

44.8%

16.4%

26.9%

3.0%

6.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

すき

どちらかというとすき

どちらかというときらい

きらい

無回答

小学生の 80.1%が学校給食を「すき」または「どちらかというとすき」と答えているが、

中学生は 66.8%に減少し、小学生に比べて「どちらかというときらい」という生徒が多い。

問2 問1で「1 すき」または「2 どちらかというとすき」と答えた人へ聞きます。(すき

な理由を2つまで選んでください。)

小中区分 おいしい毎日違うものが食べられる

家で食べたことのないものが食べられる

栄養バランスがよい

友達と楽しく食べられる

あたたかいものが食べられる

その他

小学 496 305 224 324 431 64 40

中学 53 54 21 69 30 9 4

総計 549 359 245 393 461 73 44

小中区分

おいしい毎日違うものが食べられる

家で食べたことのないものが食べられる

栄養バランスがよい

友達と楽しく食べられる

あたたかいものが食べられる

その他

小学 26.3% 16.2% 11.9% 17.2% 22.9% 3.4% 2.1%中学 22.1% 22.5% 8.8% 28.8% 12.5% 3.8% 1.7%

26.3%

22.1%

16.2%

22.5%

11.9%

8.8%

17.2%

28.8%

22.9%

12.5%

3.4%

3.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

おいしい

毎日違うものが食べられる

家で食べたことのないものが食

べられる栄養バランスがよい

友達と楽しく食べられる

あたたかいものが食べられる

その他

小学生は、給食が好きな理由として「おいしい」(26.3%)の次に「友達と楽しく食べ

られる」(22.9%)が多い。これに対し、中学生では、給食が好きな理由の第1位が「栄

養バランスがよい」(28.8%)であり、小学生と比べると「友達と楽しく食べられる」

(12.5%)が減少している。

「給食が好きな理由」として「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

なお、表中の「区分」は整理のために新たに付記したもので、必ずしも回答者の意図に

沿っているわけではない。

また、意見の末尾に( )書きのないものは小学生1人の回答であり、( )内に人数だ

けが記載されている場合はすべて小学生の回答者数である。

この表記方法は、小中学生の自由記載意見の整理に共通している。

- 3 -

問3 1できらいと答えた人(理由2つまで)

小中区分 おいしくない嫌いなものが出てくる

家で食べたことのないものが出てくる

量が多い その他

小学 52 166 49 134 15

中学 38 31 11 25 13

総計 549 359 245 393 461

小中区分 おいしくない嫌いなものが出てくる

家で食べたことのないものが出てくる

量が多い その他

小学 12.5% 39.9% 11.8% 32.2% 3.6%中学 32.2% 26.3% 9.3% 21.2% 11.0%

12.5%

32.2%

39.9%

26.3%

11.8%

9.3%

32.2%

21.2%

3.6%

11.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

おいしくない

嫌いなものが出てくる

家で食べたことのないものが出て

くる量が多い

その他

小学生の給食が嫌いな理由の第1位は「嫌いなものが出てくる」(39.9%)であるが、中

学生では、「おいしくない」(32.2%)が第1位であり、「嫌いなものが出てくる」(26.3%)

の割合が小学生より減少している。

「給食が嫌いな理由」として「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

 区 分 給食が好きな理由

デザートが出るから。(8人)

好物 自分の好きな物が出てくる。(5人)

いつもおいいものが出る。(小学生5人、中学生1人)

おいしい パンがおいしい。

野菜がすごくおいしい。

肉・魚 肉や魚が毎日出るから。(2人)

量が多いから(2人)

量 減らしたり、増やしたりできるから。

作り方がちがうから、独特の味がする。

献立・調理 家もだけど、心がこもっているから好き。

見た目がきれい

毎日違う物がたべられる。

給食が好きではなくて、しゃべれるから好き。

雰囲気 友達が休むと余るのでじゃんけんが楽しい

親の負担 弁当だとお母さんが大変だから(小学生1人、中学生1人)

エネルギーがたまる。

健康・栄養 健康によい

好き嫌い 嫌いな物もあるが、嫌いな物を克服できる。

 区 分 給食が嫌いな理由

ご飯がかたい、冷たい。(中学生)

ご飯 べたべたしている時がある。(小学生1人、中学生1人)

パンの出る日が減った。(中学生)

パン パンパサパサ(中学生)

パンに味がない

牛乳 牛乳があるから(小学生1人、中学生1人)

- 4 -

問 4 味付けはどうですか

小中区分全体的に味付けがうすい

全体的にちょうどよい

全体的に味付けがこい

その他 無回答 総計

小学 102 1097 97 54 18 1368

中学 27 150 18 21 7 223

総計 129 1247 115 75 25 1591

小中区分全体的に味付けがうすい

全体的にちょうどよい

全体的に味付けがこい

その他 無回答 総計

小学 7.5% 80.2% 7.1% 3.9% 1.3% 100.0%中学 12.1% 67.3% 8.1% 9.4% 3.1% 100.0%

7.5%

12.1%

80.2%

67.3%

7.1%

8.1%

3.9%

9.4%

1.3%

3.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

全体的に味付けがうすい

全体的にちょうどよい

全体的に味付けがこい

その他

無回答

味付けについては、小学生では 80.2%の児童が「ちょうどよい」と感じているが、中学生

では 67.3%に減少し、「うすい」あるいは「こい」と感じる生徒の割合が増えている。

味付けについて「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

 区 分 給食が嫌いな理由

家のご飯と味が違うものがある。

弁当のおかずがすき。(中学生)

味付 お母さんの作るご飯の方がおいしい

サラダの味付けが悪い。(中学生)

味付けがきらい(中学生)

まずい(3人)

量 量が多いから嫌だ。

冷めてパサパサになったりしている。

温かさ 冷たい。

油っこい

ご飯ばかりだし、魚のメニューがワンパターン。(中学生)

献立・調理 ちくわを揚げるなど、油がてかてかしている(中学生)

野菜に果物をいれるのが理解しがたい。(中学生)

なんでもきのこが入っていていやだ。(中学生)

食事環境 もんくをいってくる人がいるからいやだ。

食事時間 給食自体は問題ないが、当番の時休憩が減るのが嫌。(中学生)

その他 自分で選べない。

 区 分 味付についての意見

薄い時と濃い時がある(小学生23人、中学生2人)

全体的にまずい。(中学生1人、小学生2人)

味が変(小学生5人、中学生5人)

味付 よくわからない。(小学生5人、中学生7人)

マヨネーズやサラダドレッシングがきらい。お好みソースは好き。

鼻につんとくる感じの物がある。(特にサラダ)(中学生)

味付けは良いけど、酢の物は無理。

- 5 -

問 5 残さず食べていますか

小中区分毎日全部食べる

ほとんど残さない

ときどき残す毎日すこし残す

毎日たくさん残す

無回答 総計

小学 602 386 274 80 18 8 1368

中学 67 66 40 35 12 3 223

総計 669 452 314 115 30 11 1591

小中区分

毎日全部食べるほとんど残さない

ときどき残す

毎日すこし残す

毎日たくさん残す

無回答 総計

小学 44.0% 28.2% 20.0% 5.8% 1.3% 0.6% 100.0%中学 30.0% 29.6% 17.9% 15.7% 5.4% 1.3% 100.0%

44.0%

30.0%

28.2%

29.6%

20.0%

17.9%

5.8%

15.7%

1.3%

5.4%

0.6%

1.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

毎日全部食べる

ほとんど残さない

ときどき残す

毎日すこし残す

毎日たくさん残す

無回答

小学生の 72.2%が学校給食を「全部食べる」か「ほとんど残さない」と答えているが、

中学生は 59.6%に減少し、給食を「たくさん残す」割合は、小学生(1.3%)に比べて中

学生が 5.4%と中学生が多くなっている。

問6 問5で(3)ときどき残す~(5)毎日たくさん残すに〇をつけた人へ聞きます。

給食を残す理由を2つまで選んでください。

小中区分

おいしくない

量が多すぎる

食欲がない

太りたくない

一度にたくさん食べられない

時間がない

油っぽい

きらいな物がある

体の調子がよくない

その他

小学 35 162 46 15 65 134 21 169 8 13

中学 26 37 7 1 6 37 4 37 4 1

総計 61 199 53 16 71 171 25 206 12 14

小中区分

おいしくない

量が多すぎる

食欲がない

太りたくない

一度にたく

さん食べられない

時間がない

油っぽい

きらいな物がある

体の調子がよくない

その他

小学 5% 24% 7% 2% 10% 20% 3% 25% 1% 2%中学 16% 23% 4% 1% 4% 23% 3% 23% 3% 1%

5%

16%

24%

23%

7%

4%

2%

1%

10%

4%

20%

23%

3%

3%

25%

23%

1%

3%

2%

1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

おいしくない量が多すぎる食欲がない太りたくない一度にたくさん食べられない時間がない油っぽいきらいな物がある体の調子がよくないその他

小学生と中学生の給食を残す理由の上位は、「量が多すぎる」「時間がない」「きらいな物

がある」で共通しており、その割合もほぼ同じような数値となっている。

給食を残す理由について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

 区 分 給食を残す理由

同じペースで食べているけど給食が減らない。

量 いっぱい食べると、あとで気持ち悪くなるから。(給食がおいしくないからではない)

一杯食べるとお腹が痛くなる。(中学校)

調理 ぐにょぐにょしているから。

食材 嫌いなものが一杯ある(2人)

温かさ 食べる時に冷たくなっているから。

食事態度 しゃべっているから食べれない。

食べるのが遅い時もあるから。

食事時間 時間がない

体調 食欲がない時がある。(3人)

その他 太りたくない

- 6 -

問7-1 パンとご飯では、どちらが好きですか。

小中区分 パンがすき ご飯がすきパンとご飯どちらもすき

無回答 どちらもきらい 総計

小学 405 566 362 35 1368

中学 75 100 42 5 1 223

総計 480 666 404 40 1 1591

小中区分 パンがすき ご飯がすきパンとご飯どちらもすき

無回答 どっちもきらい 総計

小学 29.6% 41.4% 26.5% 2.6% 0.0% 100.0%中学 33.6% 44.8% 18.8% 2.2% 0.4% 100.0%

29.6%

33.6%

41.4%

44.8%

26.5%

18.8%

2.6%

2.2%

0.0%

0.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

パンがすき

ご飯がすき

パンとご飯どちらもすき

無回答

どっちもきらい

小学生も中学生も「ご飯がすき」の割合が4割を超えており、「パンがすき」の割合より

も多いが、中学生では小学生に比べて「パンがすき」の割合が増えている。

問7-2 給食の主食(パン)について、あてはまるものを選んでください。

小中区分 おいしい おいしくない ふつう 無回答 総計

小学 654 112 547 55 1368

中学 74 39 99 11 223

総計 728 151 646 66 1591

小中区分 おいしい おいしくない ふつう 無回答 総計小学 47.8% 8.2% 40.0% 4.0% 100.0%中学 33.2% 17.5% 44.4% 4.9% 100.0%

47.8%

33.2%

8.2%

17.5%

40.0%

44.4%

4.0%

4.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

小学

中学

おいしい

おいしくない

ふつう

無回答

中学生は、小学生に比べて、パンが「おいしい」と回答する割合が少なく、「おいしくな

い」または「ふつう」と回答する割合が多い。

問7-3 給食の主食(ご飯)について、あてはまるものを選んでください。

小中区分 おいしい おいしくない ふつう 無回答 総計

小学 779 56 484 49 1368

中学 76 22 119 6 223

総計 855 78 603 55 1591

小中区分 おいしい おいしくない ふつう 無回答 総計小学 56.9% 4.1% 35.4% 3.6% 100.0%中学 34.1% 9.9% 53.4% 2.7% 100.0%56.9%

34.1%

4.1%

9.9%

35.4%

53.4%

3.6%

2.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

小学

中学

おいしい

おいしくない

ふつう

無回答

中学生は、小学生に比べて、ご飯が「おいしい」と回答する割合が少なく、「おいしくな

い」または「ふつう」と回答する割合が多い。この傾向はパンの場合と同様であるが、「ふ

つう」と回答する中学生の割合は、パンの場合よりご飯の場合が多い。

- 7 -

問8 朝食は毎日たべますか。

小中区分 毎日食べる 食べないときもある 食べない 無回答 総計

小学 1183 171 8 6 1368

中学 189 31 3 223

総計 1372 202 11 6 1591

小中区分 毎日食べる 食べないときもある 食べない 無回答 総計小学 86.5% 12.5% 0.6% 0.4% 100.0%中学 84.8% 13.9% 1.3% 0.0% 100.0%86.5%

84.8%

12.5%

13.9%

0.6%

1.3%

0.4%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小学

中学

毎日食べる

食べないときもある

食べない

無回答

小学生と中学生の 86.2%は毎日朝食をとっているが、0.7%が朝食を全くとっていない。

問 9 学校給食について(自由記載)

学校給食について自由記載欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

 区 分 学校給食についての意見

感謝 いつも給食を作ってくださりありがとうございます。(25人)

栄養バランス 学校給食は栄養のバランスがいいから、健康にいい。(小学生66人、中学生5人)

給食は好きな物が多くていい。(5人)

食材の好き嫌い給食は嫌いな物も出たりするけど、給食のおかげで好き嫌いが少しなくなった。(15人)

おいしい時もあるけど、嫌いな物があることがあります。(4人)

嫌いな食べ物が出てくる。(小学生6人、中学生1人)

私は好き嫌いが多いので、これからも頑張りたいです。(3人)

毎日、違った食べ物が出るから飽きなくて楽しめる。(小学生24人、中学生4人)

いろいろ料理が工夫してあっておいしい。(2人)

もう少し子どもが喜ぶ物を入れてくれたらうれしいです。(小学生3人、中学生1人)

種類 メニューをもっと増やしてほしい。(8人)

ご飯が好きなので、もっと好きになるおかずを作ってほしいです。(2人)

もっと嫌いな物が好きになるメニューを考えてみてください。(2人)

人気だったメニューを一杯出してほしい。(2人)

バイキングにして欲しい(小学生4人、中学生4人)

もうちょっと高級なものを出してほしい。(小学生6人、中学生1人)

もっとおいしいものを作ってほしい。(小学生1人、中学生1人)

献立 鳥取県産の食材を使っているからいい。(2人)

地産地消 鳥取の食材をもっと使ってほしい。(7人)

野菜を増やしてほしい。(14人)

りっちゃんサラダが好きなので、たくさん欲しいです。(3人)

野菜 ゆかり和えが好きなのでもっと出してください。(5人)

野菜に果物を入れるのをやめてほしい。(小学生5人、中学生1人)

ネギを入れすぎです(小学生1人、中学生1人)

油っこいものをあまり出さないで。(4人)

肉料理がおいしいので増やしてください。(小学生21人、中学生2人)

ステーキが食べたい。(8人)

ハンバーグが出てほしい。(12人)

肉・魚 チキンが出る日を多くしてほしい。(2人)

魚が出る回数を増やして下さい。(7人)

ししゃもを3本~4本に増やしてください。(3人)

魚を少なくしてほしい。(小学生4人、中学生1人)

- 8 -

 区 分 学校給食についての意見

辛くなく、甘すぎないカレーがとてもおいしいです。

カレーが好きなのでカレーを増やしてほしい。(14人)

ご飯関係 チャーハンをメニューにして下さい。(8人)

炊き込みご飯が好きなのでもっとだしてほしい。(小学生2人、中学生1人)

ご飯の種類がたくさんあって良いと思います

すしが食べたい。(3人)

麺類を増やして下さい。(2人)

献立 パスタが増えたら嬉しいです。(5人)

そうめんを出してほしい。(5人)

コロッケを出して欲しい。(2人)

その他 スタミナ納豆をやめてほしい。(7人)

ビーフンを出すのをやめてほしい。(3人)

きのこをださないでほしい。(3人)

エビフライや天ぷらにはマヨネーズやソースをつけてほしい。

醤油を出してほしい。

ラッキーにんじんなど工夫してありとても楽しく食べられる。

汁にはいっているラッキーにんじんなどを増やしてほしい(2人)

肉とかをきちんと焼いてほしい。

調理 肉のあぶらみが多い。(3人)

魚がパサパサで油っこい。

揚げ物のべちゃべちゃ感がいやだ。(中学生)

ゆで方をしっかりしてほしい。(3人)

野菜に芯が入っている。(3人)

温かい給食がおいしいです。(5人)

温かさ 温かいまま食べたいです。(2人)

冷たいスープを少なくしてほしい。

毎年クリスマス等楽しみにしています。

行事食 クリスマスの時などにケーキ等、いつもと違うものがあるのでとてもうれしい。

温かいから、寒いときに暖めれていい。

暑い日に熱い物を出さないでほしい。(3人)

季節対応 寒い日に冷たい物を出さないでください。

寒くなってくるので、温かいそばを冬に出してください。

量がちょうどよい。(2人)

量が多くてうれしい。(2人)

量 量を多くしてください。(3人)

量が多い。(小学生50人、中学生7人)

自分の好きな量だけ食べたい。

おいしい(小学生211人、中学生15人)

おいしい時もおいしくない時もある。(5人)

このままで良いと思います。(2人)

あまりおいしくない。(小学生5人、中学生7人)

たまに味付けとか嫌な食べ物があるけど、いつもおいしく食べています。(7人)

味付けも薄くもなく濃くもないちょうどいい感じでおいしい。(4人)

味付けを濃くして欲しい(小学生6人、中学生1人)

味付 もっと薄味にしてほしい。(小学生6人、中学生1人)

野菜がおいしい。(9人)

もっと野菜を美味しくしてほしい。(2人)

野菜の味付けが悪い。(中学生3人)

みそのついているステーキが全体的に不評なので、もう少し薄くしてもらいたいです。(2人)

出来るなら、子どもが喜ぶ味付けにしてください。てりやきソース。

ハンバーグのソースの味付けが良い。

ハンバーグのたれを濃い味にして欲しい。

- 9 -

 区 分 学校給食についての意見

ご飯がおいしい。(7人)

味ご飯はしっかり味が付いていて美味しい。

時々ご飯がおいしくない時がある。(4人)

ご飯はもうちょっと硬いほうがいい。(小学生1人、中学生1人)

ご飯 ご飯がべちゃべちゃのことがある。(6人)

ご飯を少し柔らかくしてほしい。(小学生1人、中学生2人)

いつもご飯があたたかくていいと思う。

ご飯は温かくないので温かいほうが良い(2人)

もう少しご飯の量を減らしてほしい。(小学生14人、中学生2人)

ご飯の量を増やしてください。(2人)

ご飯に何かつけてほしい(のり、ごま塩、ふりかけ)。(4人)

パンがおいしい。(小学生5人、中学生1人)

パンは柔らかいしおいしい。(小学生2人、中学生1人)

パンもいろんな種類があっておいしい。(3人)

フルーツの入ったパンはすごくおいしい(2人)

パンにレーズンを入れるのはやめて下さい。(2人)

パンが少しパサパサだと思う。(4人)

パン パンが固い。(小学生2人、中学生2人)

味付きのパンが食べたい。(小学生15人、中学生1人)

パンの日はジャムを付けて。(10人)

パンが大きいのでもう少し小さくして欲しいです。(小学生22人、中学生1人)

パンをもっと大きくしてください。

パンの日を増やして欲しい。(小学生96人、中学生23人)

パンが少なくなったからいい。(2人)

いろいろな種類のパンが食べたい。(小学生26人、中学生1人)

米っこパンが好きなので給食に出してください。(2人)

米っこパンはあまりおいしくない。(小学生2人、中学生1人)

温かいスープがおいしい(2人)

スープの味付けが美味しい。(2人)

味噌汁の味が少し濃い。

汁の量を増やしてほしい。(3人)

汁で、ねぎ等嫌いな物が沢山入っているものが食べられないので、少し減らしてほしい。

汁 麺類がのびている。(7人)

麺類を増やして欲しい。(小学生1人、中学生1人)

ラーメンの日を増やして欲しい。(5人)

シジミ汁を作ってみてください。(2人)

パンが出るときは汁をつけてください

なぜデザートが出ると、汁物が出ないのか。

学校の牛乳がおいしい

牛乳が冷たくないときがある。(中学生2人)

牛乳が冷たすぎる。(中学生1人)

牛乳の量を増やして欲しい(小学生15人、中学生2人)

牛乳の日を減らしてほしい(2人)

牛乳を出さないでほしい。(小学生1人、中学生2人)

牛乳を自由注文にしたい。(中学生)

牛乳 ご飯と牛乳が合わない。(5人)

牛乳をお茶にしてほしい。(小学生10人、中学生4人)

牛乳以外の飲み物も出してほしい。(小学生25人、中学生6人)

コーヒー牛乳も出してほしい。(小学生10人、中学生3人)

野菜ジュースを出してください。(3人)

ジュースを出してほしい。(小学生17人、中学生1人)

カルシウムがたくさん取れていい。

牛乳の苦手な人のために、ミルメーク等の粉を出してほしいです。

- 10 -

 区 分 学校給食についての意見

デザートがおいしい(7人)

デザートもでるから、学校給食は好き。(小学生7人、中学生1人)

デザートの種類や回数を増やしてほしい。(小学生137人、中学生29人)

もう少し果物を出して欲しい。(小学生11人、中学生1人)

フルーツポンチの回数や量を増やしてください。(8人)

フルーツポンチの味が濃い。

デザート プリンを出してほしい。(4人)

20世紀梨系のデザートを増やして欲しい。(3人)

ゼリーを増やして下さい。(4人)

時々ゼリーとかが出てうれしい。(4人)

もう少しゼリーの回数を減らしてください。(2人)

いろんな味のシャーベットをだしてほしい。(2人)

ときどきアイス(2人)

デザートが季節によって変わるので、いいなと思う。

食器が汚い。(小学生1人、中学生1人)

食器 ワンプレートだと食べにくい(中学生)。

食事時間 もう少し時間を長くしてほしい。(小学生6人、中学生4人)

完食 残してはだめなのがつらい。

食事環境 給食は、みんなと仲良く食べられるので、好きです。(小学生20人、中学生1人)

家では食べたことのない物を食べたりして食事を楽しめる。(19人)

家庭食おかず等は家で出ない物があるので、慣れません。頑張ってこれから一杯食べるようにしたいです。

弁当にしてください。(小学生3人、中学生1人)

弁当 お弁当よりバランスがよく、給食がいい。

残菜 残菜があるので量を減らして欲しい

アレルギー最近牛乳アレルギーだとか小麦アレルギーとかあるから、そういう人たちにとって、皆が牛乳とかパンとか食べてると、その人はかわいそう。

放送の紹介もあるから意識してたべられる。

校内放送 放送で流す曲の制限を解除したい。(中学生)

週に1回皆で作って食べたい。

その他 ご飯を小さいおにぎりにみたいにして食べて見たいです。

3時のおやつを入れてください。(3人)

- 11 -

(2)教職員

問1 給食の味付けについてお尋ねします。

適当である全体的に薄味に感じる

全体的に濃味に感じる

薄い時と濃い時の差がある

その他感じたこと

無回答 総計

398 47 19 86 7 1 558

適当である全体的に薄味に感じる

全体的に濃味に感じる

薄い時と濃い時の差がある

その他感じたこと

無回答 総計

71.3% 8.4% 3.4% 15.4% 1.3% 0.2% 100.0%

71.3%

8.4% 3.4%15.4%

1.3% 0.2%0.0%

20.0%40.0%60.0%80.0%

給食の味付けについて、71.3%が「適当である」と回答しているが、「薄い時と濃い時の

差がある」との回答が 15.4%ある。

給食の味付けについて「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

なお、表中の「区分」は整理のために新たに付記したもので、必ずしも回答者の意図に

沿っているわけではない。

また、意見の末尾に( )書きのないものは小学校教職員1人の回答であり、( )内に

人数だけが記載されている場合はすべて小学校教職員の回答者数である。

この表記方法は、教職員の自由記載意見の整理に共通している。

問2 給食の配缶量(食缶に入っている量)についてお尋ねします。

適量が入っている

時々少なく感じる 時々多く感じる日によって多いときや少ないときがある

その他感じたこと 無回答 総計

214 37 160 121 19 7 558

適量が入っている

時々少なく感じる

時々多く感じる

多いとき少ないとき

その他感じたこと

無回答 総計

38.4% 6.6% 28.7% 21.7% 3.4% 1.3% 100.0%

38.4%

6.6%

28.7%21.7%

3.4% 1.3%0.0%

10.0%20.0%30.0%40.0%

給食の配缶量については、「適量が入っている」という回答が 38.4%であり、日によっ

て配缶量に差があるという回答が多い。

区 分 給食の味付に対する意見

味付けは良い。

さかなの味付けが、甘煮のときはとても甘すぎるように感じた。(中学校)

酢に関して少しきついと感じる。子どもによっては、家では出会いにくい味なので、酢は弱めか甘めが食べる気になると思います。

味付 和え物がしょっぱいことがある。

時々慣れない衝撃的な味付けがあるのでびっくりする時があります。

珍しい味がある

独特な味です。(中学校)

天つゆは子どもには少し濃いかった。

スープは薄く感じることがあります

味の濃さ 米の量が多いので、ご飯が進むような濃いめの味付けにしてほしい。

野菜の味付けが薄味のために、残菜が多いことがあると思います。

- 12 -

給食の配缶量について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

問3 給食の食品や食器・ランチ皿等の数についてお尋ねします。

間違いなく届いている

時々足らないことがある

何度も足らないことがあった

時々多いときがある

数の間違いが多くなった気がする

数の間違いが少なくなった

その他 無回答

467 30 1 13 2 2 21 22

間違いなく届いている

時々足らないことがあ

何度も足らないことが

時々多いときがある

数の間違いが多く

数の間違いが少なく

その他 無回答

84% 5% 0.2% 2% 0.4% 0.4% 4% 4%

84%

5% 0.2% 2% 0.4% 0.4% 4% 4%0%

50%

100%

食品や食器の数量については、「間違いなく届いている」が 84%であり、数量に不足

のある場合が 5.2%ある。

給食の食品や食器の数量について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりで

ある。

区 分 給食の配缶量に対する意見

ご飯の量が多い。(小学校28人、中学校5人)

ご飯の量ご飯の量がいつも多く、辛い2年制だが、教員と同じ量を入れないと食缶が空にならない。少し減らしていただけると完食への意欲も湧くと思います。(小学校)

ご飯が一年生には多いと思います。(小学校)

ご飯が多いです。1年、2年と同じ量のご飯は多い。(小学校)

丸缶の野菜が時々少なく感じる。(中学校)

おかずの量 煮物の時は少ない。(中学校2人)

汁物の食缶が日によって多いときや少ない時がある。(小学校1人、中学1人)

具材の量が多い時と少ない時の差がある。

汁の量 汁物は確実に多すぎる。(中学校2人)

汁を吸収してしまう食材の日は少ない。暑い時の汁物は多い。(中学校)

子どもの好き嫌いで多く感じたり少なく感じたりするのではないか。

その他 ご飯の量、食缶の量を毎日同じ量に揃えてほしい。配る子どもが戸惑っています。

メニューによって随分と量が違い、配膳に戸惑うことも。

区 分 給食の食品や食器数に対する意見

食品の数量 1度デザートの数が多かったです。

毎回予備の食器、ランチ皿が多すぎると思います。(小学校5人、中学校2人)

毎回多く運搬が大変。もともと学級にも余分が入っているので減らしてほしい(2人)

食器の数量 少し余裕があり良いです。(3人)

たまに数の過不足がある。(6人)

人数変更後、しばらくすると変更前の数に間違っていることがある。(2人)

汁がない日に汁椀が入っている日が4,5回あった。

椀が壊れていることがある。(2人)

食器の状況 ランチ皿の変色したものは取り替えてもらいたい。(2人)

クラスの置き場所が違うことが何回かありました。

食器の配送1度米飯の外と内が入れ替わっていることがありました。(内と外で書いてあるクラスが違った)

- 13 -

問4 給食全般について感じたことを回答してください。(複数回答可) 野菜の切

り方が大

きく、低学

年は食べ

にくそう

切り方が

小さすぎ

て食材が

よくわか

らない

火のとお

りが十分

でないこ

とがある

火のとお

りが過剰

なことが

ある

味にメリ

ハリがな

同じ食材

が続くこと

がある

郷土料理

をもっと献

立に入れ

て欲しい

外国料理

の献立を

増やして

欲しい

和食中心

がよい

栄養バラン

スのことが考

えられていて

よいと思う

特にない その他

24 20 21 46 44 37 98 35 87 281 78 140

切り方が

大きく

切り方が

小さすぎ

火のとお

り火過剰

味にメリ

ハリ同じ食材 郷土料理 外国料理 和食中心

栄養バラン

ス特にない その他

2.6% 2.2% 2.3% 5.0% 4.8% 4.1% 10.8% 3.8% 9.5% 30.8% 8.6% 15.4%911

2.6% 2.2% 2.3% 5.0% 4.8% 4.1%10.8%

3.8%9.5%

30.8%

8.6%15.4%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

給食に対して、栄養バランスに配慮されている(30.8%)と感じている教職員が一番多

く、次に、郷土料理を多く献立に取り入れる(10.8%)、和食中心(9.5%)という要望が

多い。

給食について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

区 分 給食全般についての意見

今のままの献立でいい。(2人)

献立の工夫が感じられます。(3人)

変わったものでなく、ごく普通のものが美味しく長続きする。(3人)

残菜のことを考えると、外国料理(等の人気献立)をもう少し増やしていただきたい。

時々色どりが悪いと感じる。全体として茶色のイメージ。(小学校1人、中学校2人)

種類 食品の数が多いのは良い(2人)

栄養のバランスが考えられていると思うが、具材が多いと感じることがある。(3人)

不思議な取り合わせの時がある。(6人)

素材の味を活かす(形や味を変えないで調理する方法を考えて下さい)

見なれた材料をおいしく食べさせる工夫を

献立名と実際のものがかけ離れていて驚くことがしばしば。たとえば「とりっ子丼」も野菜ばかりで、鶏肉はほとんど入っていない(中学校)。

地産地消食材が使われとても良いと思う。

地産地消 地元の食材をより多く使ってほしい。

献立 野菜の種類が多く良いと思います。

野菜野菜を食べ易いようにしてしてほしい。子どもたちはおかか和えのようなものが好きです。

肉料理が多すぎる。

骨まで軟らかい魚で、魚料理に親しむようになった子どももいる

肉・魚 カレイの唐揚げは低学年には少し食べづらいようです。

鱒やサワラはよく残っています(ハタハタ、ししゃも、カレイはたべています)

米飯にあまり合わない献立の時がある。

和食 和食の時はいつも全品和食ではなく、時々コロッケなども入ると子どもも食べやすい

和食は子どもにとってはやはり食べにくいことが多いです

献立のバランスが気になる(小学校2人、中学校1人)

炭水化物 パンにめん類などW炭水化物の献立はバランス的にどうかと思う

炭水化物が多いと感じる日がある(麵+パン等)(小学校4人、中学校1人)

- 14 -

区 分 給食全般についての意見

フルーツ白玉が主菜の時は、おかずにならない。

納豆のメイン料理はどうかと思った。野菜としてなら良い。

納豆メニューは食べにくい。(2人)

納豆の郷土料理のにおいがきつく、気になった。

スタミナ納豆は見た目が美味しそうではないので改善をお願いします。

油っぽい料理が多い(2人)

献立 その他一回の献立の中で同じ食材(例えば人参)がふんだんに使われている時があるので、違う食材で作ってほしい。(例えば、汁と野菜の具が同じ)よく噛むことは大切だが、噛み応えのある献立が多いと低学年は食べるのに苦労する。(かみかみスルメとか)かみかみメニュー(よくかんで食べなければいけないメニュー)の時にデザート等がついていますと、なかなか時間内に食べられません。

からしは低学年に向かない。

カレーやドライカレーに子どもの苦手な食材を入れるのはやめたほうがよい。

昔に比べて、味付けや食べ易さ等において配慮されており、ありがたいです。

ラッキー人参は子どもに好評。

ラッキー人参等切り方に工夫がある。(3人)

野菜の芯も同じ大きさのカットが食べにくい。

野菜の切り方が大きく、アゴの運動になって良く、脳も刺激されると思う。(中学校)

野菜の切り方が大きい時がある。キャベツの芯なども。

噛み切る経験が少なく時間がかかる。一口かんでかみきれる程度の大きさにして下さい。

調理 和え物などに小さく刻んだ野菜が入ると、箸で取りにくい。(5人)

あまり小さい切り方だと、低学年には大変では…。

煮えすぎ(2人)

魚料理が特に火の通りが十分でないことがある。(小学校3人、中学校1人)

魚の塩焼きが蒸し焼きのようになっていて生臭い。(4人)

揚げ物・焼き物が火が通り過ぎて硬いことがある。

揚げ物が揚げ過ぎのことがあった。(3人)

揚げ物にソースがある日と無い日があり、ソースの工夫が欲しい。

赤い肉で、子どもの目に火が通ってないように見え、保護者から問い合わせがありました。

暑い6―7月ごろは、汁物を増やして欲しい。

季節対応 夏場は暑すぎるので、子ども達の食欲の出る献立を期待したい。

暑い日にとても熱い食べ物が出ると子どもたちの食欲も進まない。(夏場など)(2人)

少し量が多い気がしました。

量 量などを考え、残飯が少なくなるようにして欲しい。(中学校3人)

子供たちが毎日「おいしい!」と笑顔で食べています。

毎日おいしいです。(7人)

初めてみる食材も味付けが美味しいと好んで食べています。

やさしい味付けで、とても食べやすいです

サラダの味付けでもおひたしの様な食感なので不思議な味わい、工夫と苦労が感じられる。

味付野菜料理が苦手な子が多いので味付けをもう少し工夫していただきたいです。(小学校1人、中学校1人)

不思議な味の時がある。

野菜の味付けで時々低学年が食べにくいものがある。

ピリ辛の味付けの献立は低学年には少し辛い日があり、残菜が多かった。

味付けが時々辛い時がある。

食材を生かした味付けをお願いしたい。

調味料がないと食べにくいなーと感じるときがある。

- 15 -

区 分 給食全般についての意見

ご飯の量が少し多い。(2人)

ご飯の量が多い。一人当たりの量が決まっているのは知っているが、全員が同じだけ食べられるわけではない。もう少し減らして残菜をなくす方がいいのでは?

ご飯の日が増えて良かった。毎日でも歓迎です。

ご飯ごはんがよく余るので、ゆかりごはんやわかめごはんがたまにあると子供が良く食べると思います。

米飯が週4回になり、ご飯が多く残る学級が目立つようになった

ご飯が美味しくなく、低学年には量が多すぎる、べちゃべちゃしていることがあったりする。

ごはんがねちょねちょしている。(小学校1人、中学校1人)

パンの日を週2回に戻して欲しい。(9人)

パンの回数が1回になって、バリエーションが減ったと思う。(3人)

パン パンが週1回なので、もう少しいろいろな種類のパンが出していただけるとうれしい

パンの日もこのまま続けて欲しいです。

小型パンは不要。

汁物が温かくてとてもおいしいです。

汁物がないと食べにくいことがある。(2人)

白米以外のご飯の日に汁がほしい。(小学校2人、中学校2人)

汁デザートの代わりに汁物をなくすのはやめてほしい。栄養的にもどうかと思うし、食べにくい。

汁の中に入る野菜等の具材の種類が多過ぎて、メニューの料理らしさが失われている時がある。

ワンタンなど水分を吸うような食材がある時は、汁気が少なく感じる。

麺類の伸びきったものは困る。(中学校)

季節の果物を使ったデザートが多いといいです。

デザート等 中学生用の給食にデザートは必要ない。(中学校2人)

かみかみの量が少なく感じることがあった。

洋食のメニューで切り方が細かい時は、スプーンを付けてほしい。底に残ったソースも掬えればと思います。(2人)汁食缶に内蓋をつけていただきたい。高学年になると量も多く、二人で持って少しバランスを崩すと汁がこぼれることがある。(2人)

食器 食器を検討して欲しい。お盆にお皿をのせる形がよい

トレイが食べにくい。持って食べるという習慣を身につけさせたいので、皿とトレイは別々がいいです。食器を変えるだけでずいぶんおいしさが違う気がします。大山町に比べあまりにも雰囲気が違いすぎて当初はびっくりでした。(中学校)

ご飯が個別容器で届くようになると良い。

後片付けの早くできるものが良い。

カロリー表示がほしい。

その他もしも、レバーとかをばれないように入れるのであれば、放送原稿にも入れないでほしい。

給食費が上がらない分、食材が減ってきているように思います。

- 16 -

問5 日頃、児童生徒に対し給食時間において気をつけて指導していただいていることがあれ

ば回答してください。(複数回答可)

感謝の気持

ちを持って

食事のマ

ナー

食品につい

ての栄養や

知識

給食当番な

どみんなで

する作業

衛生管理・

食中毒

みんなで一

緒に食べる

こと

食べ方・箸

の持ち方

交互食べ

(三角食べ)特にない その他

337 352 93 302 118 103 118 59 0 42

感謝の気持

食事のマ

ナー栄養や知識 給食当番

衛生管理・

食中毒

一緒に食べ

食べ方・箸

の持ち方

交互食べ

(三角食べ)特にない その他

22.1% 23.1% 6.1% 19.8% 7.7% 6.8% 7.7% 3.9% 0.0% 2.8%1524

22.1% 23.1%

6.1%

19.8%

7.7% 6.8% 7.7%3.9%

0.0%2.8%

0.0%5.0%

10.0%15.0%20.0%25.0%

給食時間の指導内容としては、食事のマナー(23.1%)や感謝の気持ち(22.1%)、給

食当番等の共同作業(19.8%)が多い。

給食時間での指導について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

区 分 給食時間の指導内容

感謝の気持ちを持って、必ずきちんと手を合わすように意識している

ご飯粒を集めながら残さずきれいに食べる指導。(2人)

食事マナー 茶碗を持って食べない子が多いのでその指導。(3人)

時間内に食べることが厳しく、静かに食べるように指導している。

好き嫌い 好き嫌いをしないこと。(4人)

苦手な物も少しずつ挑戦すること。(2人)

残さず食べること。(小学校10人、中学校3人)

おかわりしよう!残さず食べよう!と言っています。

自分に合った量を知り、残さないように伝えている。

完食 食が細かったり、偏食がある児童が自分の食べらる量を調整すること。

自分で決めた量をきちんと食べる。クラスで完食する。

残菜が出ないよう学級で協力して食べる。(2人)

片付け方について。

食器をきれいに返却すること。(3人)

給食準備・片付け 時間内に準備、片づけをする。(中学校)

給食の配膳等に姿勢について

時間内に終わるように量の調節をしています。

食事時間 残さず時間内に食べる。(2人)

間違いのない食物アレルギー対応の給食の作成について。

アレルギー アレルギー対応

牛乳や食べ物をこぼしてしまったらすぐに知らせること(アレルギーの児童がいるため)

魚の骨に気をつける等の指導をしています。

その他はしを忘れた生徒が級外でスプーンを借りるときに、その都度理由を言わせている。(例「はしを忘れたためスプーンを貸してください」)(中学校)

- 17 -

問6 児童・生徒が給食を残す理由について

おいしくない 好ききらい 食べたことがない 時間がない その他

39 396 132 157 126

おいしくない 好ききらい 食べたことがない 時間がない その他

4.6% 46.6% 15.5% 18.5% 14.8%8504.6%

46.6%

15.5% 18.5% 14.8%

0.0%

20.0%

40.0%

おいしくない 好ききらい 食べたことがない 時間がない その他

給食を残す理由としては、「好ききらい」(46.6%)が第1位であり、次いで「時間がな

い」(18.5%)、「食べたことがない」(15.5%)からという回答が多い。

給食を残す理由について「その他」欄に記載された意見は、概ね次のとおりである。

区 分 給食を残す理由についての意見

完食 残すことはない。(小学校3人、中学校1人)

量が多い。(小学校33人、中学校4人)

特に低学年の量が多い。(3人)

量 ご飯の量が多い。(8人)

ご飯の量が多く、かなり無理をして食べている。栄養の計算がしてあることは承知ですが、それも含めて減らすことを検討してはいかがでしょうか。

パン食が減りご飯が増えたため、おかずのマンネリ化(中学校)

味付けがその子の口に合わない。

いか等固かったり、くせのあるものは、家では食べるが、給食は苦手な児童がある

ボイル野菜等、味が薄いのが苦手な児童に時々苦労している。

噛むものが多いとき。(2人)

食材・調理・味付 ご飯がベトッとしている時は食べたがりません。

特にパサパサしたものやかたまりがあるメニューが多い日は食べるのが遅くなりがちです。

もそもそしていて食べにくい。

汁物が少ない時。

魚がどれも(フライを除いて)魚くささが強すぎるからでは。(中学校)

牛乳が6年生まで一律量なので、1mlとかあればと思います。

食べず嫌い。家庭であまり野菜を食べていないのでは?(中学校)

1年生は食べたことのない食材を拒絶する児童がいる。

酢の物は苦手な児童が多い。家庭で食べつけない児童が多い。

食文化のレベルが下がっている。

おかずとご飯の交互食べの習慣も身につきにくい。

家庭での食事の量が少なかったり、時間をかけて食べているため、給食の量や時間が合わないようです。

家庭での食生活・しつけ 家で食べている量が少なく、咀嚼もまだできていない児童が年々増えている。

幼いころからの食習慣、保護者に”偏食の指導をあまりしないで”と言われたことがある。

家庭での食育不足。

食生活の変化(家庭での偏食)

家でのしつけ(残すことをなんとも思っていない。)(中学校)

- 18 -

問7 学校栄養職員等に望むこと(自由記載)

学校栄養職員等の食に関する指導について、自由記載欄に記載された意見は、概ね次の

とおりである。

区 分 給食を残す理由についての意見

少食の子が多く食べきれない。(21人)

少食。自分の食べられる量で調節すると、とても少なくする児童が多い。

量を減らす時、嫌いな食材だけを取り除かないよう気をつけている。

少食の生徒が女子に多い。(中学校)

見た目や、食べたことのないものはまずいと判断するようです。

魚など食べる経験の少ないものに残菜が多いように思います。

一口に入れる量が少ない。食べ方がヘタ。

少食・偏食 食べることについての経験が少ない。

食べる食材が日常的に少ない。

食べ物へのこだわりがある。

野菜を食べない生徒が多いです。無理に食べさせても…と思いますが、なかなか有効な指導ができません。(中学校)

偏食の児童が多い。

わがまま

好きな物だけ食べている。

普段家で時間をかけて食べている。適当な早さで食べる経験が足りない。

残さず食べていますが、時間がかかる児童は辛そうです。

食事時間時間の感覚が薄く、時間内に食べられない。(急かすと食べれるが、言わないとだらだら食べる)

時間を確保はしていても食べるときに時間がかかる。

食べるスピードが遅い(2人)

全て食べきるには、うちのクラスには時間が足らないと思う。

話をしすぎたりして、時間がない。(5人)

お喋り。集中力がない。

食事態度 食べることにあまり価値を感じていない(大切さを感じていない)

頑張って食べようという気持ちがない。

遊んでしまう。

特に低学年は、自分の適量がわからず、時間が足らなくなり残してしまうことがあるように思う。

配膳経験 食べられるつもりで多く配膳し、残してしまう。

手際良く準備ができない。一人の子どもでも準備以外のことに気を取られると全員が待つことになり、時間がなくなる。

アレルギー等

その他 その日の体調

夏場は、暑さや疲れなど。

区 分 食に対する指導で学校栄養職員等に望むこと

昔に比べて、味付けや食べ易さ等において配慮されており、ありがたいです。

おいしい給食をありがとうございます。子供たちが毎日「おいしい!」と笑顔で食べています。

感謝・指導効果栄養のバランス等を指導していただいてから、「今日は黄色も赤色もある。」等話すようになりました。

全体への指導はもちろん、よく教室にも来て下さり、個別の声かけや指導もして下さり、助かっている。

いつもいいお話をして下さって感謝しています。(33人)

大切なことを分かりやすく教えていただいているのでよい。(6人)

- 19 -

区 分 食に対する指導で学校栄養職員等に望むこと

指導をしていただくことで、関心が高まっていると思う。(2人)

プロの言葉や知識は、子どもたちにとって特別に感じるようです。色々話してやって下さい。いつも視覚的に分かりやすく教材を用意して話をして下さりありがとうございます(4人)

食に関する指導を掲示物等を使い説明していただき良いです。

感謝・指導効果顔を合わせることそのものが感謝の気持ちを持って食事することにつながると思うので、学校に出向いていただき、生徒と話す、顔を合わせることが重要だと思います。(小学校2人、中学校1人)

栄養職員の方に来ていただいて、農家の方等の苦労や感謝について話していただいた時の子ども達の進んで食べる姿は素晴らしかったです。今後も続けていただきたいです。

栄養の知識は、担任が指導するより栄養職員からの指導の方が効果があります。

担任以外の人が話してくださるのを子供たちは楽しみにしています。これからもバランスよく食べることの大切さなどのお話をよろしくお願いします。

魚の食べ方を教えてもらえて、子どもたちの指導に活かせてよかったです。

「みんなが食べてくれるとうれしい。」と、何度でも言ってやって下さい。

学校栄養職員さんに楽しく専門的な話をしていただいて、子ども達が自分の体の健康のために、頑張って食べようという気持ちになるので、できるだけ教室に来ていただいてお話していただきたい。(小学校4人、中学校1人)

食べている様子を見てもらって指導の仕方を教えていただきたいです。

月に1回は中学校に来て生徒に給食指導をして欲しい。(中学校)

指導訪問 児童と一緒に給食を食べ、児童の実態を知ってもらう。(3人)

給食や授業の時間にどんどん入っていただきたいです。(11人)

家庭科の学習等のサポート(2人)

下学年は配膳に時間がかかるので、栄養指導は食事中ではなく、学活に位置付けて、きちんと話を伺った方が学習の身があると思います。(6年間の年計に入れる)

授業の中に入って又は給食後食事後に栄養指導に入ってもらえるよう、学校側も研究が必要。

給食時間の話より、学活等でゆっくりじっくり話を聞くとためになると思う。

子どもたちが指導されたことを覚えているので、1~6年で積み上げていけたらと思います。栄養のバランスを考えた献立になっていること。それらを食べることで健康な体になること。(2人)

食材や栄養、給食そのものについて等、お時間が許す限り子どもの前でお話いただけると喜びます。(今の取組みはとっても良いです。)

体によい食品について、食べてみようと子どもが思うようなお話

自分の健康、体力向上のための食生活の重要性をたくさん話してやってください(6人)

子どもへの 栄養 栄養バランス(小学校7人、中学校1人)。食事を残さず食べる大切さ。(4人)

指導内容 健康 食品の栄養に関する知識(13人)や、食習慣に関する指導。

栄養と健康について、分かりやすく具体的な指導をしていただけるとうれしいです。(もちろん現状でもしていただいてますが、パワーアップしていただけるといいです)

正しい食習慣や偏食の指導(現在していただいているとおり)

思春期の女子が食事量を減らすことが心配です。成長期に栄養摂取が必要なことを今後一層知らせていただければと思います。(2人)魚の苦手な児童が多いので、魚の栄養について具体的に指導してもらえるとうれしいです。

栄養指導(赤黄緑の食べ物等)をしていただくと栄養の知識が高まります。

牛乳を残さず飲むことの重要性を伝えていただきたい。

野菜の重要性をお話してほしい。(中学校)

- 20 -

区 分 食に対する指導で学校栄養職員等に望むこと

食べること(栄養を体に入れること)の重要性について(嫌いな物があれば、他のもので栄養を補うことが大切であること。

給食をバランスよく食べるよさ。偏食で栄養が偏るとどうなるか(写真等を付けて分かりやすく)

偏食その食材を食べればどんないいことがあるか(2人)。塩分や脂質の取り過ぎは、どんな悪いことがあるのか。肥満の子が多いです。ジュースやお菓子、アイス等の砂糖の多さなどの指導を具体的にしてくださると助かります。

偏食による病気。

命をいただいていることへの感謝について。(6人)

食と命学年に対応した指導で良い。”いのちをいただくこと”や"食べることで命をつなぐこと”と給食との関わりを話して欲しい(科学的側面を含め)。

食材と命、自然とのつながりについての視点からも、残さず食べることの大切さを語ってほしい

旬の食材、地域の食材について。地産地消のお話。(2人)

今もしていただいていますが、地元食材や生産者の思いなど、食の大切さを感じられる話

季節の旬の食べ物(2人)や郷土料理等も教えていただけるとうれしいです。

食材高学年には特に県産食材の献立募集に関して何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

生産者生産者と消費者をつなぐ役目を担い、生産者の思いや、仕入れの苦労の様子、地産地消の意義を学年に応じて伝えてほしい。

子どもへの指導内容

食材について詳しく話を聞いてみたい。どの地域の方がどんなふうに作って、誰が届けて、だれが調理して、関わった人の思いと給食ができるまで。(2人)

食材に関心が持てるような指導。(2人)

作っている方との関わり(農場、漁場等)

調理(作り方)紹介(ビデオ等)

作る側の思い、苦労、喜びなど(2人)

調理 給食を作られている時の写真等を見せてもらうのもいいかもしれません。

どんなことを考えながら、献立を考えておられるか。

作る人の工夫や努力について、目に見えない部分を伝えて欲しい

残菜に対する思いを語っていただきたい。

残菜簡単に残してしまうことが多いので、食べ物に感謝するような指導をしていただければ、実感がわくと思う。

米子市や住吉小の残飯の量などを教えてもらいたい。

食事の大切さ、楽しさ(指導ではないかも)を指導していただきたい。

食育(2人)。食が心とからだを作ること、影響することを学年に合わせて1単位時間でできればと思います。

食事食事の大切さを発達段階に合わせて、繰り返し指導しるひつようがあります。いろんなアプローチができればいいですね。

食への興味や関心を高めるような指導をお願いします。

高学年対象に朝食の大切さ、レシピ紹介など時間をとって指導してほしい。

生活習慣と食の問題。

良く噛んで食べること。

給食を食べるまでの待ち方について。

食事のマナー向上にむけての指導(茶碗をもつ、肘をついて食べない、前を向いて食べる等。本来家庭で身につけるべきことだとア思いますが…。

食事作法感謝の気持ち、食事のマナー(5人)、食品についての栄養や知識(2人)、衛生管理(食中毒)(2人)、食べ方や箸の持ち方等。専門家が話すことで、子どもの頭に入る効果が期待できる。

栄養もですが、食べ方も教えていただきたい(2人)。例えば、なぜ三角食べが重要なのか…

食べ方やマナーについて、理由も一緒に教えて欲しい。

- 21 -

問8 魅力ある学校給食(自由記載)

魅力ある学校給食にするための取組について、自由記載欄に記載された意見は、概ね次

のとおりである。

区 分 食に対する指導で学校栄養職員等に望むこと

わかりやすい話。興味をそそるお話(2人)。食に関する豆知識。

教科との連携、身近に思えるテーマ。

高学年は「へエー」「なるほど」という話に興味があるので、食のトリビア(食育とからめて)なんかはしっかり興味をもって聞けると思います。

栄養に関する指導。紙芝居や具体物で楽しい指導があれば助かります。(3人)

子どもへの指導内容

その他栄養職員の方の指導の系統性や子どもたちに興味や関心を引き付けるような支援の在り方などが工夫されるとよい。また指導の計画は、学年の初めに紙ベースで全職員に分かるようにしてほしい。(家庭科との連携も図ってほしい)一方的な知識(指導内容)提示ではなく、子どもに考えさせたり、課題をもたせたりして、主体的に学べるように配慮していただきたい。ポイントのはっきりした内容を話して欲しい。視覚に訴える資料を。各学年に分かりやすい言葉を使ってほしい。

食べる時間を確保するため、短時間で要点を押さえて指導してほしい。

5分以内でお願いしたいです

保護者向けの食育の講演等あれば良いと思います。

保護者への啓発学校のみでなく、家庭での食事の重要性を保護者も含めて訴えるような機会があれば…(中学校)

食事の指導で、大変なこともあるとは思うが、できる範囲で協力したい。

その他栄養職員に指導していただきありがたく思っています。事前にどんな話をされるか教えていただくと、学校のたよりなどにも載せることができ、効果的だと思います。食事中の説明について手を止めさせて聞かせるべきか考えてしまいます。時間が限られているため、食べながらで失礼しています。(中学校)

区 分 魅力ある学校給食にするための意見

現状で良いと思います。(5人)

おひるが近くなると、いいにおいがしてきて、あたたかい給食が食べられるということは十分魅力的なことだと思います。いつもありがとうございます。

現状維持いつも余った野菜等を飾っていただき「あたたかさ」を感じながらいただいています。今のままで十分だと思います。色々な食材や調理法があり楽しみにしています。ぜいたくにならない程度に色々食べさせて頂きありがとうございます。

金額的な問題もあり、今で充分だと思います。

栄養バランスに気をつけながら、美味しくできるとよいと思います。(3人)

多様な献立を希望します。

家庭での料理はやや偏っている傾向があると思うが、同じ食材でも色々な献立があるので、続けてほしい。(時には子どもにとって逆効果な面もあるかもしれませんが…。)

メニュー紹介でびっくりするような内容(2人)。他校他県海外の方法を参考にする。

今もしてもらっていますが、献立の工夫。美味しくて、食べたくなる献立。新企画。お楽しみ給食。

献立 種類 オーソドックスな献立が万人向けで給食に向いている。(2人)

栄養面でのことだと思いますが、米飯と牛乳の食べ合わせは、食文化的に違和感があります。

麺類とパンが同時に出るのがちょっと抵抗があります。(2人)

メニューと実際のものが違いすぎることがあるので、(子ども達が初めて出会う食材や調理法が多い)あまりギャップが無いようにしてほしい。

テーブルマナー的な献立で食べる。

見た目も楽しくなるような献立。全体としての色のバランスを考えてほしい(2人)。

容器の工夫や彩りなど、目から入る美味しさを更に考えてほしい。

- 22 -

区 分 魅力ある学校給食にするための意見

地産地消を進め郷土料理など特色あるメニューを取り入れていく。(6人)

郷土食「今日は韓国の料理です」「今日は北海道の料理です」など各国各地の特色ある食べ物が出ると、もっと興味が出るのでは・・・(時々ありますが)(4人)

”世界のごちそうデー””○○県の日”など、お楽しみイベントはどうでしょう。もちろん鳥取県のごちそうを紹介してもらうといいです。手巻き寿司も復活して欲しいです。

子どもが考えた献立(3人)は好評でした。

メニュー募集は良い取り組みだと思います。地産地消も続けてほしいです。(中学校)

子どもの意見をもっと取り入れる。子どもが喜んで食べるメニュー。(2人)

子どものリクエスト給食などを入れていただけると楽しみに待つようになるのかなあと思います。やや地味なメニューが多いように思います。

リクエスト リクエスト献立を学期に1,2回取り入れると楽しさが増すと思う。

メニュー 給食献立コンテスト。

魅力ある献立、バラエティに富んだ献立。例えば子どもが考えた献立、○○小で一番人気のメニューなど子どもの意見や活動(委員会活動)を反映した献立。献立のさらなる工夫(人気メニューを増やす。子どもの好む味付けや、食材の工夫)(2人)。デザートの充実。全部食べたら、デザートが待っている等の献立の工夫。与えられたものをただ食べるのでなく、自分で栄養バランスを考えて食べるバイキング方式の給食があってもいいなと思います。

献立 選択 バイキング給食(小学校8人、中学校1人)。6年間に2、3回やれるといいです。

メニュー 赤・黄・緑の中から自由に選んで食べられるバイキング給食を!

例えば、月に一度でも選択メニュー(2つに1つ)があれば喜ぶのでは…。隣が違うものを食べていたらテンションも上がると思います。(3人)地元で採れた野菜が出ると、子どもたちが喜びます。大事に食べようという気持ちも高くなるようです。今後も給食の献立に取り入れて下さい。

地元の新しい食材も掘り起こして、子どもたちに色々な物を食べてほしいと思う。

地産地消地のものをおいしく食べられる給食にしていただきたいです。予算のこともあるかと思いますが…。

地元食材を使って(小学校4人、中学校1人)、子ども達が喜びそうなメニュー(中学校2人)を考えていって欲しい。

季節対応

季節の行事料理、旬の食材、昔からの食材(煮物等)に、子供たちが触れる機会が減っています。それらを紹介する役割も今はあるのかなと思っているので、よろしくお願いします。先日のフルーツ白玉が冷たく、暑いときに子どもたちの食が進みました。季節や気候も考えていただくと良いと思います。

サンドウィッチ(自分ではさんで食べる)

パンにはさんで食べるなど、短時間で食べれるメニューが増えると良いと思います。

パンが減り洋食人気が高まっています。洋食メニューをお願いします。

その他 和食中心の献立が増えるといいと思う。

たまには備蓄用の食材を食べる等の経験をしてみる。飽食すぎるのでは。と考えたりします。

時にはお楽しみがある給食(らっきーなんちゃらいいですね)。安心安全な給食(2人)

予算を増やし、人員を増やし、冷凍食品をやめる。

いつもおいしく頂いています。(2人)

美味しい給食は、それだけで魅力があると思います。(2人)

食べ易い味付け。

カレーの具や汁の具が☆の形だったりして、変化をつけてもらっているのですが、とてもいいと思います。(2人)

味付・調理子どもの苦手な食材は、食べ易いように小さく隠れていたり、これまでも十分おいしく頂いていますが、更にあるといいと思いました。もっとおいしい給食にする。大山町の給食はとてもおいしく、生徒たちもあまり残していたという記憶はありません。どうして食材はたぶん同じであろうと思うのに、市と町ではこんなにも味が違うのか不思議でなりません。(中学校)ネギ子のスタミナ納豆は、もう少し水分が少ない方が臭いも軽減されるのではないか

味の向上。苦手な児童が多い食材や料理の工夫(魚の内臓の苦みや骨等)

温かさ 温かい状態で食べる

- 23 -

区 分 魅力ある学校給食にするための意見

行事食給食費のこともありますが、やはり行事献立等は子ども達がワクワクするようなものを期待します。クリスマスのチキンなどたまには大きすぎるものでもいいような気がします。

米飯の量が多く大変である。(小学校2人、中学校1人)

量・ご飯

苦しいのに無理をして食べている雰囲気があります。ご飯が山盛りでもまだまだ残っています。時間の最後のへんはみんな本当に苦しそうです。静かに食べる時間もあるので修行のようです。楽しくおいしく食べるために。と、日々考えております。

給食の量を減らして欲しい。食べる量に規定があることは知っていますが、普段から食べられない量を盛り付け、食べさせるように指導するのは、子ども達には苦痛に感じるのでは…。苦手なものが一口でも食べることができたら認めることで、楽しい給食になるのではないかと思うのですが。

本校の高学年は、残菜を少なくするのを頑張っている。これからもよろしく願いします

残菜があまりにも多くてもったいないですな。解決するためには学校も本気で取り組まないと難しいです。(中学校)

残菜 残菜を減らす取り組み。

献立の立て方はさすが専門家と思います。子どもに馴染まないものが2品以上あると残菜が多いようです。食べ易いものも何とか組み込んでやって下さい。

炭水化物を減らし、その分を副食にまわす(ご飯が多く食べ残してしまう。)

米飯の残菜をへらすため、ふりかけや海苔の回数を増やしてはどうか。

パンパンの回数が減ったのは残念。今も十分に努力されていると思います、これからもよろしくお願いします。

汁 変わりご飯の日に汁物がないと、一品減った感じがするので何とかならないか。

牛乳 年に1,2回牛乳を違ったもので出していただけると、特別感があっていいと思います

デザートを増やす。

デザート 中学校にデザートはいらない。デザート分の費用を食材費にまわす(中学校)

食器を変える(小学校2人、中学校1人)。トレー上のご飯と汁の配置がおかしい。

平らなトレーにして、三角食べ等の指導、食器の置き方の指導に繋げる。

食器鍋の素材や、食缶の素材をステンレスなど体にいいものに変えていただきたい。アルミは脳に蓄積されるもの、毎日使うものですのでよろしくお願いします。ご飯や汁の置き方の指導が、この食器ではできない。皿をもって食べることができないので、食器の見直しをしていただきたい。

他県でしているような地域の産業による食器の使用。

変わった食器で食べる日を設ける

先生と子どもが、一緒に美味しい時間を過ごすよう、ある程度時間をかけて食す日があってほしいです。給食時間がもっと豊かになるといいなあとおもいます。(短い時間しか取れない)(中学校)

食事時間 回収時間を遅らせて、食べる時間(がんばれる時間)を延ばす。

時間が短いことが一番残菜に影響があります。時程でなんとかしたいものです。

食事の時間を長くとる。皆がしっかり落ち着いて食事ができるような時間の確保。(そのための準備、方付けの軽減)(中学校)時間確保。時間に追われて食べていては何も入らないのでは?(中学校)

「食材」と「盛り付けの美」、会食室の整備、食器の整備<レストラン風・・>

食堂で食べる。給食費を上げメニューの高級感を出す。(どれも夢のような話ですが・・?)

ランチルームでの食事(小学校2人、中学校2人)

食事環境 空き教室をランチルームに利用し、学級などローテーションで使用する。

アレルギー等のある児童も安心して楽しく過ごせる場…ランチルーム等あればいいですよね。

難しいと思いますが、ランチルームとかカフェスタイルとか楽しい雰囲気やスタイルが必要だと思います。盛り付け、見た目の美しさ、楽しさは大切なことだと思います。(中学校)

- 24 -

区 分 魅力ある学校給食にするための意見

全校で給食を食べるとかどうでしょうか。場所や環境が変わると沢山食べられるってありますよね?

食事環境中身は十分なので、ハード面の改善を。(食器を新しくする。食缶が重くこぼしてしまうので、軽く、熱くないものにするか、ワゴン式にして、エレベーターを設置する。)

白衣と帽子を三角柱にする(かっこいいタイプ)とか。(中学校)

給食に関する分かりやすいクイズ等の取組み。

色々な食材が体のために大切であることを繰り返し話していくこと

放送用の原稿が面白く、いろんな知識が得られる。できれば内容についての貼りもの(追加知識や聞き逃しの部分など)にして掲示があれば良いと思います。

給食に興味が持てるように、給食センターの様子などをビデオで見れるようにする

どのように学校給食ができるのか、その過程を子どもたちに見せてやりたいです。

栄養職員の食育指導学校給食を作っている様子が子どもたちに分かるよう作業のビデオ映像を取り入れた紹介DVDの作成…子どもたちが身近に感じられるように今日の給食について栄養士の方がビデオで説明し、YOU TUBEにUPする。学校でそれを見る。作っている人が遠いとその苦労や大変さが伝わらないので、もっと身近に感じられる工夫があるといいと思います。

高学年は給食と同じ献立を作ってみる。

給食センターで生徒に職場体験をさせてもらうとか(もうされているのかな?)。(中学校)

児童生徒が準備をし食べている様子を給食課の方々も見学されることを望みます。

今でも魅力があると思う。魅力あるものにするのは指導する大人や教員だと思う。

みんなが「おいしい!もっと食べたい」と思ってわいわい楽しく食べるための教員の声かけ。先日スーパーへ校外実習に出かける機会があり、郷土の食材や旬のもの(意味も)を知らない子どもが多いんだなあと感じました。食について関心を持てるよう頑張ります。給食の教育活動であると認識して、問5の設問のようなことを教員が意識して指導すること。(中学校)

学校での食育指導生産者に会って話を聞くことができると、食材に対する関心や感謝の気持ちが沸き、食欲につながるのではないか。

生産者との交流(食育)

農業者を給食に招いて一緒に給食を食べる。

生産者のビデオレターなど取り入れてはいかがでしょう。

まずは、当たり前の食事のマナーの指導が大切

各学級での栄養指導で、残さず食べることの意義について話したり、励ましたりしていると思う。それでも無理な児童がいるのがあたりまえの現状。その中で完食をあおるような取り組みはどうなのだろうか。

親への啓発、朝食、夕食への意識の広がり。

保護者にもっと給食を知ってもらう。

参観日や学校公開日にも来ていただき、食の大切さやマナーについて話して頂ければと思います。そのための学校からの働きかけも必要だと思います。試食会も1年生の保護者だけでなく全校の保護者対象でも良いと思っているので、学校で話し合いたい。

保護者への啓発食べ物を大切にしようとする気持ちが薄いとと思う。家庭での啓発(手紙や文書以外で)が必要かと思います。

家庭への啓発。落ち着いた学校生活。

家庭での食の指導が必要。

家庭での生活(食生活)がかなり出ている。食に対してわがままが多い。指導(残菜について)するが現状は厳しい。給食費の値上げをしても良いのでは。ずっと上がっていないので、急に上がるよりは、少しずつの方がよい。

その他保護者に向けたアンケートを取られては?給食について望むこと等参考になるのでは。

- 25 -

7 考察

(1)児童生徒

問1~問3 「学校給食はすきですか」という設問に対し、小学校5年生と中学2年生の児

童生徒の約8割が、給食が「好き」または「どちらかというと好き」であると回答してお

り、その理由として、「おいしい」、「毎日違うものが食べられる」、「友達と楽しく食べられ

る」、「栄養のバランスがよい」が上位を占めている。

おいしい給食を友達と楽しく食べることは、「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協

同の精神を養うこと」という学校給食の目的の一つにつながっており、児童生徒の回答は

給食提供の成果があったことを示している。

また、中学生の給食が好きな理由の第1位は「栄養バランスがよい」であるため、給食

が好きな中学生を増やすためには食育をより一層推進することが効果的と思われる。

給食が嫌いな理由については、「嫌いなものが出てくる」と「おいしくない」が上位を占

めており、献立の工夫や調理方法の見直しなどを継続して、少しでも多くの子どもが給食

を好きになってくれるように努力したい。

問4 味付けについては、概ね7~8割の児童生徒が「ちょうどよい」と回答しているが、

小学生の8%、中学生の12%が「味付けがうすい」と回答している。また、自由記載に

おいても、日によって味が違うという意見が 25人からあった。

給食の味付けの濃い薄いについては、給食の献立内容によって変わるほか、家庭での味

付けの影響によるものが大きいと思われる。そのほか、学校給食では、素材の味を生かす

ような味付けをしていることや、将来の生活習慣病予防に配慮した学校給食摂取基準に基

づいて塩分調節を行うため、このような結果になったものと思われる。

問5~問6 「給食を残さず食べますか」という設問について、「毎日全部食べる」、「ほと

んど残さない」という回答は、小学生は72%、中学生は 60%であった。

「毎日たくさん残す」という回答は、小学生(1.3%)に比べて中学生が 5.4%と中学生

が多くなっている。

残す理由については、小学生は「きらいな物がある」、「量が多すぎる」、「時間がない」

の順になっており、中学生は、「きらいな物がある」、「量が多すぎる」、「時間がない」が同

じ割合で第1位となっている。

食べ残しの解消については、今後も学校と連携を図りながら引き続き努力したいと考え

ているが、給食の量については、学校給食摂取基準を参考に決定しているために個々の児

童生徒が実際に食べられる量と一致しないので、各学級で配膳する際に各自が適切な量を

自ら選ぶ力が身につくように食育指導をしていく必要がある。

問7~問9 「パンとご飯」については、小学生も中学生も「ご飯がすき」が4割を超えて

おり「パンがすき」よりも多いが、「パンとご飯どちらもすき」の回答も含めて計算すると、

小学生は「パンがすき」の割合が 56%、「ご飯がすき」の割合が 68%であり、中学生では「パ

ンがすき」の割合が 52%、「ご飯がすき」の割合が 64%となっている。

また、「ご飯」に比べて「パン」がおいしくないと回答する児童生徒が多い。これは、自

由記載の意見から推測すると、パンのパサつきやパンに味がないことが要因になっている

と考えられる。

朝食については、児童生徒の 86%は毎日朝食をとっているが、1%が「食べない」と答

えており、毎日きちんと朝食を食べる食習慣を指導するなど食育をさらに進める必要があ

る。

また、平成25年度から米飯を週3回から週4回に変更し、パンが週1回になったため、

学校給食についての自由記載意見では、パンの日を増やして欲しいとの意見が 119 人から

あった。

- 26 -

(2)教職員

問1 給食の味付けについて、71%が「適当である」と回答しているが、「薄い時と濃い時

と差がある」との回答が 15%あった。これは、児童生徒の味付けについての自由記載意

見で、日によって味が違うといった意見が一番多かったことと符合している。

問2 給食の配缶量については、「時々少なく感じる」(7%)は過去2年間の 11~12%に

比べて減少しているが、「適量が入っている」(38%)が前年度の 43%から減少し、「時々

多く感じる」(29%)が前年度の 16%から増加している。

配缶量の違いについては、例えば、煮物の場合は煮汁の量が汁物ほど入っていないため

に少なく感じられるなど、献立によって見た目が変わることも原因の一つと考えられる。

問3 給食の食品や食器・ランチ皿等の数については、「間違いなく届いている」(84%)は

前年度(85%)とほぼ同じであるが、「時々足らないことがある」(5%)が前年度(4%)

に比べて増加しているので、調理委託業者に数量確認の徹底を指導したい。

問4 給食全般について感じたことについては、「栄養のバランスのことが考えられていてよ

いと思う」が 31%で最も多く、次に「郷土料理をもっと献立に入れて欲しい」が 11%で

あった。

郷土料理については、今年度は「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」

の学校給食交流事業の取組として5県(宮崎県、三重県、青森県、福井県、奈良県)の郷

土料理を取り入れた給食を実施しており、今後もこのような取組を継続するとともに、今

までと同様に鳥取県の郷土料理も給食に取り入れたい。

このほか、自由記載で寄せられた数多くのご意見についても、できるだけ今後の献立作

成や調理業務に活かして行きたい。

問5 日頃、児童生徒に対して給食時間に気をつけて指導する内容については、「食事のマナ

ーについて」が 23%、「感謝の気持ちを持って食べることについて」が 22%、「「給食当

番などみんなでする作業について」が 20%で、全体の6割を占めており、これら上位3

項目は過去2年間と同一である。

また、「その他」欄の意見としては、残さず食べるように指導しているという回答が 19

人からあった。

問6 児童生徒が給食を残す理由については、「好ききらい」が47%、「時間がない」が

19%、「食べたことがない」が 16%の順で、全体の8割を占めている。

「好ききらい」や「食べたことがない」からという理由の解消に向けては、献立の工夫

や調理方法の見直しなどを継続するほか、家庭での食生活が児童生徒の嗜好に影響を及ぼ

すことから、試食会や給食だより等を活用した保護者啓発を継続したい。

また、「時間がない」ことについては、児童生徒の 20%が給食を残す理由に挙げている

ことでもあり、食育推進の一環と位置づけて、早急な解決は困難と思われるが喫食時間の

確保について学校で検討をお願いしたい。

問7~問8 食に関する指導についての学校栄養職員等への要望や魅力ある学校給食への取

組については、学校栄養職員等の指導内容を始め給食の献立や調理方法などの多方面にわ

たる多種多様なご意見をいただいた。

いただいたご意見には、安全安心でおいしい給食を提供していく上でのヒントや解決に

向けて検討すべき事項が多く、今後、実行が容易なものから一歩一歩着実に改善して行き

たい。

- 27 -

資料編

「学校給食アンケート」集計表  (小学校5年生)

問1 学校給食はすきですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) すき 664 46.8% 747 52.3% 618 45.2%

(2) どちらかというとすき 516 36.3% 449 31.4% 478 34.9%

(3) どちらかというときらい  192 13.5% 185 13.0% 225 16.4%

(4) きらい 43 3.0% 45 3.2% 41 3.0%

どちらでもない - - - - - -

無回答 5 0.4% 2 0.1% 6 0.4%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

問2 問1で「1 すき」または「2 どちらかというとすき」と答えた人へ聞きます。

   すきな理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 525 25.4% 584 27.7% 498 26.3%

(2) 毎日ちがうものが食べられる 342 16.5% 317 15.1% 306 16.2%

(3) 家では食べたことのないものが食べられる 204 9.9% 195 9.3% 224 11.8%

(4) 栄養のバランスがよい 401 19.4% 388 18.4% 326 17.2%

(5) 友達と楽しく食べられる 494 23.9% 515 24.5% 433 22.9%

(6) あたたかいものが食べられる 66 3.2% 55 2.6% 64 3.4%

(7) その他 (理由を書いてください) 36 1.7% 51 2.4% 40 2.1%

無回答 - - 0 - 1 -

 計 2,068 100.0% 2,105 100.0% 1,892 100.0%

問3 問1で「3 どちらかというときらい」または「4 きらい」と答えた人へ聞きます。

   きらいな理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしくない 47 12.6% 52 14.0% 57 12.8%

(2) きらいなものが出てくる 144 38.5% 147 39.5% 177 39.8%

(3) 家では食べたことのないものが出てくる 43 11.5% 29 7.8% 52 11.7%

(4) 量が多い 102 27.3% 107 28.8% 143 32.1%

(5) その他(理由を書いてください) 38 10.2% 37 9.9% 15 3.4%

無回答 - - 0 0.0% 1 0.2%

 計 374 100.0% 372 100.0% 445 100.0%

問4 味つけはどうですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 味つけがうすい 135 9.5% 133 9.3% 102 7.5%

(2) ちょうどよい 1,125 78.9% 1,122 78.6% 1,097 80.2%

(3) 味つけがこい 87 6.1% 101 7.1% 97 7.1%

(4) その他(理由を書いてください) 75 5.3% 68 4.8% 54 3.9%

無回答 3 0.2% 4 0.3% 18 1.3%

 計 1,425 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

問5 給食を残さず食べていますか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 毎日全部食べる 565 39.8% 681 47.7% 602 44.0%

(2) ほとんど残さない 421 29.6% 366 25.6% 386 28.2%

(3) ときどき残す 280 19.7% 260 18.2% 274 20.0%

(4) 毎日すこし残す 120 8.5% 93 6.5% 80 5.8%

(5) 毎日たくさん残す 30 2.1% 19 1.3% 18 1.3%

無回答 4 0.3% 9 0.6% 8 0.6%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

(1,428名分)

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

(1,420名分)

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度

(1,368名分)

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 28 -

問6 問5で(3)~(5)に〇をつけた人へ聞きます。

    給食を残す理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしくない 46 6.0% 41 6.5% 35 5.2%

(2) 量が多すぎる 170 22.0% 149 23.7% 162 24.0%

(3) 食欲がない 52 6.7% 34 5.4% 46 6.8%

(4) 太りたくない 19 2.5% 16 2.5% 15 2.2%

(5) 一度にたくさん食べられない 60 7.8% 51 8.1% 65 9.6%

(6) 時間がない 166 21.5% 98 15.6% 134 19.9%

(7) 油っぽい 18 2.3% 14 2.2% 21 3.1%

(8) きらいな物がある 214 27.7% 197 31.3% 169 25.0%

(9) 体の調子がよくない 14 1.8% 8 1.3% 8 1.2%

(10) その他(理由を書いてください) 13 1.7% 21 3.3% 13 1.9%

無回答 - - 1 0.2% 7 1.0%

 計 772 100.0% 630 100.0% 675 100.0%

問7-1 パンとご飯では、どちらがすきですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) パンがすき 307 21.6% 384 26.9% 405 29.6%

(2) ご飯がすき 729 51.3% 578 40.5% 566 41.4%

(3) パンとご飯どちらもすき 354 24.9% 422 29.6% 362 26.5%

無回答 30 2.1% 44 3.1% 35 2.6%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

問7-2 給食の主食(パン)の味について、

     あてはまるものを選んでください。 回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 571 40.2% 668 46.8% 654 47.8%

(2) おいしくない 130 9.2% 116 8.1% 112 8.2%

(3) ふつう 657 46.3% 583 40.8% 547 40.0%

無回答 62 4.4% 61 4.3% 55 4.0%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

問7-3 給食の主食(ごはん)の味について、

     あてはまるものを選んでください。 回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 886 62.4% 883 61.8% 779 56.9%

(2) おいしくない 45 3.2% 77 5.4% 56 4.1%

(3) ふつう 438 30.8% 413 28.9% 484 35.4%

無回答 51 3.6% 55 3.9% 49 3.6%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

問8 朝食は毎日食べていますか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 毎日食べる 1,245 87.7% 1,273 89.0% 1,183 86.5%

(2) 食べない時もある 155 10.9% 154 10.8% 171 12.5%

(3) 食べない 12 0.8% 3 0.2% 8 0.6%

無回答 8 0.6% - - 6 0.4%

 計 1,420 100.0% 1,430 100.0% 1,368 100.0%

問9 学校給食について自由に書いてください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

記述あり 1,109 78.1% 1,213 84.9% 1,044 76.3%

無回答 311 21.9% 215 15.1% 324 23.7%

 計 1,420 100.0% 1,428 100.0% 1,368 100.0%

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度 H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 29 -

「学校給食アンケート」集計表  (中学2年生)

問1 学校給食はすきですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) すき 53 24.1% 97 37.9% 49 22.0%

(2) どちらかというとすき 105 47.7% 116 45.3% 100 44.8%

(3) どちらかというときらい  49 22.3% 27 10.5% 60 26.9%

(4) きらい 11 5.0% 13 5.1% 14 6.3%

どちらでもない - - - - - -

無回答 2 0.9% 3 1.2% 0 0.0%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

問2 問1で「1 すき」または「2 どちらかというとすき」と答えた人へ聞きます。

   すきな理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 57 23.9% 96 27.4% 53 22.0%

(2) 毎日ちがうものが食べられる 40 16.8% 68 19.4% 54 22.4%

(3) 家では食べたことのないものが食べられる 15 6.3% 20 5.7% 21 8.7%

(4) 栄養のバランスがよい 45 18.9% 72 20.5% 69 28.6%

(5) 友達と楽しく食べられる 58 24.4% 68 19.4% 30 12.4%

(6) あたたかいものが食べられる 10 4.2% 21 6.0% 9 3.7%

(7) その他 (理由を書いてください) 13 5.5% 5 1.4% 4 1.7%

無回答 - - 1 0.3% 1 -

 計 238 100.0% 351 100.0% 241 100.0%

問3 問1で「3 どちらかというときらい」または「4 きらい」と答えた人へ聞きます。

   きらいな理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしくない 31 34.4% 22 36.1% 38 32.2%

(2) きらいなものが出てくる 27 30.0% 21 34.4% 31 26.3%

(3) 家では食べたことのないものが出てくる 7 7.8% 4 6.6% 11 9.3%

(4) 量が多い 12 13.3% 9 14.8% 25 21.2%

(5) その他(理由を書いてください) 13 14.4% 5 8.2% 13 11.0%

無回答 - - 0 0.0% 0 0.0%

 計 90 100.0% 61 100.0% 118 100.0%

問4 味つけはどうですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 味つけがうすい 40 18.2% 45 17.6% 27 12.1%

(2) ちょうどよい 155 70.5% 188 73.4% 150 67.3%

(3) 味つけがこい 6 2.7% 12 4.7% 18 8.1%

(4) その他(理由を書いてください) 17 7.7% 9 3.5% 21 9.4%

無回答 2 0.9% 2 0.8% 7 3.1%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

問5 給食を残さず食べていますか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 毎日全部食べる 47 21.4% 65 25.4% 67 30.0%

(2) ほとんど残さない 61 27.7% 68 26.6% 66 29.6%

(3) ときどき残す 39 17.7% 59 23.0% 40 17.9%

(4) 毎日すこし残す 62 28.2% 38 14.8% 35 15.7%

(5) 毎日たくさん残す 10 4.5% 17 6.6% 12 5.4%

無回答 1 0.5% 9 3.5% 3 1.3%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

( 256名分)

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度H23年度

H23年度

(220名分)

H23年度

H23年度

H23年度

(223名分)

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 30 -

問6 問5で(3)~(5)に〇をつけた人へ聞きます。

    給食を残す理由を2つまで選んでください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしくない 27 14.7% 20 9.8% 26 16.5%

(2) 量が多すぎる 24 13.0% 34 16.7% 37 23.4%

(3) 食欲がない 11 6.0% 10 4.9% 7 4.4%

(4) 太りたくない 3 1.6% 2 1.0% 0 0.0%

(5) 一度にたくさん食べられない 9 4.9% 13 6.4% 6 3.8%

(6) 時間がない 43 23.4% 53 26.0% 35 22.2%

(7) 油っぽい 7 3.8% 8 3.9% 4 2.5%

(8) きらいな物がある 54 29.3% 55 27.0% 36 22.8%

(9) 体の調子がよくない 1 0.5% 3 1.5% 4 2.5%

(10) その他(理由を書いてください) 5 2.7% 5 2.5% 1 0.6%

無回答 - - 1 0.5% 2 1.3%

 計 184 100.0% 204 100.0% 158 100.0%

問7-1 パンとご飯では、どちらがすきですか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) パンがすき 74 33.6% 97 37.9% 75 33.8%

(2) ご飯がすき 88 40.0% 105 41.0% 100 45.0%

(3) パンとご飯どちらもすき 51 23.2% 52 20.3% 42 18.9%

無回答 7 3.2% 2 0.8% 5 2.3%

 計 220 100.0% 256 100.0% 222 100.0%

問7-2 給食の主食(パン)の味について、

     あてはまるものを選んでください。 回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 90 40.9% 114 44.5% 74 33.2%

(2) おいしくない 25 11.4% 25 9.8% 39 17.5%

(3) ふつう 93 42.3% 110 43.0% 99 44.4%

無回答 12 5.5% 7 2.7% 11 4.9%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

問7-3 給食の主食(ごはん)の味について、

     あてはまるものを選んでください。 回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしい 81 36.8% 116 45.3% 76 34.1%

(2) おいしくない 15 6.8% 14 5.5% 22 9.9%

(3) ふつう 113 51.4% 118 46.1% 119 53.4%

無回答 11 5.0% 8 3.1% 6 2.7%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

問8 朝食は毎日食べていますか。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 毎日食べる 199 90.5% 211 84.1% 189 84.8%

(2) 食べない時もある 15 6.8% 34 13.5% 31 13.9%

(3) 食べない 5 2.3% 6 2.4% 3 1.3%

無回答 1 0.5% - - 0 0.0%

 計 220 100.0% 251 100.0% 223 100.0%

問9 学校給食について自由に書いてください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

記述あり 131 59.5% 147 57.4% 119 53.4%

無回答 89 40.5% 109 42.6% 104 46.6%

 計 220 100.0% 256 100.0% 223 100.0%

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度H23年度

H24年度

H24年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度

H23年度 H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 31 -

問1 給食の味付けについてお尋ねします。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 適当である 382 65.9% 415 70.9% 398 71.3%

(2) 全体的に薄味に感じる 47 8.1% 42 7.2% 47 8.4%

(3) 全体的に濃味に感じる 20 3.4% 14 2.4% 19 3.4%

(4) 薄い時と濃い時の差がある 104 17.9% 101 17.3% 86 15.4%

以前にくらべて薄味になった - - - - - -

以前にくらべて濃味になった - - - - - -

(5) その他感じたこと (具体的に記入してください) 21 3.6% 13 2.2% 7 1.3%

無回答 6 1.0% 0 0.0% 1 0.2%

 計 580 100.0% 585 100.0% 558 100.0%

問2 給食の配缶量(食缶に入っている量)について回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 適量が入っている 218 36.5% 253 43.2% 214 38.4%

(2) 時々少なく感じる 63 10.6% 68 11.6% 37 6.6%

(3) 時々多く感じる 103 17.3% 92 15.7% 160 28.7%

(4) 日によって多いときや少ないときがある 154 25.8% 148 25.3% 121 21.7%

(5) その他感じたこと (具体的に記入してください) 50 8.4% 17 2.9% 19 3.4%

無回答 9 1.5% 7 1.2% 7 1.3%

 計 597 100.0% 585 100.0% 558 100.0%

問3 給食の食品や食器・ランチ皿等の数について回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 間違いなく届いている 456 79.3% 499 85.3% 467 83.7%

(2) 時々足らないことがある 36 6.3% 22 3.8% 30 5.4%

(3) 何度も足らないことがあった 3 0.5% 3 0.5% 1 0.2%

(4) 時々多いときがある 22 3.8% 17 2.9% 13 2.3%

(5) 数の間違いが多くなった気がする 2 0.3% 1 0.2% 2 0.4%

(6) 数の間違いが少なくなった気がする 6 1.0% 7 1.2% 2 0.4%

(7) その他 (具体的に記入してください) 27 4.7% 13 2.2% 21 3.8%

無回答 23 4.0% 23 3.9% 22 3.9%

 計 575 100.0% 585 100.0% 558 100.0%

問4 給食全般について感じたことを回答してください。回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 野菜の切り方が大きく、低学年は食べにくそう 14 1.5% 21 2.3% 24 2.6%

(2) 切り方が小さすぎて食材がよくわからない 19 2.1% 23 2.6% 20 2.2%

(3) 煮物、汁物など火のとおりが十分でないことがある 21 2.3% 23 2.6% 21 2.3%

(4) 火のとおりが過剰なことがある 36 3.9% 35 3.9% 46 5.0%

(5) 味にメリハリがない 71 7.8% 48 5.3% 44 4.8%

(6) 同じ食材が続くことがある 40 4.4% 33 3.7% 37 4.0%

(7) 郷土料理をもっと献立に入れて欲しい 92 10.1% 93 10.3% 98 10.7%

(8) 外国料理の献立を増やして欲しい 22 2.4% 36 4.0% 35 3.8%

(9) 和食中心がよい 99 10.9% 108 12.0% 87 9.5%

(10) 栄養バランスのことが考えられていてよいと思う 274 30.0% 309 34.3% 281 30.5%

(11) 特にない 85 9.3% 86 9.5% 78 8.5%

(12) その他 (具体的に記入してください) 139 15.2% 74 8.2% 140 15.2%

無回答 ― ― 12 1.3% 9 1.0%

 計 912 100.0% 901 100.0% 920 100.0%

(585名分)

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

「学校給食アンケート」集計表  (小学+中学校教職員)

    お尋ねします。

H23年度

H23年度

    お尋ねします。

H23年度

(567名分)

H23年度

(複数回答可)

(558名分)

H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 32 -

回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 感謝の気持ちを持って食べることについて 340 20.9% 354 21.0% 337 21.0%

(2) 食事のマナーについて 355 21.8% 348 20.6% 352 22.0%

(3) 食品についての栄養や知識について 112 6.9% 102 6.0% 93 5.8%

(4) 給食当番などみんなでする作業について 307 18.9% 316 18.7% 302 18.8%

(5) 衛生管理・食中毒について 114 7.0% 143 8.5% 118 7.4%

(6) みんなで一緒に食べることについて 133 8.2% 125 7.4% 103 6.4%

(7) 食べ方・箸の持ち方について 127 7.8% 144 8.5% 118 7.4%

(8) 交互食べ(三角食べ)について 82 5.0% 75 4.4% 59 3.7%

(9) 特にない 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%

(10) その他 (具体的に記入してください) 57 3.5% 4 0.2% 42 2.6%

無回答 ― ― 76 13.0% 79 14.2%

 計 1627 100.0% 1687 100.0% 1603 100.0%

回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) おいしくない 39 4.9% 38 4.8% 39 4.2%

(2) 好ききらい 419 52.9% 421 52.7% 396 42.6%

(3) 食べたことがない 113 14.3% 123 15.4% 132 14.2%

(4) 時間がない 100 12.6% 125 15.6% 157 16.9%

(5) その他 (具体的に記入してください) 121 15.3% 38 4.8% 126 13.6%

無回答 ― ― 54 6.8% 79 8.5%

 計 792 100.0% 799 100.0% 929 100.0%

回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 記述あり 204 36.0% 190 32.5% 199 35.7%

(2) 無回答 363 64.0% 395 67.5% 359 64.3%

 計 567 100.0% 585 100.0% 558 100.0%

回答数 構成比 回答数 構成比 回答数 構成比

(1) 記述あり 191 33.7% 188 29.6% 168 30.1%

(2) 無回答 376 66.3% 447 70.4% 390 69.9%

 計 567 100.0% 635 100.0% 558 100.0%

H24年度

H24年度

H24年度

H24年度

H23年度

問6 児童生徒が給食を残す理由について H23年度

どのような取組みが必要と思われますか(自由記載)

問8 魅力ある学校給食にするために

なんですか(自由記載)

問7 食に関する指導で学校栄養職員等に望むことは

H23年度

H23年度指導していただいていることがあれば回答してください。(複数回答可)

問5 日頃、児童生徒に対し給食時間において気をつけて H25年度

H25年度

H25年度

H25年度

- 33 -

アンケート用紙

学校給食アンケート 小学校、 中学校

あてはまる番号ば ん ご う

に〇をつけてください。

問と い

1 学校が っ こ う

給食きゅうしょく

はすきですか。

(1) すき ( 問と い

2へ )

(2) どちらかというとすき ( 問と い

2へ )

(3) どちらかというときらい ( 問と い

3へ )

(4) きらい ( 問と い

3へ )

問と い

2 問と い

1で「1 すき」または「2 どちらかというとすき」と答こ た

えた人ひ と

へ聞き

きます。

すきな理由り ゆ う

を2つまで選え ら

んでください。

(1) おいしい

(2) 毎日まいにち

ちがうものが食た

べられる

(3) 家いえ

では食た

べたことのないものが食た

べられる

(4) 栄養え い よ う

のバランスがよい

(5) 友達と も だ ち

と楽た の

しく食た

べられる

(6) あたたかいものが食た

べられる

(7) その他た

(理由り ゆ う

を書か

いてください)

問と い

3 問と い

1で「2 きらい」または「2 どちらかというときらい」と答こ た

えた人ひ と

へ聞き

きます。きら

いな理由り ゆ う

を2つまで選え ら

んでください。

(1) おいしくない

(2) きらいなものが出で

てくる

(3) 家い え

では食た

べたことのないものが出で

てくる

(4) 量りょう

が多お お

(5) その他た

(理由り ゆ う

を書か

いてください)

問と い

4 味付あ じ つ

けはどうですか。

(1) 全体的ぜんたいてき

に味付あ じ つ

けがうすい

(2) 全体的ぜんたいてき

にちょうどよい

(3) 全体的ぜんたいてき

に味付あ じ つ

けがこい

(4) その他た

(理由り ゆ う

を書か

いてください)

問と い

5 給食きゅうしょく

を残の こ

さず食た

べていますか。

(1) 毎日ま い に ち

全部ぜ ん ぶ

食た

べる ( 問と い

7へ )

(2) ほとんど残の こ

さない ( 問と い

7へ )

(3) ときどき残の こ

す ( 問と い

6へ )

(4) 毎日ま い に ち

すこし残の こ

す ( 問と い

6へ )

(5) 毎日ま い に ち

たくさん残の こ

す ( 問と い

6へ ) 【うらにつづく】

- 34 -

問と い

6 問と い

5で(3)~(5)に〇をつけた人ひ と

へ聞き

きます。給食きゅうしょく

を残の こ

す理由り ゆ う

を2つまで選え ら

んでくだ

さい。

(1) おいしくない

(2) 量りょう

が多お お

すぎる

(3) 食欲しょくよく

がない

(4) 太ふ と

りたくない

(5) 一度い ち ど

にたくさん食た

べられない

(6) 時間じ か ん

がない

(7) 油あぶら

っぽい

(8) きらいな物も の

がある

(9) 体からだ

の調子ち ょ う し

がよくない

(10) その他た

(理由り ゆ う

を書か

いてください)

問と い

7-1 パンとご飯は ん

では、どちらがすきですか。

(1) パンがすき

(2) ご飯は ん

がすき

(3) パンとご飯は ん

どちらもすき

問と い

7-2 給食きゅうしょく

の主食しゅしょく

(パン)について、あてはまるものを選え ら

んでください。

(1)おいしい

(2)おいしくない

(3)ふつう

問と い

7-3 給食きゅうしょく

の主食しゅしょく

(ご飯は ん

)について、あてはまるものを選え ら

んでください。

(1)おいしい

(2)おいしくない

(3)ふつう

問と い

8 朝食ちょうしょく

は毎日ま い に ち

食た

べていますか。

(1)毎日ま い に ち

食た

べる

(2)食た

べない時と き

もある

(3)食た

べない

問と い

9 学校が っ こ う

給食きゅうしょく

について自由じ ゆ う

に書か

いてください。

ご協力きょうりょく

ありがとうございました。

- 35 -

学校給食アンケート(教職員用) 小学校( 年 ・級外) 、 中学校( 年 ・級外)

教職員の方にお尋ねします。

あてはまる番号に〇をつけてください。

問1 給食の味付けについてお尋ねします。

(1)適当である

(2)全体的に薄味に感じる

(3)全体的に濃味に感じる

(4)薄い時と濃い時の差がある

(5)その他感じたこと (具体的に記入してください)

問2 給食の配缶量(食缶に入っている量)についてお尋ねします。

(1)適量が入っている

(2)時々少なく感じる

(3)時々多く感じる

(4)日によって多いときや少ないときがある

(5)その他感じたこと (具体的に記入してください)

問3 給食の食品や食器・ランチ皿等の数についてお尋ねします。

(1)間違いなく届いている

(2)時々足らないことがある

(3)何度も足らないことがあった

(4)時々多いときがある

(5)数の間違いが多くなった気がする

(6)数の間違いが少なくなった気がする

(7)その他 (具体的に記入してください)

問4 給食全般について感じたことを回答してください。(複数回答可)

(1)野菜の切り方が大きく、低学年は食べにくそう

(2)切り方が小さすぎて食材がよくわからない

(3)煮物、汁物など火のとおりが十分でないことがある

(4)火のとおりが過剰なことがある

(5)味にメリハリがない

(6)同じ食材が続くことがある

(7)郷土料理をもっと献立に入れて欲しい

(8)外国料理の献立を増やして欲しい

(9)和食中心がよい

(10)栄養バランスのことが考えられていてよいと思う

(11)特にない

(12)その他 (具体的に記入してください)

【うらにつづく】

- 36 -

問5 日頃、児童に対し給食時間において気をつけて指導していただいていることがあ

ば回答してください。(複数回答可)

(1)感謝の気持ちを持って食べることについて

(2)食事のマナーについて

(3)食品についての栄養や知識について

(4)給食当番などみんなでする作業について

(5)衛生管理・食中毒について

(6)みんなで一緒に食べることについて

(7)食べ方・箸の持ち方について

(8)交互食べ(三角食べ)について

(9)特にない

(10)その他 (具体的に記入してください)

問6 児童が給食を残す理由について

(1)おいしくない

(2)好ききらい

(3)食べたことがない

(4)時間がない

(5)その他 (具体的に記入してください)

問7 食に関する指導で学校栄養職員等に望むことはなんですか。(自由記載)

問8 魅力ある学校給食にするためにどのような取組みが必要と思われますか(自由

記載)

ご協力ありがとうございました。