4
小 4 生中学進学コース 一人ひとりに応じた指導で力をつける ~小学生ハイブリッド授業の進め方~ 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣● 1.算数の計算力、国語の漢字の正しい読み書きを身につける。 2.検定試験にチャレンジすることで、挑戦する心を養う。 3.毎日50分机に向かう習慣づくり。 4.あいさつははっきりと心をこめて実行する。 《楽しく興味を 持って取り組む》 ・ 漢字や計算力の向上。 基本的繰り返しの学習。 ・ 文をしっかり読み、内容 の理解を徹底。 《理解力を深める》 ・ 予習に取り組む姿勢。 ・ 毎日 50 分机に向かう習 慣作り。 ・ 課題プリントへの挑戦。 ・ 検定試験などで力試し。 《教科の楽しさ に触れる》 ・ 理科実験の実施。 ・ 作文講座で文章を書くこ とに慣れる。 ・ ハロウィンなど楽しい行 事もいっぱい! 授業 家庭学習 やる気の環境 予習内容は 集合形式でポイント解説! 復習や実践内容は 個別型形式で演習量を!

小4生中学進学コース やる気の出る環境 · 2014-03-05 · 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 小4生中学進学コース やる気の出る環境 · 2014-03-05 · 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣

小 4 生中学進学コース

一人ひとりに応じた指導で力をつける ~小学生ハイブリッド授業の進め方~

小学校高学年に向けての取り組み

やる気の出る環境

● 小学生の時に身につけたい習慣●

1.算数の計算力、国語の漢字の正しい読み書きを身につける。

2.検定試験にチャレンジすることで、挑戦する心を養う。

3.毎日50分机に向かう習慣づくり。

4.あいさつははっきりと心をこめて実行する。

《楽しく興味を

持って取り組む》 ・ 漢字や計算力の向上。

基本的繰り返しの学習。 ・ 文をしっかり読み、内容

の理解を徹底。

《理解力を深める》 ・ 予習に取り組む姿勢。 ・ 毎日 50 分机に向かう習

慣作り。 ・ 課題プリントへの挑戦。 ・ 検定試験などで力試し。

《教科の楽しさ

に触れる》 ・ 理科実験の実施。 ・ 作文講座で文章を書くこ

とに慣れる。 ・ ハロウィンなど楽しい行

事もいっぱい!

授業 家庭学習 やる気の環境

予習内容は

集合形式でポイント解説!

復習や実践内容は

個別型形式で演習量を!

Page 2: 小4生中学進学コース やる気の出る環境 · 2014-03-05 · 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣

【夢作志塾の基本コースのご案内】 ~小4生~

中学基礎力養成コース

・ 基礎学力のマスター、計算力・読解力を身につける。

・ 全ての教科の基本は国語。小学生は国語と算数の両方をしっかり取り組む。

・ 生活スタイルの見直しを図ることで、家庭学習に取り組む姿勢を作る。

学年 指導教科 曜日 時間帯

算数 火 17:15~18:45

国語 金 17:15~18:45 新小5

英語 火 18:45~19:15

個別型スクーリング自分なりの勉強のやり方をしっかり覚えていく

学年 指導教科 曜日 時間帯

火・水・木・金 17:20~18:50

新小4 算・国・理・社・英

の中から選択可能 土

9:30~11:00

11:10~12:40

※教科の選択、組み合わせは自由です。

【新小4生 中学進学コースの流れ】

小4生 新小 5 生

基礎完全理解 小学 4 年応用テーマ完成 小 4 内容完成&受験コース開講 時期

4 月~7 月 夏休み 9 月~12 月 冬休み 1 月 2 月~

目標

学習姿勢の確立

小 4 内容基本定着

基本定着

量の学習

小 4 内容

応用発展

応用問題完成

受験準備講座

主な行事

3 月下旬~

春期講習

4 月保護者全体会

6 月漢字検定

7 月総まとめテスト

7 月~8 月

夏期講習

9 月個別保護者会

11 月漢字検定

12 月総まとめテスト

12 月下旬~

冬期講習

1 月

個別保護者会

2 月~

受験クラス開講

中学入試準備講

座開始

2 月

総まとめテスト

3 月下旬~

春期講習

家庭学習が出来る、自立の学習を中学に行く前に身につけていくことが目標です。

習った内容は完全に理解し、自信を深めていく。この自信を深めていく経験を積み重ねて

自分から勉強をしていく気力を作ります。

Page 3: 小4生中学進学コース やる気の出る環境 · 2014-03-05 · 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣

小学作文講座 1.わかりやすく相手にわかる文章作り。

2.自分の主張を文章に出来る力。

○小学作文講座のしくみ○

家庭で 授業で

課題の作成 DVDでポイント確認 事前の課題作成を自己添削

次回のテーマ作成 返却 先生の指導 再提出 修正と改善

学年 指導教科 曜日 時間 指導時間 月額費用

小4 作文講座 日 9:30~11:00 1.5h 2,095 円(税込 2,270 円)

漢検への挑戦

理科実験教室 理科の知的好奇心を刺激

理科実験のご案内は別途差し上げます。

○漢字検定7級の問題例○

Page 4: 小4生中学進学コース やる気の出る環境 · 2014-03-05 · 小学校高学年に向けての取り組み やる気の出る環境 小学生の時に身につけたい習慣

テストシステム 自分の実力を定期的にチェック!

・ 学期に1回試験を実施。

・ 得点から現時点における弱点を強化。

・ 「まちがいノート」作りを指導。

実施月 7月 12 月 2 月

実施日 7/6 12/7 2/1

■テスト教科 算数・国語

■テスト費 (実施月の授業料に加算されます)

テストは上記予定ですが詳細の日程は 4 月以降改めてご連絡を差し上げます。

【夢作志塾のフォローシステム】

「本人面談」

今、何が必要でどこを

把握するのかを具体的に

指導。

「質問票」

どこがわからないのか

自分で明確にさせることで

テーマの理解を深めます。

「電話相談」

予習・復習の電話相談が

できます。ただし、曜日・

時間帯は担当者と相談に

なります。