18
4.都市の風に関する解析 大気汚染常時監視局の風向・風速及び気温観測データ、特に東京タワーにおける高度別 観測結果を用いて、東京23区における風及び気温の基礎的解析(風のベクトル相関分析、 時間別・風向別・高さ別気温変化等)を行うとともに、風速観測結果と観測局周辺の都市 形態パラメータとの関連を解析することにより、都市キャノピー内における任意高さの風 速推定方法を検討した。 4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層 1) 内における風 速・気温の鉛直分布等特性を解析する。 ・ その場合、東京タワーが空間的(平面的)に東京の風を代表し得るか否かを、常時 監視局相互のベクトル相関係数により確認する。同時に、局所的な条件により影響 を受けている監視局も抽出する。 ・ 都市域の風速が経年的に見て弱風化しているか否かを確認する。 ・ また夏季における海風が気温に及ぼす影響を、高さ別・風向別の気温分布により解 析する。 風のベクトル相関係数 i i i i B A i B A B A v v v v v v cos , B A v v , :A,B地点間のベクトル相関係数 i i B A v v , :A,B地点の風速ベクトル(時間値) i cos :風速ベクトルのなす角度 2) 解析対象範囲、期間及び解析項目 ・ 解析対象範囲 :東京23区内の常時監視局(一般局 2) ・自排局 2) ・ 解析期間 :1995年4月~2004年11月 1) 都市キャノピー層:大気境界層(対流圏の中で地表面に近い層)の最下層に位置し地表面上の建物・樹 木の高さより低い層をキャノピー層といい、都市地域で主に建物で構成されたキャ ノピー層を都市キャノピー層という。 2) 一般局:一般環境大気測定局 自治体などにより設置されている大気汚染常時監視測定局のうち住宅地 などの一般的な環境を把握するために設置されている測定局。 自排局:自動車排出ガス測定局 大気汚染常時監視測定局のうち幹線道路沿道などに設置されている測 定局。 71

4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

4.都市の風に関する解析

大気汚染常時監視局の風向・風速及び気温観測データ、特に東京タワーにおける高度別

観測結果を用いて、東京23区における風及び気温の基礎的解析(風のベクトル相関分析、

時間別・風向別・高さ別気温変化等)を行うとともに、風速観測結果と観測局周辺の都市

形態パラメータとの関連を解析することにより、都市キャノピー内における任意高さの風

速推定方法を検討した。

4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析

1) 解析の視点

・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

速・気温の鉛直分布等特性を解析する。

・ その場合、東京タワーが空間的(平面的)に東京の風を代表し得るか否かを、常時

監視局相互のベクトル相関係数により確認する。同時に、局所的な条件により影響

を受けている監視局も抽出する。

・ 都市域の風速が経年的に見て弱風化しているか否かを確認する。

・ また夏季における海風が気温に及ぼす影響を、高さ別・風向別の気温分布により解

析する。

風のベクトル相関係数

ii

ii

BA

iBABA vv

vvvv

cos,

BA vv , :A,B地点間のベクトル相関係数

ii BA vv , :A,B地点の風速ベクトル(時間値)

icos :風速ベクトルのなす角度

2) 解析対象範囲、期間及び解析項目

・ 解析対象範囲 :東京23区内の常時監視局(一般局2)・自排局2))

・ 解析期間 :1995年4月~2004年11月

1) 都市キャノピー層:大気境界層(対流圏の中で地表面に近い層)の最下層に位置し地表面上の建物・樹

木の高さより低い層をキャノピー層といい、都市地域で主に建物で構成されたキャ

ノピー層を都市キャノピー層という。 2) 一般局:一般環境大気測定局 自治体などにより設置されている大気汚染常時監視測定局のうち住宅地

などの一般的な環境を把握するために設置されている測定局。

自排局:自動車排出ガス測定局 大気汚染常時監視測定局のうち幹線道路沿道などに設置されている測

定局。

71

Page 2: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

・ 解析項目 :

① 年別・季別・時間帯別風ベクトル相関係数

② 年別・季別・時間帯別風速出現頻度

③ 年別・季別・時間帯別・風向別平均風速

④ 年別・季別・時間別平均風速

⑤ 年別・季別・時間帯別・風向別平均気温

⑥ 年別・季別・時間別平均気温

なお、季節区分・時間帯区分については「窒素酸化物総量規制マニュアル」等を参

考に以下のように区分した。

季節区分:春(3,4,5月)、夏(6,7,8月)、秋(9,10,11月)、冬(12,1,2月)

時間帯区分:朝(6-11時)、昼(12-17時)、夜(18-23時)、深夜(24-5時)

3) 解析結果

以下の解析では、夏季(6,7,8月)、特に高温となった2004年を中心に見ていく。

①2004年夏季ベクトル相関係数

表4-1には常時監視局相互の風のベクトル相関行列を、図4-1には東京タワー

の高度別3局を基準とした他の常時監視局との風のベクトル相関係数を示す。

また、図4-2(一般局)、図4-3(自排局)には2004年夏季(6,7,8月)に

おける風向出現頻度(風配図)を示す。

これらから下記のことが読み取れる。

・ 東京タワー250mと他の常時監視局(一般局)のベクトル相関係数は概ね0.9と高

く、東京タワー250mが東京区部上層の広域的な気象条件を捉えていると考えら

れる。(表4-1)

・ ただし、一部の一般局(東京タワー25m、千代田区神田司町、港区台場、葛飾区

鎌倉)は0.8を下回り、これらの局では周辺建物等の影響を受けているものと思

われる。(表4-1)

・ 常時監視局(自排局)は、他の一般局とのベクトル相関係数は小さく自排局の

風が道路の向きなど局所的影響を受けていることがわかる。(表4-1~2)

・ 一般局の風配図(図4-2)を見ると、概ね南風が卓越しているが、東京タワ

ー250mとのベクトル相関係数が小さい千代田区神田司町、港区台場では東西方

向の風が卓越している。こうした観測局では、ごく近傍の建物などによる偏向

を受けているものと思われる。

・ 自排局の風配図(図4-3)では、観測高度が低いこともあり、近傍の建物や

街路配置に影響を受けていることは明らかであり、主要な道路方向に先鋭化し

た風配図となっている。

72

Page 3: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

東京タワーと各局のベクトル相関係数

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.91

東 京 タ ワ ー 2 5 m

東 京 タ ワ ー 1 0 7 m

東 京 タ ワ ー 2 5 0 m

千 代 田 区 神 田 司 町

中 央 区 晴 海

港 区 白 金

文 京 区 本 駒 込

江 東 区 大 島

品 川 区 豊 町

目 黒 区 碑 文 谷

大 田 区 東 糀 谷

世 田 谷 区 世 田 谷

渋 谷 区 宇 田 川 町

中 野 区 若 宮

杉 並 区 久 我 山

荒 川 区 南 千 住

板 橋 区 氷 川 町

練 馬 区 石 神 井 台

練 馬 区 北 町

足 立 区 西 新 井

葛 飾 区 鎌 倉

江 戸 川 区 鹿 骨

港 区 台 場

練 馬 区 練 馬

江 戸 川 区 春 江 町

江 戸 川 区 南 葛 西

葛 飾 区 水 元 公 園

世 田 谷 区 成 城

足 立 区 綾 瀬

品 川 区 八 潮

京 葉 道 路 亀 戸

環 七 通 り 柿 の 木 坂

環 七 通 り 松 原 橋

日 光 街 道 梅 島

環 八 通 り 八 幡 山

北 本 通 り 王 子

永 代 通 り 新 川

測定局

ベクトル相関係数

東京タワー25m

東京タワー107m

東京タワー250m

他局との相関が低い局のベクトル相関係数

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.91

東 京 タ ワ ー 2 5 m

東 京 タ ワ ー 1 0 7 m

東 京 タ ワ ー 2 5 0 m

千 代 田 区 神 田 司 町

中 央 区 晴 海

港 区 白 金

文 京 区 本 駒 込

江 東 区 大 島

品 川 区 豊 町

目 黒 区 碑 文 谷

大 田 区 東 糀 谷

世 田 谷 区 世 田 谷

渋 谷 区 宇 田 川 町

中 野 区 若 宮

杉 並 区 久 我 山

荒 川 区 南 千 住

板 橋 区 氷 川 町

練 馬 区 石 神 井 台

練 馬 区 北 町

足 立 区 西 新 井

葛 飾 区 鎌 倉

江 戸 川 区 鹿 骨

港 区 台 場

練 馬 区 練 馬

江 戸 川 区 春 江 町

江 戸 川 区 南 葛 西

葛 飾 区 水 元 公 園

世 田 谷 区 成 城

足 立 区 綾 瀬

品 川 区 八 潮

京 葉 道 路 亀 戸

環 七 通 り 柿 の 木 坂

環 七 通 り 松 原 橋

日 光 街 道 梅 島

環 八 通 り 八 幡 山

北 本 通 り 王 子

永 代 通 り 新 川

測定局

ベクトル相関係数

千代田区神田司町

港区台場

葛飾区鎌倉

図4-1 2004年夏季(6,7,8月)ベクトル相関係数

73

Page 4: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

表4-1(1) 東京都大気汚染常時監視局:風ベクトル相関行列(2004年夏季6,7,8月) (1)

測定局(一般局)

測定局(NO.)

(2)

(5)

(10)

(101)

(102)

(103)

(105)

(106)

(107)

(108)

(109)

(110)

(111)

(112)

(113)

(114)

(115)

(116)

(117)

(118)

東京タワー25m

(2)

25.0

-0.777

0.691

0.309

0.505

0.650

0.781

0.528

0.743

0.493

0.752

0.659

0.502

0.605

0.665

0.705

0.638

0.658

0.656

0.731

東京タワー107m

(5)

107.0

0.777

-0.963

0.254

0.862

0.943

0.876

0.871

0.914

0.873

0.881

0.911

0.861

0.898

0.905

0.904

0.880

0.879

0.884

0.875

東京タワー250m

(10)

250.0

0.691

0.963

-0.354

0.832

0.956

0.877

0.912

0.935

0.915

0.907

0.931

0.877

0.917

0.911

0.916

0.905

0.887

0.895

0.888

千代田区神田司町

(101)

27.0

0.309

0.254

0.354

-0.351

0.340

0.467

0.457

0.425

0.361

0.451

0.385

0.349

0.341

0.359

0.453

0.375

0.363

0.376

0.436

中央区晴海

(102)

12.5

0.505

0.862

0.832

0.351

-0.859

0.740

0.813

0.722

0.804

0.696

0.792

0.826

0.800

0.789

0.779

0.779

0.772

0.774

0.694

港区白金

(103)

45.0

0.650

0.943

0.956

0.340

0.859

-0.869

0.917

0.925

0.924

0.890

0.946

0.910

0.933

0.928

0.903

0.907

0.900

0.899

0.866

文京区本駒込

(105)

37.0

0.781

0.876

0.877

0.467

0.740

0.869

-0.833

0.893

0.767

0.889

0.878

0.806

0.877

0.881

0.928

0.913

0.893

0.900

0.931

江東区大島

(106)

29.0

0.528

0.871

0.912

0.457

0.813

0.917

0.833

-0.842

0.883

0.821

0.883

0.872

0.891

0.871

0.891

0.868

0.861

0.852

0.842

品川区豊町

(107)

17.5

0.743

0.914

0.935

0.425

0.722

0.925

0.893

0.842

-0.862

0.936

0.906

0.817

0.876

0.886

0.894

0.881

0.866

0.865

0.891

目黒区碑文谷

(108)

20.0

0.493

0.873

0.915

0.361

0.804

0.924

0.767

0.883

0.862

-0.820

0.906

0.869

0.892

0.870

0.841

0.842

0.832

0.833

0.795

大田区東糀谷

(109)

24.0

0.752

0.881

0.907

0.451

0.696

0.890

0.889

0.821

0.936

0.820

-0.876

0.786

0.843

0.855

0.879

0.856

0.845

0.840

0.878

世田谷区世田谷

(110)

31.0

0.659

0.911

0.931

0.385

0.792

0.946

0.878

0.883

0.906

0.906

0.876

-0.892

0.941

0.942

0.897

0.913

0.913

0.910

0.867

渋谷区宇田川町

(111)

30.5

0.502

0.861

0.877

0.349

0.826

0.910

0.806

0.872

0.817

0.869

0.786

0.892

-0.898

0.885

0.830

0.868

0.864

0.863

0.777

中野区若宮

(112)

17.5

0.605

0.898

0.917

0.341

0.800

0.933

0.877

0.891

0.876

0.892

0.843

0.941

0.898

-0.952

0.897

0.936

0.943

0.937

0.875

杉並区久我山

(113)

12.0

0.665

0.905

0.911

0.359

0.789

0.928

0.881

0.871

0.886

0.870

0.855

0.942

0.885

0.952

-0.894

0.921

0.945

0.926

0.869

荒川区南千住

(114)

20.5

0.705

0.904

0.916

0.453

0.779

0.903

0.928

0.891

0.894

0.841

0.879

0.897

0.830

0.897

0.894

-0.905

0.892

0.896

0.931

板橋区氷川町

(115)

18.0

0.638

0.880

0.905

0.375

0.779

0.907

0.913

0.868

0.881

0.842

0.856

0.913

0.868

0.936

0.921

0.905

-0.932

0.941

0.903

練馬区石神井台

(116)

18.5

0.658

0.879

0.887

0.363

0.772

0.900

0.893

0.861

0.866

0.832

0.845

0.913

0.864

0.943

0.945

0.892

0.932

-0.943

0.883

練馬区北町

(117)

20.0

0.656

0.884

0.895

0.376

0.774

0.899

0.900

0.852

0.865

0.833

0.840

0.910

0.863

0.937

0.926

0.896

0.941

0.943

-0.895

足立区西新井

(118)

15.5

0.731

0.875

0.888

0.436

0.694

0.866

0.931

0.842

0.891

0.795

0.878

0.867

0.777

0.875

0.869

0.931

0.903

0.883

0.895

葛飾区鎌倉

(119)

10.0

0.795

0.786

0.785

0.416

0.603

0.781

0.895

0.732

0.850

0.647

0.854

0.788

0.724

0.762

0.779

0.833

0.813

0.794

0.803

0.857

江戸川区鹿骨

(120)

9.5

0.626

0.907

0.920

0.334

0.822

0.936

0.868

0.934

0.881

0.876

0.867

0.915

0.897

0.916

0.901

0.903

0.899

0.886

0.883

0.863

港区台場

(136)

10.0

0.630

0.655

0.663

0.443

0.571

0.616

0.720

0.630

0.710

0.568

0.752

0.600

0.558

0.593

0.595

0.698

0.641

0.630

0.618

0.721

練馬区練馬

(137)

13.5

0.706

0.833

0.849

0.453

0.681

0.851

0.918

0.809

0.857

0.763

0.849

0.879

0.800

0.903

0.895

0.883

0.919

0.920

0.929

0.893

江戸川区春江町

(138)

20.5

0.752

0.804

0.824

0.413

0.704

0.818

0.878

0.821

0.862

0.712

0.877

0.832

0.771

0.798

0.815

0.842

0.823

0.815

0.806

0.838

江戸川区南葛西

(140)

20.0

0.631

0.898

0.910

0.278

0.826

0.931

0.835

0.908

0.882

0.872

0.866

0.904

0.873

0.886

0.887

0.871

0.857

0.853

0.846

0.831

葛飾区水元公園

(141)

10.0

0.631

0.886

0.912

0.356

0.732

0.911

0.875

0.902

0.882

0.854

0.855

0.894

0.842

0.909

0.890

0.909

0.900

0.888

0.893

0.901

世田谷区成城

(142)

12.0

0.639

0.880

0.907

0.318

0.773

0.907

0.857

0.866

0.887

0.859

0.873

0.915

0.883

0.912

0.922

0.869

0.897

0.902

0.889

0.859

足立区綾瀬

(143)

19.0

0.524

0.868

0.898

0.378

0.794

0.907

0.832

0.919

0.832

0.883

0.800

0.883

0.852

0.906

0.883

0.903

0.883

0.868

0.873

0.866

品川区八潮

(145)

19.0

0.612

0.908

0.936

0.425

0.800

0.937

0.824

0.887

0.901

0.907

0.892

0.890

0.849

0.871

0.866

0.880

0.844

0.837

0.837

0.841

京葉道路亀戸

(208)

5.5

0.463

0.807

0.806

0.043

0.652

0.817

0.642

0.788

0.731

0.810

0.678

0.782

0.710

0.788

0.774

0.738

0.724

0.732

0.705

0.708

環七通り柿の木坂

(213)

7.0

0.518

0.371

0.453

0.459

0.228

0.403

0.575

0.391

0.605

0.368

0.643

0.441

0.400

0.410

0.418

0.481

0.483

0.452

0.441

0.573

環七通り松原橋

(215)

6.5

0.464

0.756

0.699

0.110

0.533

0.715

0.557

0.595

0.598

0.679

0.525

0.686

0.568

0.671

0.682

0.627

0.618

0.622

0.643

0.547

日光街道梅島

(226)

7.5

0.391

0.503

0.510

0.393

0.580

0.551

0.665

0.545

0.526

0.439

0.552

0.511

0.622

0.579

0.542

0.599

0.648

0.595

0.635

0.613

環八通り八幡山

(234)

8.0

0.390

0.522

0.624

0.458

0.416

0.625

0.616

0.590

0.647

0.646

0.644

0.718

0.569

0.706

0.700

0.602

0.675

0.687

0.645

0.636

北本通り王子

(243)

5.5

0.190

0.555

0.592

0.164

0.454

0.654

0.528

0.612

0.569

0.606

0.537

0.615

0.672

0.670

0.610

0.564

0.653

0.600

0.613

0.568

永代通り新川

(248)

8.0

0.513

0.227

0.264

0.490

0.251

0.252

0.521

0.318

0.421

0.133

0.494

0.286

0.288

0.269

0.284

0.411

0.366

0.342

0.356

0.456

測定

高さ(m)

74

Page 5: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

表4-1(2) 東京都大気汚染常時監視局:風ベクトル相関行列(2004年夏季6,7,8月) (2)

測定局(一般局)

測定局(自排局)

測定局(NO.)

(119)

(120)

(136)

(137)

(138)

(140)

(141)

(142)

(143)

(145)

(208)

(213)

(215)

(226)

(234)

(243)

(248)

合計

東京タワー25m

(2)

25.0

0.795

0.626

0.630

0.706

0.752

0.631

0.631

0.639

0.524

0.612

0.463

0.518

0.464

0.391

0.390

0.190

0.513

21.523

東京タワー107m

(5)

107.0

0.786

0.907

0.655

0.833

0.804

0.898

0.886

0.880

0.868

0.908

0.807

0.371

0.756

0.503

0.522

0.555

0.227

28.377

東京タワー250m

(10)

250.0

0.785

0.920

0.663

0.849

0.824

0.910

0.912

0.907

0.898

0.936

0.806

0.453

0.699

0.510

0.624

0.592

0.264

29.019

千代田区神田司町

(101)

27.0

0.416

0.334

0.443

0.453

0.413

0.278

0.356

0.318

0.378

0.425

0.043

0.459

0.110

0.393

0.458

0.164

0.490

13.134

中央区晴海

(102)

12.5

0.603

0.822

0.571

0.681

0.704

0.826

0.732

0.773

0.794

0.800

0.652

0.228

0.533

0.580

0.416

0.454

0.251

24.608

港区白金

(103)

45.0

0.781

0.936

0.616

0.851

0.818

0.931

0.911

0.907

0.907

0.937

0.817

0.403

0.715

0.551

0.625

0.654

0.252

29.075

文京区本駒込

(105)

37.0

0.895

0.868

0.720

0.918

0.878

0.835

0.875

0.857

0.832

0.824

0.642

0.575

0.557

0.665

0.616

0.528

0.521

28.605

江東区大島

(106)

29.0

0.732

0.934

0.630

0.809

0.821

0.908

0.902

0.866

0.919

0.887

0.788

0.391

0.595

0.545

0.590

0.612

0.318

27.952

品川区豊町

(107)

17.5

0.850

0.881

0.710

0.857

0.862

0.882

0.882

0.887

0.832

0.901

0.731

0.605

0.598

0.526

0.647

0.569

0.421

28.714

目黒区碑文谷

(108)

20.0

0.647

0.876

0.568

0.763

0.712

0.872

0.854

0.859

0.883

0.907

0.810

0.368

0.679

0.439

0.646

0.606

0.133

27.002

大田区東糀谷

(109)

24.0

0.854

0.867

0.752

0.849

0.877

0.866

0.855

0.873

0.800

0.892

0.678

0.643

0.525

0.552

0.644

0.537

0.494

28.257

世田谷区世田谷

(110)

31.0

0.788

0.915

0.600

0.879

0.832

0.904

0.894

0.915

0.883

0.890

0.782

0.441

0.686

0.511

0.718

0.615

0.286

28.886

渋谷区宇田川町

(111)

30.5

0.724

0.897

0.558

0.800

0.771

0.873

0.842

0.883

0.852

0.849

0.710

0.400

0.568

0.622

0.569

0.672

0.288

27.228

中野区若宮

(112)

17.5

0.762

0.916

0.593

0.903

0.798

0.886

0.909

0.912

0.906

0.871

0.788

0.410

0.671

0.579

0.706

0.670

0.269

28.801

杉並区久我山

(113)

12.0

0.779

0.901

0.595

0.895

0.815

0.887

0.890

0.922

0.883

0.866

0.774

0.418

0.682

0.542

0.700

0.610

0.284

28.693

荒川区南千住

(114)

20.5

0.833

0.903

0.698

0.883

0.842

0.871

0.909

0.869

0.903

0.880

0.738

0.481

0.627

0.599

0.602

0.564

0.411

28.844

板橋区氷川町

(115)

18.0

0.813

0.899

0.641

0.919

0.823

0.857

0.900

0.897

0.883

0.844

0.724

0.483

0.618

0.648

0.675

0.653

0.366

28.804

練馬区石神井台

(116)

18.5

0.794

0.886

0.630

0.920

0.815

0.853

0.888

0.902

0.868

0.837

0.732

0.452

0.622

0.595

0.687

0.600

0.342

28.494

練馬区北町

(117)

20.0

0.803

0.883

0.618

0.929

0.806

0.846

0.893

0.889

0.873

0.837

0.705

0.441

0.643

0.635

0.645

0.613

0.356

28.499

足立区西新井

(118)

15.5

0.857

0.863

0.721

0.893

0.838

0.831

0.901

0.859

0.866

0.841

0.708

0.573

0.547

0.613

0.636

0.568

0.456

28.396

葛飾区鎌倉

(119)

10.0

-0.821

0.699

0.841

0.903

0.785

0.820

0.795

0.711

0.734

0.545

0.672

0.430

0.640

0.540

0.468

0.611

26.308

江戸川区鹿骨

(120)

9.5

0.821

-0.600

0.842

0.866

0.949

0.922

0.893

0.910

0.896

0.822

0.396

0.660

0.565

0.573

0.619

0.281

28.647

港区台場

(136)

10.0

0.699

0.600

-0.676

0.740

0.557

0.621

0.686

0.561

0.669

0.351

0.759

0.058

0.599

0.529

0.248

0.678

21.645

練馬区練馬

(137)

13.5

0.841

0.842

0.676

-0.844

0.802

0.855

0.846

0.813

0.795

0.640

0.551

0.566

0.579

0.705

0.525

0.477

27.948

江戸川区春江町

(138)

20.5

0.903

0.866

0.740

0.844

-0.846

0.822

0.825

0.743

0.788

0.591

0.638

0.464

0.597

0.591

0.436

0.565

27.062

江戸川区南葛西

(140)

20.0

0.785

0.949

0.557

0.802

0.846

-0.891

0.876

0.876

0.898

0.828

0.351

0.719

0.497

0.498

0.624

0.242

27.883

葛飾区水元公園

(141)

10.0

0.820

0.922

0.621

0.855

0.822

0.891

-0.879

0.926

0.874

0.809

0.447

0.635

0.553

0.620

0.644

0.303

28.442

世田谷区成城

(142)

12.0

0.795

0.893

0.686

0.846

0.825

0.876

0.879

-0.854

0.864

0.728

0.560

0.507

0.641

0.708

0.607

0.369

28.449

足立区綾瀬

(143)

19.0

0.711

0.910

0.561

0.813

0.743

0.876

0.926

0.854

-0.886

0.817

0.305

0.671

0.544

0.596

0.648

0.199

27.607

品川区八潮

(145)

19.0

0.734

0.896

0.669

0.795

0.788

0.898

0.874

0.864

0.886

-0.767

0.418

0.643

0.477

0.582

0.565

0.287

27.885

京葉道路亀戸

(208)

5.5

0.545

0.822

0.351

0.640

0.591

0.828

0.809

0.728

0.817

0.767

-0.043

0.815

0.150

0.417

0.587-0.136

22.669

環七通り柿の木坂

(213)

7.0

0.672

0.396

0.759

0.551

0.638

0.351

0.447

0.560

0.305

0.418

0.043

--0.207

0.578

0.538

0.240

0.777

16.175

環七通り松原橋

(215)

6.5

0.430

0.660

0.058

0.566

0.464

0.719

0.635

0.507

0.671

0.643

0.815-0.207

--0.006

0.355

0.466-0.199

18.473

日光街道梅島

(226)

7.5

0.640

0.565

0.599

0.579

0.597

0.497

0.553

0.641

0.544

0.477

0.150

0.578-0.006

-0.323

0.410

0.616

18.758

環八通り八幡山

(234)

8.0

0.540

0.573

0.529

0.705

0.591

0.498

0.620

0.708

0.596

0.582

0.417

0.538

0.355

0.323

-0.402

0.347

20.437

北本通り王子

(243)

5.5

0.468

0.619

0.248

0.525

0.436

0.624

0.644

0.607

0.648

0.565

0.587

0.240

0.466

0.410

0.402

-0.082

18.594

永代通り新川

(248)

8.0

0.611

0.281

0.678

0.477

0.565

0.242

0.303

0.369

0.199

0.287-0.136

0.777-0.199

0.616

0.347

0.082

-12.439

測定

高さ(m)

75

Page 6: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

250m

107m

25m

東京タワーの風配図

千代田区

中央区

新宿区

墨田区

文京区

台東区

品川区

大田区

江戸川区

板橋区

目黒区

江東区

渋谷区

中野区

荒川区

豊島区

北区

練馬区

杉並区

世田谷区

葛飾区

足立区

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

練馬区石神井台(H=18.5)

2.3 m/s

3.71 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

中野区若宮(H=17.5)

3.2 m/s

0.63 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

練馬区練馬(H=13.5)

2.1 m/s

1.81 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

練馬区北町(H=20)

2.4 m/s

1.18 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

杉並区久我山(H=12)

2.6 m/s

0.72 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

世田谷区成城(H=12)

1.7 m/s

11.14 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

世田谷区世田谷(H=31)

2.7 m/s

1.68 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

目黒区碑文谷(H=20)

2.8 m/s

0.91 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

渋谷区宇田川町(H=30.5)

2 m/s

0.86 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

品川区豊町(H=17.5)

2.3 m/s

1.36 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

大田区東糀谷(H=24)

3.3 m/s

0.5 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

品川区八潮(H=19)

2.2 m/s

1.45 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

港区白金(H=45)

3.4 m/s

0.63 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

港区台場(H=10)

2 m/s

4.71 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

中央区晴海(H=12.5)

1.4 m/s

1.99 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

千代田区神田司町(H=27)

0.8 m/s

2.45 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

江東区大島(H=29)

2.5 m/s

0.27 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

江戸川区南葛西(H=20)

3.4 m/s

0.82 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

江戸川区春江町(H=20.5)

2.9 m/s

1.27 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

足立区西新井(H=15.5)

2.6 m/s

2.9 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

江戸川区鹿骨(H=9.5)

2.4 m/s

2.4 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

葛飾区鎌倉(H=10)

2.2 m/s

1 %N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

葛飾区水元公園(H=10)

1.9 m/s

6.43 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

足立区綾瀬(H=19)

2.8 m/s

0.59 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

荒川区南千住(H=20.5)

2.8 m/s

0.36 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

文京区本駒込(H=37)

3.6 m/s

0.27 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

板橋区氷川町(H=18)

2 m/s

0.72 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=25)

1.8 m/s

1.63 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=107)

3 m/s

5.21 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=250)

4.3 m/s

2.13 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

図4-2 常時監視局風配図(一般局):2004年夏季(6,7,8月)日出現頻度

76

Page 7: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

250m

107m

25m

東京タワーの風配図

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

東京タワー

環7柿の木坂(H=7)

1.8 m/s

3.41 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

環8八幡山(H=8)

0.7 m/s

15.4 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

環7松原橋(H=6.5)

1 m/s

11.59 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

永大通り新川(H=8)

1 m/s

5.03 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

京葉道路亀戸(H=5.5)

1.7 m/s

2.36 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

日光街道梅島(H=7.5)

0.9 m/s

9.01 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

北本通り王子(H=5.5)

0.8 m/s

31.43 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=25)

1.8 m/s

1.63 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=107)

3 m/s

5.21 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

東京タワー(H=250)

4.3 m/s

2.13 %

N

NE

E

SE

S

SW

W

NW

20

40

図4-3 常時監視局風配図(自排局):2004年夏季(6,7,8月)日出現頻度

77

Page 8: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

②2004年夏季風速出現頻度・風速の時間変動

2004年夏季及び1995~2004年の夏季10ヵ年の風速出現頻度分布図を図4-4に、風

速の時間変動図を図4-5に示す。

・ 東京タワーにおける2004年夏季と10ヵ年の夏季平均風速を比べると、2004年の

上層風(250m)は風速が大きくなっている。(図4-4)

・ 特に12時以降18時までの昼間に、250m高さの風速が10ヵ年平均値を上回るが、

107m、25m高さではこうした傾向は見られない。(図4-5)

③夏季時間帯別平均風速の経年変化

図4-6には1995~2004年の夏季時間帯別平均風速の経年変化、及び2004年夏季の

観測高さと時間帯別平均風速の散布図を示す。

・ 東京タワーの上層風(250m)では経年的な弱風化は見られず、むしろ年較差が

大きい。(図4-6)

・ 下層(25m)では上層ほど年較差はなく、経年的には横ばいであり弱風化は明確

ではない。(図4-6)

・ 観測高さと時間帯別平均風速の関係では、観測高さが高いほど風速が大きくな

る傾向は見られるものの、直接的な相関係数は小さい。特に風速が大きくなる

昼間において相関係数が小さく(r=0.5089)、観測風速の差を高さのみで説明

することはできない(すなわち、都市内では風速と高さの関係として、単純な

べき乗則を適用することはできない)。(図4-6)

④夏季時間帯別平均風速比の経年変化

年較差の影響を除くため、表4-2及び図4-7には1995~2004年の夏季昼間の平

均風速比の経年変化を示す。

・ 風速の年較差が大きいため、東京タワー(250m)の平均風速に対する比で基準

化した場合、各局(一般局)とも1995~1997年の間に急速に風速比が低下し、

弱風化が進んだように見える。(表4-2)

・ しかし、この1995~1997年の東京タワー(250m)の昼間平均風速は急増してお

り、これを基準とした他局の風速比が急減したものであり、弱風化を捉えてい

るとは言いがたい。(図4-6、図4-7及び表4-2)

・ 1997年以降風速比はほぼ横ばいと言えるが、東京タワー25m、107mでは継続的な

風速比の低下(弱風化)が見られる。(図4-7及び表4-2)

78

Page 9: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

2004年夏季風速出現頻度

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

<0.3<1.0123456789101112131415161718192021

風速ランク(n=< u m/s <n+1)

出現頻度(時間)

東京タワー25m(2004年) 平均1.8m/s

東京タワー107m(2004年)平均2.8m/s

東京タワー250m(2004年)平均4.2m/s

10ヵ年(1995-2004年)夏季風速出現頻度

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

<0.3<1.0123456789101112131415161718192021

風速ランク(n=< u m/s <n+1)

出現頻度(時間)

東京タワー25m(1995-2004年) 平均1.9m/s

東京タワー107m(1995-2004年)平均2.8m/s

東京タワー250m(1995-2004年)平均3.9m/s

図4-4 夏季風速出現頻度

東京タワー風速時間変動

01234567

12

34

56

78

910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

時間

風速(m/s)

東京タワー25m(2004年) 平均1.8m/s

東京タワー107m(2004年)平均2.8m/s

東京タワー250m(2004年)平均4.2m/s

東京タワー25m(1995-2004年) 平均1.9m/s

東京タワー107m(1995-2004年)平均2.8m/s

東京タワー250m(1995-2004年)平均3.9m/s

図4-5 夏季風速時間変動

79

Page 10: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

夏季時間帯別平均風速の経年変化:東京タワー25m

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

9596

97

98

99

0001

02

03

04

時間帯平均風速(m/s)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均風速の経年変化:東京タワー107m

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

95

9697

98

9900

01

02

03

04

時間帯平均風速(m/s)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均風速の経年変化:東京タワー250m

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

9596

9798

99

0001

02

0304

時間帯平均風速(m/s)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均風速の経年変化:葛飾区水元公園10m

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

95

96

9798

9900

01

0203

04

時間帯平均風速(m/s)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均風速の経年変化:世田谷区世田谷31m

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均風速(m/s)

朝昼

夜深夜

観測高さと2004年夏季時間帯別平均風速

y = 0.0425x + 2.3865

R2 = 0.259 y = 0.0393x + 1.1037

R2 = 0.5165

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

010

20

30

4050

観測高さ(m)

平均風速(m/s)

昼深夜

線形 (昼)

線形 (深夜)

図4-6 夏季平均風速の経年変化及び観測高さと平均風速(2004年)

80

Page 11: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

表4-2 夏季・昼間における平均風速比経年変化(東京タワー250m=1)

夏季(6,7,8月)昼間(12~17時)平均風速比(東京タワー250m平均値=1.0)

測定局(NO.) 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

東京タワー250m (10) 250.0 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000

東京タワー107m (5) 107.0 1.091 0.884 0.774 0.833 0.800 0.863 0.878 0.750 0.675 0.722

港区白金 (103) 45.0 1.030 0.860 0.774 0.762 0.818 0.843 0.878 0.827 0.850 0.796

文京区本駒込 (105) 37.0 1.121 0.930 0.811 0.857 0.836 0.843 0.976 0.865 0.900 0.833

世田谷区世田谷 (110) 31.0 0.939 0.767 0.660 0.667 0.655 0.667 0.756 0.692 0.700 0.630

渋谷区宇田川町 (111) 30.5 0.667 0.535 0.472 0.500 0.455 0.451 0.488 0.462 0.525 0.426

江東区大島 (106) 29.0 0.697 0.628 0.566 0.643 0.545 0.529 0.683 0.577 0.650 0.556

東京タワー25m (2) 25.0 0.758 0.605 0.509 0.595 0.491 0.549 0.634 0.538 0.525 0.463

大田区東糀谷 (109) 24.0 1.061 0.884 0.774 0.857 0.745 0.725 0.902 0.769 0.875 0.759

荒川区南千住 (114) 20.5 0.818 0.767 0.679 0.714 0.636 0.667 0.780 0.692 0.750 0.685

江戸川区春江町 (138) 20.5 0.939 0.767 0.660 0.714 0.673 0.706 0.756 0.692 0.750 0.722

目黒区碑文谷 (108) 20.0 0.848 0.698 0.642 0.643 0.618 0.627 0.707 0.654 0.700 0.685

練馬区北町 (117) 20.0 0.727 0.605 0.528 0.548 0.564 0.569 0.610 0.577 0.575 0.537

江戸川区南葛西 (140) 20.0 1.121 0.930 0.811 0.833 0.800 0.824 0.878 0.769 0.825 0.796

足立区綾瀬 (143) 19.0 0.970 0.791 0.679 0.667 0.691 0.686 0.756 0.692 0.750 0.685

品川区八潮 (145) 19.0 0.697 0.581 0.491 0.571 0.473 0.471 0.610 0.481 0.575 0.519

練馬区石神井台 (116) 18.5 0.697 0.581 0.566 0.595 0.582 0.569 0.634 0.558 0.550 0.556

板橋区氷川町 (115) 18.0 0.667 0.558 0.491 0.476 0.509 0.490 0.537 0.481 0.525 0.463

品川区豊町 (107) 17.5 0.727 0.605 0.528 0.571 0.491 0.529 0.634 0.538 0.625 0.574

中野区若宮 (112) 17.5 0.939 0.791 0.698 0.738 0.745 0.725 0.829 0.750 0.775 0.741

足立区西新井 (118) 15.5 1.000 0.837 0.755 0.762 0.655 0.647 0.756 0.654 0.675 0.648

練馬区練馬 (137) 13.5 0.697 0.558 0.509 0.571 0.509 0.510 0.634 0.519 0.550 0.519

杉並区久我山 (113) 12.0 0.788 0.651 0.585 0.619 0.600 0.608 0.683 0.615 0.675 0.630

世田谷区成城 (142) 12.0 0.545 0.442 0.415 0.405 0.382 0.353 0.415 0.346 0.375 0.407

葛飾区鎌倉 (119) 10.0 0.758 0.651 0.566 0.595 0.564 0.569 0.659 0.519 0.625 0.556

港区台場 (136) 10.0 0.515 0.465 0.434 0.452 0.491 0.451 0.512 0.442 0.450 0.444

葛飾区水元公園 (141) 10.0 0.909 0.721 0.623 0.619 0.600 0.588 0.585 0.462 0.500 0.481

江戸川区鹿骨 (120) 9.5 0.848 0.721 0.604 0.643 0.618 0.627 0.732 0.615 0.650 0.574

環八通り八幡山 (234) 8.0 0.303 0.256 0.226 0.238 0.164 0.176 0.195 0.231 0.200 0.148

永代通り新川 (248) 8.0 0.143 0.109 0.098 0.146 0.115 0.175 0.204

日光街道梅島 (226) 7.5 0.364 0.256 0.208 0.238 0.182 0.255 0.293 0.192 0.225 0.185

環七通り柿の木坂 (213) 7.0 0.606 0.512 0.434 0.452 0.436 0.412 0.463 0.404 0.450 0.426

環七通り松原橋 (215) 6.5 0.303 0.279 0.226 0.238 0.218 0.216 0.293 0.231 0.250 0.222

京葉道路亀戸 (208) 5.5 0.636 0.512 0.434 0.452 0.455 0.471 0.488 0.442 0.450 0.426

北本通り王子 (243) 5.5 0.302 0.302 0.238 0.236 0.216 0.244 0.077 0.150 0.148

(注)期間中に移設された千代田区神田司町(101),中央区晴海(102)を除く

測定高さ

夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ25m超)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04

風速比(Tower250m=1) 東京タワー107m

港区白金

文京区本駒込

世田谷区世田谷

渋谷区宇田川町

江東区大島

東京タワー25m

図4-7(1)夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ 25m超)

81

Page 12: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ20m~25m)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04

風速比(Tower250m=1)

大田区東糀谷

荒川区南千住

江戸川区春江町

目黒区碑文谷

練馬区北町

江戸川区南葛西

夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ15m~20m)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04

風速比(Tower250m=1)

足立区綾瀬

品川区八潮

練馬区石神井台

板橋区氷川町

品川区豊町

中野区若宮

足立区西新井

夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ15m以下)

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04

風速比(Tower250m=1)

練馬区練馬

杉並区久我山

世田谷区成城

葛飾区鎌倉

港区台場

葛飾区水元公園

江戸川区鹿骨

図4-7(2)夏季昼間平均風速比の経年変化(観測高さ 25m以下)

82

Page 13: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

⑤2004年夏季・東京タワー平均気温(鉛直分布)の時間変動

東京タワーでは、高さ4m,64m,103m,169m,205m,250mの6層で気温を測定している。

東京タワーにおける昼間及び深夜の気温差の鉛直分布を図4-8、2004年夏季及び

1995~2004年夏季10ヵ年の気温時間変動図を図4-9に示す。

・ 夏季10年平均に比べ、2004年は各高さとも1℃以上高温となっている。(図4

-9)

・ 時間変動の特徴として、昼間は上層の気温差(250mと205mの気温差)が小さく

(温位傾度としては逆転)、深夜から早朝にかけては下層の気温差(64mと4m

の気温差)が小さい。(図4-8)

・ 大気汚染(大気安定度)の関連で言えば、昼間は下層・不安定、上層安定の状

態であり、蓋(Lid)がかけられた状態、深夜から早朝にかけては下層安定であ

り自動車等の低煙源から排出された汚染質が拡散しにくい状態となっている。

(図4-8)

(時間:5時,14時)

0

50

100

150

200

250

300

-5 0 5 10 15 20 25 30

気温差(×0.1℃)

高さ(m)

5時

14時

図4-8 東京タワーにおける昼間及び深夜の気温差の鉛直分布

(250m 基準:2004 年夏季)

⑥夏季時間帯別平均気温の経年変化

図4-10に夏季時間帯別平均気温の経年変化を示す。

・ 東京タワー各高さの夏季時間帯別平均気温10ヶ年間の経年変化では、下層で若

干高温化の傾向は見られるが、上層はほぼ横ばいである。(図4-10)

・ 2000年から2002年の間では、上層では気温が横ばいあるいは低下しているにも

かかわらず、下層ではわずかに上昇している。(図4-10)

83

Page 14: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

2004年:夏季東京タワー気温時間変動変動

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

12

34

56

78

910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

時間

気温(℃)

東京タワー4m 平均 26.4度

東京タワー64m 平均 26.3度

東京タワー103m 平均 25.6度

東京タワー169m 平均 24.8度

東京タワー205m 平均 24.2度

東京タワー250m 平均 23.9度

10年(1995-2004年)平均:夏季東京タワー気温時間変動

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

12

34

56

78

910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

時間

気温(℃)

東京タワー4m 平均 25.2度

東京タワー64m 平均 25.1度

東京タワー103m 平均 24.1度

東京タワー169m 平均 23.5度

東京タワー205m 平均 23.1度

東京タワー250m 平均 22.9度

図4-9 東京タワーにおける夏季気温時間変動

84

Page 15: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー4m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)朝

夜深夜

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー64m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー103m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー169m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー205m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)

朝昼

夜深夜

夏季時間帯別平均気温の経年変化:東京タワー250m

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

95

96

97

98

99

00

01

02

03

04

時間帯平均気温(℃)

朝昼

夜深夜

図4-10 東京タワーにおける夏季時間帯別平均気温の経年変化

時間帯区分:朝(6-11時)、昼(12-17時)、夜(18-23時)、深夜(24-5時)

85

Page 16: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

⑦夏季時間帯別風向別平均気温

図4-11には2004年夏季東京タワーにおける風向別気温差の鉛直分布を示す。また、

図4-12には夏季10ヵ年の時間帯別風向別平均気温、図4-13にはこれを東京タワー

250mの気温で基準化した時間帯別風向別平均気温差のグラフを示す。

・ 10ヵ年平均の夏季時間帯別風向別平均気温では、夏の主風向であり相模湾か

らの風が卓越するSSE-SSWの風向で高くなる。また、鹿島灘からの風と見られる

NNE-ENEの風向では低温となる傾向がある(図4-12参照)。

・ しかし、東京タワー(250m)の平均気温との差で基準化した場合、ESE-SSEの風

向で各層とも上層との気温差が小さくなる傾向が見られ、海風の影響が出てい

るものと思われる(図4-13参照)。

・ 風向別の気温差を鉛直分布図(図4-11)で見ると、東京湾からの海風の風向

(E~SSE)以外は下層の分布が立っている、すなわち4mの気温と64mの気温が

同じか上層のほうが気温が高い(逆転)現象が起きている。この傾向は深夜か

ら早朝に出現頻度は高いW~Nの風向で顕著である。

・ 東京湾からの海風の風向(E~SSE)ではこの逆転現象が緩和されている。

(風向:W,WNW,NW,NNW)

0

50

100

150

200

250

300

-5 0 5 10 15 20 25 30

気温差(×0.1℃)

高さ(m)

W

WNW

NW

NNW

(風向:N,NNE,NE,ENE)

0

50

100

150

200

250

300

-5 0 5 10 15 20 25 30

気温差(×0.1℃)

高さ(m)

N

NNE

NE

ENE

(風向:E,ESE,SE,SSE)

0

50

100

150

200

250

300

-5 0 5 10 15 20 25 30

気温差(×0.1℃)

高さ(m)

E

ESE

SE

SSE

(風向:S,SSW,SW,WSW)

0

50

100

150

200

250

300

-5 0 5 10 15 20 25 30

気温差(×0.1℃)

高さ(m)

S

SSW

SW

WSW

図4-11 東京タワーにおける風向別気温差の鉛直分布(250m基準:2004年夏季)

86

Page 17: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

10年(1995-2004年)平均:昼間(12-17時)風向別平均気温

20

22

24

26

28

30

NNE

NE

ENE

EESE

SE

SSE

SSSW

SWWSW

WWNW

NW

NNW

NCalm

風向

平均気温(℃)

東京タワー4m

東京タワー64m

東京タワー103m

東京タワー169m

東京タワー205m

東京タワー250m

10年(1995-2004年)平均:深夜(24-5時)風向別平均気温

18

20

22

24

26

28

NNE

NE

ENE

EESE

SE

SSE

SSSW

SWWSW

WWNW

NWNNW

NCalm

風向

平均気温(℃)

東京タワー4m

東京タワー64m

東京タワー103m

東京タワー169m

東京タワー205m

東京タワー250m

図4-12 東京タワーにおける時間帯別風向別平均気温(夏季10ヵ年平均)

87

Page 18: 4.都市の風に関する解析 4-1 東京23区における風及び気温 …4-1 東京23区における風及び気温の基礎的解析 1) 解析の視点 ・ 東京タワー大気汚染常時監視局データを基に、都市キャノピー層1)内における風

10年(1995-2004年)平均:昼間(12-17時)風向別平均気温差(250m基準)

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

NNE

NE

ENE

EESE

SE

SSE

SSSW

SWWSW

WWNW

NW

NNW

NCalm

風向

平均気温(℃)

東京タワー4m

東京タワー64m

東京タワー103m

東京タワー169m

東京タワー205m

10年(1995-2004年)平均:深夜(24-5時)風向別平均気温差(250m基準)

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

NNE

NE

ENE

EESE

SE

SSE

SSSW

SWWSW

WWNW

NW

NNW

NCalm

風向

平均気温(℃)

東京タワー4m

東京タワー64m

東京タワー103m

東京タワー169m

東京タワー205m

図4-13 東京タワーにおける時間帯別風向別平均気温差(250m基準:夏季10ヵ年平均)

88