18
5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T , Saeki M , Morikawa N , et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may be an important point for predicting the outcome. J Pediatr Surg. 2005;40:1852-5 2. Kuroda T , Honna T , Morikawa N , et al: Tumor cell dynamics and metastasis in advanced neuroblastoma. Pediatr Surg Int 2005;11:859-63 3. Shen L, Wu Z, Kuroda T , et al: Clonality analysis of childhood neuroblastoma by polymerase chain reaction for the human androgen receptor gene. Int J Oncol 2005; 26:1329-1335 4. Abe M, Ohira M, Kaneda A, Yagi Y, Yamamoto S, Kitano Y , Takato T, Nakagawara A, and Ushijima T: CpG island methlator phenotype is a strong determinant of poor prognosis in neuroblastomas. Cancer Res 2005;65; 828-34 5. Sasaki K, Nagao Y, Kitano Y , Hasegawa H, Shibata H, Takatoku M, Hayashi S, Ozawa K, and Hanazono Y: Hematopoietic microchimerism in sheep after in utero trasplantation of cultured cynomolgus embryonic stem cells. Transplantation 2005;79: 32-37 6. Tanaka K , Honna T , Kitano Y , Kuroda T , Tanaka K , Morikawa N , Matsuda H , Kawashima N , Matsuoka K , Miyauchi J: Combined fibrolamellar carcinoma and cholangiocarcinoma exhibiting biphenotypic antigen expression: a case report. J Clin Pathol 2005;58: 884-887 7. Hayashi S, Sago H, Kashima K, Kitano Y , Kuroda T , Honna T , Nosaka S, Nakamura T, Ito Y, Kitagawa M, Natori M: Prenatal diagnosis of fetal hydrometrocolpos secondary to a cloacal anomaly by magnetic resonance imaging. Ultrasound Obstet Gynecol. 2005;26: 577-579 8. Kitano Y , Lally P, (Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group): Late presenting congenital diaphragmatic hernia. J Pediatr Surg 2005;40: 1839-1843 9. Kitano Y , Nakagawa S, Kuroda T , Honna T , Itoh Y, Nakamura T, Morikawa N , Shimizu N, Kashima K, Hayashi S, and Sago H: Liver position in fetal congenital diaphragmatic hernia retains a prognostic value in the era of lung protective strategy. J Pediatr Surg 2005; 40: 1827-1832 10. Morikawa N , Kuroda T , Honna T , Kitano Y , Fuchimoto Y , Terawaki K , Kawasaki K, Koinuma G, Matsuoka K, Saeki M : Congenital bronchial atresia in infants and children. J Pediatr Surg 2005;40: 1822-1826 11. Kitano Y , Matsuoka K, Honna T , Kuroda T , Morikawa N , Hayashi S, Sago H: Venous Arterialization in Extralobar Pulmonary Sequestration Associated with Fetal Hydrops. J Pediatr Surg 2006;41: 490-494 12. Morikawa N , Honna T , Kuroda T , Kitano Y , Fuchimoto Y , Terawaki K , Tanaka K , Kawashima N , Machigashira S , Matsuoka K : Lethal gastric rupture caused by acute gastric ulcer in a 6-year-old girl. Pediatr Surg Int. 2005;21(11):943-6 13. Morikawa N , Honna T , Kuroda T , Tanaka K , Kitano Y , Nakano M , Matsuda H , Tanaka K , Kawashima N , Miyauchi J . Life-threatening airway obstruction caused by mediastinal germinoma in a 9-year-old girl. J Pediatr Surg. 2005;40(3):588-90 14. Terawaki K , Yokomizo T, Nagase T, Toda A, Taniguchi M, Hashizume K, Yagi T, Shimizu T. Absence of leukotriene B4 receptor 1 confers resistance to airway hyperresponsiveness

5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

5-4 第二専門診療部

外科

[原著論文]

1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may be an

important point for predicting the outcome. J Pediatr Surg. 2005;40:1852-5

2. Kuroda T, Honna T, Morikawa N, et al: Tumor cell dynamics and metastasis in advanced

neuroblastoma. Pediatr Surg Int 2005;11:859-63

3. Shen L, Wu Z, Kuroda T, et al: Clonality analysis of childhood neuroblastoma by

polymerase chain reaction for the human androgen receptor gene. Int J Oncol 2005;

26:1329-1335

4. Abe M, Ohira M, Kaneda A, Yagi Y, Yamamoto S, Kitano Y, Takato T, Nakagawara A, and Ushijima

T: CpG island methlator phenotype is a strong determinant of poor prognosis in

neuroblastomas. Cancer Res 2005;65; 828-34

5. Sasaki K, Nagao Y, Kitano Y, Hasegawa H, Shibata H, Takatoku M, Hayashi S, Ozawa K, and

Hanazono Y: Hematopoietic microchimerism in sheep after in utero trasplantation of

cultured cynomolgus embryonic stem cells. Transplantation 2005;79: 32-37

6. Tanaka K, Honna T, Kitano Y, Kuroda T, Tanaka K, Morikawa N, Matsuda H, Kawashima N,

Matsuoka K, Miyauchi J: Combined fibrolamellar carcinoma and cholangiocarcinoma

exhibiting biphenotypic antigen expression: a case report. J Clin Pathol 2005;58: 884-887

7. Hayashi S, Sago H, Kashima K, Kitano Y, Kuroda T, Honna T, Nosaka S, Nakamura T, Ito

Y, Kitagawa M, Natori M: Prenatal diagnosis of fetal hydrometrocolpos secondary to a

cloacal anomaly by magnetic resonance imaging. Ultrasound Obstet Gynecol. 2005;26:

577-579

8. Kitano Y, Lally P, (Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group): Late presenting

congenital diaphragmatic hernia. J Pediatr Surg 2005;40: 1839-1843

9. Kitano Y, Nakagawa S, Kuroda T, Honna T, Itoh Y, Nakamura T, Morikawa N, Shimizu N,

Kashima K, Hayashi S, and Sago H: Liver position in fetal congenital diaphragmatic hernia

retains a prognostic value in the era of lung protective strategy. J Pediatr Surg 2005;

40: 1827-1832

10. Morikawa N, Kuroda T, Honna T, Kitano Y, Fuchimoto Y, Terawaki K, Kawasaki K, Koinuma G, Matsuoka K, Saeki M: Congenital bronchial atresia in infants and children. J Pediatr

Surg 2005;40: 1822-1826

11. Kitano Y, Matsuoka K, Honna T, Kuroda T, Morikawa N, Hayashi S, Sago H: Venous Arterialization in Extralobar Pulmonary Sequestration Associated with Fetal Hydrops.

J Pediatr Surg 2006;41: 490-494

12. Morikawa N, Honna T, Kuroda T, Kitano Y, Fuchimoto Y, Terawaki K, Tanaka K, Kawashima N, Machigashira S, Matsuoka K : Lethal gastric rupture caused by acute gastric ulcer

in a 6-year-old girl. Pediatr Surg Int. 2005;21(11):943-6

13. Morikawa N, Honna T, Kuroda T, Tanaka K, Kitano Y, Nakano M, Matsuda H, Tanaka K, Kawashima N, Miyauchi J. Life-threatening airway obstruction caused by mediastinal germinoma in

a 9-year-old girl. J Pediatr Surg. 2005;40(3):588-90

14. Terawaki K, Yokomizo T, Nagase T, Toda A, Taniguchi M, Hashizume K, Yagi T, Shimizu T. Absence of leukotriene B4 receptor 1 confers resistance to airway hyperresponsiveness

Page 2: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

and Th2-type immune responses. J Immunol 2005;175:4217-25

15. 黒田達夫, 本名敏郎, 森川信行,他: 小児の胃・十二指腸出血疾患. 日本腹部救急医学会

雑誌 2005;25:45-49

16. 黒田達夫,佐伯守洋, 鈴木康之,他: 気管・気管支狭窄症に対する再手術の経験. 小児外

科 2005;37:1021-1027

17. 黒田 達夫,本名 敏郎,北野 良博,他: 極低出生体重児における食道閉鎖症の治療と予後.

小児外科 2006;38:52-57

18. 黒田達夫, 本名敏郎, 森川信行,他: 胎児期・新生児期の外科疾患と早期介入;先天性横隔

膜ヘルニア. 周産期医学 2005;35:770-774

19. 北野良博,千葉敏雄,黒田達夫,左合治彦,林聡,北川道弘,本名敏郎,伊藤裕司,中村知夫,

伊藤直樹,林玲子,宮坂勝之,名取道也,松岡健太郎,馬場一憲 : 胎児水腫を合併したCCAM

に対する直視下胎児手術の経験. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2005;41:67-72

20. 千葉敏雄,北野良博,黒田達夫,本名敏郎,北川道弘: 先天性嚢胞性肺疾患(CCAM)に対す

る胎児手術. 小児外科 2005;37:649-657

21. 川島憲子,本名敏郎,黒田達夫,田中潔,森川信行,北野良博,渕本康史,寺脇幹,田中圭一

朗,町頭成郎 : 成育医療におけるキャリーオーバー患者の外科的診療. 小児外科 2005;

37;588-592

22. 北野良博,本名敏郎,黒田達夫,寺脇幹,伊藤裕司,中村知夫 : 新生児神経芽腫21例の検

討. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2005;41;710-713

23. 北野良博,林 聡,左合治彦,千葉敏雄 : 胎児横隔膜へルニア(CDH)の内視鏡治療. 産

科と婦人科 2006;73;502-508

24. 田中圭一郎,北野良博,森川信行,渕本康史,寺脇幹,川島憲子,町頭成郎,中川聡,伊藤裕

司,中村知夫,黒田達夫,本名敏郎 : 横隔膜へルニアに合併する胃・食道逆流-急性期の栄

養管理について-. 日小外会誌 2005;42;188-192

25. 金子道夫,北野良博,鈴木達也,川岸直樹,秋岡清一,竹内功 : 成人期に達した小児外科

手術症例の現状. 外科 2005;68;442-447

26. 森川信行,黒田達夫,本名敏郎,北野良博,渡辺宏治,寺脇 幹,左合治彦,林 聡: 出生

前腸軸捻転症の診断と治療. 小児外科 2005;37(7):767-772

[総説]

1. 黒田達夫,佐伯 守洋: 胆道閉鎖症の長期経過. 小児看護 2005;28:1114-1118

2. 黒田達夫: 直腸肛門奇形の分類について:国際分類のわが国における解釈に相違はあるか?.

小児外科 2006;38:313-315

3. 黒田達夫: 小児外科における輸血. 外科 2005;67:191−195

4. 渡辺宏治,難波貞夫: 再手術を要した肥厚性幽門狭窄症の2例. 小児外科 2005;37(9):

1047—1052

5. 渡辺宏治: 患者理解の症状、検査値ブック 『小児の場合』. 外科混合病棟ケア 創刊記

念号 2006;65—73

6. 北野良博: 肺低形成をきたすメカニズム. 周産期医学 2005;35:175-178

7. 北野良博: 横隔膜へルニアと呼吸管理-医原性肺損傷の軽減化をめざして-. 医学のあゆみ

2005;213:785-789

8. 北野良博,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,渡邊宏行,寺脇幹 : 仙尾部奇形腫に対する胎

児外科の現況と展望. 小児外科 2005;37:668-673

[著書]

Page 3: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

1. 黒田達夫: 横隔膜ヘルニア. 「新臨床研修医のための画像診断」,医療科学社,2006

2. 黒田達夫: 洗腸・ストマ. 「小児の治療指針」第14版, 医学書院,東京,2005

3. 黒田達夫: 浣腸・摘便. 「小児の治療指針」第14版, 医学書院,東京,2005

[学会発表]

1. Kuroda T,Saeki M,Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may be an

important point for predicting the outcome. 38th Annual Meeting of the Pacific

Association of Pediatric Surgeons Vancouver, Canada, 2005.5

2. Kuroda T: Micrometastasis and Management of Neuroblastoma Seoul International

Symposium on Pediatric Oncology Seoul, Korea 2005.11

3. Kuroda T: Long term results in Neuroblastoma; a challenge of extensive surgery with

intra-operative radiation AIIMS Golden Jubilee International Symposium on Pediatric

malignancies Delhi, India 2005.11

4. Kitano Y:The Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group Late Presenting Congenital

Diaphragmatic Hernia - A Report of the CDH Study Group. 38th Annual meeting of the

Pacific Association of Pediatric Surgeons Vancouver, Canada 2005.22-26

5. Kitano Y,Kuroda T,Nakagawa S,Itoh S,Nakamura T,Morikawa N,Shimizu N,Sago H, Kashima

K,Honna T :Liver position in fetal congenital diaphragmatic hernia retains a prognostic

value in the era of lung protective strategy. 38th Annual meeting of the Pacific

Association of Pediatric Surgeons Vancouver, Canada 2005.5.22-26

6. Kitano Y,Honna T,Kuroda T,Morikawa N,Matsuoka K,Hayashi S,Sago H:Histological

evidence of venous obstruction in fetal extralobar pulmonary sequestration associated

with tension hydrothorax 36th American Pediatric Surgical Association Phoenix,

Arizona 2005.5.29-6.1

7. Morikawa N, Kuroda T, Honna T, Kitano Y, Fuchimoto Y, Terawaki K, Kawasaki K, Koinuma

G, Matsuoka K, and Saeki M: Congenital Bronchial Atresia in Infants and Children 38th

Annual Meeting of the Pacific Association of Pediatric Surgeons, Vancouver, Canada

2005.5.23-26

8. Morikawa N,Kuroda T,Honna T, Tanaka K, Kitano Y, Fuchimoto Y, Terawaki K, Tanaka K,

Kawashima N, Machigashira S, Saeki M:An association of duodenal atresia, malrotation,

segmental dilatation of the colon and anorectal malformation: Is Sonic Hedgehog pathway

involved in the etiology? 38th Annual Meeting of the Pacific Association of Pediatric

Surgeons, Vancouver, Canada 2005.5.23-25

9. Morikawa N: The effects of cyclic parenteral nutrition on hepatic morphology and

mitochondrial function. The 11th Parenteral and Enteral Nutrition Society of Asia

Congress. Seoul 2005.10.14

10. Kuroda T, Honna T, Morikawa N, et al: Tumor cell dynamics and metastasis in advanced neuroblastoma. International Session 第42回日本小児外科学会総会 千葉 2005.6

11. 黒田達夫,佐伯守洋,本名 敏郎,他: 小児食道疾患に対する術後遠隔期の症例の検討. 第

59回日本食道学会総会,東京,2005.6

12. 黒田達夫: 出生前診断された横隔膜ヘルニア症例の扱いに対する提言. 胎児治療学会, 東

京, 2005.10

13. 北野良博,本名敏郎,黒田達夫,寺脇幹,伊藤裕司,中村知夫: 新生児神経芽腫 21 例の検

討:胎児診断例への対応をめざして. 第41回日本周産期新生児医学会総会 シンポジウム

1周産期・新生児悪性腫瘍 , 福岡, 2005.7.10-12

Page 4: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

14. 北野良博,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,渡邊宏治,寺脇幹,柴田祐充子,川野孝文,佐伯

守洋 : 成人期に達した小児外科患者の問題点. 第106回日本外科学会総会 シンポジウ

ム11 成人期に達した小児外科手術症例の現状を知ろう, 東京, 2006.3.30

15. Morikawa N,Honna T,Kuroda T,Kitano Y,Fuchimoto Y,Terawaki K,Tanaka K,Kawashima

N,Machigashira S,Matsuoka K : Lethal gastric rupture caused by acute gastric ulcer in

a 6-year-old girl 第42回日本小児外科学会総会,千葉, 2005.6.1-3

16. Morikawa N,Honna T,Kuroda T,Kitano Y,Fuchimoto Y,Terawaki K,Tanaka K,Kawashima

N,Machigashira S,Nosaka S ,Matsuoka K: Precise evaluation of sacrococcygeal region

using magnetic resonance imaging in sacrococcygeal teratoma. 第 42 回日本小児外科学

会総会,千葉,2005.6.1-3

17. 森川信行,黒田達夫,本名敏郎,北野良博,渡辺宏治,寺脇 幹,柴田祐充子,川野孝文,川

崎一輝,肥沼悟郎: 肺葉性肺気腫と診断された症例の臨床病理像. 第 16 回日本小児呼吸

器外科研究会, 新潟, 2005.11.4

18. 森川信行,本名敏郎,黒田達夫,北野良博,渡辺宏治,寺脇 幹,柴田祐充子,横山智至,川

野孝文,大久保純子,野坂俊介: 腸管虚血の診断にエコー、CTが有用であった小児primary

ileusの2例. 第42回日本腹部救急医学会総会, 東京, 2006.3.3

19. 渡辺宏治,難波貞夫: 乳児痔瘻の治療—トラフェルミンの使用経験—. 第 42 回日本小児外

科学会総会, 千葉, 2005.6

20. 渡辺宏治,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,寺脇幹,柴田祐充子,川野孝文,野坂

俊介,宮崎治: 敗血症を契機に発見された腸腰筋膿瘍の一例. 第 40 回日本小児外科学会

関東甲信越地方会, 甲府, 2005.6

21. 渡辺宏治,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,寺脇幹,柴田祐充子,横山智至,川野

孝文,大久保純子: 長期フォロー中の肝前性門脈圧亢進症の 3 例. 第 19 回日本小児脾臓

研究会, 東京, 2006.3

22. 渡辺宏治,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,寺脇幹,柴田祐充子,横山智至,川野

孝文,大久保純子,野坂俊介: 当院における腸重積症の治療. 第 42 回日本腹部救急医学

会総会, 東京, 2006.3

23. 寺脇 幹,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,渕本康史,田中圭一朗,川島憲子,町

頭成郎 : 小児急性虫垂炎を診断するための因子の検討~穿孔性虫垂炎を減らすことはでき

るか. 第42回日本小児外科学会総会, 千葉, 2005.6.1-3

24. 寺脇 幹,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,渡辺宏治,川野孝文,柴田祐充子: 新

生児頸部巨大奇形腫の2例. 第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会, 甲府, 2005.10.29

25. 寺脇 幹,横溝岳彦,長瀬隆英,清水孝雄 : ロイコトリエンB4 受容体 (BLT1) と気管支喘

息. 第2回東京呼吸器リサーチフォーラム, 東京, 2005.10.8

26. 柴田裕充子,川野孝文,黒田 達夫,本名敏郎,森川信行,北野良博,渡邊宏治,寺脇 幹:

MRSA感染症後に食道完全閉塞を来した超低出生体重児の 1 例. 第 40 回日本小児外科学会関

東甲信越地方会, 甲府, 2005.10.29

27. 横山智至,本名敏郎,黒田達夫,森川信行,北野良博,渡辺宏治,寺脇 幹,柴田祐充子,川

野孝文,大久保純子,笠原群生,飯島一誠: 肝脾腫を契機に発見された常染色体劣性多嚢胞

腎の一例 第19回 日本小児脾臓研究会 東京 2006.3.4

28. 川野孝文,黒田 達夫,本名敏郎,森川信行,北野良博,渡邊宏治,寺脇 幹,柴田裕充子:

残存腎病変が急速な進行を呈した両側性Wilms腫瘍の症例. 第21回日本小児がん学会・第47

回日本小児血液学会・第3回日本小児がん看護研究会, 2005.11.25-26

29. 川野孝文,本名敏郎,黒田 達夫,森川信行,北野良博,渡邊宏治,寺脇幹,柴田裕充子: 経

皮経胃的ドレナージで治癒した、膵外傷の 2 例. 第 40 回日本小児外科学会関東甲信越地方

Page 5: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

会, 甲府, 2005.10.29

脳神経外科

[原著論文] 1. Morota N, Deletis V: The importance of brainstem mapping in brainstem surgical anatomy

before the fourth ventricle and implication for intraoperative neurophysiology. Acta

Neurochir (Wien) 2006;148: 499-509

2. 比屋根直美,宮城 淳,高良幸伸,當山 潤,長嶺功一,粟国敦男,上原敏則,島袋智志,師

田信人,落合靖男: 脳性麻痺に対する機能的脊髄後根切断術後の理学療法. 日本脳性麻痺

の外科研究会誌 2005;15: 45-49

3. 廣田俊之,大久保浩子,斉藤克美,高橋秀寿,師田信人: 機能的後根切断術に対する理学療

法. 日本脳性麻痺の外科研究会誌 2005;15: 51-55

4. 師田信人,粟国敦男,上原敏則,長嶺功一: 痙縮に対する包括的治療と機能的脊髄後根切断

術の役割. 日本脳性麻痺の外科研究会誌 2005;15: 75-79

5. 大城由美子,宮城 淳,比屋根直美,當山 潤,高良幸伸,長嶺功一,粟国敦男,師田信人,

落合靖男: 機能的脊髄後根切断術後の上肢機能について. 日本脳性麻痺の外科研究会誌

2005;15: 45-49

6. 師田信人: 脳性麻痺に対する機能的脊髄後根切断術の実際とEBM. 第32回日本脳性麻痺研究

会記録集 2005;41-51

7. 師田信人: 脳幹部手術における術中神経生理学的手技の実際. 脳神経外科速報 2006;16:

233-241

[学会発表] (国際学会,国内学会の順に)

1. Morota N, Sugiyama I, Ihara S, Kagawa N: Surgical indication for tethered spinal cord

with thickened filum terminale. The 5th Biennial Japan-Korea Conference on Spinal Surgery,

Sapporo, 2005.6.10

2. Morota N, Sugiyama I, Ihara S, Kaneko T: Transpalatal approach for the huge

transsphenoidal encephalocele. Technical considerations. 33rd Annual Meeting of the

International Society of Pediatric Neurosurgery, Vancouver, 2005.9.15

3. Morota N: Functional posterior rhizotomy for disabling spastic children. 6th Asisan

Conference on Neurological Surgery, Mumbai, 2006.1.26

4. 香川尚己,師田信人,杉山一郎: 静脈洞近傍に発生した多発性頭蓋骨海綿状血管腫の1例.

第96回日本脳神経外科学会関東地方会,東京,2005.4.02

5. 師田信人,杉山一郎,香川尚己,井原 哲: 小児痙縮に対する治療法の選択. 第20回関東

機能的脳外科カンファランス, 東京,2005.4.02

6. 杉山一郎,師田信人,香川尚己: 複雑な病態を示す水頭症や頭蓋内嚢胞に対する内シャント

術を用いた治療戦略. 第8回日本水頭症治療シンポジウム,北九州,2005.4.16

7. 平本 準,師田信人,杉山一郎,香川尚己: 乳幼児を対象とした軽症小児頭部外傷診断・治

療のガイドライン作成の試み. 第33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.25

8. 師田信人,杉山一郎,香川尚己,平本 準,井原 哲: 小児脊椎・脊髄損傷. 第33回日本

小児神経外科学会,奈良,2005.5.25

9. 杉山一郎,師田信人,香川尚己,井原 哲: 虐待が疑われた頭部外傷例の検討. 第33回日

本小児神経外科学会,奈良,2005.5.25

Page 6: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

10. 師田信人,杉山一郎,香川尚己,井原 哲: 小児痙縮治療の将来と機能的脊髄後根切断術の

役割. 第33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.25

11. 香川尚己,師田信人,杉山一郎: Conge ital dumbbell neuroblastomaに対する外科的治療.

第33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.25

12. 杉山一郎,師田信人,香川尚己,井原 哲:胎児水頭症の治療方針と手術成績. 第33回日本

小児神経外科学会,奈良,2005.5.26

13. 香川尚己,師田信人,杉山一郎: 小児頭蓋内嚢胞性疾患に対する神経内視鏡的開窓術の治療

成績. 第33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.26

14. 香川尚己,師田信人,杉山一郎,金子 剛: 巨大経蝶形骨型頭蓋底脳瘤に対する経口蓋的修

復術の有効性. 第33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.26

15. 杉山一郎,師田信人,香川尚己,井原 哲: 脊髄終糸脂肪腫の手術成績と治療方針. 第33

回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.26

16. 平本 準,師田信人,杉山一郎,香川尚己: Atretic cephaloceleにおける静脈洞の異常.第

33回日本小児神経外科学会,奈良,2005.5.26

17. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 発達障害を合併している大理石病に対する治療方針. 第

1回Craniosynostosis研究会,東京,2005.6.04

18. 師田信人,杉山一郎,井原 哲,香川尚己: 脊髄脂肪腫:脊髄繋留解除困難度予測と手術の

実際.第20回に本脊髄外科学会,札幌,2005.6.08

19. 香川尚己,師田信人,杉山一郎,井原 哲: 出生時より著明なChiari II型奇形及びholocordal

syringomyeliaを呈した脊髄髄膜瘤の治療経験. 第22回日本二分脊椎研究会,東京,2005.6.18

20. 杉山一郎,師田信人,香川尚己,井原 哲,金子 剛: 経口蓋的修復術が有効であった経蝶

形骨洞型前頭蓋底脳瘤の3例. 第17回日本頭蓋底外科学会,大阪,2005.7.08

21. 師田信人,杉山一郎,井原 哲,香川尚己,金子 剛: 両側人字縫合早期癒合症に合併した

キアリ奇形. 第17回日本頭蓋底外科学会,大阪,2005.7.08

22. 杉山一郎,師田信人,井原 哲: Nongerminomatous malignant germ cell tumorの2例. 第

20回TKNJ Conference,白河,2005.8.20

23. 杉山一郎,師田信人,井原 哲: 診断に苦慮した症例—視床下部腫瘍の一例. 第 62 回城南

脳神経外科懇話会,東京,2005.9.16

24. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 内視鏡的生検術後自然縮小した脳室内pilocytic astrocytoma

の一例. 第97回日本脳神経外科学会関東地方会,東京,2005.9.15

25. 杉山一郎,師田信人,井原 哲: 小児脳神経外科手術におけるナビゲーションシステムの使

用経験. 第64回社団法人日本脳神経外科学会総会,横浜,2005.10.06

26. 師田信人,杉山一郎,井原 哲: 脊髄機能マッピング:排尿機能温存を目指して. 第64回

社団法人日本脳神経外科学会総会,横浜,2005.10.06

27. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 小児二分脊椎におけるterminal syringomyeliaの検討. 第

64回社団法人日本脳神経外科学会総会,横浜,2005.10.07

28. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 脳室内くも膜嚢胞に対する神経内視鏡手術の一例.

第19回新都心神経内視鏡フォーラム,東京,2005.10.29

29. 井原 哲,師田信人,杉山一郎,金子 剛: Goldenhar症候群に合併した前頭蓋底脳瘤の1手

術例. 第23回日本こども病院神経外科医会,大阪,2005.11.12

30. 杉山一郎,師田信人,井原 哲: 原因不明のシャント感染を繰り返したくも膜嚢胞合併先天

性水頭症の1例. 第23回日本こども病院神経外科医会,大阪,2005.11.13

31. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: バンコマイシン髄注療法:脳室内薬物濃度変動とその安全

性. 第23回日本こども病院神経外科医会,大阪,2005.11.13

32. 師田信人,杉山一郎,井原 哲: 小児脳腫瘍に対する外科治療の実際. 第10回日本脳腫瘍

Page 7: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

の外科学会,佐賀,2005.11.26

33. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 乳児細菌性髄膜炎に対するバンコマイシン髄注療法. 第

7回つくば小児神経内科外科懇話会,つくば,2005.12.04

34. 井原 哲,師田信人,杉山一郎,松丸裕司: 脊髄動静脈瘻の一幼児例. 第98回日本脳神経

外科学会関東地方会,東京,2005.12.10

35. 井原 哲,師田信人,杉山一郎,上川秀士: 小児脳腫瘍における神経内視鏡的生検術. 第

12回日本神経内視鏡学会,東京,2005.12.17

36. 杉山一郎,師田信人,井原 哲,金子 剛: 頭蓋骨縫合早期癒合症に対する神経内視鏡支援

下頭蓋形成術. 第12回日本神経内視鏡学会,東京,2005.12.18

37. 師田信人,杉山一郎,井原 哲: 移動能力の改善からみた機能的脊髄後根切断術の効果. 第

45回日本定位・機能神経外科学会,さいたま,2006.1.21

38. 杉山一郎,師田信人,井原 哲: 中頭蓋窩くも膜嚢胞に対する開頭手術による治療.第22回

白馬脳神経外科セミナー,妙高,2006.2.02

39. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 著しい頭蓋底嵌入症をきたしたHadju-Cheney症候群の1例.

第22回白馬脳神経外科セミナー,妙高,2006.2.03

40. 杉山一郎,師田信人,井原 哲,加藤貴弘: 症例検討:幼児AVM. 第 64 回城南脳神経外科

懇話会,東京,2006.2.17

41. 井原 哲,師田信人,杉山一郎: 直腸肛門奇形に関連した二分脊椎. 第24回筑波脳神経外

科研究会,つくば,2006.2.19

心臓血管外科

[原著論文]

1. Tonari K : Effect and usefulness of adenosine on experimental pulmonary hypertension.

杏林医学会雑誌 2005; 36(4): 340-347

[著書]

1. 関口昭彦: 卒後20年生のスーパーローテート 6.心臓外科. 産科と婦人科 2006;73(1):

30-35

[学会発表]

1. 藤崎正之,関口昭彦,高岡哲弘,戸成邦彦: 肺生検で手術適応を決定したGlenn吻合の1例.

第134回胸部外科学会関東甲信越地方会, 東京, 2005.6.11

2. 高岡哲弘,藤崎正之,戸成邦彦,関口昭彦: 当院における成人先天性心疾患の外科治療. 第

41回日本小児循環器学会総会, 東京, 2005.7.6

3. 藤崎正之,関口昭彦,高岡哲弘,戸成邦彦: 幼児期以降の先天性心疾患患者に対する 3DCT

の有用性. 第41回日本小児循環器学会総会, 東京, 2005.7.7

4. 戸成邦彦,関口昭彦,高岡哲弘,藤崎正之: 先天性心疾患術後遠隔期における右心系に対す

る再手術の経験. 第41回日本小児循環器学会総会, 東京, 2005.7.7

5. 関口昭彦,高岡哲弘,戸成邦彦,藤崎正之,百々秀心: チアノーゼ疾患における乳児期早期

肺動脈形成の意義と関連する因子の検討. 第 41 回日本小児循環器学会総会, 東京,

2005.7.7

6. 高岡哲弘,関口昭彦,村上 新,前田克英, 竹内 功,本村 昇, 高本眞一: 左心低形成症

候群の治療. 第41回日本小児循環器学会総会, 東京, 2005.7.8

Page 8: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

7. 藤崎正之,関口昭彦,竹内 功,戸成邦彦: 5 歳時に発見された三心房心の一手術例. 第

136回胸部外科学会関東甲信越地方会, 東京, 2005.12.3

8. 藤崎正之,竹内 功,戸成邦彦,関口昭彦,村上 新, 高本眞一: 長期遠隔期におけるRastelli

術後の右室流出路再建. 第8回成人先天性心疾患研究会, 東京, 2006.1.7

9. 高岡哲弘,関口昭彦,竹内 功,戸成邦彦,藤崎正之: 先天性房室ブロックを伴った体重2kg

未満の未熟児に対するペースメーカ治療. 第20回心臓血管外科ウィンターセミナー, 白馬,

2006.1.2

10. 竹内 功,藤崎正之,戸成邦彦,村上 新, 高本眞一,関口昭彦: 成人期に達したチアノー

ゼ心疾患患者の抱える問題点. 第106回日本外科学会総会, 東京, 2006.3.30

整形外科

[原著論文] 1. Takagi T, Matsumura T, Shiraishi T: Lunate Osteochondroma: A Case Report. J Hand Surg

2005;30A:693-695

2. Nishiwaki T, Yamaguchi T, Zhao C, Amano H, Kurt DH, Bornstein P, Toyama Y, Matsuo K:

Reduced expression of thrombospondins and craniofacial dysmorphism in mice

overexpressing Fra1. J Bone Miner Res 2006;21:596-604

3. 松本浩明,仲尾保志,高山真一郎,田崎憲一,戸山芳昭: 槌指を伴うPIP関節背側脱臼骨折の

治療経験. 関東整災誌 2005;36:81-84

4. 堀内行雄,長田夏哉,高山真一郎:deQuervain病の保存療法.日手会誌22,2005;180-183

5. 川北敦夫,池上博泰,栩木弘和,関 敦仁,高山真一郎:受傷後早期に診断しえた小児上腕骨

外上顆Sleeve骨折の1例. 日肘会誌 2005;12:155-156

6. 高木岳彦,松村崇史,白石建,上田誠司,森山一郎,別所祐貴,船尾陽生,辻収彦: “Scaphocapitate

fracture syndrome“の1例”. 臨床整形外科 2005;40:723-728

[総説]

1. 堀内行雄,仲尾保志,池上博泰,高山真一郎,伊藤恵康: 尺骨管症候群の診断と治療 -特

に尺骨神経深枝単独障害の診断について-. 末梢神経 2005;16:9-16

2. 高山真一郎,岡崎真人,中村俊康,池上博泰,堀内行雄: 予防対策-注射による神経障害(予

防と病態および治療について). 骨・関節・靭帯 2005;18:791-799

3. 高山真一郎,日下部 浩,西脇 徹,高木岳彦: 手の先天異常とその治療. 小児外科2005;

37:1353-1360

[著書]

1. 高山真一郎: 屈筋腱・伸筋腱損傷. 良く理解できる整形外科診療の実際, 永井書店, 2005;

264-271

2. 高山真一郎: 前腕部腱鞘炎(こうで). 整形外科診療実践ガイド,文光堂,2006;609-610

3. 高山真一郎: 先天性橈尺骨癒合症. 整形外科診療実践ガイド,文光堂,2006;607-609

4. 高山真一郎: 疫学・自然経過. 上腕骨外上顆炎診療ガイドライン(日本整形外科学会診療

ガイドライン委員会編),南江堂,2006;7-14

[報告書,その他]

1. 高山真一郎: MRIによる筋の機能評価検査. 振動障害の検査指針検討会報告書.(振動障害

Page 9: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

の検査指針検討会) 2006;82-90

[学会発表]

1. Takayama S,Kusakabe H,Nishiwaki T,Takagi T,Eguchi Y: An Opponensplasty by Abductor

Pollicis Brevis Transfer for Congenital Deformity of the Hand. 6th Combined Congress of

Spine & Pedoatric Orthopaedic Section, APOA. Taipei, 2005.11

2. Takayama S,Kusakabe H,Nishiwaki T,Takagi T,Eguchi Y: Modified Abductor Digiti Minimi

Opponensplasty in Congenital Hypoplastic Thumb. 6th Combined Congress of Spine &

Pedoatric Orthopaedic Section, APOA. Taipei, 2005.11

3. Takayama S,Kusakabe H,Nishiwaki T,Takagi T,Eguchi Y: Two Stage Reconstruction of

Blauth IIIb and IV Hypoplastic Thumb by Non-vascularized 4th Metatarsal Graft followed

by Abductor Digiti Minimi Opponensplasty. 6th Combined Congress of Spine & Pedoatric

Orthopaedic Section, APOA. Taipei, 2005.11

4. 佐藤和毅,中村俊康,池上博泰,仲尾保志,田崎憲一,谷野善彦,高山真一郎: 上腕骨小頭

離断性骨軟骨炎遊離期症例に対する肋骨肋軟骨移植術の治療経験. 第 78 回 日本整形外科学

会学術集会,横浜,2005.5

5. 高山真一郎,仲尾保志,池上博泰,中村俊康,長田夏哉: Kienbock病の病態と治療法の選択

(専門研修講座). 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

6. 池上博泰,堀内行雄,高山真一郎,丹治敦,石黒隆: リウマチ手指の尺側偏位に対するMP関

節形成術. 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

7. 池上博泰,石黒隆,堀内行雄,高山真一郎,丹治敦: 関節リウマチの手指伸筋腱皮下断裂の

治療. 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

8. 中村俊康,高山真一郎,菊地淑人,牧田聡夫,斉藤毅: 遠位橈尺関節不安定症例に対する遠

位橈尺関節鏡所見. 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

9. 堀内行雄,高山真一郎: ドケルバン病の保存療法. 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

10. 中村俊康,高山真一郎,仲尾保志,池上博泰,佐藤和毅: 手関節鏡視下三角線維軟骨複合体

縫合術の成績.第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

11. 新井健,仲尾保志,高山真一郎,堀内行雄,臼田修二: Rat脊髄片の末梢神経再生抑制効果.

第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

12. 高木岳彦,高山真一郎,日下部 浩,江口佳孝,西脇 徹: Cornelia de Lange症候群におけ

る四肢形態異常調査. 第16回 日本小児整形外科学会,盛岡,2005.11

13. 日下部 浩,高山真一郎,西脇 徹,江口佳孝,高木岳彦,坂巻豊教,下村哲史: 先天性股

関節脱臼に対するリーメンビューゲル法の長期成績. 第16回 日本小児整形外科学会,盛岡,

2005.11

14. 西脇 徹,高山真一郎,日下部 浩,江口佳孝,高木岳彦,坂巻豊教,下村哲史: 当院にお

けるペルテス病の治療成績. 第16回 日本小児整形外科学会.盛岡,2005.11

15. 岡崎真人,高山真一郎,中村俊康,池上博泰,関 敦仁: 肘関節後外側回旋不安定性(PLRI)

における前方骨性要素の重要性について(シンポジウム 動揺肘関節の診断と治療). 第 18

回 日本肘関節学会,名古屋,2006.2

16. 丹治 淳,池上博泰,中道憲明,佐藤和毅,中村俊康,戸山芳昭,関 敦仁,高山真一郎,堀

内行雄: 正常日本人近位尺骨骨髄腔の形態分析-第1報. 第18回 日本肘関節学会,名古

屋,2006.2

17. 江口佳孝,高山真一郎,日下部 浩,西脇 徹,高木岳彦,関 敦仁,岩部昌平: 小児上腕

骨遠位端粉砕骨折(T骨折)の治療経験. 第18回 日本肘関節学会,名古屋,2006.2

18. 高木岳彦,高山真一郎,日下部 浩,西脇 徹,江口佳孝: Cornelia de Lange 症候群にお

Page 10: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

ける先天性肘関節拘縮. 第18回 日本肘関節学会,名古屋,2006.2

19. 高木岳彦,高山真一郎,日下部 浩,江口佳孝,西脇 徹: 中指伸展制限を呈した先天性深

指屈筋異常の一例. 第20回 東日本手の外科研究会,甲府,2006.2

20. 山部英行,中村俊康,池上博泰,高山真一郎: 早期骨端閉鎖に伴う尺骨遠位成長障害に対し

骨延長を行うことでDRUJの再適合かを得られた一例. 第 19 回 日本創外固定・骨延長学会,

横浜,2006.3

21. 高木岳彦,高山真一郎,日下部 浩,江口佳孝,西脇 徹,池上博泰,中村俊康: 自家考案

延長器による手指・足趾仮骨延長法の検討. 第19回 日本創外固定・骨延長学会,横浜,2006.3

22. 江口佳孝,高木岳彦,高山真一郎,日下部 浩,西脇 徹: 両側巨大膝蓋骨を呈したCINCA

症候群の一例. 第16回 関東小児整形外科研究会,東京,2006.2

[講演]

1. 高山真一郎: 先天異常手における母指の機能再建 -橈側列形成不全症を中心に-(日本手の

外科学会春期教育研修講演). 第48回 日本手の外科学会,下関,2005.4

2. 高山真一郎: 上肢における小児整形外科の外傷と疾患(教育研修講演). 世田谷区医師会

研修会,東京,2005.11

3. 高山真一郎: 上肢における小児整形外科の外傷と疾患(教育研修講演). 第80回 千葉県臨

床整形外科研修会,千葉,2005.12

4. 高山真一郎: 医原性末梢神経損傷 -手の外科医としてどのように対処すべきか(教育研修

講演). 第80回 近畿手の外科症例検討会,大阪,2006.3

形成外科

[原著論文]

1. Nagasao T, Miyamoto J, Jin H, Tamaki T, Isshiki Y, Kaneko T, Nakajima T: The dynamics

in implantation for patients with clefts. Cleft Palate J 2006;43:84-91

2. Nagasao T, Tatsuo Nakajima, Akiko Kimura, Kaneko T, Jin H, Tamaki T: The dynamic roll

of buttress reconstruction after maxillectomy. Plast Reconstr Surg 2005;115:1328-40

3. Kimura A, Nagasao T, Kaneko T, Tamaki T, Miyamoto J, Nakajima T: Adequate fixation of

plates for stability during mandibular recomnstruction. J Craniomaxillofac Surg 2006;

34:193-200

4. Kimura A, Nagasao T, Kaneko T, Miyamoto J, Nakajima T: A comparative study of most

suitable miniplate fixation for mandibular symphysis fracture using a finite element

model. Keio J Med 2006;55:1-8

5. Mori A, Nakajima T, Kaneko T, Sakuma H, Aoki Y: Analysis of 109 Japanese children’s

lip and nose shapes using 3-dimensional digitizer. Br J Plast Surg 2005;58:318-29

[総説]

1. 松田就人,金子 剛,中島龍夫,貴志和生: 形成外科疾患 巨大色素性母斑. 周産期医学

2005;35:807-810

2. 小林正弘,金子 剛: 形成外科における画像診断 体表形態の画像診断 -非接触式レーザ

ー光計測装置を用いて-. 形成外科 2006;49:41-48

3. 野崎 誠,佐々木りか子,金子 剛,黒田達夫,小沼徳恵: 皮膚科領域-小児の褥瘡の対策

と処置 -国立成育医療センターにおける褥瘡の統計-. 小児外科 2005;37:1425-1430

Page 11: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

4. 杉山一郎,師田信人,平本 準,金子 剛: 小児頭蓋骨形成術における吸収性ミニプレート

の使用経験と問題点. 脳神経外科速報 2006;15:44-49

[著書]

1. 金子 剛: 再建外科 3)広背筋皮弁 ①採取のための臨床解剖. イラスト手術手技のコ

ツ 耳鼻咽喉科・頭頸部外科-咽頭部頸部編.村上 泰監修,東京医学社,2005;476-477

2. 金子 剛: 再建外科 3)広背筋皮弁 ②用途に応じたデザイニング. イラスト手術手技

のコツ 耳鼻咽喉科・頭頸部外科-咽頭部頸部編.,村上 泰監修,東京医学社,2005;478-479

3. 金子 剛: 再建外科 3)広背筋皮弁 ③筋皮弁採取のコツと頸部到達への留意点. イラ

スト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頸部外科-咽頭部頸部編,村上 泰監修,東京医学社,

2005;480-481

[学会発表]

1. Itamiya T, Yoshimizu T, Hayashi Y, Saitoh M, Kobayashi M, Kaneko Y, Chiyokura H: The

Utilization of PC screen sharing technology: collaborative teleconference. CARS2005

(Computer Assisted Radiology and Surgery),Berlin,Germany,2005.6.22-25

2. 松田就人,金子 剛,小山太郎,木村章子,佐久間恒: 周径の大きな臍ヘルニア・臍突出症

に対する我々の手術法.第48回日本形成外科学会総会学術集会,東京,2005.4.13-15

3. 小山太郎,金子 剛,松田就人,木村章子,佐久間恒,師田信人: 先天性頭蓋骨陥没の1例.

第48回日本形成外科学会総会学術集会,東京,2005.4.13-15

4. 金子 剛,松田就人,三浦麻由佳,小山太郎,木村章子,森 文子,中島龍夫: 我々の行っ

ている小耳症耳介形成術の変遷と最近の工夫について. 第7回横浜形成外科フォーラム,横

浜,2005.5.14

5. 三浦麻由佳,金子 剛,清水雄介: 当院における鼻咽喉閉鎖不全の治療I-周術期管理を中

心に-. 第11回慶應義塾大学形成外科同門会学術集会,東京,2005.7.23

6. 三浦麻由佳,金子 剛,清水雄介: 当院における鼻咽喉閉鎖不全の治療-周術期管理を中心

に-. 第246回日本形成外科学術東京地方会,東京,2005.9.6

7. 金子 剛,清水雄介,三浦麻由佳: 開口障害を初発症状とする下顎骨原発のinfantile

myofibromatosisの一例. 第8回横浜形成外科フォーラム,横浜,2005.11.26

8. 清水雄介,金子 剛,三浦麻由佳: 小児例に対する顔面神経麻痺動的再建術-咬筋神経に神

経縫合した遊離広背筋弁による-. 第 12 回慶應義塾大学形成外科同門会学術集会,東京,

2006.1.18

皮膚科

[原著論文] 1. 野崎誠,中村恭子,佐々木りか子: 乳児期より発症したWeber-Christian病の一例. 日本小

児皮膚科学会 2005;24(1):41-45

2. 野崎誠,中村恭子,佐々木りか子: 小児の褥瘡の対策と処置 国立成育医療センターにおけ

る褥瘡の統計. 小児外科 2005;37(12):1425-1430

[総説]

1. 佐々木りか子: みずいぼのベスト治療. マンスリーブックデルマ 2005;10:113-117

2. 佐々木りか子: アトピー性皮膚炎. 小児科 2005;46:1397-1403

Page 12: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

3. 佐々木りか子: アトピー性皮膚炎の食事療法の適応. 治療学 2005;39:1096-1098

4. 佐々木りか子: 座談会 「治療の選択と患者への説明・指導」 治療学 2005;39巻10号

5. 佐々木りか子: 新生児とアトピー性皮膚炎の関係は? Q&Aでわかるアレルギー疾患

2005;1(4):388-390

6. 佐々木りか子: 対談(海老澤元宏)食物アレルギー. 皮膚アレルギーフロンティア

2005;3(4):44-52

7. 佐々木りか子: 小児科医と皮膚科医のアトピー診療(オーバービュー). 皮膚アレルギーフ

ロンティア 2005;3(4):205-209

8. 佐々木りか子: 脱毛症のすべて. マンスリーブックデルマ 2006;109:37-41

9. 佐々木りか子: 小児アトピー性皮膚炎に対する免疫抑制外用薬 薬局 特集. 小児の薬物

療法とTDM 2006;57(2):67-69

[著書]

1. 佐々木りか子: 乳児湿疹. 宮地良樹(編), 臨床診断に苦渋する100の外来皮膚疾患, メ

ディカルレビュー社, 2005;48-49

2. 佐々木りか子: アトピー性皮膚炎. 宮地良樹(編) , てこずる外来皮膚疾患100の対処法,

メディカルレビュー社, 2006;36-37

3. 佐々木りか子: 第30部皮膚(訳). 衛藤義勝(監修), ネルソン小児科学, エルゼピアジ

ャパン, 2005

[報告書、その他](研究班報告書、刊行物等)

1. 古江増隆(主任研究者),佐々木りか子(分担研究者): かゆみの臨床的評価と制御の研究. 平

成 17 年度厚生労働科学研究費補助金「免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業」, アトピー

性皮膚炎の症状の制御および治療法の普及

2. 加藤忠明(主任研究者),佐々木りか子(分担研究者): 皮膚科疾患の登録に関する研究. 平成

17 年度厚生労働科学研究費補助金「子ども家庭総合研究事業」, 小児慢性特定疾患治療研究

事業の登録・管理・評価・情報提供に関する研究

[学会発表]

1. 佐々木りか子: 小児の皮膚の特徴. 第 105 回日本皮膚科学会総会学術大会, 横浜,

2005.4.24

2. 野崎誠,中村恭子,佐々木りか子ほか: 水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症の一例. 第 29 回小児

皮膚科学会, 山口, 2005.7.2

3. 佐々木りか子: 小児のドライスキンのスキンケア. 第 29 回日本小児皮膚科学会, 山口,

2005.7.3

4. 佐々木りか子: 乳児期のアトピー性皮膚炎と治療. 第 21 回日本臨床皮膚科医会, 京都,

2005.7.10

5. 佐々木りか子: 小児の皮膚細菌感染症. 第 17 回東日本外来小児科学会, 仙台,

2005.11.27

[講演およびマスコミ活動]

1. 佐々木りか子: 子どものアトピー性皮膚炎の治療とスキンケア. 福岡小児科医会,

2005.4.25

2. 佐々木りか子: こどもの皮膚とスキンケア. 国立成育医療センターwoc講演会, 2005.6.14

3. 佐々木りか子: 子どものアトピー性皮膚炎の治療とスキンケア. 滋賀小児科医会,

Page 13: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

2005.6.18

4. 佐々木りか子: こどものスキンケア. 佐藤製薬社内研修会, 2005.6.25

5. 佐々木りか子: 小児アトピー性皮膚炎の治療. 海老名小児科医会, 2005.6.29

6. 佐々木りか子: こどもの湿疹のみかた. 京都小児科医会, 2005.7.30

7. 佐々木りか子: アトピー性皮膚炎のこどものスキンケア. 渋谷保健所アレルギー教室,

2005.10.6

8. 佐々木りか子: 小児のあざのレーザー治療. 福山市小児科医会, 2005.10.13

9. 佐々木りか子: 小児アトピー性皮膚炎の治療のポイント. 目黒皮膚科医会, 2005.10.26

10. 佐々木りか子: 皮膚疾患をもつ子どもの母親との接し方. 若松河田町皮膚勉強会,

2005.11.1

11. 佐々木りか子: 小児アトピー性皮膚炎の治療とスキンケアのコツ. 福島南小児科医会,

2005.11.10

12. 佐々木りか子: すくすく子育て・冬のお肌乾燥注意報. NHK教育テレビ, 2005.12.10放送

13. 佐々木りか子: 子どものアトピー性皮膚炎の治療のコツ. 長崎小児アトピー性皮膚炎治療懇

話会, 長崎, 2006.1

14. 佐々木りか子: 小児科医に必要なあざの基礎知識と最近のレーザー治療の実際. 世田谷区医

師会学術講演, 2006.2

15. 佐々木りか子: 子どものアトピー性皮膚炎の治療のコツ. 札幌学術講演会, 札幌, 2006.2

16. 佐々木りか子: 乳幼児のスキンケア. 東京都母子保健指導者研修会, 東京, 2006.3

眼科

[原著論文] 1. Azuma N, Tadokoro K, Asaka A, Yamada M, Yamaguchi Y, Handa H, Matsushima S, Watanabe T,

Kohsaka S, Kida Y, Shiraishi T, Ogura T, Shimamura K, Nakafuku M: The Pax6 isoform bearing

an alternative spliced exon promotes the development of the neural retinal structure.

Hum Mol Genet 2005;14: 735-745

2. Azuma N, Tadokoro K, Asaka A, Yamada M, Yamaguchi Y, Handa H, Matsushima S, Watanabe T,

Kida Y, Ogura T, Shimamura K, Nakafuku M: Transdifferentiation of the retinal pigment

epithelia to the neural retina by transfer of the Pax6 transcriptional factor. Hum Mol

Genet 2005;14: 1059-1068

3. Kawase E, Nishina S, Azuma N , Sioda Y, Kumagai M: Infantile case for occlusive

microvascular retinopathy after bone marrow transplantation. Jpn J Ophthalmol

2005;318-320

4. Suzuki Y, Nishina S, Azuma N. Two case with different features of congenital optic disc

anomalies in each eye. Graefe Arch Clin Exp Ophthalmol 2005;244:259-261

5. Azuma N, Ishikawa K, Hama Y, Hiraoka M, Suzuki Y, Nishina S. Early vitreous surgery for

aggressive posterior retinopathy of prematurity. Am J Ophthalmol, in press

6. 仁科幸子, 鎌田裕子, 平形恭子, 越後貫滋子, 赤池祥子, 東 範行: 水平筋上方移動術施行例

の検討. 眼科臨床医報 2005;99:320-324

[総説]

1. 東 範行: 緑内障の原因遺伝子. 日本の眼科 2005;76:353-354

2. 東 範行: 未熟児網膜症の国際分類改訂版. 日本の眼科 2005;76:1179-1180

Page 14: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

3. 東 範行: 水晶体再生における遺伝子調合のメカニズム. 日本の眼科 2006; 印刷中

4. 仁科幸子: 網膜芽細胞腫の診断と治療. 小児外科 2005;37:1273-1277

5. 石川 薫, 仁科幸子: 前眼部疾患と病変の診方 母斑病. 眼科 2005; 47(臨時増刊号):

1760-1769

6. 仁科幸子: 特集:小児眼科の新しい考え方、小児白内障手術と術後視力. あたらしい眼科

2006; 23:19-24

[著書]

1. 東 範行: 電子カルテで変わる日本の医療 眼科における電子カルテの現状と問題点. イ

ンターメディカ, 2005;77-89

2. 東 範行, 鈴木由美: 眼科プラクティス これならわかる神経眼科 乳頭部の先天異常. 文

光堂, 2005;154-158

3. 東 範行: 眼科プラクティス 眼科臨床に必要な解剖生理 乳頭部の先天異常. 文光堂,

2005;306-313

4. 仁科幸子: みるみるわかる!小児の治療 小児のコンタクトレンズ処方. 眼科ケア

2005;7(10):961-965

5. 仁科幸子, 東 範行: ネルソン小児科学 原著第17版 眼球運動と眼位の異常. 衛藤義勝

監修, エルゼピア・ジャパン, 2005;2118-2122

6. 仁科幸子: 視能訓練士―スペシャリストへの道(3) IX 視能矯正―各論. 山本節編, メ

デイカル葵出版, 2005;167-182

7. 東 範行: 今日の小児治療指針 第14版 25眼疾患―先天硝子体、網膜疾患. 大関武彦ほ

か編, 医学書院, 2006;647

[報告書、その他]

1. 東 範行: 感覚器障害研究事業: 眼疾患における遺伝子・細胞治療に関する研究 主任研究報

告書

2. 東 範行: 感覚器障害研究事業 新しい無侵襲的網膜機能計測法の開発および臨床応用分担

研究報告書

[学会発表]

1. 石川 薫, 東 範行, 梅沢 昭: 先天ムコ多糖症に対する細胞治療. 日本眼科学会,京都,

2005.4

2. 仁科幸子, 鈴木由美, 石川 薫, 浜由起子, 東 範行: 国立成育医療センターにおける未熟

児網膜症の発症状況. 第61回日本弱視斜視学会総会・第30回日本小児眼科学会総会合同学

会,東京,2005.6

3. 石川 薫, 浜由起子, 鈴木由美, 芝 大介, 野田英一郎, 鎌田裕子, 仁科幸子, 赤池祥子, 越

後貫滋子, 東 範行: 弱視・斜視・小児眼科診療におけるデータのIT管理. 第61回日本

弱視斜視学会総会・第30回日本小児眼科学会総会合同学会,東京,2005.6

4. 仁科幸子: シンポジウム「小児白内障の目指すべき道」弱視治療―眼鏡・CL・健眼遮閉. 第

44回日本白内障学会 第20回日本眼内レンズ屈折手術学会総会,京都,2005.6

5. 仁科幸子: 特別企画「みんなで考える白内障手術」小児白内障. 第44回日本白内障学会・

第20回日本眼内レンズ屈折手術学会総会,京都,2005.6

6. 東 範行: 未熟児網膜症の早期硝子体手術. Japan Macula Club,蒲郡,2005.8

7. 仁科幸子, 浜由起子, 石川薫, 鈴木由美, 鎌田裕子, 東 範行: 難治性先天白内障の25G 手

術システムを用いた早期手術. 第59回日本臨床眼科学会,札幌,2005.10

Page 15: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

8. 山本節, 仁科幸子, 西崎雅也, 三宅三平: インストラクションコース 36 小児白内障の術後

矯正. 第59回日本臨床眼科学会,札幌,2005.10

9. 石川 薫, 浜由起子, 鈴木由美, 仁科幸子, 東 範行, 松岡健太郎, 石川均, 望月弘嗣, 山田

昌和: 角膜輪部に生じた巨大な成熟奇形腫の一例. 第 59 回日本臨床眼科学会,札幌,

2005.10

10. 浜由起子, 石川 薫, 鈴木由美, 仁科幸子, 東 範行: 被虐待児症候群の網膜所見と患者背

景. 第59回日本臨床眼科学会,札幌,2005.10

11. 鈴木由美, 浜由起子, 石川 薫, 仁科幸子, 東 範行: 先天網膜ひだの臨床統計. 日本網膜

硝子体学会,大阪,2005.12

12. 東 範行, 鈴木由美, 浜由起子, 石川 薫, 仁科幸子: 未熟児網膜症の早期硝子体手術.

日本網膜硝子体学会,大阪,2005.12

13. 東 範行: 教育セミナー 先天白内障の術後合併症. 日本眼科手術学会,大阪,2005.12

14. 東 範行: 小児の眼底疾患. 眼科2006アップデートセミナー,京都,2006.3

耳鼻咽喉科 [原著論文] 1. 泰地秀信,守本倫子,川城信子: ABR無反応の乳幼児の聴力に関する検討. Audiology Japan

2005;48:317-318

2. 守本倫子,川城信子,泰地秀信: 呼吸障害をきたす喉頭疾患.小児耳2005;26:24-26

3. 荒田尚子,守本倫子,川城信子,黒田達夫,中川聡,村島温子: 妊娠初期のチアマゾール(MMI)

曝露との関連が疑われる先天性奇形3例の報告.日本内分泌学会雑誌 2005;81 suppl:37-40

[総説]

1. 泰地秀信: 小児の突発性難聴. ENTONI 2005;4:4-38

2. 泰地秀信: 耳鼻科領域の頭痛. 医学のあゆみ 2005;215(14「頭痛のすべて」):1193-1196

3. 泰地秀信: 新生児の耳鼻咽喉科疾患-外耳道炎,中耳炎-. 周産期医学 2006;36:301-303

4. 川城信子: 耳鼻咽喉科医からみた小児診療のポイント 特集:耳鼻咽喉科医に役立つ幼小児

診療のポイント. JOHNS 2005;21:1445-1449

5. 川城信子: 反復性中耳炎・関連する基礎疾患-原発性免疫不全症候群,線毛運動不全-.

ENTONI 2005;56:39-45

6. 守本倫子: 耳鼻咽喉科疾患 鼻腔奇形. 周産期医学2005;35:842-844

7. 守本倫子: 小児顔面神経麻痺(ベル麻痺)の診断と治療法―最近の考え方―. 小児科

2005;46(12):2031-2036

8. 守本倫子: 耳鼻咽喉科領域―小児の気管切開手技と管理のポイント. 小児外科 2005;37:

1386-1390

9. 守本倫子: 新生児の耳鼻咽喉科疾患-鼻腔狭窄・後鼻孔閉鎖. 周産期医学2006;36(3):

359-362

10. 川城信子: 耳せつ・急性中耳炎. 特集:耳鼻咽喉科救急医療マニュアル. JOHNS 2006:

22(3):329-334

11. 川城信子: 咽頭・喉頭疾患の検査法 特集:新生児の耳鼻咽喉科疾患. 2006;36(3):355-358

[著書]

Page 16: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

1. 泰地秀信: 知っておきたい健康百科「中耳炎」. 保育の友, 2006;54:34-35

2. 川城信子: 舌小帯切除術. イラスト手術手技のコツ, 東京医学社, 2006;5-6

[学会発表]

1. 泰地秀信: 小児中耳炎のアップデート. 第6回成育医療臨床懇話会, 東京, 2005.5.7

2. 泰地秀信: DPOAEの発生機構についての検討. 第14回耳音響放射研究会, 東京, 2005.7.1

3. 泰地秀信: 身体障害者福祉法の診断書作成 Q&A. 第 31 回全国身体障害者福祉医療講習会,

高松, 2005.7.3

4. 泰地秀信,守本倫子,川城信子: ABR 無反応の乳幼児の聴力に関する検討. 第 50 回日本聴

覚医学会, 東京, 2005.9.22

5. 泰地秀信,守本倫子,飯ヶ谷七重,川城信子: 小児中耳炎の起炎菌および診断・治療法につ

いての検討. 第53回小児耳鼻咽喉科研究会, 東京, 2005.12.3

6. 泰地秀信: 福祉医療と相談. 日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医講習会, 東京, 2006.1.15

7. 泰地秀信: 細菌性髄膜炎を合併した Mondini 奇形の1例(指定発言). 日本小児科学会東

京都地方会講話会, 東京, 2006.1.21

8. 守本倫子,泰地秀信,師田信人,川城信子: 呼吸障害をきたした前頭蓋底髄膜瘤の 2 症例.

第106回日本耳鼻咽喉科学会総会,大阪,2005.5.20

9. 守本倫子,泰地秀信,川城信子: 扁桃摘出により改善した鼻咽腔閉鎖不全.第 52 回日本小

児耳鼻咽喉科研究会,大阪,2005.7.2

10. 守本倫子: ターナー症候群の耳鼻科疾患.第 5 回関東甲信越ターナーシンポジウム,東京,

2005.4.23

11. Morimoto N, Kosuga M, Fukuhara Y,Ogawa K, Taiiji H, Kawashiro N,and Okuyama T :Genetherapy for Hearing Loss in Mucopolysaccharidosis Tyoe Vll. 第 11 回日本遺伝子

治療学会総会,東京,2005.7.30

12. 守本倫子: 新生児聴覚スクリーニングー精密検査とその後(教育講演).第 50 回日本聴覚医

学会総会,東京,2005.9.24

13. 守本倫子,泰地秀信,松永達男,川城信子: BO/BOR 症候群の聴覚障害.第 15 回日本耳科学

会総会,東京, 2005.10.21

14. 飯ヶ谷七重,守本倫子,泰地秀信,川城信子: 咽後膿瘍を併発した川崎病の二例.第170回

日本耳鼻咽喉科学会東京都地方部会,東京,2006.3.18

15. 川城信子: ウイルス難聴. 第2回五孔会・丹丹会合同講演会 福岡,2005.9.30

16. 川城信子: 小児の上気道狭窄について. 第 24 回佐野足利耳鼻咽喉科集談会,足利,

2005.11.11

17. 川城信子: 小児の上気道狭窄について. 第 222 回北九州耳鼻咽喉科臨床懇話会,北九州,

2006.2.17

リハビリテーション科 [原著論文] 1. 高橋秀寿,関 勝,里宇明元: Gross Motor Function Measure (GMFM) を用いたリハビリテー

ション治療の検討—文献的考察-. リハ医学 2005;7:475-488

2. 高橋秀寿,里宇明元,千野直一: 骨減少性病変の現状と展望、廃用性骨萎縮の予防とリハビリ

テーション-運動器の 10 年世界運動における筋・骨格系疾患の予防・治療戦略—. The Bone

2005;7:81-85

Page 17: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

3. 佐藤裕子,高橋秀寿: 小児の摂食・嚥下障害—訓練のポイント—. 臨床リハ2005;12:1094-1101

4. 廣田俊之,大久保浩子,斎藤克巳,高橋秀寿,師田信人: 機能的脊髄後根切除術に対する理学療法.

日本脳性麻痺の外科研究会誌 2005;15:51-55

[総説]

1. 高橋秀寿: 小児発症のGBSのリハビリテーション-特集ギラン・バレー症候群のリハビリテーシ

ョン実践マニュアル. MB Med Rehab 2005;56:52-58

[著書]

1. 高橋秀寿: 発達障害に対するリハビリテーションの新展開, (里宇明元ほか編,) 先端医療シリ

ーズ36-リハビリテーション医学の新しい流れ-, 先端医療技術研究所発行, 2005;316-320

2. 高橋秀寿: 小児癌-精神心理面、発達、教育など小児特有のポイント−3)リハビリテーション

科医師の立場から-, (辻哲也ほか編,) 癌のリハビリテーション, 金原出版, 2006;338-345

[学会発表]

1. 高橋秀寿: 小児リハビリテーションの最近の動向—脳性麻痺、自閉症を中心に-. 第33回七栗

リハビリテーションセミナー, 三重, 2005.5.26

2. 高橋秀寿,関 勝,高橋 修,里宇明元: 痙直型脳性麻痺患者に対する痙縮抑制足底装具の即

時効果について. 第42回日本リハビリテーション医学会学術会議, 金沢, 2005.6.18

3. 高橋秀寿: 神経筋の基礎知識、第9回筋電図講習会, 東京, 2005.10.7

4. 高橋秀寿: パネルディスカッション、痙縮の装具—痙性抑制のための足底板の試み-. 第 21 回

日本義肢装具学会学術大会, 静岡, 2005.11.19

5. 高橋秀寿: 小児リハビリテーション. 平成17年度第一回東京都リハビリテーション医師研修

会, 東京, 2006.2.21

6. 内川研,問川博之,鈴木幹次郎,黒川真希子,高橋秀寿,里宇明元: 頸髄損傷患者に対する肩甲下

筋モーターポイントブロックの効果について. 第 42 回日本リハビリテーション医学会学術

会議, 金沢, 2005.6.16

7. 関 勝, 高橋秀寿, 長谷公隆, 里宇明元: Rett症候群における歩行障害に関する装具療法

の検討. 第42回日本リハビリテーション医学会学術会議, 金沢, 2005.6.17

8. 山口和章, 高橋秀寿, 関 勝, 牛場直子, 高橋 修: 痙直型脳性麻痺患者に対する痙縮抑制

足底装具の効果の検証. 第21回日本義肢装具学会学術大会, 静岡, 2005.11.19

歯科

[学会発表]

1. 下村絵美,岩淵博史,西村修,大鶴洋,岡田壽一,塩入重彰,水戸智憲: 妊婦の口腔衛生状

態と低出生体重児との関係に関する大規模観察的研究. 第59回国立病院総合医学会,広島,

2005.10.14-15

2. 水戸智憲,金田一純子,小野富昭: 基底母斑細胞症候群の 2 症例. 第 64 回日本矯正歯科

学会,神奈川,2005.10.14-15

3. 金田一純子,新井裕子,村山郁子,仁井谷善恵,成毛一子,金田一孝二,由良温宣,杉山香代

子,波多江新平: 外国に学ぶ院内感染予防策―アイルランドにおける歯科診療時の感染予防

対策の考察. 第21回日本環境感染学会,東京,2006.2.25

4. 桃井祐子,山之上弘樹,村山郁子,高岡みどり,戸塚美愛子,金田一純子,岡田成彦,新井裕

Page 18: 5-4 第二専門診療部 外科...2017/05/04  · 5-4 第二専門診療部 外科 [原著論文] 1. Kuroda T, Saeki M, Morikawa N, et al: Biliary atresia and pregnancy: puberty may

子,桜田則子,波多江新平: 外国の病院に学ぶ感染予防策―オーストリアにおけるInfection

Control Teamの活動について. 第21回日本環境感染学会,東京,2006.2.25