4
発発発 2014 発 2発 6発 発発発発 発発発発発 50 発発発 :(9発発発発発 )()、(8発発発 )() 発発発 発発 発発発発発発発発発 1020 30 40 発発発 発発 発発 12 28 12 22 発発発発発発発発 発発発発発 発発 :、、、、 発発発発発発発発 発発発発発 :16-12 発発 1) 発発発発発発 a. 発発発発発発発発発発発------------ 15 b. 発発発発------------------- 13 c. 発発発--------------------発発 d. 発発発発/発発---------------- e. 発発発-------------------- f. 発発発/発発発発発発発発発 発発発-------------------- g. 発発発発発------------------ h. 発発発発発発発発--------------- i. 発発発発------------------- j. 発発--------------------- k. 発発発発発発発---------------- l. 発発発発発発発発発発------------- 2)。 a. 発発発発発発発発------------------- 16 b. 発発発発発---------------------- c. 発発発発発発発--------------------発発 d. 発発発発発発---------------------発発 e. 発発発発発発---------------------発発 1 a 30% b 26% c 12% d 10% e 8% f 6% g 4% h 2% i 2% どどどどどどどどどどどどどど

日本事情のレジュメ

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「日本人50人に聞きました」

Citation preview

Page 1: 日本事情のレジュメ

発表日 2014 年 2 月 6 日

「日本人50人に聞きました」

発表者 :(9 組)ロジェン(フィリピン)、(8 組)ダニ(インドネシア)テーマ :日本人とアルバイト目的 :日本人のアルバイトと勉強のバランスについて知るため

インタビューの相手10代 20代 30代 40代 50代 合計

男性 6 12 6 1 3 28女性 3 12 3 3 1 22

インタビュー場所 :近鉄デパート、大阪城、ドンキホーテ、北千里駅の周り、大阪大学 吹田キャンパス、コスパ上本町

インタビュー日時 :1月6-12日

質問1) どんなアルバイトをしましたか。a. レストランなどの飲食店--------15人b. コンビニ--------------------------------13人c. 喫茶店-----------------------------------5人d. スーパー/お店------------------------4人e. 居酒屋-----------------------------------3人f. チラシ/ティッシュペーパー

を配る-----------------------------------2人g. 引っ越し屋-----------------------------2人h. ホテルのフロント------------------2人i. カラオケ--------------------------------1人j. 本屋---------------------------------------1人k. コールセンター----------------------1人l. コンサートのスタッフ------------1人

質問2)どうしてアルバイトをしましたか。a. お金が欲しいから---------------------------16人b. 学費のため-------------------------------------7人c. 遊ぶお金のため------------------------------5人d. 生活費のため---------------------------------5人e. 買い物のため---------------------------------5人

1

a30%

b26%c

12%

d10%

e8%

f6%

g4%

h2%

i2%

どんなアルバイトをしましたか

Page 2: 日本事情のレジュメ

f. 経験を得るため------------------------------4人g. クラブとサークルの活動費用----------2人h. 家族を手伝うため---------------------------1人i. 働きたい----------------------------------------1人j. 社会勉強----------------------------------------1人k. 旅行のお金-------------------------------------1人l. 親に頼らないようにするため----------1人m. 生活費と学費---------------------------------1人

質問3)いつアルバイトをしましたか。a. 高校---------------------------------------17人b. 大学---------------------------------------30人c. 専門学校--------------------------------1人d. その他-----------------------------------2人

*その他:卒表後アルバイトをしました   勉強を止めました

質問4)一週間に何時間アルバイトをしましたか。a. 10時間未満----------------------------------1人b. 10-20時間---------------------------------8人c. 20-30時間---------------------------------28人d. 30時間以上----------------------------------13人

質問5)アルバイトをしている時、あなたの勉強はどうでしたか。

2

高校34%

大学60%

専門学校2%

その他4%

いつアルバイトをしましたか。

10時間未満

10-20時間

20-30時間

30時間以上

0 5 10 15 20 25 30

一週間に何時間アルバイトをしましたか。

Page 3: 日本事情のレジュメ

a. とても大変-------------------------------------0人b. 大変-----------------------------------------------29人c. 大丈夫-------------------------------------------19人d. とても簡単-------------------------------------0人e. その他-------------------------------------------2人

質問6)  質問(5)で「とても大変」または「大変」を選んだ人は、どうして大変でしたか。「大丈夫」または「とても簡単」を選んだ人は、どうやってアルバイトと勉強のバランスをとれましたか。

 *どうして大変でしたか。a. アルバイトを夜遅くまでして、勉強の時間は少なく

なったので勉強ができなくなった-----------------------------------16人b. 疲れたので勉強ができなくなった-----------------------------------10人c. 忙しくなった-----------------------------------------------------------------2人d. 学校へ行けなかった-------------------------------------------------------1人

 *どうやってアルバイトと勉強のバランスをとれましたか。a. 夏休みか冬休みにアルバイトをした-----------------------7人b. 授業がない時にアルバイトをした--------------------------5人c. アルバイトがない時に勉強と宿題をした----------------2人d. アルバイトは簡単なので、問題はなかった------2人e. 勉強はやさしかった------------------------------------------1人f. アルバイトの期間はあまり長くなかった----------------------1人g. 家から近い所でアルバイトをした-------------------1人

 *その他を選んだ人の理由:a. 卒業後アルバイトをした。b. 学校をやめてアルバイトをした。

3

大変58%

大丈夫38%

その他4%

アルバイトをしている時、勉強はどうでしたか。

Page 4: 日本事情のレジュメ

まとめ: 日本人は色々な理由でアルバイトをしました。生活費や学費のためや、経験を得るためにアルバイトをするという人もいますが、多くの人が「お金が欲しい」と答えました。聞いた人達の 30%はレストランか飲食店でアルバイトをして、26%はコンビニでアルバイトをしました。30 人は大学の時にアルバイトをしました。聞いた人達の半分以上は一週間に 20-30 時間アルバイトをしました。29 人は勉強が大変だったと答えました。たくさんの人はアルバイトを夜遅くまでして、勉強の時間は少なくなって大変になったそうです。また、アルバイトが終わったら、疲れて勉強ができなくなったという人も多かったです。19 人はアルバイトをしても勉強は大丈夫と答えました。休みの日にアルバイトをしたのであまり難しくなかったそうです。

予想と比べて: 年齢別に日本人にアルバイトと勉強のバランスのことを聞きました。インタビューの結果は予想と大体同じです。たくさんの人は大学生の時にコンビニやレストランでアルバイトをしました。日本人は一週間に 30 時間以上アルバイトをすると思いましたが、インタビューの結果は 20-30 時間アルバイトをした人が多かったです。インタビューによると、アルバイトをすれば、勉強は大変だったそうです疲れて、勉強の時間も少なくなり、勉強は大変になったという答えも予想どおりでした。

自分の国と比べて:

*インドネシア 私が知っている限りではインドネシアの高校生はアルバイトをしないんですが 、大学生ならする人がいます。しかし、その数は少ないと思います。アルバイトをする人の理由は大体学費のためです。高校生がアルバイトをしない理由は要らないからだと思います。両親にお金をもらいますから。そして、インドネシアの大学生がアルバイトをしない理由はしたくないし、給料もあまり高くないからだと思います。学費が必要な場合は奨学金を申し込む学生が多いです。

*フィリピン: フィリピンではアルバイトをしながら勉強する人がたくさんいます。たくさんの人はデパートやレストランでアルバイトをします。学費のために学校の仕事を手伝って、お金をもらう人もいます。けれども、アルバイトの時間はあまり長くないと思います。フィリピンでもアルバイトをする人の勉強は大変だと思います。

やってみた感想: 最初はちょっと恥ずかしくて、自信がなく、難しかったです。実は、初めてインタビューをした時、二人だけに聞きました。でも、一人に聞いた後、自信がだんだ

4

Page 5: 日本事情のレジュメ

ん上がりました。いろいろな経験を得ました。そして日本人に優しくインタビューの質問に答えてもらってよかったです。

5