24
2007 年 10 年 26 年 年年年年年年年年年年年年年 SubGr. 年年年年 ススススス 年年年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年 Q 年年年 DSP 年年年年年年年年年年年年年年年年 HIMAC 年年年年年 年年年年年年年年年

スピル制御

Embed Size (px)

DESCRIPTION

スピル制御. 2007 年 10 月 26 日 素核研ハドロンビームライン SubGr.  清道明男. アウトライン スピル制御概要 フィードバック Q 電磁石 DSP によるデジタルフィードバック装置 HIMAC ビーム試験 今後のスケジュール. スピル制御用機器. 取り出しビームの平坦化、リップル除去を行う機器 EQ (取り出し4極電磁石)  [H20 年度製作 ] ビーム成形 、 1kHz 程度までの リップル除去 EQ の磁場を変える= Tune を変える - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: スピル制御

2007 年 10 月 26 日素核研ハドロンビームライン SubGr.  清道明男

スピル制御

アウトライン• スピル制御概要• フィードバック Q 電磁石• DSP によるデジタルフィードバック装置• HIMAC ビーム試験• 今後のスケジュール

Page 2: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi2

スピル制御用機器取り出しビームの平坦化、リップル除去を行う機器• EQ (取り出し4極電磁石)  [H20 年度製作 ]

– ビーム成形、 1kHz 程度までのリップル除去– EQ の磁場を変える= Tune を変える– Spill Height = Intensity/Time となるように

電流パターン( ΔIEQ)を調整– コア: 0.1mm 積層鋼板– 磁場勾配 ~2T/m 、 通常の Q 磁石の 1/10 、応答時間重視

• RQ (高速リップル除去用4極電磁石) – 1kHz 以上のリップル除去– コア:積層鋼板 or 空芯 or フェライト– 磁場勾配 ~0.2T/m 、 通常の Q 磁石の 1/100 、応答時間重視

• フィードバック装置– DSP によるデジタルフィードバック– スピル信号、ビーム強度より EQ,RQ の電流パターンを変更– EPICS による遠隔操作

Time

Intensity

Spill Height = Intensity/TimeIEQ

Spillビーム成形

リップル除去

Page 3: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi3

機器の配置

ビーム

ビームダクト

真空遮蔽膜ロスモニタ

スピル信号は加速器側とハドロンホール側を仕切る真空遮蔽膜からの散乱粒子の計測より作る

HD 側MR 側

• D2 電源棟:– Q 磁石電源、フィードバック装置

• 中央制御棟:– タイミング、遠隔制御

• Q 磁石:アーク部• ビーム強度モニタ: MR リング中に設置• スピルモニタ:

– ハドロンビームライン真空遮蔽膜に設置

D2 電源棟

スピルモニタ

HD ホール

Linac

RCS

MR

ビーム強度

中央制御棟

Q 磁石

Page 4: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi4

フィードバックシステムの構成

EQ,RQ 電磁石

DSP

制御部

スピル信号

ビーム強度信号

ゲート信号

取り出しの開始・終了

PC

通信部

LAN

取り出したビームの量

中央制御棟

加速器内のビーム残量

電磁石制御信号スピルモニタ

Page 5: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi5

EQ 電磁石の仕様Design of EQ using Tosca Simulation (3D approach)• 中心磁場勾配 2.60 T/m• ターン数 22 Turn/pole• 電流 301 A• 磁場長 0.7m• ボア径 160cm• インダクタンス 8.8 mH/m• コイル抵抗 97 m• 電圧 1.1 V/A @20 Hz

54 V/A @1000 Hz• 鉄芯材料: 0.1mm 積層鋼板

磁場勾配は通常の MR-Q 磁石の 1/10 で応答時間重視1kHz 程度のリップル除去能力電磁石2台直列接続(電源1台)

-modulation をキャンセルし、 Tune のみ変える

Page 6: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi6

EQ 電磁石の運転パターン

• マクロスピル成形時の電流パターン– FT 0.7 sec 、元ビームの分布がガウス型とフラットな場合に

スピル制御で予測される電流パターン。極端な2例

Page 7: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi7

DSP によるデジタルフィードバックの構成

開発項目• DSP プログラム• 入出力部:デジタル I/O 、 AD 変換• 通信部: EPICS による遠隔制御• 遠隔制御アプリ:モニタ、パラメータ変更など。

フィードバック装置DSP

(TI TMS320C6713)

EPICS-IOC(SZ130-SIL)KEK-VME と GP-IO

KEK オンライン G 開発

LAN

中央制御棟より操作

スピルモニタ

取り出しゲート

ビーム強度

スピル情報

MRTiming

A/D

モニタ A/D O/EE/O D-IO

D-IO

D2 ハドロンラック

Amp

EQ

電流パターン

E/O O/E D-IO

O/E D/Aor

RQ

D-IO

E/O O/E D-IO

O/E D/Aor

D-IO

Page 8: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi8

取り出し制御アルゴリズム

• KEK-PS 運転での運用実績– 2000 年以降:アナログー>デジタル回路(点線内)– デジタル化によりビーム状態の時間変化に対する最適なゲインの選択が可能となった

• J-PARC では同じアルゴリズムを踏襲、パラメータの最適化を行う

gain

取り出し電磁石スピルモニタ

ビーム残量信号

)0( =tV

)(tSpill

取り出しビーム信号

)(tGateゲート信号

)(tref目標値

)(tX差分

)(tY制御信号

取り出し時間幅

T

11

2

1

1

sT

sT

++

4

31

sT

sT+

Filter リップル除去

Page 9: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi9

EQ 制御演算

X(n) ゲ イ ン A1

A2

A3

1−Z

1−Z

α

R(n)

W(n)

Y(n)

++

Y (s) =1+ sT21+ sT1

1+ sT3sT4

X(s)

アナログ EQ 制御の伝達関数

離散化

T1 :19.1T2 : 7.44T3 : 1.73T4 :1300

A1 :0.76923A2 :0.24954A3 :0.00052

ディジタル制御のために、連続時間系 (s) で示された伝達関数をZ 変換によって離散時間系 (z) の関数に変換する

Y (Z) = A11

1+ Z−1X(Z) + A2

1

1−αZ−1X(Z) + A3X(Z)

Page 10: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi10

ADC より入力信号3ch同時取得

誤差値 X(n)算出

ゲート信号確認

電磁石制御演算

Gain の時分割選択ビーム残量に応じて最適な gain を選択

gain1 選択

gain4 選択

gain2 選択

gain5 選択

gain3 選択

DACへ電磁石制御信号出力

DACへ 0出力

max

90%

70%

50%

30%

min

目標値 ref(t)算出

プログラムのフローチャート

Page 11: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi11

左:擬似信号発生器

右: DSP ボード +拡張ボード

フィードバック装置試作機(武蔵工大)正面

中身搭載 DSPチップ TMS320C6713

最小マシンサイクル(動作周波数) 4.44ns (255MHz)

サンプリング周波数 1kHz~ 200kHz

入力部 16 ビット 8ch

出力部 16 ビット 4ch

DSK6713IFA ( 上のボード )C6713DSK(下のボード )

Texas Instruments社製DSP ボード

平塚エンジニアリング社製拡張インターフェース

ゲート

スピル

ビーム強度

EQRQ

Page 12: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi12

ADCFPGA

(PSD, Memory) DAC

FPGA(CPU, Linux)

Ethernet

DSP

フィードバック装置開発 (Mark-II)① DSP board: TMS320C6713 DSK

– 高性能 32 ビット浮動小数点 DSP搭載– プロセッサ性能: 2400 MIPS, 1350MFLOPS

② AD/DA card: ORS-112① 16bit x4 ADC 2.5MSPS

② 16bit x4 DAC 625kSPS

③ デジタル I/O: GP-IO からの入出力に利用 ④ パワースペクトル (PSD) を実時間処理逐次周波数解析の開発

• Network I/O: SUZAKU-S– Ethernet I/O

– OS:Linux

– EPICS による遠隔制御に利用

Page 13: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi13

HIMAC ビーム試験• 放射線医学総合研究所 HIMAC

– J-PARC と同じ 1/3共鳴の遅い取り出しビームライン– EQ に相当する取り出しビーム調整用 Q 磁石( QDS )が利用可能

• 2007 年 7 月フィードバック装置試作機( Mark-I )のテスト– KEK-PS のアルゴリズム・パラメータを用い、ゲインのみ調整– マクロスピル成形のみを実施

Page 14: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi14

スピル測定

Spill

BeamIntensity

Smoothing 後のスピル

デジタルフィードバックによるビーム成形に成功。(高周波成分を無視して)フラットなビームを得られた

TimingGate

QDS(EQ)Input Pattern

Spill

BeamIntensity

DSP フィードバックQDS(EQ) offQF linear ramping

Smoothing 後のスピル

Page 15: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi15

スピル周波数解析

高速フーリエ変換 (FFT) による周波数解析• リップル( 50Hz とその倍数)と RFノイズ( 1.4kHz とその倍数)

– 1.4kHz は HIMAC のシンクロトロン振動数起源– 実際の運転では取り出し時に RF をオフにするのでこの成分は現れない

• フィードバック時には 50Hz,100Hz 成分が消えている– QDS のマクロ成形だけでもある程度のリップル除去が可能– フィルタ処理の追加:次の実験項目

DSP フィードバックQDS(EQ) off

1.4kHz 2.8kHz

600Hz

50Hz

200Hz100Hz 300Hz

400Hz 1200Hz

Page 16: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi16

スピル制御関係のスケジュール• フィードバック Q 磁石、電源

– Q 磁石、電源設計           H19 年度– Q 磁石、電源製作           H20 年度– Q 磁石通電試験、磁場測定       H21 年春– Q 磁石、電源インストール       H21 年夏

• フィードバック制御装置– DSP 部試作、動作試験         Done

– IO部・通信部開発          H19 年度– EPICS アプリ開発           H20 年度– フィードバック制御ボード試作・試験、実機製作  -->H20 年 9 月– HIMAC におけるビーム試験:

• 年に数回マシンタイム取得、各開発タイミングに適宜実施

• スピル制御システム– スピル測定系準備           -->H20 年秋– スピルフィードバックビームコミッショニング開始: H21 年 10 月

遅い取り出し開始: H20 年 12 月、スピル制御ビーム: H21 年 10月

Page 17: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi17

メンバー

• 清道、中川、冨澤、佐藤( KEK )  :スピル制御全般• 安達、染谷( KEK )        :電磁石、電源• 市川、上遠野、持木(武蔵工大)  :フィードバック装置• 武藤( KEK )、野田、渋谷(放医研):実験協力者

Page 18: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi18

予備

Page 19: スピル制御

DSP ボード TMS320C6713 DSK

概要高性能 32 ビット浮動小数点 DSP搭載Xilinx SPARTAN 3 FPGA搭載

CPUTMS320C6713

プロセッサの最高性能2400 MIPS , 1350 MFLOPS

クロック周波数225 MHz

RAM のタイプと容量8 M バイト SDRAM  

ブート用フラッシュメモリー0.5 M バイト

ソフトC 、CCS(Cコンパイラ、アセンブラ、リンカ)

Page 20: スピル制御

AD/DA ボード ORS-112入力 4ch 16 bit [AD9260 x 4] , Up to 2.5 MSPS

4Vpp, 200 Ohm inputsAC or DC coupled inputs

出力 4ch16 bit [LTC2602 (2ch 内蔵 ) x 2] Up to 625kSPS/ch

FPGA Vartex 1000-4CⅡ パワースペクトル (PSD) を実時間処理内部にメモリを確保

Page 21: スピル制御

通信用 IO ボード SUZAKU SZ130-SIL

FPGA の中に CPU コアを搭載FPGA : XC3S1200E-4FG320C

CPU コア: MicroBlaze

DRAM : 16MB x 2

フラッシュメモリ: 8MB (SPI)

LAN : 100 BASE-TX / 10 BASE-T

OS : μCLinux 2.6

Page 22: スピル制御

Mark-Ⅲオリジナル品、専用

システム構成①マザーボード②ADC ボード コネクタ接続③DAC ボード コネクタ接続④ドーターボード1( DSP C6713 ) コネクタ接続⑤ドーターボード2( FPGA SPARTAN3 ) コネクタ接続⑥メモリ( RAM 、 SIMM ) 一部ソケット接続⑦I/ O ボード(イーサネット、パラレル toPC)  コネクタ接続

ADC DSP DAC

Ethernet FPGA SIMM

①④

⑤ ⑥

⑦②

Page 23: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi23

GP-IO モジュール• KEK Online Group で開発されているモジュール群• スピル信号伝搬に使用

• GP-IO– KEK-VME で用いる VME 型モジュール

• GP-IO2– 通常の VME クレートで使えるタイプ。– 開発は pending 。強い要求が無い限り再開されない模様。

• Daughter card– ADC card :

– DAC card :

– AD/DA card : ADC1ch+DAC1ch 開発中– Opt card :

– D-IO card : 我々の依頼で開発、完成

GP-IO

Page 24: スピル制御

J-PARC遅い取り出しユーザー加速器連絡会 2007/10/26

Akio Kiyomichi24

40 pin flat connector

GP-IO LVDS D-io card

• GP-IO daughter card• LVDS ( 入出力 )• 40pin flat connector

– 1/2 GND

– 3/4 CLK( D-in 側は CLK は GP-IO2 で決められた GCK-pin へ)

– 5/6 DATA00

– 7/8 DATA01

– …..

– 19/20 DATA17

• LED x3– FPGA から制御

五十嵐(洋)氏のトラペより