35
法法法 年年 年年 年 年 2013418 年年年年年年年 年年年年年年年年 年年年年 法法法法法法法法 on the NET http://www.ce-hirano.com P.1

法工学

Embed Size (px)

DESCRIPTION

P. 1. 平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com. 法工学. 2013年4月18日 創造工 学研究所/平野技術士事務所 平野輝美. P. 2. 平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com. 参考. P. 3. 平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com. 今日のお話 法工学の歴史 技術 と科学と工学とエンジニア エンジニアとEngineer 拡張した 法工学. P. 4. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

法工学

2013年4月18日創造工学研究所/平野技術士事務所

平野輝美

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.1

参考

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.2

今日のお話

法工学の歴史技術と科学と工学とエンジニアエンジニアとEngineer拡張した法工学

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.3

法医学 TVドラマ 人・事件・機序

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.4

法工学  設備・事故・機序

法医学 「応用医学の一分科.医学を基礎として,法律的に重要な事実関係の研究・解釈・鑑定をなす学問.犯罪の解明に応用され,死因・犯行時刻の判定や指紋・血液型による個人の同定および親子鑑別などを扱う.犯罪医学・裁判医学ともいう」(広辞苑)

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.5

法医学 「医学的解明助言を必要とする法律上の案件,事項について,科学的で公正な医学的判断を下すことによって,個人の基本的人権の擁護,社会の安全,福祉の維持に寄与することを目的とする医学である」(日本法医学会)

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.6

 法医学とは医学的事項につい

て,法的な観点に配慮しつつ,評

価し,判断し,意見を示すこと,

すなわち鑑定を行うことである.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.7

法科学 「法科学とは,自然科学の理論と技術を,犯罪の捜査に適用し,裁判官が法廷において,有罪か無罪かを裁定するために貢献する学問である」(元科警研副所長・瀬田季茂先生)

法科学とは,司法を支援することを目的とする科学一般を活用した活動を示す

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.8

法工学 「工学を基礎として,法律的に重要な事実関係の研究・解釈・鑑定をなす学問であり,工学である.事故・故障・破損などの原因やメカニズムの解明に応用され,それらの調査・原因解明・発生時刻の判定等を扱う.裁判工学ともいう」

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.9

▶ 法医学が,犯罪・事故・事件等に関係して発生した人の死の原因,即ち死因を調査するように,▶法工学は,機械・建造物・システム・装置・自動車・鉄道・家電製品・食品・医療器具などに関する事故や破損や故障の原因を調査し,それらによる人身の負傷や火災や自然災害など係る物質的損害の原因について工学的に調査するのである

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.10

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.11

事故・破損・故障→ 製造ライン・サービスなどに損害

ステークホルダ▶ 製造ラインやサービス提供システムなどを管理し,運用する事業者の立場▶ 事故・破損・故障などの拡大を抑制し,社会システムの機能を守る,社会システムの立場▶ 事故・破損・故障などについてその機序と原因と責任に関する解析を行い,判断もしくは助言する立場

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.12

◯事業者の立場 事故・破損・故障などに対して,事業者は可及的速やかにその影響を抑制し,限定し,復旧を図る.事業者にとって,製造ラインやサービス提供システムが稼働していない事は,事業実施における損害として認識され,事業の機会を失うことなのである.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.13

◯社会システムの立場 事故・破損・故障などが起こった際に,その直接の影響から社会システム守ろうとする立場がある.一例を挙げよう.火災における消防の立場や,交通事故における警察の立場である.これらの社会システムを維持する立場では,効果的に社会システムの機能を守ろうとするのである.事故・破損・故障などによって,社会システムが機能しない状態となることを避けるのである.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.14

◯原因解明と責任解析の立場 事故・破損・故障などが発生した時,事業者や社会システムによって,その直接の影響が抑制され,可及的速やかに復旧するであろう.そして,その後,その事故・破損・故障などについて,その原因と責任の解析が進められる.時には,その過程で,裁判システムが活用されることもあろう,損害保険のシステムが活用されることもあろう.何れにしても,事故・破損・故障などの原因と責任を明確にし,その再発を防ぐ活動をになう立場がある.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.15

◯法工学の立場 法工学に関わる技術者の立場は,3番目の“原因解明と責任解析の立場“になる. すなわち,事故・破損・故障などに関して第三者の立場から様々な状況や,情報を解析し,理解し,相互関連を解きほぐして,事故・破損・故障などに係る原因と責任を明確化するのである.そして,必要に応じて司法等を支援することになる.また,事業者や社会システムの活動に対する助言や支援を行うこともある.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.16

◯法工学の立場 例を挙げれば,事業的な復旧を早期に達成するための支援であり,類似事故の再発を防止するための対策を立案する活動であろう.また,社会システムとしての消防や自治体に対する支援も考えられる.さらに,社会的に損害を負担し,損害を復旧するシステムである損害保険等を支援することもあろう.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.17

◯法工学の立場 例を挙げれば,事業的な復旧を早期に達成するための支援であり,類似事故の再発を防止するための対策を立案する活動であろう.また,社会システムとしての消防や警察や自治体に対する支援も考えられる.さらに,社会的に損害を負担し,損害を復旧するシステムである損害保険等を支援することもあろう.

社会の安全・安心

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.18

リスク=ハザード(危険) × 発生確率

事故事件災害

危険な事象

1年間にある人に発生する確率回/年・人10 6−

10 9−

10人/100,000,000人=1 × 10 7−

50,000人/100,000,000人=5× 10 5−

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.19

安全と安心とは?安全:危険から遮断されている/危険から離れている/リスクが小さい安心:安全であると信じることができる

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.20

今日のお話

法工学の歴史技術と科学と工学とエンジニアエンジニアとEngineer拡張した法工学

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.21

米国の法工学の歴史

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.22

米国 製造物責任の損害賠償請求件数の増加による技術鑑定の必要性 1970年,マサチューセッツ州 no fault insurance

 自動車保険が他の州にも広がり,事故の関係者の過失の有無にかかわらず保険金が支払われる → 弁護士業務の縮小 製造物責任の損害賠償請求に関する弁護士業務 製造物責任/賠償請求 技術的な解析や判断・鑑定が必要 → 法工学技術者が必要とされるようになった.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.23

▶米国技術士会 ( National Society of Professional

Engineers ) の傘下に米国法工学学会 ( National

Academy of Forensic Engineers ( NAFE )) (19

82年)

▶NAFEでは法工学を「法的システムに存在する

事実または存在可能な関連事項について , 争点を解

決する代替案の提示を含めて,工学技術の理論

( science ) と技 ( art, わざ ) を応用すること」と定

義している.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.24

▶ 技術士 ( Professional Engineer ) 資格を持たない法工学技術者→  法工学協会 ( Forensic Engineering Associate ) (1980年)▶ 法工学技術者と法科学者の会 ( The Society of Forensic Engineers and Scientists ) ▶米国法科学学会 ( American Academy of Forensic Sciences ) ▶土木建築関連の法工学は,地盤と基礎に関する技術協会 ( Ascoiasion of Soil and Foundation Engineering )▶米国では,製造物責任の損害賠償請求件数の増加や法医鑑定の増加といった社会的流れから,法工学鑑定の必要性が高まり,法工学技術者の増加と組織化をもたらしたものと理解される.

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.25

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.26

工学とは 8大学工学部長懇談会のもとに設置された工学教育プログラム検討委員会による定義では,「工学とは,数学と自然科学を基礎として,ときには人文社会科学の知見を活用して,公共の安全,健康,福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問」であると示している

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.27

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.28

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.29

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.30

▶ 法工学 法科学と法医学から考察を進め,法工学を,主として司法を支援する工学として捉えた.→  狭い法工学の定義              ⬇技術士の捉える法工学→  社会のあらゆるトラブルに対する対応

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.31

▶ 法工学 社会のあらゆる問題やトラブルに関して,工学的な知識を活用して解釈を与えること,およびその体系であり,工学的な解釈を与えることにより個人の基本的人権の擁護,法人等の権利・利益等の擁護,労働環境の安全保護,社会の安全,福祉の維持,環境の保持などに寄与する活動,そして活動に関する研究を行う工学である」

メーカー⬇

製造業・製品・商品⬇

事故・故障・破損⬇

損害⬇

ユーザー・消費者

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.32

損害賠償請求欠陥の立証泣き寝入り

大企業のメーカーと訴訟など出来な

メーカー⬇

製造業・製品・商品⬇

事故・故障・破損⬇

損害⬇

ユーザー・消費者

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.33

損害賠償請求欠陥の立証泣き寝入り

大企業のメーカーと訴訟など出来な

いPL 法MSDS/SDSPRTR

メーカー⬇

製造業・製品・商品⬇

事故・故障・破損⬇

損害⬇

ユーザー・消費者

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.34

損害賠償請求欠陥の立証泣き寝入り

大企業のメーカーと訴訟など出来な

いPL 法MSDS/SDSPRTR

社会の安全・安心

メーカー⬇

製造業・製品・商品⬇

事故・故障・破損⬇

損害⬇

ユーザー・消費者

平野技術士事務所 on the NET http://www.ce-hirano.com P.35

損害賠償請求欠陥の立証泣き寝入り

大企業のメーカーと訴訟など出来な

いPL 法MSDS/SDSPRTR

社会の安全・安心

法工学調査/裁判などにおける工学的知見の導入