1
開開 9:30 開開開開 開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開開開 開開開開開開 開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開 開開開開開開開 Prof.Dr. Ruth Kaufmann-Hayoz 開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開 開開開開 開開開開開開 開開開開開開開 () 開開 開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開 開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開開 12:00-13:00 開開開開 13:00 開開開開開 開開開開開開開 開開開開 開開開開開開 開開開開開 () 開開 開開開開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開開 開開開開開開開開開開 () 開開 開開開開開開 開開開開開開開開 () 開開開開開 開開開開開開開開開開開 開開開開開 開開開開 開開開開開開開 開開開開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開 () 開開 開開開開開開 開開開開開開開開開開開 () 開開 開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開開開開開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開 「」 開開 開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開 () 開開開開 開開開開開開開 開開開開開開開開開開開開開開開開開開201 201 29 29 年年 () 年年 () 9: 9: 30 30 17 17 00 00 ( ( 年年 年年 年年 9~ 年年 9~ ) ) 年年年 年年 年年年 年年 年 年 年年年年年年年年年年年年 年年年年 年 年 年 年年年年年年年年年年年年 年年年年 年 年年年 年年年 年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年 年年 (23) 年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年 年年 (23) 年年年 年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年 年年年 :、、 年年年 年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年 年年年 :、、 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年052-789-5262 052-789-5262 e-mail e-mail [email protected] [email protected] 年年 年年年年年年年年年年年年年年年 年年 年年年年年年年年年年年年年年年 開開開開開開開開 開開開開開 開開開開 () 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 開開開開 () 年年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年 年年年年 年年年年年 ・・・ 年年年年年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年年 年年年年年年年年 年年年年年 年年年年年年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年 年年 年年年年年 年年年年年年年年 年年 年年年年年 年年年年年 年年 年年年年年年年年 年年年年年年年年 年年年 年 年年年年年年年 年年年年年年年年 () ( 年年年年年年年 年年 年年年年年年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年 年年 年年年年年年年年年年 年年年年年 年年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 年年年 () ( ・・ 年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 年年年年 ()

「エコトピア科学」

Embed Size (px)

DESCRIPTION

公開シンポジウム. 「エコトピア科学」. - 持続可能社会の実現に向けた戦略 -. 201 1 年 3 月 29 日(火)         9: 30 ~ 17 : 00 ( 受付 9時~ ). 参加費:無料 場 所:名古屋大学東山キャンパス 豊田講堂 第 1会議室      (地下鉄名城線名古屋大学駅2番出口より徒歩3分) 申込み:当日受付可ですが、事前に電子メールにて御名前、御所属      をご連絡下さい。  申込先: 名古屋大学研究所第三庶務掛( 電話: 052-789-5262 ) e-mail : [email protected] - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 「エコトピア科学」

9:30 開始

  開会挨拶 高井治教授               (名古屋大学エコトピア科学研究所長)

  来賓挨拶 松井恒雄教授    (中部大学・名古屋大学エコトピア科学研究所 前所長) 

  基調講演  Prof.Dr. Ruth Kaufmann-Hayoz(スイス・ベルン大学学際融合科学研究所前所長)セッション1 エネルギー・環境・エコトピア

  招待講演:中川二彦教授                       (岡山県立大学)

  講演:片山正昭教授                (名古屋大学エコトピア科学研究所)

  講演:片山新太教授                (名古屋大学エコトピア科学研究所)

12:00-13:00 昼休み13:00 午後開始

セッション2 エコトピア科学

  招待講演:河野哲也教授                         (立教大学)

  講演:浦島邦子上席研究官

      (文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター・名古屋大学客員教授)

  講演:藤井実研究員                        (国立環境研究所)

セッション3 グリーンモビリティー・エコトピア

  招待講演:原邦彦特命教授 (豊橋科学技術大学・株式会社コンポン研究所顧問)

  講演:石川孝司教授          (名古屋大学工学研究科)

  講演:奥田隆明教授 (名古屋大学エコトピア科学研究所)

 パネルディスカッション「エコトピア科学の今後の展望」

  座長:田原譲教授                 (名古屋大学エコトピア科学研究所)

閉会挨拶  大日方五郎教授            (名古屋大学エコトピア科学研究所副所長)

201201 11年 年 33月月2929日(火)日(火)        9:        9: 3030 ~~ 1717 :: 0000(( 受付受付9時9時~~ ))

参加費:無料参加費:無料場 所:名古屋大学東山キャンパス 豊田講堂 第場 所:名古屋大学東山キャンパス 豊田講堂 第1会議室1会議室     (地下鉄名城線名古屋大学駅2番出口より徒歩3分)     (地下鉄名城線名古屋大学駅2番出口より徒歩3分)申込み:当日受付可ですが、事前に電子メールにて御名前、御所属申込み:当日受付可ですが、事前に電子メールにて御名前、御所属     をご連絡下さい。     をご連絡下さい。 申込先: 申込先:名古屋大学研究所第三庶務掛(名古屋大学研究所第三庶務掛(電話:電話: 052-789-5262052-789-5262 ))     e-maile-mail :: [email protected]@esi.nagoya-u.ac.jp主催:名古屋大学エコトピア科学研究所主催:名古屋大学エコトピア科学研究所

公開シンポジウム

プログラム(暫定版)

名古屋大学エコトピア科学研究所の連携協定先(順不同)【国内】中部電力株式会社・財団法人 電力中央研究所・愛知県・名古屋市・東京電力株式会社 技術開発研究所・自然科学研究機構 核融合科学研究所・早稲田大学 現代政治経済研究所【海外】中国科学院 過程工程研究所(中国)・中国科学院 生態環境研究中心(中国)・慶南大学校 産学協力団(韓国)・メリーランド大学 工学部機械工学科(米国)・ワシントン大学 遺伝子工学材料科学工学センター(米国)・カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 カリフォルニアナノシステム研究所(米国)・ノースウエスタン大学 材料研究所(米国)・インドネシア技術評価 応用局環境工学センター・(インドネシア)・ベルン大学学際的エコロジー研究センター(スイス)