6
部 部 部 部 部 部 部 部 部 部 部部部部部部 部部部部部部部部 部部部部部部 部部部部部 、一 部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部 「」 部部部部部 部部部部部 部部部部部 部部部部部 ・・・・ 部部部部部部部部部部部部部部部部 部部部部 部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部 部部部部部部 部部部部部部部部部部部部部部部部 、・。 2部21部部 部部部部部部部部部部部部 部部部部部 部部部 部部部 」、 () 214 部 部部部部部部部部部部部部部部部 部部部部部部部部部部部部部部部部部部 「」 部部部部部部部部部部 。一! 部部部部部部部 部部 部

部 会 長 挨 拶

  • Upload
    milos

  • View
    56

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

部 会 長 挨 拶. 衛生工学部会. 衛生工学部会では、専門分野の一部門として 「震災時のガレキ処理について」のテーマを基に 廃棄物管理・大気管理・水質管理・建築環境・ 空気調和の専門分野の英知をしぼり、積極的に 社会貢献に尽くすべく取り組んでいます。. 当部会では、毎月見学会・講演会等行事を開催しております。 2 月 21 日は「日立プラントテクノロジー(松戸研究所)見学会」、3月21日部会、4月4日「新人歓迎会」を予定しております。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう!               衛生工学部会長 加藤 豊. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

部 会 長 挨部 会 長 挨 拶 拶

衛生工学部会

 衛生工学部会では、専門分野の一部門として「震災時のガレキ処理について」のテーマを基に廃棄物管理・大気管理・水質管理・建築環境・空気調和の専門分野の英知をしぼり、積極的に社会貢献に尽くすべく取り組んでいます。  

 当部会では、毎月見学会・講演会等行事を開催しております。 2 月21日は「日立プラントテクノロジー(松戸研究所)見学会」、3月21日部会、4月4日「新人歓迎会」を予定しております。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう!              衛生工学部会長 加藤 豊

廃棄物管理 (209 名30%)持続可能な循環型社会を構築するため、各種の廃棄物の無害化及び適切な処理・処分、再資源化に取り組んでいます。

2012 年 11 月末現在 衛生工学部会

空気調和 (180 名 26%)建物内の快適環境の維持、一般工場から最先端分野までの‘ものづくり‘の最適環境システムを構築します。

水質管理 (73 名 11%)事業所排水や集合住宅等生活系排水の適切な処理システムをはじめきれいな水の製造に貢献しています。

大気管理 (6 名 1%)大気環境改善や良好な大気環境維持の技術や、地球温暖化問題に取り組んでいます。

建築環境 (58 名 9%)建物内の健康・快適生活環境を維持するため、給排水設備や音・光の適切なコントロールに取り組んでいます。

準会員(156 名23%)合計 682名

活動は毎月です。活動は毎月です。皆様の積極的なご参加をお待ちして皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう!  衛生工学部会長います。一緒に活動しましょう!  衛生工学部会長 加藤 豊 加藤 豊月月        種別       種別             平成            平成 2424 年度・年度・ 2525 年度事業内容年度事業内容11 幹事会・新年会幹事会・新年会 11 月月 1717 日 各委員会報告、部会体制・年度計画他検討日 各委員会報告、部会体制・年度計画他検討22 見学会・部会見学会・部会 22 月月 2121 日 「日立プラントテクノロジー松戸研究所」見学会 日 「日立プラントテクノロジー松戸研究所」見学会  13:0013:00

~~ 17:0017:00集合:集合: JRJR 北松戸駅開札口北松戸駅開札口 12:3012:30  (別紙開催案内を参照下さい。) (別紙開催案内を参照下さい。)

33 部会部会 33 月月 2121 日 日本技術士会第二葺手ビル5階 日 日本技術士会第二葺手ビル5階  1616 :: 0000 ~~ 18:0018:00 。。44 講演会・部会・新人歓迎講演会・部会・新人歓迎

会会44 月4日 日本技術士会第二葺手ビル5階月4日 日本技術士会第二葺手ビル5階 18:3018:30 ~~ 20:3020:30 衛生工学部衛生工学部

門門5専門分野講演(大気管理、水質管理、廃棄物管理、空気調和、建築環5専門分野講演(大気管理、水質管理、廃棄物管理、空気調和、建築環

境)新人歓迎会。境)新人歓迎会。55 講演会・部会講演会・部会 55 月月 1616 日 講演テーマ選定中日 講演テーマ選定中 (( 空気調和関連)空気調和関連)66 懇親ゴルフ懇親ゴルフ 川越グリーンクロス 日程調整中川越グリーンクロス 日程調整中66 見学会・部会見学会・部会 66 月月 2020 日 見学先選定中(建築環境関連)日 見学先選定中(建築環境関連)77 講演会・部会講演会・部会 77 月月 1818 日 講演テーマ選定中(廃棄物管理関連)日 講演テーマ選定中(廃棄物管理関連)77 幹事会幹事会 年度後期計画 年度後期計画 88 東京湾環境定点観測東京湾環境定点観測 88 月月 2222 日 日  1818 時~ 詳細検討中 時~ 詳細検討中 99 見学会・部会見学会・部会 99 月月 1919 日 見学先選定中日 見学先選定中 (( 大気管理関連)大気管理関連)

1010 技術士全国大会(札幌)技術士全国大会(札幌) 1010 月月 44 日 (札幌) 記念行事日 (札幌) 記念行事1010 講演会・部会講演会・部会 1010 月月 2424 日 講演テーマ選定中(水質管理関連) 日 講演テーマ選定中(水質管理関連) 1010 懇親ゴルフ懇親ゴルフ 日程、会場検討中日程、会場検討中1111 見学会・部会 見学会・部会  1111 月月 2121 日 見学先選定中(空気調和関連)日 見学先選定中(空気調和関連)1212 講演会・部会・忘年会講演会・部会・忘年会 1212 月月 1919 日 講演テーマ選定中(建築環境関連)日 講演テーマ選定中(建築環境関連)

衛生工学部会2月見学会案内衛生工学部会2月見学会案内場所:株式会社 日立プラントテクノロジー殿 松戸研究所場所:株式会社 日立プラントテクノロジー殿 松戸研究所日時:平成日時:平成 2525 年年 22 月月 2121 日(木)日(木) 1313 :: 0000 ~~ 1717 :: 0000集合:集合: JRJR 北松戸駅改札口北松戸駅改札口 12:3012:30 (厳守)(厳守)

見学会・技術講演: 見学会・技術講演:  1313 :: 0000 ~~ 16:3016:30   内容:技術講演内容:技術講演 11  電気集塵装置 電気集塵装置

  技術講演  技術講演 22  微生物環境モニタリング装置 微生物環境モニタリング装置  ショールームおよび実験設備見学  ショールームおよび実験設備見学

参加費:会員参加費:会員 1,0001,000 円、会員外円、会員外 2,0002,000 円。円。  部会    部会   1616 :: 3030 ~~ 1717 :: 0000

部会終了後 部会終了後  JRJR 北松戸駅近くで懇親会開催。北松戸駅近くで懇親会開催。参加費・懇親会費は当日徴収。懇親会出席の有無を連絡ください。参加費・懇親会費は当日徴収。懇親会出席の有無を連絡ください。

申込先:増田竜司(衛生工学部会幹事):申込先:増田竜司(衛生工学部会幹事):[email protected]@nipponmuki.co.jp

 又は 又は FAXFAX    0296-32-75850296-32-7585 。当日連絡:増田 。当日連絡:増田  080-2071-7425080-2071-7425

研修会  新しいインフラ事業・・・スマートコミュニティ新しいインフラ事業・・・スマートコミュニティ

ととスマートグリッドスマートグリッド

• 主旨説明:実務者の視点からのスマートコミュニティ主旨説明:実務者の視点からのスマートコミュニティ    日本技術士会 東北本部 衛生工学・環境・上下水道部会長          赤井仁志(株式会社ユアテック 技術開発センタ

ー)• 新しいインフラ事業スマートコミュニティとスマートグリッド新しいインフラ事業スマートコミュニティとスマートグリッド

– 東北経済産業局スマートグリッド研究会の活動の紹介– 住宅・ビルが利用するエネルギーとその課題– 今後の方向性としての震災復興プロジェクト– 東松島市の「環境未来都市」プロジェクト     etc.

   東北経済産業局スマートグリッド研究会 副主査        内海康雄(仙台高等専門学校 教授・副校長)– 日時:平成 24年 4月 9日 午後– 場所:ユアテック 本社 3階 A会議室       

技術支援事業  

南三陸町歌津地区復興支援プロジェク南三陸町歌津地区復興支援プロジェクトト

• 主要メンバー主要メンバー岡田誠之 (東北文化学園大学教授 ),重野芳人 (東北大学教授 ),菅原晃 (宮城県北部土木事務所副所長 ),大岩敏男 ( 元 山・形県職員 ),佐藤康浩 ( 仙台市水道局 ), 須藤幸蔵 (元・宮城県職員 )   etc.

• オブザーバオブザーバ  高橋一朗 (宮城県気仙沼土木事務所長 )

南三陸町役場担当部署との協議 高台移転候補地の視察