13
情情情情情情情情情 情情情情情情情情情情情 1. • 情情情情情情情情情情情情情情情 情情情情情情情情 情情情情情情情情情情情情情情情情情情 情情情情情 、、 情情情情情情情情情情情 情情情情情情情情情情情 2. A. 2 情情情 • 情情情情情 • 情情情情情情情情情情 B. 1 情情情

情報検索演習の基礎

  • Upload
    olympe

  • View
    36

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

情報検索演習の基礎. 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である  情報サービス概説、専門資料論で習ったことをもとにして、コンピュータを用いた検索を行う。 2.どういう情報を探すのか A. 2 次情報 図書館目録 雑誌論文データベース B. 1 次情報. 図書館目録. OPAC  館内、あるいは LAN をとおして、組織内から検索ができる OPAC 。 WebOPAC  インターネットを通してどこからでも検索できる OPAC 。 例: 大手前大学図書館 OPAC  海外の図書館の WebOPAC も検索できる。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 情報検索演習の基礎

情報検索演習の基礎

1.どういう検索をするのか• コンピュータを用いた検索である 情報サービス概説、専門資料論で習ったこと

をもとにして、コンピュータを用いた検索を行う。

2.どういう情報を探すのかA. 2 次情報• 図書館目録• 雑誌論文データベースB. 1 次情報

Page 2: 情報検索演習の基礎

図書館目録

• OPAC

 館内、あるいは LAN をとおして、組織内から検索ができる OPAC 。

• WebOPAC

 インターネットを通してどこからでも検索できる OPAC 。 例:大手前大学図書館OPAC

 海外の図書館の WebOPAC も検索できる。 特に大規模な WebOPAC として、国立情報学

研究所( NII )提供の WebOPAC がある。   NACSIS Webcat     Webcat Plus

Page 3: 情報検索演習の基礎

雑誌論文データベース

• 雑誌論文を中心に、専門機関(抄録索引サービス機関)によって作られる質の高いデータベース。

• JDreamⅡ  JST 提供 雑誌論文等の検索システム。• CiNii(サイニー)  NII (国立情報学研究所)の提供する雑誌論文検

索システム。 雑誌記事索引(国立国会図書館編集)を中心に多

数の雑誌や紀要の論文が探せる。• その他

Page 4: 情報検索演習の基礎

1 次情報の検索

1)新聞記事データベース 日経テレコンや G-Searchで、各種新聞の記事本

文検索が行える。2)電子ジャーナル• 多くは有料だが、無料で使える場合もある。 大手前大学で使える電子ジャーナル: EBSCO h

ost• J-Stageでは、かなりの電子ジャーナルが無料で

使える。• CiNii でも、論文検索した結果、無料で本文を閲

覧できる場合がある。

Page 5: 情報検索演習の基礎

1 次情報の検索(続き)

3)近代デジタルライブラリー、青空文庫など、著作権が切れた図書の全文。

4)ネットワーク情報資源• 多くの場合無料で利用できる。• 膨大な数がある。• 質的にはピンからキリまである。• 内容や所在が不安定である。• しっかりした検索システムが用意されておら

ず、ネット検索サービスを利用することが多い。

  Google や Yahoo!

Page 6: 情報検索演習の基礎

2.検索の技法

• 索引(目録)を付けられた情報の検索 索引とは、部分に対する指示であり、図書中

の一部分、語句、雑誌中の論文、新聞中の記事、といったものが探せるように工夫したもの。通常著者、タイトル、タイトル中の単語、主題を表すキーワードといった項目から探せる。

• 図書に対しては、「目録」が作られる。• 雑誌論文や新聞記事に対しては、「索引」が

作成される。

Page 7: 情報検索演習の基礎

統制語と自然語

• 雑誌論文や新聞記事検索の場合、ほとんどは「主題」からの検索となる。主題は、分類と件名(キーワード)の 2 方法に別れるが、圧倒的にキーワード検索が用いられる。

• キーワードには自然語と統制語の 2 種類がある。• 自然語 通常、資料の中に含まれる単語をそのまま索引

語として使用する。多くの場合、タイトル中、あるいは抄録中の単語からコンピュータが自動的にキーワードを切り出す。

Page 8: 情報検索演習の基礎

統制語と自然語(続)

• 統制語 決められた単語集の中から選んで、キーワー

ドを与える方式。そのためには、単語の辞書が必要。

• 書物、書籍、本、図書、冊子、はほぼ同義語であるが、これらのうちの1つに絞り込む。

 例えば「図書」に決めた上で、本について述べられた文献には、常に「図書」というキーワードを与える。

• 単語の辞書のことを、件名標目表あるいはシソーラスと呼ぶ。

Page 9: 情報検索演習の基礎

【シソーラスの構造】

交通事故           書籍

  NT 海難事故         USE  図書

航空事故

自動車事故     図書

鉄道事故         UF  書籍.書物.本 

・ 踏切事故

  BT 事故

  RT 交通違反

高速道路 

Page 10: 情報検索演習の基礎

【シソーラスで用いられる略語】

USE           ~を用いよ

             (非優先語から優先語への案内)

UF    Used for    ~の代わりに用いよ

             (対応する非優先語を指し示す)

BT    Broader term  上位語

NT    Narrower term 下位語

RT    Related term   関連語

SN    Scope note    使用範囲を明確にする

Page 11: 情報検索演習の基礎

論理演算子

論理積 論理和 否定

A AND B      A OR B        NOT A

A かつ B        A または B       A でない

Page 12: 情報検索演習の基礎

トランケーション• 前方一致検索  表現例:情報@ 情報検索、情報処理、情報管理、などすべて

を検索。• 後方一致検索  表現例:@情報 特許情報、経済情報、教育情報、などすべて。• 中間一致検索(中間任意) 表現例:@情報@ 情報を含む単語のすべてを検索。

  特許情報検索、など。• 完全一致検索  トランケーションを使わず、完全に一致し

たものだけ探す。

Page 13: 情報検索演習の基礎

検索式

• 論理演算子( and 、 or 、 not )を組み合わせて、複雑な検索ができるようにしたもの。

• 例 「本の作り方」について書かれた論文を探す

 (本  or  図書  or  書籍  or  書物  or 冊子)  and  (作成  or  製作  or  作り方)