12
あばしりネイチャークルーズ オホーツク海の大自然を満喫しよう! 主催 前田漁業部 第15栄久丸 ウォッチング クジラ・イルカ・ウミドリ

あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

Embed Size (px)

DESCRIPTION

網走沖でクジラ・イルカ・ウミドリに手の届くほどの距離まで近づきウォッチングを楽しめます。

Citation preview

Page 1: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

あばしりネイチャークルーズ

オホーツク海の大自然を満喫しよう!

主催 前田漁業部 第15栄久丸

ウォッチング

クジラ・イルカ・ウミドリ

Page 2: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

ご案内

どんな体験ができますか?網走沖でクジラ・イルカ・ウミドリに手の届くほどの距離まで近づきウォッチングを楽しめます。

間近で野生のクジラ・イルカ・ウミドリを見られるのですか?クジラ漁歴40年以上のベテラン前田キャプテンの熟練された操舵技術で、海を猛スピードで泳ぐイルカたちと共遊、海の素晴らしさを堪能させてくれます。

地球上で最大の哺乳類のクジラやウミドリ達の群れの中でオホーツク海の大自然を感じてください。

Page 3: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

ツアー詳細

航路(所要時間2時間30分)網走(道の駅)裏手の発着所を出発して網走沖約15キロ付近を回遊しクジラやイルカ・ミズナギドリをウォッチング。

このツアーの魅力!! クジラ漁歴40年以上のベテランキャプテンがガイドを務めます。

クジラやイルカを船の至近距離で見られます。

自由に素早く泳ぐイルカを追跡し、至近距離で見られる操船能力は北海道内では前田キャプテン只一人 !!

大人お一人様からの催行なので安心です。

Page 4: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

ムービー

カマイルカの群れに遭遇!!

(社)網走市観光協会 専務理事による

『シーニックムービー』

Page 5: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

ツアー料金と催行条件【募集人員】

1クルーズ 10名様限定

【最小催行人員】大人1名様からOK!

【催行気象条件】

風速: 南風 5m以下         北風4m以下           うねり1m以下

視界:1km以上

【料金】大   人   7,000円

小学生以下 5,000円(4歳以上)*3歳以下はご乗船できません。

【所要時間】

2時間30分

Page 6: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

キャンセルと途中中止の場合

【キャンセル料金について】

キャンセルは前日まで可。キャンセル料はいただきません。

当日キャンセルの場合もキャンセル料はいただいておりませんが、出来るだけ早目のご連絡をお願いします。天候や波によって出航出来ない場合もキャンセル料は発生しません。

【途中中止の場合】出航後に天候の変化により、中止せざるを得ない場合

一切の動物が見れなかった場合は、ツアー代金は頂戴しません。 何らかの動物が見れた場合は、半額を頂戴します。

Page 7: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

乗船場所など

【受付場所】あばしり道の駅 東側駐車場裏の岸壁(道の駅、正面に向かって右手より岸壁へ向かって下さい。船が停泊しています。)【受付時間】出航の15分前に受け付けします。

Page 8: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

出向スケジュールと動物発見率

月 出航時間(集合は各15分前)

動物発見率(漁師歴40年以上の前田キャプテンのデータによるものです)

4月午前07時30分午後14時00分

ミンククジラ 70%

5月午前07時30分午後15時00分

ミンククジラ 80% イシイルカ 20% 

ミズナギドリ 80%

6月午前07時30分午後15時00分

ミンククジラ 70% イシイルカ 70% ミズナギドリ 90%

7月午前07時30分午後15時00分

ミンククジラ 20% イシイルカ 90%ミズナギドリ 90%

8月午前07時30分午後15時00分

ミンククジラ 50% イシイルカ 90%ミズナギドリ 90% ツチクジラ 20%

9月午前07時30分午後13時30分

ミンククジラ 30% イシイルカ 90%ミズナギドリ 30% ツチクジラ60%カマイルカ 60%

10月午前07時30分午後13時30分

ミンククジラ 30% イシイルカ 80% ミズナギドリ 30% ツチクジラ70% カマイルカ 60%

ご注意!!クジラ・イルカ等は自然のため、必ず見られるという保証はありません。

Page 9: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

前田キャプテン ご紹介

プロフィール昭和20年(1945年)7月生まれ

九州の五島列島、有川町(捕鯨の町)で生まれ、父(捕鯨の砲手)とともに8才のときに網走に移り、20才の時から捕鯨漁師としてオホーツク海(網走沖~知床沖)での捕鯨歴40年を超えるベテランです。

6マイル(約10960メートル)先のクジラやイルカを発見でき、追跡はほぼ100%の能力を有します。 

Page 10: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

皆さん ご存じですか?捕鯨基地網走には“捕鯨税”があったことを

 「捕鯨税」という聞きなれない税金があった。網走の捕鯨は、大正7(1918年)にタンネシラリと呼ばれた二ツ岩裏の東洋捕鯨場で始まった。

 捕鯨船がクジラを捕獲してくると、合図の汽笛を鳴らした。町の人々はクジラのポーが鳴ったと言って鯨浜の解体場へ駆けつけた。沖に停泊した捕鯨船がかかえてきたクジラをボートが曳いて来て、解体場に揚げられると駆けつけた大人や子どもたちは、解体の一部始終を飽かずに見物した。解体風景を見物したという思い出を持つ市民は今も多く、郷愁と愛着を持って語られている。

 ところで、かつて捕鯨税というのがあったことが、税の申告書で残されている。昭和7年(1932年)、網走町長宛のもので「6月7日長須一頭、漁場網走北東23哩、右申告申告候也」とあり、地方税48円、町税28円80銭とあるから、ナガスクジラ一頭を獲ると76円80銭(当時、ラーメン一杯が10銭)が納入されていたことになる。昭和16年から「鯨一頭に付き80円」(今のお金で約50万円)となっている。 網走ではクジラの水揚げ高が大きく、市の財政は捕鯨税に頼るところも大きかったのだろう。それだけに捕鯨最盛期は網走のよき時代を伝える歴史である。 (「東オホーツク百の話」より抜粋)

Page 11: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

ギャラリー

左:ツチクジラ右:カマイルカ下:ミズナギドリの群

Page 12: あばしりネイチャークルーズ クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング

お申込み・ご予約【ご予約】 (社)網走市観光協会へ 電話・FAX・E-mailでのお申し込みで受付しています。

□TEL    :0152-44-5849□FAX   :0152-44-5844 □E-mail :[email protected]  お申込書はこちらから ※午前便は前日の18時までに、午後便は当日出航時間30分前までにお電話でご連絡いただきますと、予約状況の確認ができます。(メール・ファックスは不可)

※服装:ハイヒール等はご遠慮ください。薄手のカッパ上下はご用意してありますが、15ノット(約時速27キロ)で航行しますので、防寒対策・雨 天対策は各自ご用意願います。