11
いま、「情報メディア」の可能性について。 一緒に考えてみませんか? きずな未来塾 Kizuna Mirai Workshop

きずな未来塾

Embed Size (px)

DESCRIPTION

きずな未来塾、第一期生募集中

Citation preview

いま、「情報メディア」の可能性について。

一緒に考えてみませんか?

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

家族と連絡がつかなくて焦った

(汗)どれが正しい情報かわらかなくて不安だった

何をしたらいいのかわからなかった

3/11の時を振り返ってみて。

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

地震発生直後なにで情報収集しましたか?

テレビ

パソコン用のニュースサイト

携帯電話のワンセグ

ラジオ

ツイッター

携帯電話用のニュースサイト

mixiやFaebookなどのSNS

そのほか

無回答

0 15 30 45 60

日経トレンディ2011年5月号よりhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110404/1035098/

ツイッターは18.9%とラジオに次いで多い

その他には「Ustreamで配信されたテレビ番組」という回答もあった

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

「自分になにかできないだろうか?」

家族と連絡がつかなくて焦った

正しい情報が得られなくて不安になった

実際何をすべきかわからなかった

家族にツイッターをすすめてみた。

171の使い方を確認しあった。

なるべく沢山の人の意見をみるように心がけた。

情報を伝える前に、ひと呼吸おいて、間違えた情報を伝えないようにした。

安否確認ボランティアに参加した。きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

ソーシャルクリエイティブ 娯楽実用

表現

参加

検索性

GPS

データ可視化

映像

作戦

クラウド

地図

twitter

寄付

献血

シェア

翻訳

キュレーション

インタラクティブ

エール

mappingインフォグラフィックス

でも、もっとできることがあったのではないか?

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

ソーシャルメディアで社会の課題を解決し共有するために。みつける課題に直面したときに、解決のヒントになりそうな事例や、法則、テンプレートなどモデルを探す力。また、自分のモチベーションを高めるための方法を知る事。

ひょうげんする自分の言葉で表現する力。情報の正しさだけでなく、伝え方や物語の表現力によって、人に響く違いを知る。

ひきだす様々な人や情報とまじわることで、そこから気づきを発見し、次の課題やヒントを引き出す力。

つなげるより多くの人に情報を共有するために、お互いの関係を良好に保ち、響きやすい関係を築いておく。様々な人の力を借りることで、より多くの人に伝わるしくみを知る。

あつめる朝起きたとき、電車に乗っている間。ちょっとした時間で必要な情報をみつける力。集めた情報から法則やテンプレートなど、自分なりの分類、分析を行う力。タグ。

まとめる集められた情報から、自分なりに言葉やダイアグラムなど、モデルなどに編集デザインする力。

RL

IN

OUT

かくにんする検索した情報の信憑性は正しいか?情報の出典、裏取り、複数の情報から正しい情報を判断する力。

はっしんする伝えたい事柄を様々な手段を用いて発信する力。ブログやツイッター。紙媒体や伝言など、媒体の特性を知っておくこと。

技術 感性

受信

発信

課題発見

解決

収集分析

編集表現 課題解決

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

第一期塾生大募集!!

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

7月より毎週金曜日

全12週間の連続講座

各界のエキスパートによる

ソーシャルメディア論と

公民連携論を学ぶ

応募はこちら

facebookで詳細を確認して、応募用紙をダウンロード。

お申し込み・問い合わせ先:東京事務局(株式会社地域協働推進機構)〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 co-lab 4F 千駄ヶ谷コモンズTEL: 03-5843-6721  FAX: 03-5843-6722  E-mail: [email protected]

6月22日までに必要事項を記入。下記の宛先まで送付。

facebook「きずな未来塾」の「お問い合わせ」ページより参加希望の旨を連絡。

受講費用「無料」6月30日までに可否通知送付

ゲスト講師のご紹介

株式会社ソーシャルカンパニー代表 市川裕康さん

ネットスクエアード東京や、講談社「現代ビジネス」にて「ソーシャルビジネス最前線」を連載中の市川さんに、社会貢献活動を行う上で、持続可能な活動を展開するためのソーシャルメディアの活用法や、 国内外のNPOや社会起業家におけるソーシャルビジネスの現在と展望についてお話いただきます。

百式.com idea*idea 管理人 田口元さん

海外の様々なウェブサービスやサイト紹介を10年以上一日も休まずに続けている超有名ブログ、百式.comを運営している田口さんに、「ブログを10年続けてわかった、ソーシャルメディア活用術(仮題)」と題して、ソーシャルメディアを活用して行く上での、様々な工夫やアイデアについてご紹介いただきます。

震災.info 代表 関治之さん

震災発生後わずか4時間でプロジェクトが立ち上がり、全国のエンジニアがオンラインで恊働作業をすすめ、復興支援に携わった、震災infoの活動紹介と、「復興支援に向けてソーシャルメディアが果たしうる役割。ソーシャルメディアによる復興支援活動を持続して行く上での課題など(仮)」について関さんにお話いただきます。

Google (アジア太平洋ウェブマスターマネージャー)川島 優志さん震災後、被災地の情報支援として避難所安否確認名簿の情報共有サイト(パーソンファインダー)や避難所の地図情報など、Google Crisis Responseでは初動を指揮。インターネットを利用した情報支援活動として、非常に迅速で的確な活動を行ったGoogleの活動の裏側や、今後の有事に備えた情報共有サービス等のあり方や企業のマネジメントについてお話いただきます。

株式会社エンパブリック 代表取締役 広石拓司さんNPO法人ETIC.にて2001年より社会起業家の育成に従事され、現在では全国で「社会起業プランニング・ワークショップ」を開催している広石さんに、「参加型の学びの場を、どうつくるのか」をテーマに、まちの活動を活性化するためのワークショップのあり方や、その手法などお話いただきます。

Greenz編集長 株式会社ビオピオ取締役 鈴木奈央さん2006年「エコスゴイ未来がやってくる」をテーマにしたメディア「greenz.jp」を公開。社会問題、企業の課題をオープンに解決するプラットフォーム「Blabo!」や、green drinks、green schoolなど、クリエイティブな活動で非常に注目されている、鈴木奈央さんに日々の活動の舞台裏やgreenz、blabo!などのソーシャルコンテンツの話などお伺いします。

ゲスト講師のご紹介

その他、様々なゲスト講師の方々を予定しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。

日本の再生復興に向けて

情報メディアの可能性を

一緒に探求してみませんか

きずな未来塾Kizuna Mirai Workshop

皆さんの入塾。心よりお待ちしております。