11
65 45,582m 165,275m 28,515m 8,155m 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 生垣 植込み 擁壁上 の緑化 その他 緑化 生垣 2.8% 植込み 10.0% 擁壁上 の緑化 1.7% その他 緑化 0.5% 接道緑化 以外 85.0% 区全域 1,652,402 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) 6-1 接道部緑化の現況 1)接道部緑化の状況分析(区全域) 調査対象とした幅員 3.6m 以上の道路の接道部全体延長は 1,652,402mで、 そのうち接道緑化がなされている区間延長は 247,527m、接道延長全体の 15.0%であった。 接道部緑化の内訳は、生垣が 45,582m で全体の 2.8%、植え込みが 165,275m で 10.0%、擁壁上の緑化が 28,515m で 1.7%、その他緑化が 8,155m で 0.5% であった。 保存生垣 ※1) の指定状況は平成 22 年 2 月末現在、56 箇所 3,455.6m であった。 図 6-1 区全域の接道状況の割合 図 6-2 接道部緑化の内訳 ※1) 指定基準:長さが 20m 以上であること

6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

65

45,582m

165,275m

28,515m

8,155m

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

生垣 植込み 擁壁上の緑化

その他緑化

生垣

2.8%植込み

10.0% 擁壁上

の緑化

1.7%

その他

緑化

0.5%

接道緑化

以外

85.0%

区全域1,652,402

6 接道部緑化調査(道路沿いの緑)

6-1 接道部緑化の現況

1)接道部緑化の状況分析(区全域)

・ 調査対象とした幅員 3.6m 以上の道路の接道部全体延長は 1,652,402mで、

そのうち接道緑化がなされている区間延長は 247,527m、接道延長全体の

15.0%であった。

・ 接道部緑化の内訳は、生垣が 45,582m で全体の 2.8%、植え込みが 165,275m

で 10.0%、擁壁上の緑化が 28,515m で 1.7%、その他緑化が 8,155m で 0.5%

であった。

・ 保存生垣※1)の指定状況は平成 22年 2月末現在、56箇所 3,455.6m であった。

図 6-1 区全域の接道状況の割合

図 6-2 接道部緑化の内訳

※1) 指定基準:長さが 20m 以上であること

Page 2: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

66

2)調査方法

2)-1 接道部緑化調査

区全域の幅員 3.6m 以上の道路の接道部(1,652.4km)について、表 6-1 に示

す接道緑化状況について調査を行った。

【調査対象とした接道緑化】

一敷地での緑化延長の合計が 10m 以上のもので、緑化区分の最小単位は 3m

とし、3m 未満の場合は多い方の区分に含むものとする。

【接道部調査項目】

① 接道部緑化区分

② 位置

③ 延長

表 6-1 接道部緑化区分

接道部緑化区分 内 容

生垣

・ 樹木の列植、密植、刈り込み等による管理がされている

垣根状のもの

・ 植栽高さは 30 ㎝以上のものを生垣とする(30 ㎝未満は

植込みとする)

・ 前面(接道部)にフェンスが設置されている場合は、道

路側から生垣が視認できるもの

・ 塀とフェンスの複合の場合は、塀高 40cm 以下(ブロッ

ク塀 2 段以下)を対象とする

植込み

・ 明らかに生垣ではない植込み

・ 庭木の植栽状態、高木植栽は植込みとする。

・ フェンス面に植物が絡まっている場合は植込みとする

・ 前面(接道部)にフェンスが設置されている場合は、道

路側から植込みが視認できるもの

・ 塀とフェンスの複合の場合は塀高 40cm 以下(ブロック

塀 2 段以下)を対象とする

擁壁上の緑化

・ 擁壁の上が生垣または植込みとなっているもの

・ 擁壁高は 1m~3m を対象とし、擁壁高が 3m 以上の場合は

接道部緑化としない

その他緑化

・ 塀、擁壁面を覆う緑化

・ 緑化された法面

・ 芝生、リュウノヒゲ、その他草本類等

・ 芝生による駐車場、部分的に駐車面が緑化されている駐

車場

Page 3: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

67

図6-3 調査対象とする接道部緑化

2)-2 生垣調査

接道部緑化調査で「生垣」と区分したもののうち、延長 50m 以上(一敷地で

50m 以上とする)について次の調査を行った。

【生垣調査項目】

① 位置

② 延長

③ 形態(単植垣、混植垣)

④ 樹種(主な樹種、上位 2 種)

⑤ 保存生垣指定状況

⑥ 管理状況

良好:剪定等の管理が行われているもの

普通:よい・不良以外のもの

不良:枯損枝が著しく多いもの、または剪定管理がされず生垣の形状

が崩れているもの

植栽高:30 ㎝以上を生垣とする (30 ㎝未満は植込みとする)

擁壁高:1~3mは擁壁上の緑化とする 1m未満は擁壁と見なさない 3m以上は接道部緑化と見なさない

生垣・植込み前面にフェンスが設置されている場合は、フェンスを通して緑化が見えるならば接道部緑化の対象とする

Page 4: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

68

3)接道部緑化の状況分析(5地域別)

・ 接道部緑化率※2)は高島平地域が 24.3%と第 1 位で、次いで赤塚地域が 16.3%で

あった。志村地域、常盤台地域および板橋地域は区平均の 15.0%より低率であ

った。

・ 接道部緑化率の順位は、緑被率の順位と同様の傾向を示している。

・ 生垣率※3)も接道部緑化率と同じ順位であり、第 2 位の赤塚地域がほぼ区平均と

同率の 2.9%で、志村地域、常盤台地域、板橋地域は区平均より下回った。

・ 植込み率※4)では第 2 位が志村地域、第 3 位が赤塚地域である他は接道部緑化率

順位と同様であった。

・ 接道部緑化率が最も高い高島平地域は、大規模敷地の公共施設、集合住宅、工

場等を中心に接道緑化が行われているため、接道部緑化延長が大きくなる要因

となっている。

・ 接道部緑化の構成をみると、各地域とも植込みの割合が最も高くなっている。

・ 生垣の整備は各地域とも低く、高島平地域は 4.7%、その他地域は 3%未満であ

った。

表 6-2 地域別接道部緑化率等の順位

※2) (接道部緑化延長(m)÷接道延長(m))×100

※3) (生垣延長(m)÷接道延長(m))×100

※4) (植込み延長(m)÷接道延長(m))×100

順位 (%) 順位 (%) 順位 (%)

高島平 1 24.3 1 4.7 1 16.4

赤塚 2 16.3 2 2.9 3 10.0

志村 3 14.7 3 2.5 2 10.1

常盤台 4 11.2 4 2.2 4 7.8

板橋 5 9.0 5 1.6 5 6.3

区平均 - 15.0 - 2.8 - 10.0

接道部緑化率 生垣率 植込み率地域

Page 5: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

69

0

20

40

60

80

板橋 常盤台 志村 赤塚 高島平

千m

生垣 植込み 擁壁上

の緑化

その他

緑化

地域 項目 接道延長 生垣 植込み擁壁上の

緑化その他緑化

接道緑化接道緑化

以外

延長(m) 330,340 5,359 20,667 3,206 536 29,768 300,572

割合(%) - 1.6 6.3 1.0 0.2 9.0 91.0

延長(m) 281,712 6,203 21,967 3,119 249 31,538 250,174

割合(%) - 2.2 7.8 1.1 0.1 11.2 88.8

延長(m) 357,324 9,069 36,062 5,324 1,993 52,448 304,876

割合(%) - 2.5 10.1 1.5 0.6 14.7 85.3

延長(m) 399,980 11,549 40,130 11,364 2,046 65,089 334,891

割合(%) - 2.9 10.0 2.8 0.5 16.3 83.7

延長(m) 283,046 13,402 46,449 5,502 3,331 68,684 214,362

割合(%) - 4.7 16.4 1.9 1.2 24.3 75.7

延長(m) 1,652,402 45,582 165,275 28,515 8,155 247,527 1,404,875

割合(%) - 2.8 10.0 1.7 0.5 15.0 85.0

常盤台

板橋

区全域

高島平

赤塚

志村

表 6-3 地域別の接道部緑化状況

図 6-4 5 地域別の接道部緑化状況

Page 6: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

70

4)接道部緑化の状況分析(32地区別)

・ 接道部緑化率の低い地区は南部に多く、高い地区は北部に多い傾向がある。

・ 新河岸地区は、接道部緑化率が最も高く、接道部緑化の主なものは植込み

で生垣の設置は少ない。

・ 四葉地区、加賀地区は比較的植込みの割合が高くなっている。

・ 接道部緑化率の高い地区は公共施設等の大規模敷地の分布割合が高く、接

道部緑化率が上がる要因となっている。

・ 一方接道部緑化率が最も低いのは蓮沼町地区で、次いで仲宿地区、大谷口

地区、板橋地区の順であった。

・ 接道部緑化率の低い地区は小規模な宅地が多く、接道部緑化が行われてい

るのは公園、学校、集合住宅の一部であった。

表 6-4 地区別の接道部状況

接道延長 生垣 植込み擁壁上の

緑化その他緑化

(m) (m) (m) (m) (m) (%) 順位

板橋 58,596 401 3,131 478 36 6.9 29

加賀 14,881 744 2,182 746 232 26.2 3

仲宿 44,451 498 1,709 286 70 5.8 31

幸町 54,635 872 3,762 262 38 9.0 25

大山 51,288 1,118 2,311 389 67 7.6 27

中板橋 61,389 1,277 4,691 690 87 11.0 23

富士見町 45,100 449 2,881 355 6 8.2 26

常盤台 63,748 1,175 4,908 722 72 10.8 24

向原 30,482 663 2,804 558 59 13.4 19

大谷口 55,609 1,048 2,413 173 19 6.6 30

小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18

東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28

上板橋 43,724 874 5,809 672 61 17.0 11

蓮沼町 72,742 684 2,309 354 5 4.6 32

小豆沢 37,009 1,004 4,616 369 99 16.5 12

志村 32,317 1,017 3,425 785 77 16.4 13

前野町 77,867 3,036 10,661 1,706 368 20.3 7

中台 39,331 1,002 4,271 628 238 15.6 15

若木 32,822 859 2,840 305 221 12.9 22

東坂下 15,766 366 2,837 423 445 25.8 4

西台 49,470 1,101 5,103 754 540 15.2 16

徳丸 106,060 3,700 10,525 5,380 540 19.0 9

四葉 28,349 1,513 4,810 831 556 27.2 2

赤塚 122,599 3,530 9,669 2,114 584 13.0 21

赤塚新町 27,557 537 3,142 165 101 14.3 17

成増 83,308 1,697 8,918 2,489 87 15.8 14

三園 32,107 572 3,066 385 178 13.1 20

坂下 40,077 1,779 5,782 107 50 19.3 8

蓮根 42,520 2,012 5,573 296 20 18.6 10

舟渡 43,355 1,513 6,348 2,359 476 24.7 5

高島平 124,460 6,836 22,678 460 475 24.5 6

新河岸 32,634 1,262 6,068 2,280 2,310 36.5 1

区全域 1,652,402 45,582 165,275 28,515 8,155 15.0 -

接道部緑化率地区

Page 7: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

71

図 6-5 地区別の接道部緑化率

大谷口

幸町

小茂根板橋

大山

中板橋

加賀仲宿東新町

富士見町常盤台上板橋

前野町中台

若木赤塚新町

赤塚

蓮沼町

徳丸 志村

小豆沢西台

成増四葉

蓮根坂下

東坂下

高島平

三園舟渡

新河岸

向原

20%以上

15%以上20%未満

10%以上15%未満

10%未満

接道緑化率区分

Page 8: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61
Page 9: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

73

5)接道部緑化の状況分析(土地利用別)

・ 接道部緑化率は公有地が44.7%に対して、民有地が10.3%であった。

・ 公有地ではほとんどの土地利用において接道部緑化率が高いことが分かっ

た。特に区立学校(61.1%)、都立学校(68.4%)の接道部緑化率が非常

に高くなっている。

・ 民有地では社寺境内地、農用地、林野、私立学校の接道部緑化率は高いが、

民有地の多くを占める商業用地、住宅用地、工業用地等の接道部緑化率は

低いことが分かった。その中でも集合住宅の接道部緑化率は18.1%と比較

的高かった。

表 6-5 土地利用別の接道部緑化状況

接道延長

(m)延長(m)

構成比(%)

延長(m)

構成比(%)

延長(m)

構成比(%)

延長(m)

構成比(%)

延長(m)

構成比(%)

5,726 428 7.5 2,107 36.8 105 1.8 0 0.0 2,640 46.1 5

34,042 1,225 3.6 6,924 20.3 2,999 8.8 1,242 3.6 12,390 36.4 9

区立学校 25,150 5,164 20.5 7,811 31.1 2,341 9.3 57 0.2 15,373 61.1 4

都立学校 4,202 85 2.0 2,010 47.8 778 18.5 0 0.0 2,873 68.4 2

その他 9,693 518 5.3 2,756 28.4 470 4.8 134 1.4 3,878 40.0 8

46,004 3,092 6.7 15,512 33.7 707 1.5 198 0.4 19,509 42.4 6

24,334 0 0.0 1,979 8.1 0 0.0 147 0.6 2,126 8.7 15

14,662 2 0.0 280 1.9 11 0.1 0 0.0 293 2.0 19

60,936 2,493 4.1 36,875 60.5 1,775 2.9 319 0.5 41,462 68.0 3

224,749 13,007 5.8 76,254 33.9 9,186 4.1 2,097 0.9 100,544 44.7 -

8,495 198 2.3 1,420 16.7 576 6.8 11 0.1 2,205 26.0 11

199,492 1,736 0.9 10,670 5.3 907 0.5 262 0.1 13,575 6.8 17

独立住宅 521,584 8,917 1.7 12,802 2.5 6,843 1.3 687 0.1 29,249 5.6 18

集合住宅 319,076 14,084 4.4 38,473 12.1 4,606 1.4 627 0.2 57,790 18.1 12

123,347 2,915 2.4 8,088 6.6 1,027 0.8 617 0.5 12,647 10.3 14

166,761 2,252 1.4 8,358 5.0 1,503 0.9 1,032 0.6 13,145 7.9 16

17,241 998 5.8 2,682 15.6 373 2.2 737 4.3 4,790 27.8 10

5,910 0 0.0 668 11.3 2,792 47.2 1,083 18.3 4,543 76.9 1

3,962 565 14.3 917 23.1 182 4.6 0 0.0 1,664 42.0 7

61,785 910 1.5 4,943 8.0 520 0.8 1,002 1.6 7,375 11.9 13

1,427,653 32,575 2.3 89,021 6.2 19,329 1.4 6,058 0.4 146,983 10.3 -

1,652,402 45,582 2.8 165,275 10.0 28,515 1.7 8,155 0.5 247,527 15.0 -

合計

公有地

公園・運動場等

鉄道等

住宅用地

工業用地

不明

民有地

空地

農用地

林野

私立学校

商業用地

主な区有施設

その他公共施設

教育施設

公営住宅

接道緑化率順位

水面・河川

土地利用

社寺境内地

接道緑化生垣 植込み 擁壁上の緑化 その他緑化

Page 10: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

74

6-2 生垣(50m以上)の現況

1)生垣の状況分析(規模別)

・ 一敷地で延長 50m以上の生垣を対象に詳細調査を行った。

・ 生垣延長規模が 50m以上 75m未満のものが 83箇所と最も多く確認された。

・ 規模の大きい生垣では 200m~300mが 11 箇所、300m以上が 4 箇所確認

された。

表 6-6 生垣の規模別状況

図 6-7 生垣の規模別箇所の割合

写真6-1 高島平緑地の生垣 写真6-2 徳丸一丁目の集合住宅の生垣

生垣規模 箇所 延長(m)

50m~75m 83 5,172

75m~100m 36 3,070

100m~200m 52 7,156

200m~300m 11 2,523

300m以上 4 1,515

合計 186 19,436

50m~75m44.6%

75m~100m19.4%

100m~200m28.0%

300m以上2.2%200m~300m

5.9%

区全体箇所

186箇所

Page 11: 6 接道部緑化調査(道路沿いの緑) - Itabashi...小茂根 47,904 1,206 4,684 649 32 13.7 18 東新町 40,245 1,237 1,349 345 6 7.3 28 上板橋 43,724 874 5,809 672 61

75

2)生垣の状況分析(形態・樹種別)

・ 単植(生垣を構成する樹種が 1 種類)のものが 136 箇所 14,539mで、混植

(生垣を構成する樹種が 2 種類以上)のものが 50 箇所 4,897mであった。

・ 最も多い樹種がカナメモチで 37 箇所 4,360mであった。次いでサザンカ

27 箇所、ヒイラギモクセイ 21 箇所、キンモクセイ 8 箇所であった。

表 6-7 生垣の形態別状況

表 6-8 単植生垣の樹種状況

3)生垣の管理状況

・ 管理状況の良好ものが 76箇所で全体の 41%、普通が 94箇所で全体の 50%

であった。

・ 一方、管理状況が不良のものは 16 箇所で全体の 9%であった。

表 6-9 生垣の管理状況

生垣形態 箇所 延長(m)

単植 136 14,539

混植 50 4,897

合計 186 19,436

主な樹種 箇所 延長(m)

カナメモチ 37 4,360

サザンカ 27 2,685

ヒイラギモクセイ 21 1,766

キンモクセイ 8 963

カイズカイブキ 7 752

ウバメガシ 4 513

キョウチクトウ 4 535

イヌツゲ 4 295

サンゴジュ 3 195

その他 21 2,474

合計 136 14,539

管理状況 箇所 延長(m)

良い 76 8,226

普通 94 9,630

悪い 16 1,580

合計 186 19,436

※小数第 2 位で四捨五入しているため集計値が合わない場合がある。