3
6年生課題(5月14日~5月20日) 〇分散登校日に提出 国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27) 「いばらきオンラインスタディ」→6年生「新しい国語」→朗読で表現しよう 3時間目と4時間目を視聴する。 ※動画を見ながら,ノートにまとめましょう。 ※ノートを,分散登校日に提出する。 ※ノートの書き方(下にあります)を見ながらまとめましょう。 ※学校が再開したら,朗読をおさらいします。教科書P27「言葉の力」も参考に くり返し音読練習しましょう。だれかに聞かせることも大事です。 算数「対称な図形」(教科書p.10~p.13) 「いばらきオンラインスタディ」→6年生「楽しい算数」→対称な図形→ 2時間目と3時間目を視聴する。 ※動画を見ながら,ワークシートにまとめましょう。 ※ワークシート2枚を,分散登校日に提出する。 ※学校が再開したら,授業でも,もう一度 教科書の内容を確認します。 ※ワークシートは先日ポスティングし た封筒に入っています。 (ワークシート上にいばらきオンライ ンスタディ2時間目,3時間目と書 いてあります) 理科「ものの燃え方」(教科書p.10~p.13) 「いばらきオンラインスタディ」→6年生「新しい理科」→1 ものの燃え方 1時間目(左から2つめ)を視聴する。 ※動画を見ながら,ワークシートにまとめましょう。 ※ワークシート1枚を,分散登校日に提出する。 ※学校が再開したら,授業で実際に実験をやって確認します。 ※ワークシートは先日ポスティングした封筒に入っていま す。(ワークシート上にいばらきオンラインスタディ1時 間目(左から2つめ)と書いてあります)

6年生課題(5月14日~5月20日)yanan/wp-content/uploads/2020/...2020/05/09  · 6年生課題(5月14日~5月20日) 〇分散登校日に提出 国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 6年生課題(5月14日~5月20日)yanan/wp-content/uploads/2020/...2020/05/09  · 6年生課題(5月14日~5月20日) 〇分散登校日に提出 国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27)

6年生課題(5月14日~5月20日)

〇分散登校日に提出

国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27)「いばらきオンラインスタディ」→6年生「新しい国語」→朗読で表現しよう3時間目と4時間目を視聴する。※動画を見ながら,ノートにまとめましょう。※ノートを,分散登校日に提出する。

※ノートの書き方(下にあります)を見ながらまとめましょう。※学校が再開したら,朗読をおさらいします。教科書P27「言葉の力」も参考にくり返し音読練習しましょう。だれかに聞かせることも大事です。

算数「対称な図形」(教科書p.10~p.13)「いばらきオンラインスタディ」→6年生「楽しい算数」→対称な図形→2時間目と3時間目を視聴する。※動画を見ながら,ワークシートにまとめましょう。※ワークシート2枚を,分散登校日に提出する。

※学校が再開したら,授業でも,もう一度教科書の内容を確認します。

※ワークシートは先日ポスティングした封筒に入っています。

(ワークシート上にいばらきオンラインスタディ2時間目,3時間目と書いてあります)

理科「ものの燃え方」(教科書p.10~p.13)「いばらきオンラインスタディ」→6年生「新しい理科」→1 ものの燃え方1時間目(左から2つめ)を視聴する。※動画を見ながら,ワークシートにまとめましょう。※ワークシート1枚を,分散登校日に提出する。

※学校が再開したら,授業で実際に実験をやって確認します。※ワークシートは先日ポスティングした封筒に入っています。(ワークシート上にいばらきオンラインスタディ1時間目(左から2つめ)と書いてあります)

Page 2: 6年生課題(5月14日~5月20日)yanan/wp-content/uploads/2020/...2020/05/09  · 6年生課題(5月14日~5月20日) 〇分散登校日に提出 国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27)

〇5/14~5/20に視聴する他の動画(提出しなくてもよい)

外国語(Unit1 This is Me.)「いばらきオンラインスタディ」→6年生 NEW HORIZON→Unit1 This is me!3時間目と4時間目の動画を見ながら,ワークシートにまとめる。

※今回は,提出しなくてもよい。

※ワークシートは,自主学習ノートにはっておく。※ワークシートは先日ポスティングした封筒に入っています。※学校が再開したら,授業でおさらいします。どんどん,声に出してみよう。

〇他の課題

漢字ドリル(今週は7~10 2回)(1週間に4つずつ出す予定)※7・8は,ドリルで直接書き込みしてから,ノートに練習する。※書き順や,とめ・はね・はらいに気を付ける。※ドリルへの書き込みは0回目と考える。※同じ番号を同じ日にはやらない。※11以降も進めてよい。(来週以降の課題に入れる予定)※やり方や進行状況の確認をしたいので,文散登校日に持ってくる。

外国語プリント(アルファベット大文字・小文字)※1週間に2枚ずつやる。(続けて2枚はやらない)※今までにやった分を分散登校日に持ってくる。(できれば先週と今週分の4枚)

30分くらいの運動(運動取組カードに記入)※やれない日があってもよいが,なるべく毎日,少しでも体を動かそう。

自主学習(毎日1ページ以上)※自主学習メニュー(自学ノート1ページ目にある)を参考にする。

※その他,これまでにやった課題で持ってこられるものは分散登校日に持ってきてください。

Page 3: 6年生課題(5月14日~5月20日)yanan/wp-content/uploads/2020/...2020/05/09  · 6年生課題(5月14日~5月20日) 〇分散登校日に提出 国語「朗読で表現しよう」(教科書p.16~p.27)

<国語のノートの書き方>

3時間目

4時間目