20
6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について 関東学院大学 細矢祐誉 討論者 明治学院大学 鈴木岳 On emergence and persistency of unequal exchange free trade equilibria in the pre-industrial capitalist world economy 慶應義塾大学 金子創(J)、University of Massachusetts, Amherst 吉原直毅 討論者 北海道大学 久保田肇 Bayesian Updating for Complementarily Additive Beliefs under Ambiguity 広島経済大学 堀江真由美 討論者 信州大学 西村直子 国際貿易・直接投資1 会場S10 座長 東洋大学 小橋文子 An import surge as a trigger for protectionism: A consumer's perspective 横浜市立大学 太田塁、京都大学 矢野誠、神戸大学 出井文男 討論者 大阪大学 福重元嗣 The Stability of Complementarity between Japanese FDI and Import of Intermediate Goods KU Leuven 松浦寿幸、学習院大学 伊藤匡、台湾国立中央大学 楊志海 討論者 東洋大学 小橋文子 対米サービス貿易拡大要因の構造分析―グラフィカルモデリングによる諸変数の相互関係探索― (株)情報通信総合研究所 久保田茂裕、九州大学 篠﨑彰彦 討論者 神奈川大学 飯塚信夫 労働1 会場C13 座長 一橋大学 川口大司 日本の労働市場における無宗教と宗教による統計的差別 高崎経済大学 小林徹 討論者 東京経済大学 安田宏樹 Does a Mother’s Early Return to Work After Childbirth Improve Her Future Employment Status?: A Quasi-experiment Using Japanese Data 国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉、慶応大学 コリン・マッケンジー、 立命館大学 坂田圭、東北大学 若林緑 討論者 一橋大学 川口大司 女性の雇用形態と年金政策および経済成長~出生率と人的資本蓄積からの考察~ 静岡大学 村田慶、静岡大学 林馨卿 討論者 愛知学院大学 三好向洋 産業組織1 会場S1X 座長 名古屋大学 安達貴教 The Impact of Asymmetric Regulation on Product Bundling: The Case of Fixed Broadband and Mobile Communications in Japan 東京経済大学 黒田敏史、京都大学 依田高典、静岡大学 高口鉄平 討論者 名古屋大学 安達貴教 Contribution of patent examination to making the patent scope consistent with the invention: Evidence from Japan 一橋大学 岡田吉美、一橋大学 内藤祐介、東京経済大学 長岡貞男 討論者 東京大学 大橋弘 Airport privatization competition and carriers’ economies of density 鹿児島大学 川崎晃央 討論者 東京経済大学 黒田敏史 1

6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

6月18日(土曜日)午前の部 9:30-11:00

ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長  信州大学 西村直子

需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について関東学院大学 細矢祐誉

討論者 明治学院大学 鈴木岳

On emergence and persistency of unequal exchange free trade equilibria in the pre-industrial capitalist world economy

慶應義塾大学 金子創(J)、University of Massachusetts, Amherst 吉原直毅討論者 北海道大学 久保田肇

Bayesian Updating for Complementarily Additive Beliefs under Ambiguity広島経済大学 堀江真由美

討論者 信州大学 西村直子

国際貿易・直接投資1 会場S10 座長  東洋大学 小橋文子

An import surge as a trigger for protectionism: A consumer's perspective横浜市立大学 太田塁、京都大学 矢野誠、神戸大学 出井文男

討論者 大阪大学 福重元嗣

The Stability of Complementarity between Japanese FDI and Import of Intermediate GoodsKU Leuven 松浦寿幸、学習院大学 伊藤匡、台湾国立中央大学 楊志海

討論者 東洋大学 小橋文子

対米サービス貿易拡大要因の構造分析―グラフィカルモデリングによる諸変数の相互関係探索―(株)情報通信総合研究所 久保田茂裕、九州大学 篠﨑彰彦

討論者 神奈川大学 飯塚信夫

労働1 会場C13 座長  一橋大学 川口大司

日本の労働市場における無宗教と宗教による統計的差別 高崎経済大学 小林徹討論者 東京経済大学 安田宏樹

Does a Mother’s Early Return to Work After Childbirth Improve Her Future Employment Status?: A Quasi-experiment Using Japanese Data

国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉、慶応大学 コリン・マッケンジー、立命館大学 坂田圭、東北大学 若林緑

討論者 一橋大学 川口大司

女性の雇用形態と年金政策および経済成長~出生率と人的資本蓄積からの考察~静岡大学 村田慶、静岡大学 林馨卿

討論者 愛知学院大学 三好向洋

産業組織1 会場S1X 座長  名古屋大学 安達貴教

The Impact of Asymmetric Regulation on Product Bundling: The Case of Fixed Broadband and Mobile Communications in Japan

東京経済大学 黒田敏史、京都大学 依田高典、静岡大学 高口鉄平討論者 名古屋大学 安達貴教

Contribution of patent examination to making the patent scope consistent with the invention: Evidence from Japan

一橋大学 岡田吉美、一橋大学 内藤祐介、東京経済大学 長岡貞男討論者 東京大学 大橋弘

Airport privatization competition and carriers’ economies of density鹿児島大学 川崎晃央

討論者 東京経済大学 黒田敏史

1

Page 2: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

経済成長・発展1 会場S21 座長  東京大学 高崎善人

Fresh brain power and quality of innovation in cities: Evidence from the Japanese patent database経済産業研究所 近藤恵介、神戸大学 浜口伸明

討論者 大阪工業大学 大西宏一郎

Population Growth and Trade Patterns in Semi-Endogenous Growth Economies京都大学 佐々木啓明

討論者 東京工業大学 大土井涼二

Selection Mechanism and Variation of Years of Schooling across Birth Months in Malawi筑波大学 内藤久裕、Ministry of Finance, Economic Planning and Development of Malawi Tom Mtenje

討論者 東京大学 高崎善人

都市・地域・交通1 会場S20 座長  名古屋大学 黒田達朗

Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation model同志社大学 内藤徹、中京大学 大森達也

討論者 名古屋大学 黒田達朗

The Expanding Empire and Spatial Distribution of Economic Activities: The Case of the Colonization of Korea by Japan in the Prewar Period

東北大学 中島賢太郎、東京大学 岡崎哲二討論者 一橋大学 冨浦英一

Telecommuting and Equilibrium Urban Structures in Metropolitan Areas筑波大学 太田充

討論者 東京大学 尾山大輔

環境1 会場C23 座長  政策研究大学院大学 田中誠

政策の組み合わせによる効果の検討~風力発電と太陽光発電を事例として~金沢星稜大学 花田真一

討論者 札幌学院大学 土居直史

Cost-benefit analysis for load adjustment contracts on industrial electricity use in Japan東京大学 五十川大也(J)、東京大学 大橋弘

討論者 政策研究大学院大学 田中誠

Altruism behind recycling: A substitute for an environmental policy?国立環境研究所 横尾英史、国立環境研究所 河井紘輔、名古屋市立大学 樋口裕城

討論者 立命館大学 関絵里香

医療経済1 会場C25 座長  国立社会保障・人口問題研究所 泉田信行

Formulating individual capabilities for health service evaluation: Considering individuals’ differences in utilization ability

一橋大学 小林秀行(J)(後藤玲子)、一橋大学 後藤玲子討論者 国立社会保障・人口問題研究所 泉田信行

The Effect of School Lunch on Early Teenagers’ Body WeightNagoya University 中村さやか、University of Technology Sydney 丸山士行

討論者 東京大学 田中隆一

Can financial literacy reduce anxiety about life at the old age?広島大学 角谷快彦、名古屋大学 Mostafa Khan

討論者 京都産業大学 関田静香

2

Page 3: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

経済史 会場S2Y 座長  東京大学 岡崎哲二

Geopolitics and Asia’s Little Divergence: State Building in China and Japan After 1850一橋大学 森口千晶(E)、George Mason University Mark Koyama

National University of Singapore Tuan-Hwee Sng討論者 東京大学 岡崎哲二

19世紀前半の合衆国における国内市場統合に関する分析 ―小麦粉価格の共和分分析を中心として―同志社大学 角井正幸

討論者 大阪市立大学 久保彰宏

公共経済・財政1 会場S2X 座長  一橋大学 本多俊毅

Tax reform in Japan: Is it welfare-enhancing?法政大学 平田英明、Sungkyunkwan University Yoonseok Choi、Sungkyunkwan University Sunghyun Henry Kim

討論者 東海大学 平賀一希

Identifying Tax Mimicking in Municipal Health Insurance: Evidence from A Boundary Reform国立社会保障・人口問題研究所 安藤道人、医療経済研究機構 高久玲音

討論者 東洋大学 中澤克佳

公的年金積立金運用のあり方について: 予備的考察一橋大学 國枝繁樹

討論者 一橋大学 本多俊毅

招待講演 11:15-12:15

会場S30 座長  大阪大学 二神孝一

私的情報と経済政策慶應義塾大学 藤原一平

会場C25 座長  京都大学 梶井厚志

Mean-Field Approximation of Forward-Looking Population Dynamics東京大学 尾山大輔

会場C13 座長  東京大学 澤田康幸

Determinants and impacts of health insurance nonutilization京都大学 高野久紀

3

Page 4: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

フラッシュトーク 12:45-13:15

セッション1 会場S10 座長 京都大学 若井克俊「ミクロ理論・数理経済」「ゲーム理論」「情報・契約の経済学」「統計・計量」「金融・ファイナンス」「経済実験・行動経済学」

セッション2 会場C25 座長 京都大学 高橋修平「マクロ」「国際貿易・直接投資」「教育・家計」「産業組織」

セッション3 会場C13 座長 神戸大学 末石直也「公共経済・財政」「労働」「経済成長・発展」「都市・地域・交通」「環境」「医療経済」

ポスター報告 13:30-15:00 会場 S12-S19*各分野のポスター会場は分野名の右を参照ください。なお、「経済成長」のポスター報告は2会場で行います。

ミクロ理論・数理経済 会場 S12

Predicting empirical patterns in viewing Japanese TV dramas using case-based decision theory東京大学 菅原慎矢(J)、沖縄国際大学 金城敬太

Non-manipulable Agenda Setting and Voting慶應義塾大学 中村祐太(坂井豊貴)

Fixed Capital, Increasing Returns and Regional Manufacturing Structures立命館大学 王驥(鄭小平) 、立命館大学 鄭小平

Game Theoretic Analysis of Positive and Negative Campaign for Policy東京大学 笠松怜史(神取道宏)

On a Characterization of the Multiplicative Human Development Index慶應義塾大学 大谷秀平(坂井豊貴)、 慶應義塾大学 河田陽向

Credit and Bankruptcy in a Temporary Equilibrium Model大阪大学 陳偉業(浦井憲)

Preferences for Randomization and Anticipation東京大学 橋立洋祐(松井彰彦)

Reconsideration of Money and Credit under the von Neumann Framework大阪大学 村上裕美(浦井憲)、大阪大学 影山悟、 大阪大学 浦井憲

Non-wasteful rescheduling on the Ground Delay Program慶應義塾大学 岡本実哲(坂井豊貴)

Consistent Representation and Electoral Systems慶應義塾大学 河田陽向(坂井豊貴)

ゲーム理論 会場 S13

Risk and Ambiguity in the Twin Crises一橋大学 中田里志(宇井貴志)、 Mitsubishi UFJ Kokusai Asset Management Co., Ltd. 指田晃平

The Effect of Inside and Outside Reputations on Group Choice and Effort東京大学 濱田高彰(松井彰彦)

情報・契約の経済学 会場 S13

内発的動機を持つ労働者への最適契約の分析九州大学 熊谷啓希(三浦功)

Urban Equilibrium with Incomplete Information of Disaster Risk筑波大学 香川涼亮(J)(太田充)

4

Page 5: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

統計・計量 会場 S14

Schoolmate Peer Effects in Education and Delinquency東京大学 矢田紘平(飯塚敏晃)

Estimation of time-varying average treatment effects using panel data when unobserved fixed effects affect potential outcomes differently

京都大学 坂口翔政(西山慶彦)

Optimal Minimax Rates of Specification Tests for IV Regression東京大学  岩澤政宗、 京都工芸繊維大学 人見光太郎、京都大学 西山慶彦

Why do single women work less than single men?一橋大学 朴香丹(阿部修人)

4件法のアンケート調査におけるBrunner-Munzel検定の活用専修大学 小川健

マクロ 会場 S15

Firm growth by product innovation in the presence of product life cycle東京大学 村上弘毅(J)(吉川洋)

Structural household finance財務総合政策研究所 山名一史(J)

Financial Contagion on Interbank Networks and Real Economy東京大学 千葉安佐子(青木浩介、平野智裕)

Consumer Inventory and Purchase Timing: Evidence from the Japanese VAT Increase in 2014東京大学 庄司俊章(渡辺努)

Unemployment, Fiscal Stimulus Policy and Debt Sustainability in an Endogenous Growing Economy北星学園大学 上口晃

膨張と崩壊を繰り返す合理的バブルの研究 ―Recurrent bubble モデルの拡張―一橋大学 湯淺史朗(塩路悦朗)

Bargaining and Immigration in a Macro Model早稲田大学 木口武博

Time Inconsistency in Liquidity Regulation東京大学 澁谷陽子(青木浩介)

An equilibrium model with two types of asset bubbles神戸大学 任龍壎(J)、 神戸大学 上東貴志

Aggregate Demand Change and Oil Production: ReconsiderationKeio University Narjes Zamani(E)(Masao Ogaki), Keio University Masao Ogaki

公共経済・財政 会場 S16

Human Capital, Public Debt, and Economic Growth: A Political Economy Analysis大阪大学 内田雄貴、 大阪大学 小野哲生

高齢化および一般財源化が自治体の歳出配分に与える影響東京大学 鈴木崇文(林正義)

金融・ファイナンス 会場 S16

The Number of Bank Relationships and Bank Lending to New Firms: Evidence from Firm-level Data in Japan

名古屋大学 大鐘雄太(J)(根本二郎)

Capital Flows and Investor Protection大阪大学 浅野康司(瀧井克也)

5

Page 6: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

国際貿易・直接投資 会場 S17

座長  信州大学 西村直子 Cultural Diversity within a Country and Cultural Similarity between Countries: An Effect of International Trade

甲南大学 市野泰和関東学院大学 細矢祐誉

討論者 明治学院大学 鈴木岳 設計機能を有する企業の立地決定要因関西学院大学 八井田収(玉田俊平太)

労働組合と企業の立地 寡占一般均衡モデル慶應義塾大学 金子創(J)、University of Massachusetts, Amherst 吉原直毅 大阪大学 佐野穂先(山本和博)

討論者 北海道大学 久保田肇

労働 S17広島経済大学 堀江真由美

討論者 信州大学 西村直子 Gender Gap in Start-up Activities大阪大学 久田貴紀、 名古屋大学 安達貴教

企業内労働市場における転職と昇進の関係東京大学 佐藤香織(大湾秀雄)

座長  東洋大学 小橋文子Complementarity in Couples' Retirement:The Effect of Mandatory Employment Extension

大阪大学 明坂弥香(J)(大竹文雄)、 Yale University 澤田真行横浜市立大学 太田塁、京都大学 矢野誠、神戸大学 出井文男

討論者 大阪大学 福重元嗣教育・家計 S18

KU Leuven 松浦寿幸、学習院大学 伊藤匡、台湾国立中央大学 楊志海 東日本大震災における出生率への影響  -市区町村単位の実証分析-討論者 東洋大学 小橋文子 大阪大学 芝啓太(佐藤泰裕)

小学校の質が家賃に与える影響:松江市のデータを用いた検証(株)情報通信総合研究所 久保田茂裕、九州大学 篠﨑彰彦 東北大学 黒田雄太(中島賢太郎)

討論者 神奈川大学 飯塚信夫The Relationship between Schools’ Instruction Time and Students’ Test Score: Evidence from Japan

東京大学 茂木洋之(市村英彦)、 東京大学 及川雅斗

教員比率が学力に与える影響(ケニアを事例としたDose response functionの推計)大阪大学 若野綾子(大槻恒弘)

座長  一橋大学 川口大司

高崎経済大学 小林徹討論者 東京経済大学 安田宏樹

産業組織 会場 S13

License or entry with or without license in duopoly国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉、慶応大学 コリン・マッケンジー、 同志社大学 服部昌彦(J)、 同志社大学 田中靖人

立命館大学 坂田圭、東北大学 若林緑討論者 一橋大学 川口大司 Bargaining power and firm profits in asymmetric duopoly: An inverted-U relationship

大阪大学 吉田翔平(J)(松島法明)

静岡大学 村田慶、静岡大学 林馨卿 組み立て企業の製品戦略とサプライヤーの数討論者 愛知学院大学 三好向洋 京都大学 山下功(成生達彦)、 京都大学 成生達彦

Unregulated upstream monopolist in vertical structrue: Vertical integration versus legal unbundling神戸大学 生田祐介(J)(柳川隆)

座長  名古屋大学 安達貴教医薬品産業における合併の要因―特許保有のライフサイクルの観点から―

神戸大学 佐々木昭洋(萩原泰治)

東京経済大学 黒田敏史、京都大学 依田高典、静岡大学 高口鉄平 The Cournot-Bertrand duopoly with quality leadership討論者 名古屋大学 安達貴教 関西学院大学 汪晨昕(利光強)

Product Variety in Vertically Related Markets with Multiple Distribution Channels大阪大学 潘聡(J)(松島法明)

一橋大学 岡田吉美、一橋大学 内藤祐介、東京経済大学 長岡貞男討論者 東京大学 大橋弘

鹿児島大学 川崎晃央討論者 東京経済大学 黒田敏史

6

Page 7: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

経済成長・発展 会場 S18 S19座長  東京大学 高崎善人

会場 S18Dynamic Analysis of Bureaucratic Quality and Occupational Choice

経済産業研究所 近藤恵介、神戸大学 浜口伸明 大阪大学 秋本清香(二神孝一)討論者 大阪工業大学 大西宏一郎

人的資本蓄積と経済成長に関する実証分析 ―「中所得国の罠」を対象として―青山学院大学 佐藤惣哉(J)(宮原勝一)

京都大学 佐々木啓明討論者 東京工業大学 大土井涼二 Natural resource curse and labor market in developing countries: A human capital approach

大阪大学 濱口喜広(二神孝一)、 名古屋学院大学 菅原晃樹

筑波大学 内藤久裕、Ministry of Finance, Economic Planning and Development of Malawi Tom Mtenje 開発途上国における人的資本蓄積とプロダクトサイクルに関する動学分析討論者 東京大学 高崎善人 大阪大学 森寺康勝(二神孝一)

会場 S19Wage Responses in Imperfect Labor Markets to a Huge-Scale Forced Migration Inflow in African Agricultural Economies

座長  名古屋大学 黒田達朗 東京大学 津田俊祐(E)(澤田康幸)

Endogenous Growth Cycles with Financial Intermediaries and Entrepreneurial Innovation同志社大学 内藤徹、中京大学 大森達也 大阪大学 須永美穂(二神孝一)

討論者 名古屋大学 黒田達朗Land rights and agriculture productivity: Empirical evidence from Panama

東北大学 フエンテスコルドバガブリエルイヴァン(E)

東北大学 中島賢太郎、東京大学 岡崎哲二 Environmental Quality and Economic Development: The Effect of Infant Mortality討論者 一橋大学 冨浦英一 大東文化大学 大浦あすか(二神孝一)

The Effect of Incentive Scheme on Health Care Service Market: Evidence from PNPM Generasi Program 筑波大学 太田充 in Indonesia

討論者 東京大学 尾山大輔 東京大学 川窪悦章(澤田康幸)

Cost of Introducing Multi-Party Elections: Impact of the 1992 Ethnic Violence on Child Health in Kenya

筑波大学 Fredah Guantai(E)(Yoko Kijima)、 筑波大学 Yoko Kijima座長  政策研究大学院大学 田中誠

Effects of Conflict on Child Health: Evidence from the 1990-1994 Northern Mali Conflict筑波大学 辻本隆宏(木島陽子)、 筑波大学 木島陽子

金沢星稜大学 花田真一討論者 札幌学院大学 土居直史

東京大学 五十川大也(J)、東京大学 大橋弘討論者 政策研究大学院大学 田中誠 都市・地域・交通 会場 S17

日本における都市からのアクセスと地方の貧困に関する実証研究国立環境研究所 横尾英史、国立環境研究所 河井紘輔、名古屋市立大学 樋口裕城 東北大学 菅澤武尊(中島賢太郎)

討論者 立命館大学 関絵里香The Impact of Track Improvement on Railroad Productivity

神戸大学 北村友宏(奥山尚子)

農業委員会における女性登用のインパクト明海大学 高山太輔、東京農業大学 堀部篤、北海道大学 中谷朋昭

座長  国立社会保障・人口問題研究所 泉田信行The Recovery of Production in Coastal Areas from the Great East Japan Earthquake at Municipal Level (2008-2013)

東北大学 モーネンキリンペペン(E)(中島賢太郎)一橋大学 小林秀行(J)(後藤玲子)、一橋大学 後藤玲子

討論者 国立社会保障・人口問題研究所 泉田信行環境 会場 S16

Nagoya University 中村さやか、University of Technology Sydney 丸山士行 Droughts and Collective Decision-Making: Empirical Study on Common-Pool Resource Management 討論者 東京大学 田中隆一 in Japan

神戸大学 天畠華織(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

広島大学 角谷快彦、名古屋大学 Mostafa Khan Where did our NIMBY go? The Changing Spatial Concentration of Waste Disposal Sites in Japan討論者 京都産業大学 関田静香 神戸大学 石村雄一(J)(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

Explaining Trade Flows of Renewable Energy Products: the Role of Technological Development神戸大学 宮本舞(J)(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

7

Page 8: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

医療経済 会場 S16座長  東京大学 岡崎哲二

The effect of reducing cost-sharing for children on utilization of inpatient services: Evidence from Japan

一橋大学 森口千晶(E)、George Mason University Mark Koyama 京都大学 加藤弘陸、慶應義塾大学 後藤励National University of Singapore Tuan-Hwee Sng

討論者 東京大学 岡崎哲二 Positive and Negative Effects of Status on Longevity: Evidence from the Two Comparable Literary-prizes in Japan

大阪大学 佐々木周作(J)(大竹文雄), 大阪大学 明坂弥香同志社大学 角井正幸

討論者 大阪市立大学 久保彰宏経済実験・行動経済学 会場 S14

集団的意思決定における時間選好-経済実験-大阪大学 鶴田まなみ(池田新介)

A Choice Experiment on Tax: Are Income and Consumption Taxes Equivalent?大阪大学 黒川博文(J)、大阪大学 大竹文雄

座長  一橋大学 本多俊毅 Information from Media and Social Preferences toward Minorities: Evidence from Laboratory Experiments Regarding Koreans in Japan

東京大学 原朋弘(澤田康幸)法政大学 平田英明、Sungkyunkwan University Yoonseok Choi、Sungkyunkwan University Sunghyun Henry Kim

討論者 東海大学 平賀一希 Long-term Peer Effect近畿大学 山根承子、 鹿児島工業高等専門学校 林良平

国立社会保障・人口問題研究所 安藤道人、医療経済研究機構 高久玲音討論者 東洋大学 中澤克佳

一橋大学 國枝繁樹討論者 一橋大学 本多俊毅

座長  大阪大学 二神孝一

慶應義塾大学 藤原一平

座長  京都大学 梶井厚志

東京大学 尾山大輔

座長  東京大学 澤田康幸

京都大学 高野久紀

8

Page 9: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

午後の部 15:00-17:00マクロ1 会場S11 座長  GRIPS 藤本淳一

座長 京都大学 若井克俊TFP Growth, Monetary Policy, and Inequality in Japan

明治大学 山田知明、日本銀行 須藤直討論者 京都大学 高橋修平

座長 京都大学 高橋修平Credit Market Imperfection and Goods Market Deregulation

明治学院大学 室和伸、神戸学院大学 三宅敦史座長 神戸大学 末石直也 討論者 東京大学 平野智裕

Trend Dominance in Macroeconomic FluctuationsUniversity of Kent 柴山克行

会場 S12-S19 討論者 一橋大学 塩路悦朗*各分野のポスター会場は分野名の右を参照ください。なお、「経済成長」のポスター報告は2会場で行います。

Degree Inflation and Hierarchical Labor Demand東京大学 Seung-Gyu Sim、JICA研究所 関麻衣

討論者 GRIPS 藤本淳一

東京大学 菅原慎矢(J)、沖縄国際大学 金城敬太 産業組織2 会場S10 座長  筑波大学 原田信行

開業希望と開業準備の要因に関する計量分析慶應義塾大学 中村祐太(坂井豊貴) 東京大学 松田尚子、東洋大学 土屋隆一郎、科学技術・学術政策研究所 池内健太、 一橋大学 岡室博之

討論者 筑波大学 原田信行

立命館大学 王驥(鄭小平) 、立命館大学 鄭小平 Merger paradox reinvestigated: Firm identity matters東京大学 佐々木彈、東京大学 広瀬浩介

討論者 大阪大学 松島法明東京大学 笠松怜史(神取道宏)

Free Entry and Social Inefficiency in Vertical Relationships: The Case of the MRI Industry東京大学 若森直樹、Singapore Management University 大西健

慶應義塾大学 大谷秀平(坂井豊貴)、 慶應義塾大学 河田陽向 日本医師会 橋本千代、慶應義塾大学 別所俊一郎討論者 法政大学 明城聡

大阪大学 陳偉業(浦井憲)

国際金融 会場C13 座長  東京大学 渡辺努東京大学 橋立洋祐(松井彰彦)

為替レートの金利平価におけるリスク・プレミアムと外貨建て資産保有の効果東京国際大学 清水誠

大阪大学 村上裕美(浦井憲)、大阪大学 影山悟、 大阪大学 浦井憲 討論者 一橋大学 森田裕史

Oil Price Uncertainty and Inflation Dynamics慶應義塾大学 岡本実哲(坂井豊貴) 早稲田大学 関根篤史

討論者 中京大学 英邦弘

慶應義塾大学 河田陽向(坂井豊貴) Factor Decomposition of Japan's Current Account Balance滋賀大学 吉田裕司、明治学院大学 佐々木百合

討論者 山口大学 山本周吾

Was the Forex Fixing Fixed?コロンビア大学 伊藤隆敏、一橋大学 山田昌弘

一橋大学 中田里志(宇井貴志)、 Mitsubishi UFJ Kokusai Asset Management Co., Ltd. 指田晃平 討論者 東京大学 渡辺努

東京大学 濱田高彰(松井彰彦)国際貿易・直接投資2 会場S1X 座長  大阪大学 石瀬寛和

Understanding the Cross-country Productivity Gap of Exporters慶應義塾大学 清田耕造、KU Leuven 松浦寿幸、OFCE-Sciences Po Lionel Nesta

討論者 大阪大学 石瀬寛和九州大学 熊谷啓希(三浦功)

Trade Cost Effects on Bilateral Trades: Panel SVAR Approach青山学院大学 高準亨、法政大学 森田裕史

筑波大学 香川涼亮(J)(太田充) 討論者 上智大学 濵野正樹

Gravity with Multiple Tariff Schemes南山大学 吉見太洋、アジア経済研究所 早川和伸

討論者 京都大学 神事直人

Impacts of Oil shocks on Exchange Rates and Macroeconomic Variables: A Multi-country Analysis明星大学 中田勇人、一橋大学 祝迫得夫

討論者 早稲田大学 北村能寛

9

Page 10: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

保育・介護と労働供給 会場S21 座長  一橋大学 神林龍

Do the young rely on migrants for the elderly care?東京大学 矢田紘平(飯塚敏晃) 法政大学 宮越龍義、長崎大学 島田章

討論者 立命館大学 桃田朗

Effects of Elderly Caregiving on Employment Status: 京都大学 坂口翔政(西山慶彦) A Panel Study of Individuals in Their in 50’s to 60’s in Japan

ニッセイ基礎研究所 北村智紀、甲南大学 足立泰美、関西学院大学 上村敏之討論者 国立社会保障・人口問題研究所 大津唯

東京大学  岩澤政宗、 京都工芸繊維大学 人見光太郎、京都大学 西山慶彦Informal Care and Labor Supply Among Japanese Middle Aged

経済社会総合研究所 森脇大輔一橋大学 朴香丹(阿部修人) 討論者 国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉

Daycare Effects on Maternal Employment in Japan: Municipal Evidence専修大学 小川健 関西学院大学 西立野修平

討論者 一橋大学 神林龍

産業組織3 会場S20 座長  信州大学 海老名剛東京大学 村上弘毅(J)(吉川洋)

Dark Sides of Patent Pools with Compulsory Independent Licensing政策研究大学院大学 石原章史、東京大学 柳川範之

財務総合政策研究所 山名一史(J) 討論者 信州大学 海老名剛

Contribution of Quality and Product Variety to Retail Growth in Japan東京大学 千葉安佐子(青木浩介、平野智裕) 経済社会総合研究所 亀田泰佑 佐藤正弘 杉原茂、 Federal Reserve Board  Colin Hotttman

討論者 愛知東邦大学 岩本光一郎

東京大学 庄司俊章(渡辺努) イノベーションに向けた外部知識の吸収と組織内知識伝達の連鎖早稲田大学 村上由紀子

討論者 東京大学 大湾秀雄北星学園大学 上口晃

International R&D Spillovers and Marginal Social Returns on R&D大阪大学 小川一夫、神戸大学 得津一郎、University of Groningen Elmer Sterken

一橋大学 湯淺史朗(塩路悦朗) 討論者 慶應義塾大学 中嶋亮

早稲田大学 木口武博

経済成長・発展2(英語セッション) 会場C23 座長  一橋大学 黒崎卓東京大学 澁谷陽子(青木浩介)

Jobs off the farm: An inquiry into role of wealth, human capital, and caste in rural India政策研究大学院大学 中島麻貴(E)(大塚啓二郎)、神戸大学 大塚啓二郎

神戸大学 任龍壎(J)、 神戸大学 上東貴志 International Rice Research Institute 山野峰討論者 政策研究大学院大学 村岡里恵

Keio University Narjes Zamani(E)(Masao Ogaki), Keio University Masao Ogaki The Possibility of a Maize Green Revolution in the Highlands of Kenya: An Assessment of an Emerging Intensive Farming System

政策研究大学院大学 村岡里恵(E)、政策研究大学院大学 松本朋哉ミシガン州立大学 Songqing Jin、神戸大学 大塚啓二郎

討論者 一橋大学経済研究所 黒崎卓

大阪大学 内田雄貴、 大阪大学 小野哲生 Water Quality, Morbidity, and Mortality in London, 1906-1926Hitotsubashi University Anthony Wray(E)

討論者 早稲田大学 野口晴子東京大学 鈴木崇文(林正義)

名古屋大学 大鐘雄太(J)(根本二郎)

大阪大学 浅野康司(瀧井克也)

10

Page 11: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

環境2 会場C25 座長  東京大学 前田章

Decomposition of Regional and Sectoral Economic Impacts of Climate Change under RCP and SSP Scenarios上智大学 坂上紳(J)、東京農工大学 山浦紘一、上智大学 鷲田豊明

甲南大学 市野泰和 討論者 京都産業大学 武田史郎

The Impacts of Learning on International Technology Agreements for Climate Change Mitigation関西学院大学 八井田収(玉田俊平太) 九州大学 梶田知沙(J)、九州大学 藤田敏之

討論者 東京大学 前田章

大阪大学 佐野穂先(山本和博) Virtual water trade and water scarcity内閣府 佐藤正弘、京都大学 矢野誠、InterGreen Research Institute 仲山紘史

討論者 南山大学 篭橋一輝

事業所におけるVOC排出抑制の自主的取組とパフォーマンス科学技術・学術政策研究所 枝村一磨

大阪大学 久田貴紀、 名古屋大学 安達貴教 討論者 早稲田大学 森田稔

東京大学 佐藤香織(大湾秀雄) 教育の歴史と実証分析 会場S2Y 座長  名古屋市立大学 横山和輝

Historical education levels and present-day non-cognitive skills大阪大学 明坂弥香(J)(大竹文雄)、 Yale University 澤田真行 西南学院大学 山村英司

討論者 名古屋市立大学 横山和輝

The Returns to Postgraduate Education in Japan経済社会総合研究所 菅史彦(E)

討論者 JICA研究所 山崎泉大阪大学 芝啓太(佐藤泰裕)

Co-evolution of Conversation and Advice Networks in a Japanese University Class獨協大学 藤山英樹

東北大学 黒田雄太(中島賢太郎) 討論者 東北学院大学 鈴木努

東京大学 茂木洋之(市村英彦)、 東京大学 及川雅斗

チュートリアル「エビデンス・ベースの政策立案・政策評価と政策研究の連携の新たな展開」大阪大学 若野綾子(大槻恒弘) 内閣府・日本経済学会・名古屋大学共催

会場 経済学部・カンファレンスホール

司会    東京大学 大橋弘名古屋大学 根本二郎

登壇者大阪大学 大竹文雄

東京大学 大橋弘同志社大学 服部昌彦(J)、 同志社大学 田中靖人 一橋大学 佐藤主光

東京学芸大学 伊藤由希子内閣府 野村裕

大阪大学 吉田翔平(J)(松島法明)

京都大学 山下功(成生達彦)、 京都大学 成生達彦社員総会 17:30-19:30 会場C10

神戸大学 生田祐介(J)(柳川隆) 懇親会 17:30-19:30 会場 生協南部食堂1階Mei-dining

神戸大学 佐々木昭洋(萩原泰治)

関西学院大学 汪晨昕(利光強)

大阪大学 潘聡(J)(松島法明)

11

Page 12: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

6月19日(日曜日)

午前の部 9:00-11:00

大阪大学 秋本清香(二神孝一)経済実験・行動経済学 会場S11 座長  慶應義塾大学 大垣昌夫

青山学院大学 佐藤惣哉(J)(宮原勝一) 何が人を幸せにするか? 経済的・社会的諸要因そして倫理の役割復活明治学院大学 岡部光明

討論者 慶應義塾大学 大垣昌夫大阪大学 濱口喜広(二神孝一)、 名古屋学院大学 菅原晃樹

Disaster and Preference: A Unified Theory and Evidence from the Philippines and Japan東京大学 澤田康幸、London School of Economics 黒石悠介

大阪大学 森寺康勝(二神孝一) 討論者 大阪大学 犬飼佳吾

Do People Correctly Measure Their Life Satisfaction?九州大学 比嘉一仁(J)

討論者 大阪大学 大竹文雄

東京大学 津田俊祐(E)(澤田康幸)

大阪大学 須永美穂(二神孝一)ゲーム理論 会場S10 座長  大阪大学 安田洋祐

東北大学 フエンテスコルドバガブリエルイヴァン(E) Endogenous Entry To Security-Bid Auctions大阪国際大学 十河丈晴(J)、University of Illinois Dan Bernhardt、Renmin University of China Tingjun Liu

討論者 名古屋大学 花薗誠大東文化大学 大浦あすか(二神孝一)

Evolution of Fairness and Group Formation in Multi-Player Ultimatum Games駒澤大学 西村健、京都大学 岡田章、小樽商科大学 白田康洋

討論者 会津大学 澤亮治東京大学 川窪悦章(澤田康幸)

Equilibrium Selection in Persuasion Games with Binary Actions神奈川大学 三浦慎太郎

討論者 神戸大学 清水崇筑波大学 Fredah Guantai(E)(Yoko Kijima)、 筑波大学 Yoko Kijima

Two-person Pairwise Solvable Games日本大学 丸田利昌、首都大学東京 飯村卓也、首都大学東京 渡辺隆裕

筑波大学 辻本隆宏(木島陽子)、 筑波大学 木島陽子 討論者 大阪大学 安田洋祐

財政金融政策 会場C13 座長  神戸大学 松林洋一

What Prices Should be Targeted by a Central Bank? -A Case in VAT increase-東海大学 平賀一希

討論者 名古屋市立大学 岡野衛士東北大学 菅澤武尊(中島賢太郎)

Long-term interest rate and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data日本銀行 新谷幸平、中央大学 小野有人、東京大学 青木浩介、日本銀行 西岡慎一、内閣府 安井洋輔

神戸大学 北村友宏(奥山尚子) 討論者 一橋大学 塩路悦朗

財政状況と長期金利明海大学 高山太輔、東京農業大学 堀部篤、北海道大学 中谷朋昭 日本銀行 中村康治、日本銀行 八木智之

討論者 神戸大学 松林洋一

Optimal Intervention in a Random-Matching Model of Money東北大学 モーネンキリンペペン(E)(中島賢太郎) 九州大学 野澤亘、University of Connecticut Hoonsik Yang

討論者 東京大学 神谷和也

神戸大学 天畠華織(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

神戸大学 石村雄一(J)(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

神戸大学 宮本舞(J)(竹内憲司)、 神戸大学 竹内憲司

12

Page 13: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

公共経済・財政2 会場S1X 座長  政策研究大学院大学 井堀利宏

Principal-Agent Problems When Principal Allocates a Budget慶應義塾大学 寺井公子、University of California, Irvine Amihai Glazer

京都大学 加藤弘陸、慶應義塾大学 後藤励 討論者 中京大学 釜田公良

The MCPF and redistribution under Imperfect Competition龍谷大学 加藤秀弥、龍谷大学 吉田雅敏

大阪大学 佐々木周作(J)(大竹文雄), 大阪大学 明坂弥香 討論者 大阪大学 西村幸浩

Interactions between Regional Public and Private Investment: Evidence from Japanese Prefectures神戸大学 宮崎智視

討論者 明治大学 畑農鋭矢

大阪大学 鶴田まなみ(池田新介) The Optimum Quantity of Debt for a Depopulating and Aging Japan: Welfare Level or Future Population?岡山大学 岡本章

討論者 政策研究大学院大学 井堀利宏大阪大学 黒川博文(J)、大阪大学 大竹文雄

金融・ファイナンス1 会場S21 座長  九州大学 内田交謹

東京大学 原朋弘(澤田康幸) Bank Loan Supply Shocks and the Real Economy: The Case of Japan日本銀行 高橋耕史

討論者 埼玉大学 長田健近畿大学 山根承子、 鹿児島工業高等専門学校 林良平

A Potential Pitfall in Estimating a Nonlinear Function of Bank Lending: A Critical Evaluation of “Unnatural Selection”

札幌学院大学 井上仁、甲南大学 中島清貴、日本銀行 高橋耕史討論者 神戸大学 畠田敬

The Aftermath of the Great East Japan Earthquake and the Japanese Corporate Bond Market成蹊大学 鷹岡澄子

討論者 立命館大学 青野幸平

Do initial financial conditions determine the fate of start-up firms?中央大学 本庄裕司、関西学院大学 加藤雅俊

討論者 九州大学 内田交謹

労働2 会場S20 座長  京都女子大学 橘木俊詔

非正規雇用が賃金及び雇用に及ぼす持続的影響京都大学 郭秋薇(J)(遊喜一洋)

討論者 一橋大学 川口大司

Variation in the Effects of the Big-Five Personality Traits: The 10-Item Scale versus the 44-Item Scaleリクルートワークス研究所 孫亜文(川口大司)

討論者 近畿大学 山根承子

Regulating the Timing of Job Search in Entry-level Labor Market: Evidence from College Graduates in Japan岡山大学 奥平寛子

討論者 慶應義塾大学 太田總一

Who can Control Their Own Wages?一橋大学 児玉直美、一橋大学 横山泉、慶應義塾大学 樋口美雄

討論者 京都女子大学 橘木俊詔

産業組織4 会場C23 座長  慶應義塾大学 齋藤卓爾

取締役会における女性役員と企業パフォーマンスの関係慶應義塾大学 新倉博明、武蔵野大学 瀬古美喜

討論者 慶應義塾大学 齋藤卓爾

Exclusive Contents in Two-Sided Markets法政大学 大木良子、政策研究大学院大学 石原章史

討論者 大阪経済大学 善如悠介

Auctions and Information Rent: An Example from the Kesennuma Swordfish Market長崎大学 松木佑介、九州大学 馬奈木俊介、岩手大学 石村学志

討論者 早稲田大学 鈴木彩子

13

Page 14: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

医療経済2 会場C25 座長  東京大学 高崎善人座長  GRIPS 藤本淳一

Use it Too much and Lose it? : The Effect of Working Hours on Cognitive Ability明星大学 梶谷真也、慶應義塾大学 コリン マッケンジー、立命館大学 坂田圭

明治大学 山田知明、日本銀行 須藤直 討論者 慶應義塾大学 井深陽子討論者 京都大学 高橋修平

Retirement and Cognitive Decline: Evidence from Global Aging Data東京大学 西村仁憲(市村英彦)、東京大学 茂木洋之、東京大学 及川雅斗

明治学院大学 室和伸、神戸学院大学 三宅敦史 討論者 早稲田大学 野口晴子討論者 東京大学 平野智裕

Estimating the causal impact of alcohol consumption on earnings using genotype as the instrumental variable一橋大学 横山泉、一橋大学 川口大司、Sogang University Jungmin Lee

University of Kent 柴山克行 討論者 慶應義塾大学 井深陽子討論者 一橋大学 塩路悦朗

The impact of access to health facilities on maternal care use and health status: Evidence from longitudinal data from rural Uganda

東京大学 Seung-Gyu Sim、JICA研究所 関麻衣 GRIPS 山内慎子、GRIPS Fredrick Manang討論者 GRIPS 藤本淳一 討論者 東京大学 高崎善人

座長  筑波大学 原田信行 企業・産業(英語セッション) 会場S2Y 座長  慶応義塾大学 清田耕造

Factor Determinants of Decomposed Total Factor Productivity Growth: 東京大学 松田尚子、東洋大学 土屋隆一郎、科学技術・学術政策研究所 池内健太、 一橋大学 岡室博之 Evidence from Japanese Manufacturing Firms

討論者 筑波大学 原田信行 Ritsumeikan Asia Pacific University SanghoKIM(E)討論者 経済産業研究所 池内健太

東京大学 佐々木彈、東京大学 広瀬浩介 CSR As Insurance: The Case of Japanese Automobile Manufacturers討論者 大阪大学 松島法明 一橋大学 ダイヤモンド・ジェス(E)、中央大学 阿部正浩、中央大学 伊藤潤平

討論者 長崎大学 山田和郞

東京大学 若森直樹、Singapore Management University 大西健 International Influences on Japanese Supply Chains日本医師会 橋本千代、慶應義塾大学 別所俊一郎 東京大学 MichalFabinger(E)、Sciences Po, Paris 谷口美南、東京大学 澁谷陽子

討論者 法政大学 明城聡 討論者 慶応義塾大学 清田耕造

Corporate Social Responsibility, Wage Inequality and Economic Welfare中南財經政法大學 王鳳生(E)、Deakin University Chi-Chur Chao、Deakin University Mong Shan Ee

座長  東京大学 渡辺努 討論者 同志社大学 内藤徹

東京国際大学 清水誠討論者 一橋大学 森田裕史

チュートリアル「家計の公的ミクロ統計の利用とその性質」 会場S30 座長  一橋大学 宇南山卓

早稲田大学 関根篤史 公的ミクロ統計の利用方法とその手続き討論者 中京大学 英邦弘 一橋大学 宇南山卓

家計の世帯属性・所得・消費の統計間比較滋賀大学 吉田裕司、明治学院大学 佐々木百合 一橋大学 宇南山卓

討論者 山口大学 山本周吾労働統計の現状と課題

神戸大学 勇上和史コロンビア大学 伊藤隆敏、一橋大学 山田昌弘

討論者 東京大学 渡辺努

座長  大阪大学 石瀬寛和日本経済学会・中原賞講演 11:10-11:55 会場S30

司会 東京大学 下津克己慶應義塾大学 清田耕造、KU Leuven 松浦寿幸、OFCE-Sciences Po Lionel Nesta

討論者 大阪大学 石瀬寛和 Policy Uncertainty and the Cost of Delaying Social Security Reform報告者 慶應義塾大学 北尾早霧

青山学院大学 高準亨、法政大学 森田裕史討論者 上智大学 濵野正樹 日本経済学会・石川賞講演 12:00-12:45 会場S30

司会 東京大学 澤田康幸

南山大学 吉見太洋、アジア経済研究所 早川和伸 日本における人的資本の過少利用討論者 京都大学 神事直人 報告者 一橋大学 川口大司

明星大学 中田勇人、一橋大学 祝迫得夫討論者 早稲田大学 北村能寛

14

Page 15: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

座長  一橋大学 神林龍 会員総会 13:35-13:50 会場S30

法政大学 宮越龍義、長崎大学 島田章 午後の部 14:00-16:00討論者 立命館大学 桃田朗

統計・計量 会場S11 座長  広島経済大学 前川功一

ニッセイ基礎研究所 北村智紀、甲南大学 足立泰美、関西学院大学 上村敏之 Panel Data Analysis with Heterogeneous Dynamics討論者 国立社会保障・人口問題研究所 大津唯 一橋大学 柳貴英、京都大学 奥井亮

討論者 東京大学 加藤賢悟

経済社会総合研究所 森脇大輔 2次元GARCH(1,1)モデルの定常過程の裾確率に関して討論者 国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉 南山大学 松井宗也、University of Copenhagen Thomas Mikosch

討論者 広島経済大学 前川功一

関西学院大学 西立野修平 The Effects of the Change in the Rule on the Social Security Earnings Test on Japanese Male Labor Supply討論者 一橋大学 神林龍 財務総合政策研究所 田村泰地、愛知学院大学 三好向洋、日本通運 多田隼士

討論者 慶應義塾大学 山田篤裕

Housing Wealth and Consumption -Evidence from Japanese Micro Data-座長  信州大学 海老名剛 大阪大学 新関剛史

討論者 一橋大学 宇南山卓

政策研究大学院大学 石原章史、東京大学 柳川範之討論者 信州大学 海老名剛 マクロ2 会場S10 座長  大阪大学 二神孝一

Temptation and self-control in a monetary economy経済社会総合研究所 亀田泰佑 佐藤正弘 杉原茂、 Federal Reserve Board  Colin Hotttman 千葉大学 平口良司

討論者 愛知東邦大学 岩本光一郎 討論者 立命館大学 青木芳将

Revisiting the Fiscal Theory of Sovereign Risk from the DSGE View早稲田大学 村上由紀子 名古屋市立大学 岡野衛士、名古屋市立大学 稲垣一之

討論者 東京大学 大湾秀雄 討論者 学習院大学 細野薫

Banking Crises and the Labor Share of Income大阪大学 小川一夫、神戸大学 得津一郎、University of Groningen Elmer Sterken 東京大学 石出旭(青木浩介)

討論者 慶應義塾大学 中嶋亮 討論者 一橋大学 植杉威一郎

グローバル経済における金融商品バブルと経済成長(株)日本政策投資銀行 本橋篤

討論者 大阪大学 二神孝一座長  一橋大学 黒崎卓

企業の経済学と福祉政策 会場C13 座長  早稲田大学 久保克行政策研究大学院大学 中島麻貴(E)(大塚啓二郎)、神戸大学 大塚啓二郎

International Rice Research Institute 山野峰 労働時間と過労死不安討論者 政策研究大学院大学 村岡里恵 青山学院大学 亀坂安紀子、高知工科大学 田村輝之

討論者 東京大学 大湾秀雄

Skill Sorting and Production Chains: Evidence from India政策研究大学院大学 村岡里恵(E)、政策研究大学院大学 松本朋哉 日本貿易振興機構・アジア経済研究所 明日山陽子

ミシガン州立大学 Songqing Jin、神戸大学 大塚啓二郎 討論者 東京大学 田中隆一討論者 一橋大学経済研究所 黒崎卓

Welfare Benefits and Labor Supply: Evidence from a Natural Experiment in Japan神戸大学 勇上和史、神戸大学 森本敦志、神戸大学 田中喜行

Hitotsubashi University Anthony Wray(E) 討論者 大阪大学 菊地信義討論者 早稲田大学 野口晴子

The Effects of Employee Stock Ownership on Productivity, Profitability, Wages, and Tobin’s Q: Evidence from Publicly Traded Firms in Japan

東京大学 大湾秀雄(E)、コルゲート大学 加藤隆夫、早稲田大学 宮島英昭討論者 早稲田大学 久保克行

15

Page 16: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

医療経済3 会場S1X 座長  九州大学 浦川邦夫座長  東京大学 前田章

Healthcare Inequality and Business Cycles in Japan京都大学 田村正興、京都大学 柿原浩明、京都大学 和久津尚彦、同志社大学 迫田さやか

上智大学 坂上紳(J)、東京農工大学 山浦紘一、上智大学 鷲田豊明 討論者 九州大学 浦川邦夫討論者 京都産業大学 武田史郎

Vaccination policy of Japanese municipalities慶應義塾大学 別所俊一郎、慶應義塾大学 井深陽子

九州大学 梶田知沙(J)、九州大学 藤田敏之 討論者 東京大学 林正義討論者 東京大学 前田章

Pharmaceutical Price, Competition, and Regulation in Japan慶應義塾大学 姉川知史

内閣府 佐藤正弘、京都大学 矢野誠、InterGreen Research Institute 仲山紘史 討論者 拓殖大学 丹野忠晋討論者 南山大学 篭橋一輝

Reduced Patient Cost Sharing and the Supply-Side Responses医療経済研究機構 高久玲音

科学技術・学術政策研究所 枝村一磨 討論者 中京大学 湯田道生討論者 早稲田大学 森田稔

情報・契約・ゲーム理論 会場S21 座長  学習院大学 神戸伸輔座長  名古屋市立大学 横山和輝

Incentives in the Non-Tâtonnement Hedonic MDP Procedure for Global WarmingHeat Island Institute International 佐藤公敏

西南学院大学 山村英司 討論者 早稲田大学 赤尾健一討論者 名古屋市立大学 横山和輝

Countervailing Conflicts of Interest in Delegation Games京都大学 千葉早織、Nanyang Technological University Kaiwen Leong

経済社会総合研究所 菅史彦(E) 討論者 神奈川大学 三浦慎太郎討論者 JICA研究所 山崎泉

Beauty Contests and Fat Tails in Financial Markets財務総合政策研究所 楡井誠、一橋大学 高岡浩一郎、東京大学 渡辺努

獨協大学 藤山英樹 討論者 東京大学 尾山大輔討論者 東北学院大学 鈴木努

Multistage Information Transmission with Voluntary Monetary Transfer神戸大学 定兼仁(J)(宮原泰之)討論者 学習院大学 神戸伸輔

公共経済・財政3 会場S20 座長  一橋大学 北村行伸会場 経済学部・カンファレンスホール

マイクロデータを用いた消費税の価格転嫁に関する研究司会    東京大学 大橋弘 拓殖大学 白石浩介

名古屋大学 根本二郎 討論者 九州大学 宮崎毅

Estimating Elasticity of Taxable Income: Evidence from Top Japanese Taxpayers大阪大学 大竹文雄 財務総合政策研究所 石田良、九州大学 宮崎毅東京大学 大橋弘 討論者 一橋大学 北村行伸

一橋大学 佐藤主光東京学芸大学 伊藤由希子 退職期における住民税が生活水準に与える影響

内閣府 野村裕 甲南大学 足立泰美、ニッセイ基礎研究所 北村智紀、関西学院大学 上村敏之討論者 国立社会保障・人口問題研究所 暮石渉

Optimal Capital Income Taxation in the Presence of Private Donations to a Public Good一橋大学 小原拓也(佐藤主光)、大阪大学 森田薫夫

討論者 静岡大学 高松慶裕

16

Page 17: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

金融・ファイナンス2 会場C23 座長  早稲田大学 小倉義明

Money Supply, Asset Prices, and Interest Rates within a General Equilibrium Framework一橋大学 西出勝正、横浜国立大学 森田洋

討論者 名古屋大学 工藤教孝座長  慶應義塾大学 大垣昌夫

Bayesian Learning of Market Information Structure Causes Bubbles青山学院大学 中里宗敬、ニッセイ基礎研究所 北村智紀

明治学院大学 岡部光明 討論者 一橋大学 山田昌弘討論者 慶應義塾大学 大垣昌夫

Market Liquidity and Systemic Risk of Government Bond Markets: Network Analysis and Agency Based Model Approach

東京大学 澤田康幸、London School of Economics 黒石悠介 日本銀行金融研究所 崎山登志之、日本銀行金融研究所 山田哲也討論者 大阪大学 犬飼佳吾 討論者 早稲田大学 小倉義明

The Liquidity Effect in the Monti-Klein Model九州大学 比嘉一仁(J) 大東文化大学 郡司大志、 法政大学 宮﨑憲治

討論者 大阪大学 大竹文雄 討論者 鹿児島大学 永田邦和

国際貿易・直接投資3 会場C25 座長  中央大学 田中鮎夢

Transport efficiency, downstream R&D, and spillovers座長  大阪大学 安田洋祐 関西大学 高内一宏

討論者 京都大学 神事直人

大阪国際大学 十河丈晴(J)、University of Illinois Dan Bernhardt、Renmin University of China Tingjun Liu ICT, Offshoring, and the Demand for Part-time Workers: The Case of Japanese Manufacturing討論者 名古屋大学 花薗誠 神戸大学 丸山佐和子(J)、慶應義塾大学 清田耕造

討論者 中央大学 田中鮎夢

駒澤大学 西村健、京都大学 岡田章、小樽商科大学 白田康洋 Does trade liberalization help to reduce gender inequality? : 討論者 会津大学 澤亮治 A cross-country panel data analysis of wage gap

木村望美(大槻恒裕)、大阪大学 大槻恒裕討論者 慶応義塾大学 清田耕造

神奈川大学 三浦慎太郎討論者 神戸大学 清水崇 Upstreamness in the global value chain: manufacturing and services

日本銀行 菅沼健司討論者 一橋大学 古沢泰治

日本大学 丸田利昌、首都大学東京 飯村卓也、首都大学東京 渡辺隆裕討論者 大阪大学 安田洋祐

都市・地域・交通2 会場S2Y 座長  神戸大学 梶谷懐 

中国における不動産市場とマクロ経済の関係について座長  神戸大学 松林洋一 大東文化大学 顧濤

討論者 神戸大学 梶谷懐

東海大学 平賀一希 Geography and Realty Prices: Evidence from International Transaction-Level Data討論者 名古屋市立大学 岡野衛士 一橋大学 宮川大介、日本大学 清水千弘、一橋大学 植杉威一郎

討論者 成蹊大学 中神康博

日本銀行 新谷幸平、中央大学 小野有人、東京大学 青木浩介、日本銀行 西岡慎一、内閣府 安井洋輔 Religious Fractionalization and Crimes in Disaster-Affected Communities討論者 一橋大学 塩路悦朗 成城大学 庄司匡宏

討論者 大阪大学 小暮克夫

日本銀行 中村康治、日本銀行 八木智之討論者 神戸大学 松林洋一

* 氏名の後の(J)は、ジョブセミナー報告であることを、氏名の後の括弧内は推薦者氏名をそれぞれ示します。九州大学 野澤亘、University of Connecticut Hoonsik Yang * 各セッションにおける報告者の報告時間は15分、討論者のコメントは10分、報告者のリプライおよび質疑応答は

討論者 東京大学 神谷和也 5分です。

17

Page 18: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

座長  政策研究大学院大学 井堀利宏

慶應義塾大学 寺井公子、University of California, Irvine Amihai Glazer討論者 中京大学 釜田公良

龍谷大学 加藤秀弥、龍谷大学 吉田雅敏討論者 大阪大学 西村幸浩

神戸大学 宮崎智視討論者 明治大学 畑農鋭矢

岡山大学 岡本章討論者 政策研究大学院大学 井堀利宏

座長  九州大学 内田交謹

日本銀行 高橋耕史討論者 埼玉大学 長田健

札幌学院大学 井上仁、甲南大学 中島清貴、日本銀行 高橋耕史討論者 神戸大学 畠田敬

成蹊大学 鷹岡澄子討論者 立命館大学 青野幸平

中央大学 本庄裕司、関西学院大学 加藤雅俊討論者 九州大学 内田交謹

座長  京都女子大学 橘木俊詔

京都大学 郭秋薇(J)(遊喜一洋)討論者 一橋大学 川口大司

リクルートワークス研究所 孫亜文(川口大司)討論者 近畿大学 山根承子

岡山大学 奥平寛子討論者 慶應義塾大学 太田總一

一橋大学 児玉直美、一橋大学 横山泉、慶應義塾大学 樋口美雄討論者 京都女子大学 橘木俊詔

座長  慶應義塾大学 齋藤卓爾

慶應義塾大学 新倉博明、武蔵野大学 瀬古美喜討論者 慶應義塾大学 齋藤卓爾

法政大学 大木良子、政策研究大学院大学 石原章史討論者 大阪経済大学 善如悠介

長崎大学 松木佑介、九州大学 馬奈木俊介、岩手大学 石村学志討論者 早稲田大学 鈴木彩子

18

Page 19: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

座長  東京大学 高崎善人

明星大学 梶谷真也、慶應義塾大学 コリン マッケンジー、立命館大学 坂田圭討論者 慶應義塾大学 井深陽子

東京大学 西村仁憲(市村英彦)、東京大学 茂木洋之、東京大学 及川雅斗討論者 早稲田大学 野口晴子

一橋大学 横山泉、一橋大学 川口大司、Sogang University Jungmin Lee討論者 慶應義塾大学 井深陽子

GRIPS 山内慎子、GRIPS Fredrick Manang討論者 東京大学 高崎善人

座長  慶応義塾大学 清田耕造

Ritsumeikan Asia Pacific University SanghoKIM(E)討論者 経済産業研究所 池内健太

一橋大学 ダイヤモンド・ジェス(E)、中央大学 阿部正浩、中央大学 伊藤潤平討論者 長崎大学 山田和郞

東京大学 MichalFabinger(E)、Sciences Po, Paris 谷口美南、東京大学 澁谷陽子討論者 慶応義塾大学 清田耕造

中南財經政法大學 王鳳生(E)、Deakin University Chi-Chur Chao、Deakin University Mong Shan Ee討論者 同志社大学 内藤徹

座長  一橋大学 宇南山卓

一橋大学 宇南山卓

一橋大学 宇南山卓

神戸大学 勇上和史

司会 東京大学 下津克己

報告者 慶應義塾大学 北尾早霧

司会 東京大学 澤田康幸

報告者 一橋大学 川口大司

19

Page 20: 6月18日(土曜日)6月18日(土曜日) 午前の部 9:30-11:00 ミクロ理論・数理経済 会場S11 座長 信州大学 西村直子 需要関数のスルツキー行列と効用の計算法について

座長  広島経済大学 前川功一

一橋大学 柳貴英、京都大学 奥井亮討論者 東京大学 加藤賢悟

南山大学 松井宗也、University of Copenhagen Thomas Mikosch討論者 広島経済大学 前川功一

財務総合政策研究所 田村泰地、愛知学院大学 三好向洋、日本通運 多田隼士討論者 慶應義塾大学 山田篤裕

大阪大学 新関剛史討論者 一橋大学 宇南山卓

座長  大阪大学 二神孝一

千葉大学 平口良司討論者 立命館大学 青木芳将

名古屋市立大学 岡野衛士、名古屋市立大学 稲垣一之討論者 学習院大学 細野薫

東京大学 石出旭(青木浩介)討論者 一橋大学 植杉威一郎

(株)日本政策投資銀行 本橋篤討論者 大阪大学 二神孝一

座長  早稲田大学 久保克行

青山学院大学 亀坂安紀子、高知工科大学 田村輝之討論者 東京大学 大湾秀雄

日本貿易振興機構・アジア経済研究所 明日山陽子討論者 東京大学 田中隆一

神戸大学 勇上和史、神戸大学 森本敦志、神戸大学 田中喜行討論者 大阪大学 菊地信義

東京大学 大湾秀雄(E)、コルゲート大学 加藤隆夫、早稲田大学 宮島英昭討論者 早稲田大学 久保克行

20