6
0 50 100 150 200 0 10 20 30 40 50 60 0 50 100 150 200 0 50 100 150 200 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 10.0ha 以上 5.0 ~10.0 3.0 ~5.0 2.0 ~3.0 1.5 ~2.0 1.0 ~1.5 0.5 ~1.0 0.3 ~0.5 0.3ha 未満 農業経営体数 経営耕地面積 30%以上 2030 1020 10 増減なし -10 -10-20 -20%以上 秘匿 1 農地の流動化による経営規模の拡大 Ⅱ 近畿農業のうごき 農業経営体の経営・借入耕地面積及び1経 営体当たりの経営耕地面積の推移(近畿) 農家等の貸付耕地面積の推移(近畿) 経営耕地面積規模別の農業経営体数及び 経営耕地面積の増減率(平成27年/22年)(近畿) 1経営体当たり経営耕地面積の増減率 (平成27年/22年) 資料:農林業センサス (%) - 16 - Ⅱ 近畿農業のうごき (千ha) (千ha) (a) 27 平成22年 27 平成22年 借入耕地 (参考)1経営体当たり 経営耕地面積(都府県) 52 59 164 155 157 182 120 106 近畿の1経営体当たりの経営耕地面積は120a、5年間で13%増加 借入耕地面積は、5年間で13%増加 自給的農家や土地持ち非農家の貸付耕地面積が増加 経営耕地の面積規模が大きい階層で農業経営体数及び経営耕地面積が増加 土地持ち 非農家 自給的農家 販売農家 7.4 8.3 33.3 7.6 8.9 37.6 49.0 54.1 1経営体当たり 経営耕地面積 (近畿) -4.3 -19.3 -18.6 -15.9 -14.4 -8.7 0.5 11.7 40.7 0.5 -19.5 -18.8 -16.0 -14.5 -8.7 0.4 13.0 46.9

Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

0

50

100

150

200

0

10

20

30

40

50

60

0

50

100

150

200

0

50

100

150

200

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

10.0ha以上

5.0~10.0

3.0~5.0

2.0~3.0

1.5~2.0

1.0~1.5

0.5~1.0

0.3~0.5

0.3ha未満

農業経営体数

経営耕地面積

30%以上

20~30

10~20

~10

増減なし

~-10

-10~-20

-20%以上

秘匿

1 農地の流動化による経営規模の拡大

Ⅱ 近畿農業のうごき

農業経営体の経営・借入耕地面積及び1経営体当たりの経営耕地面積の推移(近畿)

農家等の貸付耕地面積の推移(近畿)

経営耕地面積規模別の農業経営体数及び経営耕地面積の増減率(平成27年/22年)(近畿)

1経営体当たり経営耕地面積の増減率(平成27年/22年)

資料:農林業センサス

(%)

- 16 -

Ⅱ 近畿農業のうごき

(千ha)

(千ha)

(a)

27平成22年

27平成22年

借入耕地面 積

(参考)1経営体当たり 経営耕地面積(都府県)

52

59

164155

157

182

120106

 - 近畿の1経営体当たりの経営耕地面積は120a、5年間で13%増加 -

○ 借入耕地面積は、5年間で13%増加

 ○ 自給的農家や土地持ち非農家の貸付耕地面積が増加

 ○ 経営耕地の面積規模が大きい階層で農業経営体数及び経営耕地面積が増加

土地持ち非農家

自給的農家

販売農家7.4

8.3

33.3

7.6

8.9

37.6

49.0

54.1

(経営・借入耕地面積)

(1経営体当たり経営耕地面積)

経営耕地面積

1経営体当たり経営耕地面積

(近畿)

-4.3

-19.3 -18.6 -15.9 -14.4

-8.7

0.5

11.7

40.7

0.5

-19.5 -18.8 -16.0-14.5

-8.7

0.4

13.0

46.9

Page 2: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

0

1,000

2,000

3,000

4,000

1.0

1.5

2.0

2.5

-40

-20

0

20

40

60

80

10.0ha以 上

5.0~10.0

3.0~5.0

2.0~3.0

1.5~2.0

1.0~1.5

0.5~1.0

0.3~0.5

0.3 ha未 満

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

800

1,000

1,200

1,058

2 増加する組織経営体

経営耕地面積規模別の組織経営体数及び農業経営体に占める組織経営体の割合の推移(近畿)

経営耕地面積規模別の農業経営体数及び経営耕地面積の増減率(平成27年/22年)(組織経営体)(近畿)

資料:農林業センサス

(%)

- 17 -

Ⅱ 近畿農業のうごき

(経営体) (%) (a)

1.6

2.1

- 近畿の組織経営体は2,697経営体で5年間で7%増加 - 

 ○ 組織経営体の1経営当たり経営耕地面積は1,058aで、5年間に189a(22%)

増加

 ○ 経営体数、経営耕地面積の過去5年の増減率は、ともに10ha以上の階層で最も増

   加率が高い

2,516

13,705

2,69721,925

経営耕地面積規模別の経営耕地面積及び1経営体当たり経営耕地面積の推移(組織経営体)(近畿)

(ha)

869

1,058

2.0~3.02.0ha未満

3.0~5.05.0~10.0

10.0ha以上

組織経営体数の割合 1経営体当たり経営耕地面積

(経営体数)

(農業経営体に占める

組織経営体の割合)

(経営耕地面積)

(1経営体当たり

経営耕地面積)

2727平成22年 平成22年

組織経営体数経営耕地面積

-32.3

-2.7

2.3

18.121.5

31.1 30.535.0

63.8

-13.9

-2.6

3.7

20.6 20.3

28.231.4

40.1

68.6

組織経営体数

経営耕地面積991

111

213127

79

119174

274

428

0.3~0.5

0.3ha未満

0.5~1.0

1.0~1.51.5~2.0

2.0~3.0

3.0~5.0

5.0~10.0

10.0ha以上

671

108218150

96156

227

370

701

4852926601,936

10,332

547374868 2,712

17,424

Page 3: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

- 18 -

Ⅰ 近畿農業のうごき

3 近畿農業を担う認定農業者

資料:農林水産省経営局調べ(平成31年3月末現在)

注: 認定農業者数は、農業経営改善計画の認定を受けた者の数と、特定農業法人で認定農業者とされている法人数の合計である。

なお、平成31年3月末現在の特定農業法人で認定農業者とされている法人数は0経営体である。

- 認定農業者数に占める法人の割合が増加 -

○ 近畿の認定農業者数は1万1,400経営体(全国の5%)

○ 和歌山、兵庫、滋賀で近畿の7割を占める

zzzz全国

23万9,043経営体

(100%)

近畿11,400(5)

認定農業者数の

全国に占める割合

認定農業者数の推移(近畿)

農業経営改善計画の営農類型別

認定状況

(平成31年3月末現在)

1,768 1,753 1,773 1,822 1,881 2,117 2,728 2,774 2,789 2,764

1,164 1,145 1,148 1,177 1,201 1,2301,273 1,289 1,333

1,3531,169 1,165 1,103 1,090 1,079 1,041

986 1,030 998 9822,542 2,612 2,524 2,503 2,520 2,545

2,616 2,489 2,463 2,453

1,096 1,086 1,088 1,019 1,023 1,026992 1,009 1,009 997

3,750 3,7113,314 3,172 3,106 3,194

3,183 3,021 2,931 2,851

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

23 24 25 26 27 28 29 30 31

(経営体)

(認定農業者数)

平成22年

3月末

滋賀

京都

兵庫

和歌山

奈良

大阪

11,489 11,47210,950 10,783 10,810

11,15311,778 11,612 11,523 11,400 4

68101214(法人の割合)

(%)

zzzz近畿1万1,400経営体

(100%)

稲作(17)

露地野菜(5)

施設野菜(8)

果樹類(17)

花き・花木(3)

畜産(6)

単一経営(59)

複合経営(41)

その他(3)

Page 4: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

Ⅰ 近畿農業のうごき

- 19 -

4 集落営農化の動向と活動状況

農業地域・府県別の集落営農数及び割合(平成31年)

- 集落営農数は、兵庫が全国第1位、滋賀が同3位 -

○ 近畿の集落営農数は2,127集落営農(全国の14%)

○ 兵庫(918集落営農)、滋賀(790集落営農)の2県で近畿の8割を占める

○ 集落営農の活動は水稲、麦、大豆の生産・販売や機械の共同所有・利用などが主

zzzz全国

1万4,949集落営農(100%)

北海道 255(2)

東北3,311(22)

北陸2,356(16)

関東・東山 1,056(7)

東海 784(5)

近畿2,127(14)

中国・四国2,716(18)

九州・沖縄2,344(16)

zzzzzzzz近畿2,127

集落営農(100%)

滋賀790(37)

京都373(18)

奈良 32(2)

兵庫918(43)

和歌山 8(0)

大阪 6(0)

現況集積面積規模別集落営農数の推移(近畿)

集落営農の活動内容(平成31年)(近畿)(複数回答)

1,771

2,048 2,036 2,057 2,051 2,068 2,083 2,104 2,147 2,127

0

400

800

1,200

1,600

2,000

2,400

平成22年 23 24 25 26 27 28 29 30 31

(集落営農)

10ha

未満

10~20

30~50

50ha

以上

20~30

5841

29

3

7661

4859

0

20

40

60

80

100(%)

水稲・陸稲を生産・販売

麦、大豆、てん菜、原料 用 ば れいしょのうち、いずれかを生産・販売

そ の 他 の作物(畜産物 を 含む。 ) を生産・販売

農 産 加 工品の生産・販売

機 械 の共同所有・共同利用を行う

防除・収穫等 の 農作業受託を行う

農 家 の 出役により、共同で農作業(農業機械を利用した 農 作 業以外)を行う

作付地の団地化など、集 落 内 の土地利用調整を行う

農産物等の生産・販売活動 農産物等の生産・販売以外の活動

資料:集落営農実態調査報告書

注:現況集積面積とは、経営耕地面積と農作業受託面積の計である。

Page 5: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

- 20 -

Ⅰ 近畿農業のうごき

5 近畿の農業・農村6次産業化の状況

資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

注: 複数の農林水産物を対象としている計画については全てカウントした。

- 総合化事業計画の認定件数は、兵庫が全国第2位 -

○ 六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定件数は、近畿391件(全国

2,565件)

○ 近畿では兵庫が最も多く、次いで和歌山、滋賀となっている

○ 事業内容別には「加工・直売」と「加工」で約9割を占め、農林水産物別には「野

菜」や「果樹」の利用が多い

事業内容別認定件数割合(近畿)

六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定件数

対象農林水産物の割合(近畿)

162

376

439

125

236

317

460

59

68

48

41

120

44

70

0

100

200

300

400

500

北海道 東北 関東 北陸 東海 近畿 中国四国 九州 沖縄

(件)

391

和歌山

大阪

奈良

兵庫

滋賀

京都

加工・

直売

(55)

加工

(31)

加工・直売・

レストラン

(7)

直売

(4)

レストラン (0)

zzzz近畿

391件

(100%)

加工・直売・輸出 (2)輸出 (1)

野菜

(36)

果樹

(20)

(13)

畜産物

(7)

大豆

(7)

水産物

(4)

(4)その他

(9)

zzzz近畿

延べ504件

(100%)

Page 6: Ⅱ 近畿農業のうごき - maff.go.jp...- 20 - Ⅰ 近畿農業のうごき 5 近畿の農業・農村6次産業化の状況 資料:農林水産省食料産業局調べ(令和2年5月29日現在)

Ⅰ 近畿農業のうごき

6 地域の環境に適応した農業水利施設

- 21 -

ため池の箇所数

- 全国でもトップのため池数 -

○ 近畿のため池の数は4万1,437箇所と多い(全国の26%)

○ 兵庫県が近畿の約6割を占めており、淡路地域など県南部に多い

資料:2015年農林業センサス(農山村地域調査)

zzzzzzzz全国15万9,543

箇所(100%)

近畿(26)

ため池とは

降水量が少なく、流域の大きな

河川に恵まれない地域などで、農

業用水を確保するために水を貯え

取水ができるよう、人工的に造成

された池のことです。

瀬戸内地域は年間を通じて降水

量が少ないことから、古くから農

地に隣接した土地にため池がつく

られてきました。

ため池の他にもダムなどの農業水利施設があります○ 近畿農政局管内における国自らが管理を行っているダム

・呑吐(どんど)ダム ・・・兵庫県 三木市 ・大迫ダム ・・・奈良県 川上村

・大川瀬ダム ・・・ 〃 三田市 ・津風呂ダム ・・・ 〃 吉野町

・鴨川ダム ・・・ 〃 加東市

・糀屋(こうじや)ダム ・・・ 〃 多可町

○ 国自らが管理している以外にも府県などが管理しているダムがあります

資料:農林水産省農村振興局調べ(令和2年3月時点)

ため池・湖沼のある農業集落の保全状況

74

61

26

39

0 20 40 60 80 100

近 畿

全 国保全している

保全していない

- 高い農業集落による保全率 -

○ ため池・湖沼のある農業集落が

ため池・湖沼の保全をしている

割合は74%(全国は61%)と

高い

67

75

82

61

72

69

33

25

18

39

28

31

0 20 40 60 80 100

和歌山

奈 良

兵 庫

大 阪

京 都

滋 賀

(%)

(%)

保全している

保全していない

4万1,437箇所(100%) 滋賀1,483(4)

京都1,502(4)

近畿

大阪 4,678(11)

兵庫 24,400(59)

奈良 4,309(10)

和歌山 5,065(12)