13
島島島島島 島島 1 島 1 島 島 島 島 島 島 島 島 島 島

Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

島南歯広報

令和1年 5月

行 事 報 告1

◎◎◎

行   事   報   告本 会 ス ケ ジ ュ ー ル理  事  会  だ  よ  り

Page 2: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

(1)令和元年度「お口の健康まつり」協議会

:平成 31年 4月 12日(金)午後 7時から、島原市保健センターにおいて令和元年度「お口の健康まつり」協議会が開催されました。島原市、県南保健所、島原市教育委員会、長崎県栄養士会島原支部、島原半島保育会連絡協議会、島原半島認定こども園・幼稚園協会、南島原市、島原南高歯科衛生士会といった共催、協賛、後援の各団体から、代表者または歯科関係担当者のご参加を戴きました。まずは本会松島俊一郎会長の挨拶の後開催となりました。

今年度は、「いつまでも、続くけんこう 歯の力」をメインテーマとしており、「お口の健康まつり」について主旨・概要説明を行いました。近年口腔の状態と全身の健康状態との関係が注目されています。行政もフレイル対策に力を入れていく中で、全身の健康に対して歯科が出来ることを市民に楽しみながら周知することは非常に大切なことと考えます。

その後小嶺陽委員による、前年度の事業報告・反省会・アンケートを基にした「お口の健康まつり前年度総括」の報告がありました。前年度は栄養士会によるおやつの実演が好評で、今年も集客が期待されます。

続いて、宮本委員による今年度の「お口の健康まつり」関連事項の確認についての説明がおこなわれました。各団体に対して、協力のお願いをし、また具体的な内容について確認をしました。これまでは主に園児や小学生を対象にした内容が多かったのですが、近年は子どもの人数が減少し、入場者が減っている現状となります。高齢者の方にも多く来場していただいて、また楽しんでもらうために、今年度も高齢者用のブースを作り、そこで歯科健診や相談をすることにしました。また、例年嚥下食の展示は行っていましたが、昨年度からは体に良い栄養バランスの良い食事の展示に変更をお願いしました。健康寿命の延長に役立つので、興味を持ってもらえるのではないかと期待しています。

その他の協議題としては、松田地域福祉理事による「お口いきいき健康支援」事業についてと口腔ケア・摂食嚥下リハビリ相談についての説明がありました。さらに、「よい歯の優秀園事業」についてと、「よい歯の健康優良児表彰」については、募集要項についての説明、変更点についての確認が行われました。最後に本会末吉専務が閉会の挨拶を行い、今年度の「お口の健康まつり」の成功と、

それに伴う圏域のますますの歯科保健の発展を祈念して閉会となりました。

2

Page 3: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

3

Page 4: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

(2)平成 31 年度 一般社団法人 島原南高歯科医師会・島原南高歯科衛生士会 合同協議会

:平成 31 年 4 月 19 日(金)午後 7 時 30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

 以下の内容について協議されました。①事業、イベントについて(お口の健康まつり、健康福祉まつり、島原病院

フェスタ、糖尿病のつどいなど) ※各イベントへの衛生士の派遣人数を確認。歯科医院における慢性的な衛生

士不足と同様で、衛生士会自体も新入会員がほとんどなく、お口の健康まつり等の大きなイベントについては、今後は各歯科医院からの衛生士参加を募る方向で人数不足を改善していきたい等の意見が出ました。

②各市歯科健診について ※今回は大きな問題はなかった。これも①と同様でメンバーが固定されて

いるため衛生士会の周知や加入を促進させていきたい。③歯周病予防健診、フッ化物塗布事業について ※島原市が他 2 市と事業内容が異なるため内容を確認したが、かなり多くの受診者が

いるようなので現行のまま推移を見守る。今後のためにも正確なデータを取っておきたい。

④連携室拠点事業について ※今年度(来年 3/31)までは現行のままだが、次年度より県歯における事業  が終了となるため、現在の事業をどのような形で継続していくのかに

ついて協議した。今年度中に対象施設との話し合いを行いたい。⑤歯科衛生士の人材発掘・復職支援について※新卒の衛生士が中々来ない状況が今後も続いていく事が予想され、子育て等で一度退職した衛生士の掘り起しや歯科衛生士会への入会促進などについて協議しました。

◎特に多職種連携の事業が増加しており、歯科衛生士の役割も重要になってくることが予想されます。歯科医師会としても衛生士会を盛り上げていけるように、何らかの方策を考えていきたいと思いました。

4

Page 5: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

5

Page 6: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

本会スケジュール令和元年5月 行事実施表

内 部 行 事 外 部 行 事8 水 理事会(19:30~)

10 金 図画審査会(18:30~)14 火 医療管理委員会 (20:00~)15 水 公衆衛生委員会 (20:00~)16 木 ケーブルテレビ収録(18:30~)24 金 南島原支部会(19:00~)真砂30 水 Z 会交代式・歓迎会(19:30~)どて焼

き31 金 監査会(19:30~)

四役会(20:00~)新入会員研修会(20:00~)

【今後の予定と主な行事】

令和元年6月 行事予定 内 部 行 事 外 部 行 事

5 水 公衆衛生委員会 (20:00~)7 金 理事会(19:30~)8 土 お口の健康まつり 準備 (13:30~)

医療管理委員会(18:00~)9 日 お口の健康まつり (9:00~)

19 水 公衆衛生委員会 (20:00~)22 土 定時総会(16:00~)南風楼26 水 社保説明会

令和元年7月 行事予定 内 部 行 事 外 部 行 事

5 金 四役会(20:00~)

6

Page 7: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

                          

                               R.1 年 5 月 8 日Ⅰ.報告・確認事項 

1.本会からの報告事項1.お口の健康まつり協議会(4/12)19:00 島原市保健センター  ○説明時に資料の番号やページ数が分からないため追えない。今後改訂を   お願いしたい。2. 平成 31 年度第 1回災害対策委員会(4/16)19:30 県歯会館 佐藤  ○協定締結の状況と次年度の申し送り事項について。   締結に関しては、島原市と雲仙市でも早く締結できるよう対応していきたい。3.島原支部会(4/16)19:30~ 安兵衛  ・本年度乳幼児健診について(注意事項等の説明)4.島原南高歯科衛生士会との協議会(4/19)19:30 本会会館 四役、宮 、大場﨑 、

松田  ○衛生士会から今年度の事業計画を提出。  ○衛生士会も新しいメンバーの掘り起し等についても協議。5. 南島原市災害時医療救護に関する協定締結(4/22)14:00 南島原市本庁 松島、佐藤

  ○報道関係に検視について警察と協力体制を既に築いていることを説明。○内容としては、保健活動(口腔ケア等)について協定を結んでいる。

6.平成 31 年長崎県総合防災訓練第 3回打ち合わせ会議(4/23)13:30 国見文化会館まほろば 佐藤○5/26 の防災訓練の打ち合わせ

2.各委員会からの報告事項

1)総務・調査企画委員会 1.本会 HP打ち合わせ(4/17)宮﨑  ・横田亮輔先生の本会アドレス作成  ・吉田俊寛先生の HP掲載アドレスの変更2.休日在宅診療報告(4 月分)

診療所 患者数 診療所 患者数

理事会だより

7

Page 8: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

4 月 7 日 みわ歯科 2 高城歯科クリニック 04 月 14 日 立川歯科医院 0 まき歯科 24 月 21 日 山崎歯科医院 0 宮 歯科医院﨑 14 月 28 日 田口歯科医院 2 はらぐち歯科医院 24 月 29 日 馬場歯科医院 3 喜多歯科 144 月 30 日 畑中歯科医院 2 宮 歯科医院﨑 6

2)総務・福祉厚生委員会1.島南歯広報 4   ○Word の方が写真を乗せるとアップロードが出来ない。Word の方は写真な

しで   掲載。2.総会打ち合わせ(4/20)ホテル南風楼 根木

3)総務・学術委員会 1.第 1回学術研修会(4/9)19:30~ 本会会館

参加人数 32 人

4)公衆衛生・地域保健委員会 1.委員会(4/18)本会会館 20:00〜 

・島原市中学校でのフッ化物洗口について・「お口の健康まつり」の役割分担

2.お口の健康まつり協議会(4/12)島原市保健センター 19:00〜      3.県歯報告

・第1回地域保健委員会(4/17)長崎県歯科医師会館 20:00〜・生活歯援プログラム研修会について・日学歯基礎・更新研修について・啓発パネル作成について

5)公衆衛生・地域福祉委員会 1.委員会(4/18)20:00~ 本会会館 

   ・お口の健康まつりについて2.八尾病院訪問事業 (4/20)13:30~ 八尾病院 林、山口真、渡部光

・口腔衛生管理体制加算の指導者が 4 月から林先生に変更3. 県歯関連

① 委員会(4/11)19:30~ 本会会館 松田      ・各種マニュアル、研修会の日程確認      ・お口いきいき健康支援事業について    ② 連携室事業協議会(4/25)19:30~ 県歯会館 松田

8

Page 9: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

      ・今後の連携室事業について    ③ 連携室事業:精華学園        ・1回目介入(4/16)歯科衛生士 北田      ・研修会(4/23)歯科衛生士 北田      ・2回目介入(5/7)歯科衛生士 北田

6)医療管理委員会

7)社会保険委員会 1.委員会(4/17)19:30~22:00 本会会館 

・社保説明会について・両審査会との協議会および留意事項の取り纏めについて(2)

   2.九州厚生局長崎事務所との打ち合わせ(4/23)18:30~ 県歯会館 松尾 3.県歯社保委員会(4/23)県歯会館 松尾

Ⅱ.協議事項

1.各委員会からの協議事項

1)総務・調査企画委員会1.令和元年 5 月のモニター報告について  ・衛生士会との協議会(4/19)、図画審査会(5/10)

2)総務・福祉厚生委員会 1.令和元年度定時総会(6/22)について                     ・案内状:確認、発送済み。     ・会場設営     ・席次:案内状の返信が来てから決める。     ・懇親会司会進行:南風楼と打ち合わせ済。

3)総務・学術委員会    1.サンメディカルの無料説明会について    ○スーパーボンドと i-TFC ルミナスの実習付き説明会    ⇒日程の候補を当り、開催を検討。

4)公衆衛生・地域保健委員会1.図画審査会について(5/10)19:00〜 本会会館             ・四役(18:50 会長、専務、19:30 副会長×2、常務)

・松島会長 挨拶お願いします。

9

Page 10: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

・松本副会長 懇親会の閉会挨拶をお願いします。・乗り合わせ表                       

2.CATV収録(5/16)19:00〜 本会会館  ・松島会長、よろしくお願いします。  ・昨年の優秀園 2 園の担当の方にも来ていただくことになっています。3.お口の健康まつり表彰式について(6/9)島原市保健センター  ・松島会長、挨拶お願いします。

・畑中副会長、閉会の挨拶お願いします。   4.お口の健康まつりの際の林歯科の衛生士派遣について     ○林先生から休日出勤扱いで給与を出して衛生士を派遣していただけるとのこ

と。     ⇒来年から協力できる歯科医院から派遣してもらっても良いかと思います。   5.お口の健康まつりのポスター配布について     ○医師会へのポスター配布を温泉堂にお願いしていたが、今年から出来ないと

の事。     ⇒今度の三師会の時に協議しようと思っている。   6.お口の健康まつりの共催と協賛の違いについて     ○本会と島原市と保健所が共催。以前は 16町だったため、合併して雲仙市と      南島原市になった際に協賛になった。共催の場合はお金を出す。協賛の方

は、お金は出さなく手伝いだけという違いがある。     ⇒共催を増やすと挨拶が増えるというデメリットもある。相手が子供たちなの

で挨拶する人を増やすのは良くない。    

5)公衆衛生・地域福祉委員会   1. 多職種連携研修会について                       〇令和元年 11 月開催予定(在宅医療サークルと同時開催)

月 火 水 木 金1

6 7 81118 20 21 2225 27 28 29

     ○今週末、県の委員会で日程調整予定

2.連携室事業 (平成 31年度地域医療介護総合確保基金事業)

10

Page 11: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

〇在宅歯科医療ネットワーク構築事業(H31.4.1~R2.3.31)    ・運営協議会の開催    ・歯科衛生士の派遣:病院・施設への介入は H31 年度で終了。

       今後の島原病院への対応(県の予算無し)をどうするか。      ○資金が出なくなるため衛生士の派遣は難しい。個人の歯科医院に委託する

のは問題がある。会として紹介するのか、島原病院側が選んだ歯科医院を

会として承認するのか。      ⇒事業が終わるという話をして、今後は有料で訪問診療として対応。       連携室の維持について(県の話では、訪問等の相談やコーディネートを歯

科衛生士が行う、また包括や行政との協働作業を行っていくなどとなって

います。大村では、連携室から在宅への派遣が予定されており、市の方に

予算をお願いしていくとのこと。)下記の運営部会で、包括と一緒に訪問を

行うような意見が出れば予算あり?      ○連携室の在り方についても今後考えていく必要がある。      ・多職種連携推進運営部会の開催(各拠点で 10名×3回 程度)      ・多職種連携研修会の開催

     〇在宅歯科医療に関わる歯科医療従事者人材育成支援研修事業(H31.4.1~R4.3.31)

      ・事業検討協議会の開催      ・在宅歯科医療従事者研修会の開催(年1回在宅療養支援歯科診療所の増加

を図る)      ・口腔リハビリテーションインストラクター養成研修会の開催(年5回コー

ス)        長崎リハビリテーション病院、長崎大学病院との協働        座学と回復期リハ病棟における実習を予定        歯科医師 :年 10人×3年   歯科衛生士:年 5人×3年      ・地域包括ケアシステム対策研修会の開催

   3.高齢者栄養・口腔ケア研修会について     ・開催日:7 月 6 日(土)     ⇒新委員会と島原支部の若手の先生で対応。

11

Page 12: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

   4.島原市介護予防推進フォーラムについて     日時:令和元年9月7日(土)13:00~16:00     主催:島原市地域包括支援センター     テーマ:『フレイル予防について~地域からはじまる

からだとこころのフレイル予防~』場所:島原市有明総合文化会館(多目的室)対象:市民シンポジウム(14:20~15:50):講話『オーラルフレイル』(20分)

   5.自立支援会議について     〇島原市分の依頼書が届いている      日程:6 月 5 日(水)13:00~15:00   6.雲仙市よりの講師派遣依頼について     〇オーラルフレイルの講演依頼が届いている。

6)医療管理委員会 1.新入会員指導について  日程:5/31(金) 20:00~  場所:本会会館  対象:横田亮輔先生  内容:社会保険(松尾)、医療管理(植木)、医療安全(畑中)2.36 協定についての説明会について  ○7 月以降開催で。3.スクリーニングテストについて  日程:9/28(土)実施予定(予約済)

7)社会保険委員会   1.第 1回社保説明会について                        ○県歯作成の冊子が間に合うのであれば定時総会の前の週、間に合わなければ

6 月の最終週に開催。

  2.本会からの協議事項 1.本会定時総会について                         ○議長は馬場先生。  ○協議の所で 4 月から終身会員になられている先生を紹介

(渡邉尚海先生と山口順康先生)○公告の期間を 6/3~6/7 に変更。

2.平成 30 年度決算について  ○平成 30 年度決算について常務より会計報告。  ※挙手多数にて平成 30 年度決算を承認。

12

Page 13: Ⅰ · Web view:平成31年4月19日(金)午後7時30分より、島原南高歯科医師会館において島原南高歯科衛生士会との協議会が開催されました。

3.本会監査会の日程について  ○5/31(金)19:00~予定。4.県歯連盟理事会、国保組合会、代議員会(6/30)提出協議題について    ○地に留まって病気もしくはそのほかの理由により閉院された終身会員になる

前の先生の会費の減免について具体的にどのようなケースで対応するのか、ま

たは会員種別で新たな枠を作るのかを尋ねたい。会費の減免については新しく

できたのか、記載がある。極めて困難とはどのような状況なのか等。  ⇒減免のケースと会員種別の枠組みについての 2 つに分けて尋ねた方が良い。5.新役員について  ○5 月中には決定して公告を出したい。6.口腔機能低下症説明会・体験会について  ○(株)GC と富士歯科の中山さんの方から、舌圧、咬合圧の測定器について

デモ体験会を開催したいと依頼があった。     ⇒興味がある先生が多ければ開催しても良い。

7.雲仙市講師派遣依頼(8 月末)について  ○講師選定を松田先生の方でお願いします。演題は「オーラルフレイル」につ

いて。

8.今年度生活習慣病予防教室について    ○日程が合えば、選挙前に行いたい。9.デンタルミーティング(5/13)について(乗り合わせ)10.島原市医師会からの講師派遣のお願い(島原市健康教育講座)について

○杉谷高齢者学級(7/17)を喜多清大先生、霊丘高齢者学級(9/18)を横田亮輔先生にお願いした。

   11.防災訓練(5/26、9:00~)について     ○佐藤先生、池田先生、宮本先生、徳永先生、松本先生、松尾先生が参加予定。   12.島原看護学校の講師派遣について     ○大場先生にお願いしました。   13.WC ラグビーの協賛金のお願いについて     ○1 口 1万円。トンガ代表が来ることになっている。     ⇒外傷等の当番医は喜多清大先生と松尾先生が担当。     ⇒了承。本会で行います。   14.長崎県歯科医師会表彰者の推薦について     ○対象がいれば推薦をお願いします。

13