218
ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 IM 01E22C02-01JA IM 01E22C02-01JA 5版 User's Manual

ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

ADMAG TI シリーズAXG1A 電磁流量計 高機能変換器BRAIN 通信形

IM 01E22C02-01JA

IM 01E22C02-01JA5 版

User'sManual

Page 2: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

ADMAG TI シリーズAXG1A 電磁流量計 高機能変換器BRAIN 通信形

IM 01E22C02-01JA 5 版

5th Edition: Mar. 2021All Rights Reserved, Copyright © 2019, Yokogawa Electric Corporation

目 次1. はじめに ..................................................................................................... 5

1.1 本製品を安全にご使用いただくために...................................................................................... 81.2 納入後の保証について........................................................................................................................ 10

2. 表示器による操作 ...................................................................................112.1 基本操作........................................................................................................................................................ 112.2 表示器の構成と機能.............................................................................................................................. 12

2.2.1 表示器の構成............................................................................................................................................ 122.2.2 操作権限...................................................................................................................................................... 14

2.3 表示モードと設定モード................................................................................................................... 152.4 表示器からのパラメータの設定................................................................................................... 18

2.4.1 選択型パラメータの設定例(流量単位)............................................................................... 182.4.2 数値型パラメータの設定例(スパン流量).......................................................................... 192.4.3 英数字型パラメータの設定例(タグナンバー)............................................................... 20

2.5 microSD カードの挿入/取外し.................................................................................................... 21

3. BRAIN 設定ツールによる操作 ................................................................223.1 BRAIN 設定ツールの接続................................................................................................................... 223.2 BT200 の基本操作................................................................................................................................... 24

3.2.1 キー配置とディスプレイ................................................................................................................. 243.2.2 キーの説明................................................................................................................................................. 253.2.3 ファンクションキーの機能............................................................................................................ 26

3.3 画面の呼び出し........................................................................................................................................ 273.4 パラメータの更新とアップロード / ダウンロード機能............................................... 283.5 パラメータの設定................................................................................................................................... 29

3.5.1 選択型パラメータの設定例(流量単位)............................................................................... 293.5.2 数値型パラメータの設定例(流量スパン).......................................................................... 303.5.3 英数字型パラメータの設定例(タグナンバー)............................................................... 30

4. 機能 ..........................................................................................................314.1 基本設定........................................................................................................................................................ 33

4.1.1 概要................................................................................................................................................................. 334.1.2 プロセス値の PV マッピング......................................................................................................... 344.1.3 プロセス値の表示................................................................................................................................. 354.1.4 単位の設定................................................................................................................................................. 374.1.5 スパンの設定............................................................................................................................................ 384.1.6 ダンピング時定数の設定................................................................................................................. 394.1.7 ローカット機能の設定....................................................................................................................... 404.1.8 メータファクタの設定....................................................................................................................... 424.1.9 検出器の種類の設定............................................................................................................................ 434.1.10 検出器の口径の設定............................................................................................................................ 444.1.11 密度の設定................................................................................................................................................. 444.1.12 温度の設定................................................................................................................................................. 454.1.13 スパン流速の表示................................................................................................................................. 454.1.14 ユーザスパン機能................................................................................................................................. 46

1

IM 01E22C02-01JA

Page 3: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.15 ゼロ点調整................................................................................................................................................. 484.2 積算機能........................................................................................................................................................ 50

4.2.1 積算値,単位の設定............................................................................................................................ 504.2.2 積算値の表示,積算カウンタ機能............................................................................................ 504.2.3 積算スイッチ機能................................................................................................................................. 534.2.4 アラーム発生時における積算機能の動作............................................................................ 544.2.5 積算機能のスタート / ストップ.................................................................................................. 544.2.6 積算方向の設定....................................................................................................................................... 554.2.7 積算値のリセット / プリセット機能........................................................................................ 55

4.3 パルス出力・周波数出力・ステータス出力......................................................................... 574.3.1 パルス・ステータス出力モード設定....................................................................................... 574.3.2 パルス出力/ 周波数出力のマッピング................................................................................... 584.3.3 アラーム出力機能................................................................................................................................. 584.3.4 パルス幅の設定....................................................................................................................................... 594.3.5 アクティブ方向の設定....................................................................................................................... 604.3.6 アクティブパルスの設定................................................................................................................. 614.3.7 パルスレートの設定............................................................................................................................ 614.3.8 周波数出力のレンジの設定............................................................................................................ 634.3.9 ステータス出力の機能の設定....................................................................................................... 634.3.10 パルスオプションの設定................................................................................................................. 66

4.4 ステータス入力........................................................................................................................................ 674.4.1 ステータス入力のアクティブ方向の設定............................................................................ 674.4.2 ステータス入力の機能の設定....................................................................................................... 68

4.5 電流入力・電流出力.............................................................................................................................. 694.5.1 電流出力選択............................................................................................................................................ 694.5.2 電流出力の上限値・下限値............................................................................................................ 704.5.3 絶対値レンジ機能................................................................................................................................. 714.5.4 アラーム出力機能................................................................................................................................. 724.5.5 電流出力の優先度................................................................................................................................. 724.5.6 電流値の調整............................................................................................................................................ 734.5.7 電流入力の機能の設定....................................................................................................................... 744.5.8 電流入力の表示....................................................................................................................................... 744.5.9 電流入力の単位の設定....................................................................................................................... 744.5.10 電流入力のレンジの設定................................................................................................................. 754.5.11 電流入力の上限値・下限値............................................................................................................ 75

4.6 マルチレンジ機能................................................................................................................................... 764.6.1 マルチレンジの種類............................................................................................................................ 764.6.2 マルチレンジの設定............................................................................................................................ 764.6.3 マルチレンジの動作............................................................................................................................ 774.6.4 正逆レンジ................................................................................................................................................. 794.6.5 マルチレンジと正逆レンジの組合せ....................................................................................... 814.6.6 外部接点レンジ....................................................................................................................................... 824.6.7 外部接点レンジ ( アンサー付 )..................................................................................................... 834.6.8 外部接点レンジと正逆レンジの組合せ.................................................................................. 84

4.7 演算補助機能.............................................................................................................................................. 864.7.1 流体の流れ方向の設定....................................................................................................................... 864.7.2 レートリミット機能の設定............................................................................................................ 864.7.3 脈動流対応機能の設定....................................................................................................................... 894.7.4 電源周波数同期の設定....................................................................................................................... 894.7.5 密度の補正演算....................................................................................................................................... 904.7.6 熱量演算...................................................................................................................................................... 924.7.7 アラーム出力機能の制限................................................................................................................. 93

4.8 アラーム........................................................................................................................................................ 944.8.1 異常内容と対策....................................................................................................................................... 944.8.2 エラー時の動作.....................................................................................................................................1004.8.3 アラームの表示設定..........................................................................................................................1044.8.4 アラームの履歴機能..........................................................................................................................1054.8.5 アラームのマスク機能.....................................................................................................................1064.8.6 バーンアウト方向の表示...............................................................................................................1114.8.7 アラーム端子アクティブ方向の設定.....................................................................................111

2

IM 01E22C02-01JA

Page 4: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9 表示器...........................................................................................................................................................1124.9.1 言語の設定...............................................................................................................................................1124.9.2 表示項目の設定.....................................................................................................................................1134.9.3 小数点位置の設定...............................................................................................................................1144.9.4 表示行数とスクロールの設定.....................................................................................................1164.9.5 トレンドグラフの設定.....................................................................................................................1184.9.6 更新周期の設定.....................................................................................................................................1204.9.7 その他の設定..........................................................................................................................................1214.9.8 microSD カードの設定.....................................................................................................................124

4.10 機器情報......................................................................................................................................................1264.10.1 オーダー情報..........................................................................................................................................1264.10.2 機器のレビジョン...............................................................................................................................1274.10.3 メモ機能....................................................................................................................................................1284.10.4 日時情報....................................................................................................................................................1284.10.5 稼働時間の表示.....................................................................................................................................1294.10.6 防爆設定....................................................................................................................................................129

4.11 自己診断機能............................................................................................................................................1304.11.1 診断機能の種類.....................................................................................................................................1304.11.2 アラームの上限値・下限値..........................................................................................................1304.11.3 電極の絶縁物付着検知.....................................................................................................................1324.11.4 検出器の空検知.....................................................................................................................................1334.11.5 配線接続の診断.....................................................................................................................................1344.11.6 ベリフィケーション(機器の健全性診断)機能...........................................................1354.11.7 電極の絶縁劣化診断..........................................................................................................................1394.11.8 フローノイズの診断..........................................................................................................................1404.11.9 低導電率の診断.....................................................................................................................................1414.11.10 コイルの絶縁劣化診断.....................................................................................................................1424.11.11 その他の診断..........................................................................................................................................142

4.12 テストモード............................................................................................................................................1434.12.1 テストモードの設定..........................................................................................................................1434.12.2 テスト値の設定.....................................................................................................................................1444.12.3 テスト 2 モード....................................................................................................................................1454.12.4 テストモードの自動解除...............................................................................................................145

4.13 イベント管理機能.................................................................................................................................1464.13.1 パラメータの保存(バックアップ)........................................................................................1464.13.2 パラメータの復元(リストア)/複製..................................................................................1494.13.3 バックアップ / 復元のパラメータ...........................................................................................1534.13.4 データロギング機能..........................................................................................................................157

4.14 パラメータ保護......................................................................................................................................1604.14.1 ソフトウェアライトプロテクト機能.....................................................................................1604.14.2 表示制限機能..........................................................................................................................................161

5. パラメータリスト .................................................................................1625.1 表示項目(A:DISPLAY)......................................................................................................................1645.2 簡易設定項目(B:EASYSETUP)....................................................................................................1655.3 基本設定項目(C:BASICSETUP)..................................................................................................1675.4 積算設定項目(D:TOTALSET)......................................................................................................1695.5 パルス出力設定項目(E:PULSEOUT)......................................................................................1715.6 ステータス入出力設定項目(F:STATUSI/O)......................................................................1745.7 電流入出力設定項目(G:ANALOGI/O)..................................................................................1765.8 補助機能設定項目(H:AUXCALC)............................................................................................1785.9 アラーム設定項目(I:ALARM)......................................................................................................1795.10 表示器の設定項目(J:DISPLAYSET).........................................................................................1865.11 機器情報の設定項目(K:DEVICEINFO)...................................................................................1895.12 診断機能設定項目(L:DIAGNOSIS)...........................................................................................1925.13 テストモード設定項目(M:TEST)..............................................................................................1955.14 バックアップ / リストア / データログ設定項目(N:EVENTMANAGE)...........1975.15 パラメータ保護項目(P:PROTECT)...........................................................................................199

3

IM 01E22C02-01JA

Page 5: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

6. パラメータメニューツリー ..................................................................2006.1 表示器メニューツリー......................................................................................................................200

説明書 改訂情報 ..........................................................................................217

4

IM 01E22C02-01JA

Page 6: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

1. はじめに本書は,BRAIN 通信プロトコル付き ADMAGTIシリーズ AXG1A電磁流量計高機能変換器の基本操作について説明した取扱説明書です。本書に記載されていない項目については,ADMAGTI シリーズスタートアップマニュアルの「表 1.1 マニュアルおよび一般仕様書リスト」に記載されている該当する取扱説明書をお読みください。これらの文書は,YOKOGAWAのWebサイトからダウンロードできます。製品を正しく使用するために,これらのマニュアルをよく読み,操作する前に製品の操作方法を十分に理解してください。形名および仕様の確認は,一般仕様書を参照してください。当社 Webページのアドレス:http://www.yokogawa.co.jp/fld/download/

■ 本製品の保護・安全・改造および廃棄に関するご注意本製品および本書では,安全に関する次のようなシンボルマークとシグナル用語を使用しています。

警告

回避しないと,死亡または重傷を招く恐れがある危険な状況が生じることが予見される場合に使う表示です。本書ではそのような場合その危険を避けるための注意事項を記載しています。

注意

回避しないと,軽傷を負うかまたは物的損害が発生する危険な状況が生じることが予見される場合に使う表示です。本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損傷する恐れがある場合,その危険を避けるための注意事項を記載しています。

重要

製品を損傷したり,システムトラブルになるおそれがある場合に,注意すべきことがらを記載しています。

注記操作や機能を知るうえで,注意すべきことがらを記載しています。

IM 01E22C02-01JA

5 < 1.はじめに>

Page 7: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

製品およびマニュアルでは次の記号を使用し,付随する安全上の注意を示しています。

保護接地端子

機能接地端子(この端子を保護接地端子として使用しないこと)

交流

直流

取扱注意この記号は,人的傷害または死亡の危険および製品の損傷を回避するために,オペレータは取扱説明書を参照する必要があることを示しています。

本製品および本製品を含むシステムの保護・安全な使用のため,本製品を取り扱う際は,取扱説明書の安全に関する指示事項に従ってください。なお,これらの指示事項に反する扱いをされた場合,本製品の保護機能が損なわれるなど,その機能が十分に発揮されないことがあります。この場合,当社は製品の品質・性能・機能および安全性を保証いたしかねます。

IM 01E22C02-01JA

6 < 1.はじめに>

Page 8: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ 本書に対するご注意• 本書は,最終ユーザまでお届けいただきますようお願いいたします。• 本書の内容は,将来予告なしに変更することがあります。• 本書の内容の全部または一部を無断で転載,複製することは禁止されています。• 本書は,本製品の市場性またはお客様の特定目的への適合などについて保証するも

のではありません。• 本書の内容に関しては万全を期していますが,万一ご不審の点や誤りなどお気づき

のことがありましたら,当社各営業拠点または購入の代理店までご連絡ください。• 本書に記載されている仕様は,指定された形名の標準タイプの仕様に限定されてお

り,特別仕様の製品につきましては記載されておりません。• 機能・性能に支障がないと思われる場合,本製品の仕様変更,構造変更,および使

用部品の変更につきましては,その都度の本書改訂が行われないことがありますのでご了承ください。

• 本書は以下の担当者を対象としています。 本製品の設置と配線を担当するエンジニアの方。 本製品が運転に入った後,日常の運転業務を行う機器操作担当(オペレータ)の方。• 本製品をご使用前に,本書および該当する取扱説明書をよくお読みいただき,正し

くお使いください。製品の仕様については,一般仕様書をお読みください。

■ 商標・ 本文中で使用されている横河電機製品のすべてのブランドまたは名前は,横河電機

の登録商標または商標です。・ 本文中で使用されているすべての会社名,商品名は,各社の登録商標または商標です。・ 本書では,本文中の各社の登録商標または商標に,「TM」,「®」マークを表示してお

りません。

IM 01E22C02-01JA

7 < 1.はじめに>

Page 9: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

1.1 本製品を安全にご使用いただくために本製品および本製品を含むシステムの保護・安全な使用のため,本製品を取り扱う際は,取扱説明書の安全に関する指示事項に従ってください。なお,これらの指示事項に反する扱いをされた場合,本製品の保護機能が損なわれるなど,その機能が十分に発揮されないことがあります。この場合,本製品のご使用または使用不能から生じる間接的な損害または結果として生じる損害について,当社は責任を負いかねます。

■ 全般

警告

・ 雨天時および高湿度の場所ではカバーを開けないでください。カバーを開けると,規定された容器による保護はされません。

・ カバーを開ける際は,電源OFF後,20分経過していることを確認してください。カバーを開ける際にはしかるべき技術を有する方が行ってください。

■ 運転

警告

パラメータの設定後,ライトプロテクト機能によるパラメータ書き込み禁止の設定を行ってください。表示器操作用の赤外線スイッチはその動作原理の特性上,表示部のガラスに水滴や異物が付着すると,ごくまれに反応してしまうことがあります。台風などによる雨水の付着や流量計設置場所付近での洗浄作業時にはその確率が高まります。また赤外線スイッチに懐中電灯などによる光を当てたりやめたりを繰り返す操作も誤動作の原因となりますので行わないでください。ハードウェアライトプロテクト機能についてはスタートアップマニュアルを,ソフトウェアライトプロテクト機能については 4.14 節を参照してください。

■ 保守

警告

・ 表示部のガラスにゴミ,汚れなどが付着したら,柔らかい乾いた布で拭き取ってください。

・ 本製品の保守は,必要な機器および環境が整ったメンテナンスルームで作業を行ってください。必要環境条件とは,5℃以上 40℃以下の周囲温度(5℃以上 31℃以下では最大相対湿度 80%,31℃を超えるときは 40℃において相対湿度 50%まで直線的に減少する湿度)を指します。

IM 01E22C02-01JA

8 < 1.はじめに>

Page 10: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ microSDカード

重要

• 感電防止のため,静電気が発生するところや帯電したものがあるところ,電気的ノイズが発生するところで,microSDカードを保管および使用しないでください。そうした場所で保管または使用すると感電や破損の原因となります。

• microSDカードを分解,改造しないでください。• microSDカードに衝撃,曲げ,捻りを与えないでください。• データの読み書き中は,電源を切ったり,振動や衝撃を与えたり,カードを引き抜い

たりしないでください。データの破壊または消失の恐れがあります。• microSDカードは,当社指定のものを使用してください。当社指定以外のものを使用

する場合,動作を保証できません。• microSD カードは,表裏を確認してから製品に確実に挿入してください。正しく挿入

されていないと,microSDカードは本製品に認識されません。• 感電防止のため,濡れた手で microSDカードに触れないでください。• microSDカードにゴミが付着した状態で使用しないでください。• microSDカードはフォーマット済みです。microSDカードのフォーマットには,本製

品のフォーマット機能を使用してください。• microSDカードに記録されたデータは,故障や損害の内容および原因にかかわらず,

当社では補償できません。定期的にバックアップすることを推奨します。

IM 01E22C02-01JA

9 < 1.はじめに>

Page 11: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

1.2 納入後の保証について・ 本製品の保証期間は,ご購入時に当社よりお出しした見積書に記載された期間とし

ます。保証期間中に生じた故障は無償で修理いたします。・ 故障についてのお客様からのご連絡は,ご購入の当社代理店または最寄りの当社営

業拠点が承ります。・ もし本製品に不具合が生じた場合には,本製品の形名・計器番号をご明示のうえ,

不具合の内容および経過などについて具体的にご連絡ください。略図,データ,その他の情報を添えていただければ幸いです。

・ 故障した本製品について,無償修理の適否は当社の調査結果によるものとします。・ 次のような場合には,保証期間内でも無償修理の対象になりませんのでご了承くだ

さい。- お客様の不適当または不十分な保守による故障。

- 設計・仕様条件を超えた取扱い,使用,または保管による故障,または損傷。

- 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用,および設置場所の不適合な保守による故障。

- 当社もしくは当社が委嘱した者以外の改造または修理に起因する故障,または損傷。

- 納入後の移設が不適切であったための故障,または損傷。

- 火災・地震・風水害・落雷などの天災をはじめ,原因が本製品以外の事由による故障,または損傷。

IM 01E22C02-01JA

10 < 1.はじめに>

Page 12: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2. 表示器による操作

2.1 基本操作表示器によるパラメータの設定は,[SET],[SHIFT],[▼] の 3 つの赤外線スイッチにより,変更できます。3 つの赤外線スイッチは,表示部のガラスの外から操作します。表示器の基本構成と赤外線スイッチによる操作方法について説明します。本製品は,専用のハンドヘルドターミナルや FieldMate(調整・設定ソフトウェア)による操作も可能です。設定方法の詳細は,4 章を参照してください。

警告

パラメータの設定後,ライトプロテクト機能によるパラメータ書き込み禁止の設定を行ってください。表示器操作用の赤外線スイッチはその動作原理の特性上,表示部のガラスに水滴や異物が付着すると,ごくまれに反応してしまうことがあります。台風などによる雨水の付着や流量計設置場所付近での洗浄作業時にはその確率が高まります。また,赤外線スイッチに懐中電灯などによる光を当てたりやめたりを繰り返す操作も誤動作の原因となりますので行わないでください。ハードウェアライトプロテクト機能はスタートアップマニュアル,ソフトウェアライトプロテクト機能は 4.14 節を参照してください。

重要

赤外線スイッチに直射日光などがあたらない場所で,表示器の操作を行ってください。

注記

・ 赤外線スイッチの操作は,必ず表示器カバーを閉じた状態で,表示部のガラスの上から操作してください。

・ 表示部のガラスにゴミ,汚れなどが付着したら,柔らかい乾いた布で拭き取ってください。

・ 汚れた手袋をつけたままでは,スイッチが反応しないことがあるため,注意してください。

注記

工場出荷時に,表示器の表示言語はEnglish(英語)に設定されています。4.9.1項を参照し,Japanese(日本語)を選択してください。本書に記載されている表示器のメニューパスは,日本語の場合になります。

IM 01E22C02-01JA

11 < 2.基本操作>

Page 13: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2.2 表示器の構成と機能AXG1A 分離形変換器の表示器には以下の機能があります。

2.2.1 表示器の構成

22.000mA0.0%

0.00000m/s

00 : 00VEL

FLP

AO1SET SFT INC

ステータス,時間(現在時刻/稼働日数)

データ表示部(プロセス値の略語は表2.2.1を参照)

スイッチの機能

赤外線スイッチ

F0201.ai

microSDカード用スロット(付加仕様コードMC選択時のみ)

(1) 赤外線スイッチの基本操作[SET],[SHIFT],[▼] の 3 つの赤外線スイッチにより,表示器の基本操作を行います。赤外線スイッチを組み合わせて押すと,スイッチの機能が変更になり,表示器にスイッチの機能が表示されます。

赤外線スイッチ(注1) スイッチの機能(注2) 機能

[SET►] SET ・パラメータ,データの決定(注 3)・次のメニューに進む

[SHIFT] SFT・複数選択可能な選択肢の設定 / 解除(選択型パ

ラメータ)・カーソルを右に移動(数値型パラメータ)

[▼] INC・カーソルを下に移動(選択型パラメータ)・数値の増加(数値型パラメータ)・小数点位置の変更(数値型パラメータ)

[SHIFT]+[▼](=[▲]) DEC ・カーソルを上に移動(選択型パラメータ)・数値の減少(数値型パラメータ)

[SHIFT]+[SET►](=[ESC◄]) ESC ・キャンセル

・前のメニューに戻る

注 1: [A]+[B](=[C]):[A] を先に押しながら,[B] を押すと,スイッチの機能が [C] に変更されます。注 2: [SET],[SFT],[INC],[DEC],[ESC] は画面モードに応じたスイッチの機能が表示されます。すべての

機能は同時に使用できません。注 3: パラメータ,データの決定は,[SET] を 2 回押すことで行います。正しくスイッチが動作しないときは,

[SET] を 1 回押した後に,表示部のガラスから指を完全に離してください。

IM 01E22C02-01JA

12 < 2.基本操作>

Page 14: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(2) ステータスアイコンアイコン 内容 アイコン 内容

ライトプロテクト機能無効

ライトプロテクト機能有効

DeviceBusy DeviceFault

microSD カード準備完了

microSD カードアクセス中

microSD カードアクセス不可

パラメータアップロード中

パラメータダウンロード中

トレンドグラフ機能実行中

SystemAlarm発生中 BRAIN 通信

ProcessAlarm発生中

SettingAlarm発生中

Warning発生中

Information発生中

DisplayDamping有効

操作権限:オペレーター

操作権限:メンテナンス

操作権限:スペシャリスト

(3) データ表示部表示器で,プロセス値は最大 8 項目まで選択できます。同時に最大 4 項目まで表示器で表示でき,残りの 4 項目はスクロールさせながら,表示できます。

表2.2.1 表示器に表示されるプロセス値の略語一覧

略語 内容FLP*1 流量%PRV*1 PV 値VEL*1 流速VFL*1 体積流量MFL*1 質量流量FLB 流量%バーグラフCAL*1 熱量TL1*1 積算値 1TL2*1 積算値 2TL3*1 積算値 3TAG タグナンバーCOM 通信プロトコルADH 電極付着検知の付着レベル(レベル 4 でアラーム)AO1*1 出力電流値 1AO2*1 出力電流値 2FNL フローノイズ診断のノイズレベル(レベル 4 でアラーム)TC1 積算 1 カウントTC2 積算 2 カウントTC3 積算 3 カウント

*1: オンラインで,トレンドグラフの表示可能

IM 01E22C02-01JA

13 < 2.基本操作>

Page 15: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記

PRV(PV 値)と FLP(流量%)の値は,電流出力 1 と同じ動作をします。電流出力 1 でローカット機能が有効になっていると(G01:AO1LOWCUT/ ローカット),PRVと FLP の値はローカット機能の影響を受け,ローカット後の値が表示されます。一方,VEL(流速),VFL(体積流量),MFL(質量流量),CAL(熱量)の値は,電流出力のローカットの影響を受けません。測定値がそのまま表示されます。

2.2.2 操作権限表示器からパラメータを設定する場合,表 2.2.2 に示す 3 種類の操作権限に応じて,設定できるパラメータが異なります。また,メンテナンス権限およびスペシャリスト権限の場合は,パスコードの入力が必要になります。

表2.2.2 表示器からのパラメータ設定と操作権限

操作権限パラメータ

内容読み込み 書き込み

オペレーター/Operator 全パラメータ 表示器の表示言語,表示項目に関

するパラメータを設定可能 パスコードは不要

メンテナンス/Maintenance 全パラメータ

オペレーターの権限で設定できるパラメータ,およびゼロ点調整に関するパラメータを設定可能

パスコードが必要初期値:0000

スペシャリスト/Specialist 全パラメータ 書き込み可能な全パラメータを設

定可能パスコードが必要初期値:0000

パスコードは,表示器からのみ設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►アクセス設定►(下表へ)

パラメータ 内容

メンテコード変更 メンテナンス権限におけるパスコード(メンテコード)の変更。変更にはメンテナンスまたはスペシャリストの権限が必要。

スペシャルコード変更 スペシャリスト権限におけるパスコード(スペシャルコード)の変更。変更にはスペシャリストの権限が必要。

IM 01E22C02-01JA

14 < 2.基本操作>

Page 16: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2.3 表示モードと設定モード電源を ON にすると,表示モードになります。パラメータの確認や変更をするためには,設定モードにする必要があります。表示モードから設定モードへの変更は,以下の手順に従ってください。赤外線スイッチの機能は,2.2.1 項を参照してください。

[ 手順 ]① 電源を ON にし,数秒待つと表示モードに入ります。

F0513.ai

0.00000m/s0.00000l/min

00 : 00PRV

VEL

FLBSET SFT INC

② [SET] を 2 秒間押し続けると,下記の画面に切り替わります。

F0514.ai

00 : 00

SET SFT INC

SFT + INCに触れてください

③ [SFT] と [INC] を同時に押すと,設定モードに入るための確認画面に切り替わります。

F0515.ai

設定モード

いいえ はい▲

00 : 00

SET SFT INC

④ 「いいえ」が反転表示され選択されていますので,[INC] を押し,「はい」を選択してください。

F0516.ai

設定モード

はい いいえ▲

00 : 00

SET SFT INC

⑤ [SET] を押すと「はい」が点滅する画面に切り替わります。

F0517.ai

設定モード はい

00 : 00

SET SFT INC

⑥ 再度 [SET] を押すと “操作権限” の画面に切り替わります。

F0518.ai

操作権限 スペシャリスト 終了 オペレータ

00 : 00

SET SFT INC

IM 01E22C02-01JA

15 < 2.基本操作>

Page 17: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

⑦ [INC] または [DEC] でカーソルを移動させ,操作権限をしてください。 “オペレーター” の場合はパスコードが不要,“メンテナンス” または “スペシャリスト” の場合はパスコード

が必要になります。 パスコードは,[SFT] で桁移動,[INC] で数字変更,[SET]2 回で決定をします。 工場出荷時には,パスコードは 0000 に設定されています。

F0519.ai

パスコード **** 0000 0000 9999

00 : 00

SET SFT INC

⑧ 操作権限を決定すると,“機器設定” の画面に切り替わり,設定モードに入ります。設定モードでパラメータの設定ができます。

⑨ パラメータの設定後,設定モードで [ESC] を押すと,表示モードに戻ります。

注記

表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)が R2.01.02 以前の場合,以下の手順に従ってください。[ 手順 ]① 電源を ON にし,数秒待つと表示モードに入ります。

F0212.ai

0.00000m/s0.00000l/min

00 : 00PRV

VEL

FLBSET SFT INC

② [SET] を 2 秒間押し続けると,“操作権限” の画面に切り替わります。

F0213.ai

操作権限 メンテナンス スペシャリスト 終了

00 : 00

SET SFT INC

③ [INC] または [DEC] でカーソルを移動させ,操作権限を選択してください。 “オペレーター” の場合はパスコードが不要,“メンテナンス” または “スペシャリスト” の場合はパスコー

ドが必要になります。 パスコードは,[SFT] で桁移動,[INC] で数字変更,[SET]2 回で決定をします。 工場出荷時には,パスコードは 0000 に設定されています。

F0214.ai

パスコード **** 0000 0000 9999

00 : 00

SET SFT INC

④ 操作権限を決定すると,“機器設定” の画面に切り替わり,設定モードに入ります。設定モードでパラメータの設定ができます。

⑤ パラメータの設定後,設定モードで [ESC] を押すと,表示モードに戻ります。

IM 01E22C02-01JA

16 < 2.基本操作>

Page 18: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

重要

メニューパス

表示器 機器設定►ウィザード

上記のメニューにあるパラメータを設定したら,パラメータの設定後に各メニュー内の“設定ダウンロード” を必ず実施してください。“設定ダウンロード” を実施しないと,設定したパラメータが機器に正しく反映されませんので注意してください。

注記

設定モードで 10 分間操作が行われないと,表示モードに戻ります。

パラメータの形式パラメータの形式は,以下の 3 種類があります。

形式 表示例 内容

選択型単位 m3

l (liter) cm3

00 : 00

SET SFT INC

あらかじめ決められている種類の中から希望するデータを選択します。

数値型スパン +7200.00 +2200.00 +0.00001 +999999

00 : 00

SET SFT INC

各桁ごとに数字または小数点の組合せでデータを設定します。

英数字型タグナンバー FT-1234 FT-1234

00 : 00

SET SFT INC

英数字の組合せでデータが構成されます。(タグナンバー,特殊単位など)

英数字型は,次の英数字を順に表示します。0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz!"#$%&'()*+,-./:;<=>?@[ \ ]^_`{|}~ スペース

IM 01E22C02-01JA

17 < 2.基本操作>

Page 19: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2.4 表示器からのパラメータの設定表示器からのパラメータの設定方法について説明します。2.3 節を参照し,操作権限を“スペシャリスト” に設定します。設定モードに入り,設定したいパラメータを選択します。

注記

流量単位,スパン流量,タグナンバーを例に説明します。ご注文時に指定がある場合,指定された値に設定して出荷しています。指定がない場合は,お客様による設定が必要になります。

2.4.1 選択型パラメータの設定例(流量単位)選択型パラメータの流量単位を変更します。流量の単位は,物理単位と時間単位をそれぞれ設定する必要があります。体積流量の単位を l/min に設定する場合,物理単位を “l(liter)”,時間単位を “/min” にそれぞれ設定します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量►(下表へ)

パラメータ 内容単位 体積流量の物理単位を設定単位時間 体積流量の時間単位を設定

F0215.ai

体積流量 時定数:PLS/TTL 単位 単位時間

00 : 00

SET SFT INC

体積流量の物理単位を設定します。上記のメニューパスに従い,[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“単位”を選択します。

F0216.ai

単位 m3

l (liter) cm3

00 : 00

SET SFT INC

[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“l(liter)” を選択します。選択した単位が点滅し,[SET] で決定します。確定すると,設定画面に戻ります。

F0217.ai

体積流量 単位 単位時間 スパン

00 : 00

SET SFT INC

体積流量の時間単位を設定します。上記のメニューパスに従い,[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“単位時間” を選択します。

F0218.ai

単位時間 /s /min /h

00 : 00

SET SFT INC

[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“/min” を選択します。選択した単位が点滅し,[SET] で決定します。確定すると,設定画面に戻ります。

F0219.ai

0.00000m/s0.00000l/min

00 : 00PRV

VEL

FLBSET SFT INC

パラメータの設定後,[ESC] で表示モードに戻ることができます。

IM 01E22C02-01JA

18 < 2.基本操作>

Page 20: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記

流量単位とスパン流量の値を同時に変更する場合,必ず流量単位を先に変更してください。流量単位を変更すると,変更した単位に連動し,スパン流量の値が換算されます。

2.4.2 数値型パラメータの設定例(スパン流量)数値型パラメータのスパン流量を変更します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量►スパン

注記

流量単位とスパン流量の値を同時に変更する場合,必ず流量単位を先に変更してください。流量単位を変更すると,変更した単位に連動し,スパン流量の値が換算されます。

F0220.ai

体積流量 時間単位 /h スパン +7200.00 設定ダウンロード

00 : 00

SET SFT INC

スパン流量を設定します。上記のメニューパスに従い,[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“スパン”を選択します。

F0221.ai

スパン +7200.00 +2200.00 +0.00001 +999999

00 : 00

SET SFT INC

スパン流量を設定する場合,スイッチの機能は次のとおりです。正負記号および数値の変更:[INC]桁の移動:[SFT]パラメータの決定:[SET]:最小値:最大値

スパンの設定値が点滅しますので,[SET] で決定します。確定すると,設定画面に戻ります。

IM 01E22C02-01JA

19 < 2.基本操作>

Page 21: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2.4.3 英数字型パラメータの設定例(タグナンバー)英数字型パラメータのタグナンバーを変更します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►タグナンバー

F0222.ai

オーダー情報 表示器の有無 タグナンバー 電極径

00 : 00

SET SFT INC

タグナンバーを設定します。上記のメニューパスに従い,[INC],[DEC] でカーソルを移動,[SET] で決定し,“タグナンバー” を選択します。

F0223.ai

タグナンバー FT-1234 FT-1234

00 : 00

SET SFT INC

タグナンバーは,表示器で最大 8 文字まで設定できます。タグナンバーを設定する場合,スイッチの機能は次のとおりです。数値および文字の変更:[INC]桁の移動:[SFT]パラメータの決定:[SET]設定可能な文字の種類:ASCII文字タグナンバーの設定値が点滅しますので,[SET]で決定します。確定すると,設定画面に戻ります。

IM 01E22C02-01JA

20 < 2.基本操作>

Page 22: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

2.5 microSDカードの挿入 / 取外し付加仕様コード MCを選択した場合,表示器ボードに専用の microSDカードを挿入し,パラメータ設定を保存(バックアップ)できます。保存した設定は,機器に復元(リストア)できます。各機能の詳細は,4 章を参照してください。

警告

microSD カードは,当社指定のものを使用してください。当社指定以外のものを使用する場合,動作を保証できません。

(1) microSDカードの挿入図 2.5 に示す microSD カードのスロットに,microSD カードを挿入します。

22.000mA0.0%

0.00000m/s

00 : 00VEL

FLP

AO1SET SFT INC

F0224.ai

microSDカード

図2.5 microSDカードの挿入

(2) microSDカードの取り外し図 2.5 に示す microSD カードのスロットから,microSD カードを取り外します。microSD カードを取り外す際は,以下のパラメータで “実行する” を選択してください。

メニューパス

表示器 機器設定►microSD►取り外し

重要

microSD カードを取り外す際,ソフトウェア上での “取り外し” を実行しないで取り外すと,保存したデータが消失したり,製品が正常に動作しなくなることがあります。

IM 01E22C02-01JA

21 < 2.基本操作>

Page 23: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3. BRAIN設定ツールによる操作本製品と BRAIN設定ツール(BRAINTERMINAL(BT200),または FieldMate(調整・設定ソフトウェア))の接続方法や,BT200での操作方法について説明します。BT200の詳細は,BT200の取扱説明書(IM01C00A11-01)を参照してください。FieldMate の詳細は,FieldMate の取扱説明書(IM01R01A01-01)を参照してください。

注記本書では,BT200 の言語設定を英語にした場合の画面で説明します。

3.1 BRAIN設定ツールの接続BRAIN通信は,通信信号を 4~20mADCアナログ信号に重畳して伝送します。BRAIN設定ツールの接続端子と本製品の間に,250Ω以上の負荷抵抗があれば,計器室,伝送ループ内のいかなる中継端子にも接続して通信することができます。通信を行うには,BRAIN設定ツールと本製品を並列に接続する必要がありますが,接続に極性は関係ありません。接続例を図 3.1 に示します。

BT200

中継端子

4~20 mA DC信号伝送ライン

電磁流量計端子箱

計器室

負荷抵抗250~450Ω

ディストリビュータ端子盤

F0301.ai

Iout+Iout-

USBFieldMate

モデム

USB

PC/FieldMate

図3.1 BRAIN設定ツールの接続

重要

通信時は,出力信号に通信信号が重畳します。通信信号による出力の影響を低減するために,受信計器側に 0.1 秒程度のローパスフィルターを設定することを推奨します。オンラインで通信を行う際は,通信信号が上位システムに影響を与えないことを確認の上,通信を行ってください。

重要

通信可能な距離に制限があります。一般仕様書を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

22 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 24: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

BT200 を接続した後,操作できるか確認します。(1) BT200 の電源を ON にすると,BT200 の画面上に“Pleasewait...”が数秒間表示されます。

その後,ENTER キーを押します。

(2) 初期データ画面が表示されます。ファンクションキーの F4[OK] または ENTER キーを押します。

F0302.ai

PARAM01:MODEL 02:TAG NO 03:SELF CHECK GOOD

OK

初期データ画面

[01:MODEL]:製品形名[02:TAGNO]:タグナンバー(ご注文時に指定した場合)[03:SELFCHECK]:本製品の異常確認 GOOD または ERROR

(3) メニュー画面が表示される場合,BT200 でパラメータの表示や書き換えができます。BT200 との配線系統に異常がある場合,“communicationerror” が表示されます。

F0303.ai

MENUA:DISPLAYB:EASY SETUPC:BASIC SETUPD:TOTAL SETE:PULSE OUTF:STATUS I/OHOME SET ADJ ESC

communication error

ESC

メニュー画面 配線系統に異常がある場合

IM 01E22C02-01JA

23 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 25: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.2 BT200の基本操作

3.2.1 キー配置とディスプレイ

F0304.ai

ディスプレイ21文字×8文字

ON/OFFキー電源のON/OFFを切換え

ENTERキー・ 項目の選択・ 入力データを通信 設定対象機器に設定

・ BT200の機能を実行

英数字キー・ 数字の入力・ シフトキーとの 組合せにより アルファベット を入力

シフトキー

ファンクションキー画面の下部に表示されたコマンドの内容を実行

(表3.2参照)

移動キー・ カーソルの移動・ ページめくり

F0305.ai

メニュー最大6項目表示

メニュー画面

画面タイトル ファンクションコマンド

パラメータ最大3項目表示

ファンクションコマンド

パラメータ画面

MENUA:DISPLAYB:EASY SETUPC:BASIC SETUPD:TOTAL SETE:PULSE OUTF:STATUS I/OHOME SET ADJ ESC

PARAMA10:FLOW RATE(%) 0.0%A20:FLOW RATE 0.00000m3/hA21:FLW RATE(mA) 0.000mADATA DIAG PRNT ESC

IM 01E22C02-01JA

24 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 26: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.2.2 キーの説明英数字キーとシフトキーの組合せによって,数字や記号,アルファベットを入力できます。

シフトキー

英数字キー

F0306.ai

(1) 数字・スペース・ハイフンの入力英数字キーを押すことで,キーを入力できます。

入力 キー操作

-4

0.3

1 -9F0307.ai

(2) アルファベットの入力シフトキーを押した後に英数字キーを押すと,シフトされた側に表記のアルファベットを入力できます。シフトキーは,アルファベット 1 文字を入力するごとに押してください。

入力 キー操作

W

IC

J. BF0308.ai

英数字キーの左側のアルファベット

英数字キーの右側のアルファベット

(3) 大文字と小文字の切り換えファンクションキーの F2[CAPS] を押すごとに,アルファベットの大文字と小文字の切り換えができます。

入力

Boy

キー操作

F0309.ai

( B ) ( y )( o )

(小文字)

小文字入力の場合CODE caps CLR ESC

大文字入力の場合CODE CAPS CLR ESC

IM 01E22C02-01JA

25 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 27: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(4) 記号の入力ファンクションキーの F1[CODE] を押すことで,下記の記号を選択できます。F1[CODE] を押すごとに,カーソルの位置に記号が以下の順番で表示されます。/.−,+*)(’&%$#"!上記の記号の次に文字を入力する場合,移動キーでカーソルを移動してから入力します。

( / )

入力

l/m

キー操作

F0310.ai

( m )( I )

(小文字)

3.2.3 ファンクションキーの機能画面に表示されるファンクションコマンドによって,ファンクションキーの機能は異なります。

F0311.ai

ファンクションコマンド

ファンクションキー

MENUA:DISPLAYB:EASY SETUPC:BASIC SETUPD:TOTAL SETE:PULSE OUTF:STATUS I/OHOME SET ADJ ESC

表3.2 ファンクションコマンド

コマンド 意 味ADJ 調整項目から表示CAPS/caps 大小文字モード変更CODE 記号 / 符号の選択CLR 入力データクリア/全データ削除DATA パラメータデータの更新DEL 1 文字削除DIAG 自己診断画面へ入るESC 直前の画面へ戻るHOME メニューの先頭から表示NO 再設定 設定画面に戻るOK 次の画面へ進むPRAM パラメータ番号設定モードSET 設定項目から表示SLOT スロット選択画面へ戻るUTIL ユーティリィティ画面へ

*COPY 画面中のパラメータ印字*FEED ペーパーフィード*LIST メニュー内の全パラメータ印字*PON/POFF 設定変更データのプリンタ出力モード ON/OFF*PRNT プリントモードへ変更*GO 印字スタート*STOP 印字ストップ

*: BT200-P00( プリンタ付 ) のみ表示します

IM 01E22C02-01JA

26 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 28: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.3 画面の呼び出し画面の呼び出しは,次のとおりです。移動キーでカーソルを移動し,画面を移動します。移動キーの左右で,項目を 1 画面分移動できます。

(HOMEメニュー画面) (SETメニュー画面)

(ユーティリティ画面)

(ファンクション画面)

(ADJメニュー画面)

[UTIL]

[SET]

[ESC]

[ADJ]

ユーティリティ画面では次の項目があります。1. BT200のID設定2. セキュリティコードの設定3. BT200の表示言語選択4. BT200のコントラスト調整5. 印字濃度の調整(BT200-P00のみ)

F0312.ai

スタート画面

初期データ画面

メニュー画面

パラメータ画面

設定画面

MENUA:DISPLAYB:EASY SETUPC:BASIC SETUPD:TOTAL SETE:PULSE OUTF:STATUS I/OHOME SET ADJ ESC

MENUB:EASY SETUPC:BASIC SETUPD:TOTAL SETE:PULSE OUTF:STATUS I/OG:ANALOG I/OHOME SET ADJ ESC

MENUL:DIAGNOSISM:TESTN:EVENT MANAGEP:PROTECT

HOME SET ADJ ESC

PARAMA10:FLOW RATE(%) 0.0%A20:FLOW RATE 0.00000m3/hA21:FLW RATE(mA) 0.000mADATA DIAG PRNT ESC

PARAMB10:LANGUAGE EnglishB20:VOL DMP A/F 0.0sB21:VOL DMP P/T 0.0sDATA DIAG PRNT ESC

PARAML10:ADHESION CHK EnableL11:ADH LEVEL1 0.10MohmL12:ADH LEVEL2 0.50MohmDATA DIAG PRNT ESC

L10:ADHESION CHK Enable <Enable > <Disable >

SET

ESC

FUNC1.MENU2.UPLOAD TO HHT3.DOWNLOAD TO INST4.PRINT ALL DATA

HOME SET ADJ

UTILITY1.ID2.SECURITY CODE3.LANGUAGE SELECT4.LCD CONTRAST5.PRINTER ADJUST

ESC

PARAM01:MODEL 02:TAG NO

03:SELF CHECK GOOD

OK

--WELCOME--BRAIN TERMINAL ID:

check connectionpush ENTER key

UTIL FEED

SETB10:LANGUAGE English <English > <French > <German > <Italian >

ESC

IM 01E22C02-01JA

27 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 29: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.4 パラメータの更新とアップロード/ダウンロード機能

(1) パラメータの更新パラメータの表示が 7 秒周期で自動的に更新されます。対象のパラメータは下表を参照してください。

項目 名称 項目 名称A10 FLOWRATE(%) I53 ALMTIME2A20 FLOWRATE I54 ALMRECORD3A21 FLWRATE(mA) I55 ALMTIME3A22 DISPFLR(%) I56 ALMRECORD4A23 DISPFLR I57 ALMTIME4A30 TOTAL1 K02 OPERATETIMEA31 TOTAL2 K03 CURDATEA32 TOTAL3 K04 CURTIMEA33 TOTAL1CNT L16 ADHMEASVALA34 TOTAL2CNT L17 ADHSTATUSA35 TOTAL3CNT L25 FLNOISEVALC40 VELOCITYCHK L26 FLNOISESTSF24 SI11STATE L31 CONDUCTIVITYF34 SI12STATE L38 IEXCOMPG23 AIVALUE L40 VPEAKHOLDH22 IEXPWRFREQ L41 IEXCOILRH23 MESPWRFREQ L42 ELECVOLAH37 MEASTEMP L43 ELECVOLBH38 CORRCTDENS L44 EMPTYSTSH42 CALVALUE N21 RESTORERSLTI50 ALMRECORD1 N22 BACKUPRSLTI51 ALMTIME1 P20 WRTPROTECTI52 ALMRECORD2 P23 SOFTSEAL

(2) アップロード / ダウンロード機能アップロード機能は,本製品のパラメータを BT200 へコピーするときに使用します。ダウンロード機能は,BT200 にコピーされたパラメータを,他の製品に設定するときに使用します。対象のパラメータは下表を参照してください。

項目 名称 項目 名称B10/J32 LANGUAGE B31/E14 P1RATEVALB20/C12 VOLDMPA/F B32/E17 F1AT0%B21/C13 VOLDMPP/T B33/E18 F1AT100%B22/C32 VOLFUNIT B40/J10 LINE1SELB23/C35 TIMEUNIT B41/J11 LINE2SELB24/C36 VOLFSPAN B42/J12 LINE3SELB30/E13 P1RATEUNIT B50/C51 AUTOZEROEXE

IM 01E22C02-01JA

28 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 30: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.5 パラメータの設定BT200 を用いたパラメータの設定方法を説明します。

重要

BT200でパラメータの設定を変更後,すぐに本製品の電源を切らないでください。パラメータの設定後,30秒経たずに本製品の電源を切ると,設定した内容が正しく保存されません。設定後は必ず 30秒以上電源を保持してください。

重要

パラメータの設定後,ライトプロテクト機能によるパラメータ書き込み禁止の設定を行ってください。ハードウェアライトプロテクト機能はスタートアップマニュアル,ソフトウェアライトプロテクト機能は 4.14 節を参照してください。

注記設定を変更する場合,5 章を参照し,パラメータの内容を確認してから行ってください。

3.5.1 選択型パラメータの設定例(流量単位)選択型パラメータの [B22:VOLFUNIT] で流量単位を m3 から l(liter) に変更します。

(1) [B:EASYSETUP] → [B22:VOLFUNIT] に移動します。(2) 設定画面に入り,単位を選択します。カーソルを [l(liter)] に移動させ,ENTER キーを

押します。 選択した単位が点滅しますので,ENTER キーを押して決定します。

F0313.ai

SETB22:VOL F UNIT m3 <Kl(kiloliter) > <l(liter) > <cm3 > <kcf >

ESC

(3) 流量単位が l(liter) に変更されました。ファンクションキー F4[OK] を押すと設定が終了し,パラメータ画面に戻ります。ファンクションキー F3[NO] を押すと,設定画面に戻ります。

F0314.ai

SETB22:VOL F UNIT l(liter)

FEED NO OK

IM 01E22C02-01JA

29 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 31: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

3.5.2 数値型パラメータの設定例(流量スパン)数値型パラメータの [B24:VOLFSPAN] で流量スパンを 100.000l/minから 120.000l/min に変更します。

(1) [B:EASYSETUP] → [B24:VOLFSPAN] に移動します。(2) 設定画面に入り,流量スパンを入力します。120.000 を入力し,ENTER キーを押しま

す。入力した数値が点滅しますので,ENTER キーを押して決定します。

F0315.ai

SETB24:VOL F SPAN 100.000l/min +120.000

DEL CLR ESC

(3) 流量スパンが 120.000l/min に変更されました。ファンクションキー F4[OK] を押すと設定が終了し,パラメータ画面に戻ります。ファンクションキー F3[NO] を押すと,設定画面に戻ります。

F0316.ai

SETB24:VOL F SPAN 120.000l/min

FEED NO OK

3.5.3 英数字型パラメータの設定例(タグナンバー)英数字型パラメータの [K01:TAGNO] でタグナンバーを F-123 から F-456 に変更します。

(1) [K:DEVICEINFO] → [K01:TAGNO] に移動します。(2) 設定画面に入り,タグナンバーを入力します。F-456 を入力し,ENTER キーを押しま

す。入力した英数字が点滅しますので,ENTER キーを押して決定します。

F0317.ai

SETK01:TAG NO F-123 F-456

CODE CAPS CLR ESC

(3) タグナンバーが F-456 に変更されました。ファンクションキー F4[OK] を押すと設定が終了し,パラメータ画面に戻ります。ファンクションキー F3[NO] を押すと,設定画面に戻ります。

F0318.ai

SETK01:TAG NO F-456

FEED NO OK

IM 01E22C02-01JA

30 < 3.BRAIN 設定ツールによる操作>

Page 32: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4. 機能本章では,製品の各機能について説明します。各機能の概要は次のとおりです。

■ 基本設定流速,体積流量,質量流量,熱量,フローノイズのプロセス値を同時に計測できます。また,それぞれのプロセス値に対して,ダンピング時定数を設定できます。計測した結果の確認方法や設定方法の詳細は,4.1 節を参照してください。

■ 積算機能3 個の積算器が搭載されており,選択したプロセス値を積算できます。積算値での表示に加え,積算値を変換係数でスケーリングし,一定の流量をカウントする積算カウンタ機能があります。また,設定した目標値と積算値を比較し,その結果をステータス出力する積算スイッチ機能や,事前に設定した値から積算を開始する積算プリセット機能があります。積算機能や設定方法の詳細は,4.2 節を参照してください。

■ パルス出力・周波数出力・ステータス出力計測した結果をパルス出力,周波数出力,ステータス出力のいずれかで出力できます。パルス出力を使用する場合,パルス幅やパルスレートを選択できます。周波数出力を使用する場合,プロセス値のスパンに対して 0% と 100% のときの出力を設定できます。ステータス出力を使用する場合,製品の状態をステータス出力できます。パルス出力,周波数出力はローカットを設定できます。各出力や設定方法の詳細は,4.3 節を参照してください。

■ ステータス入力本製品にはステータス入力端子があり,外部からのステータス入力に応じて,積算器プリセット機能やゼロ調整機能などを使用できます。設定方法の詳細は,4.4節を参照してください。

■ 電流出力・電流入力電流出力は最大 2 出力が可能です。上限下限の制限や,正逆流量機能(逆流量を 4 ~ 12mA,正流量を 12 ~ 20mA),アラーム出力機能,ローカット機能などがあります。電流入力は外部温度伝送器を介して流体温度の入力などに利用できます。電流出力や電流入力の設定方法の詳細は,4.5 節を参照してください。

■ マルチレンジ機能マルチレンジ機能により,複数のレンジを切り換えながら計測できます。流量や流量の方向,ステータス入力に応じてレンジを切り換えることができます。マルチレンジ機能の詳細は,4.6節を参照してください。

■ 演算補助機能外部機器から温度を電流入力することで,密度の温度補正や熱量を演算できます。密度の温度補正により,質量流量の測定精度が向上します。演算補助機能の詳細は,4.7 節を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

31 < 4.機能>

Page 33: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ アラーム発生している異常をアラームやワーニングとして通知させることができます。パラメータの設定により,NAMURNE107 に準拠したステータスを表示できます。また,過去に発生したアラームを履歴として残すことや,不要なアラームをマスクして非表示にできます。アラームの内容や設定方法は,4.8 節を参照してください。

■ 表示器多言語に対応しており,表示器の言語を選択できます。また,表示器に選択したパラメータの時間変化をトレンドグラフとして表示できます。表示器の表示設定は,4.9 節を参照してください。

注記工場出荷時に,表示器の表示言語はEnglish(英語)に設定されています。必要に応じて4.9.1項を参照し,Japanese(日本語)を選択してください。本書に記載されている表示器のメニューパスは,日本語の場合になります。

■ 機器情報本製品のご注文時指定事項,形名や仕様コードなどを表示器で確認できます。機器情報の確認方法は,4.10 節を参照してください。

■ 自己診断機能自己診断機能を使用することで,製品の故障診断やプロセスの状態を診断できます。例えば,電極の付着検知,検出器の空検知やベリフィケーション機能による製品の健全性などがあります。様々な自己診断機能の詳細は,4.11 節を参照してください。

■ テストモードプロセス値や接続端子から出力する値を任意に設定し,製品の応答をテストできます。テストモードの詳細は,4.12 節を参照してください。

■ パラメータの保存・復元・複製バックアップ機能は,パラメータの設定を表示器の内蔵メモリに保存できます。付加仕様コード MC を選択すると,表示器の内蔵メモリ(表示器ボード)に加え,本製品と一緒に提供される microSD カードにパラメータの設定を保存できます。バックアップデータは,バックアップされた製品の設定の復元や,他の製品に設定を複製するために使用できます。バックアップ,復元,および複製の各機能の詳細は,4.13 節を参照してください。

■ ライトプロテクト機能ライトプロテクトは,ハードウェアライトプロテクトスイッチと,パラメータ設定(ソフトウェアライトプロテクト)の,2 つの方法により変更できます。ハードウェアライトプロテクトスイッチの詳細は,スタートアップマニュアルを参照してください。ソフトウェアライトプロテクト機能の詳細は,4.14 節を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

32 < 4.機能>

Page 34: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1 基本設定

4.1.1 概要本製品では,流速,体積流量,質量流量,熱量,フローノイズを同時に計測できます。計測結果は,電流出力,周波数出力,パルス出力,ステータス出力として出力できます。通信・入出力の仕様コードと接続端子,各端子の入力,出力は下表を参照してください。

通信入出力コード

接続端子

BRAIN Iout1 +/- P/Sout1 +/- ALM +/- So11 +So12 +

Si11 +Si12 + MIO +/-

D0

Iout1(アクティブ)

P/Sout1(パッシブ)

アラーム出力

(パッシブ)

Sout1,2(パッシブ)

Sin1,2(無電圧)

D2 Iin(アクティブ)

D3 P/Sout2(パッシブ)

D4P/Sout2

(アクティブ,内蔵抵抗なし)

D5P/Sout2

(アクティブ,内蔵抵抗あり)

D6 Iout2(アクティブ)

B0 − − −

Iout1:電流出力 1(BRAIN 通信の信号を重畳)Iout2:電流出力 2Iin:電流入力P/Sout1:パルス・ステータス出力 1P/Sout2:パルス・ステータス出力 2Sout1,2:ステータス出力 1,2Sin1,2:ステータス入力 1,2通信・入出力コードの位置:AXG1A- □□□□□□□■■□□

注記ご注文時に指定した通信・入出力コードによって,使用できる機能が異なります。本製品の各機能を使用する前に,必ず製品の接続端子機能を上表にてご確認ください。

IM 01E22C02-01JA

33 < 4.機能>

Page 35: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.2 プロセス値のPVマッピング流速,体積流量,質量流量,フローノイズを変量(PV:PrimaryVariable)に割り付ける(マッピングする)ことができます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►PV 選択BRAIN C:BASICSETUP►C30:PVFLOWSEL

選択肢内容

表示器 BRAIN流速 Velocity 流速を PV に設定体積流量 Volume 体積流量を PV に設定質量流量 Mass 質量流量を PV に設定診断 Diag フローノイズを PV に設定

設定例:体積流量を PV に設定し,体積流量スパン= 100m3/h で使用する場合は,パラメータを以下のように設定してください。

 C30:PVFLOWSEL = “Volume”  C32:VOLFUNIT = “m3”  C35:TIMEUNIT = “/h”  C37:VOLFSPAN = “100”

設定例:質量流量を PV に設定し,質量流量スパン =10000kg/h,密度 =1000kg/m3 で使用する場合は,パラメータを以下のように設定してください。

 H31:DENSITYUNIT = “kg/m3”  H32:FIXEDDENS = “1000”  C30:PVFLOWSEL = “Mass”  C33:MASSFUNIT = “kg”  C35:TIMEUNIT = “/h”  C38:MASSFSPAN = “10000”

IM 01E22C02-01JA

34 < 4.機能>

Page 36: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.3 プロセス値の表示流速,体積流量,質量流量,積算値,熱量,フローノイズは,以下のパラメータで確認できます。

■ 流量(PV)メニューパス

表示器 機器設定►プロセス値►(下表へ)BRAIN A:DISPLAY►(下表へ)

パラメータ 内容表示器 BRAIN

- A10:FLOWRATE(%) PVに設定したプロセス値のレンジに対する割合を表示流量 %(FR%)/A22:DISPFLR(%) は電流出力 1 に連動した値を表示

流量 %(FR%) A22:DISPFLR(%)*

- A20:FLOWRATE PVに設定したプロセス値を表示流量 (FR)/A23:DISPFLR は電流出力 1 に連動した値を表示流量 (FR) A23:DISPFLR*

*:メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.02.01以降の場合,利用可能

例:電流上限(G02:AO1 HI LIMIT)= 20.3 m A に設定した場合電流出力 1 が電流上限に固定された場合,流量 (FR)/A23:DISPFLR は電流出力 1 と連動するため,固定された値を表示します。A20:FLOWRATE は電流出力 1 と連動しないため,測定値がそのまま表示されます。アラーム発生時に電流出力が固定された場合も同様の動作をします。

F0449.ai

22.8

0 4.0

20.3

流量[m3/h]

A20:FLOW RATE

電流出力[mA]

時間

A23:DISP FLR流量(FR)

注記メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.01.03以前の場合には,電流出力が固定されていても,表示器上の流量 %(FR%),流量 (FR) の値は,固定されずに表示されます。機器のレビジョン(メインソフトレブおよび表示ソフトレブ)の確認方法は,4.10.2項を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

35 < 4.機能>

Page 37: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ 流速,体積流量,質量流量,積算値,熱量メニューパス

表示器 機器設定►プロセス値►(下表へ)BRAIN A:DISPLAY►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速 (*) 流速を表示体積流量 (*) 体積流量を表示質量流量 (*) 質量流量を表示積算► 積算 1 TOTAL1 積算器 1の積算値を表示積算► 積算 2 TOTAL2 積算器 2の積算値を表示積算► 積算 3 TOTAL3 積算器 3の積算値を表示熱量 (*) 熱量を表示

(*) BRAIN 通信からは,C30:PVFLOWSEL で選択したプロセス値のみ値を確認できます。

■ フローノイズメニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►結果►値BRAIN L:DIAGNOSIS►L25:FLNOISEVAL

このパラメータはフローノイズを表示します。

IM 01E22C02-01JA

36 < 4.機能>

Page 38: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.4 単位の設定流速,体積流量,質量流量,熱量の単位をそれぞれ設定できます。各流量単位は物理単位と時間単位で設定できます。ただし,時間単位はすべての流量で共通の設定となりますので,ご注意ください。また,流速,フローノイズの単位は,それぞれ “m/s”,“cm/s”に固定しているため,変更できません。

例 ) 体積流量単位を “m3/h” に設定する場合体積単位を “m3”,時間単位を “/h” に設定することで実現できます。このとき,質量流量,熱量の時間単位も “/h” となります。

以下のパラメータで設定できます。

■ 物理単位メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速►単位 C31:VELOFUNIT 流速の物理単位を設定体積流量►単位 C32:VOLFUNIT 体積流量の物理単位を設定質量流量►単位 C33:MASSFUNIT 質量流量の物理単位を設定熱量►単位 C34:CALUNIT 熱量の物理単位を設定

■ 単位時間メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN体積流量►単位時間 C35:TIMEUNIT 体積流量の時間単位を設定質量流量►単位時間 C35:TIMEUNIT 質量流量の時間単位を設定熱量►単位時間 C35:TIMEUNIT 熱量の時間単位を設定

IM 01E22C02-01JA

37 < 4.機能>

Page 39: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.5 スパンの設定流速,体積流量,質量流量,熱量,フローノイズのスパンを設定できます。ただし,スパンの単位は 4.1.4 項で設定した単位になります。流量単位を変更した場合,変更した単位に連動してスパンの値が換算されます。以下のパラメータで設定できます。

■ 流速,体積流量,質量流量,熱量メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速►スパン C36:VELOFSPAN 流速のスパンを設定体積流量►スパン C37:VOLFSPAN 体積流量のスパンを設定質量流量►スパン C38:MASSFSPAN 質量流量のスパンを設定熱量►スパン C39:CALFSPAN 熱量のスパンを設定

■ フローノイズメニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►スパンBRAIN L:DISGNOSIS►L28:FLNOISESPN

このパラメータは,フローノイズのスパンを設定します。

注記以下の点に注意して,流量スパンを設定してください。・ 流量変化の大きいラインの場合,流量スパンには最大流量を設定してください。流量

スパンを超える流量が流れると,流量%の誤差が大きくなります。・ 流量が安定しているラインの場合,流量スパンには目安として常用流量の約 1.5~2.0

倍を設定してください。・ 流量スパンには流速に換算して 0.3~10m/sの範囲に相当する値を設定してくださ

い。 流速単位への換算値は,一般仕様書のサイジングデータまたはパラメータ(4.1.13項)

で確認できます。4.1.13項のパラメータでは,設定した流量スパンを流速単位に換算した値が表示されます。

注記流量単位とスパン値を同時に変更するときは,必ず流量単位を先に変更してください。

IM 01E22C02-01JA

38 < 4.機能>

Page 40: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.6 ダンピング時定数の設定流速,体積流量,質量流量,熱量,フローノイズのダンピング時定数(63.2% 応答)を設定できます。出力の揺動を抑えたいときや,応答速度を変えたいときなどにダンピング時定数を変更します(出荷時 3.0 秒)。ピストンポンプ等の場合,出力ダンピング 0.1 秒にて 1Hz までの脈動流の測定が可能です。ダンピング時定数は,各プロセス値の出力ごとに設定できます。ダンピング時定数は電流出力と周波数出力,パルス出力と積算値でそれぞれ共通の設定となります。ただし,フローノイズのダンピング設定はすべての出力で共通です。以下のパラメータで設定できます。

■ 電流出力/周波数出力メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速►時定数 :AO/FO C10:VELODMPA/F 流速のダンピング時定数を設定体積流量►時定数 :AO/FO C12:VOLDMPA/F 体積流量のダンピング時定数を設定質量流量►時定数 :AO/FO C14:MASSDMPA/F 質量流量のダンピング時定数を設定熱量►時定数 :AO/FO C16:CALDMPA/F 熱量のダンピング時定数を設定

■ パルス出力/積算メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速►時定数 :PLS/TTL C11:VELODMPP/T 流速のダンピング時定数を設定体積流量►時定数 :PLS/TTL C13:VOLDMPP/T 体積流量のダンピング時定数を設定

質量流量►時定数 :PLS/TTL C15:MASSDMPP/T 質量流量のダンピング時定数を設定

熱量►時定数 :PLS/TTL C17:CALDMPP/T 熱量のダンピング時定数を設定

■ フローノイズメニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►時定数BRAIN L:DIAGNOSIS►L27:FLNOISEDMP

このパラメータは,フローノイズのダンピング時定数を設定します。

IM 01E22C02-01JA

39 < 4.機能>

Page 41: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.7 ローカット機能の設定電流出力,周波数出力,パルス出力,積算器の出力値に対し,それぞれローカット値を設定できます。ローカット機能を使用すると,設定値以下の流量を出力しないようにすることができます。これにより,流量ゼロ時の誤出力を軽減できます。ただし,ローカット値の単位は 4.1.4 項で設定した単位になります。単位を変更した場合,単位に連動してローカット値は換算値に変更されます。ローカット値はスパンの値には連動しません。スパンを変更した場合は,必ずローカットを再設定してください。ローカット機能を使用しない場合は,ローカット値に “0” を設定します。以下のパラメータで設定できます。

■ 電流出力メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

電流出力 1►ローカット G01:AO1LOWCUT

電流出力1 のローカット値を設定表示器の測定画面に PV を設定している場合,ここで設定した値でローカットされた PV 値が表示されるようになります

電流出力 2►ローカット G11:AO2LOWCUT 電流出力2 のローカット値を設定

■ 周波数出力/パルス出力メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1► ローカット E15:P1LOWCUT 周波数出力1,パルス出力 1 のローカット値を設

定パルス出力 2/ ステータス出力 2►ローカット E37:P2LOWCUT 周波数出力2,パルス出力 2 のローカット値を設

■ 積算メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►ローカット D12:TOT1LOWCUT 積算器 1 のローカット値を設定積算 2►ローカット D22:TOT2LOWCUT 積算器 2 のローカット値を設定積算 3►ローカット D32:TOT3LOWCUT 積算器 3 のローカット値を設定

IM 01E22C02-01JA

40 < 4.機能>

Page 42: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

実際にローカットが有効になる値は,設定したローカット値から± 0.5% のヒステリシスを持ちます。マイナス側(ローカットに入る方。流量が減少方向のとき)とプラス側(ローカットから出る方。流量が増加方向のとき)のヒステリシス幅は以下のようになります。

(1)マイナス側

=ローカット設定値–(マルチレンジで設定した最小スパン×0.5%)

(2)プラス側

=ローカット設定値+(マルチレンジで設定した最小スパン×0.5%)

例: 体積流量のスパン = 10.0 m3/h, ローカット値 = 1.0 m3/h に設定した場合

(1) マイナス側

=1.0[m3/h]–(10.0[m3/h]×0.5[%])

=0.95[m3/h]

(2) プラス側

=1.0[m3/h]+(10.0[m3/h]×0.5[%])

=1.05[m3/h]

この場合,流量が減少方向のときは,実流量が 0.95[m3/h] を下回るとローカット機能により出力流量値は0.0[m3/h]になります。一方,流量が増加方向のときは実流量が1.05[m3/h] を超えると流量値が出力されるようになります。

F0401.ai

0

出力 [m3/h]

1

ヒステリシス1 %

入力 [m3/h]1

(1)

(2)

1.050.95

注記ローカット値を小さく設定すると,出力 0% 付近での出力ふらつきの影響で積算がカウントされることがあるので注意してください。特に流量スパンが小さい,ダンピング時定数が小さい,または導電率が低い場合,流量ゼロのときに積算がカウントされやすくなります。その場合,流量スパンを大きくする,ダンピング時定数を大きくする,またはローカット値を大きくするなどの設定をしてください。

注記出力するプロセス値を変更した場合,ローカット値の再設定が必要になります。

IM 01E22C02-01JA

41 < 4.機能>

Page 43: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.8 メータファクタの設定AXG1A のみご注文の場合,または組み合わせる分離形検出器を変更する場合,分離形検出器のメータファクタの設定が必要になります。以下のパラメータで設定できます。なお,AXG1Aと分離形検出器を同時にご注文いただいた場合は,組み合わせる分離形検出器のメータファクタは AXG1A に設定されますので,お客様による設定は必要ありません。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►センサ►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINLowMF C20:LOWMF 低周波側のメータファクタを設定HighMF C21:HIGHMF 高周波側のメータファクタを設定

注記メータファクタは,分離形検出器の銘板の METERFACTOR の欄に記載されています。

例:

F0445.ai

IM 01E22C02-01JA

42 < 4.機能>

Page 44: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.9 検出器の種類の設定AXG1A のみご注文の場合,または組み合わせる分離形検出器を変更する場合,分離形検出器の種類の設定が必要になります。以下のパラメータで設定できます。なお,AXG1Aと分離形検出器を同時にご注文いただいた場合は,組み合わせる分離形検出器の種類は工場出荷時に AXG1A に設定されますので,お客様による設定は必要ありません。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►センサ►検出器選択BRAIN C:BASICSETUP►C24:FLOWSNSOR

検出器の種類を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

ADMAGAXG ADMAGAXG ADMAGAXG シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

ADMAGAXW ADMAGAXW ADMAGAXW シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

ADMAGAXF ADMAGAXF ADMAGAXF シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

ADMAG ADMAG ADMAG シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

ADMAGAE ADMAGAE ADMAGAE シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

ADMAGSE ADMAGSE ADMAGSE シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

YEWMAG YEWMAG YEWMAG シリーズの分離形検出器を使用する場合,設定

Calibrator Calibrator AM012( キャリブレータ ) を使用する場合,設定Other1 Other1

その他の分離形検出器を使用する場合,設定Other2 Other2Other3 Other3

重要

組合せを変更する場合,精度を確保するために実流校正によるメータファクタの再調整が必要です。他社製品を含めた,異なる機種の分離形検出器を使用する場合,当社各営業拠点またはご購入の代理店までご相談ください。

IM 01E22C02-01JA

43 < 4.機能>

Page 45: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.10 検出器の口径の設定AXG1A のみご注文の場合,または組み合わせる分離形検出器を変更する場合,分離形検出器の口径の設定が必要になります。以下のパラメータで設定できます。なお,AXG1Aと分離形検出器を同時にご注文いただいた場合は,組み合わせる分離形検出器の口径は工場出荷時に AXG1A に設定されますので,お客様による設定は必要ありません。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►センサ►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN検出器口径単位 C26:SIZEUNIT 口径の単位を設定検出器口径 C27:NOMINALSIZE 口径を設定

4.1.11 密度の設定質量流量を計測する場合,密度の設定が必要になります。密度は,固定密度または温度により補正された密度から選択できます。質量流量の計測方法,温度による密度補正方法の詳細は,4.7.5 項を参照してください。質量流量を PV にマッピングしている状態で密度を “0” にすると,設定エラーになります。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

密度選択 H30:DENSITYSEL以下より温度による密度補正の使用を選択・固定値:固定密度を使用・補正値:補正された密度を使用

単位 H31:DENSITYUNIT 密度の単位を設定固定密度 H32:FIXEDDENS 固定密度の値を設定

標準密度 H33:STDDENSITY 温度による密度補正を使用する場合,基準になる標準状態の密度の値を設定

補正密度 H38:CORRCTDENS 補正された密度を表示

IM 01E22C02-01JA

44 < 4.機能>

Page 46: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.12 温度の設定電流入力された温度との温度差により熱量を演算する場合,温度の設定が必要になります。熱量演算の詳細は,4.7.6 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

標準温度 H34:STDTEMP 温度による密度補正を使用する場合,基準になる標準状態の温度を設定

計測温度 H37:MEASTEMP 電流入力された温度を表示

固定温度 H41:CALFIXTEMP 電流入力から入力される温度との温度差による熱量演算に使用する基準となる温度を設定

4.1.13 スパン流速の表示4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値のスパンを流速単位で表示します。この情報は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►スパン流速確認BRAIN C:BASICSETUP►C40:VELOCITYCHK

IM 01E22C02-01JA

45 < 4.機能>

Page 47: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.14 ユーザスパン機能電流出力 1 および電流出力 2 に割り付けられたプロセス値を,お客様任意の特殊単位で表示できます。どちらにも同じプロセス値が割り付けられている場合,電流出力 1 の設定が優先されます。以下のパラメータで設定できます。

■ ユーザスパンの使用メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►( 下表へ )

パラメータ内容

表示器 BRAINユーザースパン AO1►ユーザースパン選択 C41:USRSPNSEL1 電流出力 1 に割り付けられたプロセス値に対し,

ユーザスパン機能を設定ユーザースパン AO2►ユーザースパン選択 C44:USRSPNSEL2 電流出力 2 に割り付けられたプロセス値に対し,

ユーザスパン機能を設定

ユーザスパン機能の使用を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAINいいえ No ユーザスパン機能を使用しないはい Yes ユーザスパン機能を使用する

■ ユーザ単位の設定メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►( 下表へ )

パラメータ内容

表示器 BRAIN

ユーザースパン AO1►単位 C42:USRUNIT1 電流出力 1 に割り付けられたプロセス値に対し,任意の単位を設定,最大 8 文字

ユーザースパン AO2►単位 C45:USRUNIT2 電流出力 2 に割り付けられたプロセス値に対し,任意の単位を設定,最大 8 文字

IM 01E22C02-01JA

46 < 4.機能>

Page 48: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ ユーザスパンの設定メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►(下表へ)BRAIN C:BASICSETUP►( 下表へ )

パラメータ内容

表示器 BRAIN

ユーザースパン AO1►スパン C43:USRSPAN1 電流出力 1 に割り付けられたプロセス値に対し,任意のスパンを設定

ユーザースパン AO2►スパン C46:USRSPAN2 電流出力 2 に割り付けられたプロセス値に対し,任意のスパンを設定

重要

ユーザ単位における出力は,以下のように示されます。ユーザ単位における出力=プロセス値の物理単位における出力/プロセス値の物理単位におけるスパン*ユーザスパン

例:電流出力 1 のスパン設定を 100dl/s にしたい場合,100dl( デシリットル )=10l( リットル )ですので,パラメータを以下のように設定して下さい。100% 出力時に 100dl/s を表示します。PV=“Volumeflow”体積流量のスパン=“10l/s”電流出力 1 のユーザスパンの使用=“Yes”電流出力 1 のユーザ単位=“dl/s”電流出力 1 のユーザスパン=“100”

IM 01E22C02-01JA

47 < 4.機能>

Page 49: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.1.15 ゼロ点調整ゼロ点調整は,流速がゼロの出力を 0%(4mA)に合わせ込むためのものです。工場での調整時にもゼロ点調整は行われていますが,お客様の配管へ取り付けた後,ご使用になる条件でもう一度行う必要があります。表示器によるゼロ点調整の方法について説明します。

重要

・ 運転前にゼロ点調整を行ってください。ゼロ点調整中(約 30 秒間)は,他のパラメータの設定,変更はできません。

・ ゼロ点調整は,必ず検出部を測定流体で満水にして,流体を完全に静止させてから行ってください。

・ 測定する流体を変更したら,変更後の流体でも必ずゼロ点調整を行ってください。

■ ゼロ点調整の実行表示器によるゼロ点調整は,以下のパラメータで実行できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►ゼロ調►実行►実行する

F0402.ai

機器設定 プロセス値 診断/サービス ウィザード

00 : 00

SET SFT INC

上記のメニューパスに従い,“診断 / サービス” を選択します。

F0403.ai

診断/サービス ベリフィケーション ゼロ調 電流出力/入力調整

00 : 00

SET SFT INC

“ゼロ調” を選択します。

F0404.ai

ゼロ調 実行 結果▲

00 : 00

SET SFT INC►

“実行” を選択します。

F0405.ai

実行 実行しない 実行する 実行しない▲

00 : 00

SET SFT INC

“実行する” を選択します。

F0406.ai

実行 実行する

00 : 00

SET SFT INC

“実行する” が点滅しますので,[SET]で決定します。

F0407.ai

ゼロ調が終了するまでお待ちください...

00 : 00

00 : 08SET SFT INC

終了までの残り時間

ゼロ点調整が実行され,進捗状況を残り時間およびバーグラフで表示します。ゼロ点調整が終了するまでお待ちください。

F0408.ai

ゼロ調 実行 結果▲

00 : 00

SET SFT INC►

ゼロ点調整が終了すると,“ゼロ調” メニューに戻ります。

IM 01E22C02-01JA

48 < 4.機能>

Page 50: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

BRAIN 通信によるゼロ点調整は,以下のパラメータで実行できます。

メニューパス

BRAIN C:BASICSETUP►C51:AUTOZEROEXE

■ ゼロ点調整結果の確認表示器によるゼロ点調整結果は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►ゼロ調►結果►ゼロ調値

F0409.ai

結果 ゼロ調値 ▲

00 : 00

SET SFT INC

ゼロ点調整の結果は,“結果” と次に “ゼロ調値” 選択します。

F0410.ai

ゼロ調値 ‒ 00.018cm/s ‒ 00.018cm/s ‒ 99.999 + 99.999

00 : 00

SET SFT INC

ゼロ点調整の結果は,左の画面に表示されます。

注記ゼロ点調整の結果が規定値以上になると,ワーニング[092: ゼロ調警告]が表示されます。

BRAIN 通信によるゼロ点調整結果は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

BRAIN C:BASICSETUP►C52:ZERO

IM 01E22C02-01JA

49 < 4.機能>

Page 51: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.2 積算機能

4.2.1 積算値,単位の設定体積流量,質量流量,熱量を積算できます。本製品には 3 個の積算器が搭載されており,同時に 3 種類のプロセス値を積算できます。積算器 1 は,4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値の単位で積算されます。積算器 2,積算器 3 は,選択した単位のプロセス値が積算されます。以下のパラメータで表示,設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►単位 D10:TOT1UNIT 積算器 1 の単位を表示積算 2►単位 D20:TOT2UNIT 積算器 2 の単位を設定積算 3►単位 D30:TOT3UNIT 積算器 3 の単位を設定

注記流速およびフローノイズは,積算できません。PV に流速やフローノイズを選択した場合,積算器 1 は体積流量,単位を “m3” で積算します。

4.2.2 積算値の表示,積算カウンタ機能積算した結果は,積算値または変換係数でスケーリングした積算値(積算カウント値)で表示できます。積算値を変換係数でスケーリングした場合,一定の流量を 1 カウントずつ積算し,積算カウンタとして使用できます。ただし,変換係数に 0 を設定することはできません。表示器上の積算値が表示桁の最大値である±99999999を超えた場合に,表示値を 0にリセットするか,± 99999999 を保持するかを選択できます。また,A30-A35 の値も表示器と同様に,表示桁の限界を超えた場合のリセット動作を選択できます。積算値は,以下のパラメータで表示,設定できます。

■ 積算値の表示メニューパス

表示器 機器設定►プロセス値►積算►(下表へ)BRAIN A:DISPLAY►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1 A30:TOTAL1 積算器 1 の積算値を表示積算 2 A31:TOTAL2 積算器 2 の積算値を表示積算 3 A32:TOTAL3 積算器 3 の積算値を表示

IM 01E22C02-01JA

50 < 4.機能>

Page 52: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ スケーリングを行う変換係数の設定メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►カウンタ変換係数 D11:TOT1CONVFC 積算器 1 の変換係数を設定積算 2►カウンタ変換係数 D21:TOT2CONVFC 積算器 2 の変換係数を設定積算 3►カウンタ変換係数 D31:TOT3CONVFC 積算器 3 の変換係数を設定

■ 変換係数でスケーリングした積算カウント値の表示メニューパス

表示器 機器設定►プロセス値►積算►(下表へ)BRAIN A:DISPLAY►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

積算 1カウント A33:TOTAL1CNT 積算器 1 のスケーリングした積算カウント値を表示

積算 2カウント A34:TOTAL2CNT 積算器 2 のスケーリングした積算カウント値を表示

積算 3カウント A35:TOTAL3CNT 積算器 3 のスケーリングした積算カウント値を表示

例:積算器 2 の単位=“m3”,変換係数=2 に設定します。→積算器 2 の積算値が “10.123m3” の場合,スケーリングした積算カウント値は

“10.123 ÷ 2=5” になります。

■ 変換係数でスケーリングした積算カウント値のユーザ単位の設定この機能は,メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.02.01以降,かつ表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)が R2.02.01以降の場合,利用可能です。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)

BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

積算 1►カウント単位 D19:TOT1CNTUNIT 積算 1 カウントに対し,任意の単位を設定,最大8 文字

積算 2►カウント単位 D29:TOT2CNTUNIT 積算 2 カウントに対し,任意の単位を設定,最大8 文字

積算 3►カウント単位 D39:TOT3CNTUNIT 積算 3 カウントに対し,任意の単位を設定,最大8 文字

IM 01E22C02-01JA

51 < 4.機能>

Page 53: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記表示器上の積算値が表示桁の最大値±99999999を超えたとき,表示値の動作はメインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)および表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)のレビジョンによって決まります。

メインソフトレブ 表示ソフトレブ 積算動作R2.01.02 以前 R2.01.01 以前 上限値を保持R2.01.03 R2.01.02~R2.01.03 0 にリセット

R2.02.01 以降 R2.02.01 以降 上限値を保持,または 0 にリセット選択可能

■ 積算リセットモードの設定この機能は,メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.02.01以降,かつ表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)が R2.02.01以降の場合,利用可能です。積算値および積算カウント値(A30-A35)が,上限値を超えたときの動作を設定します。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►リセットモードBRAIN D:TOTALSET►D50:TOTRSTMODE

リセットモードを下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

オフ Off 上限値で保持オン On 0 にリセット

IM 01E22C02-01JA

52 < 4.機能>

Page 54: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.2.3 積算スイッチ機能積算する目標値(閾値)を設定した場合,積算スイッチ機能として使用できます。積算スイッチ機能は,設定した目標値と積算値を比較し,その結果をステータス出力できます。積算値が設定した目標値を超えている間,ステータス出力がアクティブになります。その状態で,積算値が表示桁の限界を超えて 0 にリセットされても,ステータス出力はアクティブのままです。各端子の出力,アクティブ方向およびステータス出力の機能の設定は,4.3 節を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►閾値 D18:TOT1SETPNT 積算器 1 の目標値を設定積算 2►閾値 D28:TOT2SETPNT 積算器 2 の目標値を設定積算 3►閾値 D38:TOT3SETPNT 積算器 3 の目標値を設定

例: パルス・ステータス出力 1 で積算スイッチ機能を使用する設定手順積算器 1 の積算値が目標値に達した場合は,パルス・ステータス出力 1 のステータス出力を “アクティブ :ON” に設定するため以下の手順に従ってください。

(1) 4.3.1 項を参照し,パルス・ステータス出力 1 の出力を “ステータス出力” に設定

(2) 4.3.5 項を参照し,パルス・ステータス出力 1 のアクティブ方向を “アクティブ :ON” に設定

(3) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を “積算リミット 1” に設定

(4) 本項を参照し,積算器 1 の目標値を設定

IM 01E22C02-01JA

53 < 4.機能>

Page 55: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.2.4 アラーム発生時における積算機能の動作積算機能に影響を及ぼすアラームの発生時における,積算器の動作を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►アラーム動作 D13:TOT1FOPTS アラーム発生時における積算器 1 の動作を設定積算 2►アラーム動作 D23:TOT2FOPTS アラーム発生時における積算器 2 の動作を設定積算 3►アラーム動作 D33:TOT3FOPTS アラーム発生時における積算器 3 の動作を設定

積算機能の動作を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

測定値 Measuredvalue アラーム発生中,積算機能を継続停止 Stop アラーム発生中,積算機能を停止

直前値 Lastvalid アラーム発生中,アラーム発生直前の値で積算機能を継続

4.2.5 積算機能のスタート/ストップ積算機能のスタート / ストップ(開始 / 停止)を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►開始 / 停止 D15:TOT1EXEC 積算器 1 の積算機能のスタート / ストップを設定積算 2►開始 / 停止 D25:TOT2EXEC 積算器 2 の積算機能のスタート / ストップを設定積算 3►開始 / 停止 D35:TOT3EXEC 積算器 3 の積算機能のスタート / ストップを設定

注記積算機能は,工場出荷時には“停止”に設定されています。積算機能をスタートするときは,必ず積算機能を “開始” に設定してください。

IM 01E22C02-01JA

54 < 4.機能>

Page 56: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.2.6 積算方向の設定積算機能を使用する場合,積算する方向を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►積算方法 D14:TOT1OPTS 積算器 1 の積算する方向を設定積算 2►積算方法 D24:TOT2OPTS 積算器 2 の積算する方向を設定積算 3►積算方法 D34:TOT3OPTS 積算器 3 の積算する方向を設定

積算する方向を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

バランス Balanced 正方向,逆方向の流量(差分)を積算絶対値 Absolute 流量の絶対値を積算正のみ Onlypositive 正方向の流量だけを積算負のみ Onlynegative 逆方向の流量だけを積算保持 Hold 積算処理を停止(現在の積算値を保持)

4.2.7 積算値のリセット/プリセット機能積算値のリセット / プリセット機能を設定できます。リセット機能を使用すると,積算値を “0” にリセットします。プリセット機能を使用すると,事前に設定したプリセット値を積算値に設定します。プリセット機能は,設定した値から積算のカウントを開始する場合に使用します。以下のパラメータで設定できます。

■ リセット/プリセット機能の使用メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►リセット / プリセット D16:TOT1PRESET 積算器 1 のリセット / プリセット機能を使用積算 2►リセット / プリセット D26:TOT2PRESET 積算器 2 のリセット / プリセット機能を使用積算 3►リセット / プリセット D36:TOT3PRESET 積算器 3 のリセット / プリセット機能を使用

リセット / プリセット機能を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

実行しない Notexecute 積算値のリセット / プリセット機能を使用しないリセット Reset 積算値のリセット機能を使用プリセット Preset 積算値のプリセット機能を使用

IM 01E22C02-01JA

55 < 4.機能>

Page 57: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ プリセット値の設定メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►積算►(下表へ)BRAIN D:TOTALSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN積算 1►プリセット値 D17:TOT1PREVAL 積算器 1 のプリセット値を設定積算 2►プリセット値 D27:TOT2PREVAL 積算器 2 のプリセット値を設定積算 3►プリセット値 D37:TOT3PREVAL 積算器 3 のプリセット値を設定

注記積算値のリセット / プリセット機能を使用した後,パラメータは“実行しない”に戻ります。

IM 01E22C02-01JA

56 < 4.機能>

Page 58: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3 パルス出力・周波数出力・ステータス出力

4.3.1 パルス・ステータス出力モード設定パルス・ステータスの出力モードを選択します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► (下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►出力モード E10:P1OUTMODE パルス・ステータス出力 1 の出力モードを設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2►出力モード E31:P2OUTMODE パルス・ステータス出力 2 の出力モードを設定

出力モードを下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

機能選択無し Nofunction 端子を使用しない固定パルス出力 Fixedpulse 出力を固定幅パルス出力に設定周波数出力 Frequencyoutput 出力を周波数出力(Duty50%)に設定

ステータス出力 Statusoutput出力をステータス出力に設定ステータス出力の詳細は,4.3.9 項を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

57 < 4.機能>

Page 59: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.2 パルス出力 /周波数出力のマッピングパルス出力または周波数出力として使用する場合,出力の対象となるプロセス値を選択する必要があります。パルス・ステータス出力 1 の場合,4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値が出力対象となるため,設定する必要はありません。パルス・ステータス出力 2 の場合,出力の対象となるプロセス値を流速,体積流量,質量流量,熱量,フローノイズの中から選択できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►パルス出力 2/ ステータス出力 2►パルス選択BRAIN E:PULSESET►E32:P2SELECT

このパラメータは,パルス・ステータス出力 2 から出力するプロセス値を設定します。出力するプロセス値を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAIN機能選択無し Non-Connect 出力しない流速 Velocity 流速を出力に設定体積流量 Volumeflow 体積流量を出力に設定質量流量 Massflow 質量流量を出力に設定熱量 Calorie 熱量を出力に設定診断 Diag フローノイズを出力に設定

4.3.3 アラーム出力機能パルス出力または周波数出力として使用しているときに,アラームが発生した場合の出力の挙動を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►アラーム出力値 E16:P1ALMOUT パルス出力 1,周波数出力 1 のアラーム出力機能

を設定パルス出力 2/ ステータス出力 2►アラーム出力値 E33:P2ALMOUT パルス出力 2,周波数出力 2 のアラーム出力機能

を設定

アラーム出力機能の出力動作を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

0pps 0pps 出力しない測定値 Measuredvalue 測定値で周波数出力またはパルス出力をする

直前値 Lastvalid アラーム発生直前の値で周波数出力またはパルス出力をする

最大 pps Maxpps 12500pps で,周波数出力またはパルス出力をする

IM 01E22C02-01JA

58 < 4.機能>

Page 60: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.4 パルス幅の設定固定幅パルスとして使用する場合のパルス幅を選択できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►パルス幅 E12:P1WIDTH パルス出力 1 のパルス幅を設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2►パルス幅 E34:P2WIDTH パルス出力 2 のパルス幅を設定

パルス幅を下表から選択パルス幅 [ms] 最大出力周波数 [Hz]

0.05 100000.1 50000.5 10001 50020 2533 1550 10100 5200 2.5330 1.5500 1.01000 0.52000 0.25デューティ比 50% ―

注記“デューティ比 50%” を選択した場合の最大パルス幅は 300 秒 (5 分 ) までです。10 分を超える周期のパルスを出力する場合は,パルス幅が 300 秒に固定されます。

IM 01E22C02-01JA

59 < 4.機能>

Page 61: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.5 アクティブ方向の設定パルス出力またはステータス出力を使用する場合,パルス信号の On/Off のどちらをアクティブにするかを設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►動作モード

E:PULSEOUT►E11:P1ACTMODE

パルス・ステータス出力 1 のパルス信号のアクティブ方向を設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2►動作モード

E:PULSEOUT►E33:P2ACTMODE

パルス・ステータス出力 2 のパルス信号のアクティブ方向を設定

ステータス出力 11► 動作モード F:STATUSI/O►F20:SO11ACTMODE

ステータス出力 11 のパルス信号のアクティブ方向を設定

ステータス出力 12► 動作モード F:STATUSI/O►F30:SO12ACTMODE

ステータス出力 12 のパルス信号のアクティブ方向を設定

パルス信号のアクティブ方向を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

アクティブ :ON Onactive パルス信号が On のときをアクティブに設定アクティブ :OFF Offactive パルス信号が Off のときをアクティブに設定

例:固定パルス出力が設定され,パルス幅=“1ms” を設定した場合,下に示すようにアクティブが設定されます。

F0411.ai

アクティブ:ON

アクティブ:OFF

1 ms

IM 01E22C02-01JA

60 < 4.機能>

Page 62: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.6 アクティブパルスの設定通信・入出力コード D4 を選択した場合,パルス出力 2 を機械式カウンタ仕様として動作するように設定して出荷します。この設定は,お客様により変更できます。機械式カウンタ仕様では,以下の制限があります。

最大パルスレート 2ppsパルス幅 20ms,33ms,50ms,100ms

アクティブ方向 Onactive

機械式カウンタとの接続方法はスタートアップマニュアルを参照してください。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►パルス出力 2/ ステータス出力 2►アクティブパルスBRAIN E:PULSEOUT►E30:P2ACTPULSE

選択肢内容

表示器 BRAINノーマル Normal 通常パルス電磁カウンタ Formagneticcounter 機械式カウンタ仕様パルス

4.3.7 パルスレートの設定パルス出力を使用する場合,1 パルスあたりのパルスレートの値およびパルスレートのスケーリングを設定できます。パルスレートの単位は,4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値の単位になります。以下のパラメータで設定できます。パルスレートのスケーリングを変更した場合,変更した単位に連動してパルスレートの値も換算されます。

■ パルスレートの値メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►パルスレート E14:P1RATEVAL パルス出力 1 のパルスレートを設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2►パルスレート E36:P2RATEVAL パルス出力 2 のパルスレートを設定

IM 01E22C02-01JA

61 < 4.機能>

Page 63: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ パルスレートのスケーリングメニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► ( 下表へ )BRAIN E:PULSEOUT►( 下表へ )

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►パルス出力単位 E13:P1RATEUNIT パルス出力 1 のパルスレートのスケーリングを設

定パルス出力 2/ ステータス出力 2►パルス出力単位 E35:P2RATEUNIT パルス出力 2 のパルスレートのスケーリングを設

パルスレートのスケーリングを下表から選択選択 内容

nunit/P 1 パルスあたり,10-9×Unituunit/P 1 パルスあたり,10-6×Unitmunit/P 1 パルスあたり,10-3×UnitUnit/P 1 パルスあたり,1Unitkunit/P 1 パルスあたり,103×UnitMunit/P 1 パルスあたり,106×UnitnP/unit 1Unit あたり,10-9×パルスuP/unit 1Unit あたり,10-6×パルスmP/unit 1Unit あたり,10-3×パルスP/unit 1Unit あたり,1パルスkP/unit 1Unit あたり,103×パルスMP/unit 1Unit あたり,106×パルス

単位:パルス出力するプロセス値の単位

注記パルスレートの最大値とパルス幅は,以下の条件を満たすように設定してください。パルスレートの最大値[pps]=流量のスパン[Unit/s]×パルスレート[P/Unit]≤10[kpps]≤1/(Pulsewidth×2)

例:パルス幅=“0.1ms” の場合,パルスレートの最大値は “1/(0.0001 × 2)=5000[pps]”になります。この値を超えるパルスレートを設定した場合,設定エラーとなり,アラームが表示されます。

IM 01E22C02-01JA

62 < 4.機能>

Page 64: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.8 周波数出力のレンジの設定周波数出力を使用する場合,プロセス値のスパンに対して 0% と 100% のときの周波数を設定できます。周波数を設定することで,周波数出力のレンジを設定できます。周波数出力 1を使用する場合,4.1.2項で PVマッピングしたプロセス値のスパンに対する出力の周波数を設定します。周波数出力 2を使用する場合,4.3.2項でマッピングしたプロセス値のスパンに対する出力の周波数を設定します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►周波数 0% E17:F1AT0% 周波数出力 1 で周波数出力するプロセス値が 0%

の場合の周波数を設定パルス出力 1/ ステータス出力 1►周波数 100% E18:F1AT100% 周波数出力 1 で周波数出力するプロセス値が

100%の場合の周波数を設定パルス出力 2/ ステータス出力 2►周波数 0% E39:F2AT0% 周波数出力 2 で周波数出力するプロセス値が 0%

の場合の周波数を設定パルス出力 2/ ステータス出力 2►周波数 100% E40:F2AT100% 周波数出力 2 で周波数出力するプロセス値が

100%の場合の周波数を設定

4.3.9 ステータス出力の機能の設定ステータス出力を使用する場合,製品の状態を接点出力できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1►機能選択

E:PULSEOUT►E20:SO1FUNCTION ステータス出力 1 の機能を設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2►機能選択

E:PULSEOUT►E41:SO2FUNCTION ステータス出力 2 の機能を設定

ステータス出力 11►機能選択 F:STATUSI/O►F21:SO11FUNC ステータス出力 11 の機能を設定

ステータス出力 12►機能選択 F:STATUSI/O►F31:SO12FUNC ステータス出力 12 の機能を設定

ステータス出力の機能を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

機能選択無し Nofunction ステータス出力の機能を設定しないため,ステータス出力を使用できません。

ワーニング出力 Warningoutput ワーニングが発生した場合,ステータス出力がアクティブになります。

積算リミット 1 Totallimit1

積算器 1 の積算値が設定した目標値を超えている間,ステータス出力がアクティブになります。積算スイッチ機能の詳細は,4.2.3 項を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

63 < 4.機能>

Page 65: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

選択肢内容

表示器 BRAIN

積算リミット 2 Totallimit2

積算器 2 の積算値が設定した目標値を超えている間,ステータス出力がアクティブになります。積算スイッチ機能の詳細は,4.2.3 項を参照してください。

積算リミット 3 Totallimit3

積算器 3 の積算値が設定した目標値を超えている間,ステータス出力がアクティブになります。積算スイッチ機能の詳細は,4.2.3 項を参照してください。

H/Lアラーム H/Lalarm

PV マッピングしたプロセス値が,設定した下限値(L)以下または上限値(H)以上の間,ステータス出力がアクティブになります。プロセス値の PV マッピングおよびアラームの詳細は,4.1.2 項,4.8 節および 4.11.2 項を参照してください。

HH/LLアラーム HH/LLalarm

PV マッピングしたプロセス値が,設定した下下限値(LL)以下または上上限値(HH)以上の間,ステータス出力がアクティブになります。プロセス値の PV マッピングおよびアラームの詳細は,4.1.2 項,4.8 節および 4.11.2 項を参照してください。

正逆流量切替え Fwd/Revrange

正逆レンジで使用します。流量の方向に応じて電流出力 1 を正レンジと逆レンジに切り替えながら計測できます。現在のレンジが逆レンジの場合,ステータス出力がアクティブになります。詳細は,4.6.4項を参照してください。

自動 2 レンジ指示 Auto2range

マルチレンジで使用します。流量に応じて電流出力 1 を第 1 ~ 2 レンジに切り替えながら計測できます。現在のレンジが第 2 レンジの場合,ステータス出力がアクティブになります。詳細は,4.6.3項を参照してください。

自動 3 レンジ指示 Auto3range

マルチレンジで使用します。流量に応じて電流出力 1 を第 1 ~ 3 レンジに切り替えながら計測できます。ステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて,現在のレンジを示します。ステータス出力11 と 12 のみで設定できます。詳細は,4.6.3項を参照してください。

自動 4 レンジ指示 Auto4range

マルチレンジで使用します。流量に応じて電流出力 1 を第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら計測できます。ステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて,現在のレンジを示します。ステータス出力11 と 12 のみで設定できます。詳細は,4.6.3項を参照してください。

外部 2 レンジアンサー付 Ext2answer

外部 2 レンジ切替え設定で動作中に,現在のレンジが第 2 レンジの場合,ステータス出力がアクティブになります。詳細は,4.6.7項を参照してください。

外部 3 レンジアンサー付 Ext3answer

外部 3 レンジ切替え設定で動作中に,ステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて,現在のレンジを示します。ステータス出力 11 と 12 のみで設定できます。詳細は,4.6.7項を参照してください。

外部 4 レンジアンサー付 Ext4answer

外部 4 レンジ切替え設定で動作中に,ステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて,現在のレンジを示します。ステータス出力 11 と 12 のみで設定できます。詳細は,4.6.7項を参照してください。

システム警報 Systemalarmシステムアラームが発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2のみで設定できます。

プロセス警報 Processalarmプロセスアラームが発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2のみで設定できます。

設定警報 Settingalarm設定アラームが発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

IM 01E22C02-01JA

64 < 4.機能>

Page 66: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

選択肢内容

表示器 BRAIN

入力信号異常 50:Sigoverflow入力信号異常が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

検出器非満水 ( 空 ) 51:Emptydetect検出器非満水 ( 空 ) が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2のみで設定できます。

電極付着異常 53:Adhoverlv4電極付着異常が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

誤配線警告 85:Cablemiscon誤配線警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

コイル絶縁劣化警告 86:Coilinsulateコイル絶縁劣化警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力2 のみで設定できます。

電極付着警告 87:Adhoverlv3電極付着警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

低導電率警告 88:LCwarn低導電率警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

絶縁不良警告 89:Insudetect絶縁不良警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

流体ノイズ警告 90:FLNoverlv3流体ノイズ警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

流体ノイズ異常 91:FLNoverlv4流体ノイズ異常が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

Verif警告 93:VerifwarnVerif 警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

工場ノイズ警告 94:FCnoisewarn工場ノイズ警告が発生している間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

Low アラーム Loalarm

PVマッピングしたプロセス値が,設定した下限値(L)以下,かつ,下下限値(LL)を超えているの間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

LL アラーム LoLoalarm

PVマッピングしたプロセス値が,設定した下下限値(LL)以下の間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

High アラーム Hialarm

PVマッピングしたプロセス値が,設定した上限値(H)以上,かつ,上上限値(HH)未満の間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

HH アラーム HiHialarm

PVマッピングしたプロセス値が,設定した上上限値(HH)以上の間,ステータス出力がアクティブになります。ステータス出力 2 のみで設定できます。

IM 01E22C02-01JA

65 < 4.機能>

Page 67: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.3.10 パルスオプションの設定固定幅パルス出力または周波数出力では,瞬時流量を積算し,積算値が 1 を超えたらパルスとして出力します。パルスオプションでは,その積算方法を選択できます。

表示器 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力►(下表へ)BRAIN E:PULSEOUT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINパルス出力 1/ ステータス出力 1► オプション E21:P1OPTS パルス 1 オプションを設定

パルス出力 2/ ステータス出力 2► オプション E42:P2OPTS パルス 2 オプションを設定

選択肢内容

表示器 BRAIN

バランス Balanced正方向の流量を正の値で積算し,負方向の流量を負の値で積算し,正負の積算値が 1 を超えたらパルスとして出力

絶対値 Absolute 流量の絶対値をとった値で積算し,その値が 1 を超えたらパルスとして出力

正のみ Onlypositive正方向の流量のみを積算し,その値が 1 を超えたらパルスとして出力( 負方向の流量は 0 として積算しない )

負のみ Onlynegative負方向の流量を正の値に変換し,積算する。その値が 1 を超えたらパルスとして出力( 正方向の流量は 0 として積算しない )

“バランス” と “絶対値” は次のような場合でご使用ください。

バランス

周波数出力で 0% 点を底上げしたい場合設定例 )Pulsemode=Freq,Freqat0%=100Hz,Freqat100%=500Hz,Pulseoption=Balanced上記設定だと,0%で100Hz出力されるため,周波数出力で-25%まで瞬時流量を測定できます。( 電流出力と同じような使い方ができます )

絶対値

正逆レンジと組み合わせて使用する場合設定例 )Pulsemode=Fixed,Pulseoption=Absolute,SOfunction=Fwd/RevrangePulsewidth/rate/rateunit,Reversespan1 はお客様のご所望の値を設定してください。上記設定にすると,旧機種 AXF で正逆レンジ設定したときと同じパルス出力を再現できます。

IM 01E22C02-01JA

66 < 4.機能>

Page 68: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.4 ステータス入力

4.4.1 ステータス入力のアクティブ方向の設定ステータス入力を使用する場合,ステータス入力のOn/Off のどちらをアクティブにするかを設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►ステータス入力►(下表へ)BRAIN F:STATUSI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINステータス入力 11►動作モード F22:SI11ACTMODE ステータス入力 11 のアクティブ方向を設定ステータス入力 12►動作モード F32:SI12ACTMODE ステータス入力 12 のアクティブ方向を設定

ステータス入力のアクティブ方向を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

アクティブ :ON Short(On)act ステータス入力が短絡しているときをアクティブに設定

アクティブ :OFF Open(Off)act ステータス入力が開放しているときをアクティブに設定

IM 01E22C02-01JA

67 < 4.機能>

Page 69: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.4.2 ステータス入力の機能の設定ステータス入力を使用する場合,ステータス入力の機能を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►ステータス入力►(下表へ)BRAIN F:STATUSI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINステータス入力 11►機能選択 F23:SI11FUNC ステータス入力 11 の機能を設定ステータス入力 12►機能選択 F33:SI12FUNC ステータス入力 12 の機能を設定

ステータス入力の機能を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

機能選択無し Nofunction ステータス入力の機能を設定しないため,ステータス入力を使用できません。

0%シグナルロック 0%SignalLock ステータス入力がアクティブになると,電流出力1 が 4mAに固定されます。

外部自動ゼロ調 Extautozero

ステータス入力がアクティブになると,自動でゼロ調整機能を使用します。ゼロ調整機能を使用している間,ステータス入力を変更してもゼロ調整を中止できませんので,注意してください。

積算プリセット 1 Totalpreset1ステータス入力がアクティブになると,4.2.7 項で設定したプリセット値が積算器1 の値に設定され,その値から積算を開始します。

積算プリセット 2 Totalpreset2ステータス入力がアクティブになると,4.2.7 項で設定したプリセット値が積算器2 の値に設定され,その値から積算を開始します。

積算プリセット 3 Totalpreset3ステータス入力がアクティブになると,4.2.7 項で設定したプリセット値が積算器3 の値に設定され,その値から積算を開始します。

外部 2 レンジ切替え Ext2ranges

ステータス入力がアクティブの間,電流出力 1 のレンジを第1 レンジから第 2 レンジへ切り換えます。外部接点レンジで使用します。外部接点レンジの詳細は,4.6.6 項を参照してください。

外部 3 レンジ切替え Ext3ranges

外部接点レンジで使用します。ステータス入力 11と 12 の状態を組み合わせて,電流出力 1 のレンジを任意の第 1 ~ 3 レンジへ切り替えます。詳細は,4.6.6項を参照してください。

外部 4 レンジ切替え Ext4ranges

外部接点レンジで使用します。ステータス入力 11と 12 の状態を組み合わせて,電流出力 1 のレンジを任意の第 1 ~ 4 レンジへ切り替えます。詳細は,4.6.6項を参照してください。

0%シグナルロック2 0%SignalLock2ステータス入力がアクティブになると,流量が 0に固定されます。これに伴い,電流出力やパルス出力,表示器の流量表示なども 0 になります。

IM 01E22C02-01JA

68 < 4.機能>

Page 70: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5 電流入力・電流出力

4.5.1 電流出力選択電流出力 2 に割り付けるプロセス値を設定します。電流出力1は,4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値が出力対象となるため,設定する必要はありません。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流出力 2►電流出力 2 選択BRAIN G:AnalogI/O►G10:AO2SELECT

電流出力のプロセス値を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

機能選択無し Non-Connect 出力しない流速 Velocity 流速を出力に設定体積流量 Volumeflow 体積流量を出力に設定質量流量 Massflow 質量流量を出力に設定熱量 Calorie 熱量を出力に設定診断 Diag フローノイズを出力に設定

IM 01E22C02-01JA

69 < 4.機能>

Page 71: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.2 電流出力の上限値・下限値各端子の電流出力の上限値,下限値を設定できます。上限値は 4.0~ 21.6mA の間,下限値は 2.4~ 20.0mA の間で制限できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流出力 1►電流上限 G02:AO1HILIMIT 電流出力 1 の上限値を設定電流出力 1►電流下限 G03:AO1LOLIMIT 電流出力 1 の下限値を設定電流出力 2►電流上限 G12:AO2HILIMIT 電流出力 2 の上限値を設定電流出力 2►電流下限 G13:AO2LOLIMIT 電流出力 2 の下限値を設定

例:

上限値=16mA,下限値=8mA に設定した場合の結果は,以下の通りです。

F0412.ai

0

4

8

12

16

20

時間

電流 [mA]

下限

上限制限前の電流出力

IM 01E22C02-01JA

70 < 4.機能>

Page 72: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.3 絶対値レンジ機能電流出力 1 でのみ,絶対値レンジ機能を使用できます。絶対値レンジ機能を使用すると,スパンに対する正流量と逆流量を同時に電流出力できます。0% の流量を 12mA とし,逆流量を 4 ~ 12mA,正流量を 12 ~ 20mA として電流出力します。絶対値レンジ機能とローカット機能は同時に使用できます。ローカット機能の詳細は,4.1.7 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流出力 1►レンジモードBRAIN G:ANALOGI/O►G05:AO1RNGMODE

このパラメータは,電流出力 1 の絶対値レンジ機能の使用を設定します。絶対値レンジ機能の使用を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAINノーマルレンジ Normalrange 絶対値レンジ機能を使用しない絶対値レンジ Absrange 絶対値レンジ機能を使用

例:(1)絶対値レンジ,ローカットなしの場合

F0413.ai-100

4

8

12

16

20

流量 [%]

電流 [mA]

0 100

(2)絶対値レンジ,ローカットありの場合

F0414.ai-100

4

8

12

16

20

流量 [%]

ローカット

電流 [mA]

0 100

注記絶対値レンジ機能とマルチレンジ機能は,同時に使用できません。

IM 01E22C02-01JA

71 < 4.機能>

Page 73: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.4 アラーム出力機能アラーム出力機能では,対象アラームが発生した場合の電流出力の振る舞いを設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流出力 1►アラーム出力値 G04:AO1ALMOUT 電流出力 1 のアラーム出力機能を設定

電流出力 2►アラーム出力値 G14:AO2ALMOUT 電流出力 2 のアラーム出力機能を設定

アラーム出力機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

<2.4mA <2.4mA 2.4mA より小さい電流を出力3.8mA 3.8mA 3.8mA の電流を出力4mA 4mA 4mA の電流を出力20.5mA 20.5mA 20.5mA の電流を出力>21.6mA >21.6mA 21.6mA より大きい電流を出力

測定値 Measuredvalue 計測している電流(異常のため,電流値は不定)を出力

保持 Hold アラーム発生時の電流を出力

4.5.5 電流出力の優先度電流出力は,以下の優先度で動作します。

優先度 出力モード

High

Low

テストモード(詳細は,4.12 節を参照してください)

ステータス入力機能0%シグナルロックの出力

(詳細は,4.4.2項を参照してください)

アラーム出力機能(詳細は,4.5.4 項を参照してください)

ベリフィケーション機能,オフライン診断中の出力(詳細は,4.11.6 項を参照してください)

通常出力

IM 01E22C02-01JA

72 < 4.機能>

Page 74: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.6 電流値の調整お客様の配管へ取り付けた後,ご使用になる条件で,電流入力値または電流出力値を調整できます。電流出力値を調整するには,本製品から4mAおよび20mAの電流を出力後,校正用電流計を接続し,電流値を測定してください。測定した電流値をパラメータに設定し,電流出力値を調整してください。電流入力値を調整するには,外部機器から 4mA および 20mA の電流を入力後,電流入力値を本製品の表示器に表示してください。表示項目の設定は,4.9.2 項を参照してください。表示された電流値(調整値)をパラメータに設定し,電流入力値を調整してください。以下のパラメータで設定できます。

■ 電流入力メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流入力調整►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流入力調整 4mA G51:AIat4mA 4mA の電流入力する場合の調整値を設定電流入力調整 20mA G52:AIat20mA 20mA の電流入力する場合の調整値を設定電流入力調整クリア G50:AITRIMCLR 電流入力する場合の調整値をクリア

■ 電流出力メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流出力 1 調整 4mA G31:AO1at4mA 電流出力 1(4mA)の調整値を設定電流出力 1 調整 20mA G32:AO1at20mA 電流出力 1(20mA)の調整値を設定電流出力 1 調整クリア G30:AO1TRIMCLR 電流出力 1 の調整値をクリア電流出力 2 調整 4mA G41:AO2at4mA 電流出力 2(4mA)の調整値を設定電流出力 2 調整 20mA G42:AO2at20mA 電流出力 2(20mA)の調整値を設定電流出力 2 調整クリア G40:AO2TRIMCLR 電流出力 2 の調整値をクリア

重要

電流値の調整機能を使用し,入力 / 出力と電流値の指示が合わない場合,電流値の再調整を行ってください。

IM 01E22C02-01JA

73 < 4.機能>

Page 75: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.7 電流入力の機能の設定外部機器のプロセス値を,電流入力として本製品に取り込むことができます。電流入力を,温度の入力として使用することで,温度による密度補正演算や熱量演算に使用できます。温度の入力による密度の補正演算や,熱量の演算は,4.7.5 項および 4.7.6 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流入力►機能選択BRAIN G:ANALOGI/O►G20:AIFUNCTION

このパラメータは,電流入力の機能を設定します。電流入力の機能を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAIN

機能選択無し Nofunction 電流入力機能が有効になっていないため,電流入力は使用できません。

モニタリング Monitoring電流入力値をモニタリングできます。ただし,密度の補正演算および熱量演算には影響を与えません。

温度差 Difftemperature 電流入力を温度の差分として使用します。熱量の演算ができます。

温度 Exttemperature 電流入力を絶対温度として使用します。密度の補正演算および熱量の演算ができます。

4.5.8 電流入力の表示電流入力の電流値は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流入力►値BRAIN G:ANALOGI/O►G23:AIVALUE

4.5.9 電流入力の単位の設定電流入力を,温度の入力として使用する際の単位を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流入力►単位BRAIN G:ANALOGI/O►G24:AIUNIT

IM 01E22C02-01JA

74 < 4.機能>

Page 76: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.5.10 電流入力のレンジの設定電流入力するプロセス値の 0%,100% を設定することで,電流入力するプロセス値のレンジを設定できます。レンジの単位は 4.5.9 項で設定した単位になります。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流入力►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINレンジ上限値 G25:AIURV 電流入力するプロセス値の 100% 点での値を設定レンジ下限値 G26:AILRV 電流入力するプロセス値の 0% 点での値を設定

4.5.11 電流入力の上限値・下限値電流入力された電流の上下限値を設定できます。上限値は 4.0~ 21.6mA の間,下限値は 2.4~ 20.0mA の間で設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力►電流入力►(下表へ)BRAIN G:ANALOGI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流上限 G21:AIHILIMIT 電流入力値の上限値を設定電流下限 G22:AILOLIMIT 電流入力値の下限値を設定

IM 01E22C02-01JA

75 < 4.機能>

Page 77: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.6 マルチレンジ機能

4.6.1 マルチレンジの種類電流出力 1 に対し,マルチレンジ機能を使用できます。マルチレンジ機能では,ステータス入力またはステータス出力で,現在のレンジを示します。マルチレンジ機能は,4.1.2項で PV マッピングしたプロセス値のスパンを,複数のレンジで切り換えながら計測します。マルチレンジ機能には,マルチレンジ,正逆レンジ,外部接点レンジの 3 つがあり,いずれかを選択します。各レンジの内容は,以下のとおりです。

マルチレンジ 流量によって,複数のレンジを切り換えながら計測し,レンジの状態をステータス出力します。

正逆レンジ 流量の流れ方向によって,複数のレンジを切り換えながら計測し,レンジの状態をステータス出力します。

外部接点レンジ ステータス入力によって,複数のレンジを切り換えながら計測します。

注記・ 絶対値レンジ機能とマルチレンジ機能は,同時に使用することはできません。・ 電流出力 2 では,マルチレンジ機能を使用できません。

4.6.2 マルチレンジの設定マルチレンジ機能を使用する場合,各レンジを設定する必要があります。単位の設定は,4.1.4 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。マルチレンジ機能を使用しない場合のスパン(正第 1レンジ)設定は,4.1.5 項を参照してください。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►マルチレンジ►(下表へ)BRAIN F:STATUSI/O►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN正第 2 レンジ F40:FWDSPAN2 正第2 レンジを設定正第 3 レンジ F41:FWDSPAN3 正第 3 レンジを設定正第 4 レンジ F42:FWDSPAN4 正第 4 レンジを設定逆第 1 レンジ F43:REVSPAN1 逆第1 レンジを設定逆第 2 レンジ F44:REVSPAN2 逆第2 レンジを設定逆第 3 レンジ F45:REVSPAN3 逆第 3 レンジを設定逆第 4 レンジ F46:REVSPAN4 逆第 4 レンジを設定

使用するマルチレンジ機能のレンジの種類は,ステータス出力とステータス入力の機能で設定できます。詳細は,4.3.9 項と 4.4.2 項を参照してください。使用するマルチレンジ機能のレンジの種類に応じて各レンジのスパンを設定する必要があります。それぞれのスパンの値は,下位レンジ≦上位レンジの関係を満たすように設定してください。例えば,正逆レンジとマルチレンジ(第 1 ~ 2)を組み合わせて使用する場合は,正第 1

IM 01E22C02-01JA

76 < 4.機能>

Page 78: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

レンジ,正第 2 レンジ,逆第 1 レンジ,逆第 2 レンジのスパンを設定し,正第 1 レンジ≦正第 2 レンジ,かつ逆第 1 レンジ≦逆第 2 レンジの関係を満たす必要があります。これらの条件を満たしていない場合は,Analogoutput1multirangeerror が発生し,マルチレンジ機能が動作しません。

4.6.3 マルチレンジの動作マルチレンジは,流量によって 2 つのレンジを自動的に切り換えながら計測します。計測した流量が,下位のレンジより大きい場合,上位のレンジに自動的に切り換わります。上位のレンジより小さい場合,下位のレンジに自動的に切り換わります。使用しているレンジは,ステータス出力の状態によって示されます。マルチレンジを第 1~ 2 レンジで使用する場合のレンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

レンジ ステータス出力の状態 ( 自動 2 レンジ指示 )正第1レンジ アクティブでない正第2レンジ アクティブである

上位のレンジから下位のレンジへ切り換わる場合,ヒステリシスを持ちます。ヒステリシスは,下位のレンジに対しての割合を設定します。マルチレンジ切り換えのヒステリシスは,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►マルチレンジ►自動レンジヒステリシスBRAIN F:STATUSI/O►F50:AUTORNGHYS

マルチレンジを第 1 ~ 2 レンジで使用する場合,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PV のプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1 レンジ)を設定

(3) マルチレンジ切り換えのヒステリシスを設定

(4) 4.3.1 項を参照し,端子の出力をステータス出力に設定

(5) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を自動 2 レンジ指示に設定

(6) 4.6.2 項を参照し,正第 2 レンジを設定

正第 1 レンジよりも大きい値を設定してください。

例:PV=体積流量,流量スパン(第1レンジ)=50m3/h,第 2 レンジ=100m3/h,ヒステリシス=10% に設定した場合→ヒステリシスの値 =50[m3/h]×10[%] =5[m3/h]

IM 01E22C02-01JA

77 < 4.機能>

Page 79: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(1) 下位の第 1 レンジから,上位の第 2 レンジへ切り換わる場合

F0415.ai

0

100

ステータス出力

出力 [%]

流量 [m3/h]50 100

第1レンジ第2レンジ

(2) 上位の第 2 レンジから,下位の第 1 レンジへ切り換わる場合(ヒステリシスを持つ)

F0416.ai

0

100

ステータス出力

出力 [%]

流量 [m3/h]50 10045

第1レンジ第2レンジ

ステータス出力 11 と 12 の 2 つのステータス出力を組み合わせて,流量に応じて電流出力 1 を自動的に第 1 ~ 3 レンジ,または第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら計測することもできます。第 1 ~ 3 レンジで使用する場合は,ステータス出力 11 と 12 の機能を自動 3 レンジ指示に設定してください。また,正第 1 ~ 3 レンジまでのスパン値も設定してください。第 1 ~ 4 レンジで使用する場合は,ステータス出力 11 と 12 の機能を自動 4 レンジ指示に設定してください。また,正第 1 ~ 4 レンジまでのスパン値も設定してください。レンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

レンジ ステータス出力 11 の状態( 自動 3(or4) レンジ指示 )

ステータス出力 12 の状態( 自動 3(or4) レンジ指示 )

正第1レンジ アクティブでない アクティブでない正第2レンジ アクティブである アクティブでない正第3レンジ アクティブでない アクティブである

正第4レンジ * アクティブである アクティブである

*: 第 1 ~ 3 レンジを使用する設定の場合は第 3 レンジまでの遷移となります。

注記4.1.2 項で設定した PV のプロセス値を変更する場合,マルチレンジの再設定が必要になります。

IM 01E22C02-01JA

78 < 4.機能>

Page 80: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.6.4 正逆レンジ正逆レンジは,流量の流れ方向によって正方向のレンジ(正レンジ)と逆方向のレンジ(逆レンジ)を自動的に切り換えながら計測します。レンジは,正レンジ,逆レンジ,それぞれ設定できます。使用しているレンジは,ステータス出力の状態によって示されます。正逆レンジを使用する場合のレンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

流量方向 レンジ ステータス出力の状態(正逆流量切替え)

正方向 正第 1 レンジ アクティブでない逆方向 逆第 1 レンジ アクティブである

正レンジと逆レンジが切り換わる場合,ヒステリシスを持ちます。ヒステリシスは,正レンジまたは逆レンジのいずれか小さいほうのレンジに対しての割合を設定します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►マルチレンジ►正逆ヒステリシスBRAIN F:STATUSI/O►F51:BIDIRECHYS

正逆レンジは,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PV のプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1 レンジ)を設定

(3) 正逆レンジ切り換えのヒステリシスを設定

(4) 4.3.1 項を参照し,端子の出力をステータス出力に設定

(5) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を正逆流量切替えに設定

(6) 4.6.2 項を参照し,逆第 1 レンジを設定

IM 01E22C02-01JA

79 < 4.機能>

Page 81: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

例:PV=体積流量,流量スパン(正第1レンジ)=50m3/h,逆第 1 レンジ=100m3/h,ヒステリシス=5% に設定した場合→正レンジ<逆レンジであるため,ヒステリシスの値 =50[m3/h]×5[%] =2.5[m3/h]

(1) 逆レンジから,正レンジへ切り換わる場合 (ヒステリシスを持つ)

F0417.ai

-100

100

ステータス出力

出力 [%]

流量 [m3/h]0

逆第1レンジ 正第1レンジ

502.5

(2) 正レンジから,逆レンジへ切り換わる場合 (ヒステリシスを持つ)

F0418.ai

-100

100

ステータス出力

出力 [%]

流量 [m3/h]0

逆第1レンジ 正第1レンジ

50-2.5

注記4.1.2 項で設定した PV のプロセス値を変更する場合,正逆レンジの再設定が必要になります。

IM 01E22C02-01JA

80 < 4.機能>

Page 82: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.6.5 マルチレンジと正逆レンジの組合せマルチレンジと正逆レンジは,組み合わせて使用できます。正逆レンジとマルチレンジ(第1 ~ 2 を使用)を組み合わせた場合のレンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

流量方向 レンジ ステータス出力の状態(正逆流量切替え)

ステータス出力の状態( 自動 2 レンジ指示 )

正方向正第2レンジ アクティブでない アクティブである正第1レンジ アクティブでない アクティブでない

逆方向逆第1レンジ アクティブである アクティブでない逆第2レンジ アクティブである アクティブである

マルチレンジと正逆レンジは,それぞれヒステリシスを持ちます。マルチレンジと正逆レンジのヒステリシスは,4.6.3 項および 4.6.4 項を参照してください。

正逆レンジとマルチレンジ(第 1 ~ 2)の組合せは,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PV のプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1 レンジ)を設定

(3) 4.6.3 項および 4.6.4 項を参照し,マルチレンジと正逆レンジのヒステリシスを設定

(4) 4.3.1 項を参照し,各端子の出力をステータス出力に設定

(5) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を自動 2 レンジ指示,正逆流量切替えに設定

(6) 4.6.2 項を参照し,正第 2 レンジ,逆第 1 レンジ,逆第 2 レンジを設定

ステータス出力 11 と 12 に,任意のステータス出力(ステータス出力 11 と 12 を除く)を組み合わせて,流量に応じて電流出力 1 を自動的に正逆第 1 ~ 3 レンジ,または正逆第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら計測することもできます。正逆第 1 ~ 3 レンジで使用する場合は,ステータス出力 11 と 12 の機能を自動 3 レンジ指示に,任意のステータス出力(11 と 12 を除く)の機能を正逆流量切替えに設定してください。また,正第 1 ~ 3 レンジ,および,逆第 1 ~ 3 レンジまでのスパン値も設定してください。正逆第 1 ~ 4 レンジで使用する場合は,ステータス出力 11 と 12 の機能を自動 4 レンジ指示に,任意のステータス出力(11 と 12 を除く)の機能を正逆流量切替えに設定してください。また,正第 1 ~ 4 レンジ,および,逆第 1 ~ 4 レンジまでのスパン値も設定してください。レンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

流量方向 レンジ ステータス出力の状態(正逆流量切替え)

ステータス出力 11 の状態( 自動 3(or4) レンジ指示 )

ステータス出力 12 の状態( 自動 3(or4) レンジ指示 )

正方向

正第4レンジ * アクティブでない アクティブである アクティブである正第3レンジ アクティブでない アクティブでない アクティブである正第2レンジ アクティブでない アクティブである アクティブでない正第1レンジ アクティブでない アクティブでない アクティブでない

逆方向

逆第1レンジ アクティブである アクティブでない アクティブでない逆第2レンジ アクティブである アクティブである アクティブでない逆第3レンジ アクティブである アクティブでない アクティブである

逆第4レンジ * アクティブである アクティブである アクティブである

*: 正逆第 1 ~ 3 レンジを使用する設定の場合は正第 3 レンジ,または逆第 3 レンジまでの遷移となります。

IM 01E22C02-01JA

81 < 4.機能>

Page 83: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.6.6 外部接点レンジ外部接点レンジが使用できます。外部接点レンジは,ステータス入力によって 2 つのレンジを任意に切り換えながら計測できます。レンジとステータス入力の関係は以下のとおりです。

ステータス入力の状態(外部2レンジ切替え) レンジ

アクティブでない 第 1 レンジアクティブである 第 2 レンジ

外部接点レンジを第 1 ~ 2 レンジで使用する場合は,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PV のプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1 レンジ)を設定

(3) 4.4.2 項を参照し,ステータス入力の機能を外部 2 レンジ切替えに設定

(4) 4.6.2 項を参照し,正第 2 レンジを設定

例:PV=体積流量,流量スパン(正第1レンジ)=50m3/h,正第 2 レンジ=100m3/h に設定した場合

F0419.ai

出力 [%]

流量 [m3/h]50 1000

100第2レンジ

ステータス入力

第1レンジ

ステータス入力 11 と 12 の 2 つのステータス入力を組み合わせて,電流出力 1 のレンジを任意に第 1 ~ 3 レンジ,または第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら計測することもできます。第 1 ~ 3 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジ切替えに設定してください。また,正第 1 ~ 3 レンジまでのスパン値も設定してください。第 1 ~ 4 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 4 レンジ切替えに設定してください。また,正第 1 ~ 4 レンジまでのスパン値も設定してください。レンジとステータス入力の関係は以下のとおりです。

ステータス入力11の状態(外部3( or 4)レンジ切替え)

ステータス入力12の状態(外部3( or 4)レンジ切替え) レンジ

アクティブでない アクティブでない 第 1 レンジアクティブである アクティブでない 第 2 レンジアクティブでない アクティブである 第 3 レンジアクティブである アクティブである 第 4 レンジ*

*: 第 1 ~ 3 レンジを使用する設定の場合は第 3 レンジまでの遷移となります(ステータス入力を第 4 レンジの状態にしても第 3 レンジで動作します)。

IM 01E22C02-01JA

82 < 4.機能>

Page 84: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.6.7 外部接点レンジ(アンサー付)外部接点レンジで動作中のときは,現在のレンジをステータス出力の状態で示すことができます。レンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

ステータス入力の状態(外部2レンジ切替え) レンジ ステータス出力の状態

(外部 2 レンジアンサー付)アクティブでない 第 1 レンジ アクティブでないアクティブである 第 2 レンジ アクティブである

外部接点レンジアンサー付は,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PVのプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1 レンジ)を設定

(3) 4.4.2 項を参照し,ステータス入力の機能を外部 2 レンジ切替えに設定

(4) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を外部 2 レンジアンサー付に設定

(5) 4.6.2 項を参照し,正第 2 レンジを設定

例:PV=体積流量,流量スパン(正第1レンジ)=50m3/h,正第 2 レンジ=100m3/hに設定した場合

出力 [%]

流量 [m3/h]50 1000

100第2レンジ

ステータス入力

第1レンジ

ステータス出力

F0446.ai

ステータス入力 11 と 12 とステータス出力 11 と 12 を組み合わせて,電流出力 1 のレンジを任意に第 1 ~ 3 レンジ,または第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら,現在のレンジをステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて示すこともできます。第 1 ~ 3 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジ切替えに設定して,正第 1 ~ 3 レンジまでのスパン値も設定した上で,ステータス出力 11 と12 の機能を外部 3 レンジアンサー付に設定してください。第 1 ~ 4 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジ切替えに設定して,正第 1 ~ 4 レンジまでのスパン値も設定した上で,ステータス出力 11 と12 の機能を外部 4 レンジアンサー付に設定してください。

IM 01E22C02-01JA

83 < 4.機能>

Page 85: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

ステータス入力11の状態

(外部3( or 4)レンジ切替え)

ステータス入力12の状態

(外部3( or 4)レンジ切替え)

レンジ

ステータス出力 11 の状態

(外部 3(or4) レンジアンサー付)

ステータス出力 12 の状態

(外部 3(or4) レンジアンサー付)

アクティブでない アクティブでない 第 1 レンジ アクティブでない アクティブでないアクティブである アクティブでない 第 2 レンジ アクティブである アクティブでないアクティブでない アクティブである 第 3 レンジ アクティブでない アクティブであるアクティブである アクティブである 第 4 レンジ* アクティブである アクティブである

*: 第 1 ~ 3 レンジを使用する設定の場合は第 3 レンジまでの遷移となります(ステータス入力を第 4 レンジの状態にしても第 3 レンジで動作します)。

4.6.8 外部接点レンジと正逆レンジの組合せ外部接点レンジと正逆レンジは組み合わせて使用できます。正逆レンジと外部接点レンジ(第 1 ~ 2 を使用)を組み合わせた場合のレンジとステータス出力の関係は以下のとおりです。

条件 動作

流量方向 ステータス入力の状態(外部2レンジ切替え) レンジ ステータス出力の状態

(正逆流量切替え)ステータス出力の状態

(外部 2 レンジアンサー付)

正方向アクティブである 正第 2 レンジ アクティブでない アクティブであるアクティブでない 正第 1 レンジ アクティブでない アクティブでない

逆方向アクティブでない 逆第 1 レンジ アクティブである アクティブでないアクティブである 逆第 2 レンジ アクティブである アクティブである

正逆レンジと外部接点レンジ(第 1 ~ 2)の組合せは,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.2 項を参照し,PVのプロセス値を設定

(2) 4.1.4 項および 4.1.5 項を参照し,スパン(正第 1レンジ)を設定

(3) 4.6.3 項および 4.6.4 項を参照し,マルチレンジと正逆レンジのヒステリシスを設定

(4) 4.3.9 項を参照し,ステータス出力の機能を正逆流量切替えに設定

(5) 4.4.2 項を参照し,ステータス入力の機能を外部 2 レンジ切替えに設定,

(6) 4.6.2 項を参照し,正第 2 レンジ,逆第 1 レンジ,逆第 2 レンジを設定

ステータス入力 11 と 12 とステータス出力 11 と 12 を組み合わせて,電流出力 1 のレンジを任意に第 1 ~ 3 レンジ,または第 1 ~ 4 レンジに切り替えながら,現在のレンジをステータス出力 11 と 12 の状態を組み合わせて示すこともできます。第 1 ~ 3 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジ切替えに設定,ステータス出力(11 と 12 以外)を正逆流量切替えに設定,正第 1 ~ 3 レンジ,および,逆第 1 ~ 3 レンジまでのスパン値も設定した上で,ステータス出力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジアンサー付に設定してください。第 1 ~ 4 レンジで使用する場合は,ステータス入力 11 と 12 の機能を外部 3 レンジ切替えに設定,ステータス出力(11 と 12 以外)を正逆流量切替えに設定,正第 1 ~ 4 レンジ,および,逆第 1 ~ 4 レンジまでのスパン値も設定した上で,ステータス出力 11 と 12 の機能を外部 4 レンジアンサー付に設定してください。

IM 01E22C02-01JA

84 < 4.機能>

Page 86: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

流量方向

ステータス入力11の状態

(外部3( or 4)レンジ切替

え)

ステータス入力12の状態

(外部3( or 4)レンジ切替

え)

レンジ

ステータス出力の状態

(正逆流量切替え)

ステータス出力 11 の状態

(外部 3(or4)レンジアンサー付)

ステータス出力 12 の状態

(外部 3(or4)レンジアンサー付)

正方向

アクティブである

アクティブである 正第 4 レンジ* アクティブで

ないアクティブである

アクティブである

アクティブでない

アクティブである 正第 3 レンジ アクティブで

ないアクティブでない

アクティブである

アクティブである

アクティブでない 正第 2 レンジ アクティブで

ないアクティブである

アクティブでない

アクティブでない

アクティブでない 正第 1 レンジ アクティブで

ないアクティブでない

アクティブでない

逆方向

アクティブでない

アクティブでない 逆第 1 レンジ アクティブで

あるアクティブでない

アクティブでない

アクティブである

アクティブでない 逆第 2 レンジ アクティブで

あるアクティブである

アクティブでない

アクティブでない

アクティブである 逆第 3 レンジ アクティブで

あるアクティブでない

アクティブである

アクティブである

アクティブである 逆第 4 レンジ* アクティブで

あるアクティブである

アクティブである

*: 第 1 ~ 3 レンジを使用する設定の場合は第 3 レンジまでの遷移となります(ステータス入力を第 4 レンジの状態にしても第 3 レンジで動作します)。

IM 01E22C02-01JA

85 < 4.機能>

Page 87: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.7 演算補助機能

4.7.1 流体の流れ方向の設定検出器の表面に記された矢印は,流体の流れ方向を示します。工場出荷時には,矢印方向を正として流量を計測します。本製品は,パラメータの設定を変更することにより,矢印方向に対して逆方向を正として流量を計測できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►流量方向BRAIN H:AUXCALC►H10:FLOWDIRECT

このパラメータは,流体の流れ方向を設定します。流体の流れ方向を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAIN正方向 Forward 検出器の矢印の方向が正方向逆方向 Reverse 検出器の矢印の逆方向が正方向

4.7.2 レートリミット機能の設定レートリミット機能を使用すると,時定数を長くしただけでは取りきれないノイズを軽減できます。ステップ信号やスラリー流体などによる突発的な信号が入ってきた場合,その信号が流量信号かノイズ信号かを判定します。上下限値(レートリミット値)とレートリミット機能を継続する時間(デッドタイム)から判定され,レートリミット値を超えたノイズ信号がカットされます。レートリミット値は,4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値のスパンに対する割合(%)で設定します。レートリミット機能を使用しない場合,デッドタイムに “0” を設定します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINレートリミット H11:RATELIMIT レートリミット値を設定デッドタイム H12:DEADTIME デッドタイムを設定

ノイズフィルタ H13:NOISEFILTER ノイズフィルタ(レートリミット値とデッドタイム)を設定 *1

IM 01E22C02-01JA

86 < 4.機能>

Page 88: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

*1: ノイズフィルタ(レートリミット値とデッドタイム)を下表から選択選択肢

レートリミット値 デッドタイム表示器 BRAIN

マニュアル Manual 値は “レートリミット” パラメータで設定されます。

値は“デッドタイム”パラメータで設定されます。

レベル 1 Level1 0.5% 0.5sレベル 2 Level2 1.0% 1.0sレベル 3 Level3 5.0% 3.0s

注記レートリミット値,デッドタイムのどちらかを設定した場合,ノイズフィルタは,“マニュアル”にセットされます。

注記レートリミット値とデッドタイムの決定

F0420.ai

T0

T0

2%

2%

レートリミット値:出力揺動をカットするレベルを決めます。例えば2%とすると下図のように2%以上のノイズがカットされます。

デッドタイム(T0):出力揺動の幅によって決めてください。下図のようにデッドタイムを超えるようなノイズがある場合はデッドタイムを大きくしてください。

注記レートリミット機能は,工場出荷時にはデッドタイムが “0” に設定されています。レートリミット機能を使用する場合,必ずデッドタイムを設定してください。

レートリミット機能の信号処理方法前回までのサンプリングで得られた流量値の一次遅れ応答値に対して,一定のレートリミット値を計算します。今回サンプリングした流量値が,このレートリミット値を超えた場合,その上限値または下限値を今回の流量値とします。さらに上限値 / 下限値を超える信号が同一方向で,デッドタイム内であるサンプリング回数が発生した場合,この信号を流量信号と判定します。

IM 01E22C02-01JA

87 < 4.機能>

Page 89: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

例:(1) 入力 = 0 ~ 10%,ダンピング時定数 = 5 秒,デッドタイム = 3 秒,レートリミット値

= 1% に設定した場合のステップ入力に対する出力

F0421.ai

10%

1%

ステップ信号

レートリミット処理後の流量値 63.2%

100 225デッドタイム : 3秒

① ② ③ ④ ダンピング後の流量値

入力 : 0~10%ダンピング時定数 : 5秒デッドタイム : 3秒レートリミット値 : 1%

信号サンプリング回数

・ ①において,前回の値との比較で信号がレートリミット値を超えているため応答は1%となります。

実際の出力はダンピングがかかるため実線の出力となります。・ その後のデッドタイム内の流量値は,“ダンピング演算後の流量値 + レートリミット

値(1%)” の信号になります。・ デッドタイム内に入力信号がレートリミット値内に戻らないため,③の時点で流量

信号であると判断します。・ 出力信号はダンピングがきいたカーブとなり,ステップ信号に追従を始めます。

以下にスラリーノイズ発生時に対する出力例を示します。(2) 入力 = 0 ~ 10%,ダンピング時定数 = 1 秒,デッドタイム = 1 秒,レートリミット

値 = 1% に設定した場合のスラリーノイズ発生時に対する出力

F0422.ai

+1%

-1%

デッドタイム : 1秒

ダンピング後の流量値

レートリミット処理後の流量値

スラリーノイズ入力 : 0~10%ダンピング時定数 : 1秒デッドタイム : 1秒レートリミット値 : 1%

時間

左図は,スラリーノイズ信号を流量信号ではないと判断しています。

IM 01E22C02-01JA

88 < 4.機能>

Page 90: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.7.3 脈動流対応機能の設定プランジャーポンプなどを使用すると,脈動流の影響により,流量の平均値に誤差が発生する場合があります。脈動流対応機能を使用すると,流量演算をコントロールして流量変化に追従させ,脈動流による誤差を軽減できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►脈動流対応BRAIN H:AUXCALC►H14:PULSINGFLOW

このパラメータは,脈動流対応機能の使用を設定します。脈動流対応機能の使用を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAINいいえ No 脈動流対応機能を使用しないはい Yes 脈動流対応機能を使用する

4.7.4 電源周波数同期の設定励磁周波数(内部の信号処理周波数)と電源周波数の同期 / 非同期を設定できます。励磁周波数と電源周波数を非同期に設定する場合,電源周波数の設定値により励磁周波数が決定されます。電源周波数の同期 / 非同期および電源周波数は,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電源同期 H20:POWERSYNCH 励磁周波数と電源周波数を同期に設定 *1

設定電源周波数 H21:SETPWRFREQ 非同期の場合の電源周波数を設定

*1: 電源周波数の同期 / 非同期を下表から設定選択肢

内容表示器 BRAIN

いいえ No 励磁周波数と電源周波数を非同期に設定はい Yes 励磁周波数と電源周波数を同期に設定

重要

変換器の電源に DC 電源を使用する場合,変換器を使用する場所の商用電源周波数を設定してください。このとき,まず “電源同期” をオフにし,その後,“設定電源周波数” を設定してください。

IM 01E22C02-01JA

89 < 4.機能>

Page 91: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

励磁周波数と電源周波数は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN励磁電源周波数 H22:IEXPWRFREQ 電源周波数(励磁周波数と同期)を表示計測電源周波数 H23:MESPWRFREQ 計測した電源周波数を表示

4.7.5 密度の補正演算他の製品(温度伝送器など)からの温度を電流入力する場合,温度による密度の補正演算を行うことができます。この機能を使用することにより,質量流量の測定精度が向上します。

変換器

Iin-

Iin+24 V

0 V

温度伝送器など

F0423.ai

質量流量は次の式で演算されます。Vm=Vf ×ρVm:質量流量[kg/s]Vf:体積流量[m3/s]ρ :密度[kg/m3]

温度による密度の補正演算を行う場合,密度は次の式で演算されます。密度の補正係数は,本製品をご使用になるアプリケーションに応じて,補正係数を設定する必要があります。ρ r= ρ n × {1+a1 ×(Tr-Tn)× 10-2+a2 ×(Tr-Tn)

2 × 10-6}ρ r:測定温度から補正した密度[kg/m3]ρ n:標準状態の密度[kg/m3]Tr:測定温度[℃]Tn:標準状態の温度[℃]a1:1 次補正係数a2:2 次補正係数

標準状態の温度および補正係数は,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度►(下表へ)BRAIN H:AUXCALC►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN補正値 A1 H35:TEMPCOEFA1 1 次補正係数を設定補正値 A2 H36:TEMPCOEFA2 2 次補正係数を設定

IM 01E22C02-01JA

90 < 4.機能>

Page 92: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

密度の補正演算は,以下の手順で設定できます。(1) 4.1.11 項を参照し,温度補正された密度の使用に設定

(2) 4.5.7 項を参照し,電流入力の機能を温度に設定

(3) 4.5.10 項を参照し,電流入力のレンジを設定

(4) 4.1.11 項および 4.1.12 項を参照し,標準の温度および標準状態の密度を設定

(5) 補正式の 1 次補正係数,2 次補正係数を設定

注記上記の(1),(2)を設定した場合だけ,密度の補正演算がされます。設定していない場合,密度は 4.1.11 項で設定した固定値になります。

例: 水の密度を温度補正した場合電流入力のレンジ=0.0 ~ 100.0℃,標準状態の密度=1000kg/m3,標準状態の温度=20℃,1 次補正係数=-0.02,2 次補正係数=-3.9

F0424.ai温度 [℃]

[kg/m3]

密度

950

960

970

980

990

1000

10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

IM 01E22C02-01JA

91 < 4.機能>

Page 93: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.7.6 熱量演算他の製品(温度伝送器など)からの絶対温度または温度差を電流入力することで,熱量演算を行うことができます。

熱量は,次の式で演算されます。Q= c × Vm × ∆tQ:熱量[J/s]c:比熱[J/kg・K]Vm:質量流量[kg/s]∆t:温度差[K]

温度差Δ t は,4.5.7 項で設定した電流入力の機能によって異なります。電流入力の機能において,“温度差” を選択した場合,電流入力された温度を使用します。“温度” を選択した場合,電流入力された温度と 4.1.12 項で設定した基準温度との差分を使用します。

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロセス変量►熱量►比熱BRAIN H:AUXCALC►H40:SPECHEAT

このパラメータは,比熱を設定します。

熱量の演算は,以下の手順で設定できます。

・電流入力に絶対温度を選択した場合(1) 4.5.7 項を参照し,電流入力の機能を “温度” に設定

(2) 4.5.10 項を参照し,電流入力のレンジを設定

(3) 4.1.12 項を参照し,基準の温度を設定

(4) 比熱を設定

・電流入力に温度差を選択した場合(1) 4.5.7 項を参照し,電流入力の機能を “温度差” に設定

(2) 4.5.10 項を参照し,電流入力のレンジを設定

(3) 比熱を設定

IM 01E22C02-01JA

92 < 4.機能>

Page 94: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.7.7 アラーム出力機能の制限電流出力 1 のアラーム出力機能を制限します。アラーム出力機能の詳細は,4.5.4 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►演算補助►セット SILBRAIN H:AUXCALC►H50:SETSIL

アラーム出力機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

いいえ No 電流出力 1 のアラーム出力機能を制限しないはい Yes 電流出力 1 のアラーム出力機能を制限

注記この機能が “はい” に設定されている場合,電流出力 1 のアラーム出力機能は “<2.4mA”と “>21.6mA” の二択に制限されます。それ以外が設定されている場合は,“>21.6mA” に設定されます。

IM 01E22C02-01JA

93 < 4.機能>

Page 95: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8 アラーム

4.8.1 異常内容と対策NE107ステータスの説明

NE107 ステータス 機器の状態F Failure 部品故障,機器故障,全体故障C FunctionCheck ローカルな操作や手動で値が入力されたことにより,出力信号が一時的に異常

S Outofspecification 機器は仕様の範囲外で動作しています。プロセスまたは環境のために出力信号は不定です。

M Maintenancerequired 近い将来,保守が必要

N NoEffect 上記以外の状態

次の表では,可能な対策が示されます。

■ System Alarm機器が故障し,正常な測定ができていない。製品交換の必要性あり。

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

F 010:CPU 異常 (M) 10:MainCPUFAIL CPU(メインボード)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 011: 逆演算異常 11:RevcalFAIL 逆演算処理の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 012:EEPROM 異常 (M) 12:MainEEPFAIL EEPROM(メインボード)の異常を検出した。

温度仕様の範囲内で再度電源を入れてください。改善されない場合は,最寄りの当社サービスセンターへご連絡ください。

F 013:EEPROM 初期値 13:MainEEPdfltEEPROM(メインボード)が初期値にリセットされた。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 014:Snsr/B 異常 14:SnsrbdFAIL センサボードの異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 015:Snsr 通信異常 15:SnsrcommERR センサの通信の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 016:AD1 異常 [ 信号 ] 16:A/D1FAIL A/D 変換器 1(流速信号)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 017:AD2 異常 [ 励磁 ] 17:A/D2FAIL A/D 変換器 2(励磁電流)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 018: コイル断線 18:Coilopen 検出器のコイルが断線した。

電 源 を OFF に し て,検出器のコイルと励磁ケーブルを確認してください。

F 019: コイル短絡 19:Coilshort 検出器のコイルが短絡した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 020: 励磁回路異常 20:ExciterFAIL 励磁回路の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

IM 01E22C02-01JA

94 < 4.機能>

Page 96: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

F 021:PWM1 停止

21-22:PWMstop

パルス幅変調 1 の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 022:PWM2 停止 パルス幅変調 2 の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 023:Opt/B 不一致 23:Optmismatch オプションボードの不一致を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 024:Opt/B 異常 24:OptEEPFAILEEPROM( オ プ シ ョ ンボード)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 025:Opt/BA/D 異常 25:OptA/DFAIL A/D(オプションボード)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 026:Opt/BSPI 異常 26:OptSPIFAIL SPI(オプションボード)の異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 027: リストア失敗 27:RestoreFAIL パラメータのリストアに失敗した。

パラメータのリストア機能を再実行してください。

F 028:Ind/B 異常

28-32:IndctFAIL

表示器ボードの異常を検出した。

周囲温度が表示器動作仕様の範囲内であることを確認してください。改善されない場合は,最寄りの当社サービスセンターへご連絡ください。

F 029:EEPROM 異常 (I) EEPROM(表示器ボード)の異常を検出した。

温度仕様の範囲内で再度電源を入れてください。改善されない場合は,最寄りの当社サービスセンターへご連絡ください。

F 030:LCD 回路異常 表示器のドライバーの異常を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 031:Ind/B 不一致 表示器ボードの不一致を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

F 032:Ind 通信異常 表示器ボードの通信の異常を検出した。

メインボード,表示器ボードの接続を確認してください。

F 033:microSD 異常 33:microSDFAIL microSD カードの異常を検出した。

microSDカードを交換してください。

IM 01E22C02-01JA

95 < 4.機能>

Page 97: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ Process Alarm機器は正常であるが,プロセス上の問題により,正常な測定ができていない。保守などの必要性あり。

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

S 050: 入力信号異常 50:Sigoverflow 入力信号の異常を検出した。

信号ケーブル,接地ケーブルの接続を確認してください。

S 051: 検出器非満水 ( 空 ) 51:Emptydetect 検出器が非満水であることを検出した。(空検知)

検出器を満水にしてください。

N 052:H/LHH/LL 異常 52:H/LHH/LLalm流量が上限値 / 下限値または上上限値 / 下下限値を超えた。

流量およびアラームの上限/下限機能関連のパラメータの設定を確認してください。

S 053: 電極付着異常 53:Adhoverlv4電極からの抵抗値がレベル 4 の値を超えた。

(電極の絶縁物付着検知)

電極を洗浄してください。

■ Setting Alarm機器は正常であるが,パラメータの設定エラーが発生している。パラメータ設定の必要性あり。

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

S 060: スパン設定ミス 60:SpancfgERR

スパン流量の設定エラーを検出した。

(0.05[m/s]<スパン流量< 16[m/s]を満足していない)

スパン関連のパラメータの設定を確認してください。

S 061:PVF 設定ミス 61:PVFcfgERR

フローノイズが利用できない状態で,PVにフローノイズが設定された。

PVFLOWSEL の パ ラメータの設定を確認してください。

S 062:AO1 リミット設定ミス 62:AO14-20lmt

電流出力 1の設定エラーを検出した。(下限値<上限値を満足していない)

電流出力1関連のパラメータの設定を確認してください。

S 063:AO2 リミット設定ミス 63:AO24-20lmt

電流出力 2 の設定エラーを検出した。(下限値<上限値を満足していない)

電流出力2関連のパラメータの設定を確認してください。

S 064: 多重レンジ設定ミス 64:AO1mltrng

マルチレンジ機能の設定エラーを検出した。(各レンジのスパン値の設定が下位レンジ≦上位レンジを満足していない,ステータス入力とステータス出力のマルチレンジ設定に誤りがある,または,マルチレンジと絶対値レンジを同時に選択しているなど)

マルチレンジ関連のパラメータの設定を確認してください。

N 065:H/L 設定ミス 65:AOH/Lcfg

アラームの上限 / 下限機能の設定エラーを検出した。

(上限値-下限値>ヒステリシス ,上上限値 - 下下限値>ヒステリシスを満足していない)

アラームの上限 / 下限機能関連のパラメータの設定を確認してください。

S 066: 密度設定ミス 66:DenscfgERRPV を質量流量に設定した場合,密度の設定エラーを検出した。

密度関連のパラメータの設定を確認してください。

IM 01E22C02-01JA

96 < 4.機能>

Page 98: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

S 067:PLS1 設定ミス 67:Pls1cfgERR パルス出力 1 の設定エラーを検出した。

パルス出力 1 関連パラメータの設定を確認してください

S 068:PLS2 設定ミス 68:Pls2cfgERR パルス出力 2の設定エラーを検出した。

パルス出力 2 関連パラメータの設定を確認してください

C 069: 口径設定ミス 69:Nomisizecfg

口径の設定エラーを検出した。

(“0.99mm < 検 出 器 口径 < 3000.10mm(0.01inch < 検 出 器 口 径 <120.10inch)” を満足していない)

口径関連のパラメータの設定を確認してください。

C 070: 付着レベル設定ミス 70:AdhcfgERR

電極の付着検知機能の設定エラーを検出した。

(レベル 1 <レベル 2 <レベル 3 <レベル 4 を満足していない)

付着検知関連のパラメータの設定を確認してください。

C 071:FLN レベル設定ミス 71:FLNcfgERR

フローノイズ診断機能の設定エラーを検出した。

(レベル 1 <レベル 2 <レベル 3 <レベル 4 を満足していない)

フローノイズ関連のパラメータ設定を変更してください。

C 072: ログ未稼働 72:Lognotstart データログを開始できなかった。

microSD カードを挿入してください。

IM 01E22C02-01JA

97 < 4.機能>

Page 99: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ Warning機器は正常であり,正常測定も実施しているが,ワーニングが発生している。

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

S 080:AO1 飽和

80-81:AOsaturt

電流出力 1 の飽和を検出した。

プロセス値および電流出力 1 関連のパラメータの設定を確認してください。

S 081:AO2 飽和 電流出力 2 の飽和を検出した。

プロセス値および電流出力 2 関連のパラメータの設定を確認してください。

S 082:PLS1 飽和

82-83:Plssaturt

パルス出力 1 の飽和を検出した。

プロセス値およびパルス出力 1 関連のパラメータの設定を確認してください。

S 083:PLS2 飽和 パルス出力 2の飽和を検出した。

プロセス値およびパルス出力 2 関連のパラメータの設定を確認してください。

S 084:AI 飽和 84:AIsaturate 電流入力の飽和を検出した。

電流入力値と電流入力関連のパラメータ設定を確認してください。

C 085: 誤配線警告 85:Cablemiscon ケーブルの誤配線を検出した。

信号ケーブル,励磁ケーブルの接続を確認してください。

C 086: コイル絶縁劣化警告 86:Coilinsulate コイルの絶縁劣化を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

M 087: 電極付着警告 87:Adhoverlv3電極からの抵抗値がレベル 3 の値を超えた。

(電極の絶縁物付着検知)

電極を洗浄してください。

N 088: 低導電率警告 88:LCwarn 導電率の低下を検出した。

流体の導電率を確認してください。

M 089: 絶縁不良警告 89:Insudetect 電極の絶縁劣化を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

N 090: 流体ノイズ警告 90:FLNoverlv3フローノイズがレベル 3の値を超えた。

(フローノイズ検知)

流体に異常がないか確認してください(導電率や気泡など)。

N 091: 流体ノイズ異常 91:FLNoverlv4フローノイズがレベル 4の値を超えた。

(フローノイズ検知)

流体に異常がないか確認してください(導電率や気泡など)。

C 092: ゼロ調警告 92:AZwarn ゼロ点調整の結果が 10cm/s を超えた。

ゼロ点調整実行時に流体が停止しているか確認してください。

C 093:Verif警告 93:Verifwarn ベリフィケーション機能の中断を検出した。

ベリフィケーション機能を再実行してください。

C 094: 工場ノイズ警告 94:FCnoisewarn 流体の揺動が大きくなった。

流体に異常がないか確認してください。

C 095: シミュレーション中 95:Simactive

流速,体積流量,質量流量,熱量,電流出力,パルス出力,ステータス入力,ステータス出力いずれかのテストモードを実行された。

テストモードを解除してください。

S 096:AO1 固定

96-97:AOfixed

電流出力 1の固定を検出した。

電流出力 1がテストモードかどうかを確認してください。

S 097:AO2 固定 電流出力 2 の固定を検出した。

電流出力 2 がテストモードかどうかを確認してください。

IM 01E22C02-01JA

98 < 4.機能>

Page 100: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

S 098:PLS1 固定

98-99:Plsfixed

パルス出力 1 の固定を検出した。

パルス出力 1 がテストモードかどうかを確認してください。

S 099:PLS2 固定 パルス出力 2の固定を検出した。

パルス出力 2がテストモードかどうかを確認してください。

S 100:AI 固定 100:AIfix 電流入力の固定を検出した。

電流入力がテストモードかどうかを確認してください。

C 101: リストア中 101:Prmrestore パラメータのリストア機能が実行された。 —

N 102: 表示オーバー 102:Dispover 表示器で表示可能な桁数を超えた。

表示関連のパラメータ設定を確認してください。

N 103:SD サイズオーバー 103:SDsizewarn microSD カードの空き容量が 10% 未満になった。

microSD カードの空き容量を増やしてください。

M 104: バックアップ未完 104:Bkupincmplt パラメータのバックアップに失敗した。

パラメータのバックアップ機能を再実行してください。

S 105:SD カード未対応 105:SDmismatch microSD カードの不一致を検出した。

microSD カードを交換してください。

M 106:SD 取外しミス 106:SDremovERR microSD カードの取外しに失敗した。

パラメータで microSDカ ー ド の 取 外 し を実行後,本製品からmicroSD カードを取り外してください。

N 131: 変換器タイプミスマッチ 131:Trnmismatch 検出器と変換器の組合せの不一致を検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

■ Information機器は正常であり,正常測定も実施している。参考情報である。

NE107 ステータス

エラーメッセージエラー内容 エラー対策

表示器 BRAIN

N 120:Watchdog (*) ウォッチドッグのタイマーエラーを検出した。

最寄りの当社サービスセンターへ連絡してください。

N 121:Poweroff (*) 電源の OFF を検出した。 —N 122:InstpowerFAIL (*) 瞬時停電を検出した。 —

N 123: バックアップ中 (*) パラメータのバックアップ機能が実行中。 —

N 124: ログ中 (*) データログ機能が実行中。 —

(*) BRAIN 通信の Selfcheck には表示されません

IM 01E22C02-01JA

99 < 4.機能>

Page 101: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8.2 エラー時の動作次の表は,エラー時の出力と表示の挙動を示しています。

■ System Alarm

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

F 010:CPU 異常 (M) Active Non-Active Burnout 停止 停止 停止 不定

F 011: 逆演算異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 012:EEPROM 異常 (M) Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 013:EEPROM 初期値 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 014:Snsr/B 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 015:Snsr 通信異常 Active Non-Active Burnout AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 016:AD1 異常 [ 信号 ] Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 017:AD2 異常 [ 励磁 ] Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 018: コイル断線 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 019: コイル短絡 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

F 020: 励磁回路異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 021:PWM1 停止 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 022:PWM2 停止 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 023:Opt/B 不一致 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 024:Opt/B 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 025:Opt/BA/D 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 026:Opt/BSPI 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 027: リストア失敗 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

IM 01E22C02-01JA

100 < 4.機能>

Page 102: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

F 028:Ind/B 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 029:EEPROM 異常 (I) Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 030:LCD 回路異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 031:Ind/B 不一致 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 032:Ind 通信異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

F 033:microSD 異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

■ Process Alarm

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

S 050: 入力信号異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

S 051: 検出器非満水 ( 空 ) Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う

前回値HOLD Alarm

N 052:H/LHH/LL 異常 Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

S 053: 電極付着異常 Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

■ Setting Alarm

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

S 060: スパン設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

S 061:PVF 設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

S 062:AO1 リミット設定ミス Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

S 063:AO2 リミット設定ミス Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

N 065:H/L 設定ミス Active Non-Active

AlarmOut Normal

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

S 066: 密度設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

S 067:PLS1 設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut 積算継続 正常動作 Alarm

IM 01E22C02-01JA

101 < 4.機能>

Page 103: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

S 068:PLS2 設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut 積算継続 正常動作 Alarm

C 069: 口径設定ミス Active Non-Active

AlarmOut AlarmOut

設定(FailOpts)

に従う正常動作 Alarm

C 070: 付着レベル設定ミス Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

C 071:FLN レベル設定ミス Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

C 072: ログ未稼働 Active Non-Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Alarm

■ Warning

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

S 080:AO1 飽和 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 081:AO2 飽和 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 082:PLS1 飽和 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 083:PLS2 飽和 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 084:AI 飽和 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 085: 誤配線警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 086: コイル絶縁劣化警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

M 087: 電極付着警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

N 088: 低導電率警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

M 089: 絶縁不良警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

N 090: 流体ノイズ警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

N 091: 流体ノイズ異常 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 092: ゼロ調警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 093:Verif警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 094: 工場ノイズ警告 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 095: シミュレーション中 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 096:AO1 固定 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 097:AO2 固定 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 098:PLS1 固定 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 099:PLS2 固定 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

IM 01E22C02-01JA

102 < 4.機能>

Page 104: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

S 100:AI 固定 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

C 101: リストア中 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Execute

N 102: 表示オーバー Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

N 103:SD サイズオーバー Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

M 104: バックアップ未完 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

S 105:SD カード未対応 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

M 106:SD 取外しミス Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Warning

N 131: 変換器タイプミスマッチ Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Normal

■ Information

NE107 エラーメッセージ

出力積算 プロセス

値 表示器アラーム 警告 電流 パルス/

ステータス

N 120:Watchdog Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Normal

N 121:Poweroff Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Normal

N 122:InstpowerFAIL Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Normal

N 123: バックアップ中 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Execute

N 124: ログ中 Non-Active Active Normal Normal 積算継続 正常動作 Icon

IM 01E22C02-01JA

103 < 4.機能>

Page 105: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8.3 アラームの表示設定(1) アラームの表示

本製品に異常が発生した場合,表示器にアラームを表示します。アラームの表示は,プロセス値とアラームの名称を表示する場合と,アラームの名称と対処方法を表示する場合の 2 種類があります。本製品でアラームが複数発生した場合,順番にアラームを表示します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►アラーム表示

BRAIN J:DISPLAYSET►J28:DISPALARM

このパラメータは,アラーム表示を設定します。

アラームの表示を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

ノーマル Normal プロセス値とアラームの名称を表示

F0425.ai

01 : 00VEL

AO1FLP

SET SFT INC

0.00000m/s

mA4.000018: コイル断線

0.0%

詳細 Detail アラームの名称と対処方法を表示

F0426.ai

01 : 00

SET SFT INC

システム警報

電源を切り,コイル,EXケーブル断線を調査してください.

018: コイル断線

(2) NAMUR NE107 に準拠したアラームの表示

NAMURNE107 に基づき,アラームの名称に接頭文字を表示できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►NE107 表示

BRAIN J:DISPLAYSET►J27:DISPNE107

このパラメータは,NAMURNE107 に準拠したアラーム表示に設定します。

アラームの表示を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

ノーマル Normal 通常のアラーム表示に設定NE107 NE107 NAMURNE107 に準拠したアラーム表示に設定

IM 01E22C02-01JA

104 < 4.機能>

Page 106: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8.4 アラームの履歴機能アラームの履歴機能は,過去に発生したアラームを履歴として残すことができます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴►(下表へ)BRAIN I:ALARM►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN履歴 1 I50:ALMRECORD1 1 番目に新しいアラームの名称を表示

履歴時間 1 I51:ALMTIME1 1 番目に新しいアラームが発生したときの稼働時間を表示

履歴 2 I52:ALMRECORD2 2 番目に新しいアラームの名称を表示

履歴時間 2 I53:ALMTIME2 2 番目に新しいアラームが発生したときの稼働時間を表示

履歴 3 I54:ALMRECORD3 3 番目に新しいアラームの名称を表示

履歴時間 3 I55:ALMTIME3 3 番目に新しいアラームが発生したときの稼働時間を表示

履歴 4 I56:ALMRECORD4 4 番目に新しいアラームの名称を表示

履歴時間 4 I57:ALMTIME4 4 番目に新しいアラームが発生したときの稼働時間を表示

アラームが発生した時の稼働時間は,“dddddDhh:mm” の形式で表示されます。“dddddD”は日,“hh” は時間,“mm” は分を示します。

例: “00031D12:34” と表示この例は,31 日と 12 時間 34 分,製品が稼働したときにアラームが発生したことを表します。

IM 01E22C02-01JA

105 < 4.機能>

Page 107: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8.5 アラームのマスク機能アラームのマスク機能は,設定したアラームをマスクし,アラーム通知の非表示や,アラームの履歴を残さないようにできます。マスク機能は,アラーム通知用,アラーム履歴用,それぞれ設定できます。以下のパラメータで設定できます。

■ アラーム通知マスクアラーム通知のマスク機能を “On” にすると,アラームが通知されなくなります。アラーム “50:Sigoverflow” での設定例: アラームを通知しない場合は,I32:OUTMSKSET2 に “Sigoverflowon” を設定してください。 アラームを通知する場合は,I32:OUTMSKSET2 に“Sigoverflowoff”を設定してください。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク►(下表へ)BRAIN I:ALARM▶(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINマスク 1-1 I30:OUTMSKSET1( 設定用 )

I31:OUTMSKSTS1( 確認用 )アラーム通知 1-1 用のマスク機能を設定

マスク 1-2 アラーム通知 1-2 用のマスク機能を設定マスク 2-1 I32:OUTMSKSET2( 設定用 )

I33:OUTMSKSTS2( 確認用 )アラーム通知 2-1 用のマスク機能を設定

マスク 2-2 アラーム通知 2-2 用のマスク機能を設定マスク 3-1 I34:OUTMSKSET3( 設定用 )

I35:OUTMSKSTS3( 確認用 )アラーム通知 3-1 用のマスク機能を設定

マスク 3-2 アラーム通知 3-2 用のマスク機能を設定

■ アラーム履歴マスクアラーム履歴のマスク機能を “On” にすると,アラーム履歴が残らなくなります。アラーム “51:Emptydetect” での設定例: アラームを履歴に残さない場合は,I42:RECMSKSET2 に “Emptydetecton” を設定してください。 アラームを履歴に残す場合は,I42:RECMSKSET2 に “Emptydetectoff” を設定してください。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴マスク►(下表へ)BRAIN I:ALARM►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINマスク 1-1 I40:RECMSKSET1( 設定用 )

I41:RECMSKSTS1( 確認用 )アラーム履歴 1-1 用のマスク機能を設定

マスク 1-2 アラーム履歴 1-2 用のマスク機能を設定マスク 2-1 I42:RECMSKSET2( 設定用 )

I43:RECMSKSTS2( 確認用 )アラーム履歴 2-1 用のマスク機能を設定

マスク 2-2 アラーム履歴 2-2 用のマスク機能を設定

BRAIN 通信プロトコルの特性で,設定用と確認用のパラメータが分かれています。現在のマスクの状態を確認したい場合は確認用パラメータを,マスクの設定を変更したい場合は設定用パラメータを使用してください。

IM 01E22C02-01JA

106 < 4.機能>

Page 108: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記アラーム通知マスク機能によりマスクされたアラームは,アラーム履歴に残りませんので注意してください。

アラームのマスク機能の設定は,以下のとおりです。パラメータの名称 マスクの設定をするパラメータの名称を示します。アラームの名称 アラームの名称を示します。初期値 初期設定値(工場出荷時)を示します。(:マスクあり,-:マスクなし)属性 マスクの設定可否を示します。(:設定可,-:設定不可)

■ アラーム通知マスク機能表示器 BRAIN

初期値 属性パラメータの 名称 アラームの名称 パラメータの

名称 アラームの名称

― 010:CPU 異常 (M) ― 10:MainCPUFAIL ― ―― 011: 逆演算異常 ― 11:RevcalFAIL ― ―― 012:EEPROM 異常 (M) ― 12:MainEEPFAIL ― ―

マスク 1-1 013:EEPROM 初期値 I30:OUTMSKSET1 13:MainEEPdflt ―

― 014:Snsr/B 異常 ― 14:SnsrbdFAIL ― ―― 015:Snsr 通信異常 ― 15:SnsrcommERR ― ―― 016:AD1 異常 [ 信号 ] ― 16:A/D1FAIL ― ―― 017:AD2 異常 [ 励磁 ] ― 17:A/D2FAIL ― ―― 018: コイル断線 ― 18:Coilopen ― ―― 019: コイル短絡 ― 19:Coilshort ― ―― 020: 励磁回路異常 ― 20:ExciterFAIL ― ―

マスク 1-2 021:PWM1 停止I30:OUTMSKSET1 21-22:PWMstop

マスク 1-2 022:PWM2 停止 ―

マスク 1-2 023:Opt/B 不一致 I30:OUTMSKSET1 23:Optmismatch ―

マスク 1-2 024:Opt/B 異常 I30:OUTMSKSET1 24:OptEEPFAIL ―

マスク 1-2 025:Opt/BA/D 異常 I30:OUTMSKSET1 25:OptA/DFAIL ―

マスク 1-2 026:Opt/BSPI 異常 I30:OUTMSKSET1 26:OptSPIFAIL ―

― 027: リストア失敗 I30:OUTMSKSET1 27:RestoreFAIL ― ―マスク 1-2 028:Ind/B 異常

I30:OUTMSKSET1 28-32:IndctFAIL

マスク 1-2 029:EEPROM 異常 (I) ―

マスク 1-2 030:LCD 回路異常 ―

マスク 1-2 031:Ind/B 不一致 ―

マスク 1-2 032:Ind 通信異常 ―

マスク 1-2 033:microSD 異常 I30:OUTMSKSET1 33:microSDFAIL ―

マスク 2-1 050: 入力信号異常 I32:OUTMSKSET2 50:Sigoverflow ―

マスク 2-1 051: 検出器非満水 ( 空 ) I32:OUTMSKSET2 51:Emptydetect ―

マスク 2-1 052:H/LHH/LL 異常 I32:OUTMSKSET2 52:H/LHH/LLalm

マスク 2-1 053: 電極付着異常 I32:OUTMSKSET2 53:Adhoverlv4

マスク 2-1 060: スパン設定ミス I32:OUTMSKSET2 60:SpancfgERR ―

マスク 2-1 061:PVF 設定ミス I32:OUTMSKSET2 61:PVFcfgERR ―

マスク 2-1 062:AO1 リミット設定ミス I32:OUTMSKSET2 62:AO14-20lmt ―

マスク 2-1 063:AO2 リミット設定ミス I32:OUTMSKSET2 63:AO24-20lmt ―

マスク 2-1 064: 多重レンジ設定ミス I32:OUTMSKSET2 64:AO1mltrng ―

マスク 2-1 065:H/L 設定ミス I32:OUTMSKSET2 65:AOH/Lcfg ―

マスク 2-1 066: 密度設定ミス I32:OUTMSKSET2 66:DenscfgERR ―

IM 01E22C02-01JA

107 < 4.機能>

Page 109: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

表示器 BRAIN初期値 属性パラメータの

名称 アラームの名称 パラメータの 名称 アラームの名称

マスク 2-2 067:PLS1 設定ミス I32:OUTMSKSET2 67:Pls1cfgERR ―

マスク 2-2 068:PLS2 設定ミス I32:OUTMSKSET2 68:Pls2cfgERR ―

マスク 2-2 069: 口径設定ミス I32:OUTMSKSET2 69:Nomisizecfg ―

マスク 2-2 070: 付着レベル設定ミス I32:OUTMSKSET2 70:AdhcfgERR ―

マスク 2-2 071:FLN レベル設定ミス I32:OUTMSKSET2 71:FLNcfgERR ―

マスク 2-2 072: ログ未稼働 I32:OUTMSKSET2 72:Lognotstart ―

マスク 2-2 080:AO1 飽和I32:OUTMSKSET2 80-81:AOsaturt

マスク 2-2 081:AO2 飽和

マスク 2-2 082:PLS1 飽和I32:OUTMSKSET2 82-83:Plssaturt

マスク 2-2 083:PLS2 飽和

マスク 2-2 084:AI 飽和 I32:OUTMSKSET2 84:AIsaturate

マスク 2-2 085: 誤配線警告 I32:OUTMSKSET2 85:Cablemiscon ―

マスク 2-2 086: コイル絶縁劣化警告 I32:OUTMSKSET2 86:Coilinsulate

マスク 2-2 131: 変換器タイプミスマッチ I32:OUTMSKSET2 131:Trnmismatch ―

マスク 3-1 087: 電極付着警告 I34:OUTMSKSET3 87:Adhoverlv3

マスク 3-1 088: 低導電率警告 I34:OUTMSKSET3 88:LCwarn

マスク 3-1 089: 絶縁不良警告 I34:OUTMSKSET3 89:Insudetect

マスク 3-1 090: 流体ノイズ警告 I34:OUTMSKSET3 90:FLNoverlv3

マスク 3-1 091: 流体ノイズ異常 I34:OUTMSKSET3 91:FLNoverlv4

マスク 3-1 092: ゼロ調警告 I34:OUTMSKSET3 92:AZwarn ―

マスク 3-1 093:Verif警告 I34:OUTMSKSET3 93:Verifwarn

マスク 3-1 094: 工場ノイズ警告 I34:OUTMSKSET3 94:FCnoisewarn

マスク 3-1 095: シミュレーション中 I34:OUTMSKSET3 95:Simactive ―

マスク 3-1 096:AO1 固定I34:OUTMSKSET3 96-97:AOfixed

マスク 3-1 097:AO2 固定 ―

マスク 3-1 098:PLS1 固定I34:OUTMSKSET3 98-99:Plsfixed

マスク 3-1 099:PLS2 固定 ―

マスク 3-1 100:AI 固定 I34:OUTMSKSET3 100:AIfix ―

マスク 3-2 101: リストア中 I34:OUTMSKSET3 101:Prmrestore

マスク 3-2 102: 表示オーバー I34:OUTMSKSET3 102:Dispover

マスク 3-2 103:SD サイズオーバー I34:OUTMSKSET3 103:SDsizewarn

マスク 3-2 104: バックアップ未完 I34:OUTMSKSET3 104:Bkupincmplt ―

マスク 3-2 105:SD カード未対応 I34:OUTMSKSET3 105:SDmismatch

マスク 3-2 106:SD 取外しミス I34:OUTMSKSET3 106:SDremovERR

マスク 3-2 120:Watchdog*1 I34:OUTMSKSET3 120:Watchdog*1

マスク 3-2 121:Poweroff*1 I34:OUTMSKSET3 121:Poweroff*1

マスク 3-2 122:InstpowerFAIL*1 I34:OUTMSKSET3 122:InstPWFAIL*1

マスク 3-2 123: バックアップ中 I34:OUTMSKSET3 123:bkuprun

マスク 3-2 124: ログ中 I34:OUTMSKSET3 124:Datalogrun

*1: アラーム通知マスク機能の設定によらず,アラーム履歴に残ります。

IM 01E22C02-01JA

108 < 4.機能>

Page 110: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

■ アラーム履歴マスク機能表示器 BRAIN

初期値 属性パラメータの 名称 アラームの名称 パラメータの

名称 アラームの名称

― 010:CPU 異常 (M) ― 10:MainCPUFAIL ― ―― 011: 逆演算異常 ― 11:RevcalFAIL ― ―― 012:EEPROM 異常 (M) ― 12:MainEEPFAIL ― ―

マスク 1-1 013:EEPROM 初期値 I40:RECMSKSET1 13:MainEEPdflt ―

― 014:Snsr/B 異常 ― 14:SnsrbdFAIL ― ―― 015:Snsr 通信異常 ― 15:SnsrcommERR ― ―― 016:AD1 異常 [ 信号 ] ― 16:A/D1FAIL ― ―― 017:AD2 異常 [ 励磁 ] ― 17:A/D2FAIL ― ―― 018: コイル断線 ― 18:Coilopen ― ―― 019: コイル短絡 ― 19:Coilshort ― ―

マスク 1-2 021:PWM1 停止I40:RECMSKSET1 21-22:PWMstop

マスク 1-2 022:PWM2 停止 ―

マスク 1-2 023:Opt/B 不一致 I40:RECMSKSET1 23:Optmismatch ―

マスク 1-2 024:Opt/B 異常 I40:RECMSKSET1 24:OptEEPFAIL ―

マスク 1-2 025:Opt/BA/D 異常 I40:RECMSKSET1 25:OptA/DFAIL ―

マスク 1-2 026:Opt/BSPI 異常 I40:RECMSKSET1 26:OptSPIFAIL ―

― 027: リストア失敗 ― 27:RestoreFAIL ― ―マスク 1-2 028:Ind/B 異常

I40:RECMSKSET1 28-32:IndctFAIL

マスク 1-2 029:EEPROM 異常 (I) ―

マスク 1-2 030:LCD 回路異常 ―

マスク 1-2 031:Ind/B 不一致 ―

マスク 1-2 032:Ind 通信異常 ―

マスク 1-2 033:microSD 異常 I40:RECMSKSET1 33:microSDFAIL ―

マスク 2-1 050: 入力信号異常 I42:RECMSKSET2 50:Sigoverflow ―

マスク 2-1 051: 検出器非満水 ( 空 ) I42:RECMSKSET2 51:Emptydetect ―

マスク 2-1 052:H/LHH/LL 異常 I42:RECMSKSET2 52:H/LHH/LLalm ―

マスク 2-1 053: 電極付着異常 I42:RECMSKSET2 53:Adhoverlv4 ―

― 060: スパン設定ミス ― 60:SpancfgERR ―― 061:PVF 設定ミス ― 61:PVFcfgERR ―― 062:AO1 リミット設定ミス ― 62:AO14-20lmt ―― 063:AO2 リミット設定ミス ― 63:AO24-20lmt ―― 064: 多重レンジ設定ミス ― 64:AO1mltrng ―― 065:H/L 設定ミス ― 65:AOH/Lcfg ―― 066: 密度設定ミス ― 66:DenscfgERR ―― 067:PLS1 設定ミス ― 67:Pls1cfgERR ―― 068:PLS2 設定ミス ― 68:Pls2cfgERR ―― 069: 口径設定ミス ― 69:Nomisizecfg ―― 070: 付着レベル設定ミス ― 70:AdhcfgERR ―― 071:FLN レベル設定ミス ― 71:FLNcfgERR ―― 072: ログ未稼働 ― 72:Lognotstart ―― 080:AO1 飽和

― 80-81:AOsaturt ―

― 081:AO2 飽和 ―― 082:PLS1 飽和

― 82-83:Plssaturt ―

― 083:PLS2 飽和 ―― 084:AI 飽和 ― 84:AIsaturate ―

マスク 2-2 085: 誤配線警告 I42:RECMSKSET2 85:Cablemiscon ―

― 086: コイル絶縁劣化警告 ― 86:Coilinsulate ―― 131: 変換器タイプミスマッチ ― 131:Trnmismatch ―

IM 01E22C02-01JA

109 < 4.機能>

Page 111: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

表示器 BRAIN初期値 属性パラメータの

名称 アラームの名称 パラメータの 名称 アラームの名称

― 087: 電極付着警告 ― 87:Adhoverlv3 ―― 088: 低導電率警告 ― 88:LCwarn ―― 089: 絶縁不良警告 ― 89:Insudetect ―― 090: 流体ノイズ警告 ― 90:FLNoverlv3 ―― 091: 流体ノイズ異常 ― 91:FLNoverlv4 ―― 092: ゼロ調警告 ― 92:AZwarn ―― 093:Verif警告 ― 93:Verifwarn ―― 094: 工場ノイズ警告 ― 94:FCnoisewarn ―― 095: シミュレーション中 ― 95:Simactive ―― 096:AO1 固定

― 96-97:AOfixed ―

― 097:AO2 固定 ―― 098:PLS1 固定

― 98-99:Plsfixed ―

― 099:PLS2 固定 ―― 100:AI 固定 ― 100:AIfix ―― 101: リストア中 ― 101:Prmrestore ―― 102: 表示オーバー ― 102:Dispover ―― 103:SD サイズオーバー ― 103:SDsizewarn ―― 104: バックアップ未完 ― 104:Bkupincmplt ―― 105:SD カード未対応 ― 105:SDmismatch ―― 106:SD 取外しミス ― 106:SDremovERR ―― 120:Watchdog*1 ― 120:Watchdog*1 ― ―― 121:Poweroff*1 ― 121:Poweroff*1 ― ―― 122:InstpowerFAIL*1 ― 122:InstPWFAIL*1 ― ―― 123: バックアップ中 ― 123:bkuprun ―― 124: ログ中 ― 124:Datalogrun ―

*1: アラーム通知マスク機能の設定によらず,アラーム履歴に残ります。

IM 01E22C02-01JA

110 < 4.機能>

Page 112: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.8.6 バーンアウト方向の表示バーンアウト機能は,CPU 異常時における電流出力方向を設定します。バーンアウトした場合の電流出力方向は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定►4-20バーンアウトBRAIN I:ALARM►I20:4-20BURNOUT

バーンアウト方向の表示選択肢

内容表示器 BRAIN

上側 High バーンアウトした場合に 21.6mA 以上を出力下側 Low バーンアウトした場合に 2.4mA 以下を出力

注記付加仕様コードC1またはC2を選択した場合,バーンアウト方向は“下側”に設定されます。それ以外では,“上側” に設定されます。また,バーンアウト方向は,ハードウェアバーンアウトスイッチで変更できます。ハードウェアバーンアウトスイッチの詳細は,スタートアップマニュアルを必ず参照してください。

4.8.7 アラーム端子アクティブ方向の設定システム警報,プロセス警報,設定警報が発生しているときにアラーム端子がアクティブになります。アラーム端子の On/Off どちらをアクティブにするか設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム出力►動作モードBRAIN I:ALARM►I15:ALMOUTACT

アクティブ方向を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

アクティブ :ON Onactive アラーム端子が On のときをアクティブに設定アクティブ :OFF Offactive アラーム端子が Off のときをアクティブに設定

IM 01E22C02-01JA

111 < 4.機能>

Page 113: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9 表示器

4.9.1 言語の設定表示器に表示される言語は,9 種類の言語から選択できます。ご注文時に指定した言語パッケージに含まれる言語から,表示器の言語を設定します。以下のパラメータで設定できます。

■ 言語の選択メニューパス

表示器 機器設定►言語BRAIN J:DISPLAYSET►J32:LANGUAGE

このパラメータは,表示器で使用される言語を設定します。表示器の言語を下表から選択

選択肢内容

表示器 BRAIN英語 English

パッケージ 1:日本語,英語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ロシア語

パッケージ 2:英語,中国語

フランス語 Frenchドイツ語 Germanイタリア語 Italianスペイン語 Spanishポルトガル語 Portugueseロシア語 Russian中国語 Chinese日本語 Japanese

■ 言語パッケージの表示メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►言語パッケージBRAIN J:DISPLAYSET►J52:LANGPACKAGE

このパラメータは,表示器の言語パッケージを表示します。

IM 01E22C02-01JA

112 < 4.機能>

Page 114: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.2 表示項目の設定本製品では最大 8 項目をスクロールさせながら,表示器に表示できます。8 つの表示ラインに,それぞれ表示項目を設定します。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択►(下表へ)BRAIN J:DISPLAYSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN表示ライン 1 J10:LINE1SEL 表示器に表示する項目 1 を設定表示ライン 2 J11:LINE2SEL 表示器に表示する項目 2 を設定表示ライン 3 J12:LINE3SEL 表示器に表示する項目 3 を設定表示ライン 4 J13:LINE4SEL 表示器に表示する項目 4 を設定表示ライン 5 J14:LINE5SEL 表示器に表示する項目 5 を設定表示ライン 6 J15:LINE6SEL 表示器に表示する項目 6 を設定表示ライン 7 J16:LINE7SEL 表示器に表示する項目 7 を設定表示ライン 8 J17:LINE8SEL 表示器に表示する項目 8 を設定

表示器に表示する項目を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

無し None 表示しない(項目 1 は選択不可)

流量 %(FR%) Flowrate(%) 4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値のスパンに対する流量を表示

PV*2 PV 4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値を表示流速 *2 Velocity 流速を表示体積流量 Volumeflow 体積流量を表示質量流量 Massflow 質量流量を表示

流量バーグラフ Flowrate(%Bar) 4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値のスパンに対する流量をバーグラフで表示

熱量 Calorie 熱量を表示積算 1*1 Totalizer1 積算器 1 の積算値を表示積算 2*1 Totalizer2 積算器 2 の積算値を表示積算 3*1 Totalizer3 積算器 3 の積算値を表示タグナンバー Tagnumber タグナンバーを表示通信プロトコル CommunProtocol 通信プロトコルを表示電極付着診断 Adhesion 電極の付着検知機能の付着レベルを表示電流出力 1 Analogout1 電流出力 1 の電流値を表示電流出力 2 Analogout2 電流出力 2 の電流値を表示フローノイズレベル Flownoiselevel フローノイズレベルを表示積算 1カウント *1 Totalizer1count 積算器 1 のカウントを表示積算 2カウント *1 Totalizer2count 積算器 2 のカウントを表示積算 3カウント *1 Totalizer3count 積算器 3 のカウントを表示

*1: 表示器上の積算値の上下限値は,小数点位置の設定に応じた表示可能な桁数によって制限されます。 例えば,積算器 3の小数点位置を小数点 2に設定した場合,積算器 3の積算値の上限値および下限値は,

+999999.99および -999999.99になります。 小数点位置の設定は,4.9.3項を参照してください。 また,積算カウント値の上限値および下限値は,+99999999および -99999999です。 積算値および積算カウント値が上下限値を超えたときの表示値の動作は,メインソフトレブ(K50:MAIN

BREV/メインソフトレブ)および表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)のレビジョンによって決まります。

IM 01E22C02-01JA

113 < 4.機能>

Page 115: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

積算の動作については,4.2.2項を参照して下さい。 積算値が 0にリセットされると,表示器上の積算値と 4.2.2項の積算値に差異が生じることがあります。 それは,表示可能な桁数が両方の値で異なるためです。積算をやり直す場合は,積算値のリセット /プ

リセット機能を使用してください。*2: 表示値の動作は,メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)および表示ソフトレブ(K52:INDB

REV/表示ソフトレブ)のレビジョンによって決まります。表示値の動作については,4.1.3項を参照して下さい。

4.9.3 小数点位置の設定4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値または積算値は,小数点以下の桁数を自動調整または固定に設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示フォーマット►(下表へ)BRAIN J:DISPLAYSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

フォーマット PV J20:FORMATFR 4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値の小数点位置を設定

フォーマット積算 1 J21:FORMATTOT1 積算器 1 の積算値の小数点位置を設定フォーマット積算 2 J22:FORMATTOT2 積算器 2 の積算値の小数点位置を設定フォーマット積算 3 J23:FORMATTOT3 積算器 3 の積算値の小数点位置を設定

小数点位置を下表から選択プロセス値

選択肢内容

表示器 BRAIN

自動 Auto 小数点以下の桁数を PV マッピングしたプロセス値で自動調整 *1

小数点0 0digit 小数点以下の桁数を 0桁に固定小数点1 1digit 小数点以下の桁数を 1桁に固定小数点2 2digit 小数点以下の桁数を 2桁に固定小数点3 3digit 小数点以下の桁数を 3桁に固定小数点4 4digit 小数点以下の桁数を 4桁に固定小数点5 5digit 小数点以下の桁数を 5桁に固定

自動2 Auto2 小数点以下の桁数を PV マッピングしたプロセス値のスパンで自動調整 *2

IM 01E22C02-01JA

114 < 4.機能>

Page 116: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

積算値選択肢

内容表示器 BRAIN

自動 Auto 小数点以下の桁数を積算値で自動調整小数点0 0digit 小数点以下の桁数を 0桁に固定小数点1 1digit 小数点以下の桁数を 1桁に固定小数点2 2digit 小数点以下の桁数を 2桁に固定小数点3 3digit 小数点以下の桁数を 3桁に固定小数点4 4digit 小数点以下の桁数を 4桁に固定小数点5 5digit 小数点以下の桁数を 5桁に固定小数点6 6digit 小数点以下の桁数を 6桁に固定小数点7 7digit 小数点以下の桁数を 7桁に固定

*1: “自動” を選択した場合,PV に選択したプロセス値に応じて表示フォーマットを自動で切り替えます。 下表に詳細を示します。

判定範囲 対応する表示フォーマット| プロセス値 | ≧ 100000 0digit

100000 > | プロセス値 | ≧ 10000.0 1digit10000.0 > | プロセス値 | ≧ 1000.00 2digit1000.00 > | プロセス値 | ≧ 100.000 3digit100.000 > | プロセス値 | ≧ 10.0000 4digit10.0000 > | プロセス値 | ≧ 0.00000 5digit

プロセス値に応じて表示フォーマットを切り替えるため,上表の閾値付近でご使用の場合,表示フォーマットが切り替わる可能性があります。

*2: “自動2” を選択した場合,PV に選択したプロセスのスパン値に応じて表示フォーマットを自動で切り替えます。

下表に詳細を示します。判定範囲 対応する表示フォーマット

| スパン値 | > 900 0digit900 ≧ | スパン値 | > 90 1digit90 ≧ | スパン値 | > 9 2digit9 ≧ | スパン値 | > 0 3digit

プロセスのスパン値に応じて表示フォーマットを切り替えるため,スパンを変更しない限り表示フォーマットは変わりません。

IM 01E22C02-01JA

115 < 4.機能>

Page 117: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.4 表示行数とスクロールの設定本製品では最大 8 項目をスクロールさせながら,表示器に最大 4 行まで表示できます。スクロールは,自動的に表示の切り換えまたは赤外線スイッチによる表示の切り換えから選択できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►(下表へ)BRAIN J:DISPLAYSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN表示ライン J25:DISPLINE 表示器の表示行数を設定 *1

表示スクロール J29:DISPSCROLL 表示器のスクロール方法を設定 *2

*1: 表示行数を下表から選択 表示行数により,文字の大きさは自動調整されます。

選択肢内容

表示器 BRAIN1ライン : 大 1Line(Big) 1 行表示,単位なし。

数値は大きく表示されます。

1ライン 1Line 1 行表示,単位あり

2ライン 2Line 2 行表示,単位あり

IM 01E22C02-01JA

116 < 4.機能>

Page 118: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

選択肢内容

表示器 BRAIN3ライン 3Line 3 行表示,単位あり

4ライン 4Line 4 行表示,単位あり

*2: スクロール方法を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

オフ Off スクロールしないマニュアル Manual 赤外線スイッチによるスクロールに設定Auto(2s) Auto(2s) 2 秒周期で自動スクロールに設定Auto(4s) Auto(4s) 4 秒周期で自動スクロールに設定Auto(8s) Auto(8s) 8 秒周期で自動スクロールに設定

注記スクロール方法(J29:DISPSCROLL/表示スクロール)の初期値は,“Off/オフ” です。この場合,5 行目以降の表示は確認できません。5 行目以降を表示する場合は,選択肢 “Off/オフ” 以外を設定してください。

注記メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.01.02 以前の場合,スクロール方法(J29:DISPSCROLL/表示スクロール)の初期値は,“Manual/マニュアル” です。この場合,赤外線スイッチ [INC] が反応するたびに表示ラインがスクロールされます。

IM 01E22C02-01JA

117 < 4.機能>

Page 119: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.5 トレンドグラフの設定トレンドグラフの表示機能は,選択した項目の時間変化をグラフとして表示できます。トレンドグラフは,項目を最大 4 個まで選択できます。トレンドグラフは,自動的にスケーリングされ,時間軸は左から右へ流れます。

01 : 00

SET SFT INC

01/01

F0432.ai

プロセス値の種類表示開始時刻

表示終了時刻

01:00

01/0101:01

PRV

(1) トレンドグラフの表示設定

トレンドグラフで表示できるプロセス値と上限値 / 下限値は,以下のとおりです。プロセス値 表示器 下限値 上限値

流量(%) FLP 0% 100%PV PRV 0 4.1.5 項で設定したスパンの値流速 VEL体積流量 VFL質量流量 MFL熱量 CAL電流出力 1 AO1 4mA 20mA電流出力 2 AO2積算 1 TL1 4.2.7 項で設定したプリ

セット値4.2.3 項で設定した積算の目標値積算 2 TL2

積算 3 TL3

トレンドグラフの表示は,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►測定モードBRAIN J:DISPLAYSET►J40:DISPMODE

トレンドグラフの表示を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

ノーマル Normal トレンドグラフ表示しない(通常の表示)トレンド Trend トレンドグラフ表示する

注記トレンドグラフの表示機能は,マルチレンジおよび正逆レンジと連動しません。

IM 01E22C02-01JA

118 < 4.機能>

Page 120: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(2) トレンドグラフの表示項目の設定

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►トレンド►(下表へ)BRAIN J:DISPLAYSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINトレンド 1 J43:TREND1SEL トレンドグラフに表示する項目 1 を設定トレンド 2 J44:TREND2SEL トレンドグラフに表示する項目 2 を設定トレンド 3 J45:TREND3SEL トレンドグラフに表示する項目 3 を設定トレンド 4 J46:TREND4SEL トレンドグラフに表示する項目 4 を設定

トレンドグラフの表示項目を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

無し None 設定しない(項目 1は選択不可)

流量 %(FR%) Flowrate(%) 表示項目を 4.1.2項で PVマッピングしたプロセス値のスパンに対する流量を設定

PV PV 表示項目を 4.1.2項で PVマッピングしたプロセス値に設定

流速 Velocity 表示項目を流速に設定体積流量 Volumeflow 表示項目を体積流量に設定質量流量 Massflow 表示項目を質量流量に設定熱量 Calorie 表示項目を熱量に設定電流出力 1 Analogout1 電流出力 1 の電流値に設定電流出力 2 Analogout2 電流出力 2 の電流値に設定積算 1 Totalizer1 表示項目を積算器 1 の積算値に設定積算 2 Totalizer2 表示項目を積算器 2 の積算値に設定積算 3 Totalizer3 表示項目を積算器 3 の積算値に設定

(3) トレンドグラフの上限下限の設定

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►(下表へ)BRAIN J:DISPLAYSET►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINトレンドオフライン上限値 J42:OFFTRENDURV トレンドグラフに表示する上限値を設定トレンドオフライン下限値 J41:OFFTRENDLRV トレンドグラフに表示する下限値を設定

IM 01E22C02-01JA

119 < 4.機能>

Page 121: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.6 更新周期の設定表示器のプロセス値およびトレンドグラフの更新周期を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►表示周期BRAIN J:DISPLAYSET►J26:DISPPERIOD

更新周期を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

0.2s 0.2s 更新周期を 0.2 秒に設定0.4s 0.4s 更新周期を 0.4 秒に設定1.0s 1.0s 更新周期を 1 秒に設定2.0s 2.0s 更新周期を 2 秒に設定4.0s 4.0s 更新周期を 4 秒に設定8.0s 8.0s 更新周期を 8 秒に設定

IM 01E22C02-01JA

120 < 4.機能>

Page 122: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.7 その他の設定(1) 表示コントラスト(濃淡)の設定

表示器は,11 段階(+5 ~ -5)でコントラストを変更できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►コントラストBRAIN J:DISPLAYSET►J24:DISPCONTR

+5 +4 +3 +2 +1 0 -1 -2 -3 -4 -5濃 淡

(2) 表示器のダンピング時定数の設定

4.1.6 項で設定したダンピング時定数とは独立して,表示器の表示に対するダンピング時定数を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►時定数BRAIN J:DISPLAYSET►J30:DISPDAMPING

注記表示器のダンピング時定数は,表示器の表示に対してだけ有効です。物理量の出力に対してダンピング時定数を設定する場合は,4.1.6 項を参照し,設定してください。

(3) 日付の表示形式の設定

日付の表示形式を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►日付フォーマットBRAIN J:DISPLAYSET►J31:FORMATDATE

日付の表示形式を下表から設定選択肢

内容表示器 BRAIN

月 / 日 / 年 MM/DD/YYYY 月 /日 /年で日付を表示日 / 月 / 年 DD/MM/YYYY 日 /月 /年で日付を表示年 / 月 / 日 YYYY/MM/DD 年 /月 /日で日付を表示

IM 01E22C02-01JA

121 < 4.機能>

Page 123: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(4) 表示器の白黒反転

表示器の白黒を反転できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►白黒反転BRAIN J:DISPLAYSET►J47:DISPINVERSE

表示器の白黒反転を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

ノーマル Normal 表示器を白黒に反転しない(文字色:黒,背景色:白)

反転 Invert 表示器を白黒に反転する(文字色:白,背景色:黒)

(5) 表示器の点滅(スクウォーク)

同機種の製品が複数,設置されている場合,通信している製品を特定するため,表示器のバックライトを 4 秒周期で点滅(スクウォーク)させることができます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►表示器►スクウォークBRAIN J:DISPLAYSET►J51:DISPSQUAWK

表示器の点滅動作の可否を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

オフ Off 表示器の点滅動作をしないオン On 表示器の点滅動作(連続)をするスクウォーク 1 回 SquawkOnce 表示器の点滅動作(1 回だけ)をする

(6) 赤外線スイッチ機能

赤外線スイッチ機能は,表示器操作用の赤外線スイッチを駆動する機能です。赤外線スイッチの基本操作は,2.2.1 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

BRAIN J:DISPLAYSET►J54:IRSWOPERATE

赤外線スイッチ機能の使用を下表から選択選択肢 内容

Disable 赤外線スイッチ機能を無効に設定Enable 赤外線スイッチ機能を有効に設定

IM 01E22C02-01JA

122 < 4.機能>

Page 124: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記赤外線スイッチ機能が “Disable” に設定されている場合,表示器にスイッチの機能が表示されなくなり,赤外線スイッチによる操作ができなくなります。

22.000mA0.0%

0.00000m/s

00 : 00VEL

FLP

AO1SET SFT INC

F0447.ai

“Enable”の場合

22.000mA0.0%

0.00000m/s

00 : 00VEL

FLP

AO1

F0448.ai

“Disable”の場合

(7)時間表示の設定

この機能は,メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.02.01以降,かつ表示ソフトレブ(K52:INDBREV/表示ソフトレブ)が R2.02.01以降の場合,利用可能です。表示器の時間表示部に表示する項目を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定►時間表示BRAIN J:DISPLAYSET►J55:DISPTIME

時間表示の項目を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

現在時間 Currenttime 現在時刻を表示稼働日数 Operationdays 稼働日数を表示オフ Off 非表示

注記“現在時間” は,日時情報のパラメータ “K04:CURTIME/現在時間” を表示します。日時情報の詳細は,4.10.4 項を参照してください。“稼働日数”は,パラメータ“K02:OPERATETIME/稼働時間”の日 (ddddd) のみを表示します。稼働時間の詳細は,4.10.5 項を参照してください。

IM 01E22C02-01JA

123 < 4.機能>

Page 125: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.9.8 microSDカードの設定付加仕様コード MC を選択した場合,表示器に専用の microSD カードを挿入することで,バックアップのパラメータとロギングデータを使用できます。パラメータとロギングデータのバックアップの詳細は,4.13 節を参照してください。

(1) microSD カードの取外し

重要

microSD カードを取り外す際,ソフトウェア上での“取り外し”を実行しないで取り外すと,保存したデータが消失する場合や機器が正常に動作しなくなることがあります。

以下のパラメータで microSD カードの取外しができます。

メニューパス

表示器 機器設定►microSD►取り外し

microSD カードの取外しの可否を下表から選択選択 内容

キャンセル microSD カードの取外しをキャンセルする実行する microSD カードを安全に取り外せる状態にする

(2) microSD カードのフォーマット

重要

microSD カードをフォーマットする際,本製品のフォーマット機能を使用しないと,機器が正常に動作しなくなることがあります。

以下のパラメータでフォーマットができます。

メニューパス

表示器 機器設定►microSD►フォーマット

microSD カードのフォーマットの可否を下表から選択選択 内容

キャンセル フォーマットをキャンセルする実行 フォーマット実行する

(3) microSD カードのコンテンツ確認

以下のパラメータで microSD カード内のデータを確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►microSD►コンテンツ

IM 01E22C02-01JA

124 < 4.機能>

Page 126: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(4) microSD カードのプロパティ確認

以下のパラメータで microSD カードの全容量,使用可能容量,ファイルシステムを確認できます。

■ 全容量の表示メニューパス

表示器 機器設定►microSD►プロパティ►全容量

■ 使用可能容量の表示メニューパス

表示器 機器設定►microSD►プロパティ►使用可能容量

■ ファイルシステムの表示メニューパス

表示器 機器設定►microSD►プロパティ►ファイルシステム

IM 01E22C02-01JA

125 < 4.機能>

Page 127: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.10 機器情報

4.10.1 オーダー情報本製品のオーダー情報を設定できます。ご注文時に指定がある場合,指定された値に設定して出荷しています。指定が無い場合は,お客様による設定が必要になります。形名および仕様コードの構成は,以下のとおりです。

変換器:AXG1A-□□□□□□□□□□□/ □(1) (2) (3)

(1)モデルコード,(2)基本仕様コード,(3)付加仕様コード

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINタグナンバー K01:TAGNO タグナンバーを設定,最大16文字

MS コード►モデルコード K20:MODELCODE 一体形,分離形変換器のモデルコードを設定

MS コード►仕様コード 1 K21:SUFFIXCONF1 一体形,分離形変換器の基本仕様コードを設定MS コード►仕様コード 2 K22:SUFFIXCONF2

MS コード►オプション 1 K23:OPTION1

一体形,分離形変換器の付加仕様コードを設定

MS コード►オプション 2 K24:OPTION2MS コード►オプション 3 K25:OPTION3MS コード►オプション 4 K26:OPTION4分離形検出器 MS コード►モデルコード K27:RSMDLCD 分離形検出器のモデルコードを設定

分離形検出器 MS コード►仕様コード 1 K28:RSSUFCONF1

分離形検出器の基本仕様コードを設定分離形検出器 MS コード►仕様コード 2 K29:RSSUFCONF2

分離形検出器 MS コード►オプション 1 K30:RSOPT1

分離形検出器の付加仕様コードを設定

分離形検出器 MS コード►オプション 2 K31:RSOPT2

分離形検出器 MS コード►オプション 3 K32:RSOPT3

分離形検出器 MS コード►オプション 4 K33:RSOPT4

IM 01E22C02-01JA

126 < 4.機能>

Page 128: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN変換器シリアルナンバー K34:TRNSSRNO 変換器のシリアルナンバー(計器番号)を表示検出器シリアルナンバー K35:FTSRNO 検出器のシリアルナンバー(計器番号)を表示

注記製品のオーダー情報に関するパラメータを変更した場合,工場出荷時のオーダー情報を参照できなくなりますので注意してください。工場出荷時のオーダー情報を保存する場合,4.13 節を参照し,バックアップすることを推奨します。

4.10.2 機器のレビジョン本製品に使用されているソフトウェアなどのレビジョンを確認できます。この情報は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN変換器タイプ K11:TRNSTYPE 変換器の種類を表示OptionboardID K12:OPTBOARDID オプションボードの種類を表示メインソフトレブ K50:MAINBREV メインボードのソフトウェアレビジョンを表示センサソフトレブ K51:SENSORBREV センサボードのソフトウェアレビジョンを表示表示ソフトレブ K52:INDBREV 表示器ボードのソフトウェアレビジョンを表示

IM 01E22C02-01JA

127 < 4.機能>

Page 129: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.10.3 メモ機能3つのパラメータをメモ機能として使用できます。メモ機能は,16文字まで設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►メモ►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINメモ 1 K40:MEMO1 メモ 1 を設定メモ 2 K41:MEMO2 メモ 2 を設定メモ 3 K42:MEMO3 メモ 3 を設定

4.10.4 日時情報現在の日付と時間を設定できます。日付の表示形式は,4.9.7 項で設定した表示形式となります。以下のパラメータで表示,設定できます。

■ 日時の表示メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN現在日付 K03:CURDATE 現在日付を表示現在時間 K04:CURTIME 現在時刻を表示

■ 日時の設定メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN現在日付設定 - 現在日付を設定現在時間設定 - 現在時刻を設定- K05:SETCURDAY 現在の日を設定 (1-31)- K06:SETCURMONTH 現在の月を設定 (1-12)- K07:SETCURYEAR 現在の年を設定 (1900-2155)- K08:SETCURHR 現在の時を設定 (0-23)- K09:SETCURMIN 現在の分を設定 (0-59)- K10:SETCURSEC 現在の秒を設定 (0-59)

IM 01E22C02-01JA

128 < 4.機能>

Page 130: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.10.5 稼働時間の表示稼働時間を表示します。稼働時間とは,初めて電源を投入してから現在までの動作時間です。ただし,電源が投入されていない時間はカウントされません。この情報は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間►稼働時間BRAIN K:DEVICEINFO►K02:OPERATETIME

稼働時間は,“dddddDhh:mm” の形式で表示されます。“dddddD” は日,“hh” は時間,“mm”は分を示します。例:“00031D12:34”この例は,31 日と 12 時間 34 分,製品が稼働したことを表します。

4.10.6 防爆設定一般品か防爆品かを設定できます。防爆品の検出器をご使用の場合は,下記パラメータを “はい” に設定してください。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►防爆保護BRAIN K:DEVICEINFO►K17:EXPROTECT

選択肢内容

表示器 BRAINいいえ No 防爆保護設定なしはい Yes 防爆保護設定あり

IM 01E22C02-01JA

129 < 4.機能>

Page 131: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11 自己診断機能

4.11.1 診断機能の種類本製品の自己診断機能は,機器の故障やプロセスの状態などを診断できます。本製品の診断機能は,以下のとおりです。

診断機能 内容アラームの上限値・下限値 設定した値を超えた場合にアラームを表示し,ステータス出力します。

電極の絶縁物付着検知 電極の抵抗値から電極の付着を診断し,付着が検出された場合にワーニングまたはアラームを表示します。

検出器の空検知 検出器が非満水状態であることを検知し,非満水状態の場合にアラームを表示します。

配線接続の診断 変換器の信号線,励磁線の配線が正しく接続されているかを検知し,誤配線の場合にワーニングを表示します。

ベリフィケーション(機器の健全性診断)機能 製品の健全性を診断し,診断結果を表示します。

電極の絶縁劣化診断 電極の抵抗値から絶縁劣化を診断し,絶縁劣化の場合にワーニングを表示します。

フローノイズの診断 検出器で検知されたフローノイズを測定し,その測定値が設定した値を超えた場合にワーニングを表示します。

低導電率の診断 電極の抵抗値と電極の径の大きさから導電率を計算し,その導電率が設定した値未満になった場合にワーニングを表示します。

コイルの絶縁劣化診断 励磁電流の電流値を診断し,絶縁劣化の場合にワーニングを表示します。

4.11.2 アラームの上限値・下限値アラームの上限 / 下限機能は,4.1.2 項で PV マッピングした物理量が設定した値を超えた場合にはアラームを表示させることができます。また,アラームの発生をステータス出力させることができます。ステータス出力の詳細は,4.3.9 項を参照してください。アラームを判定する値は,上限値,上上限値,下限値,下下限値の 4 種類を設定できます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定►(下表へ)BRAIN I:ALARM►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINHigh アラーム I10:HIGHALARM アラームを判定する上限値を設定Low アラーム I11:LOWALARM アラームを判定する下限値を設定HH アラーム I12:HIHIALARM アラームを判定する上上限値を設定LL アラーム I13:LOLOALARM アラームを判定する下下限値を設定

上限値と下限値のアラームが解除されるときに,それぞれにヒステリシスを持ちます。ヒステリシス幅は,4.1.2 項で PV マッピングした物理量のスパンに対する割合(%)で設定します。それぞれのヒステリシスは,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定►H/LアラームヒステリシスBRAIN I14:H/LALMHYS

IM 01E22C02-01JA

130 < 4.機能>

Page 132: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

(1) ヒステリシスの値=スパンまたは最大レンジ×ヒステリシス幅[%]

(2) 上限または上上限のアラームが解除される値

=設定した上限値または上上限値–ヒステリシスの値

(3) 下限または下下限のアラームが解除される値

=設定した下限値または下下限値+ヒステリシス値

例:体積流量のスパン=300m3/h,上上限値=300m3/h,下下限値=25m3/h,上限値=250m3/h,下限値=50m3/h,ヒステリシス幅=5% に設定した場合

(1) ヒステリシスの値=300[m3/h]×5[%]=15[m3/h]

(2-1) 上上限のアラームが解除される値 =285[m3/h] =300[m3/h]–15[m3/h]

(2-2) 上限のアラームが解除される値 =235[m3/h] =250[m3/h]–15[m3/h]

(3-1) 下限のアラームが解除される値 =65[m3/h] =50[m3/h]+15[m3/h]

(3-2) 下下限のアラームが解除される値 =40[m3/h] =25[m3/h]+15[m3/h]

F0433.ai

時間

流量 [m3/h]

300

250

5025

6540

285

235

下限値下下限値

上限値

上上限値

ヒステリシス

ステータス出力(上限/下限)

ステータス出力(上上限/下下限)

注記出力する物理量を変更した場合,アラームを判定する値の再設定が必要になります。

IM 01E22C02-01JA

131 < 4.機能>

Page 133: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.3 電極の絶縁物付着検知電極の絶縁物付着検知は,電極の抵抗値から電極の付着を診断し,付着が検出された場合にワーニングまたはアラームを表示する機能です。電極の絶縁物付着検知は,レベル 1 からレベル 4 の 4 段階で表示器に表示します。各レベルを判定する値は,それぞれ設定できます。レベル 3 の値を超えた場合にワーニング,レベル 4 の値を超えた場合にアラームを表示します。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。

F0434.ai

アラーム

レベル 4

ワーニング

レベル 3レベル 2レベル 1

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN機能選択 L10:ADHESIONCHK 電極の付着検知機能の使用を設定 *1

閾値レベル 1 L11:ADHLEVEL1 レベル 1 を判定する値を設定閾値レベル 2 L12:ADHLEVEL2 レベル 2 を判定する値を設定閾値レベル 3 L13:ADHLEVEL3 レベル 3 を判定する値を設定閾値レベル 4 L14:ADHLEVEL4 レベル 4 を判定する値を設定結果►値 L16:ADHMEASVAL 電極の抵抗値を表示結果►ステータス L17:ADHSTATUS 付着検知のレベルを表示チェック周期 L18:ADHCHKCYC 付着検知のデータ更新周期を設定

*1: 電極の付着検知機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

無効 Disable 電極の付着検知機能を使用しない実行許可 Enable 電極の付着検知機能を使用

注記電極の付着検知機能を使用しない場合,電極の抵抗値およびレベルは,クリアされます。

注記電極の付着検知機能は,必ず検出器が満水状態でご使用ください。検出器が非満水状態にある場合,電極の付着検知機能が正常に動作しないことがあります。

IM 01E22C02-01JA

132 < 4.機能>

Page 134: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記電極の付着検知機能は,流体の導電率が制限されます。次の導電率でご使用ください。

口径 導電率2.5~ 10mm 30μ S/cm 以上15~ 400mm 10μ S/cm 以上500mm 20μ S/cm 以上

注記付着検知のデータ更新周期を短くすると,電極の抵抗値の誤差が大きくなります。特に指定がない場合,初期値を変更しないでください。

4.11.4 検出器の空検知検出器の空検知は,検出器が非満水状態であることを検知し,非満水状態の場合にアラームを表示する機能です。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。この情報は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►空検知►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN空ステータス L44:EMPTYSTS 検出器の空検知機能の結果を表示*1電極電圧 A L42:ELECVOLA 電極 A の電圧値を表示電極電圧 B L43:ELECVOLB 電極 B の電圧値を表示

*1:検出器の空検知機能の結果を下表から確認選択肢

内容表示器 BRAIN

満水 Full 検出器が満水状態であることを表示非満水 Empty 検出器が非満水状態であることを表示

重要

• 検出器が非満水状態になると,指示変動や空検知アラームが発生します。そのため電磁流量計は必ず満水状態でご使用ください。

• 空検知は,電極と接地間の抵抗を測定して判断しています。そのため,配管内の状態,電極の状態,環境ノイズによっては非満水状態を検知できないことがあります。特に高粘度流体や付着性流体では空検知機能が正常に動作しないこともありますのでご注意ください。

• 空検知機能の診断には 10~15 分かかります。非満水状態になってから空検知アラームが発生するまでの間に,他のプロセスアラームが発生することもありますのでご注意ください。

IM 01E22C02-01JA

133 < 4.機能>

Page 135: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.5 配線接続の診断配線接続の診断機能は,分離形において,検出器と変換器の信号線,励磁線の配線が正しく接続されていることを診断し,誤配線の場合にワーニングを表示する機能です。例えば,2組(A および B)の分離形変換器と検出器がある場合,変換器 A の信号線が検出器 B の信号端子へ誤配線されていないか,あるいは変換器 A の励磁線が検出器 B の励磁端子に誤配線されていないかの検知を行います。配線接続の診断は,完了までに約 10 秒かかります。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN診断実行 L33:DIAGEXE 配線接続の診断機能の使用を設定 *1

診断出力 L49:DIAGOUTPUT 配線接続の診断機能を使用する出力を設定 *2

*1: 配線接続の診断機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

誤配線診断 ConnChkexe 配線接続の診断機能を開始

*2: 配線接続の診断機能を実行中の出力を下表から選択選択肢

電流出力 積算 パルス出力 周波数出力表示器 BRAIN

ゼロ Zero 0% 出力 入力 0(出力固定) 0pps 0% 出力

測定値 Measuredvalue 演算値の出力(不定)

演算値の積算(不定)

演算値の出力(不定)

演算値の出力(不定)

保持 Hold 診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を積算

診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を固定

重要

• 配線接続の診断機能は,必ず本製品を制御ループから切り離した状態でご使用ください。

• 配線接続の診断機能を使用している間は,電流出力やパルス出力が正しく出力されません。

注記配線接続の診断を実施する場合,以下の条件を満たすようにしてください。条件を満たさない場合,電磁流量計は配線接続状態を正しく診断できないことがあります。• 検出器が満水であること• 環境ノイズなどの影響がないこと• 電磁流量計変換器と AM012(キャリブレータ)の接続がされていないこと

IM 01E22C02-01JA

134 < 4.機能>

Page 136: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.6 ベリフィケーション(機器の健全性診断)機能ベリフィケーション機能は,製品の健全性を診断し,診断結果を表示する機能です。ベリフィケーション機能は,約 15 分で完了し,表示器でベリフィケーション機能の進捗状況をバーグラフおよび残り時間で確認できます。

10:00

ベリフィケーション実行磁気回路...

01 : 00

SET SFT INC

磁気回路・励磁回路・演算回路の各状態を検査し,内部のアラーム履歴および配線接続の診断結果から製品の健全性診断を実施します。製品の状態に応じて結果を判断し,問題がない場合は “Passed” を,問題がある場合は “Failed” を表示します。表示器での実行結果は,以下の表示となります。

• 結果に問題がない場合の例VFcheckresults PassedVFOperationtime 00001D10:01Magneticcircuitresult PassedExcitingcircuitresult PassedCalculationcircuitresult PassedDevicestatusresult PassedConnectionstatusresult Passed

• 結果に問題があるの場合の例VFcheckresults FailedVFOperationtime 00001D10:01Magneticcircuitresult PassedExcitingcircuitresult PassedCalculationcircuitresult FailedDevicestatusresult PassedConnectionstatusresult Passed

“Magneticcircuitresult”~“Devicestatusresult”の結果に“Failed”がある場合には,当社サービスまで連絡してください。また,“Connectionstatusresult” の結果が “Failed” の場合は,変換器と検出器のケーブル配線のミス(4.11.5 項を参照してください),およびケーブルに損傷がないかチェックをお願いします。

ベリフィケーション機能は,流体が流れている場合と流れていない場合の 2 種類から,流体の状態に合わせて使用できます。診断結果は 2 回分(今回 ,前回)が機器のメモリに保存され,あとからそれらを確認できます。ベリフィケーション機能を使用すると,以下の結果を表示できます。総合の判定結果 演算回路の診断結果ベリフィケーション開始時点での機器の稼働時間 機器アラームの診断結果磁気回路の診断結果 配線接続の診断結果励磁回路の診断結果

IM 01E22C02-01JA

135 < 4.機能>

Page 137: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN診断出力 L49:DIAGOUTPUT ベリフィケーション機能を実行中の出力を設定 *1

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

モード L50:VFMODE ベリフィケーション機能を実行するとき流体の状態を設定 *2

実行 L51:VFEXE ベリフィケーション機能の実行を設定 *3

VF ナンバー L52:VFNO 表示する診断結果の時期を設定 *4

VF 対象選択 L47:VFTGTSET( 設定用 )L48:VFTGTSTS( 確認用 ) 診断のターゲットを設定 .*5

結果 - VF ナンバーで設定された時期の診断結果を表示 *6

*1: ベリフィケーション機能を実行中の出力を下表から選択選択肢

電流出力 積算 パルス出力 周波数出力表示器 BRAIN

ゼロ Zero 0% 出力 入力 0(出力固定) 0pps 0% 出力

測定値 Measuredvalue 演算値の出力(不定)

演算値の積算(不定)

演算値の出力(不定)

演算値の出力(不定)

保持 Hold 診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を積算

診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を固定

*2: ベリフィケーション機能を実行するときの流体の状態を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

流量無し Noflow 流体が流れていない状態でベリフィケーション機能を実行

流量有り Flow 流体が流れている状態でベリフィケーション機能を実行

*3: ベリフィケーション機能の実行を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

実行しない Notexecute ベリフィケーション機能を実行しない実行する Execute ベリフィケーション機能を実行

*4: ベリフィケーション機能の実行結果を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

工場出荷時 Factory 工場出荷時の結果を表示前回結果 Previous 前回の結果を表示今回結果 Present 今回の結果を表示

IM 01E22C02-01JA

136 < 4.機能>

Page 138: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

*5: 診断のターゲットを下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

磁気回路 - 磁気回路の診断励磁回路 - 励磁回路の診断演算回路 - 演算回路の診断機器ステータス - 機器アラームの診断接続ステータス - 誤配線の診断- Allon すべての診断結果を有効に設定- Alloff すべての診断結果を無効に設定- Magneticon 磁気回路診断の結果を有効に設定- Magneticoff 磁気回路診断の結果を無効に設定- Excitationon 励磁回路診断の結果を有効に設定- Excitationoff 励磁回路診断の結果を無効に設定- Calculationon 演算回路診断の結果を有効に設定- Calculationoff 演算回路診断の結果を無効に設定- Devstatuson 機器アラーム診断の結果を有効に設定- Devstatusoff 機器アラーム診断の結果を無効に設定- Connstatuson 誤配線診断の結果を有効に設定- Connstatusoff 誤配線診断の結果を無効に設定

初期状態では,すべての診断結果がベリフィケーションの最終結果に反映されます。L47:VFTGTSET で診断結果を反映させない設定をしても,診断自体は実行されるため,ベリフィケーション自体の実行時間は変わりません。また L47:VFTGTSET で無効に選択された診断結果は “Skip” と表示されます。L47:VFTGTSET ですべての診断のチェックを外した場合 (Alloff),ベリフィケーション自体が実行できなくなりますのでご注意ください。

*6: 結果を下表から選択パラメータ

内容表示器 BRAIN

異常 / 正常 L53:VFCHKRES 実行結果*7

VF 稼働時間 L54:VFOPETIME ベリフィケーション開始時点での機器の稼働時間磁気回路 L55:VFMAGRES 磁気回路の診断結果*7

励磁回路 L56:VFEXCITRES 励磁回路の診断結果*7

演算回路 L57:VFCALCRES 演算回路の診断結果*7

機器ステータス L58:VFDEVRES 機器アラームの診断結果*7

接続ステータス L59:VFCONNRES 配線接続の診断結果*7

*7:ベリフィケーション機能の結果を下表から確認結果

内容表示器 BRAIN

正常 Passed 診断結果に問題なし異常 Failed 診断結果に問題あり中断 Canceled 診断をキャンセル

データ無し NoData 診断結果データ無し(ベリフィケーション機能を使用していない)

不明 Unknown 診断できない対象外 Skip ベリフィケーション対象外

IM 01E22C02-01JA

137 < 4.機能>

Page 139: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

重要

• ベリフィケーション機能は,必ず本製品を制御ループから切り離した状態でご使用ください。

• 電極の絶縁劣化の診断機能を使用している間は,電流出力やパルス出力が正しく出力されません。

• ベリフィケーション機能の実行中は,パラメータの変更ができませんので,注意してください。

注記• ベリフィケーション機能は,必ず検出器が満水で使用してください。検出器が非満水

状態にある場合,電極の付着検知機能が正常に動作しないことがあります。• ベリフィケーション機能を使用する際は,流体の状態をパラメータで正しく設定して

ください。• ベリフィケーション機能による診断結果に問題がある場合は,保守マニュアルを参照

してください。

IM 01E22C02-01JA

138 < 4.機能>

Page 140: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.7 電極の絶縁劣化診断電極の絶縁劣化は,電極の抵抗値から絶縁劣化を診断し,絶縁劣化の場合にワーニングを表示する機能です。電極の絶縁劣化の診断は,約 5 分で完了します。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN診断実行 L33:DIAGEXE 電極の絶縁劣化の診断機能の実行を設定 *1

診断出力 L49:DIAGOUTPUT 電極の絶縁劣化の診断機能を実行する場合の出力を設定 *2

*1: 電極の絶縁劣化診断機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

電極絶縁劣化診断 Elecinsexe 電極の絶縁劣化の診断機能を開始

*2: 電極の絶縁劣化診断機能を実行中の出力を下表から選択選択肢

電流出力 積算 パルス出力 周波数出力表示器 BRAIN

ゼロ Zero 0% 出力 入力 0(出力固定) 0pps 0% 出力

測定値 Measuredvalue 演算値の出力(不定)

演算値の積算(不定)

演算値の出力(不定)

演算値の出力(不定)

保持 Hold 診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を積算

診断開始の直前値を固定

診断開始の直前値を固定

重要

• 電極の絶縁劣化の診断機能は,必ず本製品を制御ループから切り離した状態でご使用ください。

• 電極の絶縁劣化の診断機能を使用している間は,電流出力やパルス出力が正しく出力されません。

注記電極の絶縁劣化の診断機能は,必ず検出器が満水状態でご使用ください。検出器が非満水状態にある場合,電極の絶縁劣化の診断機能が正常に動作しないことがあります。

IM 01E22C02-01JA

139 < 4.機能>

Page 141: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.8 フローノイズの診断フローノイズの診断機能は,検出器で発生したフローノイズを測定し,そのフローノイズが設定した値を超えた場合にワーニングを表示する機能です。フローノイズの診断は,レベル 1 からレベル 4 の 4 段階で表示器に表示します。各レベルを判定する値は,それぞれ設定できます。レベル 3 の値を超えた場合とレベル 4 の値を超えた場合にワーニングを表示します。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。フローノイズのスパンおよびダンピング時定数の詳細は,4.1.5 項および 4.1.6 項を参照してください。

F0436.ai

ワーニング

レベル 4

ワーニング

レベル 3レベル 2レベル 1

以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN機能選択 L20:FLNOISECHK フローノイズの診断機能の使用を設定 *1

閾値レベル 1 L21:FLNOISELV1 レベル 1 を判定する値を設定閾値レベル 2 L22:FLNOISELV2 レベル 2 を判定する値を設定閾値レベル 3 L23:FLNOISELV3 レベル 3 を判定する値を設定閾値レベル 4 L24:FLNOISELV4 レベル 4 を判定する値を設定結果►値 L25:FLNOISEVAL フローノイズの値を表示結果►ステータス L26:FLNOISESTS フローノイズのレベルを表示

*1: フローノイズ診断機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

無効 Disable フローノイズの診断機能を使用しない実行許可 Enable フローノイズの診断機能を使用

注記フローノイズの診断機能が “無効” に設定されている場合,フローノイズの値およびレベルはクリアされます。

IM 01E22C02-01JA

140 < 4.機能>

Page 142: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.9 低導電率の診断低導電率の診断機能は,電極の抵抗値と電極の径の大きさから導電率を計算し,その導電率が設定した値未満になった場合にワーニングを表示する機能です。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►導電率►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN機能選択 L30:LOCONDFUNC 低導電率の診断機能の使用を設定 *1

結果►値 L31:CONDUCTIVITY 計算した導電率を表示下限値 L32:CONDUCTLMT 低導電率を判定する値を設定

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►(下表へ)BRAIN K:DEVICEINFO►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電極径 K15:ELSIZE 電極の径の大きさを表示

*1: 低導電率診断機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

無効 Disable 低導電率の診断機能を使用しない実行許可 Enable 低導電率の診断機能を使用

注記電極の径の大きさは,工場出荷時には設定されています。機器のオーダー情報に関するパラメータを変更した場合,工場出荷時のオーダー情報を参照できなくなりますので注意してください。工場出荷時のオーダー情報を保存する場合,4.13 節を参照し,バックアップすることを推奨します。

注記低導電率の診断機能は,必ず検出器が満水状態でご使用ください。検出器が非満水状態の場合,または変換器がAM012(キャリブレータ)に接続されている場合,低導電率の診断機能が正常に動作しないことがあります。

注記この機能が “無効” に設定されている場合,低導電率の値はクリアされます。

IM 01E22C02-01JA

141 < 4.機能>

Page 143: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.11.10 コイルの絶縁劣化診断コイルの絶縁劣化は,励磁電流の電流値を診断し,絶縁劣化の場合にワーニングを表示する機能です。アラーム,ワーニングの詳細は,4.8.1 項を参照してください。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN

基準励磁電流 L38:IEXCOMP コイルの絶縁劣化を判定する基準の励磁電流の電流値を表示

コイル絶縁劣化診断 L37:COILINSTH コイルの絶縁劣化を判定する値を設定

4.11.11 その他の診断その他に,診断情報として流量信号の最大電圧値とコイルの抵抗値を表示します。この情報は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►診断►(下表へ)BRAIN L:DIAGNOSIS►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINVピークホールド L40:VPEAKHOLD 流量信号の最大電圧値を表示コイル抵抗 L41:IEXCOILR コイルの抵抗値を表示

IM 01E22C02-01JA

142 < 4.機能>

Page 144: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.12 テストモード

4.12.1 テストモードの設定テストモードを実行すると,プロセス値や接続端子から出力する値を任意に設定し,機器の応答をテストできます。テストモードの実行中は,テストモードを使用中であることを示すワーニングが表示されます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►(下表へ)BRAIN M:TEST►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN入力テスト►テストモード M02:TESTMODE( 設定用 )

M03:TESTSTATUS( 確認用 )テスト項目(入力)を選択

出力テスト►テストモード テスト項目(出力)を選択

テストする入出力およびプロセス値を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

- Testalloff すべてのテストを終了流速テスト Veloteston 流速に対してテストを開始体積流量テスト VolFteston 体積流量に対してテストを開始質量流量テスト MassFteston 質量流量に対してテストを開始熱量テスト Calorieteston 熱量に対してテストを開始電流出力 1 テスト AO1teston 電流出力 1 のテストを開始パルス出力 1 テスト P1teston パルス出力 / 周波数出力 1 のテストを開始ステータス出力 1 テスト SO1teston ステータス出力 1 のテストを開始電流出力 2 テスト AO2teston 電流出力 2 のテストを開始パルス出力 2 テスト P2teston パルス出力 / 周波数出力 2 のテストを開始ステータス出力 2 テスト SO2teston ステータス出力 2 のテストを開始電流入力テスト AIteston 電流入力に対してテストを開始ステータス出力 11 テスト SO11teston ステータス出力 11 のテストを開始ステータス入力 11 テスト SI11teston ステータス入力 11 に対してテストを開始ステータス出力 12 テスト SO12teston ステータス出力 12 のテストを開始ステータス入力 12 テスト SI12teston ステータス入力 12 に対してテストを開始- Testallon すべてのテストを開始アラームテスト Almteston アラーム出力のテストを開始

テストモードの値は,流速→体積流量→質量流量→熱量の順番で伝達します。例えば,体積流量をテスト値にすると,質量流量,熱量もそのテスト値から求められます。この場合,流速のテスト値は通常の計測値となります。

注記各端子の出力は,4.3.1 項で設定します。その設定した出力と,テストを開始する出力が異なる場合,テストモードを使用できません。例えば,パルス・ステータス出力を周波数出力として設定し,ステータス出力のテストを開始した場合,テストを開始できません。

IM 01E22C02-01JA

143 < 4.機能>

Page 145: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.12.2 テスト値の設定テストする入出力およびプロセス値にテスト値を設定する必要があります。以下のパラメータで設定できます。ただし,テストするプロセス値の単位は,4.1.4 項で設定した単位になります。単位を変更した場合,変更した単位に連動してプロセス値も変化します。

■ 入力テストメニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト►(下表へ)BRAIN M:TEST►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN流速 M10:VELOTVAL 流速を設定体積流量 M11:VOLUMTVAL 体積流量を設定質量流量 M12:MASSTVAL 質量流量を設定熱量 M13:CALOTVAL 熱量を設定電流入力 M30:AITESTVAL 電流入力の電流値を設定ステータス入力 11 M41:SI11TVAL ステータス入力 11 の状態を設定ステータス入力 12 M43:SI12TVAL ステータス入力 12 の状態を設定

■ 出力テストメニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト►(下表へ)BRAIN M:TEST►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN電流出力 1 M14:AO1TESTVAL 電流出力 1 の電流値を設定パルス出力 1 M15:P1TESTVAL パルス出力 / 周波数出力 1 の周波数を設定ステータス出力 1 M16:SO1TESTVAL ステータス出力 1 の状態を設定電流出力 2 M20:AO2TESTVAL 電流出力 2 の電流値を設定パルス出力 2 M21:P2TESTVAL パルス出力 / 周波数出力 2 の周波数を設定ステータス出力 2 M22:SO2TESTVAL ステータス出力 2 の状態を設定ステータス出力 11 M40:SO11TVAL ステータス出力 11 の状態を設定ステータス出力 12 M42:SO12TVAL ステータス出力 12 の状態を設定アラーム M44:ALMTESTVAL アラーム出力の状態を設定

IM 01E22C02-01JA

144 < 4.機能>

Page 146: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.12.3 テスト2モードテスト2モードは,プロセス値,電流出力,積算値,パルスに対して一括でテストをする機能です。テスト値は,-10.0% ~ 110.0% の範囲で設定できます。入力したテスト値(%)に対して,各プロセス値のスパンに応じたスケール値でテストされます。

■ テスト2モードの設定メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►テスト 2 モードBRAIN M:TEST►M50:TEST2MODE

テスト2モードを有効にするかしないかを選択選択肢

表示器 BRAINノーマル Normalテスト Test

■ テスト2モード値の設定メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►テスト 2 値BRAIN M:TEST►M51:TEST2OUT

テスト2モードのテスト値を % で設定

4.12.4 テストモードの自動解除テストモードを有効にしてから,テストモードに関連するパラメータを変更せず一定の時間が経過すると,テストモードが自動的に解除されます。テストモードに関するパラメータを変更した場合,テストモードの解除される時間が延長されます。テストモードが自動的に解除される時間は,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►テスト►解放時間BRAIN M:TEST►M01:TESTRELTIM

テストモードの自動解除の時間を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

10min 10min 解除時間を 10 分に設定30min 30min 解除時間を 30 分に設定1h 1h 解除時間を 1 時間に設定3h 3h 解除時間を 3 時間に設定12h 12h 解除時間を 12 時間に設定

IM 01E22C02-01JA

145 < 4.機能>

Page 147: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.13 イベント管理機能

4.13.1 パラメータの保存(バックアップ)バックアップ機能により,表示器の内蔵メモリ(表示器ボード)または microSD カード

(付加仕様コード MC を選択した場合)に,パラメータの設定を保存できます。バックアップデータを復元すると,パラメータの設定を別のデバイスに複製できます。表示器の内蔵メモリには 3 回分,microSD カードには microSD カードの空き容量分,バックアップデータを保存できます。バックアップ方法には,本製品のメインボードから表示器ボードのメモリへのバックアップ,製品のメインボードから microSD カードへのバックアップ,表示器ボードのメモリから microSD カードへのバックアップの 3 種類の方法が利用可能です。バックアップ機能を使用する場合,ファイル名称,バックアップ名や日付を設定できます。microSD カードへ保存したデータは,“YOKOGAWA” のフォルダに “.PAR” ファイルとして保存されます。

以下のパラメータで設定できます。バックアップパラメータの詳細は,4.13.3 項を参照してください。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア►(下表へ)BRAIN N:EVENTMANAGE►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAIN工場バックアップ名 N10:FBCKUPNAME 工場出荷時のバックアップ名称を表示工場バックアップ日付 N11:FBCKUPDATE 工場出荷時にバックアップした日付を表示

SD バックアップ名 N12:SDBCKNAME microSD カードへバックアップするファイル名称を設定

バックアップ名 1 N13:BCKNAME1 バックアップ名称 1 を設定最大 16 文字まで

バックアップ日付 1 N14:BCKDATE1 日付 1 を設定

バックアップ名 2 N15:BCKNAME2 バックアップ名称 2 を設定最大 16 文字まで

バックアップ日付 2 N16:BCKDATE2 日付 2 を設定

バックアップ名 3 N17:BCKNAME3 バックアップ名称 3 を設定最大 16 文字まで

バックアップ日付 3 N18:BCKDATE3 日付 3 を設定バックアップ実行 N19:BACKUPEXEC バックアップ機能の使用を設定 *1

バックアップ結果 N22:BACKUPRSLT バックアップ機能の結果を表示 *2

注記バックアップ実行が終了すると,バックアップ実行の設定値は " 実行しない " に戻ります。実行結果は,表示器のパラメータ "N22:BACKUPRSLT/ バックアップ結果 " で確認できます。

*1: バックアップ機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

実行しない NotExecute バックアップしない

IM 01E22C02-01JA

146 < 4.機能>

Page 148: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

選択肢内容

表示器 BRAIN

保存領域 1 へストア StoreMainto1 メインボードから表示器の内蔵メモリ 1 へパラメータの設定をバックアップ

保存領域 2 へストア StoreMainto2 メインボードから表示器の内蔵メモリ 2 へパラメータの設定をバックアップ

保存領域 3 へストア StoreMainto3 メインボードから表示器の内蔵メモリ 3 へパラメータの設定をバックアップ

SD へストア StoreMaintoSD メインボードから microSD カードへパラメータの設定をバックアップ

保存領域 1 から SD へストア StoreEEP1toSD 表示器の内蔵メモリ 1 から microSD カードへパラメータの設定をバックアップ

保存領域 2 から SD へストア StoreEEP2toSD 表示器の内蔵メモリ 2 から microSD カードへパラメータの設定をバックアップ

保存領域 3 から SD へストア StoreEEP3toSD 表示器の内蔵メモリ 3 から microSD カードへパラメータの設定をバックアップ

*2: バックアップ機能の結果表示は下表の通り選択肢

内容表示器 BRAIN

未実行 Unexecuted バックアップを実施していない成功 Success バックアップに成功失敗 Failure バックアップに失敗実行中 Running パラメータのバックアップを実行中

以下の表は,アラーム発生時にパラメータをバックアップできるアラームを示しています。� :アラーム発生時に実行可 ―:アラーム発生時に実行不可

アラーム名称保存

表示器 BRAIN010:CPU 異常 (M) 10:MainCPUFAIL ―011: 逆演算異常 11:RevcalFAIL ―012:EEPROM 異常 (M) 12:MainEEPFAIL ―013:EEPROM 初期値 13:MainEEPdflt ―014:Snsr/B 異常 14:SnsrbdFAIL

015:Snsr 通信異常 15:SnsrcommERR

016:AD1 異常 [ 信号 ] 16:A/D1FAIL

017:AD2 異常 [ 励磁 ] 17:A/D2FAIL

018: コイル断線 18:Coilopen

019: コイル短絡 19:Coilshort

020: 励磁回路異常 20:ExciterFAIL

021:PWM1 停止21-22:PWMstop

―022:PWM2 停止 ―023:Opt/B 不一致 23:Optmismatch ―024:Opt/B 異常 24:OptEEPFAIL ―025:Opt/BA/D 異常 25:OptA/DFAIL ―026:Opt/BSPI 異常 26:OptSPIFAIL ―027: リストア失敗 27:RestoreFAIL

028:Ind/B 異常

28-32:IndctFAIL

―029:EEPROM 異常 (I) ―030:LCD 回路異常 ―031:Ind/B 不一致 ―032:Ind 通信異常 ―

IM 01E22C02-01JA

147 < 4.機能>

Page 149: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

アラーム名称保存

表示器 BRAIN033:microSD 異常 33:microSDFAIL ―050: 入力信号異常 50:Sigoverflow

051: 検出器非満水 ( 空 ) 51:Emptydetect

052:H/LHH/LL 異常 52:H/LHH/LLalm

053: 電極付着異常 53:Adhoverlv4

060: スパン設定ミス 60:SpancfgERR ―061:PVF 設定ミス 61:PVFcfgERR ―062:AO1 リミット設定ミス 62:AO14-20lmt ―063:AO2 リミット設定ミス 63:AO24-20lmt ―064: 多重レンジ設定ミス 64:AO1mltrng ―065:H/L 設定ミス 65:AOH/Lcfg ―066: 密度設定ミス 66:DenscfgERR ―067:PLS1 設定ミス 67:Pls1cfgERR ―068:PLS2 設定ミス 68:Pls2cfgERR ―069: 口径設定ミス 69:Nomisizecfg ―070: 付着レベル設定ミス 70:AdhcfgERR ―071:FLN レベル設定ミス 71:FLNcfgERR ―072: ログ未稼働 72:Lognotstart ―080:AO1 飽和

80-81:AOsaturt

081:AO2 飽和

082:PLS1 飽和82-83:Plssaturt

083:PLS2 飽和

084:AI 飽和 84:AIsaturate

085: 誤配線警告 85:Cablemiscon

086: コイル絶縁劣化警告 86:Coilinsulate

131: 変換器タイプミスマッチ 131:Trnmismatch ―087: 電極付着警告 87:Adhoverlv3

088: 低導電率警告 88:LCwarn

089: 絶縁不良警告 89:Insudetect

090: 流体ノイズ警告 90:FLNoverlv3

091: 流体ノイズ異常 91:FLNoverlv4

092: ゼロ調警告 92:AZwarn

093:Verif警告 93:Verifwarn

094: 工場ノイズ警告 94:FCnoisewarn

095: シミュレーション中 95:Simactive

096:AO1 固定96-97:AOfixed

097:AO2 固定

098:PLS1 固定98-99:Plsfixed

099:PLS2 固定

100:AI 固定 100:AIfix

101: リストア中 101:Prmrestore ―102: 表示オーバー 102:Dispover ―103:SD サイズオーバー 103:SDsizewarn ―104: バックアップ未完 104:Bkupincmplt

105:SD カード未対応 105:SDmismatch ―106:SD 取外しミス 106:SDremovERR ―120:Watchdog 120:Watchdog

121:Poweroff 121:Poweroff

122:InstpowerFAIL 122:InstPWFAIL

123: バックアップ中 123:bkuprun ―

IM 01E22C02-01JA

148 < 4.機能>

Page 150: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

アラーム名称保存

表示器 BRAIN124: ログ中 124:Datalogrun

重要

・ バックアップ機能を使用している間は,パラメータの変更ができませんので注意してください。バックアップが完了するまでに約 20 秒かかります。

・ データを microSD カードにバックアップするときは,ファイル名が重複しないように注意してください。

・ microSD カードの容量が不足すると,それ以降のデータは保存されませんので注意してください。

注記バックアップ名称および日付は,バックアップ機能に影響しません。バックアップ機能を使用する場合のメモ欄としてご使用ください。

4.13.2 パラメータの復元(リストア)/ 複製リストア機能を使用すると,表示器の内蔵メモリまたは microSD カード(付加仕様コードMCを選択した場合)にバックアップされているパラメータ設定を製品に復元できます。また,製造工場出荷時に定義された初期値にパラメータを戻すことができ,バックアップされたパラメータを同じ仕様に基づいて他の製品に複製することも可能です。

重要

・ 分離形の場合,分離形検出器の機器情報を分離形変換器のパラメータに設定する必要があります。

・ リストア機能は,必ず本製品をラインから取り外した状態,またはラインが停止している状態で使用してください。

・ リストア機能の実行後は,対象のパラメータがバックアップ時のデータに設定されていることを確認してください。

・ リストア機能を使用し,バックアップされたパラメータを他の製品に複製するとき,パラメータ "LowMF","HighMF","変換器シリアルナンバー ","検出器シリアルナンバー "には,複製前の値を複製後に再設定してください。パラメータ "LowMF","HighMF"の再設定をしないと,流量測定において誤差が発生します。

設定の復元や複製は,以下の 4 種類から選択できます。データの複製 パラメータがバックアップされている製品から,対象のパラメータ(変換器の工場調

整値を除く)を複製します。復元は別の製品にも実行できます。

データの復元 パラメータがバックアップされている製品から,対象のパラメータ(変換器の工場調整値を含む)を復元します。復元は別の製品には実行できません。

データの強制複製 パラメータがバックアップされている製品から(工場出荷時に指定された)ターゲットパラメータを復元します。復元は別の製品にも実行できます。

出荷時に戻す 対象のパラメータ(工場出荷時の指定事項に関するパラメータ)を復元します。

IM 01E22C02-01JA

149 < 4.機能>

Page 151: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

リストア機能を使用する場合,バックアップされている機器情報がリストアする機器情報と一致している必要があります。以下の表は,機器の情報の整合性を示しています。 :機器間の一致が必要

機器の情報 データの複製 データの復元 データの強制複製オプションボードの ID -変換器の計器番号 - -検出器の計器番号 - -メインボードのソフトウェアレビジョン -センサボードのソフトウェアレビジョン -表示器ボードのソフトウェアレビジョン -形名(注) -通信・入出力コード -

注記データの複製および復元ができるのは,同じ形名同士だけです。

以下のパラメータで設定できます。復元できるパラメータは,4.13.3 項を参照してください。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア►(下表へ)BRAIN N:EVENTMANAGE►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINリストア実行 N20:RESTOREEXEC リストア機能の実行を設定 *1

リストア結果 N21:RESTORERSLT リストア機能の結果を表示 *2

注記リストア実行が終了すると,リストア実行の設定値は "実行しない "に戻ります。実行結果は,表示器のパラメータ "N21:RESTORERSLT/ リストア結果 " で確認できます。

*1: リストア機能の実行を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

実行しない NotExecute リストアしない

データ 1 を複製 DuplicateData1 表示器の内蔵メモリ 1 から製品のメインボードへパラメータ(DuplicateData)の設定をリストア

データ 2 を複製 DuplicateData2 表示器の内蔵メモリ 2 から製品のメインボードへパラメータ(DuplicateData)の設定をリストア

データ 3 を複製 DuplicateData3 表示器の内蔵メモリ 3 から製品のメインボードへパラメータ(DuplicateData)の設定をリストア

SD データを複製 DuplicateSD microSD カードから製品のメインボードへパラメータ(DuplicateData)の設定をリストア

データ 1 を復元 RestoreData1 表示器の内蔵メモリ 1 から製品のメインボードへパラメータ(RestoreData)の設定をリストア

データ 2 を復元 RestoreData2 表示器の内蔵メモリ 2 から製品のメインボードへパラメータ(RestoreData)の設定をリストア

IM 01E22C02-01JA

150 < 4.機能>

Page 152: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

選択肢内容

表示器 BRAIN

データ 3 を復元 RestoreData3 表示器の内蔵メモリ 3 から製品のメインボードへパラメータ(RestoreData)の設定をリストア

SD データを復元 RestoreSD microSD カードから製品のメインボードへパラメータ(RestoreData)の設定をリストア

データ 1 を強制複製 CompulsionData1 表示器の内蔵メモリ 1 から製品のメインボードへパラメータ(CompulsionData)の設定をリストア

データ 2 を強制複製 CompulsionData2 表示器の内蔵メモリ 2 から製品のメインボードへパラメータ(CompulsionData)の設定をリストア

データ 3 を強制複製 CompulsionData3 表示器の内蔵メモリ 3 から製品のメインボードへパラメータ(CompulsionData)の設定をリストア

SD データを強制複製 CompulsionSD microSD カードから製品のメインボードへパラメータ(CompulsionData)の設定をリストア

出荷時に戻す RestoreFactory 工場出荷時の状態にリストア

*2: リストア機能の結果表示は下表の通り選択肢

内容表示器 BRAIN

未実行 Unexecuted リストアを実施していない成功 Success リストアに成功失敗 Failure リストアに失敗実行中 Running リストア中

以下の表は,アラーム発生時にパラメータを復元および複製できるアラームを示しています。� :アラーム発生時に実行可 ―:アラーム発生時に実行不可

アラーム名称復元

表示器 BRAIN010:CPU 異常 (M) 10:MainCPUFAIL ―011: 逆演算異常 11:RevcalFAIL ―012:EEPROM 異常 (M) 12:MainEEPFAIL ―013:EEPROM 初期値 13:MainEEPdflt ―014:Snsr/B 異常 14:SnsrbdFAIL

015:Snsr 通信異常 15:SnsrcommERR

016:AD1 異常 [ 信号 ] 16:A/D1FAIL

017:AD2 異常 [ 励磁 ] 17:A/D2FAIL

018: コイル断線 18:Coilopen

019: コイル短絡 19:Coilshort

020: 励磁回路異常 20:ExciterFAIL

021:PWM1 停止21-22:PWMstop

―022:PWM2 停止 ―023:Opt/B 不一致 23:Optmismatch ―024:Opt/B 異常 24:OptEEPFAIL ―025:Opt/BA/D 異常 25:OptA/DFAIL ―026:Opt/BSPI 異常 26:OptSPIFAIL ―027: リストア失敗 27:RestoreFAIL

028:Ind/B 異常

28-32:IndctFAIL

―029:EEPROM 異常 (I) ―030:LCD 回路異常 ―031:Ind/B 不一致 ―032:Ind 通信異常 ―033:microSD 異常 33:microSDFAIL ―

IM 01E22C02-01JA

151 < 4.機能>

Page 153: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

アラーム名称復元

表示器 BRAIN050: 入力信号異常 50:Sigoverflow

051: 検出器非満水 ( 空 ) 51:Emptydetect

052:H/LHH/LL 異常 52:H/LHH/LLalm

053: 電極付着異常 53:Adhoverlv4

060: スパン設定ミス 60:SpancfgERR ―061:PVF 設定ミス 61:PVFcfgERR ―062:AO1 リミット設定ミス 62:AO14-20lmt ―063:AO2 リミット設定ミス 63:AO24-20lmt ―064: 多重レンジ設定ミス 64:AO1mltrng ―065:H/L 設定ミス 65:AOH/Lcfg ―066: 密度設定ミス 66:DenscfgERR ―067:PLS1 設定ミス 67:Pls1cfgERR ―068:PLS2 設定ミス 68:Pls2cfgERR ―069: 口径設定ミス 69:Nomisizecfg ―070: 付着レベル設定ミス 70:AdhcfgERR ―071:FLN レベル設定ミス 71:FLNcfgERR ―072: ログ未稼働 72:Lognotstart ―080:AO1 飽和

80-81:AOsaturt

081:AO2 飽和

082:PLS1 飽和82-83:Plssaturt

083:PLS2 飽和

084:AI 飽和 84:AIsaturate

085: 誤配線警告 85:Cablemiscon

086: コイル絶縁劣化警告 86:Coilinsulate

131: 変換器タイプミスマッチ 131:Trnmismatch ―087: 電極付着警告 87:Adhoverlv3

088: 低導電率警告 88:LCwarn

089: 絶縁不良警告 89:Insudetect

090: 流体ノイズ警告 90:FLNoverlv3

091: 流体ノイズ異常 91:FLNoverlv4

092: ゼロ調警告 92:AZwarn

093:Verif警告 93:Verifwarn

094: 工場ノイズ警告 94:FCnoisewarn

095: シミュレーション中 95:Simactive

096:AO1 固定96-97:AOfixed

097:AO2 固定

098:PLS1 固定98-99:Plsfixed

099:PLS2 固定

100:AI 固定 100:AIfix

101: リストア中 101:Prmrestore ―102: 表示オーバー 102:Dispover ―103:SD サイズオーバー 103:SDsizewarn ―104: バックアップ未完 104:Bkupincmplt

105:SD カード未対応 105:SDmismatch ―106:SD 取外しミス 106:SDremovERR ―120:Watchdog 120:Watchdog

121:Poweroff 121:Poweroff

122:InstpowerFAIL 122:InstPWFAIL

123: バックアップ中 123:bkuprun ―124: ログ中 124:Datalogrun

IM 01E22C02-01JA

152 < 4.機能>

Page 154: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

重要

リストア機能を使用する場合,内蔵メモリまたは microSD カードにバックアップファイルを必ず用意してください。バックアップファイルがない場合,リストア機能は実行できません。

4.13.3 バックアップ/復元のパラメータバックアップまたは復元できるパラメータは,以下のとおりです。ただし,“データの強制複製” で復元されるデータは,ご注文時にお客様が指定した値となります。( 指定がない場合は初期値 )

パラメータ 復元または複製

表示器 BRAIN データの複製

データの復元

データの強制複製

出荷時に 戻す

時定数 :AO/FO C10:VELODMPA/F ―

時定数 :PLS/TTL C11:VELODMPP/T ―

時定数 :AO/FO C12:VOLDMPA/F ―

時定数 :PLS/TTL C13:VOLDMPP/T ―

時定数 :AO/FO C14:MASSDMPA/F ―

時定数 :PLS/TTL C15:MASSDMPP/T ―

時定数 :AO/FO C16:CALDMPA/F ―

時定数 :PLS/TTL C17:CALDMPP/T ―

LowMF C20:LOWMF

HighMF C21:HIGHMF

検出器選択 C24:FLOWSENSOR ―

検出器口径単位 C26:SIZEUNIT

検出器口径 C27:NOMINALSIZE

PV 選択 C30:PVFLOWSEL

単位 C31:VELOFUNIT ― ―

単位 C32:VOLFUNIT ― ―

単位 C33:MASSFUNIT ― ―

単位時間 C35:TIMEUNIT ― ―

スパン C36:VELOFSPAN

スパン C37:VOLFSPAN

スパン C38:MASSFSPAN

スパン C39:CALFSPAN ―

ゼロ調値 C52:ZERO ―

カウンタ変換係数 D11:TOT1CONVFC ― ―

ローカット D12:TOT1LOWCUT

アラーム動作 D13:TOT1FOPTS ―

積算方法 D14:TOT1OPTS ―

開始 / 停止 D15:TOT1EXEC ―

リセット / プリセット D16:TOT1PRESET ―

プリセット値 D17:TOT1PREVAL ―

閾値 D18:TOT1SETPNT ―

ローカット D22:TOT2LOWCUT ―

アラーム動作 D23:TOT2FOPTS ―

積算方法 D24:TOT2OPTS ―

開始 / 停止 D25:TOT2EXEC ―

リセット / プリセット D26:TOT2PRESET ―

IM 01E22C02-01JA

153 < 4.機能>

Page 155: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

パラメータ 復元または複製

表示器 BRAIN データの複製

データの復元

データの強制複製

出荷時に 戻す

プリセット値 D27:TOT2PREVAL ―

閾値 D28:TOT2SETPNT ―

ローカット D32:TOT3LOWCUT ―

アラーム動作 D33:TOT3FOPTS ―

積算方法 D34:TOT3OPTS ―

開始 / 停止 D35:TOT3EXEC ―

リセット / プリセット D36:TOT3PRESET ―

プリセット値 D37:TOT3PREVAL ―

閾値 D38:TOT3SETPNT ―

出力モード E10:P1OUTMODE

動作モード E11:P1ACTMODE ―

パルス幅 E12:P1WIDTH ―

パルス出力単位 E13:P1RATEUNIT ― ―

パルスレート E14:P1RATEVAL

ローカット E15:P1LOWCUT

アラーム出力値 E16:P1ALMOUT ―

周波数 0% E17:F1AT0%

周波数 100% E18:F1AT100%

機能選択 E20:SO1FUNCTION ―

オプション E21:P1OPTS ―

アクティブパルス E30:P2ACTPULSE ―

出力モード E31:P2OUTMODE ―

パルス選択 E32:P2SELECT ―

動作モード E33:P2ACTMODE ―

パルス幅 E34:P2WIDTH ―

パルスレート E36:P2RATEVAL ―

ローカット E37:P2LOWCUT ―

アラーム出力値 E38:P2ALMOUT ―

周波数 0% E39:F2AT0% ―

周波数 100% E40:F2AT100% ―

機能選択 E41:SO2FUNCTION ―

オプション E42:P2OPTS ―

動作モード F20:SO11ACTMODE ―

機能選択 F21:SO11FUNC ―

動作モード F30:SO12ACTMODE ―

機能選択 F31:SO12FUNC ―

動作モード F22:SI11ACTMODE ―

機能選択 F23:SI11FUNC ―

動作モード F32:SI12ACTMODE ―

機能選択 F33:SI12FUNC ―

正第 2 レンジ F40:FWDSPAN2 ―

正第 3 レンジ F41:FWDSPAN3 ―

正第 4 レンジ F42:FWDSPAN4 ―

逆第 1 レンジ F43:REVSPAN1 ―

逆第 2 レンジ F44:REVSPAN2 ―

逆第 3 レンジ F45:REVSPAN3 ―

逆第 4 レンジ F46:REVSPAN4 ―

自動レンジヒステリシス F50:AUTORNGHYS ―

正逆ヒステリシス F51:BIDIRECHYS ―

IM 01E22C02-01JA

154 < 4.機能>

Page 156: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

パラメータ 復元または複製

表示器 BRAIN データの複製

データの復元

データの強制複製

出荷時に 戻す

ローカット G01:AO1LOWCUT ―

電流上限 G02:AO1HILIMIT ―

電流下限 G03:AO1LOLIMIT ―

アラーム出力値 G04:AO1ALMOUT

レンジモード G05:AO1RNGMODE ―

電流出力 2 選択 G10:AO2SELECT ―

ローカット G11:AO2LOWCUT ―

電流上限 G12:AO2HILIMIT ―

電流下限 G13:AO2LOLIMIT ―

アラーム出力値 G14:AO2ALMOUT ―

機能選択 G20:AIFUNCTION ―

レンジ上限値 G25:AIURV ―

レンジ下限値 G26:AILRV ―

電流出力 1 調整 4mA G31:AO1at4mA ―

電流出力 1 調整 20mA G32:AO1at20mA ―

電流出力 2 調整 4mA G41:AO2at4mA ―

電流出力 2 調整 20mA G42:AO2at20mA ―

流量方向 H10:FLOWDIRECT ―

レートリミット H11:RATELIMIT ―

デッドタイム H12:DEADTIME ―

ノイズフィルタ H13:NOISEFILTER ―

脈動流対応 H14:PULSINGFLOW ―

電源同期 H20:POWERSYNCH

設定電源周波数 H21:SETPWRFREQ

密度選択 H30:DENSITYSEL ―

固定密度 H32:FIXEDDENS

標準密度 H33:STDDENSITY ―

標準温度 H34:STDTEMP ―

補正値 A1 H35:TEMPCOEFA1 ―

補正値 A2 H36:TEMPCOEFA2 ―

比熱 H40:SPECHEAT ―

固定温度 H41:CALFIXTEMP ―

High アラーム I10:HIGHALARM ―

Low アラーム I11:LOWALARM ―

HH アラーム I12:HIHIALARM ―

LL アラーム I13:LOLOALARM ―

H/Lアラームヒステリシス I14:H/LALMHYS ―

表示ライン 1 J10:LINE1SEL ― ―

表示ライン 2 J11:LINE2SEL ― ―

表示ライン 3 J12:LINE3SEL ― ―

表示ライン 4 J13:LINE4SEL ― ―

表示ライン 5 J14:LINE5SEL ― ―

表示ライン 6 J15:LINE6SEL ― ―

表示ライン 7 J16:LINE7SEL ― ―

表示ライン 8 J17:LINE8SEL ― ―

フォーマット PV J20:FORMATFR ― ―

表示ライン J25:DISPLINE ― ―

表示器の有無 J53:DISPINSTALL ― ―

― J54:IRSWOPERATE ― ―

IM 01E22C02-01JA

155 < 4.機能>

Page 157: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

パラメータ 復元または複製

表示器 BRAIN データの複製

データの復元

データの強制複製

出荷時に 戻す

タグナンバー K01:TAGNO ― ―

電極径 K15:ELSIZE ―

モデルコード K20:MODELCODE ―

仕様コード 1 K21:SUFFIXCONF1 ―

仕様コード 2 K22:SUFFIXCONF2 ―

オプション 1 K23:OPTION1 ―

オプション 2 K24:OPTION2 ―

オプション 3 K25:OPTION3 ―

オプション 4 K26:OPTION4 ―

モデルコード K27:RSMDLCD ―

仕様コード 1 K28:RSSUFCONF1 ―

仕様コード 2 K29:RSSUFCONF2 ―

オプション 1 K30:RSOPT1 ―

オプション 2 K31:RSOPT2 ―

オプション 3 K32:RSOPT3 ―

オプション 4 K33:RSOPT4 ―

変換器シリアルナンバー K34:TRNSSRNO ―

検出器シリアルナンバー K35:FTSRNO ―

機能選択 L10:ADHESIONCHK

閾値レベル 1 L11:ADHLEVEL1 ―

閾値レベル 2 L12:ADHLEVEL2 ―

閾値レベル 3 L13:ADHLEVEL3 ―

閾値レベル 4 L14:ADHLEVEL4 ―

チェック周期 L18:ADHCHKCYC ―

機能選択 L20:FLNOISECHK ―

閾値レベル 1 L21:FLNOISELV1 ―

閾値レベル 2 L22:FLNOISELV2 ―

閾値レベル 3 L23:FLNOISELV3 ―

閾値レベル 4 L24:FLNOISELV4 ―

時定数 L27:FLNOISEDMP ―

スパン L28:FLNOISESPN

機能選択 L30:LOCONDFUNC ―

下限値 L32:CONDUCTLMT ―

コイル絶縁劣化診断 L37:COILINSTH ―

基準励磁電流 L38:IEXCOMP ―

診断出力 L49:DIAGOUTPUT ―

モード L50:VFMODE ―

VF ナンバー L52:VFNO ―

解放時間 M01:TESTRELTIM ―

IM 01E22C02-01JA

156 < 4.機能>

Page 158: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.13.4 データロギング機能付加仕様コード MC(microSD カード)を選択した場合,データロギング機能により最大4 個のプロセス値を microSD カードへ保存できます。この機能を使用するためには,ファイル名,データの保存周期,終了時間を設定する必要があります。保存したデータは,“YOKOGAWA” のフォルダに “.TRD” ファイルとして保存されます。以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►診断 / サービス►データログ►(下表へ)BRAIN N:EVENTMANAGE►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINファイル名 N30:LOGGINGFILE 保存するファイル名称を設定インターバル時間 N31:LOGINTRTIM データの保存周期を設定 *1

開始日付 N32:LSTARTDATE データロギング機能の開始日付を表示開始時間 N33:LSTARTTIME データロギング機能の開始時刻を表示終了時間 N34:LOGENDTIME データロギング機能の終了期間を設定 *2

ログ 1 N35:LOG1SELECT 保存するプロセス値 1 を設定 *3

ログ 2 N36:LOG2SELECT 保存するプロセス値 2 を設定 *3

ログ 3 N37:LOG3SELECT 保存するプロセス値 3 を設定 *3

ログ 4 N38:LOG4SELECT 保存するプロセス値 4 を設定 *3

実行 N39:LOGGINGEXEC データロギング機能の実行を設定 *4

*1: データの保存周期を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

1s 1sec 保存周期を 1 秒に設定10s 10sec 保存周期を 10 秒に設定30s 30sec 保存周期を 30 秒に設定1min 1min 保存周期を 1 分に設定5min 5min 保存周期を 5 分に設定30min 30min 保存周期を 30 分に設定1h 1h 保存周期を 1 時間に設定

*2: データロギング機能の終了時間を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

10min 10min 終了を 10 分後に設定30min 30min 終了を 30 分後に設定1h 1h 終了を 1 時間後に設定3h 3h 終了を 3 時間後に設定12h 12h 終了を 12 時間後に設定24h 24h 終了を 24 時間(1 日)後に設定72h 72h 終了を 72 時間(3 日)後に設定240h 240h 終了を 240 時間(10 日)後に設定720h 720h 終了を 720 時間(30 日)後に設定1440h 1440h 終了を 1440 時間(60 日)後に設定

IM 01E22C02-01JA

157 < 4.機能>

Page 159: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

*3: 保存するプロセス値を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

流速 Velocity 流速を保存体積流量 Volumeflow 体積流量を保存質量流量 Massflow 質量流量を保存熱量 Calorie 熱量を保存PV PV 4.1.2 項で PV マッピングしたプロセス値を保存ノイズレベル Flownoise フローノイズの値を保存付着検知 Adhesion 電極の付着検知の抵抗値を保存診断 1 ElectrodeA 電極 A の電圧を保存診断 2 ElectrodeB 電極 B の電圧を保存診断 3 Vpeak 流量信号のピーク値を保存

*4: データロギング機能の使用を下表から選択選択肢

内容表示器 BRAIN

実行しない Notexecute データロギング機能を実行しない実行する Execute データロギング機能を実行

データロギング機能を開始してから終了時間が経過するまで,設定したデータの保存周期で microSD カードにデータを保存します。データロギング機能で保存したファイルは,テキストファイルとして開くことができます。例:保存周期=“1min” に設定した場合,データは以下のように格納されています。

F0437.ai

…………

…………

保存時刻 プロセス値1 プロセス値2 プロセス値3 プロセス値4

2017/01/0112:00:002017/01/0112:01:002017/01/0112:02:002017/01/0112:03:002017/01/0112:04:002017/01/0112:05:00

+9.9863E-01+9.9909E-01+9.9906E-01+9.9859E-01+9.9870E-01+9.9829E-01

+2.8235E+01+2.8248E+01+2.8248E+01+2.8234E+01+2.8237E+01+2.8226E+01

+1.4117E+04+1.4124E+04+1.4124E+04+1.4117E+04+1.4118E+04+1.4113E+04

+4.5600E-01+3.9717E-01+3.1753E-01+4.0430E-01+3.6609E-01+4.1892E-01

microSD カードへのアクセス状態はアイコンで確認できます。例えば,データロギング中製品は定期的に microSD カードにアクセスするため,“microSD カードスタンバイ状態”と,“microSD カードアクセス中” のアイコンが繰り返し交互に表示されます。microSD カードを取り外すときなどで,microSD カードにアクセスできない場合は,“microSD カードアクセス不可” のアイコンが表示されます。再びこの機能を使用したい場合は,microSD カードを再挿入してください。また,microSD カードに何か異常が発生した場合は,アラーム “microSDfailure” が発生します。

microSD カード準備完了 microSD カードアクセス中

microSD カードアクセス不可

IM 01E22C02-01JA

158 < 4.機能>

Page 160: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

重要

・ データロギング機能を使用する場合,必ず日付,時刻情報を設定してください。・ データロギング機能は,microSD カードの準備が完了してからご使用ください。製品

の電源を On にしてから microSD カードにデータを保存できるまでに約 1 分かかります。

・ 本製品の電源を Off にすると,日付,時刻情報はリセットされますので注意してください。

・ microSD カードの容量が不足すると,それ以降のデータは保存されませんので注意してください。

IM 01E22C02-01JA

159 < 4.機能>

Page 161: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

4.14 パラメータ保護

4.14.1 ソフトウェアライトプロテクト機能ライトプロテクトは,ハードウェアライトプロテクトスイッチとソフトウェアライトプロテクトの 2 つの方法により設定できます。どちらかでライトプロテクトを設定すると,パラメータへの書き込みができなくなります。ハードウェアライトプロテクトスイッチの詳細は,スタートアップマニュアルを参照してください。ソフトウェアのライトプロテクト機能を有効にするには,“新パスワード”(英数 8文字,小文字不可)を設定する必要があります。“書込許可 :10 分” にパスワードを入力することで,ライトプロテクトを 10 分間だけ解除できます。また,ライトプロテクトを一時的に解除した状態で,“新パスワード” にスペースを 8 文字入力すると,ライトプロテクト機能は完全に解除されます。ライトプロテクト機能は,以下のパラメータで設定できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロテクト►(下表へ)BRAIN P:PROTECT►(下表へ)

パラメータ内容

表示器 BRAINライトプロテクト P20:WRTPROTECT ライトプロテクト機能の使用を表示 *1

書込許可 :10 分 P21:ENABLEWRITE ライトプロテクト機能を 10 分間だけ解除新パスワード P22:NEWPASSWORD ライトプロテクト機能の新しいパスワードを設定

*1: ライトプロテクト機能の使用状況の表示値

内容表示器 BRAIN

いいえ No ライトプロテクト機能を使用していない(パラメータを変更できる)

はい Yes ライトプロテクト機能を使用中(パラメータを変更できない)

注記ライトプロテクト機能の使用状況は,パラメータまたは表示器に表示されるアイコンで確認できます。アイコンは,以下のとおりです。

アイコン 内容ライトプロテクトを使用していない

(パラメータを変更できる)ライトプロテクトを使用中

(パラメータを変更できない)

IM 01E22C02-01JA

160 < 4.機能>

Page 162: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

注記アンプボードにあるライトプロテクトスイッチが On の場合,パラメータの変更ができません。パラメータを変更する場合,あらかじめ設定されているパスワードでライトプロテクト機能を解除し,新たにパスワードを設定してください。

パスワードを忘れてしまった場合,Joker パスワードを使用することで,一時的にソフトウェアライトプロテクトを解除できます。Joker パスワードでライトプロテクトを解除した場合,ソフトウェアシールは “解除” が表示されます ( 正規のルートでライトプロテクトが解除されなかったため )。ソフトウェアシールを “保護” に戻すためには,再度ライトプロテクトを設定する必要があります。正規のパスワードでライトプロテクトを一時解除すると,ソフトウェアシールは “解除” から “保護” に戻ります。Joker パスワードの使用は,以下のパラメータで確認できます。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロテクト►保護状態BRAIN P:PROTECT►P23:SOFTSEAL

以下の中から,Joker パスワードの使用を確認します。値

内容表示器 BRAIN

保護 Keep 通常解除 Break Joker パスワードでライトプロテクト機能を解除

注記Joker パスワードの使用が必要な場合,当社各営業拠点またはご購入の代理店までご連絡ください。

4.14.2 表示制限機能サービスモードへのアクセスは制限されています。

メニューパス

表示器 機器設定►詳細設定►プロテクト►キーコード

IM 01E22C02-01JA

161 < 4.機能>

Page 163: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5. パラメータリスト本章では,表示器および BRAIN 通信のパラメータリストを示します。

各パラメータは,ご注文時の指定どおり設定しています。その他のパラメータは,初期値となりますので,変更する場合は,本章を必ず参照してください。

重要

パラメータの設定後,30 秒経たずに本製品の電源を切ると,設定した内容が正しく保存されません。設定後は必ず 30 秒以上電源を保持してください。

注記

正しい流量信号を得るために,検出器の口径,流量スパン,メータファクタの設定が必要です。本製品では,検出器の口径,メータファクタは,工場出荷時に設定しており,お客様による設定は必要ありません。ご注文時に指定がある場合,指定された値に設定して出荷しています。指定がない場合は,お客様による設定が必要になります。

注記

ご注文時に指定した通信・入出力コードによって,使用できる機能,表示されるパラメータが異なります。

:パラメータの表示あり

端子の機能 内容通信・入出力コード

D0 D2 D3 D4 D5 D6 B0

電流出力1 選択したコードによらず,電流出力1に関連するパラメータは表示されます。

電流出力2選択したコードによって,電流出力2に関連するパラメータは表示されない場合があります。No.7-6~7-10,7-21~7-23,13-11

- - - - - -

アラーム出力 選択したコードによらず,アラーム出力に関連するパラメータは表示されます。

パルス・ステータス出力1

選択したコードによらず,パルス・ステータス出力1に関連するパラメータは表示されます。

パルス・ステータス出力2

選択したコードによって,パルス・ステータス出力2に関連するパラメータは表示されない場合があります。No.5-12~5-24,13-12~13-13

- - - -

ステータス出力 選択したコードによって,ステータス出力に関連するパラメータは表示されない場合があります。 -

ステータス入力選択したコードによって,ステータス入力に関連するパラメータは表示されない場合があります。No.6-3~6-5,6-8~6-10,13-6~13-7

-

電流入力選択したコードによって,電流入力に関連するパラメータは表示されない場合があります。No.7-11~7-17,7-24~7-26,8-13~8-21,13-5,13-16

- - - - - -

IM 01E22C02-01JA

162 < 5.パラメータリスト>

Page 164: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

パラメータリストは,次の項目で構成されます。パラメータ名 パラメータ名称を示します。

データ範囲データが選択型の場合,選択肢を示します。データが数値型の場合,設定範囲および小数点以下の桁数を示します。データが英数字型の場合,文字数の制限を示します。

R/W

表示・設定できるパラメータを示します。R:表示のみ,RW:表示・設定ただし,表示器でパラメータを変更する場合,操作権限により,設定できるパラメータが異なります。Operator(オペレーター):表示器の表示言語,設定に関するパラメータのみ設定可能Maintenance(メンテナンス):Operator の権限,かつゼロ調整に関するパラメータのみ設定可能Specialist(スペシャリスト):すべてのパラメータを設定可能

初期値 工場出荷時における初期値を示します。単位 データ範囲の単位を示します。参照先 パラメータ内容の参照先ページ

注記

BRAIN 通信で数値型のデータを設定する場合,小数点の位置に関わらず,設定できる最大値は “32000”,最小値は “-32000” になります。最大値が “32000” を超える値を設定する場合には数値が “32000” で設定され,最小値が “-32000” を超える値を設定する場合には数値が “-32000” 設定されますので,ご注意ください。小数点の位置を考慮し,以下の範囲でデータを設定してください。

小数点以下の桁数 範囲0 0~320001 0.0~3200.02 0.00~320.003 0.000~32.0004 0.0000~3.20005 0.00000~0.32000

例数値型データにに 333.33 を設定する場合,小数点を除いた数字列の “33333” は,“32000”を超えているため,設定できません。小数点位置を考慮し,“333.3” を設定する必要があります。

IM 01E22C02-01JA

163 < 5.パラメータリスト>

Page 165: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.1 表示項目(A:DISPLAY)流量や積算などの表示に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

1-1 A10:FLOWRATE(%) - -999.999~+999.999小数点以下の桁数:3

- R - % P.35

A22:DISPFLR(%) 機器設定►プロセス値► 流量 %(FR%)

-99999.9~+99999.9小数点以下の桁数:1

1-2 A20:FLOWRATE - -999999~+999999小数点以下の桁数:0~5

- R - 流 速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.35

A23:DISPFLR 機器設定►プロセス値► 流量 (FR)

-999999~+999999小数点以下の桁数:0~5

1-3 A21:FLWRATE(mA) 機器設定►プロセス値► 電流出力 1

0.000~+99.999小数点以下の桁数:3

0.000~+99.999小数点以下の桁数:3

R - mA -

1-4 A30:TOTAL1 機器設定►プロセス値►積算► 積算 1

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - No.4-1 P.50

1-5 A31:TOTAL2 機器設定►プロセス値►積算► 積算 2

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - No.4-11 P.50

1-6 A32:TOTAL3 機器設定►プロセス値►積算► 積算 3

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - No.4-21 P.50

1-7 A33:TOTAL1CNT 機器設定►プロセス値►積算►積算 1カウント

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0

R - - P.51

1-8 A34:TOTAL2CNT 機器設定►プロセス値►積算►積算 2カウント

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0

R - - P.51

1-9 A35:TOTAL3CNT 機器設定►プロセス値►積算►積算 3カウント

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0-99999999~+99999999小数点以下の桁数:0

R - - P.51

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

164 < 5.パラメータリスト>

Page 166: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.2 簡易設定項目(B:EASY SETUP)使用頻度の高い一般的な機能をまとめた項目です。No.2-2~2-14のパラメータは,ウィザード機能を使用して設定ができます。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

2-1 B10:LANGUAGE 機器設定►言語 EnglishFrenchGermanItalianSpanishPortugueseRussianChineseJapanese

英語フランス語ドイツ語イタリア語スペイン語ポルトガル語ロシア語中国語日本語

RW English/英語 - P.112

2-2 B20:VOLDMPA/F 機器設定►ウィザード►体積流量► 時定数 :AO/FO

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

2-3 B21:VOLDMPP/T 機器設定►ウィザード►体積流量► 時定数 :PLS/TTL

0.0 ~+200.0小数点以下の桁数:1

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

2-4 B22:VOLFUNIT 機器設定►ウィザード►体積流量► 単位

Ml(Megaliter)m3

kl(Kiloliter)l(liter)cm3

Ml(megaliter)m³kl(kiloliter)l(liter)cm³

RW m³*1 - P.37

2-5 B23:TIMEUNIT 機器設定►ウィザード►体積流量► 単位時間

/s/min/h

/s/min/h

RW /h*1 - P.37

2-6 B24:VOLFSPAN 機器設定►ウィザード►体積流量► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00*1 No.3-16/No.3-19

P.38

2-7 B30:P1RATEUNIT 機器設定►ウィザード►パルス / ステータス出力►パルス出力 1 単位

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

RW Unit/P*1 - P.62

2-8 B31:P1RATEVAL 機器設定►ウィザード►パルス / ステータス出力► パルスレート

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.5-4 P.61

2-9 B32:F1AT0% 機器設定►ウィザード►パルス / ステータス出力► 周波数 0%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

2-10 B33:F1AT100% 機器設定►ウィザード►パルス / ステータス出力► 周波数 100%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

2-11 B40:LINE1SEL 機器設定►ウィザード►表示器設定 ► 表示ライン 1

Flowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowFlowrate(%Bar)CalorieTotalizer1Totalizer2Totalizer3TagnumberCommunProtocolAdhesionAnalogout1Analogout2FlownoiselevelTotalizer1countTotalizer2countTotalizer3count

流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量流量バーグラフ熱量積算 1積算 2積算 3タグナンバー通信プロトコル電極付着診断電流出力 1電流出力 2フローノイズレベル積算 1カウント積算 2カウント積算 3カウント

RW PV - P.113

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

165 < 5.パラメータリスト>

Page 167: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

2-12 B41:LINE2SEL 機器設定►ウィザード►表示器設定► 表示ライン 2

NoneFlowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowFlowrate(%Bar)CalorieTotalizer1Totalizer2Totalizer3TagnumberCommunProtocolAdhesionAnalogout1Analogout2FlownoiselevelTotalizer1countTotalizer2countTotalizer3count

無し流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量流量バーグラフ熱量積算 1積算 2積算 3タグナンバー通信プロトコル電極付着診断電流出力 1電流出力 2フローノイズレベル積算 1カウント積算 2カウント積算 3カウント

RW Flowrate(%)/流量 %(FR%)

- P.113

2-13 B42:LINE3SEL 機器設定►ウィザード►表示器設定► 表示ライン 3

RW Analogout1/電流出力 1

- P.113

2-14 B50:AUTOZEROEXE 機器設定►ウィザード► ゼロ調

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.48

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

166 < 5.パラメータリスト>

Page 168: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.3 基本設定項目(C:BASIC SETUP)検出器などの基本設定に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

3-1 C10:VELODMPA/F 機器設定►詳細設定►プロセス変量► 流速► 時定数 :AO/FO

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-2 C11:VELODMPP/T 機器設定►詳細設定►プロセス変量► 流速► 時定数 :PLS/TTL

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-3 C12:VOLDMPA/F 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量►時定数 :AO/FO

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-4 C13:VOLDMPP/T 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量►時定数 :PLS/TTL

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-5 C14:MASSDMPA/F 機器設定►詳細設定►プロセス変量►質量流量► 時定数 :AO/FO

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-6 C15:MASSDMPP/T 機器設定►詳細設定►プロセス変量►質量流量► 時定数 :PLS/TTL

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-7 C16:CALDMPA/F 機器設定►詳細設定►プロセス変量► 熱量► 時定数 :AO/FO

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

+0.1~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-8 C17:CALDMPP/T 機器設定►詳細設定►プロセス変量► 熱量► 時定数 :PLS/TTL

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

0.0~+200.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

3-9 C20:LOWMF 機器設定►詳細設定►センサ►LowMF

+0.0100~+3.0000小数点以下の桁数:4

+0.0100~+3.0000小数点以下の桁数:4

RW 1.0000*1 - P.42

3-10 C21:HIGHMF 機器設定►詳細設定►センサ►HighMF

+0.0100~+3.0000小数点以下の桁数:4

+0.0100~+3.0000小数点以下の桁数:4

RW 1.0000*1 - P.42

3-11 C24:FLOWSENSOR 機器設定►詳細設定►センサ► 検出器選択

ADMAGAXGADMAGAXWADMAGAXFADMAGADMAGAEADMAGSEYEWMAGCalibratorOther1Other2Other3

ADMAGAXGADMAGAXWADMAGAXFADMAGADMAGAEADMAGSEYEWMAGCalibratorOther1Other2Other3

RW ADMAGAXG*1

- P.43

3-12 C26:SIZEUNIT 機器設定►詳細設定►センサ► 検出器口径単位

mm mm RW mm - P.44

3-13 C27:NOMINALSIZE 機器設定►詳細設定►センサ► 検出器口径

+0.01000~+3000.0小数点以下の桁数:0 ~ 5

+0.01000~+3000.0小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 100*1 No.3-12 P.44

3-14 C30:PVFLOWSEL 機器設定►詳細設定►プロセス変量►PV 選択

VelocityVolumeMassDiag

流速体積流量質量流量診断

RW Volume/体積流量*1

- P.34

3-15 C31:VELOFUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►流速► 単位

m/s m/s RW m/s*1 - P.37

3-16 C32:VOLFUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量► 単位

Ml(Megaliter)m3

kl(Kiloliter)l(liter)cm3

Ml(megaliter)m³kl(kiloliter)l(liter)cm³

RW m³*1 - P.37

3-17 C33:MASSFUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►質量流量► 単位

tkgg

tkgg

RW kg*1 - P.37

3-18 C34:CALUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►熱量► 単位

MJkJJ

MJkJJ

RW J - P.37

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

167 < 5.パラメータリスト>

Page 169: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

3-19 C35:TIMEUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量► 単位時間または機器設定►詳細設定►プロセス変量►質量流量► 単位時間または機器設定►詳細設定►プロセス変量►熱量► 単位時間

/s/min/h

/s/min/h

RW /h*1 - P.37

3-20 C36:VELOFSPAN 機器設定►詳細設定►プロセス変量►流速► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000*1 No.3-15 P.38

3-21 C37:VOLFSPAN 機器設定►詳細設定►プロセス変量►体積流量► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000*1 No.3-16/No.3-19

P.38

3-22 C38:MASSFSPAN 機器設定►詳細設定►プロセス変量►質量流量► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000*1 No.3-17/No.3-19[kg/h]

P.38

3-23 C39:CALFSPAN 機器設定►詳細設定►プロセス変量►熱量► スパン

+0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000 No.3-18/No.3-19[J/h]

P.38

3-24 C40:VELOCITYCHK 機器設定►詳細設定►プロセス変量►スパン流速確認

-99.999~+99.999小数点以下の桁数:3

-99.999~+99.999小数点以下の桁数:3

R - m/s P.45

3-25 C41:USRSPNSEL1 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►ユーザースパン AO1► ユーザースパン選択

NoYes

いいえはい

RW No/いいえ - P.46

3-26 C42:USRUNIT1 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►ユーザースパン AO1► 単位

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW AllSpace - P.46

3-27 C43:USRSPAN1 機器設定►詳細設定►ユーザースパン►ユーザースパン AO1► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 100.000 - P.47

3-28 C44:USRSPNSEL2 機器設定►詳細設定►ユーザースパン► ユーザースパン AO2► ユーザースパン選択

NoYes

いいえはい

RW No/いいえ - P.46

3-29 C45:USRUNIT2 機器設定►詳細設定►ユーザースパン► ユーザースパン AO2► 単位

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW AllSpace - P.46

3-30 C46:USRSPAN2 機器設定►詳細設定►ユーザースパン► ユーザースパン AO2► スパン

+0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5+0.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 100.000 - P.47

3-31 C51:AUTOZEROEXE 機器設定►診断 / サービス►ゼロ調►実行

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.48

3-32 C52:ZERO 機器設定►診断 / サービス►ゼロ調►結果► ゼロ調値

-99.999~+99.999小数点以下の桁数:3

-99.999~+99.999小数点以下の桁数:3

RW 0.000 cm/s P.49

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

168 < 5.パラメータリスト>

Page 170: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.4 積算設定項目(D:TOTAL SET)積算機能に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

4-1 D10:TOT1UNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► 単位

Ml(Megaliter)m3

kl(Kiloliter)l(liter)cm3

tkgg

Ml(megaliter)m³kl(kiloliter)l(liter)cm³tkgg

R - - P.50

4-2 D11:TOT1CONVFC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► カウンタ変換係数

-INF*2~+INF*2

0 は入力不可小数点以下の桁数:0 ~ 5

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000 No.4-1 P.51

4-3 D12:TOT1LOWCUT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000*1 体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19熱量 :No.3-18/No.3-19

P.40

4-4 D13:TOT1FOPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► アラーム動作

MeasuredvalueStopLastvalid

測定値停止直前値

RW Stop/停止 - P.54

4-5 D14:TOT1OPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► 積算方法

BalancedAbsoluteOnlypositiveOnlynegativeHold

バランス絶対値正のみ負のみ保持

RW Onlypositive/正のみ

- P.55

4-6 D15:TOT1EXEC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► 開始 / 停止

StopStart

停止開始

RW Stop/停止 - P.54

4-7 D16:TOT1PRESET 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► リセット / プリセット

NotexecuteResetPreset

実行しないリセットプリセット

RW Notexecute/実行しない

- P.55

4-8 D17:TOT1PREVAL 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► プリセット値

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 体積流量 :No.3-16質量流量 :No.3-17熱量 :No.3-18

P.56

4-9 D18:TOT1SETPNT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► 閾値

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 体積流量 :No.3-16質量流量 :No.3-17熱量 :No.3-18

P.53

4-10 D19:TOT1CNTUNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 1► カウント単位

ASCII8文字 ASCII8文字 RW AllSpace - P.51

4-11 D20:TOT2UNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► 単位

Ml(Megaliter)m3

kl(Kiloliter)l(liter)cm3

tkggMJ*3

kJ*3

J*3

Ml(megaliter)m³kl(kiloliter)l(liter)cm³tkggMJ*3

kJ*3

J*3

RW m³ - P.50

4-12 D21:TOT2CONVFC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► カウンタ変換係数

-INF*2~+INF*2

0 は入力不可小数点以下の桁数:0 ~ 5

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000 No.4-11 P.51

4-13 D22:TOT2LOWCUT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-11/No.3-19

P.40

4-14 D23:TOT2FOPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► アラーム動作

MeasuredvalueStopLastvalid

測定値停止直前値

RW Stop/停止 - P.54

4-15 D24:TOT2OPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► 積算方法

BalancedAbsoluteOnlypositiveOnlynegativeHold

バランス絶対値正のみ負のみ保持

RW Onlynegative/負のみ

- P.55

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。*3:電流入力が有効の場合に表示されます。

IM 01E22C02-01JA

169 < 5.パラメータリスト>

Page 171: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

4-16 D25:TOT2EXEC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► 開始 / 停止

StopStart

停止開始

RW Stop/停止 - P.54

4-17 D26:TOT2PRESET 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► リセット / プリセット

NotexecuteResetPreset

実行しないリセットプリセット

RW Notexecute/実行しない

- P.55

4-18 D27:TOT2PREVAL 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► プリセット値

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-11 P.56

4-19 D28:TOT2SETPNT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► 閾値

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-11 P.53

4-20 D29:TOT2CNTUNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 2► カウント単位

ASCII8文字 ASCII8文字 RW AllSpace - P.51

4-21 D30:TOT3UNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► 単位

Ml(Megaliter)m3

kl(Kiloliter)l(liter)cm3

tkggMJ*3

kJ*3

J*3

Ml(megaliter)m³kl(kiloliter)l(liter)cm³tkggMJ*3

kJ*3

J*3

RW m³ - P.50

4-22 D31:TOT3CONVFC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► カウンタ変換係数

-INF*2~+INF*2

0 は入力不可小数点以下の桁数:0 ~ 5

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.00000 No.4-21 P.51

4-23 D32:TOT3LOWCUT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-21/No.3-19

P.40

4-24 D33:TOT3FOPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► アラーム動作

MeasuredvalueStopLastvalid

測定値停止直前値

RW Stop/停止 - P.54

4-25 D34:TOT3OPTS 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► 積算方法

BalancedAbsoluteOnlypositiveOnlynegativeHold

バランス絶対値正のみ負のみ保持

RW Balanced/バランス

- P.55

4-26 D35:TOT3EXEC 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► 開始 / 停止

StopStart

停止開始

RW Stop/停止 - P.54

4-27 D36:TOT3PRESET 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► リセット / プリセット

NotexecuteResetPreset

実行しないリセットプリセット

RW Notexecute/実行しない

- P.55

4-28 D37:TOT3PREVAL 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► プリセット値

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-21 P.56

4-29 D38:TOT3SETPNT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► 閾値

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.00000 No.4-21 P.53

4-30 D39:TOT3CNTUNIT 機器設定►詳細設定►積算► 積算 3► カウント単位

ASCII8文字 ASCII8文字 RW AllSpace - P.51

4-31 D50:TOTRSTMODE 機器設定►詳細設定►積算► リセットモード

OffOn

オフオン

RW On/ オン - P.52

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。*3:電流入力が有効の場合に表示されます。

IM 01E22C02-01JA

170 < 5.パラメータリスト>

Page 172: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.5 パルス出力設定項目(E:PULSE OUT)パルス・ステータス出力 1/2 に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

5-1 E10:P1OUTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► 出力モード

NofunctionFixedpulseFrequencyoutputStatusoutput

機能選択無し固定パルス出力周波数出力ステータス出力

RW Fixedpulse/固定パルス出力

- P.57

5-2 E11:P1ACTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► 動作モード

OnactiveOffactive

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Onactive/アクティブ :ON

- P.60

5-3 E12:P1WIDTH 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► パルス幅

0.05ms0.1ms0.5ms1ms20ms33ms50ms100ms200ms330ms500ms1000ms2000msDutycycle50%

0.05ms0.1ms0.5ms1ms20ms33ms50ms100ms200ms330ms500ms1000ms2000msデューティ比 50%

RW Dutycycle50%/デューティ比 50%*1

- P.59

5-4 E13:P1RATEUNIT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► パルス出力単位

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

RW Unit/P*1 - P.62

5-5 E14:P1RATEVAL 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► パルスレート

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0*1 No.5-4 P.61

5-6 E15:P1LOWCUT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0*1 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.40

5-7 E16:P1ALMOUT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► アラーム出力値

0ppsMeasuredvalueLastvalidMaxpps

0pps測定値直前値最大 pps

RW 0pps - P.58

5-8 E17:F1AT0% 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► 周波数 0%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

5-9 E18:F1AT100% 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► 周波数 100%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

5-10 E20:SO1FUNCTION 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► 機能選択

NofunctionWarningoutputTotallimit1Totallimit2Totallimit3H/LalarmHH/LLalarmFwd/RevrangeAuto2rangeExt2answer

機能選択無しワーニング出力積算リミット 1積算リミット 2積算リミット 3H/LアラームHH/LLアラーム正逆流量切替え自動 2 レンジ指示外部 2 レンジアンサー付

RW Nofunction/機能選択無し

- P.63

5-11 E21:P1OPTS 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力1/ステータス出力1► オプション

BalancedAbsoluteOnlypositiveOnlynegative

バランス絶対値正のみ負のみ

RW Onlypositive/正のみ

- P.66

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

171 < 5.パラメータリスト>

Page 173: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

5-12 E30:P2ACTPULSE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► アクティブパルス

NormalFormagneticcounter

ノーマル電磁カウンタ

RW Normal/ノーマル - P.61

5-13 E31:P2OUTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► 出力モード

NofunctionFixedpulseFrequencyoutputStatusoutput

機能選択無し固定パルス出力周波数出力ステータス出力

RW Nofunction/機能選択無し

- P.57

5-14 E32:P2SELECT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► パルス選択

Non-ConnectVelocityVolumeflowMassflowCalorieDiag

機能選択無し流速体積流量質量流量熱量診断

RW Non-Connect/機能選択無し

- P.58

5-15 E33:P2ACTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► 動作モード

OnactiveOffactive

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Onactive/アクティブ :ON

- P.60

5-16 E34:P2WIDTH 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► パルス幅

0.05ms0.1ms0.5ms1ms20ms33ms50ms100ms200ms330ms500ms1000ms2000msDutycycle50%

0.05ms0.1ms0.5ms1ms20ms33ms50ms100ms200ms330ms500ms1000ms2000msデューティ比 50%

RW Dutycycle50%/デューティ比 50%

- P.59

5-17 E35:P2RATEUNIT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► パルス出力単位

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

nunit/Puunit/Pmunit/PUnit/Pkunit/PMunit/PnP/unituP/unitmP/unitP/unitkP/unitMP/unit

RW Unit/P - P.62

5-18 E36:P2RATEVAL 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► パルスレート

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.5-16 P.61

5-19 E37:P2LOWCUT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.40

5-20 E38:P2ALMOUT 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► アラーム出力値

0ppsMeasuredvalueLastvalidMaxpps

0pps測定値直前値最大 pps

RW 0pps - P.58

5-21 E39:F2AT0% 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► 周波数 0%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

5-22 E40:F2AT100% 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► 周波数 100%

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 Hz P.63

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

172 < 5.パラメータリスト>

Page 174: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

5-23 E41:SO2FUNCTION 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► 機能選択

NofunctionWarningoutputTotallimit1Totallimit2Totallimit3H/LalarmHH/LLalarmFwd/RevrangeAuto2rangeExt2answerSystemalarmProcessalarmSettingalarm50:Sigoverflow51:Emptydetect53:Adhoverlv485:Cablemiscon86:Coilinsulate87:Adhoverlv388:LCwarn89:Insudetect90:FLNoverlv391:FLNoverlv493:Verifwarn94:FCnoisewarnLoalarmLoLoalarmHialarmHiHialarm

機能選択無しワーニング出力積算リミット 1積算リミット 2積算リミット 3H/LアラームHH/LLアラーム正逆流量切替え自動 2 レンジ指示外部 2 レンジアンサー付システム警報プロセス警報設定警報入力信号異常検出器非満水 ( 空 )電極付着異常誤配線警告コイル絶縁劣化警告電極付着警告低導電率警告絶縁不良警告流体ノイズ警告流体ノイズ異常Verif警告工場ノイズ警告Low アラームLL アラームHigh アラームHH アラーム

RW Nofunction/機能選択無し

- P.63

5-24 E42:P2OPTS 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► パルス出力2/ステータス出力2► オプション

BalancedAbsoluteOnlypositiveOnlynegative

バランス絶対値正のみ負のみ

RW Onlypositive/正のみ

- P.66

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

173 < 5.パラメータリスト>

Page 175: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.6 ステータス入出力設定項目(F:STATUS I/O)ステータス入力,ステータス出力,およびマルチレンジに関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

6-1 F20:SO11ACTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► ステータス出力 11► 動作モード

OnactiveOffactive

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Onactive/アクティブ :ON

- P.60

6-2 F21:SO11FUNC 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► ステータス出力 11► 機能選択

NofunctionWarningoutputTotallimit1Totallimit2Totallimit3H/LalarmHH/LLalarmFwd/RevrangeAuto2rangeAuto3rangeAuto4rangeExt2answerExt3answerExt4answer

機能選択無しワーニング出力積算リミット 1積算リミット 2積算リミット 3H/LアラームHH/LLアラーム正逆流量切替え自動 2 レンジ指示自動 3 レンジ指示自動 4 レンジ指示外部 2 レンジアンサー付外部 3 レンジアンサー付外部 4 レンジアンサー付

RW Nofunction/機能選択無し

- P.63

6-3 F22:SI11ACTMODE 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 11► 動作モード

Short(On)activeOpen(Off)active

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Short(ON)active/アクティブ :ON

- P.67

6-4 F23:SI11FUNC 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 11► 機能選択

Nofunction0%SignalLockExtautozeroTotalpreset1Totalpreset2Totalpreset3Ext2rangesExt3rangesExt4ranges0%SignalLock2

機能選択無し0%シグナルロック外部自動ゼロ調積算プリセット 1積算プリセット 2積算プリセット 3外部 2 レンジ切替え外部 3 レンジ切替え外部 4 レンジ切替え0%シグナルロック2

RW - P.68

6-5 F24:SI11STATE 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 11► ステータス入力状態

OpenShort

開閉

R - - -

6-6 F30:SO12ACTMODE 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► ステータス出力 12► 動作モード

OnactiveOffactive

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Onactive/アクティブ :ON

- P.60

6-7 F31:SO12FUNC 機器設定►詳細設定►パルス / ステータス出力► ステータス出力 12► 機能選択

NofunctionWarningoutputTotallimit1Totallimit2Totallimit3H/LalarmHH/LLalarmFwd/RevrangeAuto2rangeAuto3rangeAuto4rangeExt2answerExt3answerExt4answer

機能選択無しワーニング出力積算リミット 1積算リミット 2積算リミット 3H/LアラームHH/LLアラーム正逆流量切替え自動 2 レンジ指示自動 3 レンジ指示自動 4 レンジ指示外部 2 レンジアンサー付外部 3 レンジアンサー付外部 4 レンジアンサー付

RW Nofunction/機能選択無し

- P.63

6-8 F32:SI12ACTMODE 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 12► 動作モード

Short(On)activeOpen(Off)active

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Short(ON)active/アクティブ :ON

- P.67

6-9 F33:SI12FUNC 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 12► 機能選択

Nofunction0%SignalLockExtautozeroTotalpreset1Totalpreset2Totalpreset3Ext2rangesExt3rangesExt4ranges0%SignalLock2

機能選択無し0%シグナルロック外部自動ゼロ調積算プリセット 1積算プリセット 2積算プリセット 3外部 2 レンジ切替え外部 3 レンジ切替え外部 4 レンジ切替え0%シグナルロック2

RW - P.68

6-10 F34:SI12STATE 機器設定►詳細設定►ステータス入力►ステータス入力 12► ステータス入力状態

OpenShort

開閉

R - - -

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

174 < 5.パラメータリスト>

Page 176: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

6-11 F40:FWDSPAN2 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 正第 2 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-12 F41:FWDSPAN3 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 正第 3 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-13 F42:FWDSPAN4 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 正第 4 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-14 F43:REVSPAN1 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 逆第 1 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-15 F44:REVSPAN2 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 逆第 2 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-16 F45:REVSPAN3 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 逆第 3 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-17 F46:REVSPAN4 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 逆第 4 レンジ

0.00001~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00001~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 1.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.76

6-18 F50:AUTORNGHYS 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 自動レンジヒステリシス

0~15小数点以下の桁数:0

0~15小数点以下の桁数:0

RW 10 % P.77

6-19 F51:BIDIRECHYS 機器設定►詳細設定►マルチレンジ► 正逆ヒステリシス

0~8小数点以下の桁数:0

0~8小数点以下の桁数:0

RW 2 % P.79

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

175 < 5.パラメータリスト>

Page 177: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.7 電流入出力設定項目(G:ANALOG I/O)電流出力 1/2,電流入力に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

7-1 G01:AO1LOWCUT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 1► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.40

7-2 G02:AO1HILIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 1► 電流上限

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.500 mA P.70

7-3 G03:AO1LOLIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 1► 電流下限

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

RW 3.800 mA P.70

7-4 G04:AO1ALMOUT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 1► アラーム出力値

<2.4mA3.8mA4mA20.5mA>21.6mAMeasuredvalueHold

<2.4mA3.8mA4mA20.5mA>21.6mA測定値保持

RW >21.6mA*1 - P.72

7-5 G05:AO1RNGMODE 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 1► レンジモード

NormalrangeAbsrange

ノーマルレンジ絶対値レンジ

RW Normalrange/ノーマルレンジ

- P.71

7-6 G10:AO2SELECT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 2► 電流出力 2 選択

Non-ConnectVelocityVolumeflowMassflowCalorieDiag

機能選択無し流速体積流量質量流量熱量診断

RW Non-Connect/機能選択無し

- P.69

7-7 G11:AO2LOWCUT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 2► ローカット

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.7-6 P.40

7-8 G12:AO2HILIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 2► 電流上限

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.500 mA P.70

7-9 G13:AO2LOLIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 2► 電流下限

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

RW 3.800 mA P.70

7-10 G14:AO2ALMOUT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流出力 2► アラーム出力値

<2.4mA3.8mA4mA20.5mA>21.6mAMeasuredvalueHold

<2.4mA3.8mA4mA20.5mA>21.6mA測定値保持

RW >21.6mA - P.72

7-11 G20:AIFUNCTION 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► 機能選択

NofunctionMonitoringDifftemperatureExttemperature

機能選択無しモニタリング温度差温度

RW 機能選択無し - P.74

7-12 G21:AIHILIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► 電流上限

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

+4.000~+21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.500 mA P.75

7-13 G22:AILOLIMIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► 電流下限

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

+2.400~+20.000小数点以下の桁数:3

RW 3.800 mA P.75

7-14 G23:AIVALUE 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► 値

0.000~+22.730小数点以下の桁数:3

0.000~+22.730小数点以下の桁数:3

R 0.000 mA P.74

7-15 G24:AIUNIT 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► 単位

degCK

℃K

RW degC/℃ - P.74

7-16 G25:AIURV 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► レンジ上限値

-999.9~+999.9小数点以下の桁数:1

-999.9~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 120.0 No.7-15 P.75

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

176 < 5.パラメータリスト>

Page 178: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

7-17 G26:AILRV 機器設定►詳細設定►電流出力 / 入力► 電流入力► レンジ下限値

-999.9~+999.9小数点以下の桁数:1

-999.9~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 0.0 No.7-15 P.75

7-18 G30:AO1TRIMCLR 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 1 調整クリア

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.73

7-19 G31:AO1at4mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 1 調整 4mA

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

RW 4.000 mA P.73

7-20 G32:AO1at20mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 1 調整 20mA

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.000 mA P.73

7-21 G40:AO2TRIMCLR 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 2 調整クリア

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.73

7-22 G41:AO2at4mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 2 調整 4mA

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

RW 4.000 mA P.73

7-23 G42:AO2at20mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流出力調整► 電流出力 2 調整 20mA

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.000 mA P.73

7-24 G50:AITRIMCLR 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流入力調整►電流入力調整クリア

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.73

7-25 G51:AIat4mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流入力調整► 電流入力調整 4mA

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

3.200~5.600小数点以下の桁数:3

RW 4.000 mA P.73

7-26 G52:AIat20mA 機器設定►診断 / サービス►電流出力 / 入力調整►電流入力調整► 電流入力調整 20mA

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

18.400~21.600小数点以下の桁数:3

RW 20.000 mA P.73

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

177 < 5.パラメータリスト>

Page 179: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.8 補助機能設定項目(H:AUX CALC)流量方向,レートリミット,ローカット,密度の温度補正や熱量演算に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

8-1 H10:FLOWDIRECT 機器設定►詳細設定►演算補助► 流量方向

ForwardReverse

正方向逆方向

RW Forward/正方向

- P.86

8-2 H11:RATELIMIT 機器設定►詳細設定►演算補助► レートリミット

0.0~10.0小数点以下の桁数:1

0.0~10.0小数点以下の桁数:1

RW 5.0 % P.86

8-3 H12:DEADTIME 機器設定►詳細設定►演算補助► デッドタイム

0.0~15.0小数点以下の桁数:1

0.0~15.0小数点以下の桁数:1

RW 0.0 s P.86

8-4 H13:NOISEFILTER 機器設定►詳細設定►演算補助► ノイズフィルタ

ManualLevel1Level2Level3

マニュアルレベル 1レベル 2レベル 3

RW Manual/マニュアル - P.86

8-5 H14:PULSINGFLOW 機器設定►詳細設定►演算補助► 脈動流対応

NoYes

いいえはい

RW No/いいえ - P.89

8-6 H20:POWERSYNCH 機器設定►詳細設定►演算補助► 電源同期

NoYes

いいえはい

RW Yes/はい - P.89

8-7 H21:SETPWRFREQ 機器設定►詳細設定►演算補助► 設定電源周波数

47.00 ~ 63.00小数点以下の桁数:2

47.00 ~ 63.00小数点以下の桁数:2

RW 50.00 Hz P.89

8-8 H22:IEXPWRFREQ 機器設定►詳細設定►演算補助► 励磁電源周波数

0.00 ~ 99.99小数点以下の桁数:2

0.00 ~ 99.99小数点以下の桁数:2

R - Hz P.89

8-9 H23:MESPWRFREQ 機器設定►詳細設定►演算補助► 計測電源周波数

0.00 ~ 99.99小数点以下の桁数:2

0.00 ~ 99.99小数点以下の桁数:2

R - Hz P.89

8-10 H30:DENSITYSEL 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度► 密度選択

FixedvalueCorrectionvalue

固定値補正値

RW Fixedvalue/固定値

- P.44

8-11 H31:DENSITYUNIT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度► 単位

kg/m3 kg/m3 RW kg/m3 - P.44

8-12 H32:FIXEDDENS 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度► 固定密度

0.00000~999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

0.00000~999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0*1 No.8-11 P.44

8-13 H33:STDDENSITY 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度► 標準密度

0.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

0.00000~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0 No.8-11 P.44

8-14 H34:STDTEMP 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度► 標準温度

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

RW 20.00 No.7-15 P.45

8-15 H35:TEMPCOEFA1 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度► 補正値 A1

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-32000.0~+32000.0

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5-32000.0~+32000.0

RW 0.0 - P.90

8-16 H36:TEMPCOEFA2 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度► 補正値 A2

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-32000.0~+32000.0

-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5-32000.0~+32000.0

RW 0.0 - P.90

8-17 H37:MEASTEMP 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度► 計測温度

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

R - No.7-15 P.45

8-18 H38:CORRCTDENS 機器設定►詳細設定►プロセス変量►密度► 補正密度

0.0 ~ 999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

0.0 ~ 999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - No.8-11 P.44

8-19 H40:SPECHEAT 機器設定►詳細設定►プロセス変量►熱量► 比熱

0.0~+99999.9小数点以下の桁数:1

0.0~+99999.9小数点以下の桁数:1

RW 4184.0 J/kg*K P.92

8-20 H41:CALFIXTEMP 機器設定►詳細設定►プロセス変量►温度► 固定温度

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

-999.99~+999.99小数点以下の桁数:2

RW 20.00 No.7-15 P.45

8-21 H42:CALVALUE 機器設定►プロセス値►熱量

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - No.3-18/No.3-19

P.36

8-22 H50:SETSIL 機器設定►詳細設定►演算補助► セット SIL

NoYes

いいえはい

RW No/いいえ - P.93

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

178 < 5.パラメータリスト>

Page 180: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.9 アラーム設定項目(I:ALARM)アラーム出力,バーンアウト,履歴などに関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-1 I10:HIGHALARM 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► High アラーム

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 300.000 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.130

9-2 I11:LOWALARM 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► Low アラーム

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW -300.000 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.130

9-3 I12:HIHIALARM 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► HH アラーム

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 300.000 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.130

9-4 I13:LOLOALARM 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► LL アラーム

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW -300.000 流速 :No.3-15体積流量 :No.3-16/No.3-19質量流量 :No.3-17/No.3-19フローノイズ :cm/s

P.130

9-5 I14:H/LALMHYS 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► H/Lアラームヒステリシス

0~10小数点以下の桁数:0

0~10小数点以下の桁数:0

RW 5 % P.130

9-6 I15:ALMOUTACT 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム出力► 動作モード

OnactiveOffactive

アクティブ :ONアクティブ :OFF

RW Offactive/アクティブ :OFF

- P.111

9-7 I20:4-20BURNOUT 機器設定►診断 / サービス►H/Lアラーム設定► 4-20バーンアウト

HighLow

上側下側

R - - P.111

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

179 < 5.パラメータリスト>

Page 181: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-8 I30:OUTMSKSET1 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 1-1

Maskalloff 013:EEPROM 初期値 RW AllOff - P.106

機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 1-2

MaskallonM/BEEPdfltoffM/BEEPdfltonPWM1stopoffPWM1stoponPWM2stopoffPWM2stoponOptmismatchoffOptmismatchonOptEEPFAILoffOptEEPFAILonOptA/DFAILoffOptA/DFAILonOptSPIFAILoffOptSPIFAILonIndbdFAILoffIndbdFAILonIndEEPFAILoffIndEEPFAILonLCDdrvFAILoffLCDdrvFAILonIndmismatchoffIndmismatchonIndcommERRoffIndcommERRonSDFAILoffSDFAILon

021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常

RW 028:Ind/B 異常 - P.106

I31:OUTMSKSTS1 - MaskoffMaskonMainEEPdfltonOptSPIFAILonOptA/DFAILonOptEEPFAILonOptmismatchonPWM2stoponPWM1stoponSDFAILonIndcommERRonIndmismatchonLCDdrvFAILonIndEEPFAILonIndbdFAILon

- R - P.106

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

180 < 5.パラメータリスト>

Page 182: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-8 I32:OUTMSKSET2 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 2-1

MaskalloffMaskallonSigoverflowoffSigoverflowonEmptydetectoffEmptydetectonH/LalmoffH/LalmonAdhoverlv4offAdhoverlv4onSpancfgERRoffSpancfgERRonPVFcfgERRoffPVFcfgERRonAO14-20lmtoffAO14-20lmtonAO24-20lmtoffAO24-20lmtonAO1mltrngoffAO1mltrngonAOH/LcfgoffAOH/LcfgonDenscfgERRoffDenscfgERRon

050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常060: スパン設定ミス061:PVF 設定ミス062:AO1 リミット設定ミス063:AO2 リミット設定ミス064: 多重レンジ設定ミス065:H/L 設定ミス066: 密度設定ミス

RW 052:H/LHH/LL異常053:電極付着異常

- P.106

機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 2-2

Pls1cfgERRoffPls1cfgERRonPls2cfgERRoffPls2cfgERRonNomsizecfgoffNomsizecfgonAdhcfgERRoffAdhcfgERRonFLNcfgERRoffFLNcfgERRonLognotstrtoffLognotstartonAO1saturateoffAO1saturateonAO2saturateoffAO2saturateonPls1saturatoffPls1saturatonPls2saturatoffPls2saturatonAIsaturateoffAIsaturateonCablemisconoffCablemiscononCoilinsuoffCoilinsuonTrnmismatchoffTrnmismatchon

067:PLS1 設定ミス068:PLS2 設定ミス069: 口径設定ミス070: 付着レベル設定ミス071:FLN レベル設定ミス072: ログ未稼働080:AO1 飽和081:AO2 飽和082:PLS1 飽和083:PLS2 飽和084:AI 飽和085: 誤配線警告086: コイル絶縁劣化警告131: 変換器タイプミスマッチ

RW 081:AO2 飽和082:PLS1 飽和083:PLS2 飽和084:AI 飽和086: コイル絶縁劣化警告

- P.106

I33:OUTMSKSTS2 - MaskoffMaskonAdhoverlv4onH/LHH/LLalmonEmptydetectonSigoverflowonDenscfgERRonAOH/LcfgonAO1mltrngonAO24-20lmtonAO14-20lmtonPVFcfgERRonSpancfgERRonLognotstartonFLNcfgERRonAdhcfgERRonNomisizecfgonPls2cfgERRonPls1cfgERRonTrnmismatchonCoilinsuonCablemiscononAIsaturateonPls2saturteonPls1saturteonAO2saturateonAO1saturateon

- R - P.106

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

181 < 5.パラメータリスト>

Page 183: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-8 I34:OUTMSKSET3 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 3-1

MaskalloffMaskallonAdhoverlv3offAdhoverlv3onLCwarnoffLCwarnonInsudetectoffInsudetectonFLNoverlv3offFLNoverlv3onFLNoverlv4offFLNoverlv4onAZwarnoffAZwarnonVerifwarnoffVerifwarnonFCNwarnoffFCNwarnonSimactiveoffSimactiveonAO1fixoffAO1fixonAO2fixoffAO2fixonPls1fixoffPls1fixonPls2fixoffPls2fixonAIfixoffAIfixon

087: 電極付着警告088: 低導電率警告089: 絶縁不良警告090: 流体ノイズ警告091: 流体ノイズ異常092: ゼロ調警告093:Verif警告094: 工場ノイズ警告095: シミュレーション中096:AO1 固定097:AO2 固定098:PLS1 固定099:PLS2 固定100:AI 固定

RW 087:電極付着警告088:低導電率警告089:絶縁不良警告090:流体ノイズ 警告091:流体ノイズ 異常093:Verif警告094:工場ノイズ 警告

- P.106

機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラームマスク► マスク 3-2

RestorerunoffRestorerunonDispoveroffDispoveronSDsizewngoffSDsizewngonBkupincmpltoffBkupincmpltonSDmismatchoffSDmismatchonSDremovERRoffSDremovERRonWatchdogoffWatchdogonPoweroffoffPoweroffonInstPWFailoffInstPWFailonPrmbkuprunoffPrmbkuprunonDatalogrunoffDatalogrunon

101: リストア中102: 表示オーバー103:SD サイズオーバー104: バックアップ未完105:SD カード未対応106:SD 取外しミス120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL123: バックアップ中124: ログ中

101: リストア中102: 表示オーバー103:SDサイズ オー バ ー105:SDカー ド 未対応106:SD取外しミス120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL123:バックアップ中124: ログ中

P.106

I35:OUTMSKSTS3 - MaskoffMaskonFCnoisewarnonVerifwarnonAZwarnonFLNoverlv4onFLNoverlv3onInsudetectonLCwarnonAdhoverlv3onAIfixonPls2fixonPls1fixonAO2fixonAO1fixonSimactiveonSDremovERRonSDmismatchonBkupincmpltonSDsizewarnonDispoveronRestorerunonDatalogrunonPrmbkuprunonInstPWFailonPoweroffonWatchdogon

- R - P.106

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

182 < 5.パラメータリスト>

Page 184: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-9 I40:RECMSKSET1 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴マスク► マスク 1-1

MaskalloffMaskallonM/BEEPdfltoffM/BEEPdfltonExciterFAILoffExciterFAILon

013:EEPROM 初期値 RW AllSpace - P.106

機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴マスク► マスク 1-2

PWM1stopoffPWM1stoponPWM2stopoffPWM2stoponOptmismatchoffOptmismatchonOptEEPFAILoffOptEEPFAILonOptA/DFAILoffOptA/DFAILonOptSPIFAILoffOptSPIFAILonIndbdFAILoffIndbdFAILonIndEEPFAILoffIndEEPFAILonLCDdrvFAILoffLCDdrvFAILonIndmismatchoffIndmismatchonIndcommERRoffIndcommERRonSDFAILoffSDFAILon

021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常

AllSpace P.106

I41:RECMSKSTS1 - MaskoffMaskonMainEEPdfltonExciterFAILonOptSPIFAILonOptA/DFAILonOptEEPFAILonOptmismatchonPWM2stoponPWM1stoponSDFAILonIndcommERRonIndmismatchonLCDdrvFAILonIndEEPFAILonIndbdFAILon

- R - P.106

I42:RECMSKSET2 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴マスク► マスク 2-1

MaskalloffMaskallonSigoverflowoffSigoverflowonEmptydetectoffEmptydetectonH/LalmoffH/LalmonAdhoverlv4offAdhoverlv4on

050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常

RW AllSpace - P.106

機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴マスク► マスク 2-2

CablemisconoffCablemisconon

085: 誤配線警告 AllSpace P.106

I43:RECMSKSTS2 - MaskoffMaskonAdhoverlv4onH/LHH/LLalmonEmptydetectonSigoverflowonCablemisconon

- R - P.106

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

183 < 5.パラメータリスト>

Page 185: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-10 I50:ALMRECORD1 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴 1

AllSpace10:MainboardCPUfailure11:Reversecalculationfailure12:MainboardEEPROMfailure13:MainboardEEPROMdefault14:Sensorboardfailure15:Sensorcommunicationerror16:A/D1failure[Signal]17:A/D2failure[Exciter]18:Coilopen19:Coilshort20:Exciterfailure21:PWM1stop22:PWM2stop23:Optionboardmismatch24:OptionboardEEPROMfailure25:OptionboardA/Dfailure26:OptionboardSPIfailure27:Parameterrestoreincomplete28:Indicatorboardfailure29:IndicatorboardEEPROMfailure30:LCDdriverfailure31:Indicatorboardmismatch32:Indicatorcommunicationerror33:microSDfailure50:Signaloverflow51:Emptypipedetection52:H/LorHH/LLalarm53:Adhesionoverlevel485:Cablemisconnect120:Watchdogon121:Poweroffon122:Instantpowerfailureon

AllSpace010:CPU 異常 (M)011: 逆演算異常012:EEPROM 異常 (M)013:EEPROM 初期値014:Snsr/B 異常015:Snsr 通信異常016:AD1 異常 [ 信号 ]017:AD2 異常 [ 励磁 ]018: コイル断線019: コイル短絡020: 励磁回路異常021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常027: リストア失敗028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常085: 誤配線警告120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL

R AllSpace - P.105

9-11 I51:ALMTIME1 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴時間 1

00000D00:00~99999D23:59 00000D00:00~99999D23:59 R 00000D00:00 - P.105

9-12 I52:ALMRECORD2 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴 2

AllSpace10:MainboardCPUfailure11:Reversecalculationfailure12:MainboardEEPROMfailure13:MainboardEEPROMdefault14:Sensorboardfailure15:Sensorcommunicationerror16:A/D1failure[Signal]17:A/D2failure[Exciter]18:Coilopen19:Coilshort20:Exciterfailure21:PWM1stop22:PWM2stop23:Optionboardmismatch24:OptionboardEEPROMfailure25:OptionboardA/Dfailure26:OptionboardSPIfailure27:Parameterrestoreincomplete28:Indicatorboardfailure29:IndicatorboardEEPROMfailure30:LCDdriverfailure31:Indicatorboardmismatch32:Indicatorcommunicationerror33:microSDfailure50:Signaloverflow51:Emptypipedetection52:H/LorHH/LLalarm53:Adhesionoverlevel485:Cablemisconnect120:Watchdogon121:Poweroffon122:Instantpowerfailureon

AllSpace010:CPU 異常 (M)011: 逆演算異常012:EEPROM 異常 (M)013:EEPROM 初期値014:Snsr/B 異常015:Snsr 通信異常016:AD1 異常 [ 信号 ]017:AD2 異常 [ 励磁 ]018: コイル断線019: コイル短絡020: 励磁回路異常021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常027: リストア失敗028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常085: 誤配線警告120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL

R AllSpace - P.105

9-13 I53:ALMTIME2 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴時間 2

00000D00:00~99999D23:59 00000D00:00~99999D23:59 R 00000D00:00 - P.105

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

184 < 5.パラメータリスト>

Page 186: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

9-14 I54:ALMRECORD3 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴 3

AllSpace10:MainboardCPUfailure11:Reversecalculationfailure12:MainboardEEPROMfailure13:MainboardEEPROMdefault14:Sensorboardfailure15:Sensorcommunicationerror16:A/D1failure[Signal]17:A/D2failure[Exciter]18:Coilopen19:Coilshort20:Exciterfailure21:PWM1stop22:PWM2stop23:Optionboardmismatch24:OptionboardEEPROMfailure25:OptionboardA/Dfailure26:OptionboardSPIfailure27:Parameterrestoreincomplete28:Indicatorboardfailure29:IndicatorboardEEPROMfailure30:LCDdriverfailure31:Indicatorboardmismatch32:Indicatorcommunicationerror33:microSDfailure50:Signaloverflow51:Emptypipedetection52:H/LorHH/LLalarm53:Adhesionoverlevel485:Cablemisconnect120:Watchdogon121:Poweroffon122:Instantpowerfailureon

AllSpace010:CPU 異常 (M)011: 逆演算異常012:EEPROM 異常 (M)013:EEPROM 初期値014:Snsr/B 異常015:Snsr 通信異常016:AD1 異常 [ 信号 ]017:AD2 異常 [ 励磁 ]018: コイル断線019: コイル短絡020: 励磁回路異常021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常027: リストア失敗028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常085: 誤配線警告120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL

R AllSpace - P.105

9-15 I55:ALMRECORD3 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴時間 3

00000D00:00~99999D23:59 00000D00:00~99999D23:59 R 00000D00:00 - P.105

9-16 I56:ALMRECORD4 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴 4

AllSpace10:MainboardCPUfailure11:Reversecalculationfailure12:MainboardEEPROMfailure13:MainboardEEPROMdefault14:Sensorboardfailure15:Sensorcommunicationerror16:A/D1failure[Signal]17:A/D2failure[Exciter]18:Coilopen19:Coilshort20:Exciterfailure21:PWM1stop22:PWM2stop23:Optionboardmismatch24:OptionboardEEPROMfailure25:OptionboardA/Dfailure26:OptionboardSPIfailure27:Parameterrestoreincomplete28:Indicatorboardfailure29:IndicatorboardEEPROMfailure30:LCDdriverfailure31:Indicatorboardmismatch32:Indicatorcommunicationerror33:microSDfailure50:Signaloverflow51:Emptypipedetection52:H/LorHH/LLalarm53:Adhesionoverlevel485:Cablemisconnect120:Watchdogon121:Poweroffon122:Instantpowerfailureon

AllSpace010:CPU 異常 (M)011: 逆演算異常012:EEPROM 異常 (M)013:EEPROM 初期値014:Snsr/B 異常015:Snsr 通信異常016:AD1 異常 [ 信号 ]017:AD2 異常 [ 励磁 ]018: コイル断線019: コイル短絡020: 励磁回路異常021:PWM1 停止022:PWM2 停止023:Opt/B 不一致024:Opt/B 異常025:Opt/BA/D 異常026:Opt/BSPI 異常027: リストア失敗028:Ind/B 異常029:EEPROM 異常 (I)030:LCD 回路異常031:Ind/B 不一致032:Ind 通信異常033:microSD 異常050: 入力信号異常051: 検出器非満水 ( 空 )052:H/LHH/LL 異常053: 電極付着異常085: 誤配線警告120:Watchdog121:Poweroff122:InstpowerFAIL

R AllSpace - P.105

9-17 I57:ALMTIME4 機器設定►診断 / サービス►状態 / テスト►アラーム►アラーム履歴► 履歴時間 4

00000D00:00~99999D23:59 00000D00:00~99999D23:59 R 00000D00:00 - P.105

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

185 < 5.パラメータリスト>

Page 187: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.10 表示器の設定項目(J:DISPLAY SET)表示器の設定に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

10-1 J10:LINE1SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 1

Flowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowFlowrate(%Bar)CalorieTotalizer1Totalizer2Totalizer3TagnumberCommunprotocolAdhesionAnalogout1Analogout2FlownoiselevelTotalizer1countTotalizer2countTotalizer3count

流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量流量バーグラフ熱量積算 1積算 2積算 3タグナンバー通信プロトコル電極付着診断電流出力 1電流出力 2フローノイズレベル積算 1カウント積算 2カウント積算 3カウント

RW PV - P.113

10-2 J11:LINE2SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 2

NoneFlowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowFlowrate(%Bar)CalorieTotalizer1Totalizer2Totalizer3TagnumberCommunprotocolAdhesionAnalogout1Analogout2FlownoiselevelTotalizer1countTotalizer2countTotalizer3count

無し流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量流量バーグラフ熱量積算 1積算 2積算 3タグナンバー通信プロトコル電極付着診断電流出力 1電流出力 2フローノイズレベル積算 1カウント積算 2カウント積算 3カウント

RW Flowrate(%)/流量 %(FR%)

- P.113

10-3 J12:LINE3SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 3

RW Analogout1/電流出力 1

- P.113

10-4 J13:LINE4SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 4

RW None/無し - P.113

10-5 J14:LINE5SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 5

RW None/無し - P.113

10-6 J15:LINE6SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 6

RW None/無し - P.113

10-7 J16:LINE7SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 7

RW None/無し - P.113

10-8 J17:LINE8SEL 機器設定►詳細設定►表示器►表示選択► 表示ライン 8

RW None/無し - P.113

10-9 J20:FORMATFR 機器設定►詳細設定►表示器►表示フォーマット► フォーマット PV

Auto0digit1digit2digit3digit4digit5digitAuto2

自動小数点0小数点1小数点2小数点3小数点4小数点5自動2

RW Auto2/自動2 - P.114

10-10 J21:FORMATTOT1 機器設定►詳細設定►表示器►表示フォーマット► フォーマット積算 1

Auto0digit1digit2digit3digit4digit5digit6digit7digit

自動小数点0小数点1小数点2小数点3小数点4小数点5小数点6小数点7

RW Auto/自動 - P.114

10-11 J22:FORMATTOT2 機器設定►詳細設定►表示器►表示フォーマット► フォーマット積算 2

RW

10-12 J23:FORMATTOT3 機器設定►詳細設定►表示器►表示フォーマット► フォーマット積算 3

RW

10-13 J24:DISPCONTR 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► コントラスト

-5-4-3-2-10+1+2+3+4+5

-5-4-3-2-1012345

RW 0 - P.121

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。*3:メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.01.02 以前の場合,初期値は Manual/マニュアルです。

IM 01E22C02-01JA

186 < 5.パラメータリスト>

Page 188: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

10-14 J25:DISPLINE 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 表示ライン

1Line(Big)1Line2Line3Line4Line

1ライン : 大1ライン2ライン3ライン4ライン

RW 3Line/3ライン - P.116

10-15 J26:DISPPERIOD 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 表示周期

0.2s0.4s1.0s2.0s4.0s8.0s

0.2s0.4s1.0s2.0s4.0s8.0s

RW 0.4s - P.119

10-16 J27:DISPNE107 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► NE107 表示

NormalNE107

ノーマルNE107

RW Normal/ノーマル - P.104

10-17 J28:DISPALARM 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► アラーム表示

NormalDetail

ノーマル詳細

RW Normal/ノーマル - P.104

10-18 J29:DISPSCROLL 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 表示スクロール

OffManualAuto(2s)Auto(4s)Auto(8s)

オフマニュアルAuto(2s)Auto(4s)Auto(8s)

RW Off/オフ *3 - P.116

10-19 J30:DISPDAMPING 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 時定数

0.0~200.0小数点以下の桁数:1

0.0~200.0小数点以下の桁数:1

RW 0.0 s P.121

10-20 J31:FORMATDATE 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 日付フォーマット

MM/DD/YYYYDD/MM/YYYYYYYY/MM/DD

月 / 日 / 年日 / 月 / 年年 / 月 / 日

RW MM/DD/YYYY/月 / 日 / 年

- P.121

10-21 J32:LANGUAGE 機器設定► 言語 EnglishFrenchGermanItalianSpanishPortugueseRussianChineseJapanese

英語フランス語ドイツ語イタリア語スペイン語ポルトガル語ロシア語中国語日本語

RW English/英語 - P.112

10-22 J40:DISPMODE 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 測定モード

NormalTrend

ノーマルトレンド

RW Normal/ノーマル - P.118

10-23 J41:OFFTRENDLRV 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► トレンドオフライン下限値

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 - P.119

10-24 J42:OFFTRENDURV 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► トレンドオフライン上限値

-INF*2~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999~+999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 10.0 - P.119

10-25 J43:TREND1SEL 機器設定►詳細設定►表示器►トレンド► トレンド 1

Flowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowCalorieAnalogout1Analogout2Totalizer1Totalizer2Totalizer3

流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量熱量電流出力 1電流出力 2積算 1積算 2積算 3

RW PV - P.119

10-26 J44:TREND2SEL 機器設定►詳細設定►表示器►トレンド► トレンド 2

NoneFlowrate(%)PVVelocityVolumeflowMassflowCalorieAnalogout1Analogout2Totalizer1Totalizer2Totalizer3

無し流量 %(FR%)PV流速体積流量質量流量熱量電流出力 1電流出力 2積算 1積算 2積算 3

RW None/無し - P.119

10-27 J45:TREND3SEL 機器設定►詳細設定►表示器►トレンド► トレンド 3

RW None/無し - P.119

10-28 J46:TREND4SEL 機器設定►詳細設定►表示器►トレンド► トレンド 4

RW None/無し - P.119

10-29 J47:DISPINVERSE 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 白黒反転

NormalInvert

ノーマル反転

RW Normal/ノーマル - P.122

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。*3:メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.01.02 以前の場合,初期値は Manual/マニュアルです。

IM 01E22C02-01JA

187 < 5.パラメータリスト>

Page 189: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

10-30 J50:LCDTEST 機器設定►診断 / サービス►表示器►LCD テスト

NotexecuteExecuteShowPattern1ShowPattern2ShowPattern3ShowPattern4

実行しない実行するパターン 1パターン 2パターン 3パターン 4

RW Notexecute/実行しない

- -

10-31 J51:DISPSQUAWK: 機器設定►診断 / サービス►表示器►スクウォーク

OffOnSquawkOnce

オフオンスクウォーク 1 回

RW Off/オフ - P.122

10-32 J52:LANGPACKAGE 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 言語パッケージ

Package1Package2

パッケージ 1パッケージ 2

R -*1 - P.112

10-33 J53:DISPINSTALL 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報► 表示器の有無

NodispWithdisp

表示器無し表示器有り

RW Withdisp/表示器有り*1

- -

10-34 J54:IRSWOPERATE - DisableEnable

- RW Enable - P.122

10-35 J55:DISPTIME 機器設定►詳細設定►表示器►表示器設定► 時間表示

CurrenttimeOperationdaysOff

現在時間稼働日数オフ

RW Operationdays/稼働日数

- P.123

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。*3:メインソフトレブ(K50:MAINBREV/メインソフトレブ)が R2.01.02 以前の場合,初期値は Manual/マニュアルです。

IM 01E22C02-01JA

188 < 5.パラメータリスト>

Page 190: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.11 機器情報の設定項目(K:DEVICE INFO)機器情報の設定に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

11-1 K01:TAGNO 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►タグナンバー

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-2 K02:OPERATETIME 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間► 稼働時間

00000D00:00~99999D23:59 00000D00:00~99999D23:59 R 00000D00:00 - P.129

11-3 K03:CURDATE 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間► 現在日付

1900/01/01~2155/12/31 1900/01/01~2155/12/31 R 2019/01/01 - P.128

11-4 K04:CURTIME 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間► 現在時間

00:00:00 ~ 23:59:59 00:00:00 ~ 23:59:59 R 00:00:00 - P.128

11-5 - 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間► 現在日付設定

- 01/01/1900~12/31/2155 RW 01/01/2019 - P.128

- 機器設定►詳細設定►デバイス情報►日付 / 時間► 現在時間設定

- 00:00:00 ~ 23:59:59 RW 00:00:00 - P.128

K05:SETCURDAY - 1 ~ 31 - RW 1 - P.128

K06:SETCURMONTH - 1 ~ 12 - RW 1 - P.128

K07:SETCURYEAR - 1900 ~ 2155 - RW 2019 - P.128

K08:SETCURHR - 0 ~ 23 - RW 0 - P.128

K09:SETCURMIN - 0 ~ 59 - RW 0 - P.128

K10:SETCURSEC - 0 ~ 59 - RW 0 - P.128

11-6 K11:TRNSTYPE 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► 変換器タイプ

Non1AType

無し1Aタイプ

R - - P.127

11-7 K12:OPTBOARDID 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► OptionboardID

NonMulti

無しMulti

R - - P.127

11-8 K15:ELSIZE 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►電極径

1mm3mm8mm10mm6mm

1mm3mm8mm10mm6mm

RW 3mm - P.141

11-9 K17:EXPROTECT 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►防爆保護

No/Yes いいえ / はい RW No - P.129

11-10 K20:MODELCODE 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► モデルコード

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-11 K21:SUFFIXCONF1 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► 仕様コード 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K22:SUFFIXCONF2 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► 仕様コード 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*4:工場出荷時に設定される値です。

IM 01E22C02-01JA

189 < 5.パラメータリスト>

Page 191: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

11-12 K23:OPTION1 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► オプション 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K24:OPTION2 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► オプション 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K25:OPTION3 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► オプション 3

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K26:OPTION4 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►MS コード► オプション 4

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-13 K27:RSMDLCD 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► モデルコード

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-14 K28:RSSUFCONF1 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► 仕様コード 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K29:RSSUFCONF2 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► 仕様コード 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-15 K30:RSOPT1 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► オプション 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K31:RSOPT2 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► オプション 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K32:RSOPT3 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► オプション 3

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

K33:RSOPT4 機器設定►詳細設定►デバイス情報►オーダー情報►分離形検出器 MS コード► オプション 4

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace*1 - P.126

11-16 K34:TRNSSRNO 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► 変換器シリアルナンバー

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace - P.126

11-17 K35:FTSRNO 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► 検出器シリアルナンバー

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace - P.126

11-18 K40:MEMO1 機器設定►詳細設定►デバイス情報►メモ► メモ 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace - P.128

K41:MEMO2 機器設定►詳細設定►デバイス情報►メモ► メモ 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace - P.128

K42:MEMO3 機器設定►詳細設定►デバイス情報►メモ► メモ 3

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW AllSpace - P.128

11-19 K50:MAINBREV 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► メインソフトレブ

R2.01.01*4 R2.01.01*4 R - - P.127

11-20 K51:SENSORBREV 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► センサソフトレブ

R1.01.01*4 R1.01.01*4 R - - P.127

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*4:工場出荷時に設定される値です。

IM 01E22C02-01JA

190 < 5.パラメータリスト>

Page 192: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

11-21 K52:INDBREV 機器設定►詳細設定►デバイス情報►デバイス管理情報► 表示ソフトレブ

R2.01.01*4 R2.01.01*4 R - - P.127

11-22 K57:MIO 機器設定►詳細設定►デバイス情報►I/O 端子割当► マルチ I/O

NANAO2ActAIActPLS/SO2PasPLS/SO2Act1PLS/SO2Act2/3

無しAO2 アクティブAI アクティブPLS/SO2 パッシブPLS/SO2 アクティブ抵抗有PLS/SO2 アクティブ抵抗無

R NAN/無し - -

*1:ご注文時指定事項,または組み合わせる検出器の情報によって決定する値です。*4:工場出荷時に設定される値です。

IM 01E22C02-01JA

191 < 5.パラメータリスト>

Page 193: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.12 診断機能設定項目(L:DIAGNOSIS)電極の付着検知,フローノイズの診断,ベリフィケーション機能の設定に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

12-1 L10:ADHESIONCHK 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►機能選択

DisableEnable

無効実行許可

RW Enable/実行許可

- P.132

12-2 L11:ADHLEVEL1 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►閾値レベル 1

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

RW 0.10 Mohm P.132

12-3 L12:ADHLEVEL2 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►閾値レベル 2

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

RW 0.50 Mohm P.132

12-4 L13:ADHLEVEL3 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►閾値レベル 3

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

RW 4.00 Mohm P.132

12-5 L14:ADHLEVEL4 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►閾値レベル 4

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

0.00~+100.00小数点以下の桁数:2

RW 12.00 Mohm P.132

12-6 L16:ADHMEASVAL 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断► 結果►値

0.00000~+1000.0小数点以下の桁数:0 ~ 5

0.00000~+1000.0小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - Mohm P.132

12-7 L17:ADHSTATUS 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断► 結果►ステータス

Level0Level1Level2Level3Level4

レベル 0レベル 1レベル 2レベル 3レベル 4

R - - P.132

12-8 L18:ADHCHKCYC 機器設定►診断 / サービス►診断►電極付着診断►チェック周期

0.5min1min2min10min

0.5min1min2min10min

RW 2min - P.132

12-9 L20:FLNOISECHK 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►機能選択

DisableEnable

無効実行許可

RW Disable/ 無効 - P.140

12-10 L21:FLNOISELV1 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►閾値レベル 1

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 5.0 cm/s P.140

12-11 L22:FLNOISELV2 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►閾値レベル 2

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 10.0 cm/s P.140

12-12 L23:FLNOISELV3 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►閾値レベル 3

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 30.0 cm/s P.140

12-13 L24:FLNOISELV4 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►閾値レベル 4

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

0.0~+999.9小数点以下の桁数:1

RW 400.0 cm/s P.140

12-14 L25:FLNOISEVAL 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►結果► 値

0.00000~+100.00小数点以下の桁数:0 ~ 5

0.00000~+100.00小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - cm/s P.140

12-15 L26:FLNOISESTS 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►結果► ステータス

Level0Level1Level2Level3Level4

レベル 0レベル 1レベル 2レベル 3レベル 4

R - - P.140

12-16 L27:FLNOISEDMP 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►時定数

0.1~500.0小数点以下の桁数:1

0.1~500.0小数点以下の桁数:1

RW 3.0 s P.39

12-17 L28:FLNOISESPN 機器設定►診断 / サービス►診断►フローノイズ►スパン

0.1~999.9小数点以下の桁数:1

0.1~999.9小数点以下の桁数:1

RW 150.0 cm/s P.38

12-18 L30:LOCONDFUNC 機器設定►診断 / サービス►診断►導電率►機能選択

DisableEnable

無効実行許可

RW Disable/無効 - P.141

12-19 L31:CONDUCTIVITY 機器設定►診断 / サービス►診断►導電率►結果► 値

0.00000~+INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 50.00000~999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

R - mS/cm P.141

12-20 L32:CONDUCTLMT 機器設定►診断 / サービス►診断►導電率►下限値

0.0000~99.9999小数点以下の桁数:4

0.0000~99.9999小数点以下の桁数:4

RW 0.0010 mS/cm P.141

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

192 < 5.パラメータリスト>

Page 194: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

12-21 L33:DIAGEXE 機器設定►診断 / サービス►診断► 診断実行

NotexecuteElecinsexeConnchkexe

実行しない電極絶縁劣化診断誤配線診断

RW Notexecute/実行しない

- P.134P.139

12-22 L37:COILINSTH 機器設定►診断 / サービス►診断► コイル絶縁劣化診断

0.0~100.0小数点以下の桁数:1

0.0~100.0小数点以下の桁数:1

RW 25.0 % P.142

12-23 L38:IEXCOMP 機器設定►診断 / サービス►診断► 基準励磁電流

0.0~999.9小数点以下の桁数:1

0.0~999.9小数点以下の桁数:1

R 260.0 mA P.142

12-24 L40:VPEAKHOLD 機器設定►診断 / サービス►診断► Vピークホールド

0.000~3.000小数点以下の桁数:3

0.000~3.000小数点以下の桁数:3

R - V P.142

12-25 L41:IEXCOILR 機器設定►診断 / サービス►診断► コイル抵抗

0~+9999.9小数点以下の桁数:1

0~+9999.9小数点以下の桁数:1

R - ohm P.142

12-26 L42:ELECVOLA 機器設定►診断 / サービス►診断► 空検知►電極電圧 A

-3.00~3.00小数点以下の桁数:2

-3.00~3.00小数点以下の桁数:2

R - V P.133

12-27 L43:ELECVOLB 機器設定►診断 / サービス►診断► 空検知►電極電圧 B

-3.00~+3.00小数点以下の桁数:2

-3.00~+3.00小数点以下の桁数:2

R - V P.133

12-28 L44:EMPTYSTS 機器設定►診断 / サービス►診断► 空検知►空ステータス

FullEmpty

満水非満水

R - - P.133

12-29 L47:VFTGTSET 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► VF 対象選択

AllonAlloffMagneticonMagneticoffExcitationonExcitationoffCalculationonCalculationoffDevstatusonDevstatusoffConnstatusonConnstatusoff

磁気回路励磁回路演算回路機器ステータス接続ステータス

RW Allon - P.135

12-30 L48:VFTGTSTS - MagneticExcitationCalculationDevicestatusConnstatus

- R - P.135

12-31 L49:DIAGOUTPUT 機器設定►診断 / サービス►診断► 診断出力

ZeroMeasuredvalueHold

ゼロ測定値保持

RW Zero/ゼロ - P.134P.135P.139

12-32 L50:VFMODE 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► モード

NoflowFlow

流量無し流量有り

RW Noflow/流量無し

- P.135

12-33 L51:VFEXE 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 実行

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW Notexecute/実行しない

- P.135

12-34 L52:VFNO 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► VF ナンバー

FactoryPreviousPresent

工場出荷時前回結果今回結果

RW Factory/工場出荷時

- P.135

12-35 L53:VFCHKRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果►異常 / 正常

PassedFailedCanceledNoDataUnknown

正常異常中断データ無し不明

R NoData/データ無し

- P.135

12-36 L54:VFOPETIME 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► VF 稼働時間

00000D00:00 ~ 99999D23:59 00000D00:00 ~ 99999D23:59 R 00000D00:00 - P.135

12-37 L55:VFMAGRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► 磁気回路

PassedFailedCanceledNoDataUnknownSkip

正常異常中断データ無し不明対象外

R NoData/データ無し

- P.135

12-38 L56:VFEXCITRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► 励磁回路

PassedFailedCanceledNoDataUnknownSkip

正常異常中断データ無し不明対象外

R NoData/データ無し

- P.135

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

193 < 5.パラメータリスト>

Page 195: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

12-39 L57:VFCALCRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► 演算回路

PassedFailedCanceledNoDataUnknownSkip

正常異常中断データ無し不明対象外

R NoData/データ無し

- P.135

12-40 L58:VFDEVRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► 機器ステータス

PassedFailedCanceledNoDataUnknownSkip

正常異常中断データ無し不明対象外

R NoData/データ無し

- P.135

12-41 L59:VFCONNRES 機器設定►診断 / サービス►ベリフィケーション► 結果► 接続ステータス

PassedFailedCanceledNoDataUnknownSkip

正常異常中断データ無し不明対象外

R NoData/データ無し

- P.135

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

194 < 5.パラメータリスト>

Page 196: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.13 テストモード設定項目(M:TEST)テストモードの設定に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

13-1 M01:TESTRELTIM 機器設定►診断 / サービス►テスト► 解放時間

10min30min1h3h12h

10min30min1h3h12h

RW 30min - P.145

13-2 M02:TESTMODE - TestalloffVelotestonVolFtestonMassFtestonCalorietestonAO1testonP1testonSO1testonAO2testonP2testonSO2testonAItestonSO11testonSI11testonSO12testonSI12testonTestallonAlmteston

- RW Testalloff - P.143

M03:TESTSTATUS - TestoffTestonCalorietestonMassFtestonVolFtestonVelotestonAItestonSO2testonP2testonAO2testonSO1testonP1testonAO1testonAlmtestonSI12testonSO12testonSI11testonSO11teston

- R - - P.143

- 機器設定►診断 / サービス►テスト► 入力テスト►テストモード

- 流速テスト体積流量テスト質量流量テスト熱量テスト電流入力テストステータス入力 11 テストステータス入力 12 テスト

RW - - P.143

- 機器設定►診断 / サービス►テスト► 出力テスト►テストモード

- 電流出力 1 テストパルス出力 1 テストステータス出力 1 テスト電流出力 2 テストパルス出力 2 テストステータス出力 2 テストステータス出力 11 テストステータス出力 12 テストアラームテスト

RW - - P.143

13-3 M10:VELOTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► 流速

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.3-15 P.144

13-4 M11:VOLUMTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► 体積流量

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.3-16/No.3-19

P.144

13-5 M12:MASSTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► 質量流量

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.3-17/No.3-19

P.144

13-6 M13:CALOTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► 熱量

-INF*2 ~ +INF*2

小数点以下の桁数:0 ~ 5-999999 ~ +999999小数点以下の桁数:0 ~ 5

RW 0.0 No.3-18/No.3-19

P.144

13-7 M41:SI11TVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► ステータス入力 11

OpenShort

開閉

RW Open/開 - P.144

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

195 < 5.パラメータリスト>

Page 197: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

13-8 M43:SI12TVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► ステータス入力 12

OpenShort

開閉

RW Open/開 - P.144

13-9 M14:AO1TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► 電流出力 1

2.400 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

2.400 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

RW 4.000 mA P.144

13-10 M15:P1TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► パルス出力 1

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0.0 pps(pulse/s) P.144

13-11 M16:SO1TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► ステータス出力 1

OpenClose

開閉

RW Open/開 - P.144

13-12 M20:AO2TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► 電流出力 2

2.400 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

2.400 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

RW 4.000 mA P.144

13-13 M21:P2TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► パルス出力 2

0~12500小数点以下の桁数:0

0~12500小数点以下の桁数:0

RW 0 pps(pulse/s) P.144

13-14 M22:SO2TESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► ステータス出力 2

OpenClose

開閉

RW Open/開 - P.144

13-15 M40:SO11TVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► ステータス出力 11

OpenClose

開閉

RW Open/開 - P.144

13-16 M42:SO12TVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► ステータス出力 12

OpenClose

開閉

RW Open/開 - P.144

13-17 M30:AITESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►入力テスト► 電流入力

0.000 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

0.000 ~ 21.600小数点以下の桁数:3

RW 0.000 mA P.144

13-18 M44:ALMTESTVAL 機器設定►診断 / サービス►テスト►出力テスト► アラーム

OpenClose

開閉

RW Open/開 - P.144

13-19 M50:TEST2MODE 機器設定►診断 / サービス►テスト► テスト 2 モード

NormalTest

ノーマルテスト

RW Normal/ノーマル - P.145

13-20 M51:TEST2OUT 機器設定►診断 / サービス►テスト► テスト 2 値

-10.0 ~ 110.0 -10.0 ~ 110.0 RW 0.0 % P.145

*2:単精度浮動小数 (IEEE754)の範囲です。

IM 01E22C02-01JA

196 < 5.パラメータリスト>

Page 198: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.14 バックアップ/リストア/データログ設定項目(N:EVENT MANAGE)

パラメータのバックアップ機能,リストア機能,データログ機能に関する項目です。No.

パラメータ名 データ範囲R/W 初期値 単位 参照先

BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

14-1 N10:FBCKUPNAME 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► 工場バックアップ名

ASCII16 文字 ASCII16 文字 R FactoryDelivery

- P.146

14-2 N11:FBCKUPDATE 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► 工場バックアップ日付

ASCII16 文字 ASCII16 文字 R 01/01/2019*4

- P.146

14-3 N12:SDBCKNAME 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► SD バックアップ名

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW SD_FILE - P.146

14-4 N13:BCKNAME1 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ名 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW Backup1 - P.146

14-5 N14:BCKDATE1 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ日付 1

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW 01/01/2019 - P.146

14-6 N15:BCKNAME2 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ名 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW Backup2 - P.146

14-7 N16:BCKDATE2 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ日付 2

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW 01/01/2019 - P.146

14-8 N17:BCKNAME3 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ名 3

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW Backup3 - P.146

14-9 N18:BCKDATE3 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ日付 3

ASCII16 文字 ASCII16 文字 RW 01/01/2019 - P.146

14-10 N19:BACKUPEXEC 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ実行

NotexecuteStoreMainto1StoreMainto2StoreMainto3StoreMaintoSDStoreEEP1toSDStoreEEP2toSDStoreEEP3toSD

実行しない保存領域 1 へストア保存領域 2 へストア保存領域 3 へストアSD へストア保存領域 1 から SD へストア保存領域 2 から SD へストア保存領域 3 から SD へストア

RW Notexecute - P.146

14-11 N20:RESTOREEXEC 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► リストア実行

NotexecuteDuplicateData1DuplicateData2DuplicateData3DuplicateSDRestoreData1RestoreData2RestoreData3RestoreSDCompulsionData1CompulsionData2CompulsionData3CompulsionSDRestoreFactory

実行しないデータ 1 を複製データ 2 を複製データ 3 を複製SD データを複製データ 1 を復元データ 2 を復元データ 3 を復元SD データを復元データ 1 を強制複製データ 2 を強制複製データ 3 を強制複製SD データを強制複製出荷時に戻す

RW Notexecute - P.149

14-12 N21:RESTORERSLT 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► リストア結果

UnexecutedSuccessFailureRunning

未実行成功失敗実行中

R Unexecuted/未実行

- P.149

14-13 N22:BACKUPRSLT 機器設定►診断 / サービス►バックアップ / リストア► バックアップ結果

UnexecutedSuccessFailureRunning

未実行成功失敗実行中

R Unexecuted/未実行

- P.146

14-14 N30:LOGGINGFILE 機器設定►診断 / サービス►データログ►ファイル名

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW LOG_FILE - P.157

*4:工場出荷時に設定される値です。

IM 01E22C02-01JA

197 < 5.パラメータリスト>

Page 199: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

14-15 N31:LOGINTRTIM 機器設定►診断 / サービス►データログ►インターバル時間

1s10s30s1min5min30min1h

1s10s30s1min5min30min1h

RW 1min - P.157

14-16 N32:LSTARTDATE 機器設定►診断 / サービス►データログ►開始日付

01/01/1900 ~ 31/12/2155 01/01/1900 ~ 31/12/2155 R 01/01/2019 - P.157

14-17 N33:LSTARTTIME 機器設定►診断 / サービス►データログ►開始時間

00:00:00 ~ 23:59:59 00:00:00 ~ 23:59:59 R 00:00:00 - P.157

14-18 N34:LOGENDTIME 機器設定►診断 / サービス►データログ►終了時間

10min30min1h3h12h24h72h240h720h1440h

10min30min1h3h12h24h72h240h720h1440h

RW 12h - P.157

14-19 N35:LOG1SELECT 機器設定►診断 / サービス►データログ►ログ 1

VelocityVolumeflowMassflowCaloriePVFlownoiseAdhesionElectrodeAElectrodeBVpeak

流速体積流量質量流量熱量PVノイズレベル付着検知診断 1診断 2診断 3

RW PV - P.157

14-20 N36:LOG2SELECT 機器設定►診断 / サービス►データログ►ログ 2

RW Velocity/流速 - P.157

14-21 N37:LOG3SELECT 機器設定►診断 / サービス►データログ►ログ 3

RW Volumeflow/体積流量

- P.157

14-22 N38:LOG4SELECT 機器設定►診断 / サービス►データログ►ログ 4

RW Massflow/質量流量

- P.157

14-23 N39:LOGGINGEXEC 機器設定►診断 / サービス►データログ►実行

NotexecuteExecute

実行しない実行する

RW NotExecute/実行しない

- P.157

*4:工場出荷時に設定される値です。

IM 01E22C02-01JA

198 < 5.パラメータリスト>

Page 200: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

5.15 パラメータ保護項目(P:PROTECT)ライトプロテクト機能に関する項目です。

No.パラメータ名 データ範囲

R/W 初期値 単位 参照先BRAIN 表示器 BRAIN 表示器

15-1 P10:KEYCODE 機器設定►詳細設定►プロテクト► キーコード

0000 ~ 9999小数点以下の桁数:0

0000 ~ 9999小数点以下の桁数:0

RW 0000 - P.161

15-2 P20:WRTPROTECT 機器設定►詳細設定►プロテクト►ライトプロテクト

NoYes

いいえはい

R No/いいえ - P.160

15-3 P21:ENABLEWRITE 機器設定►詳細設定►プロテクト►書込許可 :10 分

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW AllSpace - P.160

15-4 P22:NEWPASSWORD 機器設定►詳細設定►プロテクト►新パスワード

ASCII8 文字 ASCII8 文字 RW AllSpace - P.160

15-5 P23:SOFTSEAL 機器設定►詳細設定►プロテクト►保護状態

KeepBreak

保護解除

R Keep/保護 - P.160

IM 01E22C02-01JA

199 < 5.パラメータリスト>

Page 201: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 200

6. パラメータメニューツリー注記ご注文時に選択した通信・入出力コードと付加仕様コードによって,使用できるメニュー,パラメータが異なります。

6.1 表示器メニューツリー表示器メニュー構造の概要を以下に示します。

操作権限終了 R 読取り専用オペレーター R/W1 読み書き可能メンテナンス R/W2 読取りはいつでも可能,

書込みは以下の操作権限に限定(操作権限:メンテナンス,スペシャリスト)スペシャリスト

R/W3 読取りはいつでも可能,書込みは以下の操作権限に限定

(操作権限:スペシャリスト)

機器設定アラーム状態 →ページ201 ウィザード →ページ208

体積流量言語 R/W1 パルス / ステータス出力

表示器設定プロセス値 →ページ202 ゼロ調

流量 %(FR%)流量 (FR) 詳細設定 →ページ209流速 プロセス変量体積流量 センサ質量流量 ユーザースパン熱量 積算電流出力 1 パルス / ステータス出力電流出力 2 ステータス入力積算 電流出力 / 入力

マルチレンジ診断 / サービス →ページ203 演算補助

状態 / テスト 表示器タイムスタンプ アクセス設定診断 デバイス情報ベリフィケーション プロテクトゼロ調電流出力/入力調整 microSD →ページ216H/Lアラーム設定 コンテンツテスト 取り外しバックアップ / リストア フォーマットデータログ プロパティ表示器

Page 202: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 201

■ アラーム状態アラーム状態

設定アップロードステータス 0 Rステータス 1 Rステータス 2 Rステータス 3 Rステータス 4 Rステータス 5 Rステータス 14 Rステータス 15 Rステータス 16 Rステータス 17 Rステータス 18 Rステータス 19 Rステータス 20 R設定ダウンロード

ステータス 0 ステータス 1 ステータス 2 ステータス 3010:CPU異常(M) 014:Snsr/B異常 021:PWM1停止 027:リストア失敗011:逆演算異常 015:Snsr通信異常 022:PWM2停止 028:Ind/B異常012:EEPROM異常(M) 016:AD1異常[信号] 023:Opt/B不一致 029:EEPROM異常(I)013:EEPROM初期値 017:AD2異常[励磁] 024:Opt/B異常 030:LCD回路異常

018:コイル断線 025:Opt/BA/D異常 031:Ind/B不一致019:コイル短絡 026:Opt/BSPI異常 032:Ind通信異常020:励磁回路異常 033:microSD異常

ステータス 4 ステータス 5 ステータス 14 ステータス 15050:入力信号異常 060:スパン設定ミス 067:PLS1設定ミス 080:AO1飽和051:検出器非満水(空) 061:PVF設定ミス 068:PLS2設定ミス 081:AO2飽和052:H/LHH/LL異常 062:AO1リミット設定ミス 069:口径設定ミス 082:PLS1飽和053:電極付着異常 063:AO2リミット設定ミス 070:付着レベル設定ミス 083:PLS2飽和

064:多重レンジ設定ミス 071:FLNレベル設定ミス 084:AI飽和065:H/L設定ミス 072:ログ未稼働 085:誤配線警告066:密度設定ミス 086:コイル絶縁劣化警告

131:変換器タイプミスマッチ

ステータス 16 ステータス 17 ステータス 18 ステータス 19087:電極付着警告 095:シミュレーション中 101:リストア中 120:Watchdog088:低導電率警告 096:AO1固定 102:表示オーバー 121:Poweroff089:絶縁不良警告 097:AO2固定 103:SDサイズオーバー 122:InstpowerFAIL090:流体ノイズ警告 098:PLS1固定 104:バックアップ未完 123:バックアップ中091:流体ノイズ異常 099:PLS2固定 105:SDカード未対応 124:ログ中092:ゼロ調警告 100:AI固定 106:SD取外しミス093:Verif警告094:工場ノイズ警告

注記上記では,BRAIN通信形で発生するステータス項目のみが記載されています。上記のステータス項目以外の内容も表示器に表示されます。

Page 203: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 202

■ プロセス値プロセス値

流量 %(FR%) R流量 (FR) R流速 R体積流量 R質量流量 R熱量 R電流出力 1 R電流出力 2 R積算

積算 1 R積算 2 R積算 3 R積算 1カウント R積算 2カウント R積算 3カウント R

Page 204: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 203

■ 診断/サービス診断/サービス

状態 / テスト →ページ204

タイムスタンプ発生日付 R時間 R発生稼働時間 R

診断 →ページ205

ベリフィケーション →ページ206

ゼロ調実行 R/W2結果

ゼロ調値 R/W3

電流出力 / 入力調整 →ページ206

H/Lアラーム設定High アラーム R/W3Low アラーム R/W3HH アラーム R/W3LL アラーム R/W3H/Lアラームヒステリシス R/W34-20バーンアウト R

テスト →ページ207

バックアップ / リストア工場バックアップ名 R工場バックアップ日付 RSD バックアップ名 R/W3バックアップ実行 R/W3バックアップ結果 Rリストア実行 R/W3リストア結果 Rバックアップ名 1 R/W3バックアップ日付 1 R/W3バックアップ名 2 R/W3バックアップ日付 2 R/W3バックアップ名 3 R/W3バックアップ日付 3 R/W3

データログファイル名 R/W3インターバル時間 R/W3開始日付 R開始時間 R終了時間 R/W3実行 R/W3ログ 1 R/W3ログ 2 R/W3ログ 3 R/W3ログ 4 R/W3

表示器LCD テスト R/W1スクウォーク R/W1

Page 205: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 204

● 状態/テスト状態/テスト

アラーム状態ステータス 0 Rステータス 1 Rステータス 2 Rステータス 3 Rステータス 4 Rステータス 5 Rステータス 14 R

ステータス 15 Rステータス 16 Rステータス 17 Rステータス 18 Rステータス 19 Rステータス 20 R

アラームアラーム履歴マスク

マスク 1-1 R/W3マスク 1-2 R/W3マスク 2-1 R/W3マスク 2-2 R/W3

アラーム履歴履歴 1 R履歴時間 1 R履歴 2 R履歴時間 2 R履歴 3 R履歴時間 3 R履歴 4 R履歴時間 4 R

アラームマスクマスク 1-1 R/W3マスク 1-2 R/W3マスク 2-1 R/W3マスク 2-2 R/W3マスク 3-1 R/W3マスク 3-2 R/W3

アラーム出力動作モード R/W3

Page 206: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 205

● 診断診断

電極付着診断機能選択 R/W3閾値レベル 1 R/W3閾値レベル 2 R/W3閾値レベル 3 R/W3閾値レベル 4 R/W3結果

値 Rステータス R

チェック周期 R/W3

フローノイズ機能選択 R/W3閾値レベル 1 R/W3閾値レベル 2 R/W3閾値レベル 3 R/W3閾値レベル 4 R/W3結果

値 Rステータス R

時定数 R/W3スパン R/W3

導電率機能選択 R/W3下限値 R/W3結果

値 R

診断実行 R/W3コイル絶縁劣化診断 R/W3基準励磁電流 R診断出力 R/W3Vピークホールド Rコイル抵抗 R空検知

電極電圧 A R電極電圧 B R空ステータス R

Page 207: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 206

● ベリフィケーションベリフィケーション

モード R/W3実行 R/W3VF ナンバー R/W3VF 対象選択 R/W3結果

異常 / 正常 RVF 稼働時間 R磁気回路 R励磁回路 R演算回路 R機器ステータス R接続ステータス R

● 電流出力/ 入力調整電流出力/入力調整

電流出力調整電流出力 1 調整クリア R/W3電流出力1調整4mA R/W3電流出力1調整20mA R/W3電流出力 2 調整クリア R/W3電流出力2調整4mA R/W3電流出力2調整20mA R/W3

電流入力調整電流入力調整クリア R/W3電流入力調整 4mA R/W3電流入力調整 20mA R/W3

Page 208: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 207

● テストテスト

解放時間 R/W3入力テスト

テストモード R/W3流速 R/W3体積流量 R/W3質量流量 R/W3熱量 R/W3電流入力 R/W3ステータス入力 11 R/W3ステータス入力 12 R/W3

出力テストテストモード R/W3電流出力 1 R/W3パルス出力 1 R/W3ステータス出力 1 R/W3電流出力 2 R/W3パルス出力 2 R/W3ステータス出力 2 R/W3ステータス出力 11 R/W3ステータス出力 12 R/W3アラーム R/W3

テスト 2 モード R/W3テスト 2 値 R/W3

Page 209: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 208

■ ウィザードウィザード

体積流量設定アップロード時定数 :AO/FO R/W2時定数 :PLS/TTL R/W2単位 R/W2単位時間 R/W2スパン R/W2設定ダウンロード

パルス / ステータス出力設定アップロードパルス出力 1 単位 R/W2パルスレート R/W2周波数 0% R/W2周波数 100% R/W2設定ダウンロード

表示器設定設定アップロード表示ライン 1 R/W1表示ライン 2 R/W1表示ライン 3 R/W1設定ダウンロード

ゼロ調 R/W2

Page 210: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 209

■ 詳細設定詳細設定

プロセス変量 →ページ210

センサLowMF R/W3HighMF R/W3検出器選択 R/W3検出器口径単位 R/W3検出器口径 R/W3

ユーザースパン →ページ210

積算 →ページ211

パルス / ステータス出力 →ページ212

ステータス入力 →ページ213

電流出力 / 入力 →ページ213

マルチレンジ正第 2 レンジ R/W3正第 3 レンジ R/W3正第 4 レンジ R/W3逆第 1 レンジ R/W3逆第 2 レンジ R/W3逆第 3 レンジ R/W3逆第 4 レンジ R/W3自動レンジヒステリシス R/W3正逆ヒステリシス R/W3

演算補助流量方向 R/W3レートリミット R/W3デッドタイム R/W3ノイズフィルタ R/W3脈動流対応 R/W3電源同期 R/W3設定電源周波数 R/W3励磁電源周波数 R計測電源周波数 Rセット SIL R/W3

表示器 →ページ214

アクセス設定役割 Rメンテコード変更 R/W2スペシャルコード変更 R/W3

デバイス情報 →ページ215

プロテクトキーコード R/W3ライトプロテクト R書込許可 :10 分 R/W3新パスワード R/W3保護状態 R

Page 211: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 210

● プロセス変量プロセス変量

PV 選択 R/W3流速 熱量

時定数 :AO/FO R/W3 時定数 :AO/FO R/W3時定数 :PLS/TTL R/W3 時定数 :PLS/TTL R/W3単位 R/W3 単位 R/W3スパン R/W3 単位時間 R/W2

スパン R/W3体積流量 比熱 R/W3

時定数 :AO/FO R/W2時定数 :PLS/TTL R/W2 密度単位 R/W2 密度選択 R/W3単位時間 R/W2 単位 R/W3スパン R/W2 固定密度 R/W3

標準密度 R/W3質量流量 補正密度 R

時定数 :AO/FO R/W3時定数 :PLS/TTL R/W3 温度単位 R/W3 標準温度 R/W3単位時間 R/W2 計測温度 Rスパン R/W3 固定温度 R/W3

補正値 A1 R/W3補正値 A2 R/W3

スパン流速確認 R

● ユーザースパンユーザースパン

ユーザースパン AO1ユーザースパン選択 R/W3スパン R/W3単位 R/W3

ユーザースパン AO2ユーザースパン選択 R/W3スパン R/W3単位 R/W3

Page 212: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 211

● 積算積算

積算 1単位 Rカウンタ変換係数 R/W3ローカット R/W3アラーム動作 R/W3積算方法 R/W3開始 / 停止 R/W3リセット / プリセット R/W3プリセット値 R/W3閾値 R/W3カウント単位 R/W3

積算 2単位 R/W3カウンタ変換係数 R/W3ローカット R/W3アラーム動作 R/W3積算方法 R/W3開始 / 停止 R/W3リセット / プリセット R/W3プリセット値 R/W3閾値 R/W3カウント単位 R/W3

積算 3単位 R/W3カウンタ変換係数 R/W3ローカット R/W3アラーム動作 R/W3積算方法 R/W3開始 / 停止 R/W3リセット / プリセット R/W3プリセット値 R/W3閾値 R/W3カウント単位 R/W3

リセットモード R/W3

Page 213: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 212

● パルス/ステータス出力パルス/ステータス出力

パ ルス出力1/ステー タス出力1出力モード R/W3動作モード R/W3パルス幅 R/W3パルス出力単位 R/W2パルスレート R/W2ローカット R/W3アラーム出力値 R/W3周波数 0% R/W2周波数 100% R/W2機能選択 R/W3オプション R/W3

パ ルス出力2/ステー タス出力2アクティブパルス R/W3出力モード R/W3パルス選択 R/W3動作モード R/W3パルス幅 R/W3パルス出力単位 R/W3パルスレート R/W3ローカット R/W3アラーム出力値 R/W3周波数 0% R/W3周波数 100% R/W3機能選択 R/W3オプション R/W3

ステータス出力 11動作モード R/W3機能選択 R/W3

ステータス出力 12動作モード R/W3機能選択 R/W3

Page 214: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 213

● ステータス入力ステータス入力

ステータス入力 11動作モード R/W3機能選択 R/W3ステータス入力状態 R

ステータス入力 12動作モード R/W3機能選択 R/W3ステータス入力状態 R

● 電流出力/入力電流出力/入力

電流出力 1ローカット R/W3電流上限 R/W3電流下限 R/W3アラーム出力値 R/W3レンジモード R/W3

電流出力 2電流出力 2 選択 R/W3ローカット R/W3電流上限 R/W3電流下限 R/W3アラーム出力値 R/W3

電流入力機能選択 R/W3電流上限 R/W3電流下限 R/W3値 R単位 R/W3レンジ上限値 R/W3レンジ下限値 R/W3

Page 215: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 214

● 表示器表示器

表示選択表示ライン 1 R/W1表示ライン 2 R/W1表示ライン 3 R/W1表示ライン 4 R/W1表示ライン 5 R/W1表示ライン 6 R/W1表示ライン 7 R/W1表示ライン 8 R/W1

トレンドトレンド 1 R/W1トレンド 2 R/W1トレンド 3 R/W1トレンド 4 R/W1

表示フォーマットフォーマット PV R/W1フォーマット積算 1 R/W1フォーマット積算 2 R/W1フォーマット積算 3 R/W1

表示器設定コントラスト R/W1表示ライン R/W1表示周期 R/W1NE107 表示 R/W1アラーム表示 R/W1表示スクロール R/W1時定数 R/W1日付フォーマット R/W1白黒反転 R/W1言語パッケージ R測定モード R/W1トレンドオフライン下限値 R/W1トレンドオフライン上限値 R/W1時間表示 R/W1

Page 216: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 215

● デバイス情報デバイス情報

日付/時間 デバイス管理情報現在日付 R 変換器タイプ R現在時間 R OptionboardID R稼働時間 R 変換器シリアルナンバー R/W3現在日付設定 R/W3 検出器シリアルナンバー R/W3現在時間設定 R/W3 メインソフトレブ R

センサソフトレブ Rオーダー情報 表示ソフトレブ R

タグナンバー R/W3ロングタグ R/W3 I/O 端子割当電極径 R/W3 マルチ I/O R防爆保護 R/W3MS コード メモ

モデルコード R/W3 メモ 1 R/W3仕様コード1 R/W3 メモ 2 R/W3仕様コード2 R/W3 メモ 3 R/W3オプション 1 R/W3オプション 2 R/W3オプション 3 R/W3オプション 4 R/W3

分離形検出器MSコー ドモデルコード R/W3仕様コード1 R/W3仕様コード2 R/W3オプション 1 R/W3オプション 2 R/W3オプション 3 R/W3オプション 4 R/W3

表示器の有無 R/W3

Page 217: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

IM 01E22C02-01JA

< 6.パラメータメニューツリー> 216

■ microSDmicroSD

コンテンツ R取り外し R/W1フォーマット R/W1プロパティ

全容量 R使用可能容量 Rファイルシステム R

Page 218: ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 · される場合に使う表示です。 本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,または計器を損

説明書 改訂情報

資料名称 : ADMAG TI シリーズ AXG1A 電磁流量計 高機能変換器 BRAIN 通信形 資料番号 : IM 01E22C02-01JA

版 No. 日付 ページ 訂正・変更箇所

初版 2019 年 8 月 — 新規発行

2 版 2020 年 3 月 ー 変更票 No. 19-0020 の反映。誤記修正。

13 2.2.1 注記を追加

32 4.1.2 設定例を追加

102 4.8.5 設定例を追加

113 4.9.4 注記を追加

127 4.11.4 重要を追加

3 版 2020 年 3 月 13~15 2.3 表示器操作手順の変更

4 版 2020 年 11 月 28 3.4 パラメータ追加

35 4.1.3 パラメータ,注記を追加

50~52 4.2.2 パラメータ追加

113 4.9.2 注記を修正

123 4.9.7 パラメータ追加

146 4.13.1 注記を追加

149,150 4.13.2 重要,注記を追加

ー 5 パラメータ追加

ー 6 パラメータ追加

5 版 2021 年 3 月 111 4.8.6 誤記修正

135,137 4.11.6 誤記修正

IM 01E22C02-01JA

217