20
ASEAN 情報マップ ASEAN Information Map 日・ASEAN友好協力 40周年記念事業 www.asean.or.jp 本資料の掲載情報について ASEAN ASEAN し、ASEAN していただくこ したため、 して した があります。各 が異 る、 域・ ってい があり、 について よって異 されています 、ご 意ください。また、 デジタル してご いただけるように センター ェブサイトに されています。データを拡大してより す。 お、 された にご によります 、また センター して、 が一、ご 益を 態が じた して センター いか ますこ 、ご ください。 してください。コメント がありましたら、info_in@asean or jp ま ください。 (第 国際機関日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター) 〒105-0004東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル 1階 代表:Tel 03-5402-8001

ASEAN Map A3...ASEAN情報マップ ASEAN Information Map 日・ASEAN友好協力 40周年記念事業 本資料の掲載情報について 本資料はASEANの概要と数十年間のASEANの変化を図表で示し、ASEAN

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

ASEAN情報マップ ASEAN Information Map

日・ASEAN友好協力40周年記念事業

www.asean.or.jp

■ 本資料の掲載情報について 本資料はASEANの概要と数十年間のASEANの変化を図表で示し、ASEAN 事情を鳥瞰していただくことを目的とし作成したため、複数の情報源を便宜的に整理して掲載した個所があります。各国際機関・政府統計の手法が異なる、調査対象地域・国の情報・統計等が整っていない等の事情があり、例えば、人口や貿易投資額等の数値についても、図表によって異なる数値が掲載されています点、ご注意ください。また、本資料はデジタル媒体としてご利用いただけるように当センターのウェブサイトにも掲載されています。データを拡大してより詳細な閲覧が可能です。 なお、本資料に掲載された情報利用の採否は、最終的にご利用者の責任と判断によります点、また当センターの提供した情報に関連して、万が一、ご利用者が不利益を被る事態が生じたとしても、当センターは責任を負いかねますこと、ご了承ください。 引用・転載の際は、出所を明記してください。コメント等がありましたら、[email protected] までご連絡ください。

2013年 7月作成(第二刷)

国際機関日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター)〒105-0004東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル 1階 代表:Tel 03-5402-8001 

国   内

● 総務省統計局 (Statistics Bureau, Ministry of Internal Affairs and Communications)

http://www.e-stat.go.jp● 外務省(Ministry of Foreign Affairs)

http://www.mofa.go.jp● 経済産業省(Ministry of Economy, Trade and Industry)

http://www.meti.go.jp● 観光庁(Japan Tourism Agency)

http://www.mlit.go.jp/kankocho● 財務省(Ministry of Finance)

http://www.mof.go.jp● 日本貿易振興機構(JETRO)

http://www.jetro.go.jp/indexj.html● 中小企業基盤整備機構

http://www.smrj.go.jp● 日本政府観光局(Japan National Tourist Organization)

http://www.jnto.go.jp● 国際協力銀行(JBIC)

http://www.jbic.go.jp/ja ● 日本関税協会(Japan Tariff Association)

http://www.kanzei.or.jp

海   外

● 東南アジア諸国連合 (ASEAN:Association of Southeast Asia Nations)

http://www.aseansec.org● 国際通貨基金(IMF:International Monetary Fund)

http://www.imf.org ● 世界銀行(World Bank)

http://www.worldbank.org ● アジア開発銀行(ADB:Asian Development Bank)

http://www.adb.org● 国連貿易開発会議 (UNCTAD:United Nations Conference on Trade and Development)

http://www.unctad.org ● 国連開発計画 (UNDP:United Nations Development Programme)

http://www.undp.org/content/undp/en/home.html ● 経済協力開発機構 (OECD:Organization of Economic Co-operation and Development)http://www.oecd.org

● 世界旅行産業会議 (WTTC:World Travel and Tourism Council)

http://www.wttc.org

各   国

ブルネイ・ダルサラーム

● 経済計画開発庁統計局 (Department of Statistics, Department of Economic Planning and Development) http://www.depd.gov.bn/statistic_data.html

● 外務貿易省(Ministry of Foreign Affairs & Trade) http://www.mofat.gov.bn

● 経済開発庁 (Brunei Economic Development Board)

http://www.bedb.com.bn ● 工業開発庁 (Brunei Industrial Development Authority)

http://www.bina.gov.bn● 政府観光局 (Tourism Development Department, Ministry of Industry and Primary Resources)http://www.bruneitourism.travel

カンボジア

● 国家統計研究所(National Institute of Statistics) http://www.nis.gov.kh

● 商業省(Ministry of Commerce)http://www.moc.gov.kh

● 開発評議会(投資担当部局)(Cambodia Invetsment Board)http://www.cambodiainvestment.gov.kh

● 観光省(Ministry of Tourism) http://www.tourismcambodia.org

インドネシア

● 中央統計局(Central Bureau of Statistics)http://www.bps.go.id/eng/index.php

● 輸出振興庁 (Directorate General for National Export Development)

http://djpen.kemendag.go.id/app_frontend● 投資調整庁 (The Investment Coordinating Board of Indonesia)

http://www.bkpm.go.id ● 観光創造経済省 (Visit Indonesia Tourism Officer(VITO), Ministry of Tourism and Creative Economy) http://www.visitindonesia.jphttp://www.budpar.go.id/asp/index.asp

ラオス

● 統計局(Lao Statistics Bureau ) http://www.nsc.gov.la

● 計画投資省 (Investment Promotion Department(IPD), Ministry of Planning and Investment) http://www.investlaos.gov.la/show_encontent.php?contID=1

● 商工省 (Trade and Product Promotion Department(TPPD), Ministry of Industry and Commerce) http://www.laotrade.org.la

● 情報文化観光省(Ministry of Information, Culture and Tourism) http://www.lao.jp

マレーシア

● 統計局(Department of Statistics)http://www.statistics.gov.my/main/main.php

● 貿易開発公社 (MATRADE:Malaysia Trade Development Corporation)

http://matrade.gov.my● 投資開発庁 (Malaysian Investment Development Authority)

http://www.midajapan.or.jp ● 政府観光局(Malaysia Tourism Promotion Board)

http://corporate.tourism.gov.myhttp://www.tourismmalaysia.or.jp

ミャンマー

● 中央統計局(Central Statistical Organization) https://www.mnped.gov.mm/index.php?option=com_content&view=article&id=2&Itemid=3&lang=en

● 商務省(Ministry of Commerce)http://www.commerce.gov.mm/index.php?lang=en

● 投資企業管理局 (Directorate of Investment and Company Administration)

http://www.dica.gov.mm/dica.htm ● 国家計画経済開発省 (Ministry of National Planning and Economic Development)

http://www.mnped.gov.mm● ホテル観光省(Ministry of Hotels and Tourism)

http://www.tourism-myanmar.org

フィリピン

● 国家統計調整委員会(National Statistical Coordination Board) http://www.nscb.gov.ph/#page=t1

● 国際貿易振興センター (Center of International Trade Expositions and Missions)

http://www.citem.com.ph

● 投資委員会(Philippine Board of Investments)http://www.boi.gov.ph

● 経済区庁(Philippine Economic Zone Authority)http://www.peza.gov.ph

● 貿易産業省(Department of Trade and Industry)http://www.dti.gov.ph/splash.php

● 観光省(Department of Tourism) http://itsmorefuninthephilippines.comhttp://www.premium-philippines.com/index.html

シンガポール

● 統計局(Statistics Singapore)http://www.singstat.gov.sg

● 国際企業庁 (International Enterprise Singapore)

http://www.iesingapore.gov.sg/wps/portal● 経済開発庁(Economic Development Board)

http://www.edb.gov.sg/edb/sg/jp_jp/index.html ● 政府観光局(Singapore Tourism Board)

http://www.yoursingapore.com

タイ

● 国家統計局(National Statistical Office)http://web.nso.go.th/index.htm

● 輸出振興局 (Department of International Trade Promotion)

http://www.thaitrade.com/Home/tabid/36/Default.aspx ● 投資委員会(Thailand Board of Investment)

http://www.boi.go.th/index.php?page=index&language=ja● 観光庁(Tourism Authority of Thailand)

http://www.thailandtravel.or.jphttp://www.tourismthailand.com

ベトナム

● 統計総局(General Statistics Office Of Vietnam) http://www.gso.gov.vn/default_en.aspx?tabid=491

● 商業省貿易促進庁 (Vietnam Trade Promotion Agency)

http://www.vietrade.gov.vn/en ● 計画投資省外国投資庁 (Foreign Investment Agency, Ministry of Planning and Investment)

http://fia.mpi.gov.vn/Default.aspx ● 観光総局 (Vietnam National Administration of Tourism)

http://www.vietnamtourism.gov.vn/english

役立つウェブサイト

Asean-Japan Centre

ASEAN 加盟国紹介

■ ASEANの歴史

■ ASEANと他地域との基礎データ比較

国際機関日本アセアンセンター www.asean.or.jp

ASEAN www.asean.org

①名称: 東南アジア諸国連合 (Association of South East Asian Nations)

②設立:1967年 8月 8日(於:バンコク)③ASEAN事務局: ジャカルタ

レ・ルオン・ミン事務局長(2013~)④加盟国 (1)原加盟国: インドネシア、マレーシア、フィリピン、

シンガポール、タイ (2)新規加盟国: ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、

カンボジア⑤目的 (1)域内における経済成長、社会・文化的発展の促進 (2)地域における政治・経済的安定の確保 (3)域内諸問題の解決

■ 『ASEAN共同体』への試み ASEAN共同体とは? 3つの共同体(安全保障共同体、経済共同体、社会・文化共同体)を基に設立される共同体で、2015 年の設立が合意されています。特にASEAN経済共同体では、ASEAN域内での物品の自由な移動、サービス貿易の自由化、投資の自由化、資本の自由な移動、熟練労働者の自由な移動等がうたわれており、ASEAN域内外で活躍する日本企業にとっても重要な進展として、その行方が注目されています。 2015年の ASEAN共同体設立のために、3つの共同体のブループリント(工程表)が 2007 年に採択されており、それに従い統合プロセスを実行しています。例えば、ASEAN経済共同体のブループリントでは、経済共同体の4つの特徴として、①単一の市場と生産基地、②競争力のある経済地域、③公平な経済発展、④グローバル経済への統合を挙げ、実施のための仕組みや財源等についても言及しています。ブループリントの実施については、ASEAN事務局がモニタリングを行っており、その結果は首脳会議および関係相会議に対して報告されています。 ASEAN共同体は 2015 年の設立が予定されていますが、2015 年に完成されるとは考えられていません。15年の設立後、更なる統合プロセスを模索するプラットフォームになると考えられており、その進展が注目されています。

 国際機関日本アセアンセンターは、日本とASEAN諸国間の経済パートナーシップを強化するために、1981 年に ASEAN諸国と日本政府によって(東京に)設立された組織です。ASEAN諸国から日本への輸出の促進、日本とASEAN諸国間の直接投資、観光、人物交流の促進活動(セミナー、展示会、視察ミッション、各種イベント、情報発信等)を行っています。詳細・メルマガ登録はウェブサイトまで。

1967年 ASEAN(東南アジア諸国連合)設立宣言1976年  第 1回 ASEAN首脳会議

東南アジア友好協力条約(通称:バリ条約)と ASEAN協和宣言を採択

1977年 第1回日本ASEAN首脳会議1984年 ブルネイ・ダルサラーム国加盟1992年 ASEAN自由貿易地域(AFTA )の創設を採択1994年 ASEAN地域フォーラム(ARF)開始1995年 ベトナム社会主義共和国加盟1997年  ラオス人民民主共和国加盟

ミャンマー連邦共和国加盟 第1回ASEAN+ 3(日本・中国・韓国)首脳会議

1999年  カンボジア王国加盟 ASEAN10実現

2003年  第 2回 ASEAN協和宣言を採択 東京で初の日本ASEAN特別首脳会議

2005年 第 1回東アジア首脳会議2007年 ASEAN憲章調印2008年  ASEAN憲章発効

日本 ASEAN包括的経済連携協定発効2013年 日・ASEAN友好協力 40周年2015年 ASEAN共同体設立(予定)

ブルネイ・ダルサラーム国⦆面  積:5,767k㎡人  口:約 40万人(2013年推定値) 首  都:バンダル・スリ・ブガワン 政  体:立憲君主制 主な言語:マレー語、英語 主な宗教:イスラム教 通  貨:ブルネイ・ドル

ミャンマー連邦共和国⦆面  積:678,500k㎡人  口:約 6,495 万人(2013年推定値) 首  都:ネーピードー(旧首都:ヤンゴン) 政  体:大統領制、共和制 主な言語:ミャンマー語 主な宗教:仏教 通  貨:チャット

カンボジア王国⦆面  積:181,035k㎡ 人  口:約 1,541 万人(2013年推定値) 首  都:プノンペン 政  体:立憲君主制 主な言語:クメール語 主な宗教:仏教 通  貨:リエル

フィリピン共和国⦆面  積:299,764k㎡ 人  口:約 9,748 万人(2013年推定値) 首  都:マニラ 政  体:立憲共和制 主な言語:フィリピン語(タガログ語に基づく)、英語 主な宗教:カトリック 通  貨:ペソ

インドネシア共和国⦆面  積:1,904,569k㎡ 人  口:約 2億 4,795 万人(2013年推定値) 首  都:ジャカルタ 政  体:共和制 主な言語:インドネシア語 主な宗教:イスラム教 通  貨:ルピア

シンガポール共和国⦆面  積:712.4k㎡ 人  口:約 550万人(2013年推定値) 首  都:なし(都市国家) 政  体:立憲共和制 主な言語:英語、中国語、マレー語、タミール語 主な宗教:仏教、イスラム教、ヒンズー教 通  貨:シンガポール・ドル

ラオス人民民主共和国⦆面  積:236,800k㎡ 人  口:約 647万人(2013年推定値) 首  都:ビエンチャン 政  体:人民民主共和制 主な言語:ラオス語 主な宗教:仏教 通  貨:キップ

タイ王国⦆面  積:513,120k㎡ 人  口:約 6,467 万人(2013年推定値) 首  都:バンコク 政  体:立憲君主制 主な言語:タイ語 主な宗教:仏教 通  貨:バーツ

マレーシア⦆面  積:330,803k㎡ 人  口:約 2,946 万人(2013年推定値) 首  都:クアラルンプール 政  体:立憲君主制(議会制民主主義) 主な言語:マレー語、英語、中国語、タミール語 主な宗教:イスラム教 通  貨:リンギ

ベトナム社会主義共和国⦆面  積:331,690k㎡ 人  口:約 9,147 万人(2013年推定値) 首  都:ハノイ 政  体:社会主義共和制 主な言語:ベトナム語 主な宗教:仏教、カトリック 通  貨:ドン出所: IMF World Economic Outlook Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

610

128

1,354

1,223

550 464

279

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

ASEAN EU NAFTA MERCOSUR

100 2012

2,304

5,964

8,227

1,825

16,584

18,644

3,329

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

ASEAN EU NAFTA MERCOSUR

10 GDP 2012

3,777

46,736

6,076

1,492

32,999

40,234

11,931

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

ASEAN EU NAFTA MERCOSUR

1 GDP 2012

2,492 1,689

3,641

795

11,810

5,380

850

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

ASEAN EU NAFTA MERCOSUR

10 2011

Asean-Japan Centre

出所:Population Division of the Department of Economic and Social Affairs of the United Nations Secretariat, World Population Prospects: The 2010 Revision, http://esa.un.org/unpd/wpp/index.htm 注1.IMF World Economic Outlook Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

28.4 (41%)

6.1 (9%)

13.4 (19%)

12.2 (18%)

1.2 (2%)3.1 (4%)

5.0 (7%)

150,820 (42%)

54,023 (15%)

47,483 (13%)

47,064 (13%)

279,659 (40%)

101,483

(14%)

73,321 (10%)

126,321 (18%)

239,871 (40%)

87,848 (15%)

69,122 (12%)

93,261 (16%)

201269.4

6,506 (2%)

189 (0.05%)

2,415 (1%)

32,865 (9%)

13,833 (4%)

3,235 (1%)

3.61980 17,363 (3%)

522 (0.07%)

5,978 (1%)

54,331 (8%)

37,266 (5%)

7,754 (1%)

7

14,138 (2%) 399 (0.07%)

5,086 (1%)

47,963 (8%)

28,401 (5%)

6,201 (1%)

5.9201014

16

10

12

4

6

8

2

1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 20300

ASEAN

1980 192010 422030 52

1980 6502010 1,4522030 1,740

1980 1 5,0822010 2 3,7672030 2 7,966

1980 3232010 6382030 775

1980 1,3832010 2,8962030 3,727

1980 3,2862010 4,7962030 5,433

1980 4,7062010 9,583

2030 1 2,632

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030 1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

1980

20102030

0 02,000 2,0004,000 4,0006,000 6,0008,000 8,000

0 02,000 2,0004,000 4,0006,000 6,0008,000 8,000

10,000 10,00012,000 12,000

05001,0001,5002,0002,5003,000 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 050100150200250300 0 50 100 150 200 250 300 01,0002,0003,0004,000 0 1,000 2,000 3,000 4,000

05,00010,00015,00020,00025,00030,000 0 5,000 10,000 20,000 25,00015,000 0100,000200,000300,000400,000 0 100,000 200,000 400,000300,00030,000

01,0002,0003,0004,0005,000 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000

05001,0001,5002,000 0 500 1,000 1,500 2,000

0 020,00040,00060,00080,000 20,000 40,000 60,000 80,000 0 02,0004,0006,0008,000 2,000 4,000 6,000 8,000

0 02,000 2,0004,000 4,0006,000 6,0008,000 8,00010,000 10,00012,000 12,00002004006008001,000 0 200 400 600 800 1,000 0100200300400500 0 100 200 300 400 500

ASEAN

1980 2412010 5182030 598

1980 4,7482010 6,7592030 7,332

1980 5,4022010 8,784

2030 1 148

1980 9 8,3172010 13 4,1002030 13 9,808

1980 1 1,5912010 1 2,5362030 1 2,022

1980 3 5,8432010 6 4772030 7 600

1980 442010 692030 83

出所:Population Division of the Department of Economic and Social Affairs of the United Nations Secretariat, World Population Prospects:The 2010 Revision, http://esa.un.org/unpd/wpp/index.htm

(注)人口統計については、国連の推定値を用いているため、他機関・各国の公式発表の数値とは必ずしも一致しない。例えば、ミャンマーの場合、2010年の人口   が同国政府の公式発表では、6,038万人となっている。

15 64

ASEAN

ASEANの潜在性~成長を支える巨大な生産年齢人口~1. 人口

■ ASEANの人口推移と2030年予測

■ ASEAN各国他の人口推移(1980年・2010年・2030年予測)

Asean-Japan Centre

200,000

150,000

50,000

100,000

0 03020102000209910891

ASEAN

出所:IMF World Economic Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx   Asia Development Bank, http://www.adb.org/

20101 8,653

11%

5%

1%1%

2% 13%

0.34%

38%

17%

12%

20304 6,320

9%

0.5%

1%

3%

7%

13%

1%

37%15%

14%

1%

12%

2%

19903,577

0.25%

35%24%

11%

14%

1%0.25%

出所:World Bank world Development    Indicators,http://databank.worldbank.org/data/views/variableSelection/selectvariables.aspx?source=world-development-indicator   IMF World Economic Outlook Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

出所:World Bank world Development Indicators, http://databank.worldbank.org/data/views/variableSelection/selectvariables.aspx?source=world-development-indicators

1985 1990 1995     2000     2005     2010     2030

8,000

4,000

6,000

2,000

50,000

40,000

30,000

10,000

20,000

0

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

1960        1965        1970        1975        1980        1985

1,528

934

1,446

5,678

3,5922,614

10,304

6,076

41,703 51,162

835ASEAN3,777

出所:World Bank world Development Indicators,http://databank.worldbank.org/data/views/variableSelection/selectvariables.aspx?source=world-development-indicators

1% 1%14%

85%

32%

67%

24%34%

42%

15%

38%

47%

23%41%

36%

10%

41%

49%

12%

33%55%

25%36%

39%

12%

45%

43%

23%

48%

29%

30%22%

48%

10%

43%47%

38%39%

23%

36%41%

23%

17%

45%

38%

33%32%

35%

41% 46%

13%

38%38%

24%

2%

36%62%

28%

72%

24%39%

37%

21%38%

41%

3%

39%58%

1%

27%

72%

1980 2010 2000 2010 1980 2010 2000 2010

1980 2010 2000 2010 1980 2010 1980 2010

1980 2010 1980 2010 1980 2010 1980 2010

高い経済成長率~2030年には現在の約2.5倍の規模に拡大~2. GDP

■ ASEANのGDP推移と2030年予測

■ 日本のGDP推移と各国の現在(2012年)のGDP

■ GDPの産業別構成比の推移

■ 一人当たりのGDPの推移と予測

Asean-Japan Centre

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

0102000209910891

10

ASEAN ASEAN

717.3億ドル717.3億ドル

656億ドル656億ドル

4,264.8億ドル4,264.8億ドル

3,689.6億ドル3,689.6億ドル

1,443.7億ドル1,443.7億ドル

1,632.5億ドル1,632.5億ドル

1兆497.3億ドル1兆497.3億ドル

9,557億ドル9,557億ドル

30%

16%EEC12%

1%2%

ASEAN17%

22%

22%

15%EEC13%

3%2%

ASEAN14%

31%

19%

19%

EU16%

2%3%

ASEAN19%

22%

23%

15%EU

15%

3%3%

ASEAN15%

26%12%

9%EU9%

26%

14%

6%

ASEANASEAN24%

10%10%

EU11%

29%

11%

4%

ASEAN25%

19%

14%

24%

EU11%

5%5%

ASEAN22%

13%

19%

23%

EU15%

4%3%

ASEAN23%23%

ASEAN

ASEAN

14.1% 12.1% 14.9% 14.6%

3.5% 3.5%

10.0% 20.7%3.1% 5.6%

6.0%

6.2%

20.8%27.5%

25.2% 12.9%9.8%

18.5%

14.6%10.5%

48.8%

32.8% 29.3%35.1%

272

523

858

1,466

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

0%

20%

40%

60%

80%

100%

1980 1990 2000 2010

ASEAN EU / 10

25.9%21.2% 16.1%

11.0%

15.9%17.0% 22.8%

24.6%

1.8%2.4% 4.4% 12.1%

1.6%3.2%

4.2%5.1%

15.7% 16.8%16.7% 9.2%

12.7% 15.5% 12.7%10.3%

26.4% 24.0% 23.2% 27.8%

137 308

795

2,005

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

0%

20%

40%

60%

80%

100%

1980 1990 2000 2010

ASEAN EU/ 10

出所:International Monetary Fund World Economic Outlook Database,http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

出所:International Monetary Fund World Economic Outlook Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

出所:International Monetary Fund World Economic Outlook Database, http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

単位:100万米ドル輸入国 タイ マレーシア シンガポール インドネシア フィリピン ブルネイ ベトナム ミャンマー カンボジア ラオス ASEAN輸出国 年

タイ 2000年 2,813 5,997 1,338 1,082 40 838 504 347 381 13,340 2010 年 10,569 9,019 7,347 4,888 129 5,846 2,073 2,340 2,135 44,346

マレーシア 2000年 3,550 18,050 1,707 1,727 254 475 231 71 2 26,068 2010 年 10,587 26,544 5,616 3,106 451 3,548 366 198 14 50,430

シンガポール 2000年 5,872 25,042 3,410 3,387 486 2,091 436 426 30 41,179 2010 年 12,702 41,913 33,091 7,174 946 7,387 1,156 2,215 23 106,606

インドネシア 2000年 1,026 1,972 6,562 820 26 361 65 52 1 10,884 2010 年 4,567 9,362 13,723 3,181 61 1,946 284 218 6 33,348

フィリピン 2000年 1,206 1,377 3,124 183 4 75 10 2 0 5,983 2010 年 1,784 1,397 7,331 449 6 571 11 9 0 11,558

ブルネイ 2000年 461 7 239 25 0 0 0 0 0 732 2010 年 90 43 118 606 2 9 0 0 0 869

ベトナム 2000年 372 414 886 249 478 2 6 142 71 2,619 2010 年 1,183 2,093 2,121 1,433 1,706 14 50 1,552 198 10,351

ミャンマー 2000年 233 63 100 20 2 0 3 0 0 422 2010 年 2,569 207 75 29 11 0 93 0 0 3,007

カンボジア 2000年 23 10 18 2 1 0 19 0 3 76 2010 年 149 19 429 4 3 3 96 0 1 705

ラオス 2000年 69 0 1 1 0 0 96 0 0 167 2010 年 690 2 3 1 0 0 265 0 1 961

ASEAN 2000年 12,813 31,698 34,977 6,936 7,497 811 3,958 1,252 1,041 487 101,470 2010 年 34,341 65,606 59,364 48,576 20,071 1,609 19,762 3,940 6,533 2,377 262,180

ASEANの貿易額は30年で約15倍に拡大3. 貿易■ ASEANの貿易額・相手国/地域の推移

■ 日本の主要貿易相手国・地域 ■ ASEANの主要貿易相手国・地域

■ ASEAN域内貿易のマトリックス(2000年・2010年)

出所:JETRO「ASEAN域内貿易のマトリックス」、http://www.jetro.go.jp/world/asia/asean/

Asean-Japan Centre

10%

10%

ASEAN6%

5%3%

3%

2%2%2%

21%

1%

0.5%

15%0.3%

18%

1%33%

19%

8%

30 5,191

ASEAN 2 54

2%

EU34%

5%

ASEANAFTA

ASEAN+6政府間議論中

*東アジア地域包括的経済連携(RCEP):日中韓印豪NZ の 6 カ国が ASEAN と持つ 5 つの FTA を束ねる広域的な包括的経済連携構想

日本シンガポール(2002年 11月)マレーシア(2006年 7月)タイ(2007年 11月)インドネシア(2008年 7月)ブルネイ(2008年 7月)フィリピン(2008年 12月)ベトナム(2009年 10月)

ASEAN自由貿易地域(AFTA)(1992 年 1月)

ASEAN物品貿易協定(ATIGA)(2010年 8月)

インドタイ(2004年 9月)シンガポール(2005年 8月)マレーシア(2011年 7月)

ヨルダンシンガポール(2005年 8月)

イスラム開発協力会議インドネシア(2011年 8月)

インドネシアなどのイスラム諸国の 57か国、オブザーバー 5カ国・8組織(国連など)から構成

*署名済 FTA 枠内は署名日。未発効

シンガポール・GCC自由貿易協定 (2008年 12月)シンガポール・コスタリカ自由貿易協定 (2010年 4月)タイ・バーレーン経済緊密化パートナーシップに関する枠組み協定 (2002年 12月)ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアティブ (インド、ミャンマー、ネパール、スリランカ、タイ) (2004 年 2月)インドネシア・パキスタン特恵関税協定 (2012 年 2月)ベトナム・チリ自由貿易協定 (2011年 11月 )

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)シンガポール、ブルネイ、チリ、NZ、米国。              交渉参加国:豪州、マレーシア、ベトナム、ペルー、カナダ、メキシコ、日本

APEC(アジア太平洋経済協力)豪州、ブルネイ、カナダ、チリ、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、メキシコ、NZ、パプアニューギニア、ペルー、フィリピン、ロシア、シンガポール、台湾、タイ、米国、ベトナム

ASEM(アジア欧州会合)インド、インドネシア、豪州、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、中国、日本、NZ、パキスタン、バングラデシュ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モンゴル、ラオス、ロシア、アイルランド、イタリア、英国、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、ルクセンブルグ

パキスタンマレーシア(2008年 1月)

中国 シンガポール(2009年 1月)

ASEAN+3政府間議論中

米国シンガポール(2004年 1月)

韓国シンガポール(2006年 3月)

パナマシンガポール(2006年 7月)

NZシンガポール(2001年 1月)タイ(2005年 7月)マレーシア(2010年 8月)

豪州シンガポール(2001年 1月)タイ(2005年 7月)マレーシア(2010年 8月)

ペルーシンガポール(2009年 8月) タイ(2011年 11月)

チリマレーシア(2012年 4月)

EFTAシンガポール(2003年 1月)

EU

FTA交渉を検討中

 ASEAN-インド (2010 年 1月)

 ASEAN-中国 (2003 年 7月)

 ASEAN-日本 (2008 年 12月)

 ASEAN-韓国 (2007 年 6月)

ASEAN・豪州・NZ (2010 年 1月)

8.0

17.9

9.8

23.5

14.0

24.9

36.8

29.3

29.6

24.4

24.4

20.7

125.1

23.4

67.4

119.1

28.3

101.5

38.1 62.4

<1990年>

日本

NAFTAEU

ASEAN中国

992.3

290.9

東アジア

210.6

25.8

70%~

60%~

50%~

40%~

30%~

~30%

*矢印の大きさは貿易額(10億ドル)、色彩は中間財シェアを示す。

27.1

42.6

44.2

67.1

56.1

39.9

69.4

58.0

96.8

53.0

82.4

50.3

211.9

66.7

90.0

262.1

129.4

163.9

47.0 82.1

日本

NAFTAEU

ASEAN中国

1,391.3

800.7

東アジア

635.8

86.3

70%~

60%~

50%~

40%~

30%~

~30%

<2000年>

*矢印の大きさは貿易額(10億ドル)、色彩は中間財シェアを示す。

113.0

145.3

208.5

208.4

143.5

80.8

104.9

94.1

119.5

84.2

384.7

197.2

278.5

115.9

93.9

380.8

432.0

140.5

65.0 80.5

日本

NAFTAEU

ASEAN中国

2,791.7

1,971.5

東アジア

839.1

193.7

70%~

60%~

50%~

40%~

30%~

~30%

<2010年>

*矢印の大きさは貿易額(10億ドル)、色彩は中間財シェアを示す。

出所:JETRO『2011 年版世界貿易投資報告』、http://www.jetro.go.jp/world/gtir/   International Monetary Fund World Economic Outlook Database,    http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2013/01/weodata/index.aspx

出所:『通商白書 2012』、http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i2210000.html 出所:『通商白書 2012』、http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i2210000.html

出所:『通商白書 2012』 、http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i2210000.html

各種資料より日本アセアンセンター作成。なお、日付は発効月(枠内は二国間の FTA/EPA )。

■ ASEANを中心とした(2国間・地域)FTA・EPAネットワーク

■ 世界の主要地域間の貿易(中間財シェアを色別に表示)フロー図 (1990年・2000年・2010年)

■ 世界貿易に占めるASEANのシェア(2010年)

Asean-Japan Centre

1980 129.6

1980 108.2

2010 1989.5

175.4

168.7

2010 1648.6

19907,795

12.3%

71.9%

15.8%

19907,931

5.9%

43.9%

6.7%

23.7%

19.8%

20101 9,874

7.9%

18.0%

15.0%27.4%

13.8%

17.9%

20101 5,446

37.0%

22.0%

41.0%

89.3

29.6

206.4

24.7

207.3

21.2

16.3

250.7

206.8

813.1

26.6

30.9354.2

29.4ASEAN

18.7

ASEAN 446.9ASEAN

505.2ASEAN

22.8EEC

17.6EEC

214.1EU

EU

1980 0.2

1980 1.2

2010 22

2010 35.6

93.2%

6.8%

19906.7

41.7%

11.4%

31.5%

15.4%

199028

16.0%

14.8%

21.8%

47.4%

201033

12.1%

23.6%

7.0%

52.4%

4.9%

201054.5

EEC 0.01

0.05

0.12

0.6

5.1

0.10

0.12

4.7

0.04ASEAN

9.6

ASEAN

ASEAN0.58

ASEAN

0.18

EEC

2.0EU

1980 219

1980 108.4

125.6143.0

2010 1,578

98.6

2010 1,357

7.1%

71.1%

21.8%

19901 8,207

10.3%

13.0%

66.6%

10.1%

19907,239

24.0%

46.6%

29.4%

20102 4,762

7.9%

21.7%

31.3%

13.4%

19.0%

6.7%

20101 3,945

257.8

107.9

34.1

169.7

77.0

43.0

14.1

94.2

156.9

204.2

389.5

324.131.5

26.2

333.5ASEAN

27.6ASEAN

14.0ASEAN

389.1ASEAN

14.3EEC

14.7EEC

171.6EU

EU

0.03

0.30

0.05

1990 0.4

0.05

0.24

0.14

0.14

1990 0.6

2010 55.7

2010 48.9

81.4%

18.6%

19905

21.0%

12.0%

10.0%43.2%

13.8%

19906.5

98.0%

2010182

9.7%

34.0%

5.0%

38.4%

12.9%

2010140

0.03

EU0.02

0.9

1.6

2.0%

2.5

19.0

1.312.0

19.5

13.2

ASEAN

7.0ASEAN

16.8

ASEAN

ASEAN

EU

9.3EU

1.5EU

32.5

5.8

3.9

3.7

1980 45.9

1.3

1.51.2

1.7

1980 5.7

37.3

8.75.8

13.8

16.9

2010 82.5

17.74.0

1.4

4.3

2.2

2010 14.2

19951,273

9.9%

13.6%

14.1%

46.6%

20.4%

1995122

20103,598

2010131

1.7

23.3%

6.1%

5.7%

99.9% 99.7%

0.1% 0.3%

1.8%

63.1%

ASEAN

ASEAN

ASEANASEAN

EEC

EU

■ ブルネイ・ダルサラーム

■ カンボジア

■ インドネシア

■ ラオス

■ マレーシア

「国別」凡例 「対日」凡例

ASEAN各国の貿易の変化(国別、対日)

Asean-Japan Centre

0.2

0.2

1980 1.7

1980 9.4

77.3

73.1

2010 698.2

164.1

202.297.6

63.6

2010 833.7

20.9%

22.6%

26.0%

13.3%

17.2%

20002,846

8.2%

11.8%

11.5%

17.1%18.1%

11.9%

21.4%

20002,129

20107,157

10.2%

30.0%

23.3%

18.5%

13.9%

20107,156

30.9

37.7

12.2%6.3%

10.2%

22.7%

37.2%

7.7%

4.1%

3.7%

0.4

1.390.2

142.4

0.9

4.8

178.3

157.6

ASEAN103.5

ASEAN

ASEAN0.8ASEAN

EEC

2.5EEC

113.4EU

EU

8.2

1980 65

12.3

1980 92

204.2

2010 1953.6

254.3

139.9

2010 1846.3

36.5%

15.5%16.4%

31.6%

19905,993

8.0%

15.6%

67.0%

9.4%

19901 3,154

17.2%

7.4%

8.6%

13.4%21.2%

5.0%

27.2%

20101 8,400

9.6%

23.9%

23.2%

21.2%

12.3%

9.8%

20102 9,937

4.0

36.1

91.7108.9

9.8

19.5 383.2

202.4

13.3

214.8

18.5

31.8

636.4

561.4

11.6ASEAN

443.5ASEAN

306.9ASEAN

11.2ASEAN

16.9EEC

EEC

216.2

EU

EU

15.6

1980 194

1980 240

2010 3,536

244.5

2010 3,109

41.1%

12.5%

25.5%

20.9%

19905,120

5.2% 9.6%

72.2%

13.0%

19901 5,466

6.4% 5.7

%

22.1%

15.5%22.7%

27.6%

20101 7,152

14.0%

6.5%

9.3%

16.8%24.1%

11.3%

18.0%

20102 2,091

144.0

164.1

180.0

43.1

24.2

33.9

230.0

356.3

365.0

336.7

84.6

94.4

1214.9

861.6

44.6ASEAN

1066.1

ASEAN

746.3ASEAN

41.6ASEAN

24.8EEC

27.0EEC

352.3EU

383.5EU

3.9

1980 57.9

5.6

1980 83

57.0

2010 516.4

67.5

46.138.3

58.7

39.7

2010 547.2

19903,125

19903,630

20106,948

31.4%

31.1%

12.0%

25.5%

8.4%

10.5%

64.2%

16.9%

15.0%

12.9%

12.0%30.0%

30.1%

9.3%

14.8%

17.4%

29.8%

10.7%

18.0%

20109,688

22.3

15.4

78.3

16.5

15.975.7

19.5

12.6

31.5

93.4

143.4

115.6ASEAN

ASEAN

ASEAN

153.5ASEAN

10.1EEC

8.9EEC

74.1EU

EU

0.4

1.1

1980 4.2

0.7

1980 7.9

2010 65

2010 99.5

23.1%

40.2%5.6%

199060

19.9%

16.8%

14.8%

32.9%

15.6%

1990145

21.8%

7.4%

70.8%

2010338

19.2%

44.7%

5.3%

21.0%

9.8%

2010229

3.5

27.5%

3.6%

3.4

5.3

8.7

38.3

2.2

22.8

12.5

2.2

ASEAN

ASEAN

30.0

ASEAN

43.4

ASEAN

0.5EEC

1.6

EEC

■ ミャンマー

■ フィリピン

■ シンガポール

■ タイ

■ ベトナム

出所:Supplement to the World Trade Annual Volume Ⅴ , Statistical Office of the United Nations (各年版)        日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版(元データは、IMF Direction of Trade Statistics Year book(各年版)、日本関税協会「外国貿易概況」平成 22年

12月号他)、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics注記:比較を目的としているため、基本的に 1980 年、1990 年、2000 年、2001 年、2010 年データを使用。但し、データ入手ができなかった国に関しては、個別に定めた。

Asean-Japan Centre

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

1980 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

100

ASEAN

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

100

ASEAN

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

200,000

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

100

ASEAN

EU16%

ASEAN23%

13%5%

5%4%

2%

2%

2%

1%

27%

1% 1%

17%0.26%

11%

1%56%

7%

6%

ASEAN 20111,141

11%

9%

ASEAN9%

26%

EU24%

13%

36%

12%

7%

15%

5%

24%

1%2012

1,224

ASEAN 2012106.8

,95 9%

, 314

30%

,237 22%

, 106 10%

, 113 11%

,196

18%

ASEAN ,4.5 0.4%

1995 20121,065

8%

出所:日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集 2011」、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics/5.html   UNCTAD World Investment Report 2012, http://unctad.org/en/Pages/DIAE/World%20Investment%20Report/WIR2012_WebFlyer.aspx   ASEAN Foreign Direct Investment Statistics Database, http://www.asean.org/news/item/foreign-direct-investment-statistics

出所: JETRO「日本の直接投資統計」(元データは、財務省「国際収支状況」および日本銀行「外国為替相場」等)、http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/fdi/   日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集 2011」、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics/5.html

出所: JETRO「日本の直接投資統計」(元データは、財務省「国際収支状況」および日本銀行「外国為替相場」等)、http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/fdi/   日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集 2011」、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics/5.html

加速するASEANへの投資4. 投資■ 世界からASEAN・中国への外国直接投資額の推移(フロー)

■ 日本からASEAN・中国への外国直接投資額の推移(フロー)

■ 日本からASEAN・中国への外国直接投資累積額

Asean-Japan Centre

96%

3% 1%

2001 5.3

77%

14%

4%3% 2%

2011 6.3

68%

25%

7%

2001 5.3

10%

3%

3%

17%

3%

61%

3%

2011 11.2

9%

2%

2%

27%

2%

54%

5%

23%

13%

4%

48%

12%

2001 1.3

23%

10%

30%

22%

15%

2012 22.8

2% 3%

28%

37%

31%

2001 1.3

9%

12%

12%

5%

5%

40%

17%

2012 22.8

3%2%

10%

22%

2%2%3%

6%

38%

7%

1994 2012 9423.5

6%

15%10%

46%

29%

2001 150.6

11%

17%

10%8%

43%

2012 245.6

8%

40%

15%

37%

2001 150.6

10%5%

20%

8%

4%4%

3%

46%

2012 245.6

8% 3%

21%

4%20%

5%

2%

7%

8%

21%

2001 20121,743

24%

21%27%

28%

2001 0.24

89%

4%3%

3%1%

2012 15.6

11%

12%

18%

11%18%

15%

14%

2001 0.242%

88%

8%1%

2012 15.6

2%3%

17%

16%

26%2%3%

24%

2%5%

2000 2012187.3

18%

18%

16%13%

12%

9%

14%

2001 49.8

9% 11%

8%

13%

13%

13%

33%

2012 67.2

50%

16%

4%

21%

2001 49.8

16%9%

9%

27%

39%

2012 67.2

17%

16%

4%3%4%

8%

39%

2001 2012943.5

8%

9%

44%

15%

13%

8%

14%

2001 0.64% 6%

4%

5%

21%

13%

30%

17%

2012 10.7

50%

35%

9%

5% 1%

2001 0.6

34%

18%15%

28%

5%

2012 10.7

5%

7%

34%

2%

15%

23%

7%7%

1989 2013 4423

37%

25%

13%

6%

5% 14%

2001624.4 12.2

24%

5%

14%

3%

36%

18%

20122,891.1 68.5

52%

23%

13%

7%4%

1%

2001624.4 12.2

59%18%

6%

5%

3%

9%

20122,891.1 68.5

9%

9%

9%

3%

5%

3%3%

53%

2001 20121 6,402

388.7

6%

35%

21%14%

30%

200191.7 51.2

35%

20%6%

39%

2012160 128

50%

29%

6%2%4%

9%

200191.7 51.2

39%

42%

2%3% 11%

3%

2012160 128

34%

26%

10%

18%

12%

2001 20121,409

1,127

40%

19%

13%

7%4%

17%

20012,096 47.2

64%

3%4%

3%

2%

24%

20125,489.6 177

25%

12%

7%14%

33%

9%

20012,096 47.2

22%

35%4%

19%

8%

20125,489.6 177

44%

10%

5%4%

4%

33%

2001 20123 5,371

1,141

12%

23%

18%

17%11%

7%

24%

2001 24.7

16%

12%

37%

8%

5%

22%

2012 163

63%15%

2001 24.7

12%

72%

2%2%

5%7%

2012 163

13%

9%

10%

10%11%7%

40%

2001 20121,794

11%

6%

7%

9%

6%

■ ブルネイ・ダルサラーム ■ カンボジア

■ インドネシア ■ ラオス

■ マレーシア ■ ミャンマー

■ フィリピン ■ シンガポール

■ タイ ■ ベトナム

出所:Department of Statistics Department of Economic Planning and Development Prime Minister's Office,Buruneihttp://www.bedb.com.bn/index.php日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)   米ドル換算は、IMF・IFS 期中平均に基づく

出所:The Council for the Development of Cambodia, http://www.cambodiainvestment.gov.kh/investment-enviroment/investment-trend.html日本アセアンセンター「ASEAN-日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)であるほか、カンボジアによる投資も含む固定資産投資額経済特別区(SEZ)内のQIP を除いた適格投資案件(QIP)

出所:Indonesian Investment Coordinating Board,http://www.bkpm.go.id/contents/p16/statistics/17日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(実現ベース)統計には石油・ガス、金融等の投資は含まれない

出所:Investment Pomotion Department, Ministry of Planning and Investment, Laos, http://www.investlaos.gov.la/show_encontent.php?contID=1

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)であるほか、ラオスによる投資も含む

出所:Malaysia Investment Performance 2013, Malaysian Investment Development Authority (MIDA) ,http://168.63.237.22/env3/index.php?page=performance-report日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)製造業の統計

出所:Ministry of National Planning and Economic Development, Myanmar,https://www.mnped.gov.mm/html_file/foreign_trade/s25MA0201.htmDirectorate of Investment and Company Administration (DICA), Myanmar, http://www.dica.gov.mm/dicagraph.htm日本アセアンセンター「ASEAN-日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)

出所:National Statistical Coordination Board, Philippines,http://www.nscb.gov.ph/fiis/DataCharts.asp日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)括弧内の米ドル換算は、IMF・IFS 期中平均に基づく

出所:Singapore Economic Development Board,http://www.edb.gov.sg/content/edb/en/resources/downloads/publications.html?tag=pub-types:annual-reports&Singapore Department of Statistics (DOS), http://www.singstat.gov.sg/publications/economy.html#investmentMinistry of Trade and Industry, Singapore, http://www.mti.gov.sg/ResearchRoom/Pages/Economic-Survey-of-Singapore-First-Quarter-2013.aspx?cat=Economic Survey of Singapore日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(コミットメントベース)製造業およびサービス業の統計固定資産投資額括弧内の米ドル換算は、IMF・IFS 期中平均に基づく

出所:Thailand Board of Investment,http://www.boi.go.th/index.php?page=statistics_foreign_direct_investment日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)括弧内の米ドル換算は、IMF・IFS 期中平均に基づく

出所:General Statistics Office of Vietnam,Statistics Documentation Centre,http://www.gso.gov.vn/default_en.aspx?tabid=471&idmid=3日本アセアンセンター「ASEAN- 日本統計集」各年版、https://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

注記:外国直接投資は、受入国側統計(認可額)

各国政府による直接投資認可(額・内訳) (注:各国認可の対象・基準が異なるため、各国の横並び比較は不適切。また、認可額がすべて実行されているとは限らない)

Asean-Japan Centre

0.08

0.08

0.18

0.13

0.23

0.11

0.11

0.07

0.06

0.27

0.19

0.09

0.09

0.09

0.12

0.14

0.08

0.09

0.09

0.15

0.08

0.27

0.00

0.05

0.10

0.15

0.20

0.25

0.30

2.10

1.20

2.20

1.19

1.71 1.44

0.63

0.71

0.76

1.27

1.27 1.11

1.11

1.11

1.00

1.35

1.30

1.23 1.04

1.25

1.24

1.69

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

56

119

156

18

80

21

24 23

12

20 11

43 35

15

95

24

13

29.4

11

14.5

25

35

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

480

1,005 720

700

300

900

1,162

643

800

1,850

850

1,270

2,000

500

2,500

1,600

1,500

2,212

500

900

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

15.0

25.0

16.5

17.0

17.0

23.0

22.5

25.0

25.0

30.0

30.0

25.0

25.0

25.0

30.0

20.0

28.0

30.0

35.0

28.0

37.5

28.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

3545

1740

2037

2530 30

32 3235 35 35

4020

2830

25 2425

41

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

10

17

0

5

7 7

12

10 10

12 12

10 10 10

5

10 10

12.5

16

12

15

5

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

26.1

45.4

5.0

11.4

16.0

5.0

12.0 9.5

9.5

9.5

9.5

22.0

22.0

22.0

2.5

0.8

5.0

18.4

8.9

15.0

7.5

19.2

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

9,178 8,602

7,745

6,704 5,942 4,780 3,334

5,285 3,418 2,533

2,728 1,993

1,100 1,424

2,261 4,117

3,141 2,455

1,478

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

33,172

22,32919,743

23,772

61,659

12,549 15,967

13,246

12,520 14,451

8,736 5,731 7,722 5,344

5,730 5,255

3,373 2,433

4,606 5,520

9,965 10,529 7,510

3,693 0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

78,232

43,098

34,923 25,061

36,487

25,701 27,106

23,125

35,012 27,204 30,083

18,332 18,756

15,621 11,056

12,930 11,584 6,482

6,813 8,219

6,797 20,469

23,085 12,749

8,935

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

54,436

54,652

68,338

92,822

223

231

247

197

296

226

220

160 113

113

101

61

78

128

1,542

645

578

740

82

73 40

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

出所:JETRO「第23回アジア・オセアニア主要都市・地域の投資関連コスト比較」(2013年5月)を一部加工:進出日系企業からの回答による   http://www.jetro.go.jp/world/asia/in/reports/07000952

賃金・税率・部品現地調達率等5. 投資環境比較■ ワーカー(一般工職)年間実負担額

■ 法定最低賃金(月間)

■ 事務所賃料(月額)(㎡当たり)

■ 個人所得税(最高税率)

■ エンジニア(中堅技術者)年間実負担額

■ 一般用電気料金(1kwhあたり)

■ コンテナ輸送(40フィートコンテナ) 最寄港→横浜港

■ 付加価値税(標準税率)

■ 中間管理職(課長クラス)年間実負担額

■ レギュラーガソリン価格(1ℓ)

■ 法人所得税

■ 社会保障負担率(雇用者負担率)

Asean-Japan Centre

60.8

52.9

49.7

43.0

42.4

27.9

26.8

26.2

18.2

2.2

31.4

30.7

35.4

29.4

29.0

37.9

43.3

50.9

13.6

32.5

2.4

5.0

4.7

14.3

10.9

13.2

14.9

8.0

38.2

28.6

4.3

5.3

3.7

8.1

11.3

4.7

5.7

17.3

30.5

5.6

7.1

5.0

9.8

9.6

9.8

10.4

9.2

12.7

6.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%ASEAN

90.2

60.1

55.3

47.4

46.9

45.0

43.8

30.4

4.3

32.7

36.8

47.3

42.0

36.7

51.1

56.4

5.5

7.2

7.9

5.3

11.1

18.3

5.1

13.2

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

30

35

40

45

50

55

60

65

2008 2009 2010 2011 2012

30

35

40

45

50

55

60

65

2008 2009 2010 2011 2012

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

2009 1 2010 1 2011 1 2012 1 2013 1

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

2009 1 2010 1 2011 1 2012 1 2013 10

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

2009 1 2010 1 2011 1 2012 1 2013 1

出所:JETRO「在アジア・オセアニア日系企業活動実態調査(2012年度)」を一部加工:進出日系企業からの回答による http://www.jetro.go.jp/world/asia/reports/07001149

出所:JETRO「第19~23回アジア・オセアニア主要都市・地域の投資関連コスト比較」を一部加工。なお、年間実負担額には、基本給、   諸手当、社会保険、残業代、賞与などを含む。             http://www.jetro.go.jp/world/asia/reports/07001125

■ ワーカー(一般工職)年間実負担額の推移

■ ①原材料・部品調達率の比較(2012年)

■ ②原材料・部品の現地調達先の内訳(2012年) ①の青色部分の内訳

■ ③原材料・部品の現地調達先の内訳推移(地場企業) ②の緑部分の推移 ■ ④原材料・部品の現地調達先の内訳推移(進出日系企業) ②の黄色部分の推移

■ エンジニア(中堅技術者)年間実負担額の推移 ■ 中間管理職(課長クラス)年間実負担額の推移

Asean-Japan Centre

0

2

4

6

8

10

12

01990 1995 2000 2005 2010

100

120

140

160

180

200

220

240

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

2005

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

01960 1970 1980 1990 2000 2010

0.8

0.9

1

0 3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0

0.1

1980 1990 2000 2010 2012

400

450

250

300

350

400

00

150

200

250

0

50

100

150

1995 2000 2005 20100

1995 2000 2005 2010

0.400

0.450

0.500

0.300

0.350

0.400

1990 1995 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

140

160

100

120

60

80

20

40

01990 1995 2000 2005 2010

2000 100

16,000

10,000

12,000

14,000

16,000

6,000

8,000

10,000

2,000

4,000

6,000

0

2,000

1990 1995 2000 2005 2010

出所:World Bank World Development Indecators,http//datebank.worldbank.org/date/home.aspx 出所:World Bank World Development Indicators,http://datebank.worldbank.org/date/home.aspx

出所:World Bank World Develpoment Indicators、http://datebank.worldbank.org/date/home.aspx 出所:World Bank World Development Indicators,http://datebank.worldbank.org/date/home.aspx

出所:World Bank World Development Indicators,http://datebank.worldbank.org/date/home.aspx 出所:World Bank World Development Indicators,http://datebank.worldbank.org/date/home.aspx

出所:Euromonitor International 2013 出所:World Bank World development Indicators, http://databank.worldbank.org/data/home.aspx

6. 各種経済指標■ 失業率

■ 都市化率

■ 一人当り購買力平価(PPP)

■ GINI係数

■ 消費者物価指数(CPI)

■ 人間開発指数(HDI)

■ 貿易依存度(貿易総額の対GDP比)

■ 為替レートの推移(2000年=100)

Asean-Japan Centre

19.1%20.0%

25.0%

14.1% 13.8%

10.7% 10.6% 10.1%

15.0%

20.0%

7.7%

4.6%5.0%

10.0%

0.0%

5.0%

100%

60%

80%

20%

40%

0% 2009

2015

2020

2009

2015

2020

2009

2015

2020

2009

2015

2020

2009

2015

2020

2009

2015

2020

2,825

5,000 5,000 15,00015,000 35,000 35,000

20112 3,7642011

6,3882011

9,4002011

8,8262011

13 4,0002011

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

4,500,000

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

:

ASEAN420

20121,065,5572,483,043

572,15055,36040,470

19,271,808ASEAN 4,216,580

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

4,500,000

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

:

201295.3% 1,047,75188.5% 1,271,27816.4% 2,542,000

JETRO

30 000

40,000

50,000

60,000

0

10,000

20,000

20% 20 20 20 200

20

5

所得格差15.3

13.015.8

11.79.0

11.56.7

ASEAN336

出所:Euromonitor international 2013,http://www.euromonitor.com

出所:JETRO「これからの消費市場を読む-拡大する世界の中間層を狙え」(2011年)を一部加工 http://www.jetro.go.jp/world/asia/reports/07000438

出所:International Organization of Motor Vehicle Manufacturers,http://oica.net/category/production-statistics/ 出所:International Organization of Motor Vehicle Manufacturers,http://oica.net/category/sales-statistics/

出所:Euromonitor international 2013,http://www.euromonitor.com

厚みを増すASEANの中間層 ~拡大を続ける消費市場~

■ 平均世帯可処分所得の格差(2011年)

■ 世帯可処分所得の予測(2009年・2015年・2020年)

■ ASEAN主要国の自動車生産台数

■ 世帯あたり耐久消費財普及率(2011年)

■ 平均世帯可処分所得の年平均成長率(2005~11年)

■ ASEAN主要国の自動車販売台数

冷蔵庫 洗濯機 エアコン カラー TV 電子レンジ 掃除機 パソコン 電話 乗用車 二輪車マレーシア 86.3% 93.4% 27.9% 98.6% 39.6% 74.9% 47.2% 32.0% 62.7% 52.6%タイ 89.2% 54.4% 14.3% 92.9% 62.9% 13.4% 27.2% 21.1% 14.3% 71.6%

インドネシア 29.7% 29.8% 7.3% 70.9% 2.8% 36.8% 8.6% 29.7% 7.3% 10.0%フィリピン 41.4% 32.1% 12.9% 72.9% 31.8% 41.2% 17.2% 11.6% 10.9% 31.2%ベトナム 43.1% 17.7% 6.0% 93.6% 19.7% 33.7% 15.4% 71.8% 1.2% 76.6%中国 73.5% 74.8% 58.0% 96.3% 32.2% 32.1% 34.6% 82.8% 5.5% 40.9%日本 98.8% 99.6% 88.2% 99.5% 97.6% 99.0% 87.7% 95.4% 87.0% 19.6%

出所:Euromonitor international 2013,http://www.euromonitor.com,

Asean-Japan Centre

主要航路フィーダー航路

コンテナ取扱量

49

50 99

100 499

500 999

1,000 1,999

2,000 TEU

日本、中国、韓国、米国へ

空港

港、ターミナル

国道、高速道路

発電所、送電線

ガスパイプライン

鉄道、地下鉄

連結性向上に向けた日本の主な支援(イメージ)

Haiphong

Haiphong

Laem Chabang

Bangkok

Cebu

Cai Lan

Vung Tau

ManilaDanang

Qui Nhon Iloilo

Pulupandan

Laem Chabang

Ho Chi Minh

Bangkok

Shingapore

Port Klang

Tanjung Pelepas

Ho Chi Minh

Penang

KuchingPasir Gudang

Davao

Jurong

Cai Mep

Songkhla

Bintulu

Sihanoukville

Cagayan de Oro

Kuantan

General Santos

Sibu

ZamboangaShingapore

Port Klang

Penang

DavaoCai Mep

Tanjung Priok

Semarang

Tanjung Priok

Tanjung Pelepas

Tanjung Perak

Tanjung Perak

ブルネイ・ダルサラーム

2011158

2011158

2011ASEAN 35

2011ASEAN 35

2000 2010801

2000 2010801

-2000

-1500

-1000

-500

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

20012001 20022002 20032003 20042004 20052005 20062006 20072007 20082008 20092009 20102010 20112011

100

ASEAN17%

8%

15%

17%

16%

5%

22%14%

ASEAN22%

5%22%

20%

12%

5%

29%

4%

8%

12%

39%

6% 1%1%

ASEAN連結性向上に向けた日本の支援他7. ODA・物流マップ

出所:CONTAINERISATION INTERNATIONAL Yearbook 2012

出所:外務省 2012 年版政府開発援助(ODA)白書    http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/12_hakusho_pdf/index.html   外務省「目で見るASEAN- ASEAN経済統計基礎資料」   http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/sees_eye.pdf#search='%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81+ASEAN%E8%B3%87%E6%96%99'

出所:外務省 2012 年版政府開発援助   (ODA)白書(各年版)    http://www.mofa.go.jp/mofaj/

gaiko/oda/shiryo/hakusyo/12_hakusho_pdf/index.html

出所:CONTAINERISATION INTERNATIONAL Yearbook 2012 出所:JETRO『ASEAN物流ネットワーク・マップ 2008』(元データはWorld Railway 他)

出所:外務省「わかる国際情勢:ASEANと日本~   アジアの平和と繁栄のために」   http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/   topics/vol64/

ASEAN主要港の 2010年コンテナ取扱量順位 前年順位 港 国 取扱量(単位:TEU)1 2 Shanghai 中国 29,069,000 2 1 Shingapore シンガポール 28,431,100 3 3 Hong Kong 香港 23,699,242 4 4 Shenzhen 中国 22,509,700 5 5 Busan 韓国 14,194,334 6 8 Ningbo 中国 13,144,000 7 6 Guangzhou 中国 12,550,000 8 9 Qingdao 中国 12,012,000 9 7 Dubai アラブ首長国連邦 11,600,000 10 10 Rotterdam オランダ 11,145,804 13 13 Port Klang マレーシア 7,309,779 16 16 Tanjung Pelepas マレーシア 6,530,000 21 21 Laem Chabang タイ 5,068,076 24 25 Tanjung Priok インドネシア 4,714,857 25 24 Tokyo 日本 4,284,944 30 28 Ho Chi Minh ベトナム 3,856,000 36 37 Yokohama 日本 3,280,191 37 42 Tanjung Perak インドネシア 3,030,000 45 46 Kobe 日本 2,556,291 76 79 Bangkok タイ 1,452,829 92 94 Penang マレーシア 1,106,098 101 107 Haiphong ベトナム 953,646 108 103 Pasir Gudang マレーシア 876,268 120 120 Jurong シンガポール 747,400 152 187 Davao フィリピン 524,498 155 274 Cai Mep ベトナム 511,900 157 152 Cebu フィリピン 492,776 186 177 Semarang インドネシア 384,522 211 316 Vung Tau ベトナム 293,912 227 218 Bintulu マレーシア 251,296 237 237 Sihanoukville カンボジア 224,206 252 253 Quang Ninh/Cai Lan ベトナム 204,129 257 264 Kuching マレーシア 190,642 271 282 Cagayan de Oro フィリピン 163,831 284 288 Kuantan マレーシア 142,080 286 291 General Santos フィリピン 140,023 291 283 Songkhla タイ 127,627 295 258 Manila フィリピン 125,042 314 323 Pulupandan フィリピン 92,689 315 332 Iloilo フィリピン 91,998 319 346 Danang ベトナム 89,199 326 351 Sibu マレーシア 80,333 331 367 Qui Nhon ベトナム 72,224 336 357 Zamboanga フィリピン 67,251

ASEAN国別鉄道施設比較表タイ シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン

鉄道総延長(㎞) 4,044 20 1,949 7,985 486 国土面積(㎢) 514,000 693 332,876 1,919,440 300,000 鉄道密度(m per ㎢) 7.78 28.87 5.86 4.16 1.62 最大軸重(トン) 20.00 - 20.00 不明 15.00 年間貨物輸送量(1,000 トン) 9,830 - 4,031 17,146 1.8年間貨物輸送量(100万トン・キロ) 3,000 - 1,178 4,475 0.6国内貨物輸送に占める鉄道輸送の割合(%) 2.1 0.0 0.5 2.2 不明列車最高速度(旅客鉄道)(㎞ /h) 120 - 90 105 70

(貨物鉄道)(㎞ /h) 80 - 72 80 40 電化路線キロ数(㎞ /%) 0(0) 0(0) 150(7.7) 138(1.7) 0(0)単線区間(㎞ /%) 3,940(97.4) 0(0) 1,844(94.6) 7,711(96.6) 458(94.2)複線区間(㎞ /%) 104(2.6) 0(0) 105(5.4) 274(3.4) 28(5.8)

カンボジア ラオス ベトナム ミャンマー ブルネイ鉄道総延長(㎞) 650 3.5 2,600 3,955 鉄道なし国土面積(㎢) 181,040 236,800 329,560 678,500 -鉄道密度(m per ㎢) 3.59 0.01 7.89 5.83 -最大軸重(トン) 北 13/ 南 20 - 14.00 12.00 -年間貨物輸送量(1,000 トン) 557 - 6,940 3,440 -年間貨物輸送量(100万トン・キロ) 160 - 2,300 1,157 -国内貨物輸送に占める鉄道輸送の割合(%) 不明 0.0 67.3 35.5 -列車最高速度(旅客鉄道)(㎞ /h) 35 - 90 72 -

(貨物鉄道)(㎞ /h) 35 - 70 42 -電化路線キロ数(㎞ /%) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) -単線区間(㎞ /%) 650(100) 3.5(100) 2,600(100) 3,535(98.4) -複線区間(㎞ /%) 0(0) 0(0) 0(0) 418(10.6) -

MyanmarMyanmar

建設中円借款、無償資金協力をプレッジ

実現可能性調査(F/S)終了・実施中

未実施・未確認

(ベトナムとラオスがF/S実施)

(ラオスとタイ)

(リハビリ終了)

日本が修復・改善を実施中

(日本がF/Sを実施)

(日本F/Sを実施)

(日本F/Sを実施)

日本が無償資金協力を実施

(日本の支援によりカンボジアが実施)

(日本)

タイとラオスにより建設中

メコン地域のインフラ整備状況

タイが2011年中にカウカレイ-ミヤワディ間の道路建設を開始予定

日本はラックフェン港建設へODA供与を決定アクセス道路は、BOT事業として着工中

日本が630億円の円借款供与、2008年8月から建設を開始

日本が既存のラノン港とアクセス道路のプレF/Sを実施

<タイ、バンコク>・日本が都市鉄道建設への円借款を供与

<カンボジア、プノンペン>・日本が都市洪水防止プロジェクト(フェース3)実施・日本が下水道処理施設建設への円借款を供与・日本が3つの都市へ水道配管延長・更新の無償資金協力による支援を決定・日本が新都市交通システム(エアポートライン)のプレF/Sを実施

<ベトナム、ハノイ>・日本は上下水道事業開発のプレF/Sを実施・日本は、ノイバイ空港第2ターミナルと都市鉄道(1、2号線)の建設のため円借款供与

<ベトナム、ダナン>・日本が主に交通分野開発のマスタープランを策定<ベトナム、ホーチミン>・日本が都市鉄道(1号線)の建設への円借款を供与・タンソンニュアット空港ターミナル建設終了・日本がスマートグリッド導入のF/Sを実施中、また、ロンタイン国際空港建設のための事前調査を実施中

<ベトナム>・日本が南北高速道路(ホーチミン-ゾーザイ間、ダナン-クワンガイ間)の円借款を供与・日本が南北高速鉄道の詳細開発調査を実施

<メコン全域>・日本がエネルギー相互供給F/Sを実施・電力送電線網をラオス中南部間は日本、ラオス-ベトナム間はアジア開発銀行、ラオス-カンボジア間は世銀が整備により、それぞれ開発・日本はカンボジアの主要な送電線網の整備を支援

日本がダウェイ港とアクセス道路の基本調査を実施

日本は2005年から国道1号線整備を無償金協力で支援、また、日本は国道5号線のF/S実施中

第1橋:タイが2011年中に改修開始予定第2橋:タイ・ミャンマーにより建設予定場所を選考中

ラオス国道11号線

ビエンチャン工業団地とロジスティックスパーク

アジア ハイウェイ1号線

第1/第2タイ・ミャンマー友好橋

ダウェイ港とアクセル道路

ラックフェン港

ブンアン深海港

第三メコン国際橋

ダナン港

ベトナム-ラオス国道9号線

ネアックルン橋

カイメップ・チーバイ港

サバナケットSEZとサバナケットロジスティックスパーク

ハノイへのアクセス道路

第3メコン橋へのアクセス道路

ホーチミンとのアクセス道路

ラノン港とアクセル道路等

カンボジア国道1号線・国道5号線 プノンペン港 プノンペン環状道路

チャンパサックロジスティックスパーク

出所:経済産業省

出所:JETRO『ASEAN物流ネットワーク・マップ 2008』

Asean-Japan Centre

アラカン山脈

ミュラー山脈

イラン山脈カプアス山脈

ボローヴェン高原

メコン・デルタ

チャオプラヤーデルタ

エーヤワディーデルタ

パトカイ山脈

バゴー山脈

シャン高原

バタク高原

主な地熱発電所(インドネシア、タイ、フィリピン)

主な水力発電所(ミャンマー、ラオス、ベトナム)

原子力発電所建設予定地(ベトナム:2030年までに14基建設する方針)

バリサン山脈

アンナン山脈

ブルネイ・ダルサラーム

3%

2%

2%

11%

31%

20%9%

9%3%

1%

14%

20%10%

28%

5%

4%

2%

2%

14%

22%

9%7%

6%

27%14% 9%

8%

7%

6%6%3%3%3%

3%

38%35%

14%8%6%

4%3%

3%

40%

13%13%

10%

24%

3%

12%

44%

38%

3% 31%17%

31%

28%

8%

7%

28%9%

12%

48%

6%

5%

4%4% 12%

15%

6%

6%

44%

5%3%4%

44%

23%

15%

6% 17%17%

15%

5%

5%

4% 11%

10%

10%9%

9%

5%

38 6,200 kwh 9 9,400 kwh 1,697 8,500 kwh 1,252 8,800 kwh, , w

75 4,300 kwh 677 2,800 kwh 453 6,900 kwh 1,595 1,800 kwh 949 300 kwh

36 2,900 kwh1%

99%

20%

40%

24%

10%6%

9%

23%

68%

10%15%

34%

29%

12%

19%

2%

79%

4%

21%29%

46%

11%

89%92%

3% 3% 2% 3%

34%

57%

5%1%

1%

19%

3%2%

75%

■ 発電電力量の電源構成(2010年)

8. 農水産物・資源マップ

出所(農水産物・資源) Food and Agriculture Organization, FAO STAT, http://faostat.fao.org/site/339/default.aspx Food and Agriculture Organization, Global Aquaculture Production, http://www.fao.org/figis/servlet/TabSelector BP Statistical Review of World Energy 2012, http://www.bp.com/en/global/corporate/about-bp/statistical-review-of-world-energy-2012.html U.S. Geological Survey, Energy and Minerals, http://www.usgs.gov/energy_minerals/ U.S. Department of Agriculture Economic Research Service, http://www.ers.usda.gov/publications/rcs-rice-outlook.aspx(発電電力構成比) U.S. Energy Information Administration (EIA),http://www.eia.gov/countries/data.cfm World Bank World Development Indicators, http://databank.worldbank.org/data/views/variableselection/selectvariables.aspx?source=world-development-indicators

天然ゴム 第2位

コメ 第3位 石炭 第5位 銅 第6位 天然ガス 第9位

錫(スズ) 第2位

金 第7位ニッケル 第2位 コーヒー 第3位

マグロ 第1位

エビ(養殖) 第4位

パーム油 第1位 ココナツ 第1位 ココア豆 第2位

インドネシアの主要産品(生産量)

(億立方㎡)(トン)(万トン)(億トン)

(万トン) (万トン) (万トン)

(万トン)(万トン) (万トン) (万トン)

(万トン) (万トン) (トン)

700

23.25,190

6,57455

68 40 1.9 84120 820

2,145

1,524

1,750

21.5

25.0

42

71

150

30960,000

2000 2011 2000 2011

2000 2011 2000 2010

2000 2009 2000 2011 2000 2011

2010 2011 2010 2010 2010 2010

2010

コメ 第10位

カンボジアの主要産品(生産量)

(万トン)

269

878

2000 2011

コメ 第6位

エビ(養殖) 第2位パイナップル 第1位 天然ゴム 第1位

パーム油 第3位

タイの主要産品(生産量)

(万トン) (万トン) (万トン)

(万トン) (万トン)

225

259

228

335309

57

153

2,584

3,459

2000 2011 2000 2011 2011

2000 2011 2000 2011

コメ 第8位パイナップル 第4位

バナナ 第4位マグロ 第2位 ニッケル 第3位

フィリピンの主要産品(生産量)

(万トン) (万トン) (万トン)

(万トン)

9.3

1,239

1,668

16.1

15.6

492

916

2000 2009 2010

2000 2011(万トン)

156225

2000 2011

2000 2011

コメ 第5位 チタン(イルメナイト)第6位

エビ(養殖) 第3位

豚肉 第6位

コショウ 第1位 コーヒー 第2位

ベトナムの主要産品(生産量)

(万トン)

(万トン) (万トン)

(万トン) (万トン)

(万トン)

141

3,253

4,233

141

30941

309 80

111 50

2000 2011 2000 2010

2000 2011 2000 2011 2010

2011

レアアース 第4位パーム油 第2位 アヒル肉 第3位

マレーシアの主要産品(生産量)

(万トン) (万トン) (トン)

1,084

1,891

8.2

12.9350

2000 2011 2000 2011 2010

コメ 第7位ゴマ 第1位 ニンニク 第6位

ミャンマーの主要産品(生産量)

(万トン) (万トン) (万トン)

30

86

6.7

21

2,132

3,280

2000 2011 2000 2011 2000 2011

カラムシ(麻類) 第2位

ラオスの主要産品(生産量)

(トン)

1,620

2,233

2000 2011

Asean-Japan Centre

ブルネイ・ダルサラーム

800,000

600,000

0

200,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2011 1 11 2012

1,200,000

1,000,000

400,000

3,665,707 ASEAN 710,2318,367,8720.1%

4%

11% 1%13%

11%

1%10%

31%

18%

8%

6%

17% 11%9%

ASEAN%9%9% 16%30%

6%18% 11%

24% 26%

2011 1 11 222,498 2012 3,584,307 2012 8,044,462 2012 3,330,072 2012 24,714,324

2012 593,381 2012 4,272,811 2011 13,171,303 2012 22,353,903 2012 6,847,678

15%5%

ASEAN8% 50%

8%

14%

16%

14%46%

11%

8%5%

11%

ASEAN

2%

2%

76%

3%

6%

24%

40%

15%

10%5%6%

ASEAN28%

42%

13%

6%5% 6%

27% ASEAN42%

5%

5%

12%9%

1%

8%

ASEAN81%

2%

6%

2%

16%

12%

8%

53%

6%5%

ASEAN41%

28%

5%

12%

7%

7%

21%

10%48%

8%7%6%

出所:各国統計に基づく

出所:Ministry of Industry and Primary Resources, Burunei,    http://www.bruneitourism.travel/facts/facts.html   日本アセアンセンター「ASEAN-日本統計集2011」    http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics/Latest_Stats_All

出所:Statistics Indonesia,    http://www.bps.go.id/eng/menutab.php?tabel=1&kat=2&id_subyek=16   Visit Indonesia Tourism Officer, http://www.visitindonesia.jp/media/01.html

出所:Tourism Malaysia, http://corporate.tourism.gov.my/

出所:The Department of Tourism, Philippine,   http://www.tourism.gov.ph/pages/default.aspx#

出所:Ministry of Tourism of Cambodia, Tourism Statistics Annual Report,    http://www.tourismcambodia.org/mot/index.php?view=statistic_report

出所:Department of Tourism, Thailand, Tourist Arrivals in Thailand,    http://www.tourism.go.th/tourism/th/home/tourism.php?id=11

出所:Lao Statistics Bureau,    http://www.nsc.gov.la/index2.php?option=com_content&view=   article&id=40&Itemid=41

出所:Ministry of Hotels and Tourism, Myanmar, http://www.myanmartourism.org/tourismstatistics.htm

出所:Singapore Tourism Board, Annual Tourism Statistics,    https://app.stb.gov.sg/asp/tou/tou03.asp

出所:Vietnam National Administration of Tourism, http://www.   vietnamtourism.com/e_pages/news/index.asp?loai=1&chucnang=07

出所:日本政府観光局(JNTO)http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/

9. 観光マップカンボジア

 アンコール遺跡群約400㎢にわたり森林とともに遺跡群が点在しています。有名なアンコール・ワットをはじめ、アンコール・トムのバイヨンなど、無数のレリーフが施された、9世紀から15世紀までのクメール帝国のすばらしい遺跡を見ることができます。日本を含め、各国の組織が、カンボジアのアンコール地域遺跡整備機構(APSARA)と協力して、遺跡の保存・研究・修復活動に取り組んでいます。

 プレア・ヴィヒア寺院カンボジア平野に広がる広大な台地の斜面に位置するプレア・ヴィヒア寺院は、ヒンドゥー教のシヴァ神に捧げられた寺院で、いくつかの祠堂が舗装された路や階段で連なっています。9世紀にヤショーヴァルマン1世により作られ、11世紀前半に改修されました。交通の便に必ずしも恵まれていない場所に位置していることが幸いして、保存状態は良好です。その建造物は非常に優れたもので、周囲の自然、そして寺院としての宗教的目的に適合しています。また、レリーフにも素晴らしいものが見受けられます。

インドネシア コモド国立公園

コモドの火山島には約5,700匹の巨大なトカゲ、コモドオオトカゲが生息しています。その独特の風貌と獰猛さからコモド・ドラゴンとも呼ばれるこのオオトカゲは、この島とインドネシアのいくつかの島にしか生息しておらず、進化論の研究者達の注目の的でもあります。乾燥した平野のあちこちにはイバラが生い茂り、真っ白な砂浜と珊瑚に波打つ青い海とのコントラストが印象的です。

 ウジュンクーロン国立公園ジャワ島の最南西端、スンダ陸棚の上に位置するこの国立公園は、ウジュンクーロン半島やその沖合いに浮かぶいくつかの島、またクラカタウ自然区を擁します。すばらしい自然や、特に内陸火山を知る上で重要な地質学的特色に加え、ジャワ平野最大の低地熱帯林が残っていて、ジャワサイなど絶滅の危機に瀕した動植物が生息しています。

 ボロブドゥール寺院遺跡群8世紀から9世紀にさかのぼるこの寺院は、ジャワ島中央にあり、大きく分けて3層から成ります。土台は5段の正方形がピラミッド状に重なり、その上に3段の円壇、最上部にひときわ大きなストゥーパ(仏塔)があります。壁と柱には浅浮彫がほどこされ、その総面積は2,500㎢にもおよびます。また、円壇にある72個のストゥーパのそれぞれの中に仏像が納められています。

 プランバナン寺院遺跡群10世紀に建造されたインドネシア最大の敷地面積を持つヒンドゥー教寺院群です。その中心にはヒンドゥー教の三大神、シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマと、それぞれの神に仕える動物を祀った計6つの堂がそびえたっています。また回廊には叙事詩ラーマーヤナのレリーフが見られます。

 サンギラン初期人類遺跡1936年から1941年に行われた発掘調査で、この土地で初めて人骨化石が出土し、その後約50のジャワ原人(ピテカントロプス・エレクトゥス)などの骨が発見されました。約150万年前のものと見られ、サンギランは人類の進化を知る上で非常に重要な遺跡です。

 ロレンツ国立公園東南アジア最大の保護区(面積250万ヘクタール)のなかに、万年雪を頂く山々や広大な低地湿地帯を含む熱帯海洋地区まで、連続したトランセクトが手つかずの状態で存在しています。二つの大陸塊の衝突でできたこの地帯は、現在も進行する地形変動や氷河作用による浸食など、地形学的特長に富んでいます。また、ニューギニアでの生物進化を証拠づける化石や、この地域の固有種の多さ、生物多様性の高さを裏付けるような化石もここで見つかっています。

 スマトラの熱帯雨林スマトラに広がる250万ヘクタールの熱帯雨林内には、グヌン・ルサー、クリンチ・スブラ、ブキット・バリサン・スラタンと3つの国立公園があります。一帯に絶滅危惧種を含む数多くの動植物が生息し、そのうちいくつかはスマトラ島特有のものです。島の進化を生物地理学的に裏付ける場所ともいえます。

 バリ州の文化的景観:トリヒタナラナの精神を象徴するスバックの水利システム       “トリヒタカラナ(Tri Hita Karana)”というバリ・ヒンドゥー教哲学を表現したバリ島伝統の水利システム「スバック(Subak)」によって維持されている、タマン・アユン寺院を含む19,500ヘクタールに及ぶ以下の5つの棚田地域。●バトゥール湖 ●ウルン・ダヌ・バトゥール寺院 ●ペクリサン川流域のスバック(棚田)の景観●バトゥカウ山保護地区スバック(棚田)の景観 ●タマン・アユン寺院「スバック」は、水路や柵で寺院に集められた水を分け合う水利システムで9世紀から継承されてきました。中でも18世紀王家の寺院タマン・アユン寺院の景観は、最も大きく構造的にも印象的な景観です。この“スバック /Subak”は“Tri Hita Karana / トリヒタカラナ”というバリ・ヒンドゥー教の哲学的コンセプト、すなわち、神、人、自然の調和をもたらす宇宙観を反映しています。この哲学は2,000年以上前にバリとインドの文化的交流の中から生まれ、これによってバリ島の景観が成形されました。スバックの民主的で平等な農耕手法は、人口密度が高いこの地域にあって、インドネシアの中で最も多くの実りをバリの稲作農家の人々にもたらし続けています。

ラオス ルアンパバーンの町

ラオスの伝統的な建物や都市の構造と、19世紀から20世紀にかけての植民地時代の当局による都市や都市構造がすばらしく融合した町です。その独特な街並みは保存状態がよく、ラオスとフランスというまったく異なる二つの文化が調和していった主要な時期を例証しています。

 ワット・プーとチャンパサック文化圏内の関連遺跡1,000年以上前に設計された遺跡群です。ヒンドゥー教における自然と人間の関係を表現するために、山頂から川岸を軸として寺院や祠、水道などが10㎞にわたって幾何学的に配置されています。この一帯は5世紀から15世紀にかけて発展した所で、主にクメール帝国時代のものです。

マレーシア キナバル国立公園

ボルネオ島北部、マレーシアのサバ州にあるキナバル国立公園には、標高4,095メートルのキナバル山がそびえ立ちます。麓の豊かな熱帯低地帯や熱帯雨林に始まり、山林森林帯、亜高山帯森林帯、低木帯、と標高に応じて幅広く植物が分布しています。東南アジアにおける植物多様性の中心ともいわれ、熱帯地方に分布する植物のほか、ヒマラヤ、オーストラリア、マレーシアのものなど、非常に豊かな植物相がみられます。

 グヌン・ムル国立公園ボルネオ島サラワク州に位置するこの国立公園には、多様な生態系とカルスト地形が見られます。52,864ヘクタールの中に17の植生帯があり、約3,500種の維管束植物(シダ植物と種子植物)が生えています。特にヤシ科の種類は豊富で、20属109種が記録されています。2,377mのグヌン・ムル(ムル山)の尖峰がそびえ、これまでに確認されている計295㎞の洞窟の数々は壮観で、何百万ものツバメやコウモリが生息しています。

 マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群マラッカ海峡沿いに位置するふたつの歴史的な町、マラッカとジョージタウンは、500年間にわたり、マラッカ海峡の東洋と西洋の交易と文化交流の地として栄えてきました。アジアとヨーロッパの影響は、様々な形の複合文化遺産としてふたつの都市に見受けられます。マラッカの建造物、教会、広場や砦は、15世紀初期のマレー人サルタンの時代や、16世紀初頭に始まったポルトガルやオランダによる統治の影響を受けたものです。一方、ペナン島のジョージタウンには18世紀終わりの英国時代に建てられた住居や商館が残っています。ふたつの町の独特な建築的、文化的な町並みは、他のアジアの国には比類のないものです。

 レンゴン渓谷の考古遺産緑豊かなレンゴン渓谷に位置し、2百万年近くにわたる初期人類の生活を伝える考古遺跡です。同一の地域に人類が居住していた記録として最も長い遺跡のひとつであり、またアフリカ大陸以外で最も古い初期人類遺跡といわれています。野外や洞窟の遺跡は旧石器時代に人類が道具を使った証拠を示唆し、いくつかの遺跡からは旧石器、石器、金属器時代の文化的影響を受けた、比較的大きな規模の半定住型の集落があったと考えられています。

フィリピン フィリピンのバロック様式教会

マニラ、サンタマリア、パオアイ、ミアガオにあるこれら4つの教会は16世紀後半のスペインによる建設の中でも初期のもので、中華系・フィリピン系職人がヨーロッパバロック様式を再解釈して建てた独特な様式です。

 トゥバタハ岩礁自然公園広大な面積を誇る公園には、ノース・リーフとサウス・リーフと呼ばれるリーフ(礁)があり、環礁には様々な海洋生物が生息します。北の小島には鳥類やウミガメの巣や産卵地があります。100メートルのドロップオフ、珊瑚で出来た島や、ラグーンなど手付かずの珊瑚礁が見られるすばらしいスポットです。

 フィリピン ・コルディレラの棚田ルソン島北部山岳地帯に暮らすイフガオ族は2,000年もの間、山の斜面に棚田を作ってきました。イフガオ族特有の神聖な伝統や、独特の社会構成は代々受け継がれ、その結果、人間と自然の調和を象徴するかのような、美しい棚田が今日に残されました。

 プエルト・プリンセサ地下河川国立公園すばらしい石灰石のカルスト地形と地底川があり、この川は海に直接注ぎ込むため、下流では潮の影響を受けています。この一帯は多種多様な生物の生息地となっており、山から川まで続く生態系をはじめ、アジアのなかでも重要な森林地を含んでいます。

 ビガン歴史地区16世紀に造られた町ビガンは、スペイン植民地時代に設計されたアジアの町の中でも最も保存状態がよい町です。フィリピン、中国、ヨーロッパの様々な影響を受け、東アジア・東南アジアでも類を見ない独特な文化と街並みが残されています。

タイ トゥンヤイ‒ファイ・カ・ケン野生生物保護区

ミャンマーとの国境に60万ヘクタールにわたり広がるこの保護区には、東南アジア大陸にみられる森林のほぼ全タイプが比較的よい状態で残されており、大型哺乳類(特にトラと象)や大型鳥類をはじめ、多様な生物が生息しています。

 古都スコータイと周辺の古都13世紀から14世紀にタイ族最初の王朝がこの地に栄え、タイ式建築初期の例証ともいえる数多くのすばらしい遺跡があります。この偉大な文明社会はこの時期、周辺から様々な要素を吸収しつつ地元の伝統文化を織り交ぜ、「スコータイ様式」と呼ばれる文化を築きました。

 古都アユタヤと周辺の古都スコータイ王朝の後、2番目の王朝として1350年ごろからビルマ軍に侵攻される18世紀まで栄えました。仏塔や壮大な僧院などの遺跡から、当時の華やかさが偲ばれます。

 バン・チェン遺跡東南アジアで発見されている先史時代の居住遺跡の中でも非常に重要なもので、人類の文化的・社会的技術発展の段階を示しています。この遺跡には、この地域で農業が営まれ、また金属器から作られ使用されていた最古の証拠が見られます。

 ドンパヤイェン‒カオヤイ森林地帯東はカンボジア国境近くのタプラヤ国立公園から西はカオヤイ国立公園まで、230キロにわたって広がる森林地帯です。起伏の多い山岳地帯で、24種の絶滅危惧種を含む800種以上の動物が生息しています。国際的に絶滅の危機に瀕している種が生息する重要な熱帯雨林の生態系を保護するという点からも重要な地域です。

ベトナム フエの建造物群

1802年にベトナムの首都となったフエは、1945年まで阮(グェン)王朝の政治、文化、宗教の中心でした。ゆったりと流れるフォン川が、フエの美しさをより印象的にしています。

 古都ホイアン15世紀から19世紀に栄えた東南アジア貿易港のなかでも非常によく保存された町です。建物や街並みには国内外の影響が見受けられ、すばらしい雰囲気をつくっています。朱印船貿易が盛んだった頃には日本人町が形成され、16世紀末には日本橋が架けられました。

 ハロン湾トンキン湾内に位置するハロン湾は、大小1,600ほどの無人の島々が石灰岩の柱のように海から突き出し、壮大な眺めを作り出しています。

 ミーソン聖域4世紀から13世紀にかけて、現在のベトナムの海岸部に、インドのヒンドゥー教の影響を受けた独自の文化が開花しました。長い間チャンパ王国の政治的・宗教的中心だったこの地には、その文化の残したすばらしい寺院の跡などがあります。 

 フォンニャー・ケーバン国立公園古生代(約400年前)より発達したアジア地域最古の主要カルスト地形です。大規模な地殻変動を経て、重要な地形的特徴をあらわした複雑な景観がみられます。ラオス国境にまで続くこの広大な地域には65㎞にもわたる洞窟や地底川などがあります。

 タンロン遺跡タンロン遺跡は、旧ハノイ城跡周辺とタンロン城跡をあわせたエリアを指し、7世紀から19世紀頃にハノイの行政中心地だった場所です。ベトナム最初の長期王朝を築いた李太祖(リー・タイトー)が1010年に今のハノイへ遷都を行った際、1匹の黄金の龍が現れたことから、都をタンロン(昇龍)と名付けたことに由来します。

 ホー王朝の城塞風水の原理によって建てられた14世紀ホー(胡)王朝時代の城塞は、14世紀後半のベトナムにおける朱子学の開花と、その東アジアへの広がりを物語っています。この城塞は、風水の原理によって、マー川とブオイ川の間に広がる平野、トゥオン山とドン山の交わる風光明媚な場所に位置しており、東南アジアの新しい都のスタイルの顕著な例と言えるでしょう。

■ ASEANの世界遺産 ASEANには世界遺産に登録された素晴らしい遺跡や建造物、自然が数多くあります

■ ASEANへの日本人旅行者数(2011年)

■ ASEAN各国への旅行者数

■ 日本への外国人旅行者数(2012年)

カンボジア

インドネシア

ラオス

マレーシア

タイ

フィリピン

ベトナム

■ ASEANへの日本人旅行者数の推移

出所(世界遺産):日本アセアンセンター、http://www.asean.or.jp/ja/tourism/trip/fun/wldheritage/

アンコール遺跡群

コモドオオトカゲハロン湾

ビガン歴史地区

マラッカ

ルアンパバーンの町

古都スコータイ

Asean-Japan Centre

首都

人口100万人以上の都市

日本大使館・総領事館・駐在官事務所所在地

日本人学校所在地

日本人商工会議所所在地

ペナン

メダン クアラルンプール(人口:152万人)

ジョホールバル

パレンバン

ジャカルタ(人口:977万人)

バンドンデンパサル

スラバヤスマラン

マカッサル

コタキナバル

バンダルスリブガワン

(人口:1.6万人)

ダバオ

セブ

マニラ(人口:1,186万人)

ハノイ(人口:296万人)

ハイフォン

ダナン

バンコク(人口:843万人)

ヤンゴン

プノンペン(人口:155万人)

ホーチミン

カントー

マンダレー

ネーピードー(人口:106万人)

チェンマイビエンチャン(人口:81万人)

(人口:517万人)

ブルネイ・ダルサラーム

ハノイ 香港

マニラ

台北

バンコク

シンガポール

台湾

Am AmAm

Cw

Aw

AfAfAf

Af

Cfb

Cfb

, 4,373

, 2,167, 211

, 497

, 1,151

, 2,319

, 223

, 2,276

, 311

, 17

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

1980 1990 2000 2012

ASEAN1

828

4,094

6,422

13,545

01980 1990 2000 2012

0

100

200

300

400

0

10

20

30

40

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Aw:

(mm )

0

100

200

300

400

0

10

20

30

40

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Af

(mm )

0

200

400

600

0

10

20

30

40

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Am:

(mm )

0

100

200

300

400

0

10

20

30

40

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Cw:

(mm )

( )

( )

( )

( )

( )

( )

( )

( )

3,408

5,243

7,464

8,048 8,412

1,755

2,979

4,487

5,449

6,189

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

, 1,06313%

3,07836%

ASEAN62,326

28%

, 785 9%

, 7629%

, 3985%

8,412 2010

ASEAN6

2001年 海外生産法人数 1,182 2010年 海外生産法人数 1,645

その他127

その他 83欧州

131欧州182

その他アジア

182

その他アジア194

北米, 300北米, 268

中国, 151

中国, 444

ASEAN, 335

ASEAN, 430

66.3 11.2 3.4

19.1 90.0

5.0 1.0 4.0

40.6 15.0

3.3 41.1

55.0 11.0

8.0 26.0

50.4 23.7

11.0 7.1 7.8

68.0 9.0 7.0

16.0 28.1

13.1 9.0 7.6

42.2 76.8

13.9 7.9 1.4 75.0

14.0 11.0

85.7 14.3

0

20

40

60

80

100

ASEAN

67.0 13.0 10.0 10.0

96.4 2.1 1.5

86.1 5.7

3.0 1.8

3.4 67.0

1.5 31.5

60.4 19.2

6.3 14.1

89.0 4.0 4.0 3.0

82.9 5.0

12.1 42.5

14.9 8.5 4.0 4.8

9.8 15.5

94.6 4.6

0.8 80.0

6.7 13.3

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

ASEAN

在ASEAN進出日系企業・邦人数他10.諸々マップASEAN各国における日本人・日系企業数①在留邦人登録者数(2011 年 10月現在)②日系現地法人数(2012 年 10月現在) ※ 東洋経済新報社調査。但し、実際の進出企

業数は、これを大幅に上回ると考えられる。③現地日本人商工会議所等会員数

出所(都市人口): United Nations Population Division, World Urbanization Prospects, the 2011 Revision,

http://esa.un.org/unup/CD-ROM/Urban-Agglomerations.htm(海外在留邦人数): 外務省海外在留邦人数調査統計(2011年10月現在)、http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin(日本人学校): 文部科学省CLARINET、http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/002.htm(日本人商工会議所): 日本商工会議所(民族・宗教): The Central Intelligence Agency (CIA), The Worl Fact Book,

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook(accessed in Jun.2013)(進出日系企業数): 東洋経済新報社『海外進出企業総覧2012年版』(2012年10月現在)(日系製造業現地法人数): 経済産業省『通商白書2012』、

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i2220000.html(自動車部品メーカー海外生産法人数): 東洋経済新報社『業界地図2013年版』

(元データは、日本自動車部品工業会「海外事業概要調査報告書」)(ASEAN留学生): 独立行政法人日本学生支援機構「平成24年度外国人留学生在籍状況調査結果」、

http://www.jasso.go.jp/kouhou/press/press130208.html 日本アセアンセンター「ASEAN-日本統計集2011」、http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/statistics

(気候分布): 帝国書院地図

ミャンマー① 543人② 18社③ 97会員 (2013 年 5月現在)

ラオス① 554人② 10社③ 52会員 (2013 年 5月現在)

タイ① 49,983 人② 1,853 社③1,469会員(2013年5月現在)

カンボジア① 1,201 人② 35社③ 101会員 (2012 年 12月現在)

マレーシア① 10,401 人② 829 社③ 565 会員(2013 年 5月現在)

シンガポール① 26,032 人② 1,111 社③ 747 会員 (2012 年 8月現在)

インドネシア① 12,469 人② 862 社③ 504 会員(2013 年 5月現在)

ブルネイ・ダルサラーム① 129人② 4社

フィリピン① 17,702 人② 463 社③577会員(2013年5月現在)

ホーチミン③ 623会員(2013 年 4月現在)

ダナン③ 57会員(2013 年 4月現在)

ベトナム① 9,313 人② 612 社③ 515 会員 (2013年5月現在)

ミンダナオ③54会員(2013年5月現在)

セブ③ 129会員 (2013 年 5月現在)

■ 日系自動車部品メーカーの海外生産法人数と地域分布

■ ASEANの気候分布

Asean-Japan Centre