49
2017 モデル作成 S 造編 Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造) トレーニングテキスト

Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

  • Upload
    dangnhu

  • View
    251

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

2017 モデル作成 S 造編

Autodesk Revit Structure

Autodesk Revit (構造)

トレーニングテキスト

Page 2: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

ご注意 (1) 本書の内容の全部または⼀部を無断で記載することは禁⽌されています。 (2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 (3) 本書の内容につきましては万全を期していますが、万⼀ご不審な点や誤り、記載漏れなどお気づきの点がございましたら、オートデスク社またはお買い求め の販売店へご連絡ください。 (4) 運⽤した結果の影響につきましては、(3) の項に関わらず責任を負いかねますのでご了承ください。 (5) Autodesk Device Interface(ADI)および Heidi Device Interface(HDI) ドライバは、周辺機器メーカーに対応しています。

Autodesk 商標

3D Studio, 3D Studio MAX, 3D Studio VIZ, 3ds max, ActiveShapes, ActiveShapes (logo), Actrix, ADI, AEC-X, ATC, AUGI, AutoCAD, AutoCAD LT, Autodesk, Autodesk Envision, Autodesk Inventor, Autodesk Ma

Autodesk MapGuide, Autodesk Streamline, Autodesk WalkThrough, Autodesk World, AutoLISP, AutoSketch, backdraft, Biped, bringing information down to earth, Buzzsaw, CAD Overlay, CharacteRevitudio,

Cinepak, Cinepak (logo), cleaner, Codec Central, combustion, Design Your World, Design Your World (logo), EditDV, Education by Design, gmax, Heidi, HOOPS, Hyperwire, i-drop, IntroDV, lustre, Mechanica

Desktop, ObjectARX, Physique, Powered with Autodesk Technology (logo), ProjectPoint, RadioRay, Reactor, Revit, VISION*, Visual, Visual Construction, Visual Drainage, Visual Hydro, Visual Landscape,

Visual Roads, Visual Survey, Visual Toolbox, Visual Tugboat, Visual LISP, Volo, WHIP!, WHIP! (logo), AutoCAD Learning Assistance, AutoCAD LT Learning Assistance, AutoCAD Simulator, AutoCAD SQL

Extension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built with ObjectARX (logo), burn, Buzzsaw.com, CAiCE, Cinestream, Civil 3D, cleaner central, ClearScale, Colour Warper, Content Explorer, Dancin

Baby (image), DesignCenter, Design Doctor, Designer's Toolkit, DesignKids, DesignProf, DesignServer, Design Web Format, DWF, DWFit, DWG Linking, DXF, Extending the Design Team, GDX Driver, gma

(logo), gmax ready (logo),Heads-up Design, jobnet, mass, ObjectDBX, onscreen onair online, Plasma, PolarSnap, Productstream, Real-time Roto, Render Queue, Visual Bridge, Visual Syllabus, Where Desig

Connects は、⽶国 Autodesk, Inc. の⽶国およびその他の国における登録商標、商標、またはサービスマークです。

Autodesk Canada Inc. 商標 discreet, fire, flame, flint, flint RT, frost, glass, inferno, MountStone, riot, river, smoke, sparks, stone, stream, vapour, wire, backburner, Multi-Master Editing

は、Autodesk Canada Inc. の⽶国、カナダおよびその他の国における登録商標、商標、またはサービスマークです。

Third Party 商標 promis-E® is a registered trademark of ECT International, Inc.

その他の製品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。

Third Party Software Program Credits

ACIS copyright © 1989-2001 Spatial Corp. Portions copyright © 2002-2004 Autodesk, Inc.

AnswerWorks 3.0 ©1997-2000 Wex Tech Systems, Inc. Portions of this software © Lernout & Hauspie, Inc. All rights reserved.

Copyright © 1999-2000 The Apache Software Foundation. All rights reserved. This product includes software developed by the Apache Software

Foundtion (http://www.apache.org) subject to its license terms and conditions (http://xml.apache.org/dist/ LICENSE.txt).

AutoCAD 2006 is produced under a license of data derived from DIC Color Guide® from Dainippon Ink and Chemicals, Inc. Copyright © Dainippon Ink and Chemicals, Inc. All right

reserved. DIC Color Guide Computer color simulations used in this product may not exactly match DIC Color Guide, Dic Color Guide Part 2 identified solid coloRevitandards. Us

current DIC Color Guide Manuals for exact color reference. DIC and DIC Color Guide are registered trademarks of Dainippon Ink and Chemicals, Inc.

HLM is a trademark of D-Cubed Ltd. HLM copyright © D-Cubed Ltd. 1996-2004.

© 1996-2002 Microsoft Corporation. All rights reserved.

International CorrectSpell™ Spelling Correction System © 1995 by Lernout & Hauspie Speech Products, N.V. All rights reserved.

PANTONE® Colors displayed here may not match PANTONE-identified standards. Consult current PANTONE Color Publications for accurate color. PANTONE® and other

Pantone, Inc. trademarks are the property of Pantone, Inc. © Pantone, Inc., 2004.

Portions © 1991-1996 Arthur D. Applegate. All rights reserved.

Portions of this software are based on the work of the Independent JPEG Group.

RAL DESIGN © RAL, Sankt Augustin, 2002. RAL CLASSIC © RAL, Sankt Augustin, 2002. Representation of the RAL Colors is done with the approval of

RAL Deutsches Institut für Gütesicherung und Kennzeichnung e.V. (RAL German Institute for Quality Assurance and Certification, re. Assoc.), D-53757

Sankt Augustin. Please note that the representation of colors on monitors can only approximate the actual color shades as they are registered as lacquered samples. Neither th

quality of the present software nor the hardware used is responsible for it.

Stingray Objective Toolkit & Objective Grid © Rogue Wave Software, Inc.

The New Features Workshop contains Maxromedia Flash™ Player software by Macromedia, Inc., copyright ©1995-2004 Macromedia, Inc. All rights reserved. Macromedia and

Flash are trademarks of Macromedia, Inc.

Typefaces from the Bitstream® typeface library copyright 1992. Typefaces from Payne Loving Trust © 1996. All rights reserved.

GOVERNMENT USE

Use, duplication, or disclosure by the U. S. Government is subject to restrictions as set forth in FAR 12.212 (Commercial Computer Software-Restricted

Rights) and DFAR 227.7202 (Rights in Technical Data and Computer Software), as applicable. Copyright © 2012 Autodesk, Inc. All Rights Reserved.

Published by: Autodesk,Inc.

111 McInnis Parkway

San Rafael, CA 94903, USA

Page 3: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

―⽬次―

⾒上げ図ビューでモデル作成 ................................................................................................................................................................................ 1 1-1 柱の配置 .............................................................................................................................................................................................. 1 1-2 ⼤梁の配置 .......................................................................................................................................................................................... 4 1-3 ⼩梁の配置 .......................................................................................................................................................................................... 7 1-4 間柱の配置 ........................................................................................................................................................................................ 10 1-5 ブレースの配置 .................................................................................................................................................................................... 11 1-6 床スラブの配置 .................................................................................................................................................................................... 15 1-7 置きスラブ ........................................................................................................................................................................................... 15

⾒上げ図ビューでモデル作成 .............................................................................................................................................................................. 17 2-1 タグファミリの配置 .................................................................................................................................................................................. 17 2-2 床レベル符号の配置 ............................................................................................................................................................................ 21 2-3 柱・梁のタイプ変更 ............................................................................................................................................................................... 22 2-4 柱・梁を移動 ....................................................................................................................................................................................... 23 2-5 梁・床のオフセット値(レベル)変更 ...................................................................................................................................................... 26 2-6 柱・梁の接合部調整 ............................................................................................................................................................................ 29 2-7 伏図ビュー「2/3」の作成 ........................................................................................................................................................................ 30 2-8 伏図ビュー「3/4」〜「5/R」の作成 ........................................................................................................................................................... 35

⾒下げ図ビューでモデル作成 .............................................................................................................................................................................. 37 3-1 伏図ビュー「1FL」の作成 ....................................................................................................................................................................... 37 3-2 壁の配置(擁壁の配置) ................................................................................................................................................................... 43

Page 4: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built
Page 5: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-1 柱の配置 1

⾒上げ図ビューでモデル作成

解説では、鉄⾻モデルの「伏図の作成」、「軸組図の作成」と分けて解説します。

鉄⾻モデル内では、⾒上げ図ビュー名称を「1 階柱壁 2 階床梁伏図」を「1/2」と簡略表記としています。同様に、「2 階柱壁 3 階床梁伏図」は「2/3」となります

実際の作業では「伏図」「軸組図」「3D」等の関係図⾯を並べて⾏うと、⼿戻りの作業が少なく良いものが作成できます。

1-1 柱の配置

※柱には「構造柱」と「意匠柱」がありますが、何もせずにツールを選択すると「構造柱」が選択されます。

(ツール下の▼を選択するとドロップダウンし、各々選択することができます。)

柱を配置する⽅法

柱を配置する⽅法は、柱配置には 2 つの⽅法があります。

① ⼀度に通芯交点すべてに柱を配置する

② ドラッグした位置に柱を配置する

これらを使って柱を配置していきます。

ファミリ部材の配置について

部材配置は、

ツールを選択する

部材を配置したい場所を選択する

この 2 ステップだけです。

ツールによって設定が必要な場合、注意点もありますが、どれも悩むようなものではありません。

移動・コピーについて

解説内では、ツール「位置合わせ」をよく使います。ツール「移動」を使⽤しても同じことが⾏えますが、移動ミス等の可能性を考え「位置合わせ」を使⽤しています。

また、解説内では、ツール「コピー」をあまり使⽤しませんが、プロジェクトの進⾏状況によっては、オブジェクトをコピーする⽅が簡単な場合もあります。時間のある時に解説では紹介できないツールも使⽤してみてください。

Page 6: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

2 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-1 柱の配置

全ての通芯交点に、⼀度の作業で柱を配置します。

「S01_柱の配置.rvt」を開いてください。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、ツール「柱」を選択

プロジェクトブラウザ→ビュー→構造伏図(⾒上げ図)

タブ「ホーム」→パネル「構造」→ツール「柱」

2. オプションバーのビュー⽅向を「⾒下げ」→「⾒上げ」に、レベルを「GL」→「2FL」に変更

3. タイプセレクタから「1C1」を選択

タイプセレクタを選択すると、ファミリ毎にグループ分けされたタイプがドロップダウン表⽰される。

Page 7: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-1 柱の配置 3

4. ツール「通芯交点」(表⽰は「通芯位置に」)を選択し、全ての通芯を選択するように右下→左上に選択

5. 「終了」ボタンを押してツールを終了

通芯交点に柱が配置されていることが確認できる

右下から左上にクリック

Page 8: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

4 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-2 ⼤梁の配置

1-2 ⼤梁の配置

初めの⼤梁配置には、通芯間に複数の梁を⼀度に配置する⽅法を使います。

「S02_1_⼤梁の配置.rvt」を開いてください。

梁配置にも、柱配置と同じように次の 2 種類の配置⽅法があります。

選択した通芯交点間に梁を配置する⽅法

個別に梁を配置する⽅法

また、梁は「始端」「終端」を区別して配置しなくてはいけません。

梁ファミリには、「始端」「終端」を⽰すために⇒が付いています。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、タブ「構造」のツール「梁」を選択

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「梁」

※配置レベルを間違えると、ビュー(画⾯)に表⽰されません。

2. オプションバーの配置⾯が「2FL」であることを確認

3. タイプセレクタからファミリ「Steel_Gider H」のタイプ「2G1」を選択

タイプセレクタを選択すると、梁カテゴリのファミリ毎にグループ分けされたタイプがドロップダウン表⽰される

[⇒]が表⽰されるのは、鉄⾻フレームファミリのみです。

(RC フレームファミリは、[⇒]の表⽰はありません)

⇒は、「始端」→「終端」の⽅向を⽰します。

左図の場合、「左端」が「始端」、「右端」が「終端」となります。

Page 9: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-2 ⼤梁の配置 5

4. ツール「通芯上」を選択

タブ「修正|配置 梁」→パネル「複数」→ツール「通芯上」

※クリックしたまま移動させる

※右上→左下でも選択可能

5. 通芯を選択するように右下→左上に選択

6. 「終了」ボタンを押してツールを終了

梁配置時にタグ(符号)が添付される理由とその設定

梁配置ツールを使⽤する時に、ツール「タグ配置」が選択されていればタグが同時に配置されます。

実は、柱の配置時にも表⽰されていました。

しかし、⾃動的には選択されていません。

部材配置時のタグの添付は、すべての部材配置に⽤意されている訳ではありません。

本来、タグの添付は、タグ配置ツールを使⽤して⾏うものです。

梁配置時に⾃動的にタグが付くのは、ちょっとしたサービスのようなものだと思いましょう。

右下から左上にクリック

選択した通芯上梁がグレーで表⽰されていることを確認する

Page 10: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

6 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-2 ⼤梁の配置

端部接合条件の設定「解析⽤梁」

⼊⼒前に、始端及び終端のリリース「固定」「ピン」の設定を⾏う

※⼊⼒前に⾏う事で⼊⼒設定内容が継続される為、以後のフレーム配置の際に未設定という事が防げる

集計表より、始端/終端のリリース設定を確認することも出来ます

ジオメトリ位置項⽬の⼊⼒はしないこと

プロパティパラメータの「ジオメトリ位置」については、⼊⼒をしない

この値に数値を⼊⼒してしまうと、解析線分と動きが異なる為不整合になります

Page 11: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-3 ⼩梁の配置 7

1-3 ⼩梁の配置

⼩梁配置には「個別配置」を使⽤します。

詳細線分を描き、⼨法線を関連付けて位置を決め、詳細線分に梁をツール「位置合わせ」で合わせる

梁選択時に表⽰される仮⼨法線を使って位置を調整する

などがあります。

前者は、⼩梁の位置を⼨法線などで明記したい場合に適しています。ただし、⼿間がかかります。

位置を明記する必要がない場合は、後者のほうが楽かもしれません。

しかし、仮⼨法線は、Revit が判断して表⽰するため、ユーザの望む所からの距離が表⽰されるとは限りません。

この場合、ユーザが仮⼨法線の位置を調整する必要があります。

今回の伏図作成では、「任意の位置に⼩梁を配置し、仮⼨法から⼩梁を合わせる」⽅法を使います。

⼤梁⼩梁関係なく梁を配置する際に、オフセット値を指定する事は出来ません。選択したレベル(階)±0 に配置されます。

変更するには、配置後にオフセット値を調整する必要があります。

また、配置ツール使⽤時のデフォルト設定では、梁を選択する事が出来ません。

選択する場合は、配置ツール使⽤時に表⽰されるオプションバーの「3D スナップ」にチェックを付けます。

3D スナップのチェックなしの場合

3D スナップのチェックありの場合

仮⼨法線

梁を選択する事が出来ない

梁を選択する事が出来る

Page 12: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

8 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-3 ⼩梁の配置

⼩梁の配置⽅法は、「個別配置」を使って配置します。

「S02_2_⼩梁の配置.rvt」を開きます。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、ツール「梁」を選択し、オプションバーの配置⾯が「2FL」であることを確認 タブ「構造」→パネル「構造」

→ツール「梁」

タブ「修正」→パネル「修正」→ツール「位置合わせ」

2. オプションバーの「3D スナップ」にチェックを付ける

3. タイプセレクタからファミリ「Steel_Beam H」のタイプ「B1」を選択し、⼩梁 B1 を配置

※配置した⼩梁が分かるよう符号タグを表⽰しています

配置した梁を選択すると仮⼨法が表⽰されます。

この仮⼨法を次図に⽰すように直接クリックし数値を変更し位置合わせします。

仮⼨法が表⽰されない場合は、

オプションバーの

「⼨法をオンにする」を選択

選択後は、グレー⽂字になります

部材配置時に詳細線分はスナップの対象にはならない

部材作成・編集時に詳細コンポーネント(2D オブジェクト)にスナップさせることはできません。配置後に、「位置合わせ」などの修正ツールを使って合わせます。

⼩梁を配置する時に⼤梁の中点を指定して配置するには、オプションバーの「3D スナップ」にチェックを⼊れてから配置します。

梁のオフセット値(梁レベル)は配置後に⾏う

梁の配置時にオフセット値を指定することはできません。

配置後に変更する必要があります。

基本的な部材の配置⽅法は、左→右、下→上です

Page 13: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-3 ⼩梁の配置 9

‧ 仮⼨法の押え位置

仮⼨法の押さえ位置は、「管理タブ」より、設定できます

管理タブ>設定>その他の設定>仮⼨法

例)壁:躯体芯 例)壁:躯体⾯

仮⼨法押さえ位置は移動可能

押さえたい⼨法位置を、仮⼨法線のグリップ(●)移動により、移動可能です

Page 14: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

10 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-4 間柱の配置

1-4 間柱の配置

間柱の配置は、「柱」より⾏います。

配置⽅法は、「柱」と変わりありませんが、配置後に柱端部(上端、下端)が、FL レベル(階)ではなく、梁などの部材へ取り付く場合には、「アタッチ」処理を⾏う必要があります。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開きツール「柱」を選択し、オプションバーのビュー⽅向を「⾒上げ」に、配置レベルを確認

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「柱」

通り芯上に間柱を配置していない場合は、断⾯図ビューを作り作業します

アタッチ処理することで梁部材の下端に間柱上端が取りつきます

2. タイプセレクタから「P1」を選択し、間柱 P1 を配置

3. 軸組図ビュー(断⾯図ビュー)を開き、配置した間柱を選択

4. 間柱を選択した状態で、上端を⼤梁へアタッチ(接続)させる為、ツール「アタッチ(上部/下部)」を選択し、⼤梁を選択

5. 間柱の上端が梁に取りついている事を確認

Page 15: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-5 ブレースの配置 11

1-5 ブレースの配置

ブレース配置は、鉛直ブレースと⽔平ブレースの2種の配置⽅法があります。

鉛直ブレース配置:「ブレース」より配置し、軸組図ビュー(断⾯図ビュー)を使⽤します

⽔平ブレース配置:「梁(構造フレーム)」より配置し、伏図ビューを使⽤します

ブレース配置時は、端部スナップ位置を正確につかむ為、「梁(フレーム)」「通り芯」以外は⾮表⽰にすることを推奨します。

今回作成するモデルにブレースは使⽤していませんが、鉛直ブレース・⽔平ブレースの作成⽅法は次のようになります。

鉛直ブレース配置

1. 配置する構⾯の「軸組図ビュー(断⾯図ビュー)」を開き、通り芯と梁のみの表⽰とする

通り芯上に間柱を配置していない場合は、断⾯図ビューを作り作業します

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「ブレース」

2. タブ「構造」より、ツール「ブレース」を選択

3. タイプセレクタからファミリ「Steel_Brace Re-Bar」のタイプ「V1」を選択

Page 16: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

12 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-5 ブレースの配置

4. 作業⾯の設定を「名前」を選択し、配置するレベル(階)を選択

5. 1台づつ、始端→終端の順に、梁端部や通り芯交点にスナップさせて配置

※配置の際は、ステータスバーより選択スナップを確認する事

6. K 型、V 型ブレースの場合も、1台ずつ配置を⾏う

Page 17: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-5 ブレースの配置 13

伏図ビューで鉛直ブレースを⾮表⽰にする

鉛直ブレースを表⽰させると、ビュー範囲設定により、全形が⾒えない。そのため、鉛直ブレースを⾮表⽰とし、詳細線分で存在位置を⽰す単線を加筆する。

1. 鉛直ブレースを配置した「伏図ビュー」を開く

プロパティの「構造⽤途」を【鉛直ブレースにしておく必要がある

※鉛直ブレースに設定されていない場合は、表⽰グラフィックスで⾮表⽰設定を⾏っても、ブレースが⾮表⽰になりません

2. ブレースにタグを付ける為、タブ「注釈」のツール「カテゴリ別にタグを付ける」より、鉛直ブレースにタグを付ける

3. 鉛直ブレースにタグが付いている事を確認

4. タブ「表⽰」のツール「表⽰/グラフィックス」を開く

5. タブ「モデルカテゴリ」を選択し、鉛直ブレースのチェックを外す

6. 伏図ビューで鉛直ブレースが⾮表⽰になった事を確認

7. 鉛直ブレースが配置されている所に、詳細線分で単線を加筆

オブジェクトが⾮表⽰なっていると、タグを付ける事が出来ない

⼿順として、先にタグを付け→その後にオブジェクトを⾮表⽰にする

Page 18: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

14 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-5 ブレースの配置

⽔平ブレース配置

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開く

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「梁」

2. タブ「構造」より、ツール「梁」を選択 ※「ブレース」ではないので注意

3. 作業⾯の設定を「名前」を選択し、配置するレベル(階)を選択

4. タイプセレクタより、ブレース「V1」を選択

5. ブレースを選択し、始端→終端の順に、梁端部や通り芯交点にスナップさせて配置

6. K 型、V 型ブレースの場合も、1台ずつ配置を⾏う

Page 19: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

1-6 床スラブの配置 15

1-6 床スラブの配置

鉄⾻モデル作成時における床スラブ配置は、RC モデル作成時と同じです。

選択する外周部材が S 部材になりますが、配置⽅法・⼿順は同じです。

配置⼿順については、モデル作成 RC 造編を参照してください。

配置部材・符号等は、「資料編」を参照にしてください。

1-7 置きスラブ

⾒下げ図の時、スラブ外形線が表現される為、床オブジェクトを透明⾊(透過させる)にし、隣り合う床同⼠を結合する作業が必要です

1. ⾒下げ図ビューを開く

2. ツール「結合」の「ジオメトリを結合」より、床を結合させる

Page 20: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

16 ⾒上げ図ビューでモデル作成

1-7 置きスラブ

3. タブ「表⽰」のツール「表⽰グラフィックス」を選択

4. タブ「モデルカテゴリ」を選択し、床ファミリカテゴリの「投影/サーフェス」の「透過性」を選択

5. 透過性を【0】→【50】などに設定し、「OK」を選択

6. 床の表現が透明になった為、梁部材の外形線が⾒えるようになっている事を確認

※同符号の場合:結合により接続する床境界線は⾒えなくなる

※異符号の場合:床厚差分の外形線が⾒える為、結合により床境界線は⾒える

Page 21: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-1 タグファミリの配置 17

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-1 タグファミリの配置

タグファミリとは、簡単なイメージとしては、「部材の符号・レベル表⽰」です。

実際にはさまざまなファミリ情報を、⽂字などの 2D で表⽰させるもので、「符号タグ」や「レベルタグ」が代表例です。

2D 表⽰専⽤なので、3D ビューには表⽰されません。

配置したモデルに符号タグを付ける

※梁に関しては、次の梁レベルと同時に貼り付けることができるため、選択しなくてもかまいません。

ここでは、複数のカテゴリを⼀度に貼り付けられることを⾒せるために選択しています。

「S05_タグファミリの配置.rvt」を開いてください。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、ツール「すべてにタグを付ける」を選択

タブ「注釈」→パネル「タグ」→ツール「すべてにタグを付ける」

「M_tag _床」、「M_tag _構造フレーム」、「M_tag _構造柱」の 3 つを選択する

ブレースタグはないので注意→構造フレームタグになる

2. Ctrl キーを押して複数のタグを選択し、[OK]をクリック

「床タグ:M_tag_スラブ」「構造フレームタグ:M_tag_構造フレーム」「構造柱タグ:M_tag_構造柱」の 3 つを選択する。

ツール「すべてにタグを付ける」で気をつけること

複数のタグを同時に付けることができますが、同じカテゴリのタグを同時につけることはできません。

選択すると下図のようにメッセージが表⽰されます。

タグについて

タグはファミリに対していくつでもつけることができる。

Page 22: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

18 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-1 タグファミリの配置

3. 符号タグ(柱・⼤梁・⼩梁・床)が表⽰された事を確認

Page 23: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-1 タグファミリの配置 19

オフセット値のタグの添付(梁)

⼀般階のオフセット値タグとして必要なのは、「梁」と「床」です。

「梁レベルタグ」に関しては問題ないのですが、「床レベルタグ」は現在 Revit では作成することができません。

対応策としては、「フィルタ」という機能を使ってパターンで表現します。

上記の理由から、ここでは梁レベルタグの添付⽅法を紹介します。

1. タブ「注釈」のツール「梁の注釈」を選択

「フィルタ」とは、オブジェクトを絞り込むのに使⽤する物とは別の機能

2. 下図と同様の設定であることを確認し[OK]をクリック

※添付するレベルタグは設定してあるので何も設定する必要はありません

3. 梁レベルタグが表⽰された事を確認

Page 24: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

20 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-1 タグファミリの配置

レベルタグが付かないファミリがある場合

タグが付かないファミリは、梁ファミリがほとんどです。これは、壁ファミリが邪魔になり梁ファミリを認識できていないことが原因です。

※レベルタグだけでなく、個別にタグを付ける場合もこの⽅法で対応できます。

① タブ「注釈」→パネル「タグ」→ツール「カテゴリ別にタグを付ける」を選択

② オプションバーのボタン「タグ」を選び、カテゴリ「構造フレーム」のロード済みタグ「M_タグ_構造フレーム」を「M_タグ_構造フレーム_レベルタグ : M_構造フレーム_レベルタグ」に変更し、[OK]を選択

③ ファミリを選択し、タグを付ける

Page 25: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-2 床レベル符号の配置 21

2-2 床レベル符号の配置

現在 Revit には床スラブレベルタグは⽤意されていません。

また、構造図では、ハッチングパターンだけで床レベルを表現するのは現実的ではありません。

その解決策として、⼨法の「指定点⾼さ」を使⽤して床レベルを表現します。

⼨法ファミリ「指定点⾼さ」の使⽤は、次の事に注意してください。

① ⼨法ファミリ「指定点⾼さ」とは、部材の選択したポイントのレベルを表⽰する

② スラブ(床)に勾配がある場合は使⽤出来ない

→値は表⽰されるが、選択した地点(座標)の値となってしまう

「S06_1_床レベル符号の配置.rvt」を開いてください。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、ツール「指定点⾼さ」を選択

タブ「注釈」→パネル「⼨法」→ツール「指定点⾼さ」

「相対位置」:表⽰するレベルの基準を設定

「⾼さ表⽰」:部材の「上⾯レベル」「下⾯レベル」「両⾯レベル」を選択できる

2. オプションバーを次のように設定

① 「引出し線」・「ショルダ」のチェックを外す

② 「相対位置」を「スラブ配置階」に変更

③ 「⾼さ表⽰」を「上の⾼さ」に変更

3. 床を選択し、2度クリック(1 度⽬:場所の指定、2 度⽬:□枠)

オブジェクトのどこの位置か

「上⾯」「下⾯」などが選択可能 ⼨法値の基準レベル

2FL の部分

Page 26: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

22 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-3 柱・梁のタイプ変更

2-3 柱・梁のタイプ変更

配置した柱と梁を、別のタイプに変更します。

ここからは、部材のタイプを変更します。

これは、プロジェクトを進める上では、「修正」作業にあたるものです。

作業⼿順は、

① 変更したいオブジェクトを選ぶ

② タイプセレクタを使い、変更したいタイプを選ぶ

とします。

柱・梁のタイプ変更

「S06_2_柱梁のタイプ変更.rvt」を開いてください。

1. 「⾒上げビュー」の「1/2」を開き、X2/Y2 通り芯交点の柱(1C1)を選択

2. タイプセレクタを使い、「1C2」を選択してタイプを変更

3. 同様に他の柱や梁(⼤梁、⼩梁)について、「資料編」を参考にタイプを変更

Page 27: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-4 柱・梁を移動 23

2-4 柱・梁を移動

柱・梁を寄りに合わせ移動します。

実際のプロジェクトによって移動・寄りの有無があるため、必要に応じて下記の操作をしてください。

「S06_2_柱梁のタイプ変更.rvt」を使⽤し、実際に操作をしてみてください。

1. ⾒上げ図ビューを開く

2. オブジェクトを全て選択し、ツール「フィルタ」を選択

「フィルタ」とは、オブジェクトを絞り込むのに使⽤する物とは別の機能

「⼀時的に⾮表⽰/選択表

⽰」→「要素を⾮表⽰」を選択する。

3. 通芯・柱・梁以外を選択し、[OK]をクリックする

4. ツール「位置合わせ」を使い、各柱・各梁を移動させる

5. 他の箇所についても、修正を⾏う

6. 「⼀時的に⾮表⽰」にしていたオブジェクトを表⽰

「何に何を」が⼤切

位置合わせを使うときは、「何に何を」合わせるのかが⼤切です。

次に梁芯を選択

最初に柱芯を選択

Page 28: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

24 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-4 柱・梁を移動

床スラブ外周位置の調整

梁位置を変更した時、次のようにスラブのラインが表⽰されたりしていませんか?

このように隙間ができてしまった理由は、スラブ作成時に梁への拘束を忘れたことです。

(実際のプロジェクトでは修正作業などによって拘束が外れてしまう場合もあります。)

隙間ができてしまった場合は、次のような⼿順で修正

初めに、作業の邪魔になる部材を⼀時的に⾮表⽰にする

「S08_床スラブと梁の間に隙間ができた時の対応.rvt」を開きます。

<※操作作業が⾏えるよう、こちらの参照 DATA には、モデルが既に構築されています>

1. ⾒上げ図ビューの「1/2」を開き、該当箇所の修正したい床スラブ(X1-2/Y2-3)を選択

「⼀時的に⾮表⽰/選択表

⽰」→「⼀時的に⾮表⽰/選択表⽰をリセット」を選択する

2. ツール「境界を修正」を選択

3. スラブ作成時と同じように、スラブ外形線以外がグレーの画⾯になる

スラブの外形線が⾒えているということは、梁とスラブの間に隙間が空いてしまっているということ

この隙間を修正

Page 29: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-4 柱・梁を移動 25

4. ツール「位置合わせ」を選択

5. スラブの外形線を梁中⼼に位置合わせし、拘束 ※伏図ビューだけを使って作業を⾏うことはやめましょう。

Revit はモデルを作成するソフトなので、⼀つの視点からだけで作業を⾏うのは危険です。

3D ビューを始めとしてさまざまなビューを使⽤して確認しましょう。

⼀つのモデルをさまざまな位置から⾒ているだけなので、必ず整合が取れています。

6. ほかにも拘束が外れている場所がある場合は、同じように拘束

7. ツール「モードの終了」を選択し、終了

8. 隙間がなくなったかを、3D ビューなどを使って確認

初めに「梁の中⼼線」を選択

次に「スラブの外形線」を選択

Page 30: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

26 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-5 梁・床のオフセット値(レベル)変更

2-5 梁・床のオフセット値(レベル)変更

Revit では、床レベル(Floor Level)のことを「レベル」と⾔います。

⼀般的にレベルと⾔っている「部材の FL との差」を Revit では「オフセット値」と⾔います。

この解説では、「オフセット値」という⾔葉を使⽤して解説を⾏います。

梁のオフセット値の変更

梁のオフセット値の変更には 2 通りの⽅法があります。

プロパティで変更する⽅法

ツール「位置合わせ」「移動」を使⽤して変更する⽅法(軸組図(断⾯図ビュー)でのみの作業⽅法)

ここでは前者の⽅法を紹介します。

後者は、柱⾯に梁⾯を合わせるように、梁上端(または梁下端)を⽬的の位置に「移動」(または「位置合わせ」)することで変更できます。

※ツール「位置合わせ」を使⽤する場合は、合わせる基準となるものが必要になります。

「S09_梁床のオフセット値変更.rvt」を開いてください。

1. ⾒上げ図ビューの「1/2」を開き、X2-3/Y2-3 間の複数の梁を選択し、レベルを変更

2. パラメータ「開始レベル オフセット」と「終了レベル オフセット」の値を「-300」に変更

※「開始レベル オフセット」=梁の始端レベル

※「終了レベル オフセット」=梁の終端レベル

※タグが重なっている場合は、レベルタグの位置も調整します

複数選択の⽅法

複数選択する場合

:「Ctrl キー」+オブジェクト

選択を個別に解除する場合

:「Shift キー」+オブジェクト

Page 31: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-5 梁・床のオフセット値(レベル)変更 27

レベル変更前 レベル変更後

レベル変更を軸組図(断⾯図)でも確認できる

3D モデルを作成しているので、伏図で⾏った変更は、軸組図(断⾯図)にもリアルタイムで反映されます。

そのため、今まで図⾯作成で必ずあったと⾔える、伏図と軸組図(断⾯図)での不整合はなくなります。

(これは、実際とは違う強調した表現ができないということです。)

伏図での梁レベルの変更には、パラメータを 2 か所変更する必要がありますが、軸組図(断⾯図)でツール「位置合わせ」「移動」を使⽤すれば、⼀度の作業で済みます。

基準とする位置がない場合(今回などの場合)は、「移動」を使⽤します。

Page 32: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

28 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-5 梁・床のオフセット値(レベル)変更

梁に合わせて床レベルの変更

1. ⾒上げ図ビューの「1/2」を開き、梁レベルに合わせて床レベルを変更する床(X2-3/Y1-2)を選択

2. パラメータ「レベルからのオフセット」の値を「-150」に変更

3. 床レベルタグが「-150」になったことを確認

複数選択の⽅法

複数選択する場合

:「Ctrl キー」+オブジェクト

選択を個別に解除する場合

:「Shift キー」+オブジェクト

Page 33: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-6 柱・梁の接合部調整 29

2-6 柱・梁の接合部調整

柱・梁の接合部調整は、基本的に「軸組図(断⾯図ビュー)(軸組図に現れない部分は断⾯図を使⽤)」「3D 図」を使い作業します。

理由としては、柱にとりつく梁のレベルや、断⾯サイズなどを確認できるからです。

接合部のプレート位置値調整⽅法

例として、柱下部ダイアフラムの調整を⾏います

取りつく梁サイズ・梁レベルを考慮し、各値を⼊⼒する

【ダイアフラム厚、梁レベル差、梁せい】

調整の際は、直交梁レベルも考える

上の例では、接合部の下の通しダイアの位置は、柱に取り付く梁レベルの⼀番低い位置です。軸組図(断⾯図ビュー)で⾒えている梁レベルが⼀番低いとは限りません。

それを確認するために、

‧ 伏図と軸組図(断⾯図ビュー)両⽅を⾒て梁レベルを確認しながら修正する

‧ オブジェクトを透明にして、直交⽅向の梁レベルを確認する

などの⽅法を使います。

Page 34: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

30 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成

新たな階を作成するには、

伏図ビュー「1/2」を作成したように、部材配置から始めても問題ありませんが、

作成した伏図ビュー「1/2」の部材等をコピーして作成する⽅が効率的です。

作業の流れは、

① 伏図ビュー「1/2」を使って、1 階の柱、2 階の梁、詳細コンポーネントを上階にコピー

② コピーしたオブジェクトのタイプを、該当階の部材に変更(例 タイプ名:1G1→2G1)

③ 新たな部材の配置、不必要な部材の削除、詳細線分、⽂字などの⼊⼒

基本的には伏図ビュー「1/2」で⾏ったことの応⽤です。

別レベルからオブジェクトをコピー

「S12_伏図ビュー2階柱壁 3 階床梁伏図の作成.rvt」を開きます。

1. 伏図ビュー「1/2」を開く

2. 右下から左上にすべて選択

Page 35: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成 31

3. フィルタを使い、通芯や⼨法以外を選択

4. ツール「クリップボードにコピー」を選択

タブ「修正|複数選択」→パネル「クリップボード」→ツール「クリップボードにコピー」

タブ「修正|複数選択」→パネル「クリップボード」→ツール「選択したビューに位置合わせ」

5. ツール「選択したビューに位置合わせ」を選択

6. 伏図ビュー「2/3」を選択

Page 36: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

32 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成

7. 伏図ビュー「2/3」を開き、部材等がコピーされていることを確認

※コピーされていない部材があるように⾒えるが、3D ビューで確認するとコピーされていることがわかる

部材が⾒えない理由は、軸組図ビュー(断⾯図ビュー)を⾒るとわかる

1 階の階⾼は「4500」、2 階の階⾼は「3500」。2 階のオブジェクトをコピーしたので「2FL±0」だった梁は「3FL+350」になっています

伏図ビューのビュー範囲は「FL+1000〜上階 FL±0」です

次のステップで調整して作業を⾏います

Page 37: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成 33

ビュー範囲の調整

1. 伏図ビュー「2/3」を開き、プロパティのパラメータ「ビュー範囲」の編集を選択

※ビューテンプレートで設定されている場合はビューテンプレートを変更するか、「なし」にしてプロパティのビュー範囲で変更します

伏図ビュー「2/3」を開く→プロパティのパラメータ「ビュー範囲」→「編集」

フィルタを使いすべての柱を選択 →

プロパティのパラメータ「上部レベルのオフセット」の値を「0」に変更する

メイン範囲の「上」のオフセット値とビューの奥⾏きの「レベル」のオフセット値」を「800」に変更する

メイン範囲の「上」のレベル、ビューの奥⾏きの「レベル」を〔上のレベル(3F)〕にする

2. ビュー範囲(メイン範囲「上」:上のレベル(3FL)、オフセット値 800、ビューの奥⾏「レベル」:上のレベル(3FL)、オフセット値 800)を設定し、伏図ビューに各部材が表⽰されたことを確認

3. 2 階柱すべての上端のレベルを 3FL±0 に変更

4. 同様の⽅法で、梁と床スラブのレベルも調整し、調整後はビュー範囲を元の値(オフセット値:0)に戻す

Page 38: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

34 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-7 伏図ビュー「2/3」の作成

タイプを変更する

1. 柱符号「C1」の柱を選択

2. タイプセレクタを使い、タイプ「1C1」を「2C1」に変更

3. 同じように、柱符号「1C2」の柱のタイプを「2C2」に変更

4. 柱同様、⼤梁のタイプも 2 階から 3 階に変更

タイプ変換を忘れていないかをチェックする⽅法

集計表の「チェックリスト〜」を使うと、レベル毎に配置されているファミリタイプを確認・変更することができます。

集計表の「チェックリスト〜」の詳細は別章「その他」を参照してください。

Page 39: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒上げ図ビューでモデル作成

2-8 伏図ビュー「3/4」〜「5/R」の作成 35

2-8 伏図ビュー「3/4」〜「5/R」の作成

伏図ビュー「2/3」〜「4/5」は、同じレイアウトなので、部材をコピーし、各階の部材に修正します。

これでモデル作成は終了です。

作業の流れは、

① 伏図ビュー「2/3」の部材をビュー「3/4」〜「5/R」にコピーする

② 伏図ビュー「3/4〜「4/5」の柱・梁のタイプを各階のタイプに変更する

③ 伏図ビュー「5/R」のセットバック部分のオブジェクトを削除し、各ファミリのタイプを変更する

とします。

伏図ビュー「2/3」のオブジェクトを伏図ビュー「3/4」〜「5/R」にコピーする

作業⼿順は前に説明しているので簡単な解説にします。

「S13_伏図ビューのオブジェクトを他ビューにコピー.rvt」を開いてください。

1. 伏図ビュー「2/3」を開き、コピーするオブジェクトを選択(通り芯・⼨法以外)

タブ「修正」→パネル「グラフィックス」→ツール「クリップボードにコピー」

タブ「修正」→パネル「クリップボード」→ツール「選択したビューに位置合わせ」

2. 伏図ビュー「3/4」〜「5/R」にコピー

ツール「クリップボードにコピー」と「選択したビューに位置合わせ」を使いコピーする

3. ビュー範囲を設定し、伏図ビューに各部材がコピーされているかを確認

Page 40: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

36 ⾒上げ図ビューでモデル作成

2-8 伏図ビュー「3/4」〜「5/R」の作成

ビュー「3/4」・「4/5」の柱・梁のタイプ変更

変更⽅法は、前に解説しているのでポイントだけを伏図ビュー「3/4」を使って解説します。

同じように、伏図ビュー「4/5」についても⾏ってください。

1. 伏図ビュー「3/4」を開き、柱を選択し、タイプを「3 階の柱」に変更

※同じように、⼤梁のタイプを「4 階の梁」に変更する

2. 伏図ビュー「2/3」で⾏ったように、各部材位置等も修正

3. 同じように、伏図ビュー「4/5」についても柱や梁のタイプを変更し、部材位置の調整を⾏う

Page 41: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成 37

⾒下げ図ビューでモデル作成

「⾒下げ図」では、「1/1(最下階⾒下げ図)」「基礎伏図」「杭伏図」を作成します。

「⾒下げ図ビュー」作成の基本的な考え⽅は、「⾒上げ図ビュー」の作成⽅法と同じです。

違う点として、部材としては⾒えているが、符号は配置しないものがあります。

「Revit だから特別」ではなく、各社の製図ルールなどによって、若⼲異なります。

このテキストでは、⾒下げ図ビューは⾒上げ図ビューとは次のような点を変えることにします。

「最下階⾒下げ図」:最下階の「柱」「壁」の符号を表⽰しない

「基礎伏図」:最下階の「床」「壁」「基礎梁」の符号を表⽰しない

「杭伏図」:「杭」以外を表⽰しない

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成

作業の流れ

他のレベルからオブジェクトをコピー

「S14_⾒下げ図ビュー1FL の作成.rvt」を開きます。

ポイントは、コピーする時に「⾒下げ図ビュー」の「1FL」ではなく、「2FL」を使うことです。

2 階の「梁」「床」を、1 階にコピー

(⾒下げ図ビュー) タイプ変更

レイアウトを調整

1. 伏図ビュー⾒下げの「2FL」を開き、全体を選択する

⾒下げ図ビュー作成時、他レベルよりオブジェクトをコピーする場合は、「⾒下げ図ビュー」内のビューをコピー元とする

Page 42: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

38 ⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成

2. 「修正|複数選択」タブの「フィルタ」を使い、「梁(構造フレーム)」「床」を選択

3. 「クリップボードにコピー」と「選択したレベルに位置合わせ」を使い、「1FL」に貼り付ける

4. 伏図ビュー「1FL」を開きコピーされたかを確認

Page 43: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成 39

オブジェクトが問題なく貼り付けられたかを確認するために、フィルタを使い「床」にパターンを付ける

確認に「3D ビュー」も使⽤すると良いでしょう。2D ビューだけでなく、3D ビューを多⽤することで、よりしっかりとしたイメージを持つことができます。

「フィルタ」とは、オブジェクトを絞り込むのに使⽤する物とは別の機能

5. ツール「表⽰グラフィックス」を選択

6. ダイアログのタブを「フィルタ」に変更し、「編集/新規作成」を選び「新規作成」を選択

7. 名前に「床_1FL」と⼊⼒し、[OK]をクリック

8. 作成したフィルタ名を選択し、カテゴリ「床」にチェックを付け[OK]をクリック

Page 44: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

40 ⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成

9. 「追加」を選び、「床_1FL」を選択し、[OK]をクリック

10. 「投影/サーフェス」の「パターン」を選択

11. ⾊の「優先設定なし」部分を選び、「床」として表⽰する⾊を選択し[OK]をクリック

ココを選択する

Page 45: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成 41

12. パターンの▼付近を選び、パターンの中から「塗り潰し」を選択し[OK]をクリック

パターンを付けると、床が無い部分があることがわかる。

追加で床を作成する必要がある。

13. OK を押して「表⽰/グラフィックスの上書き」を終了

14. パターン⾊が付いていることを確認

Page 46: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

42 ⾒下げ図ビューでモデル作成

3-1 伏図ビュー「1FL」の作成

梁・床のタイプ修正

※タグを⾒やすくする為、床パターンを透過しています

1. ツール「すべてにタグを付ける」を選択

タブ「注釈」→パネル「タグ」→ツール「すべてにタグを付ける」

2. Ctrl キーを押して複数のタグを選択し、[OK]をクリック

「床タグ:M_ tag _スラブ」「構造フレームタグ:M_ tag _構造フレーム」の 2 つを選択する

3. 各梁、床のタイプを基礎梁(1階梁)、床(1階床)に修正

ツール「すべてにタグを付ける」で気をつけること

複数のタグを同時に付けることができますが、同じカテゴリのタグを同時につけることはできません。

選択すると下図のようにメッセージが表⽰されます。

メッセージが表⽰されます。

タグについて

タグはファミリに対していくつでもつけることができる

Page 47: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒下げ図ビューでモデル作成

3-2 壁の配置(擁壁の配置) 43

3-2 壁の配置(擁壁の配置)

壁オブジェクトは、「外側」と「内側」を区別しています。

外側・内側の区別は次の⽅法で区別すると良いでしょう。

また、このフリップ を選択することで、外側内側を反転することもできます。

壁を選択すると「フリップ」が表タブ「注釈」→パネル「タグ」→ツール「すべてにタグを付ける」

壁を選択

壁配置の注意点 1 外壁は時計回りに描画して配置する

後の作業で、壁に寄り設定を⾏う時に、壁の内部/外部で設定します。

配置後に修正もできるので厳密に⾏う必要はありませんが、

外壁は時計回りに描画する癖をつけておくと作業の⼿間が少なくなります。

壁配置の注意点 2 壁の配置は必ず柱⾯・梁⾯で⽌める

壁ファミリは、柱・梁ファミリよりも「強い」設定になっています。

強いとは、壁と柱が重なっている場合に壁が柱を削ってしまう状態のことです。

Revit ではファミリには次のような⼒関係があります。

床=壁>柱>基礎=梁

フリップを選択

外側内側が反転する

フリップが反対に移動したことで、反転したことがわかる

Page 48: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

44 ⾒下げ図ビューでモデル作成

3-2 壁の配置(擁壁の配置)

「モデル作成 S 造編」では、擁壁作成を解説します。

【外壁】【内壁】の配置については、「モデル作成 RC 編」を参照してください。

擁壁の配置

1. ツール「壁」を選択

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「壁」

2. オプションバーの配置⽅向を「⾒下げ」→「⾒上げ」にし、レベルを「GL」を「2FL」に設定

3. オプションバーの基準位置を「躯体の中⼼線」に設定し、「連結」が選択されていないことを確認

4. タイプセレクタから「FW20」を選択

5. 「上部レベルからのオフセット値」に⽴ち上がり部分となる数値を⼊⼒

選択するレベルは何?

基準レベルではなく、

基準レベルに⽴つ⼈が⾒る先のレベル

Page 49: Autodesk Revit Structure Autodesk Revit (構造 トレーニ …bim-design.com/learning/file/2017RST_training_text_S.pdfExtension, AutoCAD SQL Interface, AutoSnap, AutoTrack, Built

⾒下げ図ビューでモデル作成

3-2 壁の配置(擁壁の配置) 45

続いて、

この後の作業は、「共通編 9 章 2 項の“伏図ビュー「Foundation」の作成”」以降を参照してください。

参照モデル:「S99_S 造モデル.rvt」については、

●基礎梁の配置

●柱型の配置

以上までを⼊⼒したモデルになります。

6. 柱⾯から柱⾯を選択し、壁を配置

タブ「構造」→パネル「構造」→ツール「壁」

7. 同様の⼿順で、壁を配置

配置する時の相⼿を確認する

オブジェクトを配置する時は、必ず⾃分は「何に関連付けるのか」を意識して、選択しましょう。

関連付ける相⼿を間違えると、後で修正などをした時に想定していなかった動きをしてしまうことになります。

ポインタを選択したいもの合わせると、左下の「ステータスバー」に「選択候補」として表⽰されます。

合わせているのに別のものが候補として選択されてしまう場合は、「TAB」キーを使います。

「TAB」キーを押す毎に、ポインタ付近の「別の候補」が選択されます。

柱の中点を

選択

柱の中点を選択