114
Avaya Communication Manager 基本管理 クイックリファレンス 03-300363JA 3 2007 2 リリース 4.0

Avaya Communication Manager 基本管理 クイックリファレ …...Avaya Communication Manager の概要第 3 版 2007 年 2 月 7 基本操作 1: 基本的な操作 本章では、Avaya

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • Avaya Communication Manager 基本管理クイックリファレンス

    03-300363JA第 3 版

    2007 年 2 月リリース 4.0

  • © 2007 Avaya Inc.本書の内容は著作権法上の保護を受けております。著者、発行者の承諾を得ず、無断で複写、複製をすることは禁じられております。

    注意

    本書に記載される情報は、印刷時点において完全かつ正確であることを期していますが、米国アバイア社では、いかなる誤謬に対しても責任は持ちません。本書に記載されている情報は、今後のリリースで変更および修正される可能性があります。

    法律関係の完全な情報については、Avaya Legal Page for Software Documentation、文書番号 03-600758 を参照してください。

    同文書をウェブサイトで検索する場合は、http://www.avaya.com/support にアクセスし、検索ボックスに文書番号を指定します。

    本書に関する免責

    米国アバイア社によって行われたものでない限り、本書の原本に対するどのような改訂、追加、削除に対しても、アバイア社は責任を持ちません。顧客またはエンドユーザーによって行われた本書に対する改訂、追加または削除によって、またはそれらに伴って生じたすべての要求、訴訟、賠償、判決に対して、アバイア社、アバイア社代理店、アバイア社従業員は一切責任を持たず、それらに関するどんな補償もしません。

    リンクに関する免責

    本書で参照されたウェブサイトリンクの内容や信頼性に対しても、米国アバイア社は一切責任を持ちません。また、そのようなリンクで説明、提供された製品、サービス、情報は、必ずしもアバイア社の保証の対象になるものではありません。 アバイアでは、このようなリンクが常に機能することは保証できません。また、リンクされたページが利用できるかどうかについても管理は行っていません。

    保証

    米国アバイア社の本製品についての保証は、限定的なものとします。限定的保証の意味については、販売契約を参照してください。 また、アバイア社の標準保証条項、および本保証における製品のサポートについては、下記のアバイアのウェブサイトにアクセスしてください。http://www.avaya.com/support

    著作権

    明示的に記載されている場合を除き、本製品は、著作権および、所有権に関するその他の法律により保護されています。不正な複製、譲渡、および使用を行った場合、該当する民法および刑法における法律違反となる可能性があります。

    アバイアのサポート

    アバイアでは、問題の報告や製品のお問い合わせにご利用いただける電話サポートを行っています。 アメリカ国内のサポートの電話番号は、1-800-242-2121 です。 その他のサポート電話番号については、下記のアバイアのウェブサイトにアクセスしてください。http://www.avaya.com/support

    http://www.avaya.com/supporthttp://www.avaya.com/supporthttp://www.avaya.com/support

  • 第 3 版 2007 年 2 月 3

    1: 基本的な操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7Avaya Communication Manager の概要 . . . . . . . . . . 7

    Avaya Communication Manager を実行するシステム . 9電話機のタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

    システムへのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10システムへのログイン . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10システム日時の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11変更の保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

    一時保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13永久保存(バックアップ) . . . . . . . . . . . . . . 13アナウンスメントの保存 . . . . . . . . . . . . . . . 15

    システムからのログオフ . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

    2: システムのプランニング . . . . . . . . . . . . . . 17ダイヤルプランとは? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

    Avaya Communication Manager ダイヤルプラン . . . . . 18ダイヤルプランの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

    桁区切り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22ダイヤルプランの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24ダイヤルプランへの内線番号範囲の追加 . . . . . . . . 24ダイヤルプランへの機能特番の追加 . . . . . . . . . . . 25マルチロケーション・ダイヤルプラン . . . . . . . . . 26

    必要条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

    機能特番の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

    3: 電話機の管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31新しい電話機の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

    必要な情報の収集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32電話機の物理的な接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

    目次

  • 目次

    4 基本管理クイックリファレンス

    Station(電話機の設定)画面への記入 . . . . . . . . . 35テンプレート電話機を使った電話機の追加 . . . . . . . 37類似モデル使用による設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 38機能ボタンの追加・変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

    システム管理者用電話機の設定 . . . . . . . . . . . . . . . 43

    電話機のアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

    電話機の交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45非 IP 電話の交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45IP 電話機の交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46

    電話機の設定の削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47

    4: 機能の管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51機能パラメータの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51

    短縮ダイヤルの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53

    ピックアップグループの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . 56

    可変不在転送の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58

    カバレッジパスの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59時刻カバレッジの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62カバレッジ・アンサーグループの作成 . . . . . . . . . . 64

    アドバンストコールカバレッジの設定 . . . . . . . . . . . . 65オフサイトロケーションへ転送された呼のコールカバレッジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66

    設定を開始する前に . . . . . . . . . . . . . . . . . 66外線番号に転送される呼のカバレッジパスの定義 . . . . 68テレコミューティングカバレッジの定義 . . . . . . . . 71

    ブリッジコールアピアランスの設定 . . . . . . . . . . . . . 73

    配線接続された IP 電話機内線番号の E911 ELIN . . . . . . 77

  • 目次

    第 3 版 2007 年 2 月 5

    5: 発信呼の迂回 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79ワールドクラス迂回機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79

    ARS デジット分析表の読み方 . . . . . . . . . . . . . . 80呼特権の管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81ARS デジット分析表の表示 . . . . . . . . . . . . . . . 82

    呼の迂回方法の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82新しい市外局番や先行番号の追加 . . . . . . . . . . . . 83ARS 機能を使った発信呼の接続制限 . . . . . . . . . . 85

    呼接続制限のオーバーライド . . . . . . . . . . . . . . . . 87

    ARS パーティショニング . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89パーティショングループの設定 . . . . . . . . . . . . . 90電話機のパーティショングループへの割り当て . . . . . 92

    6: システムセキュリティの強化 . . . . . . . . . . . . 95料金不正使用の防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96

    料金不正使用防止 15 のポイント . . . . . . . . . . 96

    レポートによる問題検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100課金データ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100セキュリティ違反通知 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102

    7: 記録の保管 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103記録書類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103

    システム情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104内線固有の情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105その他の情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106

    アバイアへお問い合わせいただく前に . . . . . . . . . . . . 107備考 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108

    索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109

  • 目次

    6 基本管理クイックリファレンス

  • Avaya Communication Manager の概要

    第 3 版 2007 年 2 月 7

    基本操

    1: 基本的な操作

    本章では、Avaya Communication Manager を実行するシステムの概要を簡単に説明します。 また通信システムへのログイン、日時の変更、変更の保存、ログオフの方法についても説明します。

    Avaya Communication Manager の概要Avaya Communication Manager は、音声、データ、画像およびビデオ伝送を系統立てて迂回します。 システムは、電話システムと局用交換機との間で音声信号やデータ信号を伝送する通信パス、他の公衆網およびプライベートネットワークに接続できます。8 ページの図 1:「サンプルシステム Avaya Communication Manager」に、標準的なシステム接続、ソフトウェアパッケージ、追加ハードウェアを示します。

    Communication Manager のさらに詳しい情報および総合的な概要については、『Avaya Communication Manager 概説』を参照してください。

    注記 :íçãLÅF 図の装置は、ご使用の装置と異なる場合があります。

  • 基本的な操作

    8 基本管理クイックリファレンス

    図 1: サンプルシステム Avaya Communication Manager

  • Avaya Communication Manager の概要

    第 3 版 2007 年 2 月 9

    基本操

    Avaya Communication Manager を実行するシステムご使用の Communication Manager を実行するシステムには、以下に示す構成部が一部、またはすべて備わっています。

    ● Avaya 対話型音声応答システム(IR) ― 音声データに対する応答を行います

    ● システム管理ターミナル(SAT) ― リモート接続によるシステムの設定管理、およびレポート作成ができます。

    ● ベーシックコールマネージメントシステム(BCMS) ― コールセンターの業務に関する情報を収集し、レポートを印刷します。

    ● ASAI ― 外部コンピュータと Communication Manager システムの統合を可能にします。

    ● 課金データ装置(CDR) ― システムが処理する呼に関するデータの収集、保存、フィルタリング、印刷を行います。

    ● Message Manager ― パーソナルコンピュータの AUDIX 音声処理システムにアクセスします。

    ● ターミナル・エミュレーション・ソフトウェア搭載の PC ― パーソナルコンピュータからシステムのリモート管理が行えます。

    ● コール・アカウンティング・システム(CAS) ― コールデータを使って、ホテル業界用の課金レポートを作成します。

    ● コールマネジメントシステム(CMS) ― 情報を収集し、テレマーケティングなどのコールセンター向けのレポートを作成します。

    ● AUDIX ワークステーション ― ボイスメールの設定管理ができます。

    ● システムプリンタ/ LAN ゲートウェイ ― システムプリンタおよびローカルエリアネットワーク用サーバーを接続します。

  • 基本的な操作

    10 基本管理クイックリファレンス

    電話機のタイプ

    システムには、ユーザー用電話機として複数の電話機のタイプが設定できます。 システムの設定を変更する際に、各電話機がアナログ、デジタル、ハイブリッド、ISDN、IP、SIP 電話機のうちのいずれかを確認する必要があります。

    電話機タイプの一覧表および管理方法については、Administrator Guide for Avaya Communication Manager の “Station” の章を参照してください。

    注記 :íçãLÅF アバイアは、一部の旧型電話機には対応していません。

    システムへのアクセス

    通信システムの設定管理を行うには、まず最初にシステムにログインする必要があります。 ログインするには、次の情報が必要です。

    ● ログイン名とパスワード

    ● ご使用のターミナルまたはターミナル・エミュレーション・プログラムのタイプ

    システムへのログイン

    注記 :íçãLÅF ご使用のシステムでアクセス・セキュリティ・ゲートウェ

    イ手順が必要な場合、詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    ログインするには、次の手順に従います。

    1. プロンプト(11 ページの図 2:「ターミナルのログイン画面」)でログイン ID を入力して、Enter キーを押します。

  • システムへのアクセス

    第 3 版 2007 年 2 月 11

    基本操

    パスワードの入力を促すプロンプトが表示されます。

    2. パスワードを入力して、Enter キーを押します。入力したパスワードは画面には表示されません。 パスワードは絶対に他人には教えないようにしてください。

    ご使用のターミナルタイプの入力を促すプロンプトが表示されます。 ([]内のターミナルタイプがデフォルトです。)

    図 2: ターミナルのログイン画面

    3. デフォルトのターミナルをご使用の場合は、Enter キーを押します。 別のターミナルをご使用の場合は、ターミナルのタイプを入力してから、 Enter キーを押します。

    ログインが完了すると、Command というプロンプトが表示されます。 ここで新しいコマンドを入力できます。

    システム日時の設定

    うるう年などで変更が必要な場合には、システム日時を更新します。 正しい日時を設定しておかなければ、記録されるデータが正しくなりません。

    注記 :íçãLÅF 日時を変更すると課金データ (CDR) が 9 時間 59 分ずれるこ

    とがあります。 このため、日時の設定変更は通常の業務時間終了後に行ってください。

    Login:Password:

    System: XXXXXX Software Version: xxxxxxxxxxxx

    Terminal Type: (513, 715, 4410, 4425, VT220): [513]

  • 基本的な操作

    12 基本管理クイックリファレンス

    システムの日時は次のように設定します。

    1. set time と入力して、Enter キーを押します。Date and Time(日時設定)画面が表示されます(12 ページの図 3:「Date and Time(日時設定)画面」)。

    図 3: Date and Time(日時設定)画面

    2. 該当するフィールドに入力します。

    時刻は 24 時間制で入力してください。例えば、午後 2 時(14:00)ならば 14 と入力します。 Second(秒)フィールドは変更しないでください。秒を入力しても、Enter キーを押すと、自動的に 0 へ復帰します。

    3. Enter キーを押して変更を保存します。4. display time と入力します。 Enter キーを押して新しい日時

    を表示し、変更を確認します。

    注記 :íçãLÅF 一部のディスプレイ付き電話機では、日時を変更しても

    ディスプレイの日付が自動的に変わらないものがあります。 この場合は各ユーザーが各自の電話機の date/time(日時)ボタンを押すと、ディスプレイが更新されます。

    日時設定について詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    DATE AND TIME DATE Day of the Week: __________ Month: _________ Day of the Month: __ Year: ____

    TIMEHour:__ Minute:__ Second: XX Type:________

    Daylight Savings Rule: ___

  • システムへのアクセス

    第 3 版 2007 年 2 月 13

    基本操

    変更の保存

    システムの設定変更を保存するには、一時保存と永久保存(バックアップ)の 2 つの方法があります。

    一時保存

    システムの設定変更を行って保存すると、これはシステムメモリに入りますが、この保存は一時的な保存と見なされます。 一時的に保存されたものは、次回の永久保存(バックアップ)前にシステムが停電した場合、消えてしまいます。

    1. 画面上で行った設定変更を保存するには、Enter キーを押します。

    Enter キーを押すと、「command successfully completed」(コマンド完了)というメッセージが表示され、カーソルはコマンドプロンプトに戻ります。

    永久保存(バックアップ)

    永久保存(バックアップ)とは、システムメモリに保存されている変更をカード(フラッシュ ROM ともいう)、ディスク、テープなどにコピーすることです。 システム管理者が必要に応じてバックアップを行ったり、24 時間ごとに自動的にバックアップを行うようにシステムを設定したりすることができます。

    注記 :íçãLÅF システムがバックアップを自動的に行っているかどうかは、

    display system-parameters maintenance コマンドを入力すれば調べることができます。

    多数の変更を行った場合は、万が一次回の自動バックアップ前にシステムが停電した場合に備えて、手動でバックアップを行ってください。

  • 基本的な操作

    14 基本管理クイックリファレンス

    バックアップは次の手順で行います。

    1. バックアップ用カードやテープが挿入されていることを確認します。

    2. アラームパネルをチェックし、表示されているアラームを解除します。

    3. save translation と入力して、Enter キーを押します。Save Translation(トランスレーション・セーブ)画面が表示されます(14 ページの図 4:「Save Translation(トランスレーション・セーブ)画面」)。

    保存の所要時間は最高 10 分です。 保存処理中はシステムの設定はできませんのでご注意ください。

    Command Completion Status フィールドにエラーメッセージが表示されたら、エラーを消去し、保存処理を再度実行してください。

    図 4: Save Translation(トランスレーション・セーブ)画面

    バックアップは 2 つ以上取っておくようお勧めします。 2 枚目のカードにもう一度バックアップを実行するか、または backup コマンド

    (ご使用のシステムで使用可能な場合) で自動バックアップの内容をコピーできます。 災害やシステムの故障時にも復元できるようにするため、この 2 つ目(または 3 つ目)のバックアップを、構外の別な場所に保管しておくとよいでしょう。

    バックアップについて詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    SAVE TRANSLATION

    Processor Command Completion Status Error Code SPE_A Success 0

  • システムへのアクセス

    第 3 版 2007 年 2 月 15

    基本操

    アナウンスメントの保存

    ご使用のシステムに内蔵アナウンスメント基板が装着されており、アナウンスメントを設定している場合にのみ、アナウンスメントを保存できます。

    LAN 接続アナウンスメント(VAL)および VAL マネージャーについては、『Avaya Communication Manager 上級管理クイックリファレンス』を参照してください。

    TN750C 基板が装着されている場合には、アナウンスメントを変更すると、変更は基板上のフラッシュ・メモリに自動的に保存されます。

    TN750 基板、または TN750B 基板が装着されている場合は、アナウンスメントを手動でシステムに保存する必要があります。

    1. save announcements と入力します。 Enter キーを押して変更を保存します。

    この処理には、40 分近くかかることがあります。 アナウンスメントの保存処理中は、システムの設定は実行できませんのでご注意ください。

    注記 :íçãLÅF TN750B と TN750C の基板の両方が装着されている場合は、

    アナウンスメントは TN750B 基板に保存してください。

    アナウンスメントの保存について詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

  • 基本的な操作

    16 基本管理クイックリファレンス

    システムからのログオフ

    セキュリティを考慮して、ターミナルから離れるときはログオフしてください。

    1. システムからログオフするには、logoff と入力して、Enter キーを押します。

    Remote Access(リモートアクセス)、Facility Test(ファシリティテスト)、Busied Out(ビジーアウト[使用停止])などの機能が設定されていることを示す、セキュリティ画面が表示される場合があります。 ログオフ前に、これらの機能を無効にすることもできます。 これらの機能について詳しくは、『Avaya Communication Manager 基礎診断クイックリファレンス』を参照してください。

    この画面には、マイナーアラームやメジャーアラームが起動しているかどうかを示す部分もあり、起動している場合はセッション終了前に対処する必要があります。

    2. y と入力します。 Enter キーを押してログオフします。ターミナルエミュレーション・ソフトウェアを使用してシステムの設定を行った場合は、システムからログオフし、エミュレーション・ソフトウェアを終了してから、別のソフトウェアに切り替えたり、変更したりしてください。

  • ダイヤルプランとは?

    第 3 版 2007 年 2 月 17

    プランニ

    ング

    2: システムのプランニング

    本章では、システム全体の機能を使用するための基礎知識について説明します。 その中で、ダイヤルプランの読み方と使用方法、内線番号範囲の追加などの簡単な変更方法について説明します。 また機能特番の割り当て方法についても説明します。

    ダイヤルプランとは? ダイヤルプランは、ダイヤルした番号を解釈する方法をシステムに教えます。 例えば、外線にかけるために 9 をダイヤルすると、ダイヤル番号が 9 で始まる場合は外部トランクを探すよう、ダイヤルプランがシステムに指示します。

    ダイヤルプランは、特定の呼のダイヤル番号が何桁になるかもシステムに指示します。 例えば、内線番号はすべて 1 か 2 で始まる 4 桁の番号であることを、ダイヤルプランによって示すことができます。

    注記 :íçãLÅF このダイヤルプランはシステムのほとんどの設定の基本と

    なりますので、ダイヤルプランの読み方、更新方法についてよく理解してください。 記載の画面は、ご使用のシステムと異なる場合があります。

    ダイヤルプランについて詳しくは、Feature Description and Implementation for Avaya Communication Manager の “Dial Plan” および“Uniform Dial Plan” の機能に関する説明を参照してください。

  • システムのプランニング

    18 基本管理クイックリファレンス

    Avaya Communication Manager ダイヤルプラン

    Communication Manager では、最大 13 桁のダイヤルプランを作成できます。

    ではここで、ダイヤルプランの例を見ながら、ダイヤルプランの読み方を練習してみましょう。次の図は、簡単なダイヤルプランの例を示したものです。

    ダイヤルプランの表示

    この機会にご使用のシステムのダイヤルプランを調べてみるとよいでしょう。ダイヤルプランを表示するには、次の手順に従います。

    1. display dialplan analysis と入力します。Enter キーを押します。

    Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面が表示されます(18 ページの図 5:「Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面」)。

    図 5: Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面 display dialplan analysis Page 1 of x

    DIAL PLAN ANALYSIS TABLEPercent Full: 4

    Dialed Total Call Dialed Total CallString Length Type String Length Type303538 7 ext 908 5 ext

    23 7 ext

  • Avaya Communication Manager ダイヤルプラン

    第 3 版 2007 年 2 月 19

    プランニ

    ング

    各種の呼を発呼するときに、ダイヤルする番号の桁数を 3 列で表します。 例えばこのダイヤルプランでは、ユーザーが 303538 で始まる 7 桁の番号をダイヤルすると、それは内線番号であることを示しています。

    3 列目の Call Type には以下のような呼のタイプが設定されています。

    ● オペレーター(attd) ― ユーザーが中継台のオペレーターに発呼する方法を定義します。attd アクセス番号は 1 桁または 2 桁の 0 ~ 9 までの番号であればどれでも使用できます。図の例では、ユーザーが 0 をダイヤルすると、オペレーターが呼び出されるように設定されています。

    Attendant Access Code(attd アクセスコード)フィールドを、Feature Access Code (FAC)(機能特番)画面で使用する場合、ここで「attd」は設定できません。 詳しくは、26 ページの「マルチロケーション・ダイヤルプラン」 および Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    ● 自動迂回機能(aar) ― 会社のプライベートネットワーク上を伝送される社内宛ての呼の迂回に使用されます。

    注記 :íçãLÅF ARS/AAR Dialing without FAC(FAC のない ARS/AAR ダ

    イヤリング)機能が有効になっていないと、ダイヤルプランでこの呼のタイプは使用できません。 有効になっているかどうか確認するには、display system-parameters customer-options コマンドを使用します。

    Call Type aar に設定された番号をダイヤルして、その桁数が設定された長さに達すると、AAR 機能特番(FAC)がダイヤルされたものとして処理されます。コントロールが転送され、AAR Analysis(AAR 分析)画面および Digit Conversion(デジット変換)画面に従って、ダイヤルした番号が迂回されます。

    ここに示すダイヤルプランの場合、3xxx という内線番号は直接ダイヤルできません。ユーザーが内線番号の最初の 3 をダイヤルすると、それはただちに AAR 番号と解釈されてコントロールが AAR に転送されるからです。

  • システムのプランニング

    20 基本管理クイックリファレンス

    3xxx という内線番号には、AAR Digit Conversion(AAR デジット変換)経由でのみアクセスできます。つまり、AAR Digit Conversion によって先頭の AAR コード数字が除去されるため、内線番号 3xxx は、33xxx とダイヤルする必要があります。

    ● 自動迂回機能(ars) ― 公衆網上を伝送される社外宛ての呼の迂回に使用されます。ARS は、プライベートネットワークがない場合、離れた場所にある社内宛ての呼を迂回するのにも使用されます。

    注記 :íçãLÅF ARS/AAR Dialing Without FAC 機能が有効になっていない

    と、ダイヤルプランでこの呼のタイプは使用できません。 有効になっているかどうか確認するには、display system-parameters customer-options コマンドを使用します。

    Call Type ars に設定された番号をダイヤルして、その桁数が設定された長さに達すると、ARS 機能特番(FAC)がダイヤルされたものとして処理されます。コントロールが転送され、ARS Analysis(ARS 分析)画面および Digit Conversion(デジット変換)画面に従って、ダイヤルした番号が迂回されます。

    ここに示すダイヤルプランの場合、 4xxxx という内線番号は直接ダイヤルできません。ユーザーが内線番号の最初の 4 をダイヤルすると、それはただちに ARS 番号と解釈されてコントロールが ARS に転送されるからです。

    4xxxx という内線番号には、ARS Digit Conversion(ARS デジット変換)経由でのみアクセスできます。つまり、ARS Digit Conversion によって先頭の ARS コード数字が除去されるため、内線番号 4xxxx は、44xxxx とダイヤルする必要があります。詳しい情報については、80 ページの「ARS デジット分析表の読み方」 を参照してください。

  • Avaya Communication Manager ダイヤルプラン

    第 3 版 2007 年 2 月 21

    プランニ

    ング

    ● ダイヤルアクセスコード(dac) ― トランクアクセスコード(tac)と機能特番(fac)に、同じ範囲の番号を使用できます。例えば dac に 100 ~ 199 の番号を定義すると、fac と tac の両方にこの範囲の番号が使用できます。 ダイヤルアクセスコードには、第 1 桁が 1 ~ 9 の 4 桁以下の番号であればどれでも使用できます。 第 1 桁には、* または # も使用できます。 図の例では、ダイヤルアクセスコードは第 1 桁が 1 の 3 桁の番号と設定されているため、この会社では機能特番を 133、トランクアクセスコードを 134 に設定できます。

    ● 内線番号(ext) ― システムで使用できる内線番号の範囲を定義します。このダイヤルプラン例では、内線番号は、 3000 ~ 3999、40000 ~ 49999、5000000 ~ 5999999、6000000 ~ 6999999 および 90000 ~ 99999 の範囲でなければなりません。

    ● 機能特番(fac) ― fac には 4 桁以下の 1 ~ 9 の番号であればどれでも使用できます。 * や # も使用できますが、第 1 桁にしか使用できません。 図の例では、この会社は *31 で機能を起動でき、同じ機能を #31 で解除できます。 また fac を 8 (第 1 桁が 8 で桁数が 1)にも設定できます。

    ● ユニフォーム・ダイヤルプラン(udp) ― udp の呼のタイプは、次の例外を除き、内線番号(ext)の呼のタイプと同じように機能します。

    - ダイヤルした桁数が udp の呼のタイプと一致すると、Communication Manager では自動的にまず UDP Table(UDP 表)を調べ、一致項目を探します。これは、Dial Plan Parameters(ダイヤルプランパラメータ)画面の UDP Extension Search Order(UDP 内線番号検索順序)フィールドの値とは無関係です。 一致項目がない場合、ローカルサーバーを調べます。

    - ダイヤルした桁数が ext の呼のタイプと一致すると、Communication Manager では Dial Plan Parameters 画面の UDP Extension Search Order フィールドを調べます。

  • システムのプランニング

    22 基本管理クイックリファレンス

    ● Dial Plan Parameters 画面の UDP Extension Search Order フィールドの値が udp-table-first の場合、Communication Manager ではまず UDP Table を調べて一致項目を探します。 一致項目がない場合、ローカルサーバーを調べます。

    ● Dial Plan Parameters 画面の UDP Extension Search Order フィールドの値が local-extensions-first の場合、Communication Manager ではローカルサーバーを調べて一致項目を探します。 一致項目がない場合、UDP Table を調べます。

    udp の呼のタイプを使うと、Communication Manager では 14 桁 ~ 18 桁の文字列を認識できます。これは、内線番号の最大長 13 桁より長くなります。 ただし、役に立つ新機能が提供される場合は、任意の桁数で udp の呼のタイプが使えます。

    桁区切り

    Communication Manager では、6 桁 ~ 13 桁の内線番号について桁区切りの形式を指定できます。 次の表に、6 桁 ~ 13 桁での内線番号についていくつの桁区切りが許可されるかを示します。

    注記 :íçãLÅF 桁区切りは、5 桁以下の内線番号には使用できません。

    内線番号の長さ

    桁区切りの最大数

    最大合計長

    6 2 8

    7 1 8

    8 3 11

    9 3 12

  • Avaya Communication Manager ダイヤルプラン

    第 3 版 2007 年 2 月 23

    プランニ

    ング

    Dial Plan Parameters(ダイヤルプランパラメータ)画面を Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)と併用して、システムのダイヤルプランを定義します。 6 桁 ~ 13 桁のフィールドのデフォルト値を図 6 に示します。

    注記 :íçãLÅF 列 Inter-Location/SAT の 13 桁の値は、読み取り専用です。

    図 6: ダイヤルプランパラメータ

    10 3 13

    11 2 13

    12 1 13

    13 0 13

    内線番号の長さ

    桁区切りの最大数

    最大合計長

    display dialplan parameters Page 1DIAL PLAN PARAMETERS

    Local Node Number: 2ETA Node Number:

    ETA Routing Pattern:UDP Extension Search Order: local-extensions-first

    EXTENSION DISPLAY FORMATS

    Inter-Location/SAT Intra-Location6-Digit Extension: xx.xx.xx xx.xx.xx7-Digit Extension: xxx-xxxx xxx-xxxx8-Digit Extension: xx.xx.xx.xx xx.xx.xx.xx9-Digit Extension: xxx-xxx-xxx xxx-xxx-xxx_

    10-Digit Extension: xxx-xxx-xxxx xxx-xxx-xxxx_11-Digit Extension: xxxx-xxx-xxxx xxxx-xxx-xxxx12-Digit Extension: xxxx-xxx-xxxx xxxxxxxx-xxxx13-Digit Extension: xxxxxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxxx

  • システムのプランニング

    24 基本管理クイックリファレンス

    ダイヤルプランの変更

    ダイヤルプランの変更は簡単にできます。一例として、ダイヤルプランに新しい範囲のダイヤルアクセスコードを追加してみましょう。ここでは fac と tac の両方を 700 ~ 799 の範囲に割り当てられるようにします。

    1. change dialplan analysis と入力します。Enter キーを押します。

    Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面が表示されます。

    2. 次に空いている行にカーソルを移動します。

    3. 1 列目に 7 と入力します。4. 2 列目に 3 と入力します。5. 3 列目に dac と入力します。6. Enter キーを押して変更を保存します。

    ダイヤルプランへの内線番号範囲の追加

    システムの拡張に従って、新しい内線番号を追加する必要が出てきます。 電話機に内線番号を割り当てる場合は、その内線番号がダイヤルプランに定義されている範囲内の番号であることが必要です。では、第 1 桁が 8 で計 6 桁(800000 ~ 899999)の内線番号範囲を追加してみましょう。

    上記の内線番号範囲をダイヤルプランに追加するには、次の手順に従います。

    1. change dialplan analysis と入力します。Enter キーを押します。

    Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面が表示されます。

    2. 次に空いている行にカーソルを移動します。

  • Avaya Communication Manager ダイヤルプラン

    第 3 版 2007 年 2 月 25

    プランニ

    ング

    3. 1 列目に 8 と入力します。4. 2 列目に 6 と入力します。5. 3 列目に ext と入力します。6. Enter キーを押して変更を保存します。

    ダイヤルプランへの機能特番の追加

    ニーズの変化に伴って、システムに新しい範囲の機能特番を追加する必要が生じることがあります。 その場合は FAC を Feature Access Code (FAC)(機能特番)画面に割り当てますが、この FAC には必ずダイヤルプランに一致する番号を使用してください。

    ここでは例として、機能特番 33 をリダイヤル機能に割り当てる方法を説明しますが、これには、まずダイヤルプランに新しい範囲の FAC を追加する必要があります。

    次の手順で、30 ~ 39 の範囲の FAC を追加します。

    1. change dialplan analysis と入力します。Enter キーを押します。

    Dial Plan Analysis Table(ダイヤルプラン分析表)画面が表示されます。

    2. 次に空いている行にカーソルを移動します。

    3. 1 列目に 3 と入力します。4. 2 列目に 2 と入力します。5. 3 列目に fac と入力します。6. Enter キーを押して変更を保存します。

  • システムのプランニング

    26 基本管理クイックリファレンス

    マルチロケーション・ダイヤルプラン マルチ独立ノードネットワークを、データネットワーク上でゲートウェイを分散する単一分散サーバーに統合する場合、最初はダイヤルプラン機能の一部がもはや使用できないように見えます。

    マルチロケーション・ダイヤルプラン機能は、マルチ独立ノードネットワークで提供されていた内線およびオペレーターに関する独自のダイヤルプランを保持しますが、単一分散サーバーへ統合すると無効になるように見えます。

    例えば、多くの店舗を持つ百貨店で、各店にマルチ独立ノードネットワークシステムがあるとします。 その場合、同じ内線番号を全店共通の特定売り場に割り当てることができます(例えば、 4567 は旅行鞄売り場といったように )。 全店の交換システムを単一分散サーバーに統合すると、各店で旅行鞄売り場にダイヤルするのにこの内線番号 4567 を使用できなくなります。 ユーザーが特定の売り場に呼を接続するには、内線番号をすべてダイヤルしなければなりません。

    しかし、マルチロケーション・ダイヤルプラン機能を使用すれば、完全な内線番号をダイヤルする代わりに、短縮された内線番号をダイヤルできます。 例えば、123-4567 とダイヤルする代わりに、引き続き 4567 とダイヤルすることで、どの店でもその店の旅行鞄売り場に呼を接続できます。

    Communication Manager では、ロケーションを特定する先行番号が使用され、ダイヤルされた番号の前に追加されます。 このダイヤル番号全体がシステムによって分析され、Dial Plan Parameters(ダイヤルプランパラメータ)画面の設定に基づいて、呼が迂回されます。

    必要条件

    マルチロケーション・ダイヤルプラン機能を設定するには、Optional Features(オプション機能)画面の Multiple Locations フィールドが y に設定されている必要があります。

  • 機能特番の変更

    第 3 版 2007 年 2 月 27

    プランニ

    ング

    Multiple Locations フィールドが y に設定されているかどうかを確認するには、次の手順に従います。

    1. display system-parameters customer-options と入力します。Enter キーを押します。Optional Features 画面が表示されます。

    2. Next を何度かクリックして、Multiple Locations フィールドに移動します。

    - Multiple Locations フィールドが y に設定されているときは、マルチロケーション・ダイヤルプラン機能が有効に設定されています。

    - Multiple Locations フィールドが n に設定されているときは、マルチロケーション・ダイヤルプラン機能が有効に設定されていません。 お近くのアバイア販売代理店にお問い合わせください。

    マルチロケーション・ダイヤルプラン機能および必要な関連画面について詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    機能特番の変更

    機能特番(FAC)をダイヤルすると、ユーザーは各自の電話機から機能を起動したり解除したりできます。 ある機能の FAC を知っていれば、ユーザーは機能設定したボタンを使わずに、その機能を起動できます。 例えば、リダイヤル機能の FAC は *33 であるとユーザーに教えておけば、ユーザーは Last Number Dialed(リダイヤル)ボタンを押さなくとも、この FAC を入力すれば電話番号をリダイヤルできます。

  • システムのプランニング

    28 基本管理クイックリファレンス

    多くの機能は、出荷前にあらかじめ機能特番が設定されています。 このデフォルトの特番を使用することもできますが、覚えやすい番号に変更することもできます。 ただし各 FAC は必ずダイヤルプランの設定と一致させ、他の番号と重ならないようにしてください。ダイヤルプランについて詳しくは、17 ページの「ダイヤルプランとは?」 を参照してください。

    コールパーク機能の機能特番を *72 に変更する場合は、次の手順に従います。

    1. change feature-access-codes と入力します。Enter キーを押します。

    Feature Access Code (FAC)(機能特番)画面が表示されます(28 ページの図 7:「Feature Access Code(機能特番)画面」)。

    図 7: Feature Access Code(機能特番)画面 FEATURE ACCESS CODE (FAC)

    Abbreviated Dialing List1 Access Code: #01Abbreviated Dialing List2 Access Code: #02Abbreviated Dialing List3 Access Code: #03

    Abbreviated Dial - Prgm Group List Access Code: #04Announcement Access Code: #05Answer Back Access Code: 179

    Auto Alternate Routing (AAR) Access Code: 8Auto Route Selection (ARS) - Access Code 1: *9 Access Code 2: *33

    Automatic Callback Activation: #55 Deactivation: *55Call Forwarding Activation Busy/DA: #22 All: #44 Deactivation: *44

    Call Park Access Code: *72Call Pickup Access Code: #33

    CAS Remote Hold/Answer Hold-Unhold Access Code: #06CDR Account Code Access Code: #33

    Change COR Access Code: *01Change Coverage Access Code: #80

    Data Origination Access Code: #09Data Privacy Access Code: #10

    Directed Call Pickup Access Code: #11

  • 機能特番の変更

    第 3 版 2007 年 2 月 29

    プランニ

    ング

    2. カーソルを Call Park Access Code フィールドに移動します。3. *72 を、Call Park Access Code フィールドに上書き入力しま

    す。

    4. Enter キーを押して変更を保存します。ある機能に割り当てる番号を入力しようとするとき、その番号がすでに割り当てられている場合にはエラーメッセージが表示されます。 新しい番号か、すでに割り当てられている番号のどちらかを変更しなければ、受け付けられません。

    注記 :íçãLÅF 機能特番を削除するには、すでに設定されている FAC を削

    除して、フィールドをブランクにします。

  • システムのプランニング

    30 基本管理クイックリファレンス

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 31

    電話

    3: 電話機の管理

    本章では、電話機の設定の追加、交換、または削除の方法について説明します。 また、数多くの設定管理作業やトラブルシューティング作業に必要な機能ボタンを設定する上でのヒントも紹介しています。

    注記 :íçãLÅF なお本章では、中継台または IP Softphone については説明

    していません。 中継台または IP Softphone の追加または変更が必要な場合は、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    新しい電話機の追加

    システムに新しい電話機を追加するよう依頼された場合は、まず最初に何をすればよいでしょうか。 新しい電話機を接続するには、次の 3 つの作業が必要です。

    ● 未使用のポートを見つけます。

    ● ポートを配線盤か終端クローゼットへ接続します。

    ● システムに必要な設定を行います。

    新しい電話機を接続するポートを決める前に必ず、接続する電話機のタイプ、未使用のポート、電話機の設置場所を確認してください。

  • 電話機の管理

    32 基本管理クイックリファレンス

    必要な情報の収集

    次の情報を収集します。

    1. 電話機のタイプが、アナログ、デジタル、ISDN、IP、ハイブリッドのいずれであるかを調べます。

    ポートのタイプと電話機のタイプは一致しなければならないため、必要なポートのタイプを決めるにはこの情報が必要です。 ご使用の電話機のタイプが分からない場合は、電話機タイプの一覧表および設定方法について、Administrator Guide for Avaya Communication Manager の “Station” の章を参照してください。

    注記 :íçãLÅF アバイアは、一部の旧型電話機には対応していません。

    2. 部屋の位置、ジャック番号、ワイヤー番号を記録します。

    これらの情報は、電話機設置場所のジャックやシステムの記録によって確認するか、電話機の実際の設置を担当する技師に確認してください。

    3. 使用可能なボード(基板)およびポート、またはメディアモジュールおよびポートを表示します。

    システムで使用できるポートの一覧表を表示するには、list configuration stations と入力して、Enter キーを押します。

    System Configuration(システム・コンフィギュレーション)画面が表示されます(33 ページの図 8:「System Configuration

    (システム・コンフィギュレーション)画面」)。

    注記 :íçãLÅF システム・コンフィギュレーションの違いによって説明が

    少し異なるため、本章の説明は次の 2 部に分かれます。「MCC1、SCC1、CMC1、G600、G650 Media Gateway の場合」と「G350 または G700 Media Gateway の場合」です。

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 33

    電話

    図 8: System Configuration(システム・コンフィギュレーション)画面

    System Configuration 画面には、システムに装着された電話機に接続できる未使用の全ボード(基板)またはメディアモジュールが表示されます。 これには基板番号、基板の種類、各基板のポートの状態が表示されます。

    4. 未使用のポートを選択して、そのポートアドレスを記録します。

    未使用のポートは、「u」で示されます。 電話機とタイプが一致する基板から、未使用のポート(アナログ電話機にはアナログ基板のポート)を選びます。

    電話機には、必ず有効なポートをポートアドレスで割り当てておく必要があります。 ポートアドレスとは、基板番号とポート番号を結合したものです。

    SYSTEM CONFIGURATION

    Board Assigned PortsNumber Board Type Code Vintage u=unassigned t=tti p=psa

    01A05 DIGITAL LINE TN754B 000002 01 u 03 u 05 u 07 0801A06 ANALOG LINE TN742 000010 01 02 03 04 u u u u01B05 ANALOG LINE TN746B 000008 u u u u u u u u

    u u u u u u u u01C04 ANALOG LINE TN746B 000008 u u u u u u u u

    u u u u u u u u01C05 DIGITAL LINE TN2224 000004 01 u u 04 u u 07 08

    u u u u u u u u

    01C06 HYBRID LINE TN762B 000004 01 02 P P P P P P01C09 MET LINE TN735 000005 01 u u u u u u u01C10 DIGITAL LINE TN754 000004 u u u u u u u u

    001V2 DCP MM MM712AP HW02 FW005 u u u u u u u u001V3 ANA MM MM711AP HW03 FW016 u u u u u u u u

  • 電話機の管理

    34 基本管理クイックリファレンス

    MCC1、SCC1、CMC1、G600、G650 Media Gateway の場合:

    01C05 基板の第 3 ポートに電話機を接続する場合、ポートアドレスは 01C0503(01= キャビネット、C= キャリア、05= スロット、03= ポート)となります。

    G350 または G700 Media Gateway の場合:

    MM711 Media Module の第 3 ポートに電話機を接続する場合、ポートアドレスは 001V303(001= G700 Media Gateway 番号、V3= スロット、03= ポート)となります。

    注記 :íçãLÅF 一度に複数の電話機を追加するときに、System

    Configuration 画面を印刷する場合があります。 - システムのターミナルに接続されているプリンタでフォーム

    を印刷するには、list configuration stations print と入力して、Enter キーを押します。

    - レポートのスケジューリング印刷用のシステムプリンタで印刷するには、list configuration stations schedule immediate と入力して、Enter キーを押します。

    5. 新しい電話機の内線番号を選択します。 選択したポートアドレスと内線番号を、システムの記録書類に必ず記録してください。

    選択する内線番号は、まだ割り当てられていないもので、ダイヤルプランに設定されている範囲に一致することが必要です。 また、そのユーザーには直通(DID)の内線番号と、代表番号経由の内線番号のどちらが必要かも確認して、設定する必要があります。

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 35

    電話

    電話機の物理的な接続

    必要な情報を収集したら、ポートと配線盤を物理的に接続できるようになります。

    アバイアの担当者や現場技師が物理的な接続を行う場合は、システムに電話機を追加する準備が整っていることを担当者や技師に知らせてください。 弊社に新しい接続をご依頼いただく場合は、最寄りのアバイア販売代理店にお電話の上、ご注文ください。

    注記 :íçãLÅF なお、日本国内では担当の販売代理店までご連絡ください。

    接続をシステム管理者が行う場合で、ポートの配線盤との接続に関して何か疑問が生じた場合は、ご使用のシステムの設置マニュアルを参照してください。 物理的な接続を完了すると、システムに新しい電話機を認識させるための設定が行えるようになります。

    Station(電話機の設定)画面への記入Station 画面に情報を入力して、その電話機が存在することと、その電話機でどの機能を使えるようにするかをシステムに知らせます。

    新しい電話機の Station 画面を表示するには、次の手順に従います。1. add station n(n は新しい電話機の内線番号)と入力して、

    Enter キーを押します。Station 画面が表示されます(36 ページの図 9:「Station(電話機の設定)画面」)。 入力した内線番号と一部のフィールドのデフォルト値が画面に表示されます。 例えば、次の画面は内線番号 2345 の新しい電話機用です。

    必ずダイヤルプランの設定範囲内に一致する内線番号を入力してください。 また、add station next コマンドを使用すると、すでに使われている内線番号の次の内線番号に電話機を追加することもできます。

  • 電話機の管理

    36 基本管理クイックリファレンス

    図 9: Station(電話機の設定)画面

    2. Type フィールドに電話機のモデル番号を入力します。例えば、8411D 電話機を追加する場合は、Type フィールドに 8411D と入力します。 なお追加するモデルによって、表示されるフィールドが変わることがあります。

    3. Port フィールドにポートアドレスを入力します。4. Name フィールドにこの電話に付ける名前を入力します。

    ここで入力する名前は、被呼者側の電話機がディスプレイ付きであればディスプレイに表示されます。 また、一部のメッセージングシステムでは、電話機の識別のため、ユーザー名(姓が先)と内線番号を入力するよう勧めています。

    5. Enter キーを押して変更を保存します。この新しい電話機にカバレッジパスや機能ボタンの割り当てなどの変更を加えるには、change station n(n は新しい電話機の内線番号)と入力して、Enter キーを押します。

    STATION

    Extension: 2345 Lock Messages? _ BCC: ___Type: 8411D Security Code: _________ TN: 1Port: _______________ Coverage Path 1: ____ COR: 1Name: ________________________ Coverage Path 2: ____ COS: 1

    Hunt-to Station: ____

    STATION OPTIONSLoss Group: ___ Personalized Ringing Pattern: 1

    Data Module? ___ Message Lamp Ext: 2345 Speakerphone: 2-way Mute Button Enabled? y

    Display Language: english

    Media Complex Ext: ____IP Softphone? n

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 37

    電話

    テンプレート電話機を使った電話機の追加 電話機を追加設定する簡単な方法は、既存の電話機の設定データをコピーして、新しい電話機それぞれについて部分的に変更することです。 例えば、あるグループ全体のテンプレートとして 1 台の電話機を設定することができます。 設定後、テンプレートの Station(電話機の設定)画面をコピーするだけで、グループの他のすべての内線番号を追加できます。

    なお、同じモデルの電話機の設定しかコピーできませんのでご注意ください。 duplicate コマンドでテンプレートの電話機の機能に関する全設定を、新しい電話機にコピーします。

    テンプレートを使って既存の電話機の設定をコピーするには、次の手順に従います。

    1. display station n(n はテンプレートとしてコピーする Station 画面の内線番号)と入力して、Enter キーを押します。この内線番号がコピー元の内線番号であることを確認してから入力してください。

    2. Cancel キーを押して、コマンドプロンプトに戻ります。3. duplicate station n(n はコピーする内線番号)と入力し

    て、Enter キーを押します。何も入力されていない Station 画面が表示されます(38 ページの図 10:「Station(電話機の設定)画面のコピー」)。

  • 電話機の管理

    38 基本管理クイックリファレンス

    図 10: Station(電話機の設定)画面のコピー

    4. 追加する新しい電話機のそれぞれについて、内線番号(Ext.)、ポートアドレス(Port)、電話名(Name)を入力します。

    残りのフィールドはオプションです。 いつでも入力できます。

    5. Enter キーを押して、変更をシステムメモリに保存します。設定した各電話機に、カバレッジパスや機能ボタンの割り当てなどの変更を加えるには、change station n(n は変更を加える電話機の内線番号)と入力して、Enter キーを押します。

    類似モデル使用による設定

    一部の電話機モデルでは、システムに固有の Station(電話機の設定)画面がありません。 この場合は、システムに Station フォームがある「類似モデル」の番号を指定して、別の電話機を設定します。 システムが認識しないか、対応していない電話機のタイプを入力する必要がある場合は、「類似モデル」の番号を指定してください。

    STATION

    SecurityExt. Port Name Code Room Jack Cable______ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ ___________ _______ ______________________ ________ ________ _____ _____

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 39

    電話

    例えば、ご使用のシステムよりも新しい型の電話機を接続する場合があります。 この場合は、用意されているモデル番号の中で、新型電話機の機能に一番近いモデル番号を使用できます。 使用する類似モデルの決定については、接続する新型電話機のマニュアルを参照してください。マニュアルにそうした記載がない場合は、Communication Manager ヘルプライン、または COE ホットライン

    (代理店向け)、および担当の販売代理店(一般ユーザー窓口)までお問い合わせください。

    例えば、新 6220 型電話機およびモデムをシステムに追加する場合は、それぞれのために類似モデルを作成します。

    1. 正しい類似モデルの選択については、新型電話機のマニュアルを参照してください。

    この例では、旧システムに接続する場合、6220 型電話機を 2500 型電話機として設定する必要のあることが分かります。

    2. change alias station と入力して、Enter キーを押します。Alias Station(類似モデル電話機の設定)画面が表示されます

    (39 ページの図 11:「Alias Station(類似モデル電話機の設定)画面」)。

    図 11: Alias Station(類似モデル電話機の設定)画面 ALIAS STATION

    Alias Set Type Supported Set Type 6220 2500

    modem 2500_____ _____

    _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____

    ’#’ indicates previously aliased set type is now native

  • 電話機の管理

    40 基本管理クイックリファレンス

    3. 6220 と、Alias Set Type(類似電話機タイプ)フィールドに入力します。

    これは、システムが未対応の電話機名、またはモデル番号です。

    4. 2500 と、Supported Set Type(対応電話機タイプ)フィールドに入力します。

    これは、システムが対応している電話機名、またはモデル番号です。

    5. 2 番目の Alias Set Type フィールドに modem と入力します。この類似モデル電話機には、自由に名前を付けられます。類似モデルをいったん定義すれば、その類似モデル電話機を Station 画面の Type フィールドで使用できます。

    6. 2 番目の Supported Set Type(対応電話機タイプ)フィールドに 2500 と入力します。2500 と入力することで、これらのモデルが基本的なアナログ装置であることをシステムに示します。

    7. Enter キーを押して変更を保存します。これで、説明に従って新しい電話機が追加できます(FAX 装置またはモデムも追加できます)。Communication Manager で、Type フィールドに入力した新型電話機タイプ(6220 またはモデム)が認識されます。

    機能ボタンやコールアピアランス・ボタンの設定方法については、電話機に付属の説明書を必ず参照してください。

    注記 :íçãLÅF 類似モデル番号で電話機を追加設定した場合は、新しい電

    話機の機能の一部を使用できないことがあります。

  • 新しい電話機の追加

    第 3 版 2007 年 2 月 41

    電話

    機能ボタンの追加・変更

    電話機をシステムに追加設定したら、Station(電話機の設定)画面を使って機能ボタンの割り当ての追加や変更などの、電話機の設定の変更を行うことができます。 各機能は、プログラム可能な各ボタンに割り当てることができます。 各電話機で使用する機能と、各ボタンに割り当てる機能をどれにするかは、必要に応じて決定してください。

    注記 :íçãLÅF 6400 シリーズ電話機をご使用の場合、ユーザーは機能ボタ

    ンの一部を設定できます。 詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager の “Setting up Terminal Self Administration” を参照してください。

    機能ボタンは、次の手順で割り当てます。

    1. change station n(n は変更を加える電話機の内線番号)と入力して、Enter キーを押します。Station 画面が表示されます。

    2. Next を何度かクリックして、Feature Button Assignment(機能ボタン割り当て)フィールドに移動します。

    一部の電話機には、機能ボタングループが複数あるものがあります。 変更するボタンが正しいものであることを必ず確認してください。 電話機のどのボタンがどのボタン割り当てフィールドに対応しているか分からない場合は、電話機に付属の説明書、あるいは Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    3. 変更したいボタンのフィールドにカーソルを移動します。

    4. 追加したい機能に対応するボタン名を入力します。

    機能ボタン名を調べるには、Help キーを押すか、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    5. Enter キーを押して変更を保存します。

  • 電話機の管理

    42 基本管理クイックリファレンス

    一部の電話機には、機能がボタンにデフォルトで割り当てられているものがあります。 例えば、次の図から、8411D 電話機のボタン 12 個にデフォルトで機能が割り当てられていることがわかります。 これには、メッセージ機能 (lwc) や可変不在転送 (call-fwd)などの機能が既に割り当てられています。

    図 12: 8411D 電話機のデフォルトボタン割り当て

    類似モデルを使用しない場合は、必要に応じてこれらのボタンにデフォルトとは別の機能を簡単に割り当てることができます。

    類似モデルを使う場合は、ボタンのデフォルトの割り当てを変更しないようにしてください。 画面でボタンの割り当てが変更できます。設定した機能は類似モデル電話機で動作します。 ただし、表示されるレベルは変わりません。

    STATION

    SOFTKEY BUTTON ASSIGNMENTS

    1: lwc-store 2: lwc-cancel 3: auto-cback 4: timer 5: call-fwd Ext: _____ 6: call-park 7: date-time 8: priority 9: abr-prog10: abr-spchar Char: ~p11: abr-spchar Char: ~m12: abr-spchar Char: ~w

  • システム管理者用電話機の設定

    第 3 版 2007 年 2 月 43

    電話

    システム管理者用電話機の設定

    本節では、システム管理者用の電話機の最適な設定や、個人の電話機の機能を拡張する方法について説明します。 システム管理者の方には、他の従業員が使用できる機能以上の機能を備えた、高機能電話機が必要です。 システムのトラブル発生時に自分の電話機を使って対応できるように、システムのモニタやテストが行える機能ボタンを追加したい場合があります。

    次のような電話機を使用すれば、システムのモニタやテストをより簡単に行うことができます。

    ● 大型ディスプレイ付きデジタル電話機 (MET)(8434D や 8410D など)

    ● コンソールパーミッションを持つサービスクラス (cos)機能付き

    ● 以下の機能ボタン付き

    - ACA およびセキュリティ違反(ランプボタンに割り当て)

    - 話中確認

    - カバーメッセージ再生ボタン

    - メジャーアラームとマイナーアラームのボタン

    - トランク ID ボタン

    - 確認ボタン

    使用する電話機を決めたら、この電話機を自分の席に置くかシステムルームに置くかを決めます。 電話機をシステムルーム(システム管理ターミナルの近く)に置くと、機能ボタンを短時間で追加、削除することができ、機能やファシリティのテストが行えます。 必要に応じて、電話機を机の上とシステムルームの両方に置いてもかまいません。

  • 電話機の管理

    44 基本管理クイックリファレンス

    またユーザーに提供する前に、複数の電話機を設定して、アプリケーションや機能をテストするとよいでしょう。 組織内の電話機のタイプ別に模擬電話機を設けてテストしたい場合もあるでしょう。 例えば 1 台は役員向け、1 台はマーケティング用、1 台はエンジニア用、1 台は他の従業員用という具合に、4 台の基本的なテンプレート電話機を使って新しい機能やオプションのテストができます。 テスト電話機で設定の変更が正常に機能することがわかったら、そのグループ内のすべてのユーザー用の電話機に同じ変更を加えることができます。

    電話機のアップグレード あるユーザーの電話機のタイプを設置場所を変えずに変更したい場合は、その内線番号の Station(電話機の設定)画面を表示して、新しい電話機のモデル番号を入力するだけで変更できます。

    注記 :íçãLÅF この方法は、新しい電話機のタイプが既存のポートタイプ

    と一致する場合(デジタル電話機とデジタルポートなど)にのみ可能です。

    例えば、内線番号 4556 のユーザーが現在 7410+ 電話機を使用していて、これを新しい 6408D+ 電話機に交換するとします。

    1. change station 4556 と入力して、Enter キーを押します。内線番号 4556 用の Station 画面が表示されます。

    2. Type フィールドの 7410+ に上書きで 6408D+ と入力します。3. Enter キーを押して変更を保存します。

    これで 6408D+ 電話機に対応する機能と、機能ボタンが使用できるようになります。

  • 電話機の交換

    第 3 版 2007 年 2 月 45

    電話

    電話機の交換

    電話機は頻繁に移動または交換が必要になります。 例えば、別のオフィスに移動する社員が、自分の電話機を持って行きたいというようなケースです。

    非 IP 電話の交換通常は、非 IP 電話機(電話機 A)を別の非 IP 電話機(電話機 B)と交換する場合、まず電話機 A のポートアドレスを x に変更してから、電話機 B のポートアドレスを電話機 A の旧ポートアドレスに変更し、最後に電話機 A のポートアドレス x を電話機 B の旧ポートアドレスに変更します。

    なおこの交換方法は、2 台の電話機が同じタイプの電話機(両方ともデジタル、または両方ともアナログなど)の場合にしか使えません。

    注記 :íçãLÅF ターミナルトランスレーションの初期化(TTI)は、x ポー

    ト内線番号を有効なポートにリンクするのに利用できます。 また、電話機の自動移設(ACTR)機能を使えば、システムの追加設定を行わずに、設置されている電話機のプラグを抜いて、別の場所に移動できます。 TTI および ACTR については、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

  • 電話機の管理

    46 基本管理クイックリファレンス

    IP 電話機の交換IP 電話機の交換は、単純に電話機を移設してからサイトデータを更新します(次に示す説明の手順 7 を参照してください)。 IP 電話機の交換では、緊急電話(米国では 911)情報の更新も必要です。詳しくは、77 ページの「配線接続された IP 電話機内線番号の E911 ELIN」 を参照してください。

    例えば内線番号 4567(ポートアドレス 01C0505)の電話機を、内線番号 4575(ポートアドレス 01C0516)の電話機と交換する場合は、次の手順に従います。

    1. change station 4567 と入力して、Enter キーを押します。2. 現在のポートアドレス(01C0505)をメモしてから、Port

    フィールドに x と入力します。3. Enter キーを押して変更を保存します。4. change station 4575 と入力して、Enter キーを押します。5. 現在のポートアドレス (01C0516)を記録(メモ)します。

    6. Port フィールドに 01C0505 と入力します。これは、内線番号 4567 に割り当てられていたポートアドレスです。

    7. Room フィールドおよび Jack フィールドを更新します。8. Enter キーを押して変更を保存します。9. 再度 change station 4575 と入力して、Enter キーを押しま

    す。

    10. Port フィールドに 01C0516 と入力します。これは、内線番号 4575 に割り当てられていたポートアドレスです。

    11. Room フィールドおよび Jack フィールドを更新します。12. Enter キーを押して変更を保存します。13. 電話機の物理的な接続を外して、新しい設置場所へ移します。

  • 電話機の設定の削除

    第 3 版 2007 年 2 月 47

    電話

    電話機を交換する場合、元のボタン割り当てはシステムに保持されます。 ソフトキー付きの電話機に交換する場合、システムに保持されているボタン割り当てを新電話機にコピーできますが、ソフトキーの割り当てはデフォルト設定で使用します。 電話機のボタン割り当てをチェックして、必要に応じて変更できます。

    電話機の設定の削除

    電話機をシステムから物理的に取り外す前に、その電話機の状態を確認し、グループリストや使用リストから削除した後、システムのメモリから削除してください。

    例えば、内線番号 1234 を持つ電話機を削除するには、次の手順に従います。

    1. status station 1234 と入力して、Enter キーを押します。General Status(全般の状態)画面が表示されます。

    2. 電話機の次の状態を確認します。

    ● ジャックに差し込んであること。

    ● 使用中ではないこと(呼の発信や着信をしていないこと)。

    ● 待機メッセージがないこと(メッセージ・ウェイティング・ランプが点灯していないこと)。

    ● 離席機能や可変不在転送などの機能ボタンをオンにしていないこと。

    3. list groups-of-extension 1234 と入力して、Enter キーを押します。

    Extension Group Membership(内線グループのメンバー)画面が表示されます。 Extension Group Membership 画面に、システムの内線グループに含まれる内線番号かどうかが表示されます。

    4. Extension Group Membership 画面の確認を終了するときは、Cancel キーを押します。

  • 電話機の管理

    48 基本管理クイックリファレンス

    5. 内線番号が内線グループのどれかに属している場合は、そのグループの画面を表示して、そのグループから内線番号を削除します。

    例えば、内線番号 1234 がピックアップグループ 2 に属する場合は、change pickup group 2 と入力し、リストからこの内線番号を削除します。

    6. list usage extension 1234 と入力して、Enter キーを押します。

    Usage(使用状態)画面が表示されます。 Usage 画面に、この内線番号がベクターで使用されているか、ブリッジド・アピアランスがあるか、コントローラとして使用されているかが表示されます。

    7. Usage 画面の確認を終了するときは、Cancel キーを押します。8. 内線番号が Usage 画面に表示された場合は、該当する機能画面

    を表示して、そこから内線番号を削除します。

    例えば、内線番号 1234 がハントグループ 2 に属する場合は、change hunt group 2 と入力し、リストからこの内線番号を削除します。

    9. change station 1234 と入力して、Enter キーを押します。10. ブリッジド・アピアランスや電話機のユーザーが入力した短縮

    ダイヤル番号があれば、削除して Enter キーを押します。11. remove station 1234 と入力して、Enter キーを押します。

    ここでこの電話機の Station(電話機の設定)画面が表示され、削除する電話機が正しいかどうか確認できます。

    注記 :íçãLÅF 後日同じ電話機を再度使用する場合に備えて、ジャックの

    ポートアドレスは必ず記録しておいてください。

  • 電話機の設定の削除

    第 3 版 2007 年 2 月 49

    電話

    12. 正しい電話機であれば、Enter キーを押します。正常に終了すると、command successfully completed というメッセージが表示されます。

    エラーメッセージが表示された場合は、電話機が話中か、あるいはグループから削除されていません。 Cancel キーを押して処理を取り消し、問題点を解消してから、再度 remove station 1234 と入力します。

    13. この内線番号にボイスメールボックスが設定されている場合は、ボイスメールサービスから内線番号を削除します。

    14. save translation と入力します。 Enter キーを押して変更を保存します。

    注記 :íçãLÅF カバレッジパスから内線番号を削除する必要はありません。

    カバレッジパスは自動的に調整されて、内線番号が削除されます。

    これで、電話機のジャックとの接続を外し、将来使用できるように保管しておくことができます。 配線盤のワイヤの接続を外す必要はありません。 この内線番号とポートアドレスは未使用となりますので、後日新しい電話機を割り当てることができます。

    電話機の取り外しが正常に完了すると、その電話機はシステムのメモリから永久に消去されます。 再度接続したい場合は、新しい電話機と同じように追加する必要があります。

  • 電話機の管理

    50 基本管理クイックリファレンス

  • 機能パラメータの変更

    第 3 版 2007 年 2 月 51

    機能

    4: 機能の管理

    本章では、Communication Manager の主な機能のうち一部の設定方法について説明します。 機能パラメータの変更、短縮ダイヤルの使用、ピックアップグループの作成、可変不在転送の設定、カバレッジパスの定義、ブリッジコールアピアランスの設定などの方法について説明します。

    機能パラメータの変更

    システムの一部の機能に対応しているシステムパラメータは変更できます。 例えば、システムパラメータを使って、発呼者が保留待ちのときに音楽を流したり、システム上でトランク間転送したりできるように設定できます。

    注記 :íçãLÅF システムパラメータのほとんどは Feature-Related System

    Parameters(機能関連システムパラメータ)画面に表示されます。 ただし、DEFINITY ECS R6.3.1 以降のバージョンをご使用の場合、一部のパラメータは System Parameters Call Coverage/Call Forwarding(システムパラメーターコールカバレッジ/可変不在転送)画面などの新しい画面に表示されます。 お使いのソフトウェアに対応するマニュアルを参照してください。

    通常、システムパラメータはシステムの設置時にアバイアで設定します。 ただし、会社などの組織のニーズの変化に応じてこれらのパラメータは変更できます。

  • 機能の管理

    52 基本管理クイックリファレンス

    例えば、コールパーク機能を使用している会社で、保留された呼をシステム内の他の電話機から取ることができる場合、 コールパークで保留された呼の時間制限を、10 分から 5 分に変更する必要があるとします。

    コールパークで保留された呼の時間制限を変更するには、次の手順で設定します。

    1. change system-parameters features と入力して、Enter キーを押します。

    Feature-Related System Parameters(機能関連システムパラメータ)画面が表示されます(図 13: Feature-Related System Parameter(機能関連システムパラメータ)画面)。

    図 13: Feature-Related System Parameter(機能関連システムパラメータ)画面

    2. Call Park Timeout Interval (minutes) フィールドに 5 と入力します。

    3. Enter キーを押して変更を保存します。5 分以内に呼が応答されない場合、呼はオペレーターまたは呼をパークしたユーザーに戻されます。

    FEATURE-RELATED SYSTEM PARAMETERS

    Self Station Display Enabled? nTrunk-to-Trunk Transfer? none

    Automatic Callback - No Answer Timeout Interval (rings): 3Call Park Timeout Interval (minutes): 5

    Off-Premises Tone Detect Timeout Interval (seconds): 20AAR/ARS Dial Tone Required? y

    Music (or Silence) On Transferred Trunk Calls: noDID/Tie/ISDN Intercept Treatment: attd

    Messaging Service Adjunct (MSA) Connected? nInternal Auto-Answer for Attd-Extended/Transferred Calls? transferred

    Automatic Circuit Assurance (ACA) Enabled? nAbbreviated Dial Programming by Assigned Lists? n

    Auto Abbreviated/Delayed Transition Interval (rings): 2Protocol for Caller ID Analog Terminals: Bellcore

    Display Calling Number for Room to Room Caller ID Calls? n

  • 短縮ダイヤルの設定

    第 3 版 2007 年 2 月 53

    機能

    その他の機能関連システムパラメータの変更について詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    短縮ダイヤルの設定

    短縮ダイヤルは、ときにスピードダイヤルと呼ばれます。 短縮ダイヤルは、内線番号や電話番号の代わりに短縮番号でダイヤルできるようにする機能です。

    短縮ダイヤル用のコード番号をダイヤルするか、短縮ダイヤルボタンを押すと、専用のリストに保存されている番号が実際にダイヤルされます。 このリストは個人用(ユーザーの番号リスト)、グループ

    (部署全体のリスト)、システム(システム全体のリスト)、拡張番号(載せる番号数を増やせるリスト)のいずれかです。 ご使用のシステムのタイプやバージョンによって、使用できるリストと各リストに入力できる番号数は異なります。

    注記 :íçãLÅF なお本節では、IP Softphone または、スクリーンフォンの設

    定方法については説明していません。 詳しくは、Administrator Guide for Avaya Communication Manager を参照してください。

    一例として、新しいグループリストを定義してみましょう。

    1. add abbreviated-dialing group next と入力して、Enter キーを押します。Abbreviated Dialing List(短縮ダイヤルリスト)画面が表示されます(54 ページの図 14:「Abbreviated Dialing List(短縮ダイヤルリスト)画面」)。 本例では、次の未使用グループリストはグループ 3 です。

  • 機能の管理

    54 基本管理クイックリファレンス

    図 14: Abbreviated Dialing List(短縮ダイヤルリスト)画面

    2. 数値(5 の倍数)を、Size フィールドに入力します。 この数値は、ダイヤルリストに入力できる番号数の上限です。

    例えば、リストに電話番号を 8 つ保存する場合は、Size フィールドに 10 と入力します。

    3. 別のユーザーもこのリストに電話番号を追加できるようにする場合は、そのユーザーの内線番号をこの Program Ext フィールドに入力します。

    例えば、内線番号 4567 のユーザーがグループリスト 3 を変更できるようにするには、このフィールドに 4567 と入力します。

    4. 各短縮ダイヤル番号(Dial Code)に対して 1 つずつ、保存したい電話番号を入力します。

    各電話番号は、最長 24 桁まで受け付けられます。

    5. Enter キーを押して変更を保存します。新しい短縮ダイヤルリストを表示して、入力したデータが正しいことを確認したり、リストを印刷して記録書類にすることができます。

    グループリストを定義したら、そのリストを使用できる内線番号を定義する必要があります。 例えば、内線番号 4567 が新しいグループリストを使用できるように設定してみましょう。

    ABBREVIATED DIALING LIST

    Group List: 3 Size (multiple of 5): ___ Program Ext: _____ Privileged? _DIAL CODE

    11: ________________________ 12: ________________________ 13: ________________________ 14: ________________________ 15: ________________________

  • 短縮ダイヤルの設定

    第 3 版 2007 年 2 月 55

    機能

    内線番号 4567 がグループリスト 3 を使用できるよ