1
pH pH 湿pH 18 エダマメに見られる生理障害 街中菜園の「生理障害対策講座」 兵庫県立農林水産技術総合センター 農産園芸部 主席研究員 まき ひろ ゆき 〜起こりがちな生理障害と対処方法〜 ダイズの若実を利用する エダマメは、肥沃な土壌を好み比較的 少ない施肥量でも十分に育ちます。 したがって生理障害も少ない方ですが、カ リの欠乏や、土壌pHの変動によるマンガン の欠乏や過剰症が見られることもあるので 注意が必要です。 写真1 写真2 写真6 写真7 写真3 写真5 写真4 2015 タキイ最前線 春号 73 25 30 pH

第 18 回 エダマメに見られる生理障害 - TAKII写真1 は水耕栽培で再現したカリウムの いといわれており、確実な施肥が必要。の要求量が多い割に、根の吸収力が強くな色が抜けることも多い。ダイズはカリウム葉の周辺に枯死斑が発生する。葉脈間の緑欠乏。全体に葉色が薄く軟弱な感じとなり、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  •  写真1は水耕栽培で再現したカリウムの

    欠乏。全体に葉色が薄く軟弱な感じとなり、

    葉の周辺に枯死斑が発生する。葉脈間の緑

    色が抜けることも多い。ダイズはカリウム

    の要求量が多い割に、根の吸収力が強くな

    いといわれており、確実な施肥が必要。

     黒ボク土などリン酸肥料の効きにくい土

    壌ではリン酸の施用も重要になる。写真2

    は水耕で再現したリン酸欠乏の下位葉。生

    育は全体に衰え、葉色は暗緑色になり、下

    位葉から黄化、落葉した。ダイズは土壌pH

    の変動にも強く、4~7程度であれば、概

    ね問題なく生育するが、場合によっては鉄

    やマンガンなどの微量要素の異常を示すこ

    とがある。

     写真3は鉄の欠乏症状。上位葉が全体、

    または葉脈を残して鮮やかに黄化する。鉄

    は土壌中に豊富に含まれ、絶対量が不足す

    ることはないが、土壌pHが高い場合、不溶

    化して作物に吸収されにくくなり、欠乏症

    が見られることがある。キレート鉄を施用

    する。写真4はキレート鉄の施用により見

    られた鉄過剰、下位葉に褐色の小斑点が見

    られた。

     写真5は水耕栽培で再現したマンガンの

    過剰症。下位葉の葉脈がチョコレート色に

    染まり、同様の色の小斑点が発生した。過

    湿や土壌pHの低下により、土壌中に多量の

    マンガンが溶け出し引き起こされる。排水

    や適度なアルカリ資材の施用が対策となる。

     写真6ならびに7は水耕により再現した

    ホウ素の過剰症と欠乏症。過剰症は下葉の

    周辺から白っぽい枯死斑を作る。欠乏の場

    合上位葉の伸長が悪く、でこぼこした感じ

    になり葉脈間が黄化する。

    写真解説

    第18回

    エダマメに見られる生理障害

    街中菜園の「生理障害対策講座」兵庫県立農林水産技術総合センター

    農産園芸部 主席研究員  牧まき

     浩ひろ

    之ゆき

    〜起こりがちな生理障害と対処方法〜

    ダイズの若実を利用するエダマメは、肥沃な土壌を好み比較的少ない施肥量でも十分に育ちます。

    したがって生理障害も少ない方ですが、カリの欠乏や、土壌pHの変動によるマンガンの欠乏や過剰症が見られることもあるので

    注意が必要です。

    写真1

    写真2

    写真6

    写真7

    写真3

    写真5

    写真4

    2015 タキイ最前線 春号 73

     

    エダマメとは、ダイズの若い実を利用

    する時の野菜としての名前です。ダイズ

    は中国が原産の25~30℃程度とやや高温

    を好むマメ科の作物で、栽培にあたって

    は保水性、排水性のよい肥ひ沃よくな土壌が適

    しています。施肥量はほかの野菜に比べ

    て少なく、肥料の過不足による生理障害

    も少ない方ですが、カリの欠乏が見られ

    ることがあります。また、リン酸の効き

    にくい黒ボク土ではリン酸の増施が収穫

    増に結びつく場合があります。土壌pHの

    変動にも強いのですが、土壌が酸性の場

    合、マンガンの過剰症が見られることが

    あり、反対にアルカリ性では、マンガン

    や鉄の欠乏症が見られることがあります。

    またタネが大きいため、多量の降雨など

    で覆土が固まってしまう「クラスト」と

    いう現象が起こり、出芽不良になること

    があります。