20
名古屋市 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019

生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

名 古 屋 市

生活 健康 笑顔

保健センターのご案内2019

Page 2: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃
Page 3: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

目 次

赤ちゃんからお年寄りまで ……………………………………………… 3

 母と子の健康 ……………………………………………………………………… 3

 感染症対策 ………………………………………………………………………… 5

 エイズ・性感染症対策 ………………………………………………………… 5

 C型・B型肝炎対策……………………………………………………………… 5

 結核対策……………………………………………………………………………… 6

 予防接種……………………………………………………………………………… 6

 成人保健対策 ……………………………………………………………………… 7

 健康づくり ………………………………………………………………………… 8 

 一般介護予防事業 ………………………………………………………………… 9

 難病患者等への支援……………………………………………………………… 9

 公害保健対策 ……………………………………………………………………… 10

 こころの健康 ……………………………………………………………………… 10

快適な暮らしをめざして …………………………………………………… 11

 適正な医療の確保 ………………………………………………………………… 11

 公害対策……………………………………………………………………………… 11

 環境衛生・薬務 …………………………………………………………………… 12

 食品衛生……………………………………………………………………………… 13

 犬・猫の愛護管理 ………………………………………………………………… 13

インフォメーション …………………………………………………………… 14

 保健センターの体制と主な仕事……………………………………………… 14

 保健センター一覧 ………………………………………………………………… 15

contents

Page 4: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

3

赤ちゃんからお年寄りまで保健センターは、母子健康手帳の交付、乳幼児健診、予防接種、がん検診、介護予防などの

事業を行い、赤ちゃんからお年寄りまで健康で心豊かに過ごせるようお手伝いいたします。

◦母子健康手帳の交付

 妊娠された方は、保健センターに妊娠届出書を提出してください。母子健康手帳、母子健康手帳別冊「母と子の健康のために」をお渡しいたします。

◦両親学級

 妊娠・出産・子育てについて学ぶ教室です。同じ時期に赤ちゃんが生まれるお母さん・お父さんが集まりますので、地域の人と知り合うよい機会にもなります。開催回数、内容等は、お住まいの区の保健センターへおたずねください。

◦共働きカップルのためのパパママ教室

 これから赤ちゃんが生まれる、共働き夫婦の方を対象にした教室です。仕事と育児・家事の両立のために、夫婦の協力についてのお話や沐浴実習などを子ども・子育て支援センターで実施しています。 内容や予約については、名古屋市の公式ウェブサイトでご確認ください。

◦新生児・乳児訪問指導

 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃までの赤ちゃんがいるすべてのご家庭に訪問を行い、育児の相談などにお応えします。

◦子育て教室

 子育ての悩みや不安のあるお母さんやお父さんのために、育児についてのお話やグループによる交流、親子遊び、離乳食についてのお話や相談を行います。 また、家庭内での子どもの事故を防ぐためのお話や応急手当などの実習を行う「子どもの事故防止教室」も行っております。開催場所や対象などは、お住まいの区の保健センターへおたずねください。

◦子育てサロン

 初妊婦、第1子の乳児のいるお母さんなどを対象に、情報交換やお友だちづくりができる子育て交流の場を設けています。開催場所などは、お住まいの区の保健センターへおたずねください。

◦むし歯予防教室

 2歳児を対象に歯科検診と相談を行い、希望者にフッ化物塗布(費用:720円)を実施します。  ◦母と子の歯の健康教室

 むし歯ができやすいお子さんに対し、お母さん等と一緒に歯科検診を行い、むし歯予防についての相談や希望者にフッ化物塗布(費用:720円)を実施します。

◦思春期セミナー

 思春期の子どもたちの心身両面の健康づくりに関する知識の普及や相談などを実施します。

◦特定不妊治療費助成事業・一般不妊治療費助成事業

 配偶者間の不妊治療(特定不妊治療・一般不妊治療)に要する費用の一部を助成します。詳しくはお住まいの区の保健センターへおたずねください。

母と子の健康 保健センターは、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援に取り組んでいます

Page 5: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

4

※ 里帰り等で愛知県外の医療機関等において受診された場合は、健診費用の償還払い制度があります。  (乳児一般健康診査については第1回に限ります。)ただし、助成上限額があります。

※ 7月2日から不妊症に関する相談にもお応えします。また、金曜日の相談時間が午前9時から12時に変わります。

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

健 診 名 妊婦健康診査 産婦健康診査 乳児一般健康診査 妊産婦歯科診査

対 象 者 ◦妊婦◦産婦 (出産後8週以内)

◦乳児 (1歳の誕生日の前々日まで)

◦妊婦◦産婦(お子さんの1歳の誕生日の前日まで)

回 数 14回 2回 2回妊婦1回産婦1回

受 診 場 所 委託医療機関等(愛知県内)(※) 委託歯科医療機関(市内)

◦医療機関で受けられる健康診査(委託事業)

◦未熟児養育医療給付 ・ 自立支援医療(育成医療)・ 小児慢性特定疾病医療費支給

 入院(指定病院)を必要とする未熟児(原則として体重2,000g以下)や特定の疾病にり患している児童には医療費の給付制度があります。詳しくは保健センターへおたずねください。

※ 自立支援医療(育成医療)及び小児慢性特定疾病医療費については、支所管内にお住まいの方は保健センター分室(精神・難病等窓口)でお手続きください。  中村区・瑞穂区・港区(支所管内を除く)・南区・緑区(支所管内を除く)における窓口は、令和元年5月7日より保健予防課(区役所内窓口)へ移設しました。

◦乳幼児健康診査

健 診 名 3か月児健康診査 1歳6か月児健康診査 3歳児健康診査

受 診 の

め や す3か月から5か月ごろ 1歳6か月から1歳9か月ごろ 3歳から3歳3か月ごろ

内   容

健全育成・異常の早期発見のための健康診査です。育児、離乳食についても相談を行います。また、BCG予防接種も併せて行います(令和元年9月まで)。

身体発育、精神発達についての健康診査、及び歯科検診、育児、栄養、むし歯予防などについて相談を行います。また、希望者にはフッ化物塗布を実施します(費用:720円)。

実 施 日 指定する日(自宅に個別通知を郵送いたします)

受 診 場 所 各保健センター

名   称 内 容 実 施 日  電 話

子育て総合

相談窓口

子育てについての様々な悩みや不安に対して、保健師などが専用電話や面接にてご相談にお応えします。

相談時間(祝日・年末年始を除く、月~金曜日)【電話相談】午前8時45分~午後5時15分【面接相談】午前9時~午後4時30分

各保健センター

子どもあんしん

電話相談

夜間の子どもの急な病気や事故などの時に、適切な対応方法を看護師がアドバイスします。

平日:午後8時~深夜0時土日・祝日・年末年始:午後6時~深夜0時

(052)933-1174

なごや妊娠

SOS

「思いがけない妊娠で困っている」などの不安や心配ごとに対し、助産師が相談者の気持ちに寄り添いながら、電話・メールによる相談に応じます。

【電話相談】月・水・金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後1時

【メール相談】24時間365日受付(回答は電話相談時間内)

(052)933-0099

不育症

電話相談(※)

流産を繰り返すいわゆる習慣流産(不育症)等について、専門相談員による無料電話相談を行っています。

火曜日:正午~午後3時金曜日:午前8時30分~午前11時30分

(052)851-4874

◦妊娠・子育てに関する相談窓口

(子育て世代包括支援センター)

Page 6: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

5

感染症対策

エイズ・性感染症対策

C型・B型肝炎対策

 感染症の患者発生に伴う医師からの届出があった場合、その発

生の状況、原因などを明らかにし、必要な場合には患者への入院勧

告・接触者の健康診断を実施するなど、感染症が拡がるのを防いで

います。

 主な感染症対策としては、エイズ・性感染症対策、C型・B型肝炎

対策、結核対策、予防接種があります。感染症に関してご相談され

る際は、お近くの保健センターまでご連絡ください。

 エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)によって身体の免疫力が低下する病気です。

 HIV感染症(エイズ)は、検査を受けて早く感染を知り、きちんと治療を受ければ、健康な人

とほとんど変わらない生活を送ることができます。

 HIV感染は検査を受けないとわかりません。また、梅毒等の性感染症に感染するとHIV

に感染しやすくなります。

 保健センターでは、HIV及び性感染症検査を実施しています。また、正しい知識の普及と感

染不安の解消等を目的とした対策をすすめています。

 C型・B型肝炎ウイルスに感染したことに気付かずに、そのまま放置すると、慢性肝炎、肝硬

変、肝がんへ進行する場合があることから、感染を早期に発見して、適切な治療を行うことが重

要です。

◦ HIV検査(エイズ検査)・性感染症検査の実施

 HIV・性感染症の感染が心配な方は、検査を受けましょう。市内の保健センターでは、無料、匿名でエイズ・性感染症の検査が受けられます。保健センター以外の場所でも検査を実施しています。詳しくは、保健センターまでお問い合わせください。 また、エイズ・性感染症に関しての不安や質問にお答えしています。お名前をうかがわない匿名による相談ができます。

◦ C型・B型肝炎ウイルス検査

 ○料金:無料 ○対象:過去にC型・B型ウイルス検査を受けたことのない方 ○場所:市内協力医療機関

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

Page 7: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

6

結核対策

予防接種

 結核は今もなお年間約1万7,000人の方が新たに発症しています。保健センターでは、結核患

者支援や結核が広がらないための予防活動をしています。

 予防接種には、法律で市町村が接種を行うことが定められている定期予防接種と、それ以外

の任意予防接種があります。名古屋市では定期予防接種を実施するとともに、一部の任意予防

接種について、助成制度を設けています。

 名古屋市が実施する予防接種は以下のとおりです。市内の指定医療機関等で接種できます。

各予防接種の対象者や料金等の詳細は、お住まいの区の保健センターまでお問い合わせください。

◦ 結核患者の接触者健診

 結核患者の接触者の方に対し、エックス線検査などを実施し、他への感染防止を図っています。

◦ 肺がん・結核検診

 ○料金:500円(免除制度あり) ○対象:40歳以上の方(本年度40歳になる方を含む)

◦ 医療費公費負担制度

 結核の治療に伴う公費負担申請を受付ています。詳しくは保健センターまでお問い合わせください。

◦ 多職種による支援

 保健師の訪問相談をはじめ、医師など関係職員によるチームで療養支援を行います。

◦名古屋市が実施する予防接種

〜感染症から身を守るポイント〜

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

区 分 定期予防接種 任意予防接種

子どもの予防接種

BCG(※)、インフルエンザ菌b型(ヒブ)、小児肺炎球菌、B型肝炎、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、麻しん・風しん(MR)、水痘、日本脳炎、二種混合(ジフテリア・破傷風)、子宮頸がん

ロタウイルス、おたふくかぜ

成人の予防接種 インフルエンザ、高齢者肺炎球菌、風しん 風しん、高齢者肺炎球菌

(※)BCGは、指定医療機関、保健センターで実施。保健センターでの接種は令和元年9月末で終了します。

手洗い 食事 睡眠

Page 8: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

7

成人保健対策 人生80年といっても、がんや心臓病、脳卒中など、生活習慣病の増加は、私たちにとってたい

へん大きな問題です。

 保健センターは、生活習慣病の予防、早期発見、機能回復など成人保健対策に取り組んでいます。

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

◦がん検診(予約制)

 職場等でがん検診を受ける機会のない市民を対象に、一つの検診につきワンコイン(500円。免除制度あり)でがん検診を実施しています。

事 業 対 象 実施場所 内容等

胃がん

検診

エックス線検査

40歳以上の市民(本年度40歳になる方を含む)で、前年度に本市の胃内視鏡検査を受診していない方

・保健センター・市内の協力医療機関等

①問診 ②胃部エックス線検査

内視鏡検査

50歳以上の市民(本年度50歳になる方を含む)で、前年度に本市の胃内視鏡検査を受診していない方

・市内の協力医療機関①問診 ②胃内視鏡検査

※50歳以上の方は、エックス線検査と内視鏡検査のどちらかを選択して受診することができます。

※内視鏡検査を受診した翌年度は、胃がん検診(エックス線検査、内視鏡検査とも)を受診することはできません。

大腸がん検診40歳以上の市民(本年度40歳になる方を含む)

・保健センター ・市内の協力医療機関等

①問診 ②免疫便潜血検査(2日法)

肺がん・結核検診40歳以上の市民(本年度40歳になる方を含む)

・市内の協力医療機関等

①問診 ②胸部エックス線検査   必要な方には喀痰細胞診検査

も実施

子宮がん検診

20歳以上の女性市民(本年度20歳になる方を含む)で、前年度に本市の子宮がん検診を受診されていない方

・市内の協力医療機関

①問診 ②視診 ③内診 ④頸部細胞診   必要な方には体がん検診も 実施

乳がん検診

40歳以上の女性市民(本年度40歳になる方を含む)で、前年度に本市の乳がん検診を受診されていない方

・保健センター ・市内の協力医療機関等

①問診 ②乳房エックス線検査 (マンモグラフィ)   視診・触診を実施する場合があ

ります。

前立腺がん検診50歳以上の男性市民(本年度50歳になる方を含む)

・市内の協力医療機関①問診 ②PSA検査

◦がん検診推進事業

 特定の年齢の方を対象として、例年6月頃にがん検診の自己負担金が無料となる無料クーポン券を配付しています。

事 業 対 象

子宮頸がん検診 当該年度の4月1日時点で20・25・30・35・40歳の女性の方

乳がん検診 当該年度の4月1日時点で40・45・50・55・60歳の女性の方

大腸がん検診 当該年度の4月1日時点で40・45・50・55・60歳の方

◦医療機関で受けられる検診(委託事業)

事  業 対  象 料  金 実施場所

骨粗しょう症検診当該年度の4月1日時点で40・45・50・55・60・65・70歳の女性の方

無料

市内の協力医療機関歯周疾患検診当該年度の4月1日時点で40・45・50・55・60・65・70・75・80歳の方

無料

在宅ねたきり者

訪問歯科診査

40歳以上の在宅でねたきりの方(本年度40歳になる方を含む)

無料

Page 9: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

8

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

◦ロコモティブシンドローム予防教室

 ロコモティブシンドロームを予防するための食生活や運動などを体験し、知識を学ぶ教室です。 ◦対象:20歳以上の方(本年度20歳になる方を含む) ◦料金:無料 ◦場所:保健センター

◦歯と歯ぐきの健康づくり事業

 歯周病予防に関する知識の普及や相談等を行います。 ◦対象:市内にお住まいの方 ◦料金:無料 ◦場所:保健センターなど

◦乳がんの自己触診法普及事業

 30名ほどのグループ単位で自分で乳がんを発見するための自己触診法や、がんについての正しい知識を学ぶ教室です。 ◦対象:女性の方 ◦料金:無料 ◦場所:保健センターなど

◦喫煙対策事業

 喫煙の健康への影響について、学校における防煙教育、また希望者への禁煙教育を行っています。 ◦対象:市民、学校(生徒、保護者)、事業所 ◦料金:無料 ◦場所:保健センター、学校、事業所など

◦成人健康相談

 生活習慣病など健康に関する相談に来所、電話で応じます。 ◦対象:40歳以上の方(本年度40歳になる方を含む)及びその家族の方 ◦料金:無料 ◦場所:保健センター

◦訪問指導

 保健師、管理栄養士、歯科衛生士などが、家庭に訪問し、健康に不安のある方などに、生活習慣病予防や介護予防などの相談に応じています。 ◦料金:無料

◦地域健康づくり事業

 健康的な生活を送るための講話や栄養・運動・生活・歯科についての健康教室及び健康づくりに関する相談を行います。 ◦対象:市民及び管内事業所における健康づくり担当者 ◦料金:無料 ◦場所: 保健センター、コミュニティセンター、集会所など

健康づくり 市民のみなさまに生涯を通じて健康で心豊かに生活を送っていただくためには、積極的に健

康づくりを実践することにより、健康を増進し、発病を予防していくことが欠かせません。その

ため、本市では「健康なごやプラン21(第2次)」を策定しました。保健センターでは、プランにも

とづき市民のみなさまの健康づくりを支援していきます。

Page 10: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

9

 住み慣れた地域で、できるだけ自立した生活が送れるよう、自ら

介護予防に取り組むことが大切です。保健センターでは、高齢者一

人ひとりが、積極的に介護予防に取り組めるよう支援します。

 みなさん楽しく介護予防に取り組んでいきましょう。

一般介護予防事業

◦難病等に関する医療費助成制度(※)

 特定医療費をはじめとする国又は県が指定した疾病の医療給付に関する申請の受付と相談等を行っています。

◦障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの利用(※)

 難病患者の方について、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス(ホームヘルプ、ショートステイ等)の利用に関する申請の受付や相談等を行っています。

◦難病患者医療生活相談事業等

 難病患者やその家族の方などを対象に、医師、保健師、理学療法士などによる療養生活などについての相談を行います。また、必要に応じて保健師などによる訪問相談を行います。

◦福祉特別乗車券交付(※)

 難病患者の方の社会経済活動への参加を促進するため、市営交通機関等に無料で乗車できる福祉特別乗車券を交付しています。対象者は、特定医療費受給者証(指定難病)所持者のうち、日常生活が著しい制限を受けると医師に証明され福祉医療費助成制度(障害者医療・福祉給付金)の受給をしている方です。

◦福祉向市営住宅入居募集(※)

 住宅に困窮している特定医療費受給者証所持者等のいる世帯向けに市営住宅の入居募集を行っています。

難病患者等への支援 ひとはだれもが健康的に生活することを望んでいますが、病気などにより療養生活を強いら

れることがあります。保健センターでは、難病患者さんやご家族が安心して住み慣れた地域で

暮らすことができるよう療養生活を支援しています。

◦一般介護予防事業

 65歳以上のすべての方がご利用いただけます。

 ◆いきいき教室(拠点型)

   認知症予防や運動機能、栄養、口腔等に関する介護予防教室や講演会等を開催します。 ◆いきいき教室(出張型)

    地域全体の介護予防の活動を推進するために、保健師等が地域を訪問し、地域の特性や課題に応じた介護予防の普及、啓発を行います。

 ◆地域サロン活動等支援事業

    保健師等の専門職が、高齢者サロン等の住民が主体的に活動する場を訪問し、自立支援に向けたアドバイスを行うことで、高齢者サロン等における介護予防の充実を図ります。

○保健センター以外でも以下の取り組みを行っています。

  ◆ 福祉会館認知症予防事業  ◆ 高齢者はつらつ長寿推進事業   ◆ 高齢者サロン推進事業   ◆ なごや健康カレッジ    ◆ 松ケ島における健康づくり事業 

Page 11: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

10

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

◦公害健康被害者救済

 公害認定患者の方の各種申請・届出に係る窓口業務、保健師による家庭療養指導及び健康回復・保持増進を図るためのリハビリテーション事業などを行っています。

◦環境保健事業

 気管支ぜん息などに関する健康相談、幼児の健康診査及び気管支ぜん息児の水泳教室などを行っています。

公害保健対策 法律や条例に基づく公害認定患者さんに関する各種手続きのほか、大気汚染による健康被害

予防のための健康相談、健康診査及び水泳教室などを行っています。また、石綿(アスベスト)に

関する健康相談及び石綿健康被害救済制度の申請受付などを行っています。

こころの健康 日々の生活の中でストレスを強く感じる場面が増え、こころの健康を保つことが難しくなっ

ています。

 また、ひきこもりやうつなどこころの健康問題も多様化しています。

保健センターでは、こころの健康に関する様々な相談などの取り組みをすすめています。

◦こころの健康相談

 各保健センターにおいて週1回精神科嘱託医による予約制のこころの健康相談日・うつ病家族相談日を設けるほか、随時精神保健福祉相談員等がこころの健康に関する相談を行っています。

◦精神障害者家族教室

 各保健センターにおいて家族が集う場をもうけています。

◦障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの利用(※)

 精神障害がある方について、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス(ホームヘルプ、ショートステイ、グループホームなど)の利用に関する申請の受付や相談等を行っています。

◦自立支援医療(精神通院)(※)

 入院しないで行われる精神障害の医療に対し、その医療費の一部を公費で負担します。(ただし、保険優先)

◦精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)交付(※)

 精神障害があるため、長期にわたり日常生活または社会生活に相当な制限を受ける方に対し精神障害者保健福祉手帳を交付しています。

◦福祉特別乗車券又は重度精神障害者福祉タクシー利用券交付(※)

 精神障害がある方の社会経済活動への参加を促進するため、市営交通機関等に無料で乗車できる福祉特別乗車券を交付しています。また、精神障害者保健福祉手帳1級の方には福祉タクシー利用券を交付しています。(福祉特別乗車券との選択制)

◦福祉向市営住宅入居募集(※)

 住宅に困窮している精神障害がある方の世帯向けに市営住宅の入居募集を行っています。

※ 支所管内にお住まいの方は保健センター分室(精神・難病等窓口)でお手続きください。  中村区・瑞穂区・港区(支所管内を除く)・南区・緑区(支所管内を除く)の精神・難病等の障害福祉窓口は、令和元年5月7日より保健予防課(区役所内窓口)

へ移設しました。

Page 12: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

11

快適な暮らしをめざして快適な暮らしに欠かせない、「衣」「食」「住」の安全を

確保するのも保健センターの仕事です。

◦公害防止のための規制指導

 工場・事業場への立入検査などの規制指導を行っています。

◦実態調査等

 定期的に鉄道や道路に対する騒音・振動の調査を実施しています。

◦地域における環境教育

 環境問題に関心を持っていただくため、環境展や環境保全講習会などを開催しています。 また、エコライフの普及促進、学校・幼稚園・保育園と連携した取組みのほか、区の特色を活かした環境教育事業を展開しています。

◦公害に関する相談

 騒音、悪臭、ばい煙などの公害でお困りのときは、原因のある区を担当する公害対策担当にご相談ください。

公害対策

 健康で安全な生活を営むことができる良好な環境を保全するため、公害を発生する工場など

に規制指導を行うほか、市民の皆さんからの苦情に対応しています。

 また、環境問題への理解を深める知識の普及に努めています。

◦医療機関等の許可申請又は届出

 病院・診療所・助産所・衛生検査所・施術所(あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう、柔道整復)、歯科技工所を市内に開設等する場合には、市長への許可申請又は届出が必要です。受付窓口は、医療機関等の所在区により異なります。

(病院に関する許可申請は市役所で受け付けています。)

◦立入検査

 医療機関等に対し、医療法その他の法令に基づき、立入検査を行っています。 医療機関等に関するお問い合わせや相談は、その所在区を担当する保健センターまでお尋ねください。

適正な医療の確保 適正な医療を確保するために、市内の医療機関等の監視指導を行っています。

受付窓口 医療機関等の所在区

千種保健センター 医療安全担当 千種区、昭和区、瑞穂区、名東区

中村保健センター 医療安全担当 西区、中村区、熱田区、中川区

中保健センター 医療安全担当 東区、北区、中区、守山区

南保健センター 医療安全担当 港区、南区、緑区、天白区

お問い合わせ先 所在地・連絡先 担当区

北東部公害対策担当(名東区公害対策室) 名東区役所内 ・Tel 778-3108 千種区・昭和区・守山区・名東区

北西部公害対策担当(西区公害対策室) 西区役所内 ・Tel 523-4613 東区・北区・西区・中村区・中区

南東部公害対策担当(南区公害対策室) 南区役所内 ・Tel 823-9422 瑞穂区・南区・緑区・天白区

南西部公害対策担当(港区公害対策室) 港保健センター内 ・Tel 651-6493 熱田区・中川区・港区

Page 13: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

12

◦環境衛生の監視指導

 理容店、美容院、クリーニング店、民泊、旅館、映画館、公衆浴場、墓地、ビルなどを安心して利用できるよう監視指導を行っています。 その他、専用水道、ビル・マンションの飲料水、井戸水、プール、浄化槽、温泉利用などの衛生指導も行っています。

◦医薬品・家庭用品等の安全対策

 薬局、医薬品販売業、医療機器販売業貸与業、毒物劇物販売業などの監視指導を行っています。 また、献血や造血幹細胞の提供、薬物乱用防止等に係る普及啓発を行っています。 家庭用品による健康被害を防止するため、製造・輸入・販売業者に対する立入指導を行っています。

◦住まいの衛生指導

 ねずみ・昆虫等の防除に関する苦情相談に応じるとともに、講習会を実施し、啓発活動を行っています。 また、ダニアレルゲンやシックハウス症候群等に関する相談に応じています。

【お問い合わせ先】※ ねずみ・昆虫等及び住居衛生の相談は、電話・来所等の相談受付や現地確認については、千種・中村・中・南保健センターにおいて実

施しています。なお、その他の保健センターにおいても、窓口に来られた方からの相談を受け付けていますが、現地調査を行う場合などは、千種・中村・中・南保健センターに引き継ぐ場合があります。

環境衛生・薬務

 健やかな生活を送るためには、衛生的な環境づくりが大切です。市民が利用する施設の安心・

安全を確保するため、下記保健センター環境薬務室で関係施設の監視指導を行っている他、生

活環境を快適に保つための相談対応や普及啓発を行っています。

お問い合わせ先 担当区

千種保健センター環境薬務室 千種区、昭和区、瑞穂区、名東区

中村保健センター環境薬務室 西区、中村区、熱田区、中川区

中保健センター環境薬務室 東区、北区、中区、守山区

南保健センター環境薬務室 港区、南区、緑区、天白区

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

Page 14: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

13

◦営業許可

 飲食店などを営業するには保健センターで許可の手続きが必要です。 施設や設備の基準に適合した場合に許可となります。

◦監視指導と検査

 食中毒を防止し、違反・不良食品を排除するために、食品衛生監視員が飲食店や食品製造施設などの監視指導や食品などの検査を行っています。

◦食中毒予防等の普及啓発

 家庭でできる食中毒予防や、妊産婦や乳幼児が注意すべき食品など、食の安全・安心に関する情報提供を行うほか、相談を受け付けます。また、食品衛生検査所が実施している食品安全・安心学習センター事業の案内を行います。

◦食中毒予防の三原則は…  

 食中毒菌を

  ① つけない ………… ヒト・食品・器具の清潔保持

  ② ふやさない ……… 調理を迅速に・冷蔵保存

  ③ やっつける ……… 十分な加熱調理

「なごや『よい食』メール」配信中!食の安全に関する情報をメールでお届けします。登録はホームページから

http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html

[主な業務]

◦動物愛護・適正飼養の普及啓発

 市民のみなさんと協働し、ペットと暮らすきれいなまちづくり運動等の地域での活動を支援し、巡回パトロール、適正飼養啓発キャンペーンやしつけ教室等を実施します。また、のら猫を適切に管理するなごやかキャットサポーターへの支援を行います。

◦犬の登録と狂犬病予防注射済票の交付

 生後91日以上の犬には、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。各区の保健センターで登録の受付と、犬に装着が義務付けられている鑑札と狂犬病予防注射済票の交付を行っています。 ◦料金:登録申請手数料3,000円(鑑札は登録時にお渡しします)     狂犬病予防注射済票交付手数料550円(狂犬病予防注射は動物病院で受けてください)

◦猫の避妊去勢手術費用の一部補助

 望まない繁殖による不幸な子猫を出さないため、またのら猫による問題の解決を目指すため、猫の避妊去勢手術費用の一部補助を行っています。 ◦対象:①市内在住の猫の所有者     ②市内在住で、お住まいの地域でのら猫を適切に管理する方

食品衛生

犬・猫の愛護管理

 保健センターの食品衛生監視員は、飲食店などの食品関係施設の監視

指導を行い、市民の食生活の安全・安心を確保するよう努めています。

 犬・猫も家族の一員、だからこそ、可愛いのです。保健センターでは、

狂犬病予防と動物の愛護管理業務を行っています。

なごや 食の安全 検索

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

Page 15: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

14

保健センターの体制と主な仕事

インフォメーション

保健センター所長 保健管理課

*千種、中村、中、南に限る。

企画管理係 ●保健衛生に係る企画調査・調整●保健環境委員●保健衛生情報の運用・管理●人口動態及び保健統計●地域保健広報・教育活動●保健センター分室の管理*北、西、中川、港、守山、緑に限る。

健康安全課

*上記以外の12区

主査(医療安全)

*千種、中村、中、南に限る。

●病院などの監視・指導

主幹(健康安全)

*千種、中村、中、南に限る。

主査(食品衛生・動物愛護)

*千種、中村、中、南に限る。

●食中毒調査・事件事故対応

●食品営業関係施設の営業許可・監視指導

●食品衛生に関する苦情相談

●狂犬病予防、動物の愛護

●環境衛生に関する窓口業務(千種、中村、中、南を除く。)

●大規模給食施設等の監視指導

●食品衛生自主管理認定施設の審査・監視指導

●健康危機(感染症発生時等)への対応

主査(食品衛生・動物愛護等)

*上記以外の12区

主査( 大規模施設に係るHACCP監視等)

*熱田に限る。

主査(健康危機管理)

*主査(感染症対策等)が兼務

環境薬務室

*千種、中村、中、南に限る。

主査(営業施設指導)

*千種、中村、中に限る。

●環境衛生営業施設の営業許可・監視指導

●住宅宿泊事業に関する届出、監視指導

●薬務に関する許可・登録、監視指導

●建築物の空気環境・飲料水等の衛生指導

●ねずみ・昆虫等の防除に関する相談・指導

●小規模貯水槽等の衛生指導

主査(営業薬務)

*南に限る。

主査(住居衛生・薬務)

*千種、中村、中に限る。

主査(住居衛生)

*南に限る。

保健予防課 保健感染症係 ●精神障害者保健福祉

●乳幼児健診、母子保健事業

●歯科保健事業 

●栄養改善事業

●医療費の公費負担

●難病対策

●公害保健

●感染症予防

●結核予防

●予防接種

●健康づくり事業

●がん検診

●子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)

●母子健康手帳の交付

●保健師活動 

●難病患者の療養生活支援

●介護予防

主査(医務)

主査(公害保健)

主査(感染症対策等)

主査(保健看護)

主査( 精神障害者福祉・難病対策等)

*中村、瑞穂、港、南、緑に限る。

主査(分室業務に係る調整)

* 北、西、中川、港、守山、緑に限る。

ご不明の点がありましたら直接お住まいの区の保健センターへ。 15〜16ページを参照

Page 16: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

15

保健センター一覧

[千種保健センター]

[昭和保健センター]

[熱田保健センター]

[名東保健センター]

[中村保健センター]

[東保健センター]

[瑞穂保健センター]

[南保健センター]

[天白保健センター]

[中保健センター]

千種区覚王山通8丁目37番地

昭和区阿由知通3丁目19番地

熱田区神宮三丁目1番15号

名東区上社二丁目50番地

中村区名楽町4丁目7番地の18

東区筒井一丁目7番74号

瑞穂区田辺通3丁目45番地の2

南区東又兵ヱ町5丁目1番地の1

南東部公害対策担当の所在地:南区役所2階〔南区前浜通3−10 ☎823-9422 6823-9425〕

天白区島田二丁目201番地

中区栄四丁目1番8号(中区役所4階、3階)

☎753-19516751-3545

☎735-39506731-0957

☎683-96706681-5169

☎778-31046773-6212

☎481-22166481-2210

☎934-12056937-5145

☎837-32416837-3291

☎614-28116614-2818

☎807-39006803-1251

☎265-22506265-2259

〔交通案内〕地下鉄「池下」市バス「池下」

〔交通案内〕地下鉄「御器所」市バス「御器所通」

〔交通案内〕J R「熱田」地下鉄「神宮西」市バス「熱田区役所」

〔交通案内〕地下鉄「本郷」

●開庁時間/平日:午前8時45分〜午後5時15分

●休 庁 日/土・日曜日、祝日、年末年始

保健センターの仕事は、保健環境委員会、医師会、歯科医師会、薬剤師会、獣医師会など多くの皆さんの協力を得て行って

います。お問い合わせ、ご相談はお気軽に保健センターまで。

〔交通案内〕地下鉄「中村日赤」市バス「中村保健センター南」

〔交通案内〕市バス「東区役所」

〔交通案内〕市バス「瑞穂保健センター」

〔交通案内〕J R「笠寺」市バス「笠寺駅」

〔交通案内〕市バス「島田」

〔交通案内〕地下鉄「栄」12番出口

Page 17: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

16

[北保健センター]

[中川保健センター]

[港保健センター]

[守山保健センター]

[緑保健センター]

[西保健センター]

[楠分室]

[富田分室]

[南陽分室]

[志段味分室]

[徳重分室]

[山田分室]

北区清水四丁目17番1号

中川区高畑一丁目223番地

港区港栄二丁目2番1号

守山区小幡一丁目3番1号

緑区相原郷一丁目715番地

西区花の木ニ丁目18番1号

北区楠二丁目967番地

中川区春田三丁目215番地

港区春田野三丁目1806番地

守山区大字下志段味字横堤1390番地の1

緑区元徳重一丁目401番地(ユメリア徳重3F)

☎917-65416911-2343

☎363-44556361-2175

☎651-64716651-5144

☎796-46106796-0040

☎891-14116891-5110

☎523-46016531-2000

☎902-65016902-6502

☎303-53216303-5438

☎302-81616301-4674

☎736-20236736-2024

☎878-22276878-3373

〔交通案内〕地下鉄「黒川」市バス「北区役所」

〔交通案内〕地下鉄「高畑」

〔交通案内〕地下鉄「港区役所」市バス「港郵便局」

〔交通案内〕市バス「守山区役所」   「守山区役所南」名鉄「小幡」

〔交通案内〕市バス「緑保健センター」

〔交通案内〕地下鉄「浄心」市バス「西区役所」市バス「浄心町」

〔交通案内〕市バス「楠支所」

〔交通案内〕J R「春田」市バス「富田支所」

〔交通案内〕市バス「南陽支所」

〔交通案内〕ゆとりーとライン

「志段味支所北」市バス「雨池」・「志段味支所」

〔交通案内〕市バス「地下鉄徳重」地下鉄「徳重」

〈事務室〉西区八筋町358番地の2(山田支所内)〈健診館〉西区八筋町161番地の1

☎504-22166503-3986

〔交通案内〕市バス「山田支所」

Page 18: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

17

なごや健康都市宣言趣意書

健康は、市民すべての共通の願いであり、本市が最も重視している施策のひとつであります。しかし健

康は、個人の努力だけでかなうものではありません。急速な都市化によって、生活環境が著しく変化し

た社会において、個人の健康を支えている環境も整える、「健康なまちづくり」が求められる時代となり

ました。

世界保健機関(WHO)は、人々が健康であるためには、その都市に生活する人々の身体的、精神的、社

会的な健康水準を高める総合的な取り組みが必要であるとしております。言い換えれば、都市に住む人

と、その周りの環境の健康も大切だということです。

「なごや健康都市宣言」は、人の健康と人を取り巻く都市環境の健康に総合的に取り組むことを目的と

しております。この宣言を契機として、市民の皆様がいつまでも元気で、健康を実感し、きれいな空気

や水と、みどりに囲まれた暮らしを市民の皆様と協働で実現し、「なごやに住んで良かった」と思える都

市をめざします。

なごや健康都市宣言

市民のだれもが、いつまでも元気で笑顔にあふれ、きれいな空気や水と緑に囲まれた、健康で安心して

生活できるまちをめざします。

一、 正しい生活習慣を身につけ、いつまでもいきいきと暮らせる、健康で心豊かな生活を

めざします。

一、 「いただきます」「ごちそうさま」。食の楽しさを実感し、食に感謝し、食を大切にする

  生活をめざします。

一、きれいな空気や水を守り、人と自然が共生する、健康で快適なまちをつくります。

一、みどりに親しみ、みどりを守り育て、みどりを愛する暮らしを広げます。

名古屋市では、人の健康と人を取り巻く都市環境の健康に総合的に

取り組むことを目的として、WHOの理念に沿った「なごや健康都市宣言」を

平成19年11月24日に行いました。

Page 19: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

Life生活 Health健康 Smile笑顔

保健センターのご案内2019

◦編集・発行/名古屋市保健所健康部保健医療課       Tel.972-2624 Fax.972-4154

◦編集・印刷/新日本法規出版株式会社

◦発 行 日/令和元年6月

◦発 行 部 数/4,000部

この冊子は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。

PHE19-26

Page 20: 生活 健康 笑顔 保健センターのご案内 2019€¦ · 新生児・乳児訪問指導 赤ちゃんが生まれたら、すぐに保健センターへ母子健康手帳別冊の「出生報告」を提出してください。生後4か月頃

休日や夜間に重い症状の患者さんの

救急医療を担う病院に

軽症の患者さんが集中しています

● 日ごろからかかりつけ医を持ち、急病時に相談できるように

しましょう。

● 症状が重くなるまで放置せず、診療時間内に受診しましょう。

● 休日や夜間の急病時には、休日急病診療所を利用しましょう。

なごやの救急医療をみんなで守りましょう