10
姉弟で参加のお二人。次回もお待ちしてますね。 大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、 素晴らしい演奏をありがとうございました! 第12回 文化むらピアノマラソン 第1日目 5月25日(土) 幅広い世代の皆さんに、様々なジャンルの名曲を演奏して頂きました。

第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

姉弟で参加のお二人。次回もお待ちしてますね。

大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

素晴らしい演奏をありがとうございました!

第12回 文化むらピアノマラソン

第1日目

5月25日(土)

幅広い世代の皆さんに、様々なジャンルの名曲を演奏して頂きました。

Page 2: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

こちらはお姉さんと連弾。息もぴったり!たくさん練習したんだろね。

ベーゼンドルファーは、まるで大型バスみたいだね。スタインウェイとベーゼンドルファー、

世界の2大名器が選べるのも文化むらならでは。

大きな大きなベーゼンドルファーをお母さんと二人で弾きました。

まるで爽やかな風のようにドビュッシー…。 こちらはミスティ、ロマンチックです。

Page 3: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

ベートーベンのソナタにぴったりの

シックなドレスが素敵ですね。

部活を抜けて駆けつけてくれました。

軽やかにワルツを奏でる中学生男子!

トランペット、ギター、オカリナ、サックス、チェロ、バイオリン…

色々な楽器とのアンサンブルが楽しめるのも、ピアノマラソンの魅力ですね。

吹奏楽でお馴染み名曲「宝島」、南の海の風が

吹いてきたような爽やかな演奏でした。

ノリノリのお二人による「ダンシングチェルニー」。

めっちゃスイングしてましたね!

Page 4: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

1日目は92組の皆さんにご出演いただきました。

演奏時間は7時間05分でした。

続いて2日目の様子をご覧ください↓

土曜日は、チェンバロ演奏の部も

あります。

美しいボディーを持つ文化むらの

チェンバロですが、

今回は7名の方に、大ホールで

バロックの響きに触れていただき

ました。

お馴染みディズニーのテーマ曲を

次から次へとメドレーで演奏!

こちらもディズニー映画から、

軽やかに「アンダー・ザ・シー」

Page 5: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

こちらはショパンのマズルカ。 おなじみ BELIEVEを演奏したよ。

もちろん、男の子たちもたくさん参加してくれました。

男の子5人組、その名もチーム・ラデツキー!

第2日目

5月26日(日)

Page 6: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

フルコンサートピアノ2台を並べての演奏。

1台では表現できない音の厚みをお楽しみいただけたでしょうか?

お姉さんの伴奏で、カッコよくヴァイオリンを演奏してくれました。

連弾は、ソロとはまた違った聴き応えがありますね。

Page 7: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

松任谷由実「春よ来い」やラテンナンバーの十八番「ティコティコ」など、

選曲も様々でとっても楽しいですね。

ブラームスのワルツを、お二人そろって

とっても気持ち良さそうに弾いていただきました。

お母さんと二人でクシコスポスト。息の合った

鮮やかな演奏をご披露いただきました。

フルート、トランペット、声楽、様々なアンサンブルが登場します。

コントラバスはピアノマラソン初かも…。ジャズのスタンダードをカッコよく演奏!

Page 8: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

男性陣も多数参加。鮮やかな演奏をご披露いただきました。みんなカッコイイ!

コンテンポラリーなナンバーをカッコよく演奏。赤い帽子が決まってます。

お馴染みとなりました、白鴎大学足利高校富田校舎合唱部のみなさん。

今年は映画「グレーテスト・ショーマン」から This Is Me。 めちゃカッコイイです!

かわいい名ピアニストが続々登場。

Page 9: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

現代的な曲を圧巻の演奏。すごかった!

米津玄師のパプリカを、とってもとってもキュートに歌ってくれた姉妹。

会場をこの上なくハッピーにしてくれました。来年も待ってるよ!

坂本龍一、クイーン、槇原敬之、色々な曲が楽しめるのもピアノマラソンの魅力。

こちらもご兄弟でのご参加。練習の成果が発揮できたかな?

となりでお母さんが応援してくれました。

Page 10: 第12回 文化むらピアノマラソン...姉弟で参加のお二人。 次回もお待ちしてますね。大好評の内に終了しました。参加していただいたみなさん、

〔2日間の演奏時間は15時間35分でした〕

12回目となる今回は、201組の皆さんにご参加いただきました。

次回のご参加もお待ちしています!

〔第1回から今回までの通算演奏時間は193時間33分でした〕