16
早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い 19

第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

第18回のご報告と第19回スポンサー支援のお願い

第19回

Page 2: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

コンテンツ

お礼

第18回 おおもりジャズ フォトイメージ

第18回 フライヤー、チケット、プログラム等 ツールイメージ

Youtube 閲覧情報

「おおもりジャズ」題字について

第19回 おおもりジャズにむけて

歴史・運営の目的・イベント概要

第18回 スポンサー実績

協賛(スポンサー)申込書

Page 3: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

お礼

第18回 「おおもりジャズ」に際しましては、

多大なご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

「おおもりジャズ」に愛称を変更して2年目、

地元高校 大森学園高等学校吹奏楽部の出演も含め

より地域に寄り添うジャズイベントになってきたと確信しています。

今年もスポンサーの皆様のご支援のおかげで、

チケット購入者の高校生以下の同伴者の無料招待も継続でき、

スタンドバー形式の飲食スペースを設けるなど

ファンの皆さまへのサービ向上のための新たな施策も実践できました。

今年のゲストの大隅寿男・卓也親子は明治大学のOB、

後輩と共演することの喜びが伝わってくるような温かな雰囲気で進行。

フェスティバルが無事に、かつ好評裡に閉幕することができたのも

ひとえにスポンサー様のご支援の賜物でした。

ご報告が遅れてしまったことをお詫びするとともに

あらためて、ここに皆様のご協力を心より感謝申し上げます。

ほんとうに、ありがとうございました。

継続は力(チカラ)なり、

実行委員会はすでに、第19回を迎えるにあたり再始動いたしました。

つきましては、引き続き皆様のご支援を賜りますよう深くお願い申しあげます。

おおもりジャズ早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

実行委員一同

Page 4: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

オープニング MC 吉田 純也

第18回

Photo Report

2018/05/13

Page 5: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と
Page 6: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と
Page 7: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と
Page 8: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と
Page 9: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

https://www.youtube.com/watch?v=Ga9D14JOnxg https://www.youtube.com/watch?v=nyVXOT2V7y0

https://www.youtube.com/watch?v=enOsI5mZVs0

https://www.youtube.com/watch?v=HHWciEmBOiw

https://www.youtube.com/watch?v=AUqFBqSy0h8https://www.youtube.com/watch?v=05mhk8wmXL0

https://www.youtube.com/watch?v=Vu0CqVt-qLc

ピックアップバンドリハーサル

明治大学 慶應義塾大学

早稲田大学

大森学園高等学校

ピックアップバンド

Part 1

Part 2

Youtubeで閲覧できます!

Page 10: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

Tool フライヤー(A4)

Website

第18回

主催:早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

日曜日母の日

2018年5月13日※高校生以下は、父兄、保護者と同伴の場合、大人一人に対して一人無料になります。 ただし、ご予約が必要ですので、HPのフォームまたはメール([email protected])にてご予約ください。

または、

スマホでチケット購入   ▼

公式サイトから▶ www.3bb-jazz.jpチケット 2,500円 (当日3,000円) の購入は、ビッグバンドシンガー 吉田 純也 (兼 MC)ゲスト! 大隈寿男(ドラム)&卓也(アルトサックス) 親子共演地元高校、 大森学園高等学校 吹奏楽部参加!!

早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ

学生ビッグバンドの最高峰! 早慶明の競演

16:00開演15:15 開場 19:00終了

会場:大森ベルポートアトリウム ▶

おおもりジャズ 検索

創部62年を迎える、早稲田大学唯一のビッグバンド。現在までに多くのプロミュージシャンや、放送および音楽業界へ人材を輩出。昨年度、第48回山野ビッグバンドジャズコンテストにて優秀賞、第22回太田市大学ジャズフェスティバルにて2年連続最優秀賞。

日本で最も長い歴史と伝統を誇る学生ビッグバンド。古き良きスウィングジャズから、時代の最先端をゆくコンテンポラリージャズまで幅広く演奏。昨年度の第49回山野ビッグバンドジャズコンテストでも最優秀賞を獲得し、目下3連覇を達成中の実力派バンド。

1961年に活動開始。山野ビッグバンドジャズコンテストでは最優秀賞(8回)、個人賞などを多数受賞を。プロミュージシャンも多く輩出している。”BS(ビー・エス)”の愛称で親しまれ、王道4ビートジャズを中心に演奏活動を展開している。

早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ 慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ

後 援 :

協 賛 :

主 催 :

日本たばこ産業株式会社 東京南部支店、 株式会社 第一ビルディング

Big Sounds Society OrchestraLight Music SocietyHigh Society Orchestra

スペシャルゲスト

株式会社 シティ・ハウジング 大森店 03-3767-7177シティ・ハウジング 大森店 03-3767-7177株式会社

大森北 全253室 募集中!!大森北 全253室 募集中!! EV棚 駐車場 防犯カメラ24h セコムIC

カードキー 除湿機

収納にお困りなら!? あなたの街のトランクルーム収納にお困りなら!? あなたの街のトランクルーム

ota-tomon.com大田稲門会早稲田大学校友会

www.shinagawa-waseda.net品川稲門会早稲田大学校友会

大隈寿男(ドラム)&大隈卓也(アルトサックス)

明治大学出身で社会のリーダーを目指す者たちの会

shikon-club.net紫紺クラブ

《おおすみ・としお》: 明治大学政治経済学部卒。1978年、大隅寿男トリオを結成。リーダーとして活動を開始。国内外のアーティストと共演、アルバムレコーディングに数多く参加する。また作曲家、宇崎竜童のレコーディングにも参加。2005年1月、スイングジャーナル誌が主催する、日本ジャズ界に最も貢献した人物に贈られる「第30回 南里文雄賞」を受賞。また、同誌の「日本ジャズメン読者人気投票」では、 2006年より4年連続で「ドラム部門」で2位に選出。        詳しくは、 http://3bb-jazz.jp/ で!!

《おおすみ・たくや》: 高校生2年の3月よりアルトサクッス奏法、ジャズ理論を大友義雄氏に師事。2006年5月、ボストンのBerklee college of Musicに進学、渡米。ジャズサックスと音楽理論を学び、帰国後、自己のグループ、大隅寿男グループを中心に演奏活動を開始。日本を代表する数々のミュージシャンと共演しています。

OZUTAC

おおもりジャズ 応援しています。

住まいの建材ならオズタック

SINCE 1937

お酒の専門店:ビール+日本酒+焼酎+ワイン+炭国内外の有名・無名品20,000種類取扱い東京全域・千葉・神奈川までお届け

創業80年 いつまでもまごころでおつきあい

www.sake-asahiya.co.jp明治大学 商学部S50年卒 瀬戸 正道(紫紺クラブ)

酒の旭屋 03-3734-7111はお酒の総合販売(明大OB歓迎)

こんにゃくならカンエツ

早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

Page 11: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

Tool

チケット(210mm×55mm)

プログラム(B5、8頁)

etc.

第18回

主催:早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

2018年 5月13日 日曜日(母の日)

ビッグバンドシンガー 吉田 純也 (兼 MC)ゲスト! 大隅寿男(ドラム)&卓也(アルトサックス) 地元高校、 大森学園高等学校 ブラスバンド部参加!!

早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ

16:00開演(15:15 開場 19:00終了)会場:大森ベルポートアトリウム

OZUTAC

おおもりジャズ 応援しています。

住まいの建材ならオズタック

SINCE 1937

第18回 早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会実行委員長 角谷 哲朗

後 援

協賛 日本たばこ産業株式会社 東京南部支店、株式会社 第一ビルディング (大森ベルポートオフィス)

http://shikon-club.nethttp://ota-tomon.comwww.shinagawa-waseda.net

大田稲門会早稲田大学校友会

品川稲門会早稲田大学校友会 明治大学出身の経営者や社会のリーダーを目指す

紫紺クラブ

お酒の専門店:ビール+日本酒+焼酎+ワイン+炭国内外の有名・無名品20,000種類取扱い東京全域・千葉・神奈川までお届け

創業80年 いつまでもまごころでおつきあい

www.sake-asahiya.co.jp明治大学 商学部S50年卒 瀬戸 正道(紫紺クラブ)

酒の旭屋 03-3734-7111はお酒の総合販売(明大OB歓迎)

こんにゃくならカンエツ ご来場ありがとうございます。

 「母の日」恒例の当フェスティバルも18回目を迎え、「おおもりジャズ」の愛称も定着し

てまいりました。今回も、皆様の応援のもと、学生達も情熱を持って演奏にのぞみます。

実行委員一同、より良いフェスティバルにしていきたいと様々に努力を重ねております。

各大学バンドの素晴らしい演奏に加え、ゲストとのコラボレーションや地元高校生との

コラボレーションも楽しんで頂けるものと思っております。恒例となりました審査につき

ましても、皆様の思いのこもった熱い拍手をお願い申し上げます。 どうぞ本日を存分に

お楽しみいただき、ぜひまた、来年お会い出来ることを切に願っております。

ようこそおおもりジャズへ

 最優秀大学の選出は、皆様の拍手の多さで決します。テクニックだけでなく、エンターティメント性など、皆さま方のそれぞれ、さまざまな要素で楽しくご採点ください。

皆さまの拍手が最優秀大学を選出します

※下記は採点の手助けにお使いください。左から出演順です。

早稲田ハイソ

慶応義塾ライト

Program16:00

18:00

19:00

第一部 開演 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ 慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ 早稲田大学 ハイソサエティ・オーケストラ

表彰式

第二部 開演 大森学園高等学校 ブラスバンド部 & 3大学ピックアップバンド 共演 大隅 寿男 & 卓也 & 3大学ピックアップバンド & 吉田 純也 終演

※時間については、変わる可能性がございます。 予めご了承ください。

実行委員会

実行委員長    角谷 哲朗早稲田大学

慶応義塾大学

明治大学

品川稲門会

大田稲門会

ハイソ

ライト紫紺クラブ

BSSO

いすゞ ビルメンテナンス(株)PA(有)リズムハウス

(慶応義塾大学OB)

明治BSSO

第18回 おおもりジャズ(早慶明BIG BAND JAZZ FESTIVAL) 実行委員長 角谷 哲朗Special Guest

大隅 卓也

大隅 寿男ドラム

アルト サックス 1978年11月20日生まれ。父はジャズドラマー、大隅寿男、母は元シンガーという環境で育ち、幼少の頃から音楽に親しむ。高校生2年の3月よりアルトサックス奏法、ジャズ理論を大友義雄氏に師事。 2006年5月、ボストンにある、Berklee college of Musicに進学、渡米。ジャズサックスと音楽理論を学ぶ。 2009年5月、同校を卒業。同年8月に帰国。 帰国後、自己のグループ、大隅寿男グループを中心に演奏活動を開始。 都内ライブハウスを中心に、横浜ベイシェラトンホテルの最上階スカイラウンジ『ベイ・ビュー』にレギュラー出演中。 2011年4月、『ALTO SUMMIT』に参加出演。多田誠司、近藤和彦、太田剣、ハクエイキム、井上陽介、大阪昌彦と共演。 2011年、安富祖貴子のアルバム『THE BLUES』に参加。 2012年、 安富祖貴子のアルバム『マイブルース』に参加

 福井県芦原温泉出身。明治大学政治経済学部卒。 アートブレーキー&ジャズメッセンジャーズの来日公演(1961年)を観て感銘を受け、大学でジャズドラムを始める。  1969年、大学卒業後、プロドラマーとして活動を開始。多くのミュージシャンとの共演で好評を得る。 1978年、大隅寿男トリオを結成。リーダーとして活動を開始。国内外のアーティストと共演、アルバムレコーディングに数多く参加する。また作曲家、宇崎竜童のレコーディングにも参加、共演も多い。 2005年1月、スイングジャーナル誌が主催する、日本ジャズ界に最も貢献した人物に贈られる「第30回 南里文雄賞」を受賞する。また、同誌の「日本ジャズメン読者人気投票」では、 2006年より4年連続で「ドラム部門」で2位に選出されている。  近年はポニーキャニオン/M&I MUSICからアルバム「ジュビレーション」(2002年)、「グレートフル」(2003年)、「リジョイス」(2004年)、「オンザロード」(2005年)、「ニューディール」(2007年)を意欲的に発表している。2009年には、音楽生活40周年を迎えた記念盤として「Walk, Don’t Run」を発表。 スイングの明快さ・ビートの切れ味はもちろん、本人の温かい人柄は聴く人に感動を与え、多くの熱い支持を得ている。

www.3bb-jazz.jp

第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回第17回

早稲田大学明治大学明治大学早稲田大学慶応義塾大学明治大学早稲田大学慶応義塾大学明治大学早稲田大学明治大学明治大学早稲田大学明治大学早稲田大学明治大学早稲田大学

過去優勝校

(ハイソ)(BSSO)(BS SO)(ハイソ)(ライト)(BSSO)(ハイソ)(ライト)(BSSO)(ハイソ)(BSSO)(BS SO)(ハイソ)(BSSO)(ハイソ)(BSSO)(ハイソ)

長谷山 純松井 博之佐藤 清美束田 龍一佐藤 裕彦藤橋由紀子薄根 義信青木 統子牧野 和宏久保 泰三田中彩英子北山 輝夫宛木 宏之佐 藤 章関口 公子桑名 大海金子 正直木村 祐也横山 和佳清島 美貴君島 空美

おおすみ としお

おおすみ たくや

0001~1800

Image

ノンブルイメージ書体、桁数はお任せします。部数:1800枚用紙:コート紙 厚み110kg前後

西友

日立

NTT大森イトーヨーカドー

東口

NTT大森イトーヨーカドー

蒲田▼

蒲田

▲品川

品川

京浜東北線

バスターミナルバスターミナル

東口

京急本線

アトレ大森

JR大森駅

大森海岸駅

桜新道通り

大森海岸通り

JR京浜東北線 大森駅より徒歩3分京浜急行線 大森海岸駅より徒歩4分JR京浜東北線 大森駅より徒歩3分京浜急行線 大森海岸駅より徒歩4分

《全席自由》早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL

実行委員会

入場料 2,500円(税込)

(当日3,000円)

2018. 5.13 Sun大森ベルポートアトリウム

大森ベルポートアトリウム大森ベルポートアトリウム第18回

2018

16:00開演 15:15開場母の日

《全席自由》※本券は領収書として保管ください。前売 2,500円(税込) (当日 3,000円)

5月13日日曜日

早慶明 BIG BANDJAZZ FESTIVAL

第18回

0001

Page 12: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

題字

幸運にも金澤翔子さんに題字をいただけたのは、大きなプラスになりました。おおもりジャズの発展に一層のパワーを与えてくださっています。

1985年東京都目黒区に生まれる。5歳から母の師事で書を始める。

20歳の時、銀座書廊で初個展。その後、鎌倉建長寺、京都建仁寺で

毎年個展。奈良東大寺で揮毫・奉納、個展。福島に「金澤翔子美術

館」を開設。27歳、NHK大河ドラマ「平清盛」揮毫。銀座に「銀座金

澤翔子美術館」を開設。平泉中尊寺で揮毫・奉納、個展。熊野大社、

厳島神社で揮毫・奉納。28歳、国体の開会式で揮毫。天皇の御製を

揮毫。30歳、国連本部でスピーチ。ニューヨーク・チェコなどで個

展。京都に「シナリー金澤翔子美術館」開設。愛媛県立美術館、福

岡県立美術館で個展。三輪明神大神神社で揮毫・奉納、個展。太宰

府天満宮揮毫・奉納、個展。

比叡山延暦寺で揮毫・奉納。伊勢神宮に奉納。

日本福祉大学准教授

《大森在住》

Page 13: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

第19回おおもりジャズにむけて

「おおもりジャズという」冠を得て三年目、

そして、第19回は節目の第20回目に向けての大事なフェスティバルになります。

一年というサイクルは永いようでも、

おおもりジャズを創り上げていく際にはとても短く感じられます。

毎年、前年よりもさらに良いフェスティバルにしようとか、

より多くの方々に来て楽しんでいただくには、

どうしたら良いのだろうかとか・・・

いくら時間があっても足りないくらいです。

運営はボランティア、それぞれに本業を持っているので、なおさらのこと!

それでも、続けていけるのは、毎年心待ちにしてくださっているファンの方々や、

惜しまない支援を下さるスポンサーの方々がいてくださるおかげです。

あらためて心より感謝申し上げます。

委員会は第19回を、さらなる飛躍のステップとすべく既に活動を開始しております。

つきましては、第19回のご支援を賜りたく

「開催概要(暫定)及 スポンサー協賛のお願い」を添付しております。

どうか引き続き、皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

おおもりジャズ

早慶明BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会

実行委員一同

※勝手な要望ばかりが先立ってしまい申しわけありませんが、

私たちは皆様の声を反映し今後のフェスティバル創りに生かして参りたいと考えております。

ご要望、お気付きの点など忌憚ないご意見をいただければ幸いです。

メール: [email protected]

または、窓口になっております担当者までお願い申し上げます。

第19回

Page 14: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

歴史

運営とその目的

イベント概要

 2001 年 第 1 回のジャズフェスティバルがスタートしました。全国の大学ビッグバンドが技を競い合うYamano Big Band Jazz Contest の中でも、優勝回数において他を寄せ付けない早稲田、慶応、明治大学の競演が実現しました。2015 年、2016 年においては、慶應ライトが圧倒的な強さを見せて 2年連続で優勝の栄誉に輝いています。 当フェスティバルは、お客様の拍手で最優秀校を決定するというスタイルをとり、さらに、プロをゲストに迎えてお客様により楽しんでいただくなどの趣向も凝らしました。また、学生の活動支援となるよう優勝校には優勝賞金、他には参加賞などを授与しています。これまで18 回、地域の活性化を促すイベントとして早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL は、ビッグバンド独特のゴージャスな雰囲気とともに音楽性と技術の高さで多くの音楽ファンを魅了してまいりました。さらに、昨年から地元の高校生ブラスバンドの出演も適い、ビッグバンドへの興味に加え、音楽を通して、有名私立3大学の学生との交流もなされ、進学への夢や希望も伝えられたと考えております。 当フェスティバルは、第 17 回より名称を『おおもりジャズ』とし、いっそう地域密着の音楽イベントとして、ネットワークの拡大を図っていきたいと思っています。そして、ますますこの地域のかけがえのない財産になっていくことを運営関係者一同、心より願っております。

学生が主役であり、学生の支援から始まったボランティアによる運営です。 当初の目的は後輩学生の発表の場を作ること、先輩として少しでも学生支援につながればという思いからスタート。 各大学OBが力を合わせてイベントとしてカタチを整備してきました。回を重ねるごとに、地域性も加味され。思いを同じにする浅草にも姉妹フェスティバルが生まれ定着しています。さらに、地域活性への一助として地元密着のイベントとしての位置を確立してまいりたいと願っております。

おおもりジャズ2019 年 5 月 12 日 日曜日(母の日)大森ベルポート(〒140-0013 東京都品川区南大井 6-26-1)2001 年より 18 回の実績。今回 19 回目1,100 名当日 3,000 円  前売 2,500 円2 月上旬予定フライヤー 7,000 部  ポスター 200 部WEB/ HP、Facebook、他 SNS、ベルポート SP チラシ掲載他

名称:

開催日時:

会場:

開催実績

収容者数:

入場料:

チケット販売:

ツール:

メディア:

Page 15: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

2018 年スポンサー様

Page 16: 第18回のご報告と 第19回スポンサー支援のお願い3bb-jazz.jp/_src/18794/2019_趣意書_FL.pdf早慶明 BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会 第18回のご報告と

FAXの場合 : 03-3764-0096PDFの場合 : [email protected]

お申し込み スポンサー協賛 種別

※下記をご記入いただき、Fax、またはPDFにてご返送ください。 協賛金のお振込先は下記口座へ

※申込書 送付先

三菱東京UFJ銀行 大森支店 普通1280646 早慶明ジャズ実行委員会 代表 北山 輝夫

※協賛金 振込先

お申し込み 企業(者)様情報記入欄

第19回 おおもりジャズ スポンサー協賛 申込書

開催日時:第19回 おおもりジャズ 2018年5月12日日曜日(母の日)

プラチナ スポンサー 200,000円

ゴールド スポンサー 100,000円

シルバー スポンサー  50,000円

●スポンサー協賛 種別A4プログラム:広告掲載(大)、A4チラシ:広告掲載WEB:バナー大 1年間 掲載  チケット:30枚提供

A4プログラム:広告掲載(中)、A4チラシ:広告掲載WEB:バナー中 1年間 掲載  チケット:10枚提供

A4プログラム:広告掲載(小)、A4チラシ:広告掲載WEB:バナー小 1年間 掲載  チケット:5枚提供

プラチナ スポンサー ゴールド スポンサー シルバー スポンサー(200,000円) (100,000円) (50,000円)

フリガナ

フリガナ

フリガナ

企業名(氏名)

住所

担当者名

通信欄

E-Mail Tell

所属部署

第19回早慶明BIG BAND JAZZ FESTIVAL 実行委員会