17
第 35 回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成 22 前半近況報告31 回目(お母さんに知ってほしい子供の 口と歯のホームケア) の続き・・・(*^^)v 皆様!久々に Dr.ゆみのアンチエイジング講座を開講させて頂きま (*^^)v 今年、前半の Dr 由美の行動パターンは、 1月寒い中、恒例の東京歯 科大学講義に行き、若い風を貰い元気な一年のスタートを開始致 しました。 2,3 月日本抗加齢医学会に出席、4月アンチエイジング歯科学会 があり、1年の中で一番盛大な学会=(理事として 16 日から 18 迄出席)、パーティーは小田先生の第 2 のお宅=(*^^)v 帝国ホテルで 盛大に開催され、今年のステキなスマイル、良い歯の受賞者は加山 雄三さんでした。加山雄三さんファンの方はよくご存知でしょうが、 色々な御苦労をされていらっしゃったにも関わらず、髪はフサフサ =アートネーチャーかも?細からず太からず=男らしいスタイル、

第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

第 35 回~アンチエイジング講座

・・・・・・平成22年7月

平成 22 年前半の近況報告+

31 回目(お母さんに知ってほしい子供の

口と歯のホームケア)

の続き・・・(*^^)v

皆様!久々に Dr.ゆみのアンチエイジング講座を開講させて頂きま

す(*^^)v

今年、前半の Dr 由美の行動パターンは、1 月寒い中、恒例の東京歯

科大学の講義に行き、若い風を貰い元気な一年のスタートを開始致

しました。

2,3 月は日本抗加齢医学会に出席、4 月はアンチエイジング歯科学会

があり、1年の中で一番盛大な学会=(理事として 16 日から 18 日

迄出席)、パーティーは小田先生の第 2 のお宅=(*^^)v 帝国ホテルで

盛大に開催され、今年のステキなスマイル、良い歯の受賞者は加山

雄三さんでした。加山雄三さんファンの方はよくご存知でしょうが、

色々な御苦労をされていらっしゃったにも関わらず、髪はフサフサ

=アートネーチャーかも?細からず太からず=男らしいスタイル、

Page 2: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

歯はやや自然色=ホワイトニングカラーでは無くやや残念~やはり

男性のやや浅黒い肌には白い歯は最高ですからね(*^^)v+先代の受

賞者=五代路子さん、加藤たきさんが来てくださり、更に華やかで

和やかなパーティーとなりました。加山雄三さんのお話の中で私達

が人生の参考になる言葉も教えて頂きました。それは人生の 3 冠王!

を持って欲しい!とのこと!

1.物事への関心

2.感動する心

3.感謝の気持ち……興味を持つと世界が広がるし、人との出会い

もある。日々の出来事に感動する心や感性が、人生を

豊かにしてくれる。どんな時でも“ありがとう”って素直

に言い、相手を思いやる気持ちがあれば、人と人との

絆が深まっていく。すると生きていることが嬉しくな

る。気持ちの持ち次第で幸せな人生が手に入る。「荷が

重いのではない、自分の力が足りないのだ」が人生のポリ

シーに。しんどいな、上手くいかないなと思っていた

ら、本当にそうなる。良い方向へ変えてゆくか、悪い

方向へ変えてゆくかは自分次第。現状を嘆くのではな

Page 3: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

く、どうすれば問題を解決できるか、考えていかなけ

れば!そしてやりたいことができたら、挑戦してみる

こと。その時できなくても、いつかチャンスは巡って

くる。年齢を理由に諦める人もいるけれど、年齢なん

て関係ない。何事も極めれば深く、学ぶことに終わり

はないし、これもしたいってことがどんどん増え、人

生が充実して毎日が楽しくなってくるよ~生涯現役が

目標!

5 月 16 日は米子市の市民フォーラム~第 1 回認知症サミット鳥取の実

行委員をさせて頂き、各地の支援センターの熱い思いと活動!は素

晴らしい活動報告への発表となり、満席のコンベンションセンター

から力強い力!波を来年度~今後に繋がっていくであろう!という

波動を感じました。

6 月は 11 日、12 日、13 日の 3 日間、一年の中で一番盛大な日本抗

加齢医学会が京都国際会議場で開催され、12 日は外国の著名な演者

も交え盛大な交流会も催されました。私は今年、初の専門医として

の出席し、著名な先生方との交流ができたことが、心地よい緊張と

感慨深い京都学会となりました。

Page 4: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

特に私が 3 日間聞いた講演はやはり脳の科学+最新情報は男女共の

若さの維持から~ゆるやかな老化をメインにアップデートな講演を

盛り沢山聞いてきました。

今回は脳に関しては脳神経のアンチエイジング:脳の活性化を考える

がテーマである脳科学者の大御所=有田秀穂教授

のセロトニン神経の活性化とアンチエイジングの関

係をお話され、痴呆の行動心理症状には抑うつ、焦

燥、衝動性、徘徊、睡眠障害など多彩な症状が含まれが、これらの

症状は中核症状(記憶学習障害)が進行性であるとは違って介護者

が適切に介入することにより、あるいは治療環境を整えることによ

って予防することが可能であるとのこと。

症状発現に影響を与える神経伝達物質としてアセチルコリン、ドー

パミン、セロトニン(5-HT)、ノルアドレナリンなどが知られてい

るが、今回の講演ではセロトニン(5-HT)が焦点で話された。

セロトニン(5-HT)神経は縫線核群に数万個の細胞として分布し、軸

索を脳神経系全体に投射する。すなわち分泌をしっかりさせることが必

須でありそれをするためには!

1. 太陽の光…網膜に入った光情報が直接縫線核に入力される。

Page 5: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

2. リズム運動…セロトニンは血液脳関門を通ることが証明された

ことは大変重要!な研究!

私も以前から子供達の健康な脳育成へ大豆は必須と提示して

きました。この大豆も血液脳関門をアセチルコリンという形で初

めて通過し、脳神経の活性化に役立つのです。認知症の予防に

ももちろん大豆は素晴らしい食材なのです。話が少しずれまし

たが、リズム運動(たとえば自転車こぎ、ウォーキング etc.)

することによりセロトニン(5-HT)は活性化すると脳波にα2

成分が増加し、大脳活動が沈静化する。心理テストでは、緊張・

不安の低下や抑うつの改善と活度の増加が現れる。前頭前野の

血流も増強し、意欲や集中力も現れてくる。また私の見地とし

て心療内科でもうつ症状の方は驚く程の勢いで増加している昨

今、お薬に頼らず、今一度当たり前の毎日の生活に取り入れて

みようではありませんか?

3. 岡崎国立共同研究機構 生理学研究所(自然科学研究機構):

柿木隆介教授~噛む事が脳に与える影響:P300 を用いた研究

Page 6: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

咀嚼が脳の働きを活性化する、という仮説

を実証するために脳波を使って実験。脳波

反応の1つである「P300」は何らかの刺激

が与えられてから 300 ミリ秒(0.3 秒)後

に出現する陽性の反応である。臨床医学では、加齢や痴呆によ

って反応が遅延することを利用して、病気の早期発見に使われ

ているが、健常者でも、脳が活性化すると反応時間が短くなる

ことが知られています。

脳波~脳の活性化をするには!

1. 良く噛むこと(咀嚼)…単なる類似の顎を動かす運動や、指

の運動では出現せず、良く噛むことが(咀嚼)が特別に

大切である。

2. 舌の様々な部位の刺激、顔の表情筋の刺激、頸部の刺激

等も機能的 MRI と脳磁図を用いてもセロトニンとの関

係は、解析も証明されてきています。

わが国は世界1の長寿国になりましたが、今後、更なる超高齢

社会に突入してくるでしょう、そのためにも神の領域である、

脳、自律神経の解明は私達を真の健康長寿への道へ導いてくれ

Page 7: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

ることと思っています。改めて今後の歯科の領域の広い意味で

の健康長寿への関係を深く受け止め、一生勉強!一生青春!

一生歯科医!…歩んで行きながら、皆様へ貢献して行きます。

今回の講演の NEW! トピックス!トピックス!

男女の若さの維持・・・ゆるやかな老化を!

1. アスタキサンチンのサプリメント、美容液…(富士化学工

業株式会社)…一橋正光(同志社大学スキンエイジング・

アンド・フォトエイジングリサーチセンター所長)

アスタキサンチンはβ―カロテンと同じカロテノイドの

1種でエビ、カニなどの甲殻類、タイや金魚の体表、サ

ケ、イクラの赤み成分として天然特に海洋に広く分布し、

日常に食す機会の多い物質である。1980 年代初めにアス

タキサンチンの強力な抗酸化活性性が見出されて以降さ

まざまな機能性が報告され、今回は皮膚に関して内用、

Page 8: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

外用、それらの併用により、しみ

に関してはメラニン生成の抑制

やしわについてはMMP抑制作用

や、コラーゲンやヒアルロン酸産

生を担う線維芽細胞を一重項酸素ダメージから保護する

作用など、細胞レベルの研究効果の提示がありました。

今回アスタリール ACT を 1 日 2 粒でアスタキサンチン=

12 ㎎(この中にスーパービタミン E と呼ばれるトコトリ

エール 40 ㎎、安定型ビタミン C30 ㎎を配合したサプリメ

ントと外用剤(アスタリズム=美容液)しわの改善にも有

効であるという講演を聞き使用してみることにしました

~結果は乞うご期待を!(*^^)v

3. コエンザイム Q10…山本順寛=東京工科大学応用生物部

教授

コエンザイム Q10(COQ10)はミトコンドリア電伝達系の必須

因子であり、これが無いと ATP がうまく作れません。更

にあらゆる場所にあり、最も重要な抗酸化物質の一つとし

て働いていますが加齢と共に減少するためサプリメント

Page 9: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

として服用が大切であるということを、健康長寿の秘密は

+若さは CQ10 にあるというデータ提示と講演をされまし

た、ちなみに1日最低100㎎の服用が必要とのことでした。

また唾液分泌作用にも大きく関与するようなこともわか

ってきました。ドライマウスの方には朗報です…還元型

CQ10=世界初~日本のカネカ工業が成功し日欧で供給が

開始になったとのこと~まだ私の手元にはありませんの

で購入できたら服用をしてみます。

2. プラセンタ…一橋正光(同志社大学スキンエイジング・ア

ンド・フォトエイジングリサーチセンター所長)~日本

生物製剤社

プラセンタ(胎盤)には肝成長因子、神経成長因子と言った

組織再生作用の強い各種因子の存在や、抗炎症作用抗腫

瘍作用なども確認されており肝機能改善、婦人科領域、

自律神経調整作用、解毒作用、免疫賦活作用、抗炎症作

用、創傷回復促進作用、内分泌調整作用、活性酸素除去

作用、血行促進、造血作用 etc.もちろん肌にも良好であ

る~人間は動脈硬化とガンを予防できれば、125 歳位ま

Page 10: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

では生きられるというデータが多々でています。すなわ

ち!アンチエイジング=抗加齢は内面からの若返りと免疫

関係の活性化の若返りが益々重要なポイントになってい

きますので!ちなみに私はプラセンタ 10000 ㎎のゼリー

を半月単位=6 本~飲用しています。やはり飲用後の朝

の顔の張りは良いようですし、体調はすこぶる元気です。

また各研究データと臨床との評価に乞うご期待を!です。

5 月 6 月は診療、主婦、専門医~、検診でバタバタの日々でしたが!

6 月 17 日は日野のひのっこ保育園から講演依頼があり、自然いっぱ

いの木の香り満載のとても立派な保育園?=米子の大きな幼稚園以

上の施設でびっくり(*^_^*)!そしてとても元気で活動的な園長先

生や沢山のママ達に囲まれ幸せな講演ができました!この場を借り

て…遅くまで熱心に講演を聞いてくださった皆様に御礼申しあげま

す。さてさて、米子に負けず!日野町からも健康な心と体の美人美

男子が沢山出現してくれることを願います(*^^)v。

Page 11: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

~第31回からの続き・・・第 35 回

お母さんに知ってほしい子供の口と歯のホームケア

(7 ヵ月~12 ヵ月のお口のなか+脳科学)

A.・・・歯のはえ始め

1. はえる前の兆し

しきりに物をお口へ運んで噛もうとする動作が増えてきます。

❤はえ方の特徴…最初にはえる下の2本の前歯が少し離れたり

ねじれたりして出てくることもありますが~異常ではありま

せん。

2. はえる時の痛み

時々歯の周りの歯ぐきが赤くなって痛がり、触れられるのも嫌

がることがあります。これは萌出性歯肉炎といい、歯がはえる

時の一時的な症状です。

❤はえる時期…最初にはえる歯は下の前歯で、平均すると男児

で 8 ヵ月、女児で 9 ヵ月頃です。これはあくまでも平均で個人

差があります。たとえば 1 歳のお誕生日頃になって初めての歯

がはえることもあります。

3. 歯がはえる頃のよだれ

Page 12: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

歯がはえると同時によだれが多くなることがあります。これも

一時的な炎症に伴うもので心配ありません。

4. お誕生日を過ぎても歯がはえない

1 歳 3 ヵ月頃になってもまだ歯がはえてこない

ようであれば、歯医者さんでレントゲン写真を撮ってもらい、歯

がちゃんとできているか?調べてもらうとよいでしょう

5. 歯磨きは必要、でも無理はしないで!

生後 6 ヵ月を過ぎて乳歯がはえはじめると歯磨きが必要になり

ます。しかし 0 歳児ではなかなかきちんと磨かせてくれないの

が普通です。この時期の歯磨きはお遊び程度のもので大丈夫で

す。

6. 習慣づけのはじまり

この時期では歯磨きを日常の生活習慣の中に入れることを目

標にしてあげてください。手や顔を洗う習慣を作っていくのと

同じです。赤ちゃんが何でもお口に入れたがる時からハブラシを

持たせます。

❤磨いてあげる時に気を付けること!…笑顔! (*^^)v!

●赤ちゃんの機嫌の良い時!眠く無い時!を選んであげてくだ

Page 13: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

さい。

●お母さんおひざの上に寝かせ

て磨いてあげてください。

赤ちゃんのお口の中が良く見

えます。

●楽しく、優しく、軽い力=弱い

力で歯面を磨いてあげてください。※余裕を持って歌でも歌

いながらがいいですよ(*^^)v

●ハブラシは軟らかいタイプがいいです。嫌がる時はガーゼ磨き

も OK!

●歯磨き剤は付けずに磨きましょう…唾液検査で赤ちゃんの虫

歯のリスクを知り、それに合わせてホームケアで使うフッ素類

を使いましょう。

定期的受診+予防歯科がとても大事です(*^^)v!

もちろんパパやママの唾液検査でお二人の虫歯菌の量や強さ

を知り、ケアすることが重要です!

●お母さんの気持ちの落ち着いている時にしてあげてください。

赤ちゃんとのスキンシップのつもりで磨いてあげてくださ

Page 14: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

い!ここで(*^^)v!パパはママに安心ができるような日々を

一緒に作ってあげてください…ママは!お母さんは!お母ちゃ

んは!赤ちゃんができても(*^^)v 永遠の女性なのですからね!

+ママもパパに優しくね。

B.・・・赤ちゃんの口遊び

❤十分に遊ばせて…お口の感覚はと

ても敏感で、ものの固さ、大きさ、

形、味、捕え方、力の入れ加減等を

脳が判別して学習する際の窓口です

から、十分に遊ばせてください。これらの口遊びが手のひらと指先

の感覚の発達に繋がり、細かな感覚と運動の基本を作り、脳のすこ

やかな発達にも大きく関与します。

❤手づかみ食べも大切な遊び…手づかみ食べは食べる意欲を育てま

す。食べ散らかして汚しますが発達のために大切な行為です。

食べ物の形と感触は多様です。その食べ物を目で確認して自分の手

でつかみ、手と指がその感触を知り、それをお口に運んで同じ感

触をお口が感じるということで脳は両方の感覚を一つに整理しま

す。

Page 15: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

❤手づかみから指づかみへ…手のひ

らで食べ物をつかんでいた離乳中

期の 7,8 ヵ月を過ぎると、10 ヵ月

頃は指先でつかめるようになりま

す。そして、色々な物をお口に持っ

て行き、舐めたり、噛んだり、しゃぶったり、落としたり、投げた

りを繰り返しますが、これらは全て感覚と運動の発達に繋がっていま

す。

唇と指の「つかむ」感覚が学習されると、食べものをつかんだ指がお

口まで届いた時、今度は唇が食べ物をしっかりつかみますから、

指がお口の中までは入らなくなります。

(*^^)v・・・優しく、強く、聡明で幸せ脳と賢い脳を作るポイント…

…の前半のポイント!ポイント!

1 歳位まではまず感覚器を介して刺激をすることが第一です!

ミラー・ニューロン=見たものをまねする~空気が読める子に育つ…

たとえば~人の顔マネをする!これは生後2週間位から現れはじ

めます~生まれて間もない赤ちゃんが顔を見てくれた時には、赤

Page 16: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

ちゃんには初めて見た時から、それが顔とわかっています。赤ち

ゃんがマネをなかなかしてくれなかったら、そのまま動かず 30 秒

程じっくりと特定の表情(満面の笑顔や、大きく口を開けた顔、

下唇をつきだした顔等)を見せて、赤ちゃんの名前を呼んであげ

ましょう!とにかく顔を良く見せることが大切です。赤ちゃんが顔マ

ネを始めるようになったら、赤ちゃんと向かい合い、今度は声か

けながら口をパクパクさせたり、舌を出したりしてマネさせてみま

しょう。そして、うまくできたら大げさにほめ、ほっぺや背中を

なでてあげるなどして赤ちゃんを喜ばせてください。これは脳の報酬

系を働かせます=知能を高める上で非常に重要なポイントです。更に

もう一つ!大事なポイント!

いないいないばー!をしてワーキングメモリーを鍛えて賢い子供にな

れるよう(*^^)v…ワーキングメモリーはさまざまな種類の知能を

一時的に引き出し、統合するように働いています。つまりその人

の対応力や問題解決力を左右する重要な能力であるということで

す。

とにもかくにも、この時期は感覚器を最大限に使わせ、赤ちゃんの

報酬系をうまく働かせ、うまくできた時には、笑いかけ、赤ちゃ

Page 17: 第35回~アンチエイジング講座...第35回~アンチエイジング講座 ・・・・・・平成22年7月 平成22年前半の近況報告+ 31回目(お母さんに知ってほしい子供の

んを優しくなぜたり、といった赤ちゃんが喜ぶことをしてあげるこ

とで脳を発達させる快楽物質のドーパミンが前頭前野を活性化し

てくれます。

さて今回は講座が長くなってきましたので、この続きは次回へ…

とさせて頂きます。

❤❤❤子供も大人も、脳は心の鏡です、健康な心と体は受精卵の時

代から育まれているのではないでしょうか?

熱い夏に向かい心強く!体はタフに!過ごせるように頑張って行

きましょう。

次回は 7 月の海の日に開催される、再生療法の最前線のお話もでき

ると思いますので!+子どもの口と歯のホームケアも継続して行き

ます。