40
第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福祉計画 庁舎内における事業所作業製品の販売会

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福祉計画

庁舎内における事業所作業製品の販売会

Page 2: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度
Page 3: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第1章 国の基本指針に関わる本市の目標

- 129 -

国では、「障害福祉サービス及び相談支援並びに市町村及び都道府県の地域生活

支援事業の提供体制の整備並びに自立支援給付及び地域生活支援事業の円滑な実

施を確保するための基本的な指針(平成 18年厚生労働省告示第 395号。以下、「基

本指針」という。)」を定め、障がい者福祉において必要な障害福祉サービスの量を

見込むにあたっては、2020(平成 32)年度を目標年度として、「福祉施設の入所者

の地域生活への移行」、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築」、「地

域生活支援拠点等の整備」、「福祉施設から一般就労への移行等」、「障害児支援の提

供体制の整備等」について、それぞれの数値目標を設定することが適当であるとし

ています。

本市では、国の基本指針に基づき、第Ⅳ期障がい福祉計画で掲げた目標値に対す

る進捗状況を踏まえ、2020(平成 32)年度の目標値を以下のとおり掲げ、その実現

に向けて計画的に取り組みます。

障がいのある方の地域生活への移行を進める観点から、2016(平成 28)年度末時

点において福祉施設に入所している障がいのある方(以下「施設入所者」という。)

のうち、今後、自立訓練事業等を利用し、グループホーム、一般住宅等に移行する

者の数を見込み、その上で、2020(平成 32)年度末における地域生活への移行及び

施設入所者の削減について、それぞれ目標値を設定します。

⑴ 施設入所者の地域生活への移行

○ 第Ⅳ期計画の実績

2017(平成 29)年度末までに、2013(平成 25)年度末時点の施設入所者

数 258人のうち約 12パーセントにあたる 30人が地域生活へ移行することを

目標としていましたが、2017(平成 29)年 9月末時点での実績としては、基

準値の 80パーセントである 24人が地域生活へと移行しています。

第3編 第5期市原市障がい福祉計画 ・ 第1期市原市 障がい児福祉計画

第 1章 国の基本指針に関わる本市の目標

1.福祉施設の入所者の地域生活への移行

Page 4: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 130 -

基準年度 第Ⅳ期 2013(H25) 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値(A) ― 30人

実績(B) (入所者数 258人) 9人 22人 24人

達成率(B/A) ― 30.0% 73.3% 80.0%

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年度末の値

※ 実績については、2013(平成 25)~2016(平成 28)年度は年度末、2017(平成 29)年度

は 9月末現在の値

※ 実績については累計値

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2016(平成 28)年度末時点の施設入所者数の 9パー

セント以上が地域生活へ移行すること」とし、さらに、「当該目標値の設定

に当たり、2017(平成 29)年度末において、障害福祉計画で定めた 2017(平

成 29)年度までの数値目標が達成されないと見込まれる場合は、未達成割合

を平成 32 年度末における地域生活に移行する者(中略)の削減割合の目標

値に加えた割合以上を目標値とする」としています。

これを受け、本市においては、2020(平成 32)年度末までに、2016(平成

28)年度末時点の施設入所者数 280 人のうち約 9パーセントにあたる 25人

が地域生活へ移行することを目標とします。

なお、2017(平成 29)までの数値目標については達成されるものと見込んで

います。

2020(H32)年度末 (目標年度)

備考

地域生活移行者数 25人 2020(H32)年度末までに地域生活に

移行する者の目標値

⑵ 施設入所者の削減

○ 第Ⅳ期計画の実績

2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

末時点の水準で維持することを目標としていましたが、2017(平成 29)年 9

月末時点の実績としては、8.9パーセント増の 281人となっています。

理由としては、本市の現状をみると、2017(平成 29)年度末までに地域生

活に移行する者の目標値である 30 人に対し、入所施設の空きを待つ待機者

は少なくとも 55人以上(2017(平成 29)年 9月末現在。短期入所の長期利

用者を含む。)存在することが挙げられます。

Page 5: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第1章 国の基本指針に関わる本市の目標

- 131 -

基準年度 第Ⅳ期 2013(H25) 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値 258人 現状維持

実績 ― 262人 280人 281人

削減率 ― +1.6% +8.5% +8.9%

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年度末の値

※ 実績については、2013(平成 25)~2016(平成 28)年度は年度末、2017(平成 29)

年度は 9月末現在の値

※ 削減率は基準値に対する割合

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2020(平成 32)年度末の施設入所者数を 2016(平成

28)年度末時点の施設入所者数から 2パーセント以上削減することを基本と

する」とし、さらに、「当該目標値の設定に当たり、2017(平成 29)年度末

において、障害福祉計画で定めた 2017(平成 29)年度までの数値目標が達

成されないと見込まれる場合は、未達成割合を 2020(平成 32)年度末にお

ける(中略)施設入所者の削減割合の目標値に加えた割合以上を目標値とす

る」としています。

本市の現状をみると、2020(平成 32)年度末までに地域生活に移行する者

の目標値である 25人に対し、入所施設の空きを待つ待機者は少なくとも 55

人以上(2017(平成 29)年 9月末現在。施設入所支援の代替措置として短期

入所を長期的に利用している人を含む。)いるため、地域生活への移行を目

標値に沿って進めた場合も、2020(平成 32)年度末までは、入所者数はほぼ

横ばいで推移することが見込まれます。

以上のことから、本市においては、地域生活への移行を進めてもなお入所

施設への需要が供給量を上回っている状況を踏まえ、施設入所者を現状の水

準で維持することを目標とします。

2020(H32)年度末 (目標年度)

備考

施設入所者の削減 現状維持 2020(H32)年度末までに福祉施設の

入所者数を削減する目標値

新たに精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築について、2020(平

成 32)年度末における目標値を設定します。

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2020(平成 32)年度末までに、全ての圏域

2.精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築【新規】

Page 6: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 132 -

ごとに、精神障がい者地域移行・地域定着推進協議会等の保健、医療、福祉

関係者による協議の場を設置することを基本とする」としています。

また、併せて「2020(平成 32)年度末までに全ての市町村ごとに協議会や

その専門部会等、保健、医療、福祉関係者による協議の場を設置することを

基本とする」としています。

本市の属する市原圏域の構成は本市のみであるため、それぞれの協議の場

の参加者が重複することから、圏域ごとに設置する協議の場を、市ごとに設

置する協議の場と兼ねることとします。

2020(H32)年度末 (目標年度)

備考

保健、医療、福

祉関係者による

協議の場の設置

1か所

2020(H32)年度末における保健、医療、福祉

関係者による協議の場の設置状況に係る目

今後の地域における障がいのある方の生活支援のために求められる機能の拠点

整備について、2020(平成 32)年度末における目標値を設定します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

2017(平成 29)年度末までに障がいのある方の地域生活を支援する機能の

集約等を行う拠点等を 1か所整備することを目標としていましたが、2017(平

成 29)年 9月末時点の実績としては、2017(平成 29)年に、市原市障がい者

支援協議会相談支援部会において先進市視察を行うなど、設置形態等につい

て検討を進めてきたものの、整備までには至りませんでした。

第Ⅳ期 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値 1か所

実績 0か所 0か所 0か所

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年度末の値

※ 2017(H29)年度の実績については 2017(平成 29)年 9月末現在の値

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、地域生活支援拠点等の整備が必ずしも進んでいない状

況を鑑み、現行の成果目標を維持し、「地域生活支援拠点等について、2020

(平成 32)年度末までに各市町村又は各圏域に少なくとも一つを整備するこ

とを基本とする」としています。

3.地域生活支援拠点等の整備

Page 7: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第1章 国の基本指針に関わる本市の目標

- 133 -

これを受け、本市では 2020(平成 32)年度末までに地域生活支援拠点等

を 1か所整備することを目標とします。

2020(H32)年度末 (目標年度)

備考

地域生活支援拠

点等の整備数 1か所

2020(H32)年度末までに障がい者の地域生活

支援拠点等を整備する数の目標値

福祉施設の利用者のうち、就労移行支援事業等(生活介護、自立訓練、就労移行

支援、就労継続支援を行う事業をいう。)を通じて、2020(平成 32)年度中に一般

就労に移行する者の目標値を設定します。

⑴ 福祉施設から一般就労への移行者数

○ 第Ⅳ期計画の実績

2017(平成 29)年度中に、2012(平成 24)年度の一般就労への移行実績

24人の 2倍にあたる 48人が一般就労へ移行することを目標としていました

が、2017(平成 29)年 9月末時点の実績としては、目標値の 18.8パーセン

トにあたる 9人が一般就労へ移行しています。

基準年度 第Ⅳ期 2012(H24) 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値(A) 24人 48人

実績(B) ― 31人 16人 9人

達成率(B/A) ― 64.6% 33.3% 18.8%

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年中の値

※ 2017(平成 29)年度の実績については 2017(平成 29)年 9月末現在の値

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、2020(平成 32)年度中に一般就労に移行する者の目標

値を「2016(平成 28)年度の一般就労への移行実績の 1.5倍以上とすること

を基本とする」とし、さらに、「目標値の設定に当たり、2017(平成 29)年

度末において、障害福祉計画で定めた 2017(平成 29)年度までの数値目標

が達成されないと見込まれる場合は、未達成割合を 2020(平成 32)年度末

における(中略)目標値に加えた割合以上を目標値とする」としています。

本市の現状をみると、2016(平成 28)年度の実績が前年度の約 2分の 1に減

少しており、国の基本指針どおりに未達成割合を加えた割合を目標値として

4.福祉施設から一般就労への移行等

Page 8: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 134 -

設定しても、達成が困難であると考えられるため、本市では 2016(平成 28)

年度の一般就労への移行実績 16人の 1.5倍にあたる 24人が、2020(平成 32)

年度中に一般就労へ移行することを目標とします。

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

一般就労への移行者数 24人 2020(H32)年度中に一般就労へ移行

する者の目標値

⑵ 就労移行支援事業の利用者数

○ 第Ⅳ期計画の実績

2017(平成 29)年度末における就労移行支援事業所利用者数を、2013(平

成 25)年度末時点の利用者数 83人から約 6割増加の 133人とすることを目

標としていましたが、2017(平成 29)年 9 月末時点の実績としては、85 人

で、達成率は 63.9パーセントとなっています。

基準年度 第Ⅳ期 2013(H25) 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値(A) 83人 133人

実績(B) ― 95人 121人 85人

達成率(B/A) ― 71.4% 91.0% 63.9%

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年度末の値

※ 2017(平成 29)年度の実績については 2017(平成 29)年 9月末現在の値

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「就労移行支援事業の利用者については、2020(平成 32)

年度末における利用者数が 2016(平成 28)年度末における利用者数の 2割以

上増加すること」とし、さらに、「目標値の設定に当たり、2017(平成 29)年

度末において、障害福祉計画で定めた 2017(平成 29)年度までの数値目標が

達成されないと見込まれる場合は、未達成割合を 2020(平成 32)年度末にお

ける(中略)目標値に加えた割合以上を目標値とする」としています。

これを受け、本市においては、2020(平成 32)年度末における就労移行支

援事業利用者数を、2016(平成 28)年度末時点の利用者数 121 人から約 2

割増加の 145人とすることを目標とします。

なお、2017(平成 29)までの数値目標については達成されるものと見込んで

います。

Page 9: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第1章 国の基本指針に関わる本市の目標

- 135 -

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

就労移行支援事業利用者数 145人 2020(H32)年度末における就労

移行支援事業利用者数

⑶ 就労移行支援事業所ごとの就労移行率

○ 第Ⅳ期計画の実績

事業所ごとの就労移行率については、2017(平成 29)年度において就労移

行支援事業所のうち、就労移行率が 3 割以上の事業所を全体の 50 パーセン

ト以上とすることを目標としていましたが、2017(平成 29)年 9月末時点の

実績としては、事業所すべてが 3割以下となっています。

第Ⅳ期

2015(H27) 2016(H28) 2017(H29)

目標値(A) 50%

実績(B) 33% 0% 0%

達成率(B/A) 66.0% 0% 0%

※ 第Ⅳ期の目標値については、2017(平成 29)年度末の値

※ 2017(平成 29)年度の実績については 2017(平成 29)年 9月末現在の値

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、2020(平成 32)年度において、「事業所ごとの就労移

行率については、就労移行支援事業所のうち、就労移行率が 3割以上の事業

所を全体の 5割以上とすることを目指すものとする」としています。

これを受け、本市では、2020(平成 32)年度において、就労移行支援事業

所のうち、就労移行率が 3 割以上の事業所を全体の 50 パーセント以上とす

ることを目標とします。

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

就労移行率が 3割以上の就

労移行支援事業所の割合 50%

就労移行支援事業所のうち

2020(H32)年度に就労移行率が 3割

以上の事業所の割合

⑷ 障がい者の一般就労への定着【新規】

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「就労定着支援事業による支援を開始した時点から 1

年後の職場定着率を 8割以上とすることを基本とする」としています。

Page 10: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 136 -

これを受け、本市では、就労定着支援事業による支援を開始した時点から

1年後の職場定着率を 80パーセント以上とすることを目標とします。

目標値 備考

就労定着支援による支援

開始 1年後の職場定着率 80%以上

就労定着支援事業による支援を開始

した時点から 1年後の職場定着率(各

年度末時点)

平成28 年5 月に成立した障害者総合支援法及び児童福祉法の一部を改正する法

律において、都道府県及び市町村に対し障害児福祉計画の作成が義務づけられたこ

とから、障がい児への重層的な地域支援体制の構築に関する目標値を設定します。

⑴ 児童発達支援センターの設置【新規】

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2020(平成 32)年度末までに、児童発達支援センター

を各市町村に少なくとも 1か所以上設置することを基本とする」としています。

これを受け、本市では、2020(平成 32)年度末までに、児童発達支援セン

ターを 1か所以上設置することを目標とします。

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

児童発達支援センターの設置数 1か所 2020(H32)年度末における児童

発達支援センターの設置数

⑵ 保育所等訪問支援の提供【新規】

国の基本指針では、児童発達支援センターが保育所等訪問支援を実施する

等により、「2020(平成 32)年度末までに、全ての市町村において、保育所

等訪問支援を利用できる体制を構築することを基本とする」としています。

これを受け、本市では、2020(平成 32)年度末までに、保育所等訪問支援

を利用できる体制を構築することを目標とします。

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

保育所等訪問支援の提供 1か所

2020(H32)年度末までに保育所

等訪問支援を利用できる体制

の構築に係る目標値

5.障がい児支援の提供体制の整備等

Page 11: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第1章 国の基本指針に関わる本市の目標

- 137 -

⑶ 重症心身障がい児の支援【新規】

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2020(平成 32)年度末までに、主に重症心身障がい

児を支援する児童発達支援事業所(児童福祉法第 6条の 2の 2第 2項に規定

する児童発達支援を行う事業所をいう。)及び放課後等デイサービス事業所

(同条第 4項に規定する放課後等デイサービスを行う事業所をいう。)を各

市町村に少なくとも 1か所以上確保することを基本とする」としています。

これを受け、本市では、2020(平成 32)年度末までに、主に重症心身障が

い児を支援する児童発達支援事業所及び放課後等デイサービス事業所を各 1

か所確保することを目標とします。

2020(H32)年度 (目標年度)

備考

主に重症心身障がい児を

支援する児童発達支援事

業所及び放課後等デイサ

ービス事業所数

各 1か所

2020(H32)年度末までに主に重症心

身障がい児を支援する児童発達支援

事業所及び放課後等デイサービス事

業所を確保する目標値

⑷ 医療的ケア児の支援【新規】

○ 第5期計画の目標値

国の基本指針では、「2018(平成 30)年度末までに、各都道府県、各圏域

及び各市町村において、保健、医療、障がい者福祉、保育、教育等の関係機

関等が連携を図るための協議の場を設けることを基本とする」としています。

これを受け、本市では、2018(平成 30)年度末までに、保健、医療、障が

い者福祉、保育、教育等の関係機関等が連携を図るための協議の場を設ける

ことを目標とします。

2018(H30)年度 (目標年度)

備考

保健、医療、障がい者福

祉、保育、教育等の関係

機関等が連携を図るため

の協議の場

1か所

2018(H30)年度末までに保健、医療、

障がい者福祉、保育、教育等の関係

機関等が連携を図るための協議の場

を設置する目標

Page 12: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 138 -

本章では、国の基本指針に即して、障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サー

ビス、指定地域相談支援及び指定計画相談支援並びに児童福祉法に基づく障害児通

所支援及び障害児相談支援の種類ごとに、2018(平成 30)年度から 2020(平成 32)

年度までの各年度における必要な量の見込みを算出しています。

なお、精神病床における長期入院患者のうち地域生活へ移行する者の数(精神保

健医療福祉体制の基盤整備量)を 48 名と見込んだうえで、指定障害福祉サービス

等の見込量を算出しています。

○ 事業内容

サービス名 事業内容

居宅介護(ホームヘルプ) 自宅で入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

重度訪問介護 重度の肢体不自由者で常に介護を必要とする人に、自宅

で、入浴、排せつ、食事の介護、外出時における移動支

援等を総合的に行います。

同行援護 視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する人に、移

動時及びそれに伴う外出先において、必要な情報の支援

や移動の援護、排せつ・食事等の介護その他外出する際

に必要となる援助を行います。

行動援護 自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危

険を回避するために必要な支援、外出支援を行います。

重度障害者等包括支援 介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数のサー

ビスを包括的に行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

サービスごとに利用者数の実績をみると、重度訪問介護及び重度障害者等

包括支援を除くすべてのサービスにおいて、いずれの年度も計画値を上回っ

ています。主な要因としては、地域で生活する障がいのある方の増加に伴い、

訪問系サービスの需要が高くなっていることがあげられます。

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

1.指定障害福祉サービス(訪問系サービス)

Page 13: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 139 -

サービス名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

居宅介護

計画値 265 281 297 人/月

実績値 338 341 315

計画値 5,876 6,269 6,661 時間/月

実績値 7,215 7,280 7,160

重度訪問介護

計画値 13 14 16 人/月

実績値 22 16 14

計画値 2,291 2,632 2,973 時間/月

実績値 2,435 1,967 1,948

同行援護

計画値 45 48 51 人/月

実績値 55 60 60

計画値 553 611 670 時間/月

実績値 733 800 963

行動援護

計画値 0 0 0 人/月

実績値 1 2 2

計画値 0 0 0 時間/月

実績値 10 20 18

重度障害者等包

括支援

計画値 0 0 0 人/月

実績値 0 0 0

計画値 0 0 0 時間/月

実績値 0 0 0

訪問系サービス計

計画値 323 343 364 人/月

実績値 416 419 391

計画値 8,720 9,512 10,304 時間/月

実績値 10,393 10,068 10,089

一人あたりの平均利用

時間

計画値 27.0 27.7 28.3 時間/月

実績値 25.0 24.0 25.8

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

各サービスの見込量は、利用者数及び利用時間の実績や障がいのある方の

ニーズ、施設入所者等の地域生活への移行者数等を勘案して算出しています。

サービス別では、居宅介護、重度訪問介護、同行援護及び行動援護の利用

者は、障がい者数やニーズの増加に伴い増加していくものと見込まれます。

重度障害者等包括支援は、近隣に事業所がなく、居宅介護や重度訪問介護

などの個別サービスを、利用者が必要なだけ支給決定していることから、現

状では利用はないものと見込んでいますが、具体的なニーズが把握できた際

には必要なサービス量の確保に努めます。

Page 14: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 140 -

サービス名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

居宅介護 352 358 364 人/月

7,488 7,615 7,783 時間/月

重度訪問介護 16 17 18 人/月

1,967 2,090 2,213 時間/月

同行援護 61 62 62 人/月

973 995 995 時間/月

行動援護 3 3 4 人/月

30 30 40 時間/月

重度障害者等包括支

0 0 0 人/月

0 0 0 時間/月

訪問系サービス計 432 440 448 人/月

10,458 10,730 11,031 時間/月

一人あたりの平均利用時間 24.2 24.4 24.6 時間/月

○ 見込量の確保方策

訪問系サービスについては、地域生活への移行を推進する観点からサービ

ス需要に応じたサービス量の確保が必要となりますので、サービス提供体制

の把握に努めます。

また、サービスの質の向上を図るため、障がい特性を理解したヘルパーの

確保・養成が必要です。特に、精神障がいのある人に対する訪問系サービス

については、身体障がいや知的障がい分野に比べ、サービス提供事業者が少

ない現状となっています。そのため、より多様で多くのサービス提供主体の

参画が図られるよう努めるとともに、研修の充実等、人材育成に注力し、量・

質ともに充実したサービスの提供体制の整備を図ります。

Page 15: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 141 -

○ 事業内容

サービス名 事業内容

生活介護 常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の

介護等を行うとともに、創作的活動または生産活動の機会

を提供します。

自立訓練(機能訓練) 自立した日常生活または社会生活ができるよう、一定期間、

身体機能及び生活能力の維持・向上のために必要な訓練を

行います。

自立訓練(生活訓練) 自立した日常生活または社会生活ができるよう、一定期間、

生活能力の維持・向上のために必要な訓練を行います。

就労移行支援 一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必

要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。

就労継続支援(A型) 一般企業等での就労が困難な人に、雇用契約に基づいた就

労の機会を提供し、知識及び能力の向上のために必要な訓

練を行います。

就労継続支援(B型) 一般企業等での就労が困難な人に、雇用契約は結ばない就

労の機会を提供し、知識及び能力の向上のために必要な訓

練を行います。

就労定着支援

【新設】

就労移行支援等の利用を経て一般就労へ移行した障がい者

を対象に、一定の期間にわたり、一般就労先での就労の継

続を図るため、当該就労先の事業主、障害福祉サービス事

業を行う者、医療機関その他の者との連絡調整や指導・助

言等の支援を提供します。

療養介護 医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能訓練、

療養上の管理、看護、介護及び日常生活の世話を行います。

短期入所 自宅で介護する人が病気の場合等に、短期間、夜間も含め

施設で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

日中活動系サービス全体でみると、利用者数はおおむね計画値どおりに推

移しています。

サービスごとの利用者数の実績をみると、就労継続支援(A型)の実績値

が計画値を大幅に上回っています。主な要因としては、2015(平成 27)年度

に近隣市に事業所が設置されたことによるものとみられます。

2.指定障害福祉サービス(日中活動系サービス)

Page 16: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 142 -

サービス名 区分 2015(H27)

年度

2016(H28)

年度

2017(H29)

年度 単位

生活介護

計画値 511 532 553 人/月

実績値 574 576 577

計画値 10,121 10,542 10,964 人日/月

実績値 11,301 11,586 11,187

自立訓練

(機能訓練)

計画値 5 6 7 人/月

実績値 3 8 6

計画値 99 121 144 人日/月

実績値 33 84 105

自立訓練

(生活訓練)

計画値 19 19 19 人/月

実績値 7 14 8

計画値 525 525 525 人日/月

実績値 83 100 103

就労移行支援

計画値 89 111 133 人/月

実績値 95 121 85

計画値 1,561 1,822 2,082 人日/月

実績値 986 988 1,046

就労継続支援

(A型)

計画値 22 23 24 人/月

実績値 30 59 63

計画値 468 487 506 人日/月

実績値 388 969 1,070

就労継続支援

(B型)

計画値 211 230 249 人/月

実績値 207 257 246

計画値 3,662 3,966 4,270 人日/月

実績値 3,444 3,537 4,004

療養介護

計画値 18 18 19 人/月

実績値 20 20 21

計画値 556 587 618 人日/月

実績値 539 608 623

短期入所

(福祉型)

計画値 - - - 人/月

実績値 86 89 90

計画値 - - - 人日/月

実績値 1,091 1,142 1,130

短期入所

(医療型)

計画値 - - - 人/月

実績値 8 6 7

計画値 - - - 人日/月

実績値 68 40 70

Page 17: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 143 -

短期入所計

計画値 98 104 109 人/月

実績値 94 95 97

計画値 1,223 1,297 1,370 人日/月

実績値 1,091 1,142 1,130

日中活動系サービス

計画値 973 1,043 1,113 人/月

実績値 1,030 1,150 1,103

計画値 18,215 19,347 20,479 人日/月

実績値 17,865 19,014 19,268

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

各サービスの見込量は、利用者数及び利用時間の実績や障がいのある方の

ニーズ、施設入所者等の地域生活への移行数等を勘案して算出しています。

市内の障がいのある方を対象に行ったアンケート調査の結果によると、平

日の日中の過ごし方について、「主に自宅にいる」と回答した割合が 36.7パ

ーセントで最も高くなっています。このことからも、潜在的な利用ニーズが

大きいことが考えられ、日中活動系サービスの利用者は今後も増加していく

ものと見込まれます。

サービス名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

生活介護 581 585 594 人/月

11,635 11,715 11,895 人日/月

自立訓練

(機能訓練)

9 11 12 人/月

111 116 120 人日/月

自立訓練

(生活訓練)

15 16 17 人/月

145 225 300 人日/月

就労移行支援 130 138 145 人/月

1,296 1,376 1,561 人日/月

就労継続支援

(A型)

65 68 71 人/月

1,150 1,230 1,284 人日/月

就労継続支援

(B型)

262 265 270 人/月

4,023 4,087 4,164 人日/月

就労定着支援

【新設】

12 12 12 人/月

124 124 124 人日/月

療養介護 23 24 25 人/月

659 693 726 人日/月

Page 18: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 144 -

短期入所(福祉型) 94 95 96 人/月

1,143 1,155 1,167 人日/月

短期入所(医療型) 7 8 8 人/月

70 77 77 人日/月

日中活動系サービス計 1,198 1,222 1,250 人/月

19,573 19,981 20,568 人日/月

○ 見込量の確保方策

日中活動系サービスについては、身近な地域で必要なサービスを利用でき

るよう、サービス需要の把握と充実に努めるとともに、相談支援事業等を通

じて、利用者のニーズに応じた適切なサービス提供体制の構築について検討

していきます。

就労支援については、就労継続支援施設で働く障がいのある方の工賃水準

を引き上げ、就労活動を充実させるため、地方公共団体が障がい者施設等か

ら物品の購入や役務の提供を受ける優先調達推進の取り組みを推進します。

また、特別支援学校卒業生等の就労先や日中活動の場を確保するため、障が

い者就業・生活支援センターとの連携により、学校・ハローワーク・障害福祉

サービス事業所等とのネットワークを強化し、早期からの対応を進めます。

○ 事業内容

サービス名 事業内容

自立生活援助

【新設】

障害者支援施設やグループホーム等を利用していた障がい

者等で一人暮らしを希望する人を対象に、一人暮らしに必

要な理解力や生活力を補うために、一定の期間にわたり、

定期的な居宅訪問や随時の対応により必要な支援を提供し

ます。

共同生活援助

(グループホーム)

夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の

援助を行います。

施設入所支援 施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の

介護等を行います。また、入浴、排せつ、食事の介護等の

必要性が認定されている方にはサービスも提供します。

3.指定障害福祉サービス(居住系サービス)

Page 19: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 145 -

○ 第Ⅳ期計画の実績

居住系サービス全体で見ると、年々増加傾向にあります。地域生活への移

行を推進してきたことにより、共同生活援助(グループホーム)の利用者数

は、計画値を大幅に上回る勢いで増加しています。

また、施設入所支援については、横ばいを見込んでいましたが、実績値は

計画値をやや上回る値となっています。市内の入所施設では、これまで積極

的に地域生活への移行を進めてきましたが、依然として利用待機者の数は多

く、また、市内の障がいのある方を対象に行ったアンケート調査の結果をみ

ても、「(福祉施設又は介護施設に入所もしくは病院等に入院している障がい

のある方に対し)将来、地域で生活したいか」という設問に対し、「今のま

ま生活したい」と回答した方が 58.3 パーセントと、施設入所支援に対する

高いニーズが見られます。

サービス名 区分 2015(H27) 年度

2016(H28) 年度

2017(H29) 年度

単位

居住系

サービス

共同生活援助

(グループホーム)

計画値 148 157 165 人/月

実績値 189 205 188

施設入所支援 計画値 260 260 260

人/月 実績値 262 280 281

居住系サービス計 計画値 408 417 425

人/月 実績値 451 485 469

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

各サービスの見込量は、利用者数の実績や障がいのある方のニーズ、施設

入所者等の地域生活への移行数等を勘案し、福祉施設入所者の地域生活への

移行に係る目標値と整合を図りながら算出しています。

サービス別では、共同生活援助の利用者は、施設入所者等の地域生活への

移行を推進していくことから、その受け皿として今後も増加していくものと

見込まれます。

施設入所支援は、利用待機者も相当数いることに加え、市内入所施設の定

員が限られていることから、横ばいになるものと見込んでいます。

Page 20: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 146 -

サービス名 2018(H30)年

度 2019(H31)年

度 2020(H32)年

度 単位

居住系

サービス

自立生活援助【新設】 21 21 21 人/月

共同生活援助

(グループホーム) 214 229 243 人/月

施設入所支援 281 281 281 人/月

居住系サービス計 516 531 545 人/月

○ 見込量の確保方策

障がいのある方が、障がいの特性や重度化・高齢化にかかわらず、住み慣

れた場所に住み続けたいというニーズへも対応できるように、障がいのある

方の希望を尊重して、一人ひとりに適した居住の場が確保されるよう支援し

ていきます。

本市においては、施設入所を必要とする人へのサービスの供給が追いつい

ていない状況となっていることから、真に施設入所を必要とする人に対して

適切にサービスが供給されるよう、地域生活への移行をこれまで以上に推進

するとともに、障がいのある方の地域生活の受け皿となるグループホーム等

の基盤整備を促進します。

○ 事業内容

サービス名 事業内容

計画相談支援 障害福祉サービスまたは地域相談支援の利用者に対して、

サービスを適切かつ計画的に利用するためのサービス等

利用計画を作成するとともに、一定期間ごとにサービスの

利用状況の検証を行い、同計画の見直しを行います。

地域移行支援 障害者支援施設、精神科病院、児童福祉施設を利用する 18

歳以上の者等に対し、地域移行支援計画の作成、相談によ

る不安解消、外出への同行支援、住居確保、関係機関との

調整等を行います。

地域定着支援 居宅において単身で生活している障がい者等に対し、常時

の連絡体制を確保し、緊急時には必要な支援を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

計画相談支援は、過去の利用実績の伸び率を勘案して計画値を算定してい

ましたが、伸び率が見込みを下回ったことにより、実績値が計画値を大幅に

下回る結果となりました。

4.指定地域相談支援及び指定計画相談支援

Page 21: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 147 -

地域移行支援及び地域定着支援については、福祉施設の入所者の地域生活

への移行に係る数値目標を踏まえて第Ⅳ期の見込量を算定していましたが、

実績値はおおむね計画値どおりに推移しています。

サービス名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

相談支援

計画相談支援 計画値 280 290 299

人/月 実績値 181 187 188

地域移行支援 計画値 6 6 7

人/月 実績値 3 10 5

地域定着支援 計画値 9 10 11

人/月 実績値 12 15 10

相談支援計 計画値 295 306 317

人/月 実績値 196 212 203

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

各サービスの見込量は、利用者の実績、障がいのある方のニーズ等を踏まえ、

施設入所者の地域生活への移行者数に係る数値目標等を勘案して算出してい

ます。

サービス別では、計画相談支援については、障害福祉サービス等を利用す

る障がい者数の増加に伴い、今後も増加が見込まれます。また、地域移行支

援及び地域定着支援も、入所施設等から地域生活への移行により、今後増加

していくものと見込まれます。

サービス名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

相談支援

計画相談支援 190 196 202 人/月

地域移行支援 8 9 10 人/月

地域定着支援 17 19 21 人/月

相談支援計 215 224 233 人/月

○ 見込量の確保方策

計画相談支援については、銀杏の杜(相談支援事業所によるネットワーク)

等を活用し、相談支援専門員のスキルアップや情報共有を図るとともに、サ

ービス提供体制の確保に努めます。

また、入所施設や病院から地域生活への移行を促進するため、基幹相談支

援センターが中心となり関係機関との意見交換を行うなど、連携体制の強化

を図ります。

Page 22: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 148 -

○ 事業内容

サービス名 事業内容

児童発達支援 未就学の障がい児に対して、日常生活における基本的な動

作の指導、知識技能の付与、生活への適応訓練等の支援を

行います。

放課後等デイサービ

学校就学中の障がい児に対して、放課後や夏休み等の長期

休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に

提供します。

保育所等訪問支援 保育所等を現在利用中の障がい児、今後利用する予定の障

がい児に対して、訪問により、保育所等における集団生活

の適応のための専門的な支援を提供し、保育所等の安定し

た利用を促進します。

医療型児童発達支援 未就学の障がい児に対して、理学療法や医学的管理の下で、

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、

生活への適応訓練等の支援を行います。

居宅訪問型児童発達

支援

【新設】

重症の障がい等の状態にある障がい児であって、障害児通

所支援を利用するために外出することが著しく困難な障が

い児を対象に、居宅を訪問し、日常生活における基本的な

動作の指導、知識技能の付与等の支援を提供します。

障害児相談支援 障害福祉サービスまたは地域相談支援の利用者に対して、

サービスを適切かつ計画的に利用するための障害児支援利

用計画を作成するとともに、一定期間ごとにサービスの利

用状況の検証を行い、同計画の見直しを行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

障害児通所支援は、過去の伸び率を勘案して計画値を算出していましたが、

伸び率が見込みを下回ったため、実績値が計画値を下回る結果となりました。

サービスごとに利用者数の実績をみると、児童発達支援及び放課後等デイ

サービスは増加傾向にあります。一方、保育所等訪問支援及び医療型児童発

達支援については、近隣の事業所が限られていることもあり、利用者は限定

的となっています。

障害児相談支援は、過去の利用実績の伸び率を勘案して計画値を算定して

いましたが、伸び率が見込みを下回ったことにより、計画値を大きく下回る

結果となりました。

5.障害児通所支援及び障害児相談支援

Page 23: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第2章 障害福祉サービス等の見込量と確保方策

- 149 -

サービス名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

児童発達支援

計画値 161 198 234 人/月

実績値 131 150 152

計画値 1,295 1,600 1,905 人日/月

実績値 1,028 1,189 1,142

放課後等デイ

サービス

計画値 196 220 244 人/月

実績値 199 196 206

計画値 2,097 2,371 2,645 人日/月

実績値 2,525 2,097 2,384

保育所等訪問

支援

計画値 3 4 5 人/月

実績値 0 3 1

計画値 3 4 5 人日/月

実績値 0 3 1

医療型児童発

達支援

計画値 4 4 4 人/月

実績値 3 6 3

計画値 12 12 12 人日/月

実績値 6 17 10

障害児通所支援計

計画値 364 426 487 人/月

実績値 333 355 362

計画値 3,407 3,987 4,567 人日/月

実績値 3,559 3,306 3,537

障害児相談支援 計画値 70 72 75

人/月 実績値 20 54 25

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

第Ⅳ期計画期間の実績を見ると、全体的に増加傾向にあり、障がい児の増

加や重度化に伴い、障害児通所支援の利用者は今後も引き続き増加していく

ことが予想されます。

各サービスの見込量は、利用者数及び利用日数の実績、障がい児のニーズ、

保育所や認定こども園、幼稚園等での障がい児の受入状況等を踏まえ、市内

の障がい児数の動向等を勘案して算出しています。サービス別では、児童発

達支援、放課後等デイサービス及び医療型児童発達支援の利用者は、障がい

児数の増加や重度化に伴い今後も増加していくものと見込まれます。保育所

等訪問支援は、近隣の事業所が限られていることもあり、横ばいになるもの

と見込んでいます。

Page 24: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 150 -

サービス名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

児童発達支援 155 159 171 人/月

1,221 1,252 1,347 人日/月

放課後等デイサービス 221 226 231 人/月

2,535 2,559 2,616 人日/月

保育所等訪問支援 3 3 3 人/月

3 3 3 人日/月

医療型児童発達支援 6 7 8 人/月

17 18 19 人日/月

居宅訪問型児童発達支援

【新設】

3 3 3 人/月

12 12 12 人日/月

障害児通所支援計 388 398 416 人/月

3,788 3,844 3,997 人日/月

障害児相談支援 68 79 91 人/月

医療的ケア児に対する関連分

野の支援を調整するコーディ

ネーターの配置人数

1 1 1 人

○ 見込量の確保方策

障害児通所支援の利用者数については、今後も引き続き増加することが見込

まれることから、障がい児が、ライフステージに応じて身近な場所で一貫した

支援を受けることができるよう、教育・保育等の関係機関と連携しつつ、必要

なサービス供給量を確保できるよう、サービス提供体制の確保に努めます。

Page 25: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 151 -

障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業には、「理解促進研修・啓発事業」、

「自発的活動支援事業」、「相談支援事業」、「成年後見制度利用支援事業」、「成年後

見制度法人後見支援事業」、「意思疎通支援事業」、「日常生活用具給付等事業」、「手

話奉仕員養成研修事業」、「移動支援事業」、「地域活動支援センター機能強化事業」

の必須事業と、その他市町村が任意に行うことのできる任意事業があります。

ここでは、国の基本指針及び「地域生活支援事業に係る障害福祉計画の作成につ

いて(障企自発第 0108001 号)」に従い、これら地域生活支援事業のうち必須事業

について、事業の種類ごとに 2018(平成 30)年度から 2020(平成 32)年度までの

各年度における必要な量の見込みを算出しています。

⑴ 理解促進研修・啓発事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

理解促進研修・啓発事業 障がい者等が日常生活及び社会生活を営む上で生じる

「社会的障壁」を除去するため、地域社会の住民に対し

て障がい者等に対する理解を深めるためのイベント開

催や広報活動等を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

第Ⅳ期計画期間を通じ、イベント開催事業として「ふれあい福祉フェスタ

(平成 28年度に「福祉まつり」から名称変更)」を、広報・啓発事業として

「障がい者週間におけるパネル展示等の啓発活動」及び「精神保健福祉フェ

スタ」を年に 1回開催しました。

また、これらの事業に加えて、2017(平成 29)年度から、イベント開催事

業として、障がいのある方とない方がスポーツを通じて交流し、理解を深め

ることを目的としたユニバーサルスポーツイベント事業を実施しました。

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

1.地域生活支援事業(必須事業)

Page 26: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 152 -

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

イベント開催事業 計画値 有 有 有 実施有無

実績値 有 有 有 実施有無

広報・啓発事業 計画値 有 有 有 実施有無

実績値 有 有 有 実施有無

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

2018(平成 30)年度以降も引き続きイベント開催事業と広報・啓発事業を

実施する見込みです。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

イベント開催事業 有 有 有 実施有無

広報・啓発事業 有 有 有 実施有無

○ 見込量の確保方策

イベント開催事業については障がい者団体や障害福祉サービス事業者等

の 関係者との協働により魅力ある事業づくりを行います。また、広報・啓

発事業についても、創意・工夫により効果の高い事業を実施します。

⑵ 自発的活動支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

自発的活動支援事業 障がい者等が自立した日常生活及び社会生活を営むことが

できるよう、社会活動支援等の障がい者やその家族、地域

住民等が自発的に行う活動に対する支援を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

第Ⅳ期計画期間を通じ、社会活動支援事業として、市原市心身障害者福祉

団体連絡協議会に対し市原市心身障害者福祉団体補助金の交付を行いました。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

社会活動支援事業 計画値 有 有 有 実施有無

実績値 有 有 有 実施有無

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

Page 27: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 153 -

○ 第5期計画の見込量

2018(平成 30)年度以降も引き続き社会活動支援事業として市原市心身障

害者福祉団体補助金の交付を行う見込みです。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

社会活動支援事業 有 有 有 実施有無

○ 見込量の確保方策

引き続き補助金の交付のほか、指導・助言等を行いながら団体の活動を支

援します。

⑶ 相談支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

障害者相談支援事業 障がい者等からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助

言、その他の障害福祉サービス等の利用支援等、必要な支

援を行うとともに、虐待の防止及びその早期発見のための

関係機関との連絡調整その他の障がい者等の権利擁護の

ために必要な援助を行います。

基幹相談支援センター 地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として、

総合的・専門的な相談支援の実施、地域の相談支援体制の

強化の取組、地域移行・地域定着の促進の取組、権利擁護・

虐待の防止等の業務を総合的に行います。

基幹相談支援センター

等機能強化事業

一般的な相談支援に加え、専門的職員を基幹相談支援セン

ター等に配置することや、基幹相談支援センター等が地域

における相談支援事業者等に対する専門的な指導、助言、

情報収集・提供、人材育成の支援、地域移行に向けた取組

等を実施します。

住宅入居等支援事業 賃貸契約による一般住宅への入居を希望しているが、保証

人がいない等の理由により入居が困難な人に対して、入居

に必要な調整等の支援を行うとともに、家主等への相談・

助言を通じて地域生活を支援します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

第Ⅳ期計画期間では、2015(平成 27)年度・2016(平成 28)年度につい

ては、障害者相談支援事業として障がい者支援課の窓口における相談業務を

実施したほか、市内の事業所に委託し、身体・知的・精神の各分野

Page 28: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 154 -

の専門的職員により市町村相談支援機能強化事業を実施しました。

2017(平成 29)年 4月からは、基幹相談支援センターを障がい者支援課内

に設置し、相談支援事業者との連携を強化するとともに、地域全体の相談機

能の充実を図りました。また、市町村相談支援機能強化事業として実施して

きた市内 3事業所への専門的職員の配置事業は、基幹相談支援センターのサ

テライト相談支援センターとして位置づけ、引き続き実施しました。

住宅入居等支援事業については、具体的なニーズがない状況のため、未実

施となっています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

障害者相談支援事業 計画値 1 1 1 か所

実績値 1 1 1 か所

基幹相談支援センター 計画値 無 無 有 設置有無

実績値 無 無 有 設置有無

市町村相談支援機能

強化事業

計画値 3 3 3 か所

実績値 3 3 (3) か所

住宅入居等支援事業 計画値 無 無 無 実施有無

実績値 無 無 無 実施有無

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

※ 市町村相談支援機強化事業の 2017(平成 29)年度実績については、基幹相談支

援センターのサテライト相談支援センターの数

○ 第5期計画の見込量

2018(平成 30)年度以降も引き続き基幹相談支援センターにおいて相談支

援の充実を図ります。

住宅入居等支援事業は、これまでの実績を踏まえ、今後も実施はないもの

と見込まれます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

障害者相談支援事業 1 1 1 か所

基幹相談支援センター 有 有 有 設置有無

基幹相談支援センター等

機能強化事業 有 有 有 実施有無

住宅入居等支援事業 無 無 無 実施有無

Page 29: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 155 -

○ 見込量の確保方策

基幹相談支援センターを中心として関係機関との連携を図り、利用者のニ

ーズに適切に対応できるよう、相談支援体制の強化に努めます。

また、住宅入居等支援事業については見込量を実施無しとしていますが、

具体的なニーズが把握できた際には実施ができるよう体制を整えます。

⑷ 成年後見制度利用支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

成年後見制度利用支援事業 成年後見制度の利用を支援することにより、障がい者

の権利擁護を図るため、成年後見制度の申し立てに係

る経費や成年後見人の報酬に対する助成を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

成年後見申し立て費用助成及び成年後見人報酬助成の利用者数は、第Ⅳ期

計画では増加を見込んでいましたが、ここ数年で横ばいとなっており、いず

れの年度も実績値が計画値を下回る結果となりました。

市内の障がいのある方を対象に行ったアンケート調査の結果によると、

「成年後見制度を知っているか」という設問に対し、「知らなかった」と答

えた方が 32.9パーセントを占め、「知っているが、利用する必要があるかよ

くわからない」と答えた方と合わせると 59.7 パーセントの方がそもそも成

年後見制度自体を知らない若しくは必要性が分からない状況にあることが

示されており、依然として成年後見制度利用支援事業を含めた成年後見制度

の周知が課題であると言えます。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

成年後見申し立て費

用助成

計画値 10 12 14 人/年

実績値 4 3 1 人/年

成年後見人報酬助成 計画値 34 40 47 人/年

実績値 24 22 14 人/年

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

成年後見制度利用支援事業は、潜在的なニーズが多数存在することが予想

されることや、障がいのある方の増加やその親の高齢化等に伴い、増加して

いくものと見込まれます。

Page 30: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 156 -

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

成年後見申し立て費用助成 5 6 6 人/年

成年後見人報酬助成 37 42 47 人/年

○ 見込量の確保方策

成年後見制度利用支援事業を必要とする人が確実に制度に結びつくよう、

成年後見制度の周知・啓発と併せて、引き続き利用促進を図ります。

⑸ 成年後見制度法人後見支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

成年後見制度法人後見支

援事業

障がい者の権利擁護を図るため、成年後見制度における

後見等の業務を適正に行うことができる法人を確保でき

る体制を整備するとともに、市民後見人の活用も含めた

法人後見の活動を支援します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

成年後見制度法人後見支援事業として、法人後見の被後見人に対する報酬

助成を実施しています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

成年後見制度法人後

見支援事業

計画値 有 有 有 実施有無

実績値 有 有 有 実施有無

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

2018(平成 30)年度以降も法人後見の被後見人に対する報酬助成を実施し

ます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

成年後見制度法人後見支援

事業 有 有 有 実施有無

Page 31: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 157 -

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き成年後見制度法人後見支援事業として報酬助成を実施し

ます。また、市原市障がい者支援協議会権利擁護部会とも協力しながら、本

市の現状について把握・分析を行い、その他の必要な取組の精査や実施に向

けた検討を進めていきます。

⑹ 意思疎通支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

意思疎通支援事業 聴覚障がい者等の意思疎通の円滑化を図るため、手話通訳

者を設置するとともに、手話通訳者及び要約筆記者を派遣

する事業を実施します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

手話通訳者設置事業については、計画どおり、第Ⅳ期計画期間を通じ 1名

の手話通訳者を障がい者支援課内に設置しました。手話通訳者派遣事業及び

要約筆記者派遣事業の利用者数については、ほぼ横ばいとなっており、おお

むね計画値どおりに推移しています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

手話通訳者設置事業 計画値 1 1 1 人

実績値 1 1 1 人

手話通訳者派遣事業 計画値 38 38 38 件/月

実績値 38 42 38 件/月

要約筆記者派遣事業 計画値 6 6 6 件/月

実績値 7 8 11 件/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

手話通訳者設置事業については、引き続き 1名の手話通訳者を障がい者支

援課内に設置します。手話通訳者派遣事業及び要約筆記者派遣事業の利用者

数については、過去の利用実績を踏まえ、今後も横ばい(微増)になるもの

と見込んでいます。

Page 32: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 158 -

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

手話通訳者設置事業 1 1 1 人

手話通訳者派遣事業 39 39 39 件/月

要約筆記者派遣事業 13 15 17 件/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き意志疎通支援事業を実施し、需要が増加した場合にも対応

ができるような提供体制を維持していきます。

⑺ 日常生活用具給付等事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

日常生活用具給付等

事業

日常生活に支障がある障がい者に対し、日常生活上の便宜

を図るため、日常生活用具の購入費用の助成を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

日常生活用具の給付実績は、排せつ管理支援用具は増加傾向にあり、その

他はおおむね横ばいとなっています。

計画値に対しては、増加傾向にある排せつ管理支援用具を除き、横ばいとな

ると見込んでいましたが、実績値はほぼ計画値を下回る値で推移しています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

介護・訓練支援用具 計画値 1.8 1.8 1.8 件/月

実績値 0.7 1.2 0.8 件/月

自立生活支援用具 計画値 5.0 5.0 5.0 件/月

実績値 2.5 4.8 5.0 件/月

在宅療養等支援用具 計画値 3.0 3.0 3.0 件/月

実績値 2.3 1.3 1.7 件/月

情報・意思疎通支援用具 計画値 3.7 3.7 3.7 件/月

実績値 2.2 4.1 4.3 件/月

排せつ管理支援用具 計画値 459 479 499 件/月

実績値 439 641 495 件/月

住宅改修費 計画値 0.4 0.4 0.4 件/月

実績値 0.1 0.3 0.3 件/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

Page 33: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 159 -

○ 第5期計画の見込量

排せつ管理支援用具については、過去の増加傾向を踏まえ、今後も増加し

ていくことが見込まれます。

第Ⅳ期計画期間中のみの実績をみると、増減の傾向が読み取れるものもあ

りますが、それ以前の実績も勘案するとおおむね一定の範囲内を推移してい

ることから、見込量を横ばいとしています。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

介護・訓練支援用具 1.0 1.0 1.0 件/月

自立生活支援用具 6.0 6.0 6.0 件/月

在宅療養等支援用具 1.8 1.8 1.8 件/月

情報・意思疎通支援用具 5.1 5.1 5.1 件/月

排せつ管理支援用具 581 609 637 件/月

住宅改修費 0.4 0.4 0.4 件/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き日常生活用具給付等事業を実施し、需要が増加した場合に

も対応ができるような提供体制を維持していきます。また、給付する用具の

品目等についても適宜見直しを検討しながら、障がいのある方のニーズに対

応するとともに、事業の周知に努めます。

⑻ 手話奉仕員養成研修事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

手話奉仕員養成研修

事業

意思疎通を図ることに支障がある障がい者が自立した日常

生活又は社会生活を営むことができるようにするため、聴

覚障がい者との交流活動や支援者等として期待される日常

会話程度の手話表現技術を習得した手話奉仕員を養成研修

する事業を実施します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

第Ⅳ期計画期間を通じ、市原市福祉会館において手話奉仕員養成講座を開

催しました(厚生労働省の定めるカリキュラムに基づき、入門編及び基礎編

を各 1 講座、合わせて年に 2 講座開催)。修了者数は増加しながら推移して

います。

Page 34: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 160 -

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

手話奉仕員養成研修

事業

計画値 20 20 20 修了者数

実績値 19 26 28 修了者数

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の見込値

○ 第5期計画の見込量

今後も引き続き、手話奉仕員養成講座を実施します。2018(平成 30)年度

以降も増加していくことを目標に見込量を定めています。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

手話奉仕員養成研修事業 30 32 34 修了者数

○ 見込量の確保方策

受講者数の確保のため、周知方法を工夫するなど広報活動を強化します。

⑼ 移動支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

移動支援事業 屋外での移動が困難な障がい者に対し、地域における自立生

活や社会参加の促進を図るため、外出の際の移動を支援する

事業を実施します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

移動支援事業の利用者数は、いずれの年度も実績値が計画値を大幅に上回

る結果となっています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

移動支援事業

計画値 66 67 68 人/月

実績値 78 90 82 人/月

計画値 720 731 742 時間/月

実績値 734 818 909 時間/月

一人当たりの平均

利用時間

計画値 10.9 10.9 10.9 時間/月

実績値 9.4 9.1 11.1 時間/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

Page 35: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 161 -

○ 第5期計画の見込量

移動支援事業の利用者数及び一人当たりの平均利用時間は、第Ⅳ期計画期

間の増加傾向を踏まえ、今後も増加し続けるものと見込まれます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

移動支援事業 87 89 91 人/月

995 1,082 1,170 時間/月

一人当たりの平均利用時間 11.4 12.2 12.9 時間/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き、移動支援事業を実施します。

⑽ 地域活動支援センター機能強化事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

地域活動支援センター

機能強化事業

地域において雇用・就労が困難な在宅の障がい者に対し、

創作的活動または生産活動の機会の提供、社会との交流の

促進等の便宜を供与する地域活動支援センターの機能を

充実強化する事業を実施します。

地域活動支援セン

ター機能強化事業

(Ⅰ型)

精神保健福祉士等の専門職員を配置し、医療・福祉及び地

域の社会基盤との連携強化のための調整、地域住民ボラン

ティア育成、障がい者に対する理解促進を図るための普及

啓発等の事業を実施するとともに、相談支援事業を併せて

実施します。

地域活動支援セン

ター機能強化事業

(Ⅱ型)

地域において雇用・就労が困難な在宅障がい者に対し、機

能訓練、社会適応訓練、入浴等のサービスを実施します。

地域活動支援セン

ター機能強化事業

(Ⅲ型)

地域において雇用及び就労が困難な障がい者等に対して

通所により生活訓練、作業訓練等を実施する事業を実施し

ます。

○ 第Ⅳ期計画の実績

地域活動支援センター機能強化事業(Ⅰ型)は、委託により 1か所設置し

ており、利用者数はおおむね計画値どおりとなっています。

地域活動支援センター機能強化事業(Ⅱ型)は、法定サービスと同じ個別

給付方式を採用しており、現在 4か所の事業所が実施しています。

Page 36: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 162 -

利用者数は計画値を上回る結果となっております。

地域活動支援センター機能強化事業(Ⅲ型)は、補助金交付方式により実

施しており、第Ⅳ期計画期間中に事業所数が 1か所減少し、現在 3か所の事

業所で実施しています。利用者数は、実績値が計画値を下回っており、減少

傾向が見られます。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

地域活動支援センタ

ー機能強化事業

(Ⅰ型)

計画値 1 1 1 か所

実績値 1 1 1 か所

計画値 55 55 55 人/日

実績値 56 52 44 人/日

地域活動支援センタ

ー機能強化事業

(Ⅱ型)

計画値 4 4 4 か所

実績値 4 4 4 か所

計画値 53 53 53 人/日

実績値 90 59 49 人/日

地域活動支援センタ

ー機能強化事業

(Ⅲ型)

計画値 4 4 4 か所

実績値 4 3 3 か所

計画値 68 68 68 人/日

実績値 45 36 49 人/日

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

地域活動支援センターについては、これまでの機能強化事業の実績も踏ま

え、今後も横ばいで推移するものと見込んでいます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

地域活動支援センター

機能強化事業(Ⅰ型)

1 1 1 か所

55 55 55 人/日

地域活動支援センター

機能強化事業(Ⅱ型)

4 4 4 か所

66 66 66 人/日

地域活動支援センター

機能強化事業(Ⅲ型)

3 3 3 か所

46 46 46 人/日

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き地域活動支援センター機能強化事業を実施するとともに、

併せて家賃の補助、重度加算を実施し運営安定化等の支援を行います。

Page 37: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 163 -

ここでは、国の基本指針に従い、地域生活支援事業のうち第 3章に掲載した必須

事業以外の任意事業について、事業の種類ごとに 2018(平成 30)年度から 2020(平

成 32)年度までの各年度における必要な量の見込みを算出しています。

⑴ 日常生活支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

日中一時支援事業 障害福祉サービス事業所、障害者支援施設等において、

障がい者に日中における活動の場を提供し、社会に適応

するための日常的な訓練等の支援を行います。

訪問入浴サービス事業 地域における身体障がい者の生活を支援するため、身体

障がい者の居宅を訪問し、入浴の介護を行います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

日中一時支援事業の利用者数は、横ばいを見込んでいましたが、実績値は

計画値を上回る値で増加しています。

訪問入浴サービス事業の利用日数は、利用者のニーズを踏まえ増加を見込

んでいましたが、おおむね横ばいとなっています。

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

日中一時支援事業

計画値 173 173 173 人/月

実績値 175 196 204 人/月

計画値 786 786 786 人日/月

実績値 565 586 551 人日/月

訪問入浴サービス事

計画値 18 18 18 人/月

実績値 18 18 18 人/月

計画値 73 146 146 人日/月

実績値 71 64 67 人日/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

2.地域生活支援事業(任意事業)

Page 38: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 164 -

○ 第5期計画の見込量

日中一時支援事業は、第Ⅳ期の増加傾向を踏まえ、今後も増加していくこ

とが見込まれます。

訪問入浴サービス事業の利用者数は、いずれも 2017(平成 29)年度の水

準で横ばいになるものと見込んでいます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

日中一時支援事業 221 235 250 人/月

575 611 650 人日/月

訪問入浴サービス事業 18 18 18 人/月

67 67 67 人日/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き各種事業を実施し、需要が増加した場合にも対応ができる

ような提供体制を維持していきます。

⑵ 社会参加支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

スポーツ・レクリエー

ション教室開催等事業

障がい者のスポーツ振興や交流を図るため、市主催による

スポーツ大会等のスポーツ・レクリエーション事業を実施

します。

声の広報等発行事業 視覚障がい者への情報提供を確保するため、市が発行する

広報紙について、音声版(声の広報)を作成・発行します。

自動車運転免許取得費

助成事業

身体障がい者が自動車運転免許を取得する場合に、その費

用の一部を助成します。

自動車改造費助成事業 重度の身体障がい者が自ら運転する自動車の改造に要す

る費用の一部を助成します。

○ 第Ⅳ期計画の実績

第Ⅳ期計画期間を通じ、スポーツ・レクリエーション教室開催等事業とし

て「市障がい者スポーツ大会」を開催しました。

声の広報等発行事業の利用者数は、第Ⅳ期計画では横ばいと見込んでいま

したが、実績値は年々減少しています。

Page 39: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3章 地域生活支援事業の見込量と確保方策

- 165 -

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

スポーツ・レクリエーシ

ョン教室開催等事業

計画値 有 有 有 実施有無

実績値 有 有 有 実施有無

声の広報等発行事業 計画値 34 34 34 人/月

実績値 33 31 30 人/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

レクリエーション等支援事業については、2018(平成 30)年度以降も「市

障がい者スポーツ大会」を開催する予定です。

声の広報等発行事業の利用者数については、2017(平成 29)年度と同程度

の水準で横ばいになるものと見込んでいます。

なお、「スポーツ・レクリエーション教室開催等事業」については、平成

27 年 4 月 10 日付け「地域生活支援事業の実施について(平成 18 年 8 月 1

日障発第 0801002 号)」の改正に伴い、事業名称を「レクリエーション活動

等支援事業」に変更しました。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

レクリエーション活動等支援

事業 有 有 有 実施有無

声の広報等発行事業 30 30 30 人/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き各種事業を実施し、需要が増加した場合にも対応ができる

ような提供体制を維持していきます。

⑶ 就業・就労支援事業

○ 事業内容

サービス名 事業内容

知的障がい者職親委

託事業

知的障がい者の自立更生を図るため、知的障がい者を一定

期間職親のもとに預け、生活指導及び技能習得訓練等を行

います。

○ 第Ⅳ期計画の実績

知的障がい者職親委託事業の利用者数は、おおむね計画どおりとなってい

ます。

Page 40: 第3編 第5期市原市障がい福祉計画・ 第1期市原市障がい児福 …...2017(平成 29)年度末までに福祉施設の入所者数を 2013(平成 25)年度

第3編 第5期市原市障がい福祉計画・第1期市原市障がい児福祉計画

- 166 -

事業名 区分 2015(H27)年度

2016(H28)年度

2017(H29)年度

単位

知的障がい者職親

委託事業

計画値 4 4 4 か所

実績値 4 3 3 か所

計画値 4 4 4 人/月

実績値 4 3 3 人/月

※ 2017(平成 29)年度は 9月 1日現在の値

○ 第5期計画の見込量

知的障がい者職親委託事業の利用者数については、いずれも 2017(平成

29)年度の水準で横ばいになるものと見込んでいます。

事業名 2018(H30)年度

2019(H31)年度

2020(H32)年度

単位

知的障がい者職親委託

事業

3 3 3 か所

3 3 3 人/月

○ 見込量の確保方策

今後も引き続き、事業を実施します。