1
915 -1000 歴史に反する島々?日本列島の初期グローバル化 Islands Against History? Globalising Early Japan マーク・ハドソン Mark Hudson マ ッ ク ス・プ ラ ン ク 人 間 歴 史 科 学 研 究 所 Eurasia3angle プロジェクト研究員。また、リヨン 高等師範学校東アジア研究所研究員。著作に“Ruins of Identity: Ethnogenesis in the Japanese Islands”(ハワイ大学出版、1999 年)など。主な 研究領域は日本列島の考古学と環境人文学。 1000 -1045 日本を解き放つ 3 点測量の日本文化論へ Freeing up Japan 小林 康夫 Yasuo Kobayashi 東京大学大学院総合文化研究科教授を経て 2015 年4月より青山学院大学院総合文化政策学研究科特 任教授。専門は、表象文化論、現代哲学、フランス 現代文学、現代思想。2003 年より15 年まで東京 大学グローバル COE「共生のための国際哲学研究セ ンター」(UTCP)拠点リーダーをつとめた。2002 年フランス政府・学術教育功労賞シュヴァリエ受賞。 3 EAJS 日本会議 [ヨーロッパ日本研究協会] The 3rd EAJS Conference in Japan 1 日目 2019 年 9 月14 日(土) Day 1 Saturday, September 14, 2019 9:00 - 9:15 開会式(1H201 教室) Welcoming remarks Room 1H201 9:15 - 11:00 基調講演(1H201 教室) Keynote speeches Room 1H201 11:15 - 13:15 パネルセッション(1B、1C 棟) Panel sessions Buildings 1B and 1C13:15 - 14:15 昼食 Lunch 14:15 - 18:30 パネルセッション(1B、1C 棟) Panel sessions Buildings 1B and 1C19:00 - 21:00 懇親会(レストラン「筑波デミ」) Reception Restaurant “Tsukuba DEMI” 2 日目 2019 年 9 月15 日(日) Day 2 Sunday, September 15, 2019 9:00 - 13:15 パネルセッション(1B、1C 棟) Panel sessions Buildings 1B and 1C13:15 - 14:15 昼食 Lunch 14:15 - 18:30 パネルセッション(1B、1C 棟) Panel sessions Buildings 1B and 1C会場 筑波大学(第 1エリア)  開催日 2019 年 9 月14-15 日 Venue University of Tsukuba Area 1 Dates September 14 - 15, 2019 主催:ヨーロッパ日本研究協会/筑波大学人文社会系 European Association for Japanese Studies / Faculty of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba 大会参加費 Conference registration fee 大会参加の事前登録は 2019 年 8 月 22 日までです。 The closing date for registration is August 22, 2019. ・会員(EAJS members)5,000 円/非会員(non-EAJS members)6,000 円 ・当日(on-site conference registration) 8,000 円 Sponsored by Japan Foundation 会議公式サイト https://eajs2019. jinsha.tsukuba.ac.jp 基調講演  Keynote speeches 1 日目 9 月 14 日(土) 1H201 教室

第3回EAJS 日本会議 - jinsha.tsukuba.ac.jp · 高等師範学校東アジア研究所研究員。著作に“Ruins of Identity: Ethnogenesis in the Japanese Islands”(ハワイ大学出版、1999年)など。主な

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 9:15-10:00歴史に反する島々?日本列島の初期グローバル化Islands Against History? Globalising Early Japan

    マーク・ハドソン Mark Hudson  マックス・プランク人 間 歴 史科 学 研 究 所Eurasia3angleプロジェクト研究員。また、リヨン高等師範学校東アジア研究所研究員。著作に“Ruins of Identity: Ethnogenesis in the Japanese Islands”(ハワイ大学出版、1999 年)など。主な研究領域は日本列島の考古学と環境人文学。

    10:00-10:45日本を解き放つ̶3点測量の日本文化論へFreeing up Japan

    小林 康夫 Yasuo Kobayashi 東京大学大学院総合文化研究科教授を経て2015年4月より青山学院大学院総合文化政策学研究科特任教授。専門は、表象文化論、現代哲学、フランス現代文学、現代思想。2003 年より15年まで東京大学グローバル COE「共生のための国際哲学研究センター」(UTCP)拠点リーダーをつとめた。2002年フランス政府・学術教育功労賞シュヴァリエ受賞。

    第3回 EAJS日本会議[ヨーロッパ日本研究協会]

    The 3rd EAJS Conference in Japan

    1日目2019年9月14日(土)

    Day 1Saturday, September 14, 2019

    9:00 - 9:15 開会式(1H201教室) Welcoming remarks(Room 1H201)

    9:15 - 11:00 基調講演(1H201教室) Keynote speeches(Room 1H201)

    11:15 - 13:15 パネルセッション(1B、1C棟) Panel sessions(Buildings 1B and 1C)

    13:15 - 14:15 昼食 Lunch

    14:15 - 18:30 パネルセッション(1B、1C棟) Panel sessions(Buildings 1B and 1C)

    19:00 - 21:00 懇親会(レストラン「筑波デミ」) Reception(Restaurant “Tsukuba DEMI”)

    2日目2019年9月15日(日)

    Day 2Sunday, September 15, 2019

    9:00 - 13:15 パネルセッション(1B、1C棟) Panel sessions(Buildings 1B and 1C)

    13:15 - 14:15 昼食 Lunch

    14:15 - 18:30 パネルセッション(1B、1C棟) Panel sessions(Buildings 1B and 1C)

    会場 筑波大学(第1エリア)  開催日 2019年9月14-15日Venue University of Tsukuba(Area 1) Dates September 14-15, 2019

    主催:ヨーロッパ日本研究協会/筑波大学人文社会系European Association for Japanese Studies/ Faculty of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba

    ■大会参加費 Conference registration fee大会参加の事前登録は2019 年 8月22日までです。The closing date for registration is August 22, 2019.  ・会員(EAJS members)5,000円/非会員(non-EAJS members)6,000円 ・当日(on-site conference registration) 8,000円

    Sponsored by Japan Foundation

    ■会議公式サイトhttps://eajs2019.jinsha.tsukuba.ac.jp

    基調講演  Keynote speeches1日目 9月14日(土) 1H201教室

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages false /GrayImageMinResolution 150 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 150 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages false /MonoImageMinResolution 300 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 300 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects true /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description