2
神戸市立 公民館 住之江・葺合・清風・長田・南須磨・東垂水・玉津南 この子供 家族 公民館 挑戦 体験 1 4 子供・親子講座 小3・4年生 小5・6年生 小3~5年生 小4~6年生 小学生 小学生 小1~3年生 小・中学生 小1・2年生 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 子供英語A 子供英語B 家庭バレーボール体験教室 親子で手打ちうどん作りに挑戦 親子でロールケーキ作りに挑戦 バドミントン体験教室 花とみどりのふれあい教室 親子でマフィン作りに挑戦 フラワーアレンジメントに挑戦 書こう きれい文字 子供習字入門 ストリートダンス・ヒップホップ体験 けん玉教室 検定に挑戦 英会話にチャレンジ わくわく陶芸 ~土をこねこね~ 親子で初夏の和菓子づくり 花と緑のふれあい教室 KID’S英会話 親子で茶道教室 おはなし たべちゃえ 親子で楽しく折り紙教室 親子でそば打ち体験 親子でお菓子作りに挑戦 (午前) 親子でお菓子作りに挑戦 (午後) 親子でフラワーアレンジメントに挑戦 5/14(土)10:00~ 開講式 以降、第2・4土曜日 開講(年16回) 住之江 長田 南須磨 東垂水 玉津南 無料 無料 500円 400円 無料 700円 300円 300円 無料 宮川 勝芳 鈴江 史奈 鈴江 史奈 浅良 恵美子 野口 朋香 ダニエル・ハート ダニエル・ハート 辻 宗依 馬場 忍 北村 忠敬 鈴江 史奈 鈴江 史奈 9:30~10:25 10:35~11:30 13:30~15:30 10:00~12:30 10:00~12:00 13:30~16:00 13:00~15:00 10:00~12:00 13:30~15:00 16:30~18:00 13:30~15:00 10:00~11:30 10:00~11:30 10:00~11:30 14:00~15:30 10:30~12:00 10:00~11:30 10:00~12:00 10:00~12:30 10:00~12:00 10:00~13:00 10:00~12:00 13:30~15:30 10:00~12:00 20名 20名 18名 8組 24人 16名 30名 24人 25名 20名 20名 15名 20名 24名 8組 20組 20名 15組 6組 10組 10組 9組 9組 15組 16回 16回 2回 1回 1回 2回 1回 1回 1回 8回 2回 2回 2回 3回 1回 1回 2回 1回 1回 1回 1回 1回 1回 1回 神戸海星女子学院 大学生 川辺 敏行 田窪 広志 神戸市立西図書館 オリンピア神戸西 曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント 応募先 材料費 講座名 No 期間 5/21・28 6/4 6/11 6/18・ 7/2 6/25 7/9 5/7 5/21・6/4 5/21・28 6/11・25 5/21・ 6/4・18 5/21 6/4 5/7・21 5/14 5/28 6/11 6/25 7/2 7/2 7/9 ○○公民館 検索 4 22 日 必着 各施設の情報は、 ホームページでもご覧になれます。 神戸市 生涯学習課 Facebook 2016年 春季講座 受講生募集 応募について 応募について ①直接公民館へ 52円のハガキ持参 (ご自宅の宛先明記) ②往復ハガキで 往信用に 講座名・住所・参加者すべての名前(ふりがな) 年齢・性別・学校名・学年・電話番号 返信用に ご自宅の郵便番号・住所・参加者名 ③ご自宅のFAXで FAX受信可能な方)※長田・南須磨・東垂水公民館を除く 4ページのFAX送信票をコピーし、必要事項を明記の上、各公民館まで 受付時間 月~金   午前9時~午後9時 土曜日のみ 午後5時まで、日曜祝日休館 ※住之江公民館については 火~土   午前9時~午後9時 日曜日のみ 午後5時まで、月曜祝日休館 神戸市広報印刷物登録 平成27年度 第620号(広報印刷物規格B-1類) 公民館 講 座 名 名  前 性  別 年  齢 学校名 学 年 ご自宅の FAX番号 電話番号 男・女    歳    学校   年 ふりがな ふりがな 男・女    歳   学校   年 F A X ※必ずご記入ください。 ※親子講座に応募される場合は、 保護者名も必ずご記入ください。 4月22日 (金) 必着 お問い合わせは 各公民館 まで 〈来館者用の駐車場はありません〉 ◎申込方法 講座 につき 枚のハガキ 講座 につき 枚のFAX ・応募者が多数の場合は抽選になります。少数の場合は開催を中止すること があります。 ・キャンセルの場合は、必ず応募先の公民館にご連絡ください。直前または 連絡なしのキャンセルは、材料費をいただきます。 ・子供講座については、学校名・学年を明記してください。兄弟姉妹の場合 のみ、1枚のハガキ・FAXでもかまいません。ただし、当落は同じになりま す。親子講座に応募される場合は、保護者名もご記入ください。 結果通知が5月2日(月)までに届かない場合、応募先の公民館にご連絡く ださい。 往信用(おもて) 返信用(うら) 返信用(おもて) 往信用(うら) 消すことができるボールペンは 使用しないでください。 ●講座名 ●住所 ●参加者の名前 (ふりがな) ※兄弟姉妹、 家族のみ連名可 ●年齢・性別 ●学校名・学年 ●連絡先電話番号 ●参加保護者名・続柄 ※親子講座に応募される 場合 切手が 52円で あることを お確かめ ください。 5252住  所 保護者名 〒    - 続柄(   ) ◎申込にあたっての注意事項 ◎申込締切日 住之江 公民館 〒658-0053 東灘区住吉宮町2-2-3 Tel.822-1300 Fax.822-7037 ・JR住吉駅より南へ徒歩約10分 ・阪神住吉駅より東へ徒歩約2分 葺 合 公民館 〒651-0081 中央区真砂通2-1-1 Tel.232-4026 Fax.232-4028 ・阪神春日野道駅より南西へ徒歩約10分 ・JR三ノ宮駅より南東へ徒歩約15分 清 風 公民館 〒650-0017 中央区楠町8-10-3 Tel.371-3319 Fax.371-3327 ・市営地下鉄大倉山駅東①出口より北東へ徒歩約5分 ・高速神戸駅より北東へ徒歩約12分 ・JR神戸駅より北東へ徒歩約15分 長 田 公民館 〒653-0004 長田区四番町4-51 Tel.575-1374  Fax受付はしていません ・高速長田駅より東へ徒歩約8分 ・市営地下鉄長田駅東②出口より東へ徒歩約5分 南須磨 公民館 〒654-0038 須磨区青葉町2-2-3 Tel.735-2770 Fax受付はしていません ・JR鷹取駅より南西へ徒歩約7分 東垂水 公民館 〒655-0886 垂水区東垂水1-1-1 Tel.753-5025 Fax受付はしていません ・山陽滝の茶屋駅より北西へ徒歩約10分 ・垂水駅東口バス停(レバンテ3号館東側)より 市バス57系統で約10分 玉津南 公民館 〒651-2126 西区玉津町上池314 Tel.914-4300 Fax.914-8277 ・JR明石駅より北西へ徒歩約20分 ・JR明石駅より神姫バス約5分 KOBE 生涯学習パスポート実施中 ! ! 7公民館とコミスタこうべ(神戸市生涯学習支援 センター)8館共通のパスポートで、いずれの施設 の講座を受講しても、1講座1単位で認定します。 20単位・50単位・100単位で記念品を贈呈します。 ご自分の学びの記録として残していきませんか? ※詳しくは「各公民館」または「コミスタこうべ」へ ※講座・セミナー、好評開催中。交流と学びの場「コミスタこうべ」で 楽しい「学び体験」してみませんか?詳しくはホームページまたは、 コミスタこうべのチラシをご覧ください。 コミスタこうべ 検索 コミスタこうべのご案内 本格手打ちうどんを一緒に作りましょう フルーツロールケーキを作ります。 夏によく似合う「カラフル苔玉」を作ります。 チョコチップ&つぶジャム入りです。 母の日に送る動物カーネーションを作ります。 硬筆または毛筆を基本から習います。 ステップ・ターンなど、基礎を練習します。 初心者でも大丈夫 基本から習います。 ネイティブの先生の楽しい英語教室! 親子で生菓子をねって切って作ります。 美しい花を楽しくアレンジしましょう。 ネイティブの先生と楽しく英会話! 抹茶、和菓子付です。 読み聞かせの後、親子で料理をつくります。 お部屋に飾れる、初夏の作品を作ります。 打ったおそばを食べて、お持ち帰りもあります。 バナナマフィンを作ります。飲み物付。 バナナマフィンを作ります。飲み物付。 かわいいカラフル苔だまを作ります。 歌やゲームを通して、 英語や外国文化を学びます。 家庭バレーボールに挑戦してみよう。 (初心者向け)※ゴムボール使用 バドミントンに挑戦してみよう。 (初心者向け) 世界でただ一つの食器や置物など、 自由に作品を作りましょう。 小学生と 保護者 小学生と 保護者 小学生と 保護者 小学生と 保護者 小学生と 保護者 小1~3年と 保護者 小学生と 保護者 1組 1,000円 1組 600円 1人 300円 1人 300円 1人 200円 1人 300円 1人 500円 1人 800円 家庭バレー・ポピー (公民館登録グループ) バドミントン (公民館登録グループ) 西脇 正明公民館登録グループ 5/11・18・25 6/1・8・15・22・29 花育ネットワーク 家城 靖子 花育ネットワーク 家城 靖子 花育ネットワーク 家城 靖子 花育ネットワーク 家城 靖子 生田堂 店主 藤野 俊雄 住所:中央区吾妻通4丁目1ー6 (各線三宮駅より東へ徒歩約15分) 電話:078(251)4731

神戸市立 公民館 ①直接公民館へ お問い合わせは 各公民館 まで ... · 2016. 3. 3. · 親子で楽しく折り紙教室 親子でそば打ち体験 親子でお菓子作りに挑戦!(午前)

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 神戸市立7公民館 住之江・葺合・清風・長田・南須磨・東垂水・玉津南

    この春 子供も 家族も 公民館で 挑戦! 体験!

    14

    子供・親子講座

    小3・4年生

    小5・6年生

    小3~5年生

    小4~6年生

    小学生

    小学生

    小1~3年生

    小・中学生

    小1・2年生

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    子供英語A

    子供英語B

    家庭バレーボール体験教室

    親子で手打ちうどん作りに挑戦!

    親子でロールケーキ作りに挑戦!

    バドミントン体験教室

    花とみどりのふれあい教室

    親子でマフィン作りに挑戦!

    フラワーアレンジメントに挑戦!

    書こう! きれい文字 子供習字入門

    ストリートダンス・ヒップホップ体験

    けん玉教室 検定に挑戦!

    英会話にチャレンジ!

    わくわく陶芸 ~土をこねこね~

    親子で初夏の和菓子づくり

    花と緑のふれあい教室

    KID’S英会話

    親子で茶道教室

    おはなし たべちゃえ

    親子で楽しく折り紙教室

    親子でそば打ち体験

    親子でお菓子作りに挑戦!(午前)

    親子でお菓子作りに挑戦!(午後)

    親子でフラワーアレンジメントに挑戦!

    5/14(土)10:00~開講式

    以降、第2・4土曜日開講(年16回)

     

      

     

     

    土 

     

     

     

    土 

     

     

     

     

     

     

    住之江 

     

     

     

     

     

    長田

     

     

    南須磨

    東垂水 

     

     

     

    玉津南

    無料

    無料

    500円

    400円

     

    無料 

     

    700円

    300円

    300円

    無料

    宮川 勝芳

    鈴江 史奈

    鈴江 史奈

    浅良 恵美子

    野口 朋香

    ダニエル・ハート

    ダニエル・ハート

    辻 宗依

    馬場 忍

    北村 忠敬

    鈴江 史奈

    鈴江 史奈

    9:30~10:25

    10:35~11:30

    13:30~15:30

    10:00~12:30

    10:00~12:00

    13:30~16:00

    13:00~15:00

    10:00~12:00

    13:30~15:00

    16:30~18:00

    13:30~15:00

    10:00~11:30

    10:00~11:30

    10:00~11:30

    14:00~15:30

    10:30~12:00

    10:00~11:30

    10:00~12:00

    10:00~12:30

    10:00~12:00

    10:00~13:00

    10:00~12:00

    13:30~15:30

    10:00~12:00

    20名

    20名

    18名

    8組

    24人

    16名

    30名

    24人

    25名

    20名

    20名

    15名

    20名

    24名

    8組

    20組

    20名

    15組

    6組

    10組

    10組

    9組

    9組

    15組

    16回

    16回

    2回

    1回

    1回

    2回

    1回

    1回

    1回

    8回

    2回

    2回

    2回

    3回

    1回

    1回

    2回

    1回

    1回

    1回

    1回

    1回

    1回

    1回

    神戸海星女子学院大学生

    川辺 敏行田窪 広志

    神戸市立西図書館オリンピア神戸西

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント応募先 材料費講座名No 期間

    5/21・28

    6/4

    6/11

    6/18・7/2

    6/25

    7/9

    5/7

    5/21・6/4

    5/21・28

    6/11・25

    5/21・6/4・18

    5/21

    6/4

    5/7・21

    5/14

    5/28

    6/11

    6/25

    7/2

    7/2

    7/9

    ○○公民館 検索4月22日 必着 各施設の情報は、 ホームページでもご覧になれます。

    神戸市生涯学習課Facebook2016年 春季講座 受講生募集

    応募について応募について

    ①直接公民館へ 52円のハガキ持参(ご自宅の宛先明記)②往復ハガキで 往信用に 講座名・住所・参加者すべての名前(ふりがな)

    年齢・性別・学校名・学年・電話番号返信用に ご自宅の郵便番号・住所・参加者名

    ③ご自宅のFAXで(FAX受信可能な方)※長田・南須磨・東垂水公民館を除く4ページのFAX送信票をコピーし、必要事項を明記の上、各公民館まで

    受付時間 月~金   午前9時~午後9時土曜日のみ 午後5時まで、日曜祝日休館

    ※住之江公民館については 火~土   午前9時~午後9時日曜日のみ 午後5時まで、月曜祝日休館

    神戸市広報印刷物登録 平成27年度 第620号(広報印刷物規格B-1類)

    応 募 先 公民館 講 座 名

    名  前性  別年  齢学校名学 年

    ご自宅のFAX番号 電話番号

    男・女    歳           学校   年

    ふりがな

    ふりがな

    男・女    歳           学校   年

    F A X 送 信 票

    ※必ずご記入ください。

    ※親子講座に応募される場合は、 保護者名も必ずご記入ください。

    4月22日(金)必着お問い合わせは 各公民館 まで〈来館者用の駐車場はありません〉

    ◎申込方法

    1講座につき1枚のハガキで

    1講座につき1枚のFAXで

    ・応募者が多数の場合は抽選になります。少数の場合は開催を中止することがあります。・キャンセルの場合は、必ず応募先の公民館にご連絡ください。直前または連絡なしのキャンセルは、材料費をいただきます。・子供講座については、学校名・学年を明記してください。兄弟姉妹の場合のみ、1枚のハガキ・FAXでもかまいません。ただし、当落は同じになります。親子講座に応募される場合は、保護者名もご記入ください。・結果通知が5月2日(月)までに届かない場合、応募先の公民館にご連絡ください。

    往信用(おもて) 返信用(うら) 返信用(おもて) 往信用(うら)

    )所住の館民公の先募応(

    )名館民公の先募応(

    所  住

    名者加参

    消すことができるボールペンは使用しないでください。

    ●講座名●住所●参加者の名前(ふりがな)※兄弟姉妹、 家族のみ連名可

    ●年齢・性別●学校名・学年●連絡先電話番号●参加保護者名・続柄 ※親子講座に応募される  場合

    切手が52円であることをお確かめください。

    52円52円

    ↑注

    住  所保護者名〒    - 続柄(   )

    ◎申込にあたっての注意事項

    ◎申込締切日

    住之江公民館

    〒658-0053 東灘区住吉宮町2-2-3Tel.822-1300 Fax.822-7037

    ・JR住吉駅より南へ徒歩約10分・阪神住吉駅より東へ徒歩約2分

    葺 合公民館

    〒651-0081 中央区真砂通2-1-1Tel.232-4026 Fax.232-4028

    ・阪神春日野道駅より南西へ徒歩約10分・JR三ノ宮駅より南東へ徒歩約15分

    清 風公民館

    〒650-0017 中央区楠町8-10-3Tel.371-3319 Fax.371-3327

    ・市営地下鉄大倉山駅東①出口より北東へ徒歩約5分・高速神戸駅より北東へ徒歩約12分・JR神戸駅より北東へ徒歩約15分

    長 田公民館

    〒653-0004 長田区四番町4-51Tel.575-1374  Fax受付はしていません

    ・高速長田駅より東へ徒歩約8分・市営地下鉄長田駅東②出口より東へ徒歩約5分

    南須磨公民館

    〒654-0038 須磨区青葉町2-2-3Tel.735-2770 Fax受付はしていません

    ・JR鷹取駅より南西へ徒歩約7分

    東垂水公民館

    〒655-0886 垂水区東垂水1-1-1Tel.753-5025 Fax受付はしていません

    ・山陽滝の茶屋駅より北西へ徒歩約10分・垂水駅東口バス停(レバンテ3号館東側)より市バス57系統で約10分

    玉津南公民館

    〒651-2126 西区玉津町上池314Tel.914-4300 Fax.914-8277

    ・JR明石駅より北西へ徒歩約20分・JR明石駅より神姫バス約5分

    KOBE 生涯学習パスポート実施中!! 7公民館とコミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)8館共通のパスポートで、いずれの施設の講座を受講しても、1講座1単位で認定します。20単位・50単位・100単位で記念品を贈呈します。ご自分の学びの記録として残していきませんか?

    ※詳しくは「各公民館」または「コミスタこうべ」へ

    ※講座・セミナー、好評開催中。交流と学びの場「コミスタこうべ」で楽しい「学び体験」してみませんか? 詳しくはホームページまたは、コミスタこうべのチラシをご覧ください。 コミスタこうべ 検索

    コミスタこうべのご案内

    本格手打ちうどんを一緒に作りましょう!

    フルーツロールケーキを作ります。

    夏によく似合う「カラフル苔玉」を作ります。

    チョコチップ&つぶジャム入りです。

    母の日に送る動物カーネーションを作ります。

    硬筆または毛筆を基本から習います。

    ステップ・ターンなど、基礎を練習します。

    初心者でも大丈夫! 基本から習います。

    ネイティブの先生の楽しい英語教室!

    親子で生菓子をねって切って作ります。

    美しい花を楽しくアレンジしましょう。

    ネイティブの先生と楽しく英会話!

    抹茶、和菓子付です。

    読み聞かせの後、親子で料理をつくります。

    お部屋に飾れる、初夏の作品を作ります。

    打ったおそばを食べて、お持ち帰りもあります。

    バナナマフィンを作ります。飲み物付。

    バナナマフィンを作ります。飲み物付。

    かわいいカラフル苔だまを作ります。

    歌やゲームを通して、英語や外国文化を学びます。

    家庭バレーボールに挑戦してみよう。 (初心者向け)※ゴムボール使用

    バドミントンに挑戦してみよう。 (初心者向け)

    世界でただ一つの食器や置物など、自由に作品を作りましょう。

    小学生と保護者小学生と保護者

    小学生と保護者

    小学生と保護者

    小学生と保護者

    小1~3年と保護者

    小学生と保護者

    1組1,000円

    1組600円

    1人300円

    1人300円

    1人200円

    1人300円

    1人500円

    1人800円

    家庭バレー・ポピー(公民館登録グループ)

    バドミントン(公民館登録グループ)

    西脇 正明と公民館登録グループ

    5/11・18・256/1・8・15・22・29

    花育ネットワーク家城 靖子

    花育ネットワーク家城 靖子

    花育ネットワーク家城 靖子

    花育ネットワーク家城 靖子

    生田堂 店主藤野 俊雄

    住所:中央区吾妻通4丁目1ー6   (各線三宮駅より東へ徒歩約15分)電話:078(251)4731

  • 32

    ★印は公民館登録グループが講師となり、日頃の活動を体験していただく講座(学習還元講座)です。 活動を気に入っていただいた方は、グループに入会することもできます。

    公民館で始めよう!! パソコン・タブレット・スマホ講座

    各館主催講座

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    実用ワード講座               

    実用エクセル講座

    初めてのらくらくスマートフォン講座

    60歳からの初めてのパソコン

    はじめてのインターネット

    スマホ購入前講座

    写真整理&活用術

    タブレット講座①アンドロイド

    タブレット講座② iPhone・iPad

    スマホ入門講座

    案内状やチラシを作成しながら学びます。

    家計簿やグラフを作成しながら学びます。

    未経験者向け。実際に触りながら学びます。

    電源を入れるところからじっくり学びます。

    セキュリティ対策、ネットでお買い物など

    買う前に一度触ってみましょう。 機材貸出あり。

    デジカメ写真の編集・整理方法を学びます。

    お持ちのスマホ・タブレットをご持参ください。

    お持ちのスマホ・タブレットをご持参ください。

    スマホ(アンドロイド)貸出 〈無料〉

    初級

    入門

    入門

     

    中級

    初級

    入門

    火・木・金 

    月~金

    月~金

    月~水

    木・金

    12名

    12名

    20名

    16名

    16名

    10名

    16名

    10名

    10名

    20名

    3回

    2回

    5回

    1回

    5回

    3回

    2回

    2回

    2,500円

    無料

    2,200円

    無料

    3,700円

    1,250円

    950円

    無料

    10:00~12:00

    13:00~15:00

    13:30~15:30

    10:00~12:00

    13:00~15:00

    13:00~14:30

    10:00~12:00

    13:00~15:00

    13:00~15:00

    13:30~15:30

    住之江

    葺 合

     

     

    長 田 

     

     

    玉津南

    5/24・26・27

    5/31・6/7

    5/9~13

    5/16

    6/6~10

    6/6~8

    6/9・10

    5/20・27

    講座名 区分 期間 曜日 時間 会場 定員 回数 参加費 コメントNo

    【区分について】※入門:電源を入れるところから始めます。 ※初級:文字入力できる方。        ※中級:文字入力ができる方でパソコンをより深く楽しみたい方におすすめ。

    OSは、住之江が Windows 8 、長田が Windows 7 です。

    美しいハーモニーを味わいましょう。

    生活の中で手軽にできるヨガを学びます。

    民俗学を学んで世界を旅しよう。

    着付けからマナーまで幅広く学べます。

    お部屋も心もすっきりリフレッシュ。

    お点前・作法を体験してみませんか。

    100歳でも歩ける体作りを目指します。

    リズムに合わせた運動で楽しく健康に!

    声に出して美しい日本語を味わおう。

    誰でも楽しくできます。認知症予防にも!

    身近な題材で季節を感じましょう。

    東洋医学の観点から健康を学びます。

    暮らしを彩る器や皿などを作りましょう。

    3つの手具を使って体を動かします。

    なつかしの歌を楽しく歌いましょう。

    季節の折り紙作品を作ってみませんか。

    神戸の歴史を再発見しませんか?

    一緒に編み物を楽しみましょう。

    音楽に合わせ身体と気分をリフレッシュ!

    民謡を身近なものにしませんか?

    本物そっくりの作品を作ります。

    血流がよくなり、心も体もスッキリ!

    脳トレ・歌・体操・食育・ヨガの5講座です。

    心肺蘇生や応急手当法を学びます。

    誰でも簡単に素敵な絵が描けます。

    お仕事帰りに、心落ち着くひと時を。

    初心者にも丁寧に教えてくれます。

    懐かしの歌をみんなで歌いましょう!

    5/13・276/10・24

    5/16・306/13

    5/17・24・316/7・145/18・256/1・8・15

    5/19・6/2・16・307/14

    5/19・266/2・9

    5/13・276/10・24

    5/256/1・8・22・29

    5/18・256/1・8

    5/10・246/14・28

    5/12・19・266/2・9・16・23・30

    5/25・6/1・815・22・29

    5/21・286/4・1118・257/2・9(予備)

    5/11・18・256/1・8・15・22

    親子別活動で仲間作り。 託児あり!  

    汚れが落ち、体にも優しい石鹸作り。

    脳トレに最適です。(大正琴の貸し出し有)

    被害事例をもとに防犯対策を学びます。

    創作活動を楽しみましょう!

    懐かしの歌を楽しく歌いましょう!

    みんなで歌って楽しみましょう!

    浴衣をきれいに着るコツを学びます。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    三歳児をもつ親と子の教室

    リサイクル! 廃油で石けん作り

    ★楽しく大正琴をやってみよう!              

    どうなる!? 介護保険            

    県警が教える 地域の防犯教室

    かわいい消しゴムはんこ作り

    みんなで歌おう! 青春の歌

    ★みんなで歌おう! 童謡と唱歌

    この夏浴衣デビュー

     

     

     

    一 般

     

     

     

    一般女性

    300円

     

    無料

     

    300円

    無料 

    450円

    東灘警察署

    大東 知子

    喜多 磨里子

    9:30~11:30

    10:00~12:00

    13:30~15:00

    10:00~11:30

    13:30~15:00

    10:00~12:00

    13:00~14:30

    14:00~15:30

    10:00~12:00

    16組

    16名

    10名

    20名

    30名

    10名

    20名

    10名

    8名

    18回

    1回

    1回

    1回

    1回

    1回

    2回

    1回

    1回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間3歳児と母親

    年間4,000円

    住之江公民館指導主事 他

    社会福祉法人二人同心会

    きんつま (公民館登録グループ)

    ひまわり (公民館登録グループ)

    tutti(公民館登録グループ)

    童謡の会(公民館登録グループ)

    5/13(個人面談)~

    5/18

    6/12

    6/14

    6/16

    6/17

    6/21・28

    7/1

    7/6

    住之江公民館 〒658-0053 東灘区住吉宮町2-2-3 Tel.822-1300 Fax.822-7037

    健康のために楽しく体を動かしましょう。

    痛み予防法のお話と簡単なストレッチ。

    画家になった気分を味わいましょう。

    簡単な運動と大きな笑い声で、ストレス解消。

    お茶席に招かれても、これで安心。

    素敵なストラップを、かぎ針で作ります。伊勢 光恵と公民館登録グループ

    5/17・316/7・211

    2

    3

    4

    5

    6

    楽しくストレッチと筋力アップ(3B体操)

    腰・膝等の関節痛の予防法について

    手ぶらで楽しむ水彩画講座

    大人のための茶道入門~抹茶~

    ★編み物入門 ~ぶどうのストラップ作り~

    高齢者

    一般

    高齢者

    一般

    300円

    無料

    1,200円

    無料

    2,200円

    450円

    赤松 佐智

    扶川 郁美

    山田 よしえ

    水島 寿子

    石村 章子

    10:00~11:30

    10:00~11:30

    10:30~12:00

    10:00~11:30

    10:00~12:00

    10:00~12:00

    20名

    15名

    15名

    20名

    10名

    10名

    4回

    1回

    2回

    2回

    4回

    2回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    笑いヨガ~笑いの力で心も体もリフレッシュ~

    5/19

    5/20・6/3

    5/23・30

    6/1・8・15・22

    6/2・16

    葺合公民館 〒651-0081 中央区真砂通2-1-1 Tel.232-4026 Fax.232-4028

    「季節の折り紙」の折り方を学んで、他の人にも教えられたらいいですね。

    腰痛・肩こり予防法、リラックス法などを学びます。

    手話で簡単な挨拶・自己紹介などができるように基本を学びます。煎茶を通しておもてなしの心を体験しませんか?

    家に帰ってからも手軽にできる手指を中心にしたヨガ!

    体のゆがみを整えて免疫力、体力アップ。認知症予防にも。

    「みんなの日本語初級Ⅰ第2版本冊」(2,500円+税)を使います。各自ご準備下さい。

    『村上海賊の娘』の世界と「神戸から興った日本の大企業」ゆかりの地も訪ねます。

    2歳以上の子供と母親

    神戸地方気象台予報官 他

    國本 ひろみ(こうべママ)

    5/16・23・306/6・13・20

    絵本の中からとびだした! おやつ(春)

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    いきがい講座

    ちょこボラ「手話入門」

    笑いヨガ

    体のバランスを整える骨格体操

    健康イキイキ講座

    多彩な講師による講義。人生を深く楽しくするヒント満載。手から生まれる素敵な言葉、手話を学んでみませんか。

    地域で高齢者が安心して暮らす為に、介護保険の制度改正を正しく理解しましょう。

    笑っているうちに、楽しくなってきます。誰にでもできる笑いの健康法。体の歪みを整えるための体操です。気軽にできて健康維持にも最適です。

    人形劇を見て、劇で出てきたおやつを親子で作ります。

    健康法をさまざまな講師から学ぶ健康講座。

    一 般

    高齢者

    高齢者

    1,500円

     

    無料

     

    800円

    無料

    岡野 美里

    水島 寿子

    山下 祐希

    藤本 久美子 他

    10:00~12:00

    14:00~16:00

    13:30~15:00

    13:00~14:30

    10:00~12:00

    10:00~12:00

    10:00~12:00

    30名

    15名

    20名

    20名

    15組

    15組

    30名

    8回

    6回

    2回

    2回

    1回

    1回

    3回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    5/12~8/25

    5/19・26

    5/27・6/3

    6/14

    6/15

    7/14・9/8・15

    清風公民館 〒650-0017 中央区楠町8-10-3 Tel.371-3319 Fax.371-3327

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    ★軽量ねんどで作品づくり

    ★気功で健康!

    第2の人生いきいきセミナー

    市民救命士講習(心肺蘇生・AED)

    簡単・お手軽・手ぶらで水彩画

    ★精神集中! 書道に挑戦

    ★四目結弓道体験

    みんなで歌おう、青春の歌!

    一 般

    高齢者

    一 般

    高齢者

    一 般

    高齢者

    700円

    無料

    500円

    600円

    無料

    大前 邦弘氏 他

    山田 よしえ

    大東 知子

    10:00~12:00

    13:00~15:00

    13:30~15:00

    13:30~16:30

    13:30~15:00

    18:30~20:30

    15:00~17:00

    13:30~15:00

    10名

    10名

    50名

    24名

    15名

    10名

    10名

    30名

    1回

    1回

    5回

    1回

    2回

    1回

    1回

    1回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    5/13

    5/14

    6/3

    6/17・24

    6/21

    6/22

    7/1

    5/25

    5/23

    玉津南公民館 〒651-2126 西区玉津町上池314 Tel.914-4300 Fax.914-8277

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    陶芸入門 ~器・皿など~

    折り紙ボランティア講座

    須磨のなるほど歴史話

    手話入門 ~手と手のコミュニケーション~ 

    煎茶教室

    骨格らくらく体操&マッサージ

    龍村式指ヨガ呼吸法入門

    一 般

    高齢者

    一 般

    無料

    800円

    無料

    500円

    西脇 正明

    酒井 丈子

    須磨歴史倶楽部

    岡野 美里

    河合 翠風

    山下 祐希

    三木 文子

    18:00~20:00

    10:00~11:30

    13:30~15:30

    13:30~15:30

    13:30~15:30

    10:00~12:00

    13:30~15:00

    10:00~12:00

    12名

    20名

    30名

    20名

    20名

    10名

    20名

    20名

    3回

    4回

    2回

    7回

    6回

    1回

    2回

    1回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    5/20・27

    6/3

    6/10・17

    6/13

    南須磨公民館 〒654-0038 須磨区青葉町2-2-3 Tel.735-2770 ※南須磨公民館は、FAXでの受付は、行っていません。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    ★はじめよう! リコーダー

    毎日健康 生活ヨガ

    小澤輝郎と行く 世界の旅ヨーロッパ編

    深めよう和の心 着付け入門

    快適生活講座 ~収納・整理工夫術~

    ★はじめよう! 茶道に挑戦

    ウォーキング・正しい姿勢と歩き方

    ★はじめよう! リズム体操

    ★はじめよう! 詩吟に挑戦

    ダーツに挑戦! ウェルネスダーツ

    ★はじめよう! 絵手紙に挑戦

    東洋医学で健康に! 梅雨の養生

    一般

    高齢者

    一般女性

    高齢者

    一般

    高齢者

    一般

    高齢者

    一般

    無料

    1,200円

    無料

    2,400円

    無料

    200円

    無料

    300円

    三木 文子

    小澤 輝郎

    尾島 博子

     

    荒牧 英樹

    西谷 学

    大川 淳子

    13:00~15:00

    10:00~11:30

    15:00~16:30

    10:00~12:00

    10:00~12:00

    13:00~14:30

    13:00~15:00

    13:00~14:30

    10:00~12:00

    13:00~15:00

    13:00~14:30

    10:00~12:00

    13:00~14:30

    15名

    20名

    40名

    15名

    30名

    20名

    10名

    30名

    10名

    7名

    20名

    5名

    20名

    1回

    4回

    7回

    8回

    4回

    1回

    1回

    1回

    1回

    1回

    2回

    1回

    1回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    5/10

    5/17

    5/24

    5/28

    5/28

    5/31

    6/3・17

    6/4

    6/14

    長田公民館 〒653-0004 長田区四番町4-51 Tel.575-1374 ※長田公民館は、FAXでの受付は、行っていません。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    筋力アップストレッチング3B体操

    みんなで歌おう! 青春の歌

    神戸市の歴史学入門

    ★自分だけの編物作品を作ろう!

    子育てママの心と身体リセット体操

    ★楽しく民謡を歌おう

    高齢者

    一 般

    400円

    無料

    200円

    無料

    小金澤 まさ子

    大東 知子

    酒井 丈子

    豊田 實

    山下 祐希

    13:15~14:45

    10:00~11:30

    13:30~15:00

    14:00~15:30

    10:00~12:00

    11:00~12:00

    18:30~20:30

    15名

    20名

    20名

    20名

    10名

    15名

    10名

    4回

    5回

    4回

    4回

    1回

    5回

    1回

    曜日 時間 対象 定員 回数 講師名 コメント参加費講座名No 期間

    東垂水公民館 〒655-0886 垂水区東垂水1-1-1 Tel.753-5025 ※東垂水公民館は、FAXでの受付は、行っていません。

    応募についての詳しい内容は4ページをご覧下さい

    タッキーに学ぶリコーダー(公民館登録グループ)

    茶道②(公民館登録グループ)

    詩吟の会(公民館登録グループ)

    絵手紙同好会(公民館登録グループ)

    リズム体操(公民館登録グループ)

    パナソニック㈱エコソリューションズ社CS部

    神戸滝乃民謡会(公民館登録グループ)

    パンの花(公民館登録グループ)

    気 功(公民館登録グループ)

    楓(公民館登録グループ)四目結弓道更月流神戸・明石支部

    (公民館登録グループ)

    犬飼 好子(FAST高津橋ふれまち協議会)

    編み物サークル(公民館登録グループ)

    日本語ボランティア入門外国の方への日本語指導基礎

    健康づくり推進機構BTB共催こうべ元気体操教室

    一緒に作ろう! 折り紙(昔遊び伝承びと養成講座)

    3回分1,600円4回分200円

    山崎 恭子奥 優伽子

    健康づくり推進機構BTB谷川原 光彦

    (参加費は受講料と材料費を合わせた料金です。)

    神戸市立公民館_外面神戸市立公民館_中面