2
月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業 ストレッチ教室 健康な身体は、やわっけ筋肉から! 日 時 日、22(月) 午前10時~ 会 場 田上町公民館 講堂 参加費 無料 水分補給の飲み物を 持参してください。 ※30~40 分くらいの軽運動です。 動きやすい服装、運動靴持参で お越しください。 「いきいき県民カレッジ」認定事業 早朝ハイキング 自然を満喫&リフレッシュ! 日時 21(日) 午前6時30分~ 会場 護摩堂山頂広場 内容 広場でラジオ体操をします。 山頂で名簿に名前を記入し てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。 実施の有無については午前5時以降に 役場(57-6222)に電話するか、登山口 に掲示する看板でご確認ください。 ゆうゆう教室 元気モリモリの小学生集まれ~! 公民館 夏休み教室 ニジマスつかみどり 参加者募集 午前10時~(受付:午前 9 時 45 分~) 羽生田川(現地集合・解散) 先着 50 名(町内在住小学生) 申込み 学校から配られたチラシを見てください。 7月2日(火)~7月31日(水)までに田上町公民館 へ電話にてお申し込みください。 [共催:田上郷地域農地・水・環境保全組織] 参加費 無料 8/18 (日) 小雨決行 7月ゆうゆう教室は お休みデース。 生涯学習情報 (田上町公民館だより) 令和元年 7 月号 申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114 ※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。 申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。 ※4回とも同じ物を作ります。 ※①~④の番号を選んでお申し込みください。 田上町交流会館 石田一平氏(土生田焼 陶芸家) 申込み 学校から配られたチラシを見てください。 問合せ 田上町公民館まで こういうプレートを作ります! 好きな模様を描いてね! 記念モニュメント (これはあくまでイメージ画像です) 8/3(土) ① 9:00~11:30 ②13:30~15:30 第34回国民文化祭・にいがた2019 「子どもアートの祭典記念モニュメント ~伝え継ぐ KATATI~」 粘土 ねんど プレート好きな模様 もよう えが こうみんなが作ったプレートを合わせて記念モニュメントを作ります! 夏休みの自由研究にいかがですか? 参加費無料 国民文化祭に参加しませんか? 対象は小学校 4~6 年生 今しかできない企画です! 沢山の参加を待っています! 8/4(日) ③ 9:00~11:30 ④13:30~15:30 大人のためのゼミナール 田上甚句の踊り・唄・笛をマスターしよう! 田上甚句講習会 夏まつりを前に、田上町の伝統的な踊り「田上甚句」の練習会を開催します。 踊りのほかに、唄・太鼓・笛も練習することができます。ぜひご参加ください。 21日(日) 午後7時~8時 田上町民体育館 田上甚句太鼓保存会 持ち物 内履き・動きやすい服装 問合せ 田上町公民館まで 参加費無料 申込不要 こども~大人 親子で参加 大歓迎!

生涯学習情報 (田上町公民館だより) 7 月号 ニジマス ... · 2019-07-01 · 7月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 生涯学習情報 (田上町公民館だより) 7 月号 ニジマス ... · 2019-07-01 · 7月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業

7月の公民館主催定例事業

「いきいき県民カレッジ」認定事業

ストレッチ教室 健康な身体は、やわっけ筋肉から!

日 時 7月1日、22日(月) 午前10時~

会 場 田上町公民館 講堂

参加費 無料

水分補給の飲み物を

持参してください。 ※30~40分くらいの軽運動です。

動きやすい服装、運動靴持参で

お越しください。

「いきいき県民カレッジ」認定事業

早朝ハイキング 自然を満喫&リフレッシュ!

日時 7月21日(日) 午前6時30分~

会場 護摩堂山頂広場

内容 広場でラジオ体操をします。

山頂で名簿に名前を記入し

てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。

実施の有無については午前5時以降に

役場(57-6222)に電話するか、登山口

に掲示する看板でご確認ください。

ゆうゆう教室 元気モリモリの小学生集まれ~!

公民館 夏休み教室

ニジマスつかみどり 参加者募集

時 間 午前10時~(受付:午前 9 時 45 分~)

会 場 羽生田川(現地集合・解散)

定 員 先着 50 名(町内在住小学生)

申込み 学校から配られたチラシを見てください。

7月2日(火)~7月31日(水)までに田上町公民館

へ電話にてお申し込みください。

[共催:田上郷地域農地・水・環境保全組織]

参加費 無料

8/18 (日)

小雨決行

7月のゆうゆう教室は

お休みデース。

生 涯 学 習 情 報 (田上町公民館だより)

令和元年

7 月号

申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114

※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。

申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。

※4回とも同じ物を作ります。

※①~④の番号を選んでお申し込みください。

会 場 田上町交流会館

講 師 石田一平氏(土生田焼 陶芸家)

申込み 学校から配られたチラシを見てください。

問合せ 田上町公民館まで

こういうプレートを作ります!

好きな模様を描いてね!

記念モニュメント

(これはあくまでイメージ画像です)

8/3(土)

① 9:00~11:30

②13:30~15:30

第34回国民文化祭・にいがた2019

「子どもアートの祭典記念モニュメント ~伝え継ぐ KATATI~」

粘土ね ん ど

プレートに好きな模様も よ う

を描えが

こう! みんなが作ったプレートを合わせて記念モニュメントを作ります!

夏休みの自由研究にいかがですか?

参加費無料

国民文化祭に参加しませんか?

対象は小学校 4~6年生

今しかできない企画です!

沢山の参加を待っています!

8/4(日)

③ 9:00~11:30

④13:30~15:30

大人のためのゼミナール 田上甚句の踊り・唄・笛をマスターしよう!

田上甚句講習会

夏まつりを前に、田上町の伝統的な踊り「田上甚句」の練習会を開催します。

踊りのほかに、唄・太鼓・笛も練習することができます。ぜひご参加ください。

日 時 7月21日(日) 午後7時~8時

会 場 田上町民体育館

講 師 田上甚句太鼓保存会

持ち物 内履き・動きやすい服装

問合せ 田上町公民館まで

参加費無料 申込不要

こども~大人

親子で参加

大歓迎!

Page 2: 生涯学習情報 (田上町公民館だより) 7 月号 ニジマス ... · 2019-07-01 · 7月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業

田上町史 販売中 価 格 通史編・資料編… 各2,000円

セット(通史・資料編)… 3,000円 発刊日 通史編 平成6年3月25日発刊

資料編 平成4年3月31日発刊

※お釣りのないよう現金をご用意ください。 ※購入申込みや問合せ、夜間または休日に

購入したい方は、平日午前8時30分から

午後5時までに電話でご連絡ください。 ※開館時間は曜日によって異なります。

事前にご確認ください。

第 34 回国民文化祭・にいがた 2019

第 19 回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会

開会式 文化の丁字路~西と東が出会う新潟~

2019 9・16 (月)(祝) 会場 朱鷺メッセ

入場者の募集について

田上町公民館、コミュニティセンターに置いてあるチラシをご確認の上、インターネッ

トまたはハガキにて第 34 回国民文化祭・にいがた 2019 第 19 回全国障害者芸術・文化祭

にいがた大会「開会式」事務局までご応募ください。

応募締め切り 7月16日(火)必着

田上町公民館図書室は、整理・引越し作業ため、8月31日(土)をもって閉室と

なります。それに伴い、図書の貸出しを停止します。

新潟日報・三条新聞・議会会議録は閲覧可能です。

図書を返却される場合は、所定の返却 BOXに入れる、または事務室へお持ちく

ださい。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

田上町公民館図書室 閉室と

図書の貸出・返却についてお知らせします。

趣味の教室

この教室は自主運営サークルです。

詳しいことは、会場にて直接お問い合わせください。

趣味の教室 開 催 日 時 間

書 道 2・9・16・23(火) 午前 9:00~

5・12・19・26(金) 午後 7:00~

コーラスたがみ 2・9・23(火) 午前 9:30~

あるもにあ 2・9・23(火) 午後 7:30~

トールペイント 4・18(木) 午前 9:30~

キルト教室 4・18(木) 午前 9:30~

絵画(日本画) 12・26(金) 午前 9:30~

卓球 町体 2・16・23・30(火) 午後 1:00~

ヨガ 4・11・18・25(木) 午後 7:30~

レクダンス 1・8・22・29(月) 午後 1:30~

陶芸教室 3・10・17・24・31(水) 午前 9:00~

レクあじさい コミセン 5・12・19・26(金) 午後 1:30~

囲碁月例会 7(日) 午前 9:00~

太極拳愛好会 2・9・16・23・30(火) 午後 7:00~

水墨画 13・27(土) 午前 9:00~

※会場が明記されていない教室は、田上町公民館が会場です。

第272回 16ミリ映写会

開催日 7月13日(土) 午後2時~4時

会 場 田上町公民館

問合せ 相田(57-5086) 入場無料

スタッフ4名 募集中!

高校生~22 歳までの心身ともに良好な

方で、積極的にプログラムへ参加でき

る方の応募を待っています。

謝礼 8,000 円(税込)

※食費・交通費は公民館が負担します。

中学生4名 参加募集‼

小学生の募集は締め切りました。

中学生の皆さんの応募待っています!

参加費 5,000 円

妙高青少年研修 追加募集‼

8月7日(水)~9日(金)

申込期間延長しました。

7月10日(水)までお待ちしています。お問い合わせは田上町公民館まで