8
健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号) 1 健康管理士ニュース 健康管理士ニュース No.133 URL:http//www.japa.org/ Email:[email protected] 〒103-0004 東京都中央区東 日本橋3-5-5 日本医協第2ビル TEL:03-3661-0175 FAX:03-3669-4733 日本成人病予防協会 隔月発行 CONTENTS 情報コーナー……6 各地の健康管理士会便り ……7 健康管理士からの声……7 教えて!みんなのgoodレシピ……8 チャレンジクロスワード……8 やってみYOGA♪……8 協会からのお知らせ……1 健康管理士インタビュー……2 セミナー・講座紹介 能力開発講座in沖縄&札幌……3 健康学習セミナーin香川……4 健康学習セミナーin仙台……5 CONTENTS 〈写真:風鈴〉 2018年7月号 7 廣岡先生講演の様子 セミナーの様子 協会からのお知らせ 埼玉医科大学総合診療内科 医師・廣岡伸隆先生からのメッセージ 「健康管理士が健康社会を創る主役です!」 去る5月13日(日)、大宮ソニックシティで開催した健康学習セミナー「生活習慣と予 防医療~健康管理士の果たす役割~」において、埼玉医科大学総合診療内科准教 授の廣岡伸隆先生から「健康社会を実現するために健康管理士が大きな役割を果 たす時代になる」という力強いメッセージをいただきました。 健康管理士でもいらっしゃる廣岡先生は、生活習慣(運動・食事・睡眠・禁煙など) の仕方によって病気や死亡のリスクが明らかに変わるという研究データのご紹介や、 “ほんの少し”の生活習慣の改善(予防)を“多く”の人々に伝えることが大きな成果を 生むこと、そして、「医療の現場では、当たり前かもしれないが病気に罹った人への対 応がほとんど。だから『予防の活動を健康管理士に担ってほしい、皆さまの身近な方々 に積極的にアプローチしてほしい、健康管理士の皆さまが健康社会を創る主役なの です!』」というメッセージと、そうした活動のためのヒントについてお話いただきました。 一人一人のちょっ とした 意 識 や 活 動 が重要であることを、 改めて考え、行動し てみてはいかがで しょうか。 埼 玉 県 川 口 市では、市 内 在 住 者で健康管理士一般指導員資 格を取得した方に、受講費用の 一部を助成する制度があります。 今年度の詳細については、下記 窓口宛てに直接お問い合わせく ださい。 川口市役所保健部保健総務課 TEL:048-259-9024 自治体から の助成制度 自治体から の助成制度

健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号) 1

健康管理士ニュース健康管理士ニュース

No.133

URL:http//www.japa.org/Email:[email protected]〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-5-5 日本医協第2ビルTEL:03-3661-0175FAX:03-3669-4733

日本成人病予防協会

隔月発行

C O N T E N T S●情報コーナー……6●各地の健康管理士会便り……7●健康管理士からの声……7●教えて!みんなのgoodレシピ……8●チャレンジ★ザ★クロスワード……8●やってみYOGA♪……8

●協会からのお知らせ……1●健康管理士インタビュー……2●セミナー・講座紹介 ●能力開発講座in沖縄&札幌……3 ●健康学習セミナーin香川……4 ●健康学習セミナーin仙台……5

C O N T E N T S

〈写真:風鈴〉

2018年7月号7

廣岡先生講演の様子

セミナーの様子

協会からのお知らせ

埼玉医科大学総合診療内科 医師・廣岡伸隆先生からのメッセージ

「健康管理士が健康社会を創る主役です!」 去る5月13日(日)、大宮ソニックシティで開催した健康学習セミナー「生活習慣と予防医療~健康管理士の果たす役割~」において、埼玉医科大学総合診療内科准教授の廣岡伸隆先生から「健康社会を実現するために健康管理士が大きな役割を果たす時代になる」という力強いメッセージをいただきました。 健康管理士でもいらっしゃる廣岡先生は、生活習慣(運動・食事・睡眠・禁煙など)の仕方によって病気や死亡のリスクが明らかに変わるという研究データのご紹介や、“ほんの少し”の生活習慣の改善(予防)を“多く”の人々に伝えることが大きな成果を生むこと、そして、「医療の現場では、当たり前かもしれないが病気に罹った人への対応がほとんど。だから『予防の活動を健康管理士に担ってほしい、皆さまの身近な方々に積極的にアプローチしてほしい、健康管理士の皆さまが健康社会を創る主役なのです!』」というメッセージと、そうした活動のためのヒントについてお話いただきました。

 一人一人のちょっとした意識や活動が重要であることを、改めて考え、行動してみてはいかがでしょうか。

埼玉県川口市では、市内在住者で健康管理士一般指導員資格を取得した方に、受講費用の一部を助成する制度があります。今年度の詳細については、下記窓口宛てに直接お問い合わせください。川口市役所保健部保健総務課TEL:048-259-9024

自治体からの助成制度自治体からの助成制度

Page 2: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)2

健康管理士インタビュー 「活動の現場」

「癌」⇒「品」

…………………………………………………………保坂 一さん(東京都)

〈愛犬のチェルと散策〉

ほさか はじめ

Q.お仕事の概要と職場の健康管理に関する状況などを教えて下さい。 私の仕事は、オペレーターがお客様のスマートフォンを遠隔で操作し、お客様の使い方の習熟を支援するコールセンター業務のマネジメントです。当センターでも、体調不良により遅刻・早退・欠勤・退職するオペレーターが実に多く健康管理が課題でした。しかし、「健康管理は各自の責任領域であり、会社が積極的に関与するものではない」という自己責任志向が根強く、その対策としては、雇用契約に厳しい規制や基準を設定し改善キャンペーンなどを重畳して実施する対処療法のみでした。これらの取り組みで欠勤・退職率が低下(改善)するのは一時的。その反動でかえって前よりも悪化する負のスパイラル状態が続き根本解決に至っていませんでした。

Q.健康管理士の資格に興味を持ったきっかけ、選んだ理由を教えて下さい。 そんな課題の解決策を模索していたタイミングに「健康管理士」の交通広告と出会いました。根本療法の糸口を健康管理士の知識とノウハウに求めました。「人生出会うべく人とは必ず出会うし、その出会いは一瞬遅からず早からず、今ここでの出会いを大切にしたい」、『「不養生+過労」⇒「体調不良・病気」⇒「退職」⇒「貧困」⇒「生活保護」⇒「社会保障費増大」という負の連鎖から、「健康」⇒「自己実現」⇒「自己効力感」⇒「価値ある人生の創造」という正の連鎖へ導きたい』という強い思いから使命感をもって学びました。学べば学ぶほど知らないことの多さを痛感するとともに、更に広く深く学び続けたいと思える良知に満ちた内容でした。「ほすぴ」や「健康管理士ニュース」で継続的に学び続けることのできる本資格は、単なる資格ビジネスとは一線を画する実用の杖(資格)であると認識しています。

Q.健康管理士の資格を取得されて、どのように活用していますか? また、どのような手応えがありましたか? 私のミッションは、社員の健康・活力を増進し、経済的合理性(利益)を追及する「健康経営」の目的と、仕事をとおして価値ある人生を創造する社員の目的とをうまく適合させることです。 まず、取り組んだのは、健康管理士のテキストや「ほすぴ」の情報に加えて、自らの経験や実践から得た学びを融合した「健康管理について」のメニューを新人研修のカリキュラムに追加することでした。 限られた時間で最大の効果を発揮できるよう「口」にポイントを絞って講義を行いました。『みなさんもご存じのとおり、癌は死因の第一位。二人に一人が罹患し、三人に一人が癌で亡くなります。ではこの癌はなぜ生じるのでしょうか?原因は三つの「口」にあります。一つ目は呼吸。浅い呼吸や溜息・タバコです。二つ目は食べ物。加工食品、工業化商業化された食品の食べ放題・飲み放題です。三つ目は言葉。汚い言葉やマイナスのエネルギーを帯びた言葉(不満・非難・嘆き・怒り)によるストレスの増大です。これら三つの悪い口が「山」のように蓄積される生活を続けていると、いつしか「疒」(やまいだれ)がついて「癌」になる可能性が高まります。ですから三つの「口」を正して「品」のある人に成りましょう。また病気の治療を医師や薬に委ね過ぎると、情報の非対称性からモラルハザードが起き、治療が長引くことにもなりかねません。自らの健康は自らが守りましょう』と。 本研修の実施から日が浅いこともあり、定量的な効果は定かではありませんが、研修をきっかけに、健康相談を受けることが多くなりました。オペレーターとの絆が芽生えたことは、少なからずの成果だと自負しています。 また、健康管理士としての知識を活かし、スタッフ向け社内メールの発信も始めました。時節に合わせたトピックスやそれに関連する健康情報などが題材です。健康意識の向上に少しでも役立てばという思いで続けていく予定です。

オペレーターの健康管理に積極的にアプローチ。「健康経営」や「働き方改革」に貢献したい!

Q.健康に暮らすために、ご自身のライフスタイルで気を付けていることを教えてください。 私の健康維持の秘訣は、「感謝と祈り」、「祝福のメッセージ」の交換です。毎日朝夕、愛犬と森を散策します。散策しながら、落ちているゴミを拾います。言葉の通じない犬や鳥、山川草木と心を通わすことで、自然に心身が染まり癒されます。また、陰徳を積むことが健やかなプラスのエネルギーとなります。人生は口癖がつくると言いますが、美しい心と言葉と実践を心がけ、場を清め、時を守り、礼を正し、無理せず自分の人生を全うしたいと思います。

Q.健康管理士として、今後はどのような方向性で活動をしていきたいとお考えですか。 「道」を極めていきたいと思います。日本の伝統的な「○○道」には、自己の欲望にブレーキを掛けて全体に調和をもたらす高い精神性と実践の極意が秘められています。私達の消費は「人より多く、お得に、便利に、早く、いつでも、どこでも、楽に…」といった経済的便益を求め続けています。市場は需要と供給で成り立ちますので、「働き方改革」の推進には、実は私達の消費の在り方の変革が必

要であると感じています。「修身斉家治国平天下」とは、中国の古典「大学」の言葉ですが、健康管理士としての道を極め地の塩として、一燈照隅の心意気で積極的に社員の健康に関与していきたいと思います。企業が社員を大切にして社員の満足を高めれば、社員は顧客によりよいサービスを提供し自ずと顧客満足やロイヤリティが向上します。権利と義務の契約で成り立つ関係を感謝し信頼し合える関係に変革し、健全な組織文化の醸成に貢献したいと思います。

 今回ご紹介するのは、NTTドコモのグループ会社に勤務され、コールセンター業務に携わりながら、オペレーターの健康管理に対して積極的に情報提供やアドバイスを行い、健康経営に寄与する活動をしていらっしゃる保坂一さんです。

〈会社エントランスにて〉

Page 3: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

セミナー・講座紹介

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号) 3

33

33取得数取得数

●薬膳料理の基本●食材の働きや健康効果●おうちで出来る薬膳料理の試食

平成30年9月8日(土)13:00~16:00会 場:J-Room3番館ビル    (札幌市中央区南5条西5丁目)対 象:健康管理士定 員:30名(先着順)受講料:4,320円+食材費:540円 合計4,860円(税込)     J-point40+食材費:540円(税込)でも参加可能です持ち物:受講票、筆記用具

札幌なちゅらる薬膳スクール主宰。

子供の頃、父親の十二指腸潰瘍の改善の為に母親が薬膳を食事の中に取り入れていたことで興味を持ち、その後の自身の婦人科疾患の経験から食養生・生活養生の大切さを痛感することで本格的に薬膳(中医学)を学び始め、薬膳調理指導員を取得。現在は、婦人科疾患の予防・対策のカウンセリング薬膳ごはんや個々の体質に合った家庭の中に取り入れやすい食事を中心に個人レッスン・カウンセリング中心のスクールを開校中。

布恵先生プロフィール

お電話、ホームページまたは5頁の申込書を郵送・FAXにてお申込み下さい。TEL:03-3661-0175 FAX:03-3669-4733 URL:http://www.japa.org/お申込方法

※後日、改めてお手続きのご案内をお送りいたします。

森あゆみ先生プロフィール

 近年話題になっている「薬膳料理」をみなさんご存知でしょうか。薬膳料理とは、中医学の理論に基づいて健康に良いとされる食材や生薬を用いて作られた料理をいい、体の不調や心のバランスの崩れを改善して健康な体作りを促すことにつながると考えられています。

 今回の講座では薬膳料理の基本から身近な食材を使った日常生活での取り入れ方まで一通り学びます。難しいイメージや高級な材料を使うイメージをお持ちの方でも心配いりません。冷蔵庫の中の食材を使って毎日の食事作りの中に薬膳料理を取り入れてみませんか?

 顔ヨガとは、顔の表情筋を鍛えストレッチする表情筋のトレーニングです。私たちの顔には、約60種類の筋肉があり、この筋肉を使って、笑ったり、怒ったり、泣いたりと様々な表情をつくることができます。また、言葉を発する時にも使われますが、日本語では表情筋の20%程度しか使わなくても発声できるため、使われずに衰えてしまう筋肉も少なくありません。そこで、今回の講座では、顔の筋肉を刺

激して、血行・リンパの流れ・新陳代謝を促進して、表情筋が本来もつしなやかな弾力を取り戻します。 また、手と指を刺激する指ヨガは、脳の活性化だけでなく、代謝が上がりダイエットにも効果があると言われています。今よりもっとキレイになりたい方必見!場所を選ばずいつでもどこでも手軽に出来る運動法を体験してみませんか?

第62回 能力開発講座in札幌

心とカラダにやさしい食事!  ~おうちで出来る薬膳ごはん~心とカラダにやさしい食事!  ~おうちで出来る薬膳ごはん~

●表情筋を鍛えて、“たるみ”と“しわ”の改善、リフトアップ法●いつでもどこでもできる顔ヨガ指ヨガ実践法●イメージアップにも繋がる、笑顔のポイント

この講座で学べること!

豊かな表情を手に入れる!     顔ヨガ&指ヨガ講座

第61回 能力開発講座in沖縄 33

33取得数取得数

平成30年8月4日(土)13:30~16:30会 場:フェストーネ    (沖縄県宜野湾市真志喜3丁目    28番1号 1階南海)対 象:健康管理士定 員:30名(先着順)受講料:4,320円(税込)     J-point40でも参加可能です持ち物:受講票、筆記用具、手鏡

顔ヨガ・指ヨガ・美姿勢トーニング教室 フェイスアップ 代表。

1974年東京生まれ、神奈川育ち。2011年の東日本大震災を期に、沖縄に移住。帯状疱疹にかかり、顔が崩壊。医師に元の状態に戻す方法はないと言われたが、奇跡的に治癒。顔面麻痺だけが残ったが、顔の体操と呼吸法で、徐々に顔面麻痺を克服。顔ヨガ講師として、2,000人以上を指導。「豊かな表情と魅力的な笑顔の輝く女性になどをテーマに分かりや

すいセミナーを、教室、出張、マンツーマン・オンライン、企業、学校、カルチャースクールなどで行なっている。NHK総合ちゅらテレビ「顔ヨガシリーズ」、ラジオ等出演中。

この講座で学べること!

Page 4: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)4

セミナー・講座紹介

*ご本人の氏名と資格番号また は受講生番号(数字のみ)を 明記して下さい。*振込み手数料はご負担いただ きますようお願いいたします。①お申込みと②お振込みの確認 が取れましたら、7月中旬より 受講票を発送いたします。

お電話、ホームページまたは5頁の申込書を郵送・FAXにてお申込み下さい。TEL:03-3661-0175 FAX:03-3669-4733 URL:www.japa.org/

下記いずれかの口座へ受講料をお振込み下さい。 口座名義:特定非営利活動法人 日本成人病予防協会  ◆三菱UFJ銀行  大伝馬町支店  普通預金 0932033  ◆三井住友銀行  浅草橋支店   普通預金 0993611  ◆ゆうちょ銀行   振替口座    00100-0-607379

お申込方法

①お申込み

②お振込み

}共通第54回 健康学習セミナーin香川

第55回 健康学習セミナーin仙台

★キャンセルの場合はご連絡ください。

「あなたの腎臓大丈夫?なかなか聞けない泌尿器のお話」「あなたの腎臓大丈夫?なかなか聞けない泌尿器のお話」

第54回 健康学習セミナーin香川

西 光雄先生プロフィール

1978年岡山大学大学院修了。香川県立中央病院泌尿器科部長、香川労災病院泌尿器科部長を経て、2012年4月より聖マルチン病院名誉院長。腎臓・膀胱・前立腺のスペシャリストとして多数講演を行う。

 泌尿器科は、内科や歯科などに比べると比較的なじみの少ない診療科ではないでしょうか。腎臓は、老廃物の排せつや体内の水分量の調節など、生命を維持して体内環境を一定に保つ大切な役割を担っています。しかし、腎臓機能はある程度低下してしまうと、もとに戻ることはありません。そのため、定期検診の受診などをとおして腎臓の状態をしっかり把握し、早期発見・早期治療によって腎臓の機能を低下させないことがとても大切です。今回のセミナーでは、腎臓、前立腺、膀胱などの泌尿器の基本的な働きや、泌尿器系疾患や治療法、泌尿器の疾患や機能低下を防ぐための日常生活での注意点

やチェックポイントなども交えてお話いただきます。

講師:聖マルチン病院 名誉院長/西 光雄 先生

第1部講演

11

11取得数取得数

●泌尿器(腎臓、前立腺、膀胱など)の 基本的な働き、疾患、治療法●泌尿器の疾患や機能低下を防ぐための 日常生活での注意点やチェックポイント●病気予防にもつながるヨーガ実践法

この講座で学べること!

会 場:レクザムホール(香川県県民ホール) (高松市玉藻町9-10)定 員:100名(先着順)受講料:健康管理士、受講生、修了生…1,000円(税込)     J-point10でも参加可能です    一般…1,500円(税込)

平成30年8月4日(土)14:00~16:30

〈渡邉雅春氏〉

 「病気になり難い体質づくりのヨーガ塾」を開講して今年で13年目。老化の原因の一つとして、下半身の筋肉量の低下が挙げられています。下半身の強化は、小腸の働きを活発にさせ、下半身の筋肉を動かすことで老化の遅延につながります。今回は、91歳でピンピンコロリと他界

した父も実践していたヨーガのポーズのほか、健康的な生活を送る秘訣などをお話いただきます。

ピンピンコロリで生涯をまっとうする為に講師:香川県健康管理士会会長・健康管理士/渡邉雅春 氏

第2部講演

Page 5: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号) 5

セミナー・講座紹介

電話番号(平日日中の連絡先)

同行者(③④健康学習セミナーのみ)※同行者の方は現金でのお支払いのみ

資格番号・氏名

セミナー名

ご希望の番号(複数選択可)

キリトリ線

H-     氏名

申 込 書

10ポイント  ・    現金10ポイント  ・    現金

40ポイント  ・    現金40ポイント  ・    現金

10ポイント  ・    現金10ポイント  ・    現金

40ポイント  ・    現金40ポイント  ・    現金①能力開発講座in沖縄

②能力開発講座in札幌

③健康学習セミナーin香川

④健康学習セミナーin仙台

交換・支払方法(〇で囲む)

●アレルギーが起こるメカニズムや、花粉症 などの代表的なアレルギー疾患と薬の働き●アレルギーを軽減するためのポイント●飲む点滴“甘酒”の活用法

この講座で学べること!会 場:仙都会館 8階会議室(仙台市青葉区中央2-2-10)定 員:100名(先着順)受講料:健康管理士、受講生、修了生…1,000円(税込)     J-point10でも参加可能です    一般…1,500円(税込)

平成30年8月18日(土)14:00~16:30

「正しく知ろう!アレルギー最前線~発症のしくみと薬のはたらき~」「正しく知ろう!アレルギー最前線~発症のしくみと薬のはたらき~」

第55回 健康学習セミナーin仙台

平澤典保先生プロフィール

1960年生まれ。1982年東北大学薬学部卒業。薬学博士。東北大学薬学部生化学講座助手、米国NIH, NHLBI、NIH奨励研究員、東北大学薬学部生化学講座講師、助教授を経て、2008年より東北大学大学院薬学研究科生活習慣病治療薬学分野教授。専門は主としてアレルギー炎症の誘発機構、治療薬の研究

 年々増加するアレルギー疾患にお悩みの方も多いのではないでしょうか。代表的な花粉症は、スギやヒノキが原因となるため春の時期に多くみられますが、現在では、夏や秋の植物でも症状がみられ、ほぼ年間を通して花粉が飛散しています。なぜ、私たちはアレルギーになるのでしょうか。アレルギーが起こるメカニズム

や、花粉症などの代表的なアレルギー疾患と薬の働き、アレルギーを軽減するためのポイントなど、最新の情報も交えてお話いただきます。 第二部では、日本で古くから受け継がれてきた「甘酒」をテーマにご講演いただきます。冬に体を温めるという効果はご存じの方も多いと思いますが、栄養豊富なことから「飲む点滴」ともいわれ、江戸時代には夏バテ予防に夏の風物詩として親しまれていました。 そんな甘酒の健康効果について、基礎知識や健康に役立てる上手な飲み方、調味料としての使い方などをお話いただきます。

夏バテ予防・美肌対策だけじゃない!~甘酒健康活用術~講師:宮城県健康管理士会理事・健康管理士/佐藤はるみ 氏

第2部

〈佐藤はるみ氏〉

講師:東北大学大学院薬学研究科 教授/平澤典保 先生

講演

第1部講演

※お申込み方法については、4ページ下欄をご確認ください。

11

11取得数取得数

Page 6: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

健康管理士の輪を広げよう!健康管理士の輪を広げよう! 日本成人病予防協会は、皆様にご支援を頂き、30周年を迎える事ができました。そこで、お礼の意味を込めてキャンペーンを行っております。 下記の方法にて、『健康管理士一般指導員』資格にご興味がある方をご紹介ください。ご紹介者様に3,000円の商品券を差し上げます。(※一部、本キャンペーンの対象とならない方がいらっしゃいます)

      通信講座申込書の紹介欄に       ①健康管理士番号        ②お名前     の両方を記載      平成30年12月31日まで

申込方法

期 間

●健康管理士についての詳しい 説明のほか、知って得する健康 講演も聞けます!●時間と会場などの詳細は、健康 管理士のホームページをご参照 ください。 (http://www.healthcare.or.jp/)

「健康管理士・資格取得説明会」日程(予定)「健康管理士・資格取得説明会」日程(予定)

説明会日程(各回 約1時間30分)開催都市

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)6

  PS心臓病治療、厚労省部会了承 年度内にも阪 大が実施…(18/5/16 大阪大学研究チーム) iPS細胞(人工多能性幹細胞)から心臓の筋肉のシートを作り、重い心臓病の患者に移植する大阪大の臨床研究計画を、厚生労働省の再生医療等評価部会が、条件付きで了承した。今後、厚労相の承認を得て、今年度中にもiPS細胞を使った初の心臓病治療が始まる見通し。計画では、京都大が備蓄する健康な人のiPS細胞の提供を受け、心筋細胞に変化させて直径数センチの円形シート(厚さ0.1ミリ)に加工。心筋梗塞などで心筋の一部が機能しなくなった虚血性心筋症の患者3人(18~79歳)の心臓に、数枚ずつ貼り付ける。このシートは自ら拍動して心機能を補助し、心筋再生を促す成分も出す。

  伝性の乳がん、乳房予防切除を「強く推奨」学  会が指針…(18/5/16 日本乳癌学会) 遺伝性の乳がんについて、日本乳癌学会は、がんになっていない乳房をがん予防のために切除することを「強く推奨する」と、学会の診療指針を改訂すると発表した。現在の指針では、遺伝性乳がんの場合、がんを発症していない側の乳房の予防切除は、「検討してもよい」にとどまっている。3年ぶりに改訂される指針では、遺伝性の乳がんと確認された場合、患者本人が希望し、カウンセリングの体制が整っていることなどを条件に、乳房予防切除を「強く推奨する」に引き上げる。がんになっていない側の乳房を予防的に切除すると、がんの発症リスクが下がったり、生存率が上がったりする

ことが分かってきたためだ。

  宅で歯科の受診 そしゃくの衰え 認知機能に   影響も… (18/5/16 厚生労働省研究班) 歯に関する悩みがあっても、「歩くのが困難」などの理由から、診療を受けていない高齢者もいるが、口の中のケアを怠ると、健康状態の悪化につながりかねない。そこで、歯科医や歯科衛生士が自宅で診察や治療をしてくれる「訪問歯科診療」が注目されている。厚生労働省研究班が2011年に発表した研究によると、歯がほとんどなくて入れ歯も使っていない高齢者が、認知症を発症するリスクは、歯が20本以上ある人の1.9倍に上る。そしゃく機能が衰えることで、認知機能も低下する恐れがあるという。訪問診療を受けたい場合は、ケアマネジャーに依頼して、診療を組み込んだケアプランを作ってもらう。通常の介護サービス料の中に訪問歯科診療は含まれないので、従来受けているサービスに上乗せする形で利用できる。

  炎進むと腸内環境も悪化…   (18/5/15 名古屋市大など研究グループ) C型肝炎の病状が進むにつれて患者の腸内にすむ細菌の種類が減り、腸内環境が悪化することを確認したと、名古屋市立大と九州大などの研究グループが発表した。グループの田中靖人名古屋市立大教授(肝臓学)は「腸内環境を整える善玉菌の投与などで、肝炎の進行や肝がんの発生を抑えられる可能性がある」としている。

報情ニミ康健i

PS心臓病治療、厚労省部会了承 年度内にも阪大が実施…(18/5/16 大阪大学研究チーム)i

情報コーナー

著者:NHKスペシャル「人体」取材班発行所:東京書籍株式会社発行年月:2018年1月11日販売価格:2,700円+税

今回のオススメ書 昨年秋から放送され、大きな反響を呼んだNHKスペシャル「人体」シリーズが書籍化。「人体は巨大なネットワークである」というテーマのもと、細胞レベルの神秘的な写真の数 と々ともに知の冒険をしてみませんか。

ご友人・知人の方にご案内ください!

札幌仙台柏千葉大宮東京立川町田横浜藤沢名古屋大阪香川福岡

7月28日(土)、29日(日)7月22日(日)、23日(月)7月1日(日)8月19日(日)8月25日(土)7月29日(日)、8月26日(日)7月8日(日)7月7日(土)7月28日(土)8月18日(土)8月5日(日)、6日(月)7月21日(土)、22日(日)、23日(月)8月5日(日)7月1日(日)

参加無料

【日本成人病予防協会 越川】 TEL:03-3661-0175              E-mail:[email protected]

お問い合わせ

好評につき今年も継続します!

「NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク      第1集“腎臓”が寿命を決める」

Page 7: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

 セミナーの依頼を受けました! 健康管理士になり、初めてセミナーの依頼を受けました。テーマは、「食の改善で健康に~まずは買い物から~」です。緊張しますが、楽しみます。テキストでまたその辺りをしっかり復習します!(棟田 由里子 愛知県あま市)

 インターネットラジオに出演しました! 4/18、25と「ゆめのたね」インターネットラジオに出演しました。「健康管理士一般指導員」としての活動や何を伝えたいかとのインタビューを受け、「健康」とは「25年問題」とは「スマートライフプロジェクト」などについてお話させていただきました。(加藤 文子 東京都大田区)

 「ほすぴ」がくるのを心待ちにして  います! 自分の身体を知ることへの喜びを楽しんでいます。71年間使ってきた身体のメカニズムを一つ一つ「ああそうなんだ!」と噛みしめています。(黒崎 良子 大阪府高槻市)

健康管理士からの 声

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号) 7

各地の健康管理士会便り

関東圏健康管理士会 「せっかく取った資格をどのように活用すればよいのか、活かせる場は何処に」等のお悩みや疑問をお持ちの方、実際に資格を活かして活躍している方の具体的な話を聞いたり質問したりして、今後の活動の参考にしてみませんか。また、健康管理士仲間の輪を広げるまたとない機会ですので、一人でも多くご参加頂ければ幸いです。

●TEL:090-6046-3243 FAX:03-3908-5063E-mail:[email protected](関東圏健康管理士連合会 世話人代表 佐藤 裕一郎)

宮城県健康管理士会 去る5月20日(日)仙台市市民活動サポートセンターにおいて、記念講演会を開催しました。当健康管理士会発足時から毎月開催しております公開健康講座も100回を数える事となり、それを記念して開催しました。第一部は、フリーアナウンサー・笑いヨガ講師の大葉由佳氏を迎えて「声と笑いの体操~ノドを鍛え、こころを整える」をテーマに講演をしていただき、第二部は、当健康管理士会の「活動の紹介」と会員による「座って楽しく脳トレ&ロコモ予防体操」をおこないました。お蔭様で五月晴れの好天に恵まれ、多くの

参加者で講演会は盛況でした。今後も生活習慣病予防を重点に、地域のニーズに対応した活動を継続しておこなって参ります。●TEL:090-1375-5588 FAX:022-229-0591E-mail:[email protected] (宮城県健康管理士会 会長 高橋 一雄)

埼玉県健康管理士会 去る5月13日(日)大宮ソニックシティにて「第52回健康学習セミナー」が開催され、当日は約300名程度の集客となり盛会でした。第1部は埼玉医科大学の廣岡先生講演による「生活習慣と予防医学」。廣岡先生は医師でありながら健康管理士資格を取得しており「予防医学」に深く関心をお持ちで私達「健康管理士の果たす役割」について講演して下さいました。第2部は当会の会長代理である上原道康会員が「この健康情報、どう理解しますか?」と題して「牛乳のカルシウム」と「野菜の栄養素密度」について講演を致しました。 両講師共に私達管理士の理念を改めて気付かせて下さり、大変充実した時間を過ごす事が出来ました。また当会に、こうした機会を与えて下さった日本成人病予防協会の皆様に御礼申し上げます。●TEL:080-3696-8280E-mail:[email protected](埼玉県健康管理士会 会長代行 上原 道康)

滋賀県健康管理士会  第4回定例会を5月15日に開催し、今回は「熱中症対策」についての勉強会を行い

ました。それぞれの会員が定例会だけでなく、地元の活動に参加し、地域においてノルディックウォークの体験会や、健康セミナーの開催をおこない、健康管理士会としてバックアップできる体制を整えていきたいと思っています。地域の活動に参加できる、魅力ある健康管理士会をつくりたいと思っています。会員同士の交流を図り、地域住民の方の健康維持に寄与し、信頼される会を一緒につくりませんか。滋賀県の健康管理士の皆さん、ご連絡をお待ちしています。●TEL:090-4645-3403E-mail:[email protected](滋賀県健康管理士会 会長 森 範巳)

山口県健康管理士会 去る5月17日に勉強会を開催しました。「体温とミトコンドリア」を発表し、意見交換しました。生活習慣や食事での体温低下の原因が多い事やミトコンドリア活性の大切さをあらためて認識しました。また「ほすぴ163号」で意見交換をして、大変有意義な時間を過ごしました。次回は、7月19日(木)13時より山口市の小郡ふれあいセンター(音楽室)にて、「身体の糖化の怖さ(AGEについて)」の発表と「ほすぴ」最新号の学習をします。 当会は、健康管理士の皆様が持っているすばらしい知識を共有し、ご家族や地域社会の健康管理に役立てたいと思っています。お気軽にご質問、ご参加心よりお待ち致しております。●TEL:090-1352-8611(山口県健康管理士会 会長 高倉 英恒)

活かそう貴方の「健康管理士」資格!平成30年8月26日(日) 13:30~16:40北とぴあ7F第2研修室(王子駅北口徒歩5分)参加費:500円、定員:100名(先着順)★講演「たべるのも口・しゃべるのも口・ 口で変わった心と体」 講師:齊藤和文/福話術&健康マジシャン    古川ひろこ/生涯現役 生涯元気な90歳★発表「私は資格を活かしこんな活動を しています」 各方面で活躍している健康管理士3名が 実績作りのノウハウを具体的に語ります※終了後、別会場にて懇親会を開催します。 (時間17:30~19:30 会費:3000円)●申込先:氏名・郵便番号・住所・電話 (FAX)番号・メールアドレス・資格番号 を下記宛てにご連絡下さい。

◆「健康管理士会」については健康管理士ホームページよりご覧いただけます。

で検索!で検索!健康管理士会

Page 8: 健康管理士ニュースセミナー・講座紹介 健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)3 3 3 取得数 薬膳料理の基本 食材の働きや健康効果

みなさんのアイディアレシピをぜひ教えて下さい!たくさんのご応募お待ちしています!

〈募集要項〉健康管理士番号、お名前、料理名、作り方、材料(2人分)、料理のポイントを記載、料理の写真を添付の上、下記のメールアドレスまでお送りください。(受付はメールのみとなります)→ [email protected]※紙面の都合上、選考の上毎回1件のみの掲載となりますので ご了承ください。また、お送り頂いたレシピ、写真に関しては返 送致しかねます。他の目的での使用等は一切致しません。

★レシピ大募集★

▼協会管理栄養士から

次回のテーマ…「抗酸化作用抜群“トマト”を使ったレシピ!パートⅡ」

・プチトマト…8~10個・レモン汁…大さじ1弱・ハチミツ…小さじ1/2・オリーブオイル…適宜

料理のポイント

料理のポイント

トマトの赤い色素成分「リコピン」は、強い抗酸化力を持ち、老化や生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する成分です。オリーブオイルと一緒に摂ることで、吸収率がアップするのでとてもいいレシピですね♪ご投稿ありがとうございました!

マリネ液に浸けたトマトを冷やし、オリーブオイルは食べる直前にかけると香りが立って風味が増します。ハチミツ、トマト、オリーブオイルのポリフェノール3種類、レモン汁も加わり免疫力アップや疲労回復、美肌効果が期待できる組み合わせです。

【作り方】❶プチトマトの皮に軽く包丁の刃を当てて 切れ目を入れたら熱湯にサッとくぐらして 氷水に取り、トマトの皮を湯むきする。❷湯むきトマトを小ぶりのボウルの中に入 れる。❸レモン汁とハチミツを合わせたマリネ液 にトマトを絡めてそのまま冷やす。❹湯むきの粗熱が取れたら、お皿に盛りオ リーブオイルをかける。お好みでアサツ キを添える。湯むきすることで味が染み 込みやすくなります♪

掲載させていただいた方には「お役立ちキッチン用品」をお送りします!

健康管理士ニュース/第133号(平成30年7月号)8

 気圧も変化しやすく、湿気も多い季節。体調管理が難しいですね。お天気のいい日には、心も身体も身の回りも、風通しを良くしてメンテナンスしてあげましょう♪(編集部)

次号予告

Facebook発信中!協会の活動や健康情報を発信していますhttps://www.facebook.com/japa3737

メールマガジン配信中申込方法(パソコンのメールアドレスのみ)HP:http://www.healthcare.or.jp/kkshi/ E-mail:[email protected]※健康管理士番号を忘れずに明記下さい。 お問合せ▶TEL03-3661-0175(担当:鈴木)(注)本サービスを利用される方は、印刷された紙の健康管理士ニュースはお送りしません。

健 康 管 理 士 専 用

今回のテーマ 「抗酸化作用抜群“トマト”を使ったレシピ!パートⅠ」

頭の体操やってみYOGA♪

 答えを「ほすぴ」164号の研修問題の解答欄にご記入のうえ、7月25日(水)までにお送り下さい。正解者の中から、「つぼ刺激グッズ」をプレゼントいたします。奮ってご応募下さい。尚、前回の答えは「きんせんか」でした。抽選の結果、静岡県浜松市・中田彩さま、福岡県久留米市・坂井淳子さま、兵庫県尼崎市・吉澤孝行さまが当選されました。おめでとうございます!

〈よこのカギ〉1.要求などを聞き入れること。5.全く関係ない方向を見ること。6.各自で勉強すること。7.心配なこと。心の中で苦しむこと。9.サクラの実のこと。11.体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として  飼われている。

〈たてのカギ〉2.魚・貝・海藻などを人工的に育てること。3.男で最初に生まれた子。4.物事を理解すること。「○○○○が早い」8.身の程を知らない大それた望み。9.人間に一番近く、顔・手足以外は毛で覆われ、  顔やしりの赤い動物。10.雌の馬と雄のロバの合いの子。

「チャレンジ★ザ★クロスワード」「チャレンジ★ザ★クロスワード」カタカナで回答し、2重枠の文字を組み合わせて単語を完成させてください。

1

6

7 8

2 3

5

4

9 10

11

〈ヒント〉 海

肩こりの改善に効果的!マールジャーラ・アーサナ(ネコの背伸びポーズ)

教えて!

みんなのgoodレシピ

1、正座の姿勢から、息を吸いながら床 に手をついて前へと滑らせます。2、息を吐きながら、お尻を高く突き上げ ていきます。あごと胸を床に近づけて 背中を大きく伸ばし、そのままの姿勢 で30秒ほど呼吸をします。3、息を吸いながら、正座へ戻ります。

〈効果〉肩こり緩和、

ウエストシェイプ、ヒップアップ

料理の題名:湯むきトマトのハチミツレモンマリネ(投稿者:東京都在住・内山明子様)

●日本の食育セミナーin東京●ステップアップ講座in名古屋 ほか※お申込はニュース発行後より受付致します。

材料(2人分)