16
愛知県有料道路コンセッション 2018年2月16日 愛知道路コンセッション株式会社

愛知県有料道路コンセッション - mlit.go.jp@猿投GR @衣浦豊田道路 @猿投GR @知多4線 3.維持管理での取組み~効率的なマネジメントのための技術開発~

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 愛知県有料道路コンセッション

    2018年2月16日愛知道路コンセッション株式会社

  • P.2

    【コンセッション】

    利用料金の徴収を行う公共施設等について、施設の所有権を発注者(公共主体)に残したまま、公共施設等の経営を民間事業者が行うスキーム

    1.事業のご紹介 ~事業スキーム~

    平成23年PFI法の改正によりコンセッションが制度化されたが、道路は道路整備特別措置法により、一般国道又は都道府県道等を新設又は改築し、料金を徴収できる者を地方道路公社等に限定

    ① 民間事業者による有料道路事業(道路整備特別措置法)の運営を認める、構造改革特区制度による規制の特例措置に関する提案を愛知県が実施(H24.2)

    ② 構造改革特別区域法の一部を改正する法律が国会で成立。公社管理道路の民間事業者による運営が可能に(H27.7.8)

    ③ 愛知県 国家戦略特別区域 区域計画が国により認定。愛知県において公社管理道路の民間事業者による運営が可能に(H27.9.9)

  • P.3

    :コンセッション対象路線

    コンセッション対象路線

    8路線、72.5km

    ②南知多道路

    ①知多半島道路

    セントレアライン③知多横断道路

    ④中部国際空港連絡道路

    ⑧名古屋瀬戸道路

    ⑥猿投グリーンロード

    ⑦衣浦豊田道路

    ⑤衣浦トンネル

    1.事業のご紹介 ~事業場所~

  • P.4

    対象路線

    名 称延長

    (㎞) 料金徴収期間 運営権

    ①知多半島道路 20.9 S45. 7.15~H58. 3.31

    1②南知多道路 19.6 S45. 3. 1~H58. 3.31

    ③知多横断道路 8.5 S56. 4. 1~H58. 3.31

    ④中部国際空港連絡道路 2.1 H17. 1.30~H58. 3.31

    ⑤衣浦トンネル 1.7 S48. 8. 1~H41.11.29 2

    ⑥猿投グリーンロード 13.1 S47. 4. 1~H41. 6.22 3

    ⑦衣浦豊田道路 4.3 H16. 3. 6~H46. 3. 5 4

    ⑧名古屋瀬戸道路 2.3 H16.11.27~H56.11.26 5

    事業方式コンセッション方式(構造改革特別区域法による道路整備特別措置法の特例に基づき民間事業者に有料道路の運営権を付与)

    1.事業のご紹介 ~対象路線~

  • P.5

    1.事業のご紹介 ~役割分担~

    公社

    資産・負債の管理

    維持管理・運営業務

    交通管理業務

    維持業務

    施設点検及び修繕業務

    危機管理対応業務

    運営業務(料金徴収)

    利便施設等運営業務

    PAの運営

    公社

    資産・負債の管理

    維持管理・運営業務

    公権力の行使(交通指令、占用許可等)にかかるもの

    運営権者のモニタリング

    運営権者

    維持管理・運営業務

    交通管理業務(交通指令除く)

    維持業務

    施設点検及び修繕業務

    危機管理対応業務

    運営業務(料金徴収)

    利便施設等運営業務

    PAの運営

    公社・運営権者の役割

    事業開始前事業開始後

  • P.6

    経営企画財務会計総務・お客様対応

    管理部

    商業・PA・テナント管理

    地域連携・自治体・協会・団体・イベント企画

    料金業務・ETC・現金、回数券

    ・交通管理(巡回・管制)・ETC保守・維持管理

    全般

    ・調査・発注、工務・検査・改築業務(監査等)

    地域連携推進部(営業関連)

    道路運用部(運用・維持管理関連)

    2.愛知道路コンセッション㈱の概要

    愛知道路コンセッション(ARC)

    愛知県道路公社

    実施契約(コンセッション契約)

    出資者前田建設工業

    森トラスト

    大和リース

    大和ハウス工業

    セントラルハイウェイ

    金融機関

    三菱東京UFJ銀行

    百五銀行

    十六銀行

    名古屋銀行

    民間資金等活用事業推進機構

    三菱UFJ信託銀行

    大垣共立銀行

    愛知銀行

    三重銀行

    融資契約 出 資

  • P.7

    安心・安全な道路

    快適で利便性の高い道路

    低廉で良質なサービスを提供する道路

    地域と社会に貢献する道路

    事業のサスティナビリティの確保

    5つの取組方針(私どもが実現する道路)

    44

    11

    55

    33

    22

    2.愛知道路コンセッション㈱の概要 ~取組方針~

    地域と未来をつなぐ、新たな「みち」

  • P.8

    業務名称 主な業務等交通管理業務

    道路巡回交通管制(規制等の指示、警察協議は公社)

    維持業務 清掃(路面、休憩施設等、公衆トイレ、トンネル側壁・内装板、排水施設、道路附属物、施設)、浄化槽等保守点検、植栽管理、雪氷対策、点検整備(機械電気通信設備、車検、建築施設・設備)、交通事故復旧

    施設点検・修繕業務

    舗装、法面・函渠及び擁壁、排水施設、橋梁、航路標識、制振装置、トンネル、道路附属物、区画線、施設設備、自家用電気工作物の保安管理、建築施設、災害・事故復旧

    危機管理対応業務

    災害対策活動、通行規制、緊急業務、道路啓開

    運営業務 通行料金徴収(料金徴収、計数管理、ETC通行料金等の精算、ETC・料金収受機械等保守整備)、その他(利用者等からの苦情等対応等)

    3.維持管理での取り組み ~主な業務~路面清掃業務

    雪氷対策業務

    構造物点検業務

    ①6路線での逆走対策の早期実施@衣浦豊田道路

    ③日進JCT・Aランプの薄層カラー舗装@名古屋瀬戸道路

    ⑤クラック防止シートによる耐久性向上(特にクラック増加が著しい箇所)@南知多道路

    高輝度矢印版 矢印路面表示 ラバーポール クラック防止シート 2層打ち替え

    新たな実施事項

  • P.9

    実施状況

    先端特殊治具付ポンプ車による橋梁点検

    ドローンによる橋梁・沓座の近接点検

    維持管理CIMの実装に向けた検討

    スマホによる簡易路面性状調査技術の実証検討

    【その他の取組事項】・デジタル道路維持管理システムの構築・橋梁モニタリング技術の実証検討「セントレア大橋でのジョイント部モニタリング」・「モバイルカメラによるパトロール・緊急点検業務の効率化」

    @猿投GR @衣浦豊田道路 @猿投GR @知多4線

    3.維持管理での取組み ~効率的なマネジメントのための技術開発~

    ARCのより効率的な運営には、新しいインフラマネジメント関連技術の導入が必要。

    また、当該分野での技術力高度化に資する実践フィールドとして本道路が活用可能。

  • P.10

    4.地域連携の取り組み ~1DAYチケット~

    地 域使用件数

    比率(%)

    尾張東部 44 36.7

    西三河 31 25.8

    尾張西部 23 19.2

    知 多 16 13.3

    他 県 5 4.2

    東三河 1 0.8

    計 120

    運営開始1周年記念として、知多4線+衣浦トンネルにおいて、土・日・祝日限定(対象の月内)で定額乗り放題となる割引チケットを企画

    17年11月実施 18年3月実施予定地域別利用実績

    知多半島以外の利用者が8割以上を占める平均利用回数4.1回、最高10回利用

  • P.11

    大府上り

    美浜下り

    阿久比上り(新設)・下り大府下り(新設)

    西広瀬上り・下り4.地域連携の取り組み ~パーキングエリア~

  • P.12

    ラックを設置

    地域情報コーナー

    道路情報コーナー

    4.地域連携の取り組み ~PA内情報コーナーの充実~

    地域情報と道路情報を明確に分離地域情報コーナーのラックをほぼ倍増情報提供範囲を全路線沿線の15市町、観光協会に大幅拡大

  • P.13

    4.地域連携の取り組み ~自治体等各種団体との連携~【美浜町ぐるぐるOISHIマスター

    プロジェクトとの連携】

    2017年4月開始時点より、阿久比PA情報コーナー常設およびPAイベントにて、美浜町内以外で唯一、PR幟を設置し冊子配布場所としてPR実施

    【半田市山車祭りカウントダウン企画】

    2017年10月7,8日に開催された5年に1回の半田山車祭りのPRの一環として、阿久比PAにて半田市観光協会とのカウントダウン企画を実施

    山車ミニチュア模型の展示

    カウントダウンパネル設置だし丸君&南吉きつね

    顔出しパネル設置

    【有名パティシエによる地域産品とのコラボ商品】

    地域産品を素材とした有名パティシエによるスウィーツ企画として、2017年6月に「美浜の塩」を素材とした名古屋パティシエかりんとうの塩レモン味(期間限定)が、11月には「愛知のイチジク」 を使用した「いちじくサブレ」が商品化

    ㈱アクアイグニスが商品化

  • P.14

    阿久比下りPA2016年11月26,27日

    VOL.01 あいち知多牛

    4.地域連携の取り組み ~PAにおけるイベント~

  • P.15

    4.地域連携の取り組み ~地域PRイベント~

    第7弾 半田醸すPR_17.3.4~5

    第5弾 知多のお米菓子PR_17.1.18~19

    第9弾 まるっと美浜・南知多PR_17.3.25~26

    第18弾 美浜町の夏遊びPR_17.7.8~9 第22弾 知多半島のジェラートPR_17.8.12~13

    第26弾 香嵐渓もみじまつりキャンペーン_17.11.18@西広瀬PA

    半田醸す丼と高校生コラボスイーツの販売

    知多半島の餅菓子、ぽん菓子試食&販売

    美浜町・南知多町の特産品PR

  • P.16

    4.地域連携の取り組み ~Safety Santa Run 2017~

    バイクやオープンカーに乗ったサンタクロースが、知多半島道路・南知多道路や一般道を走行して、地域の魅力と交通安全をPRするイベントを、自治体、警察、公社(県)、民間企業、各種団体の協力のもとで実施。

    交通安全PR14年連続の交通死亡事故ワーストワンからの脱却!

    知多半島南部の活性化冬期の知多半島南部の活性化と観光促進

    交通事故関連の支援参加費・協賛より、交通事故関連・福祉関連などの子供たちへクリスマスプレゼント

    継続的な地域連携継続的な地域・ツーリングの魅力発見による地域連携促進