2
羅臼湖入口バス停 目梨望遥台山頂 目梨望遥台から知西別岳眺望 二の沼横の雪渓でそり遊び 三の沼から羅臼岳眺望 四の沼 羅臼湖 発行:知床ガイド協議会羅臼支部 【ガイド問い合わせ先】 NPO法人しれとこラ・ウシ Tel.0153-88-1313 知床倶楽部ガイド Tel.0153-89-3688 知床ファクトリー Tel.0153-89-2242 ※この地図は北海道の地域づくり総合交付金の補助を受けて制作 西ヨシガモ マガモ キンクロハジロ カワアイサ 湿湿使羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。 羅臼湖歩道を歩かれる場合は自然保護に留意し、ゴミなどは必ずお持ち帰りください。 国立公園の特別保護地域を歩くので動植物の採取などは禁止されています。 木道や歩道を外れて歩くことは環境破壊になるだけでなく危険ですのでおやめください。 ヒグマの生息地域です。ヒグマを誘引する飲食物の持参は危険です。 羅臼湖歩道を歩く際には、羅臼ビジターセンターに立ち寄り、最新の情報を入手して下さい。 マナーを守った楽しい散策をお楽しみ下さい。 羅臼市街から羅臼湖入口への路線バスは 阿寒バス羅臼営業所(TEL0153-87-2046)にお問い合わせ下さい。 羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。 羅臼湖歩道を歩かれる場合は自然保護に留意し、ゴミなどは必ずお持ち帰りください。 国立公園の特別保護地域を歩くので動植物の採取などは禁止されています。 木道や歩道を外れて歩くことは環境破壊になるだけでなく危険ですのでおやめください。 ヒグマの生息地域です。ヒグマを誘引する飲食物の持参は危険です。 羅臼湖歩道を歩く際には、羅臼ビジターセンターに立ち寄り、最新の情報を入手して下さい。 マナーを守った楽しい散策をお楽しみ下さい。 羅臼市街から羅臼湖入口への路線バスは 阿寒バス羅臼営業所(TEL0153-87-2046)にお問い合わせ下さい。 羅臼湖 トレッキングマップ ● 紅葉の見ごろは 9月下旬~10月中旬 ウメバチソウ 7月下旬~9月中旬 コケモモ 6月下旬~7月上旬 ヒオウギアヤメ 7月上旬~7月下旬 ミズバショウ 5月下旬~6月下旬 チングルマ 6月中旬~8月上旬 サワギキョウ 8月上旬~9月下旬 ワタスゲ 6月中旬~7月下旬 シラネニンジン 7月中旬~9月上旬 ·968 ·820 ·755 宇登呂へ 湿 原 四の沼 知床横断道路 湿ダケカンバや ナナカマドが 多い 入林届記入BOX 羅臼湖入口 地を這うような ダケカンバ マイヅルソウ イワツツジ スゲ類の広がる 中間湿原 湿7ヨシガモ マガモ キンクロハジロ カワアイサ 歩道入口 バス停車帯あり 一般車駐車禁止 734· ハンゴンソウ ウメバチソウ ワタスゲ コケモモ ·767 羅臼町から1時間ほどのドライブで到達 できるのが野付半島です。6月~9月なら 半島の先端部はお花畑に変身。タンチョ ウなども観察することができます。野付半 島ネイチャーセンターを起点に探勝する 遊歩道も整備されています。 野付半島しよう 野付半島原生花園(竜神崎)に建つ野付埼灯台 200 400 600 N 800 1000m 歩道はシーズンを通じてぬかるみが多いので 必ず長靴で歩きましょう。 往復約6km、所要は3~4時間です。 歩道はシーズンを通じてぬかるみが多いので 必ず長靴で歩きましょう。 往復約6km、所要は3~4時間です。 尾岱沼温泉 別海北方展望台 野付半島原生花園 野付半島 野付埼 標津サーモンパーク ポー川史跡自然公園 ナラワラ トドワラ 白鳥台PA 野付埼灯台 竜神崎原生花園 尾岱沼 根室へ 中春別 野付 美原 協和 俵中 伊茶仁 薫別 古多糠 羅臼へ 標津 茶志骨 忠類 標津町 別海町 忠類川 薫別川 春別川 野付湾 標津川 当幌川 244 272 244 8 335 川北

羅臼湖 0 200 400 600 N トレッキングマップ€¦ · 水浴びすることもエゾシカ出没! 雨後、ブヨ多い。 虫除けスプレー使用のこと 羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 羅臼湖 0 200 400 600 N トレッキングマップ€¦ · 水浴びすることもエゾシカ出没! 雨後、ブヨ多い。 虫除けスプレー使用のこと 羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。

羅臼湖入口バス停目梨望遥台山頂目梨望遥台から知西別岳眺望二の沼横の雪渓でそり遊び

三の沼から羅臼岳眺望

四の沼

羅臼湖

発行:知床ガイド協議会羅臼支部【ガイド問い合わせ先】NPO法人しれとこラ・ウシ Tel.0153-88-1313知床倶楽部ガイド Tel.0153-89-3688知床ファクトリー Tel.0153-89-2242※この地図は北海道の地域づくり総合交付金の補助を受けて制作

知西別川

五の沼

羅 臼 湖

スゲ類

ワタスゲ

モウセンゴケ

ツルコケモモ

チングルマ

ヨシガモマガモキンクロハジロカワアイサ

中間湿原

スゲ類

ミズゴケ類

スギゴケ類

モウセンゴケ

ツルコケモモ

ミズバショウ

中間湿原

木道の終点にテラスありエ

ゾシカ出没!

水浴びすることも

雨後、ブヨ多い。

虫除けスプレー使用のこと

羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。羅臼湖歩道を歩かれる場合は自然保護に留意し、ゴミなどは必ずお持ち帰りください。国立公園の特別保護地域を歩くので動植物の採取などは禁止されています。木道や歩道を外れて歩くことは環境破壊になるだけでなく危険ですのでおやめください。ヒグマの生息地域です。ヒグマを誘引する飲食物の持参は危険です。羅臼湖歩道を歩く際には、羅臼ビジターセンターに立ち寄り、最新の情報を入手して下さい。マナーを守った楽しい散策をお楽しみ下さい。羅臼市街から羅臼湖入口への路線バスは阿寒バス羅臼営業所(TEL0153-87-2046)にお問い合わせ下さい。

羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。羅臼湖歩道を歩かれる場合は自然保護に留意し、ゴミなどは必ずお持ち帰りください。国立公園の特別保護地域を歩くので動植物の採取などは禁止されています。木道や歩道を外れて歩くことは環境破壊になるだけでなく危険ですのでおやめください。ヒグマの生息地域です。ヒグマを誘引する飲食物の持参は危険です。羅臼湖歩道を歩く際には、羅臼ビジターセンターに立ち寄り、最新の情報を入手して下さい。マナーを守った楽しい散策をお楽しみ下さい。羅臼市街から羅臼湖入口への路線バスは阿寒バス羅臼営業所(TEL0153-87-2046)にお問い合わせ下さい。

ヨシガモ

キンクロハジロ

エゾアカガエル

ウグイス

アオジ

ミズバショウ

エゾオヤマリンドウ

羅臼湖トレッキングマップ

●紅葉の見ごろは9月下旬~10月中旬

ウメバチソウ7月下旬~9月中旬

コケモモ6月下旬~7月上旬

ヒオウギアヤメ7月上旬~7月下旬

ミズバショウ5月下旬~6月下旬

チングルマ6月中旬~8月上旬

サワギキョウ8月上旬~9月下旬

ワタスゲ6月中旬~7月下旬

シラネニンジン7月中旬~9月上旬

·968

·820

·755

三の沼

見返り峠

羅臼へ

宇登呂へ

湿 原

雪渓

四の沼

知 床 横 断 道 路

一の沼

目梨望遥台

スゲ類

ミズゴケ類

ヨシ

サワギキョウ

ミツガシワ

チシマミクリ

中間湿原

ミズゴケ類・スゲ類

ツルコケモモ

ヒオウギアヤメ

ダケカンバやナナカマドが多い

ハイマツ

ダケカンバ

入林届記入BOX

羅臼湖入口

地を這うようなダケカンバ

トドマツ

アカエゾマツ

南東方向に傾斜したハイマツ

マイヅルソウイワツツジ

スゲ類の広がる中間湿原

羅臼岳の絶景

山頂狭いので注意

コース中の最高点

足元の木の根に注意

湿原を木道で横断

急な坂 エ

ゾシカ出没!

7月まで雪渓残る。

  高山植物多い

急な坂

ダケカンバ帯

ヨシガモマガモキンクロハジロカワアイサ

ヒガラ

カワラヒワ

ウグイス

アオジチ

ングルマ

ワタスゲ

ミヤマイ

シラネニンジン

タカネトウウチソウ

マルバシモツケ

ウコンウツギ

アオノツガザクラ

ミヤマホツツジ

シラタマノキ

チングルマ

モウセンゴケ

歩道入口バス停車帯あり一般車駐車禁止

734·

二の沼

雪田群落 ハンゴンソウ

ウメバチソウワタスゲ

チングルマ

エゾコザクラ

ミツバオウレン

コケモモ

ハイマツ林

·767

羅臼町から1時間ほどのドライブで到達できるのが野付半島です。6月~9月なら半島の先端部はお花畑に変身。タンチョウなども観察することができます。野付半島ネイチャーセンターを起点に探勝する遊歩道も整備されています。

野付半島に寄り道しよう!

野付半島原生花園(竜神崎)に建つ野付埼灯台

0 200 400 600

N

800 1000m

歩道はシーズンを通じてぬかるみが多いので必ず長靴で歩きましょう。往復約6km、所要は3~4時間です。

歩道はシーズンを通じてぬかるみが多いので必ず長靴で歩きましょう。往復約6km、所要は3~4時間です。

野付国道

尾岱沼温泉

別海北方展望台野付半島原生花園

野 付 半 島

国後島

ノツエト崎

野付埼

標津サーモンパークポー川史跡自然公園

ナラワラトドワラ

白鳥台PA

野付埼灯台竜神崎原生花園尾岱沼

根室へ中春別

野付

美原

協和

俵中

伊茶仁

薫別

古多糠

羅臼へ

標津

茶志骨

忠類標津町

別海町

根室海峡

忠 類 川

薫 別 川

春別川

野 付 湾

標津川

当幌川

244

272

244

8

335

川北

Page 2: 羅臼湖 0 200 400 600 N トレッキングマップ€¦ · 水浴びすることもエゾシカ出没! 雨後、ブヨ多い。 虫除けスプレー使用のこと 羅臼町は、世界自然遺産のかけがえのない大自然を後世に残すため様々な取り組みと努力を行なっています。

知西別川

フンベ川

ペレケ川

イダ

シュベツ

チャカ ババ

イ川

ウブシノッタ川

カムイワッカ川

幌別川

岩 尾 別 川

サシルイ

モセカルベツ川

精神川

オ ホ ー ツ ク 海

根 室 海 峡

知床沼

ルシャ川

ショウジ川

チャラセナイ川

オキッチウシ川

アウンモイ川

硫黄川

羅臼川

テ ッ パ ン ベ ツ 川カムイワッカの滝

カシュニの滝 女滝

男滝

男の涙

三段の滝

ポトピラベツ川

文吉湾

(避難港)

アブラコ湾

ケンネベツ川

モイレウシ川

ルサ川

国後国道

知床国道

知床横断道路

瀬石

昆布浜

北浜

海岸

礼文

松法知昭

麻布

峯浜

岩尾別

遠音別宇登呂

化石浜

崩浜

羅 臼 町斜 里 町

知床岬灯台

知床国立公園

知床大橋

ウミウ群生地

羅臼平・

カラフトルリシジミが生息

知床峠パーキング

ペキンノ鼻

獅子岩

観音岩

蛸岩

ウンメーン岩

知床硫黄山登山口

硫黄山新噴火口

五湖の断崖

水場

水場

三の沼

銀冷水(水場)弥三吉水(水場)

極楽平

水場

翔雲橋

知床大橋

エエイシレド岬

サシルイ岬

チカポイ岬

象の鼻プ

ユニ岬

チャシコツ岬

赤岩カブト岩

念仏岩

滝の下

メガネ岩剣岩

観音岩

船泊

タケノコ岩

見晴台

羅臼灯台

羅臼峠

(『知床旅情』に歌われる峠)

オシンコシン崎 知床

半島

この先知床岬まで海岸沿いに踏跡あるが事故多発。危険

(6月下旬)岩尾別温泉

知床峠入口

知床五湖

カムイワッカ湯の滝

ふるさと体験館

羅臼の宿まるみ

旅館きくや

ペンションラスクル

観光船海上トレッキング(ホエールウォッチング&流氷バードクルーズ)

マッカウス洞窟のひかり苔

熊の湯

羅臼温泉

知床世界遺産センター

知床自然センター

乙女の涙

フレペの滝遊歩道

ウトロ温泉

しれとこ自然村

知床観光船

岩尾別温泉

チングルマ群落

シレトコスミレ

チングルマ群落

ハクサンチドリ・チングルマの群落

熊越の滝

観光船知床岬航路

高架木道

羅臼湖

ウトロ

カムイワッカ湯の滝知床五湖

熊越の滝歩道

羅臼湖歩道

羅 臼

知床岬

知床峠

93

87

334

335

ウィーヌプリ652

ポロモイ岳992

知床岳1254

トッカリムイ岳561

羅臼湖入口

硫黄山1563 ルシヤ山

849

サシルイ岳1564

天頂山1046

知西別岳1317

遠音別岳1331

羅臼岳1661

民宿鷲の宿

潮騒の湯まるみ温泉

知円別漁港

相泊漁港

オッカバケ漁港

羅臼漁港

於尋麻布漁港

松法漁港

峯浜漁港

知床羅臼 ガイドマップ

セセキ温泉・セセキの滝

08

相泊温泉09

クジラの見える丘公園

06

相泊道道終点

10

ルサフィールドハウス

07

羅臼町郷土資料館

01

EV

EV

落沢川

羅 臼 川

一息峠

知床横断道路

船見町

冬期閉鎖

33487

461

本町

民宿野むら

羅臼温泉

羅臼町市街図MAP

0 400m

熊の湯露天風呂

03

望郷台・らうす国後展望塔02

しおかぜ公園・羅臼港

05

羅臼ビジターセンター

04湯元橋

湯ノ沢町

共栄町

栄町

羅臼神社

湯の沢( トイレあり)

羅臼橋

羅臼中

オホーツク老人の像

漁協昆布倉庫

観光船乗船場2階建て漁港ホテル栄屋

高島屋旅館道の駅知床・らうす

羅臼町役場

阿寒バス羅臼営業所(釧路行きバス発着)

ビジネスホテル漁火

らうす第一ホテル

ホテル峰の湯

民宿かんなり湯の沢橋

知床峠・ウトロ

さけ・ますふ化場

国設羅臼キャンプ場間欠泉

羅臼岳登山口看板

EV

ホエールウォッチング&流氷バードクルーズ

望郷台・らうす国後展望塔羅臼港を一望にする展望台羅臼港を眼下に、国後島を一望にする望郷台。展望塔の内部は北方領土に関する資料コーナーもあります。

住所:羅臼町礼文町32-1 ☎0153-87-4560 MAP【休館日】月曜日(5月~ 10月は無休)・年末年始 【料金】無料 02

相泊道道終点この先に道はありません!キケン道なし! の表示が立つ相泊漁港。この先、知床岬までは番屋しかなく、海岸沿いに満足な道もありません。

住所:羅臼町相泊 MAP【注意】知床岬までの海岸沿いの歩行は熟達者向きです。 10

しおかぜ公園・羅臼港羅臼は『知床旅情』発祥地映画ロケの際に生まれた名曲『知床旅情』。しおかぜ公園に立つオホーツク老人の像は森繁久彌さんそっくり!

住所:羅臼町共栄町・船見町 MAP※羅臼港魚市場でのセリの見学は観光協会に問い合わせを。 05

熊の湯露天風呂

住所:羅臼町湯ノ沢町 MAP【料金】志納(マナーを守って入浴を) 03

地元の人が管理する共同湯含硫黄-ナトリウム-塩化物泉の源泉をかけ流しにする露天風呂。男女別の湯船があり、よく温まります。

セセキ温泉・セセキの滝

住所:羅臼町瀬石【料金】無料(干満の状況により入浴できないことがあります)

MAP08

岩礁地帯に湧く温泉満潮になると海の中に消えるワイルドな温泉。脱衣所などはなにもなく、真の温泉ファンに人気の秘湯です。

相泊温泉

住所:羅臼町相泊 MAP【料金】無料(マナーを守って入浴を) 09

夏のみ登場の海岸温泉昆布漁の漁師が身体を温めるためにつくられた簡素な湯小屋の温泉。横を走る道道にはセセキの滝が落ちています。    

羅臼町郷土資料館

住所:羅臼町峯浜町307 ☎ 0153-88-3850 MAP【休館日】土・日・祝祭日(夏季は無休) 【料金】無料 01

オホーツクの文化を学ぼう!廃校となった小学校を再生した博物館。ここに行けば知床が日本屈指の古代遺跡の密集地帯であることがわかります。

ルサフィールドハウス

住所:羅臼町北浜8 ☎ 0153-89-2722 MAP【休館日】火曜日および11月~1月 【料金】無料 07

ここから世界遺産エリアルサ川から先端部は海域部を含めて世界遺産。根室海峡の生態系などを詳しく解説するミュージアムです。

羅臼ビジターセンター

住所:羅臼町湯ノ沢町6-27 ☎ 0153-87-2828 MAP【休館日】月曜日および年末年始 【料金】無料 04

知床羅臼の自然を解説世界自然遺産に登録の知床国立公園の自然をわかりやすく解説するミュージアム。まずはここにお立ち寄りを。

クジラの見える丘公園

住所:羅臼町海岸町 MAP※道道から灯台横までは道が狭いので対向車に注意を。 06

望遠鏡でクジラを視認羅臼灯台の建つ岬の高台から根室海峡を望めば、運が良ければマッコウクジラが潮を吹くのも視認できます。

羅臼港を出航する観光船。春~秋はシャチ、マッコウクジラなどの鯨類を、流氷シーズンにはオジロワシ、オオワシを観察し、世界の注目を集めています。ぜひ乗船を!

発行:知床ガイド協議会羅臼支部 【ガイド問い合わせ先】NPO法人しれとこラ・ウシ Tel. 0153-88- 1313 / 知床倶楽部ガイド Tel. 0153-89- 3688 / 知床ファクトリー Tel. 0153-89- 2242 ※この地図は北海道の地域づくり総合交付金の補助を受けて制作