33
/ Humanities / Law / Economics / Commerce / Science / Engineering / Medical Science / Pharmaceutical Sciences / Sports and Health Science 福岡大学 大学院 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020

福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

人文科学研究科 / H

umanities

法学研究科 / Law

経済学研究科 / E

conomics

商学研究科 / C

ommerce

理学研究科 / S

cience

工学研究科 / E

ngineerin

g

医学研究科 / M

edical S

cience

薬学研究科 / P

harmaceu

tical Scien

ces

スポーツ健康科学研究科

      / S

ports an

d Health

Scien

ce

福岡大学大学院

福岡大学大学院ガイド

Fukuoka U

niversity Graduate S

chools Guide 2

02

0

Page 2: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Fukuoka University G

raduate Schools Guide 2020

Fukuoka Univers i ty Graduate Schools Guide 2020

Masatoshi Yamaguchi山 口 政 俊福岡大学 学長

 社会の高度化・多様化に伴い、さまざまな領域で専門性が求められる近年、大学院におい

ても真理の探究とともに実践的な専門性の向上が期待されるようになっています。福岡大学大

学院は、1965年の開設以来、社会文化の発展に寄与すべく研究・教育の充実を図ってきまし

た。現在では10研究科と34の専攻を擁し、専攻により修士課程、博士課程前期・後期、博士課

程、専門職学位課程を設置しています。

 本学大学院の特色は、10研究科の境界を超えた学際的かつ統合的な研究活動が活発に

行われていることです。また、時代の変革に即応したカリキュラムの開発や新たな研究指導法

の導入等により、より高度で専門的な研究者、職業人の育成が行われ、一部の専攻において

は、社会人のリカレント教育を目的とした夜間大学院も設置しており、それらの成果は実践的な

教育研究に反映され高い評価を得ています。

 なお、修学支援として、学部学生の教育補助業務を行うティーチング・アシスタント(TA)に採

用する制度のほか、本学大学院独自の給費奨学金や外国人留学生対象の奨学金制度もあり

ます。また、海外で開催される国際学会での研究発表のための渡航費用の支援制度もあります。

 大学院は、専門性の高い教育研究により、創造性豊かな優れた研究・開発能力をもつ研究

者、高度な専門的知識・能力を持つ高度専門職業人、高度で知的な素養のある人材などの

育成を担っています。

 多様化し、グローバル化した現代社会においては、特に、狭い領域に留まらない専門的知

識・スキルを基礎に自ら課題を発見し設定する力、自ら仮説を構築・検証する力など高度な専

門的能力をもつ人材が必要とされています。

 50年を超える歴史と伝統を有する福岡大学大学院は10研究科34専攻を設置し、こうした現

代が要請する「知のプロフェッショナル」の育成を目指しています。

大学院 【概要】

ごあいさつ

人文科学研究科

スポーツ健康科学研究科

薬学研究科

医学研究科

法学研究科

経済学研究科

商学研究科

理学研究科

工学研究科

法曹実務研究科

(法科大学院)

大学院目 次

人文科学研究科

法学研究科

経済学研究科

商学研究科

理学研究科

工学研究科

医学研究科

薬学研究科

VOICE

留学生

進路状況

Q&A

施設

02

08

11

13

15

20

28

37

40

42

44

46

48

49

50

スポーツ健康科学研究科法曹実務研究科

(法科大学院)

Page 3: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Humanit ies 人文科学研究科人文科学研究科

Graduate School of H

umanities

 日本語学では古代語、近代語、現代語の演習・特講が開講されています。日本文学は古典文学と近代文学に大別されます。古典文学

では中古・中世・近世と、平安から江戸までの時代ごとに演習・特講が開講されており、近代文学では3人の教員が明治から現代文学ま

で、散文と詩歌の両ジャンルにわたって演習と特講を担当しています。また、近代文学では比較文学の特講も行われています。

日本語日本文学専攻 【博士課程 前期・後期】

江口 正 教授

① 言語学的手法による現代日本語の研究(方言や言語間対照を含む)

② 日本語学

衣畑 智秀 教授

① 日本語文法史、琉球語学、日琉比較・対照言語学

② 日本語学

國生 雅子 教授

① 詩歌を中心とする日本近代文学② 日本文学(近代)

高橋 昌彦 教授

① 江戸時代中期から後期にかけて活躍した学者たちの著述と交流

② 日本文学(古典)

田坂 順子 教授

① 菅原道真を中心とした平安前期漢文学/『古今集』の歌人

② 日本文学(古典)

中野 和典 教授

① 日本近代文学。特に昭和期以降の散文が主な研究対象。

② 日本文学(近代)

山縣 浩 教授

① 共通語の歴史的背景/言文一致体の成立・展開

② 日本語学

山田 洋嗣 教授

① 和歌を中心とする文芸創作の意識、またそれを支える知識の研究

② 日本文学(古典)

永井 太郎 准教授

① 日本近代の、幻想文学のテーマやイメージについての実証的研究

② 日本文学(近代)

林 信蔵 准教授

① 日本近代文学における外国語文学の影響/文学と諸芸術との相関関係

② 日本文学(近代)

史学専攻 学位取得者の主な論文題名

日本語日本文学専攻 学位取得者の主な論文題名

森 茂曉 教授

① 中世日本の政治と文化② 日本史

森 丈夫 教授

① 初期アメリカにおける軍事―社会関係/アメリカ合衆国における市民社会の形成

② 西洋史

山根 直生 教授

① 中国唐宋時代史、徽州地域史・家族史② 東洋史

福嶋 寛之 准教授

① 1920~60年代、近現代日本における教育を素材とした政治史・思想史

② 日本史

【修士】〇 唐宋郊祀儀礼の変遷〇 肥前石造文化圏の形成と展開〇 20世紀初頭のアメリカ合衆国における「出産改革」と公衆衛生看護婦〇 日本と中国の環濠集落の研究〇 名誉革命体制下のイギリス帝国におけるハドソン湾会社の諸活動に関する一考察〇 足利尊氏の母と妻-上杉清子と赤橋登子の基礎的考察-〇 戦間期ドイツにおける戦友意識の諸相〇 石幢の基礎的研究〇 九州における古代文字行政下の文房具-特に福岡県内に着目して-

【修士】〇 なだいなだ「クヮルテット」について

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等人文科学研究科長

久保 善宏 教授

人文科学研究科は、言語、文化、歴史、教育、臨床心理というすべて人間に関わる分野を扱う七専攻から成り、人間性の解明を究極の目標にし、今日のグローバル社会において各分野で貢献できる人材を養成することに努めています。そのためには各専門分野における深い専門知識の修得だけではなく、思考の柔軟性、独創性、発信力を高めることが重要になってきます。そこで、本研究科ではこれらの育成を、その特色の一つである少人数教育に基づき、教員と院生、及び院生同士が、共に学んでいくという態勢で、

 本専攻は、日本史・東洋史・西洋史・考古学の4専修に分かれ、それぞれに演習・特講・史料講読(前期)、特研・特論(後期)が開講され

ています。専任教員は、日本史では「政治・経済・文化各面からみた古代・中世史」や「幕末維新期の政治・経済史」、「昭和戦中・戦後期の

社会」、東洋史では「唐宋時代史」や「明清社会経済史」、西洋史では「アメリカ史」や「ドイツ現代史・20世紀史」、考古学では「弥生時代

~中近世」や「東アジア考古学」などについて研究しています。そのほか、各専修共に古代から現代に至るまでの各分野について、非常

勤の専門家による授業も開講しています。

実践しています。学べば学ぶほどわからないことが出てくるのが学問ですが、わからないことを知りたいという知の探求を通して、人間性の解明という難問に、本研究科においてチャレンジしてみませんか。

史学専攻 【博士課程 前期・後期】

研究科長メッセージ

 人文科学研究科は、人文学部と直結した研究科であり、史学、日本語日本文学、英語学英米文学、独語学独文学、仏語学仏文学、社会・文化論、教育学と臨床心理を合体した教育・臨床心理の計7専攻を設置しています。これらすべてに前期

(修士)課程があり、また社会・文化論専攻を除くすべての専攻に後期(博士)課程があります。 本研究科では、人間及び人間社会を対象とする人文諸科学の方法論を極めることにより、自由なしかも批判的な精神と広い視野を持った教員、研究者、専門職業人の養成やマスコミ関係者、公務員などの養成につながる教育を行っています。また、教員と院生がマンツーマンで向き合うきめ細かな指導は、いずれの専攻・課程においても同様であり、学部の学びをさらに深めつつ、高度な知識を土台とした確かな判断力、批判力、情報収集能力を養うことを心掛けています。 人文科学研究科個別サイト https://www.hum.grad.fukuoka-u.ac.jp/ を開設しています。人文科学研究科の詳細については、個別サイトをご覧ください。

梶原 良則 教授

① 幕末の対外的危機と西南地域諸藩の藩政改革

② 日本史

武末 純一 教授

① 弥生・古墳時代の日韓交渉、弥生・古墳時代の集落構造

② 考古学

西谷 正浩 教授

① 日本中世史② 日本史

則松 彰文 教授

① 中国近世の社会と経済② 東洋史

星乃 治彦 教授

① 性の歴史(ジェンダー史・クイア史・男性史)、社会主義史、ドイツ現代史

② 西洋史

桃崎 祐輔 教授

① ユーラシア騎馬文化・東アジア仏教考古学・歴史考古学

② 考古学

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド02 03

Page 4: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of H

umanities

Graduate School of Humanit ies 人文科学研究科

 本専攻はフランス文化の持つ普遍性を院生諸君に身に付けてもらうべく、仏語学系は現代フランス語を主に、仏文学系は19世紀と

20世紀を主に、それぞれを専門領域とする専任教員によって構成されており、院生の希望に沿った的確かつきめ細かな研究指導・教育

が行われています。

仏語学仏文学専攻【博士課程 前期・後期】

独語学独文学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 『グリム童話集』に登場する魔女

ド グロート,H. 教授

① 作家・詩人 アンリ・ミショーの現実、想像、幻覚の世界/歴史的、地理的現実を超えて超現実と無意識を求める作家マルグリット・ユルスナール

② 仏文学

遠藤 文彦 教授

① 作家作品分析を通した現代フランス文学の理論と実践の研究

② 仏文学

川島 浩一郎 教授

① フランス語とくに名詞限定や時制における中和と有標無標型弁別

② 仏語学

桑原 隆行 教授

① フランス・ブルジョワ劇の劇作法/旅行記のエクリチュール

② 仏文学

鈴木 隆美 准教授

① 19世紀、20世紀フランス文学/日仏比較文化論

② 仏文学

山本 大地 准教授

① 現代フランス語の書き言葉、話し言葉を対象とした意味論・語用論

② 仏語学

田口 武史 教授

① (1)文化・文学に表れたフォルク概念の研究(2)ドイツ語圏における啓蒙主義とロマン主義

② 独文学

永田 善久 教授

① グリム兄弟における「自然史的愛言学」の研究

② 独文学

森澤 万里子 教授

① 16世紀ニュルンベルクの都市言語研究 ―歴史社会言語学的観点から

② 独語学

片岡 宜行 准教授

① ドイツ語の文構造、特に自由与格と分離動詞に関する問題

② 独語学

ゴツィック,マーレン 准教授

① 日本とドイツにおける美術・住居と高齢社会/比較文化・社会学

② 独文学

平松 智久 准教授

① 近現代ドイツ文学(特にゲーテ研究)/ドイツ語教授法

② 独文学

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

 統語論、音韻論、意味論、歴史言語学、英米演劇、英米詩、英米小説、英語科教育法の各分野での講義や演習、特別研究が開講されて

います。授業担当者は英米人を含む専門研究者であり、研究活動も盛んです。院生は前期・後期ともに指導教授によるきめ細かい指導

を受け、専門領域の知識を深めるとともに、学位論文の作成を目標に日々精進しています。

 本専攻は独語学・独文学の様々な領域の研究に携わるスタッフを擁し、多彩な講義・研究指導を展開しています。独語学の分野では

統語論を扱う基礎的な領域に加え、歴史社会言語学の研究指導も行っています。独文学の分野では16世紀以降の「ファウスト」文学、

18・19世紀のゲーテ、グリム、世紀末のK.クラウス、20世紀ユダヤ系ドイツ文学、というように時代・ジャンルとも多様です。また、

芸術、住居といった観点からの日独文化比較の研究も可能です。

英語学英米文学専攻【博士課程 前期・後期】

独語学独文学専攻【博士課程 前期・後期】

大島 由起子 教授

① ハーマン・メルヴィル文学における北米先住民表象

② 米文学

奥田 裕司 教授

① 英語学習の楽しさを引き出す学習環境デザイン

② 英語教育学

久保 善宏 教授

① 言語の進化という観点から見た英語の普遍性と個別性の解明

② 英語学

園田 暁子 教授

① イギリス・ロマン派を中心とする18世紀から19世紀の文学/著作権、出版史

② 英文学

鶴田 学 教授

① シェイクスピアを中心とする近代初期英国演劇文化

② 英文学

ピーターズ,J.M. 教授

① American science fiction, fantasy, and children's literature, especially concerning gender, race, and genre.

② 米文学

福田 慎司 教授

① Improving English language education in Japan

② 英語教育学

毛利 史生 教授

① 統語論と意味論のインターフェイス研究② 英語学

山田 英二 教授

① 英語多音節語句のプロソディック分析② 英語学

竹安 大 准教授

① 実験的手法に基づく音声学・音韻論② 英語学

ハウ,スティーブン マーク 准教授

① Research of basic universals of human language by compar ing Engl ish, Af r ican and Austra l ian Aboriginal languages/Examination of "yes" and "no" in English

② 英語学

英語学英米文学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 Aspects of Solitude in Mary Shelley's Frankenstein〇 Non-Ordering of Application among Positional Functions in English Words

金山 正道 教授

① 16世紀から現代に至るファウスト文学に関する研究/ドイツ文学におけるモチーフの源泉としての聖書

② 独文学

堺 雅志 教授

① ドイツ・オーストリア文学/19、20世紀オーストリアの文芸批評と芸術批評

② 独文学

冨重 純子 教授

① 近現代のユダヤ系ドイツ語文学、およびその詩学の研究

② 独文学

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

〈教育・臨床心理専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド04 05

Page 5: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of H

umanities

Graduate School of Humanit ies 人文科学研究科

大久保 正廣 教授

① 戦後における生徒指導の歴史② 教育学

勝山 吉章 教授

① 西洋教育史研究及び現代日本の教育改革の動向と課題

② 教育学

髙妻 紳二郎 教授

① イギリスの教育行政・学校経営・組織マネジメント② 教育学

田村 隆一 教授

① フォーカシング及び体験過程理論/臨床心理学研究法

② 臨床心理学

徳永 豊 教授

① 臨床発達心理、特別支援、コミュニケーション、注意・情動発達

② 臨床心理学

藤田 由美子 教授

① 子どもをめぐる教育言説におけるジェンダーの教育社会学的分析

② 教育学

松永 邦裕 教授

① 子どもの心理臨床(不登校、発達障害、いじめ、虐待など)

② 臨床心理学

村上 久美子 教授

① メンタルヘルスリテラシーに関する研究② 臨床心理学

伊藤 亜希子 准教授

① ドイツ・ヨーロッパにおける異文化間教育/外国人児童生徒教育

② 教育学

植上 一希 准教授

① 教育学・青年期教育論/専門学校における教育とキャリア形成

② 教育学

佐藤 仁 准教授

① アメリカの教師教育・教員政策② 教育学

添田 祥史 准教授

① 社会教育、成人基礎教育、「地域づくりと教育」

② 教育学

長江 信和 准教授

① インターネットを介した遠隔心理支援システムの開発

② 臨床心理学

本山 智敬 准教授

① エンカウンター・グループの教育分野への適用、パーソンセンタード・アプローチ

② 臨床心理学

山岸 賢一郎 准教授

① 教育の理念と営為についての哲学/道徳授業と教材についての哲学

② 教育学

坂本 憲治 講師

① 青年期・成人期の心理臨床、多職種協働、キャリアカウンセリング

② 臨床心理学

 高度専門職業人の養成と社会人のリカレント教育を主目的とした、仕事と両立しながら学べる夜間大学院です。前期は「教育分野」と

「臨床心理分野」に分かれ、教育や臨床心理の現場に即した研究と実践のための能力を養成します。後期は教育実践学、臨床心理学の2

つの部分から構成されています。前期では、教育職員専修免許状が取得可能です。(※)特に現職教員の場合、現在取得している幼・小・中・

高の一種免許状は専修免許状へ移行できます。臨床心理分野(前期)は、日本臨床心理士資格認定協会の指定する第一種指定大学院で

す。修了と同時に臨床心理士資格認定試験の受験資格が得られます。また、公認心理師の受験資格も得られます。なお、本専攻の研究・実

習施設として、臨床心理センターが設置されています。加えて病院等と連携した研修や実習を行っています。

教育・臨床心理専攻【博士課程 前期・後期】

教育・臨床心理専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 勤労者のWell-Beingと仕事の意味づけに関する心理学的研究-「漸進的使命感」概念の提唱-〇 小児がん領域の「死と生」に関する臨床心理学的研究

【修士】〇 精神障害者の親と暮らす子どもへの多職種協働支援の意義-福岡子ども応援プロジェクトから-〇 歯科衛生士養成機関における多職種連携教育に関する研究-歯科衛生士と看護職の連携の在り方をめぐって-〇 重症心身障害児・者の母親における心理的課題-レスパイトケアへの抵抗感に関する研究-〇 社会的クリティカルシンキングが障害児者への偏見に与える影響〇 女性美容専門学校生のキャリア形成に関する研究-進学段階・在学段階に着目して-〇 未来動的家族画における大学生の将来の家族像-家族システムと心理的自立に焦点を当てて-〇 乳幼児との接触経験のタイプと接触時の感情が養護性に及ぼす影響-大学生を対象として-〇 予備校の職員を対象としたストレスマネジメントに関する事例的検討-ヨガによるセルフケアの試行を通して-〇 学校適応支援教室における小学生入級希望者の特徴の分析と支援のあり方〇 高機能の発達障害児を抱える保護者の専門機関来談への心理的葛藤-障害の程度と援助要請スタイルの比較を用いて-〇 教科指導におけるICT活用に関する「実施のギャップ」の検討-学校現場の実態を踏まえて-〇 性別違和スケール尺度作成の試み〇 乳幼児期の子どもをもつ女性の育児不安についての検討-理想自己と現実自己のずれ、被受容感に焦点をあてて-〇 専門学校におけるアニメーター養成に関する研究〇 大学生のキャリア選択過程に関する研究-教職課程履修者の進学・在学段階に着目して-

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

植野 健造 教授

① 日本近代美術史/芸術の諸相② 表象文化論

浦上 雅司 教授

① 17世紀ローマの美術理論/美術作品と鑑賞者のまなざし

② 表象文化論

大上 渉 教授

① 犯罪心理学(特に捜査心理学研究)と認知心理学(応用的記憶研究)

② 人間性心理学

岸根 敏幸 教授

① 神話と宗教を中心とする思想文化研究 ② 思想文化論

小林 信行 教授

① 西洋古典文化/文化のキーワード② 言語文化論

関口 浩喜 教授

① 言語哲学研究② 思想文化論

髙岡 弘幸 教授

① 近世日本における怪異表象変容、日本の都市の形成・発展・衰退史/怪異の民俗学・文化人類学的研究

② 文化構造論

平井 靖史 教授

① 時間と心の哲学② 思想文化論

平田 暢 教授

① 合理的選択理論を用いた数理社会学的研究/産業化や地域移動の効果、コミュニティ形成等の地域社会研究

② 社会システム論

平兮 元章 教授

① 逸脱と統制に関する社会学的研究② 社会システム論

宮岡 真央子 教授

① 東アジアのエスニシティ、特に台湾先住民に関する文化人類学研究

② 文化構造論

小笠原 史樹 准教授

① 比較宗教倫理学研究② 応用倫理学

宮野 真生子 准教授

① 九鬼周造の哲学/近代日本における「愛」の思想史

② 文化価値論

 「人間社会」分野では社会システム論(社会学)に関する演習と特講が、「人間文化」分野では文化構造論(文化人類学・民俗学)、思想

文化論(哲学・宗教学)、表象文化論(芸術学)に関する演習と特講が中核になります。各専修に共通する社会・文化に関する基礎論は必

修とされています。国内および国外の社会調査やフィールドワークに秀でた専門家、現場に通暁する博物館学芸員やジャーナリストを

養成します。

社会・文化論専攻【修士課程】

社会・文化論専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 自由・責任・反応的態度-P・F・ストローソンの自由論の考察-

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド06 07

Page 6: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

法学研究科 Graduate School of Law法学研究科

Graduate School of Law

 憲法、行政法、国際法、税法、経済法、法社会学、法制史、法専門職論講義、政治学、政治学史などの講義・研究が、公法専攻の博士課程

前期の主要科目であり、そのほかに特修科目があり、主要科目についてはすべて専任教員が担当しています。主要科目の1科目を専修

科目として選択し、専修科目担当の教授を指導教授として学位論文の作成など研究一般について指導しています。博士課程後期では、

憲法、行政法、国際法、法社会学、法制史、政治学・政治学史の特別研究・特別講義演習を開講しています。

公法専攻【博士課程 前期・後期】

大橋 敏道 教授

① 日本の経済政策全体の中における、競争政策の特質

② 経済法研究、経済法講義II

屋宮 憲夫 教授

① 独占禁止法における不公正な取引の規制について

② 経済法研究、経済法講義Ⅰ

折登 美紀 教授

① 行政上の義務履行確保、都市計画における利益調整

② 行政法研究、行政法講義Ⅲ③ 行政法特別研究

櫛田 久代 教授

① アメリカ連邦制の変容② 政治学研究、政治学講義Ⅰ③ 政治学特別研究

菅原 和行 教授

① 行政国家の時代における官僚制の諸問題に関する研究

② 政治学研究、政治学講義Ⅳ

武居 一正 教授

① 憲法学全般、違憲審査制、連邦制、少数者保護、安全保障

② 憲法研究、憲法講義II③ 憲法特別研究

實原 隆志 教授

① 憲法・人権論、ドイツの議論との比較研究② 憲法研究、憲法講義Ⅳ③ 憲法特別研究

野田 龍一 教授

① ローマ法源研究・ヨーロッパ私法史研究② 法制史研究、法制史講義③ 法制史特別研究

廣澤 孝之 教授

① 福祉国家の形成に関する比較研究② 政治学研究、政治学講義Ⅱ③ 政治学特別研究

武士俣 敦 教授

① 法曹論―弁護士の制度と機能についての理論的、実証的な研究

② 法社会学研究、法社会学講義、法専門職論講義

③ 法社会学特別研究

山下 恭弘 教授

① わが国訴訟を素材にした空襲被害者の損害賠償請求権に関する研究

② 国際法研究、国際法講義Ⅱ③ 国際法特別研究

田中 孝和 准教授

① オンブズマン制度② 行政法研究、行政法講義Ⅰ

芳賀 真一 准教授

① 租税法、国際租税法② 税法研究、税法講義Ⅱ

桧垣 伸次 准教授

① ヘイト・スピーチ規制の比較法的考察② 憲法研究、憲法講義Ⅲ

東原 正明 准教授

① 極右政党、脱原子力政策等を中心に現代オーストリア政治の研究

② 政治学研究、政治学講義Ⅲ、政治史講義

萩原 一樹 講師

① 条約法 持続可能な開発② 国際法研究、国際法講義Ⅲ

公法専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 アメリカ合衆国における自動実施条約法理の起源と展開-合衆国連邦裁判所の判決を中心として-〇 ライン同盟諸国における『ナポレオン法典』の継受とギーセン会議-バイエルン州立文書館(ヴュルツブルク)所蔵文書の研究-

【修士】〇 相続税法上の土地の評価と小規模宅地等の特例の諸問題〇 消費税の軽減税率導入についての検討〇 「リベンジポルノ」規制における憲法上の問題点に関する検討-インターネット上の非保護言論の考察-〇 移転価格税制における無形資産取引-所得相応性基準の検討-〇 法人税法における繰越欠損金の移転について〇 金融取引による損害賠償金に対する課税-非課税所得規定の争点と問題点-〇 医療機関における控除対象外消費税の問題について-消費税非課税取引の問題点を中心に-〇 日本及びドイツ政治における原発政策-脱原発運動の比較・検討を通じて-〇 オンライン・プラットフォーム・ビジネスと独占禁止法

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等(前期) ③ 担当科目等(後期)

法学研究科長

野田 龍一 教授

皆さん、こんにちは。福岡大学大学院法学研究科は、創設以来50余年の歴史と伝統をもつ法学研究科です。

法学研究科は、公法専攻と民刑事法専攻に分かれ、それぞれの専攻に、修士論文を目指す博士課程前期と、博士論文を目指す博士課程後期とが設置されています。

博士課程前期には、修士論文を提出して、修士(法学)の学位を取得した後、さらに博士課程後期に進学して研究者を目指す人のほか、税理士、社労士、司法書士、行政書士などの資格取得を目指す人や警察官、検察事務官、裁判所事務官、法務教官、刑務官や都道府県市町村職員などの公務員を目指す人がいます。

博士課程後期には、おもに、博士論文を提出して博士(法学)の学位を取得した後、全国の国公立および私立大学の教員を目指す人のほか、公務員を目指す人がいます。 博士課程前期および同後期のいずれの課程にあっても、法律学および政治学のほぼすべての分野にまたがる優秀な担当教員の指導のもと、充実した大学院生活を過ごせます。

博士課程前期にあっては、入学時のガイダンスから始まって、論文テーマの選択、研究計画立案、研究者倫理セミナーの受講を経て、懇切丁寧な指導を受けて論文を完成します。 論文提出後には、修士論文発表会で、修士論文のあらましを報告します。

博士課程後期にあっては、修士論文を土台に、さらに研究を発展させ、専門誌への論文の投稿や学会発表を経て、ライフワークとも言うべき博士論文を完成します。

法律学や政治学は、永年にわたる人類の知恵の産物です。法学部での学修では、ほんの入り口にしかたどり着くことができません。知的好奇心にあふれる皆さん、大学院法学研究科に進学して、さらに素養を深め、論文完成の達成感を味わってみませんか。

 法学研究科は、法学や政治学に関する高度な専門知識と能力を備えた人材の養成を目的とし、一般入学試験、社会人入学試験、外国人留学生入学試験などにより多様な志願者を受け入れています。 法学研究科は、公法専攻と民刑事法専攻により構成されており、それぞれの専攻に応じたカリキュラムを提供しています。少人数による対話形式で講義と演習が行われており、受講者のニーズに応じた教育と研究により、研究者、公務員、司法書士、税理士、社労士などの資格取得者として社会に貢献できる人材を送り出しています。 博士課程前期の社会人に対しては、夜間でも講義を受講できるように対応しています。 法学研究科個別サイトhttps://www.law.grad.fukuoka-u.ac.jp/を開設しています。法学研究科の詳細については、個別サイトをご覧ください。

研究科長メッセージ

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド08 09

Page 7: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Law

Graduate School of Law 経済学研究科 経済学研究科Graduate School of Economics法学研究科

経済学研究科長

西原 宏 教授

経済活動は、社会が成り立つための大きな骨組みの1つで、人々が幸福に暮らしていくことに直結する重要な要素です。そのような経済活動について、様々な現象がどのような原因によって生じるのか経済的メカニズムの本質を探究し、経済システムがうまく機能するためには何が必要かを明らかにしようとする学問が経済学です。

本研究科の博士課程は、前期課程と後期課程の2つからなり、国内外から広く学生を受け入れています。前期課程では、経済学の専門知識や専門的思考・研究方法を学び、その成果に

 博士課程前期は、経済学についての専門知識と基礎的な研究能力の修得を目標とし、コースワークとリサーチワークのバランスの

取れた学習を行います。専門分野としては、経済史学、理論経済学、応用経済学・経済政策学、計量経済学・統計学、行動経済学・地域科

学の5つがあります。学生は、この中から自分の研究課題に即して科目を選び、専門的な学習を行います。

 博士課程後期では、独立した研究者として研究を行うために必要な高度な研究能力の修得を目標として、リサーチワークにウエイトをお

いた学習を行います。学生は、これまでの学術的な進展を踏まえて自らの研究課題を決め、学術誌への論文掲載を目指して研究を行います。

 本研究科には国際的な研究業績を上げている教員が数多くいますので、その指導の下で経済学の本格的な研究方法を学ぶことができます。

よって産業界で活躍しようとする人材、あるいは、さらに高度な研究を行うために後期課程への進学を目指す人材を育成します。後期課程では、経済学の高度な専門知識、論理的思考方法、高度な研究方法を学び、将来研究活動によって学術的・社会的な貢献を行おうとする人材を育成します。本研究科には国際的な研究業績をあげている教員が数多くいますので、その指導の下で経済学の本格的な研究方法を学ぶことができます。

経済学専攻【博士課程 前期・後期】

研究科長メッセージ

 経済学研究科は、経済学の高度な専門知識と研究能力の養成によって、実社会の問題を解決できる人材や学術的な貢献のできる人材を育成することを目的として、国内外から広く学生を受け入れています。

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

阿比留 正弘 教授

① 私が生まれた地域が抱える問題と私の起業プラン

② 産業組織論

有岡 律子 教授

① 金融論(地域金融、金融規制、企業の会計行動など)

② 証券経済論

五十嵐 寧史 教授

① 都市自治体の情報化、 電子商取引における制度的課題、 暗号通貨

② 都市情報論

井手 豊也 教授

① 非貿易財をモデルに組み込む事によっての貿易理論への影響

② 国際貿易理論

栫井 昌邦 教授

① 地域科学、地域計量分析② 都市システム解析

姜 文源 教授

① 市場と社会② 社会経済学

木下 敏之 教授

① 地方自治体に暮らす人々が持続的に豊であるための政策を研究

② 地域経営論

栗田 高光 教授

① 経済・金融分野での非定常時系列データの分析手法の開発・応用

② 経済時系列分析

小島 直樹 教授

① Finance, Contract Theory, I.O.② 確率過程ファイナンス

佐藤 伸 教授

① 望ましい社会的選択規則の設計可能性② 社会的選択理論

高瀬 光夫 教授

① 応用政策分析のための一般均衡シミュレーションモデルの構築

② 応用計量経済学

辰己 佳寿子 教授

① アジアの農村開発・発展のあり方に関する調査研究

② アジア経済文化相関論

 民法、商法、民事訴訟法、刑事法、刑事訴訟法、労働法、社会保障法、国際私法、知的財産法、アジア企業法などの講義・研究が博士課

程前期の主要科目であり、そのほかに特修科目があり、主要科目についてはすべて専任教員が担当しています。主要科目の1科目を専

修科目として選択し、専修科目担当の教授を指導教授として学位論文の作成など研究一般について指導しています。博士課程後期で

は、民法、商法、刑事法、国際私法の特別研究・特別講義演習を開講しています。

民刑事法専攻【博士課程 前期・後期】

生田 敏康 教授

① 民法(債権法)改正 /契約責任論② 民法研究、民法講義Ⅲ

小野寺 一浩 教授

① 連帯思想と刑法理論、とりわけ一般的救助義務について

② 刑事法研究、刑事法講義Ⅱ③ 刑事法特別研究

北坂 尚洋 教授

① 国際私法、国際民事手続法、国際取引法(特に、国際家族法)

② 国際私法研究、国際私法講義Ⅱ③ 国際私法特別研究

久保 寛展 教授

① EU・ドイツの企業法制② 商法研究、商法講義V、ドイツ法講義③ 商法特別研究

砂田 太士 教授

① ベンチャー企業、事業承継、取締役の義務と責任、持分会社

② 商法研究、商法講義II③ 商法特別研究

所 浩代 教授

① 労働法(雇用平等・労働安全衛生・集団的労使関係法)

② 労働法研究、労働法講義 Ⅰ

畠田 公明 教授

① コーポレート・ガバナンス、CSR、取締役の責任、株主代表訴訟

② 商法研究、商法講義Ⅱ③ 商法特別研究

畑中 久彌 教授

① 不法行為法の基礎理論的検討、フィンランド私法

② 民法研究、民法講義Ⅵ③ 民法特別研究

道山 治延 教授

① 相続人資格証明制度について② 民法研究、民法講義Ⅰ

蓑輪 靖博 教授

① 民法・環境法・アジア法(モンゴルを中心に)② 民法研究、民法講義Ⅱ、英米法講義③ 民法特別研究

安井 英俊 教授

① 現代型訴訟における証明困難の軽減② 民事訴訟法研究、民事訴訟法講義Ⅰ③ 民事訴訟法特別研究

李 黎明 教授

① アジア企業法務における紛争の予防と救済② アジア企業法研究、アジア企業法講義

石川 友佳子 准教授

① 医学研究や先端医療技術に関する刑事規制

② 刑事法研究、刑事法講義Ⅲ

下田 大介 准教授

① 不法行為法、損害賠償、慰謝料、アメリカ不法行為法

② 民法研究、民法講義Ⅶ

谷川 和幸 准教授

① 知的財産法制度(特に著作権制度)の現代的課題

② 知的財産法研究、知的財産法講義

前越 俊之 准教授

① 証券市場から見た会社法制度の研究② 商法研究、商法講義Ⅳ

山下 慎一 准教授

① 社会保障受給権の法的権利性、社会保障法領域の権利救済制度

② 社会保障法研究、社会保障法講義Ⅱ

柳 景子 講師

① 契約の内容規制法理(アメリカの非良心性法理)

② 民法研究、民法講義Ⅳ

民刑事法専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 国際養子縁組に関する新たな制度の構築に向けて〇 認知症高齢者の加害行為と監督義務者責任  -家族の民事責任を中心に-

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等(前期) ③ 担当科目等(後期)

〈公法専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド10 11

Page 8: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Econom

ics

Graduate School of Economics 商学研究科 商学研究科Graduate School of Commerce経済学研究科

商学研究科長

山内 進 教授

商学研究科では、商学と経営学に関する専門的理論と体系的思考力を学び、変化するビジネスに対応できる能力を身に付けます。経済社会が大きく変貌し、現在はアイデア、思考力、行動力がビジネスのチャンスを拡大しています。皆さんの持たれているスマートフォーンによりネットワークが、世界に繋がり、これほど私達の生活、経済を変えているのは驚く限りです。我々のアイデア、思考は、一瞬のうちに世界に広がる可能性があります。 

現在、商学研究科には、会計士・税理士を目

 前期には商学研究コースと経営学研究コースがあり、修了者には商学または経営学の修士号が授与されます。研究者や教育者のみ

ならず、税理士や公認会計士など、実社会で活躍するスペシャリストの養成にも注力しており、社会人のための夜間開講も行っていま

す。後期も含めて、院生はおおむねマンツーマンのきめ細かな研究指導と豊富な図書や設備の下で、自らの研究を深めることができま

す。目的が明確かつ向学心旺盛な学生、留学生、社会人の志に応えます。

指す学生のみならず、将来、大学の研究者、金融界、コンサルタント業界に進まれる学生も多くいます。そのなかには、昼間働かれている社会人学生や留学生も多数います。皆、切磋琢磨し合い、教員とともに助け合い、支え合いながら、将来の夢の実現を目指し研究に日夜励んでいます。

商学専攻 【博士課程 前期・後期】

研究科長メッセージ

 商学研究科は現代社会をリードし、新社会を創造する高い学識と卓越した能力を持つ人材の育成を目的に、積極的で多様な動機を持つ学生を受け入れ、ニーズに応じたカリキュラムを提供しています。

池田 健一 教授

① 国際財務報告基準(IFRS)とそれがわが国の会計に及ぼす影響について

② 国際会計論

石上 悦朗 教授

① インドと東アジアの産業発展と多様な企業群に関する比較研究

② アジア経済論

井上 伊知郎 教授

① アジア地域における国際決済システムの現状と望ましい姿

② 国際金融論

永星 浩一 教授

① インターネットにおける市場情報の伝播とレーティング

② 市場分析論

合力 知工 教授

① 企業と社会の双方に持続的成長をもたらす経営戦略に関する研究

② 経営戦略論

木幡 伸二 教授

① 開発経済学の視点から見た中国経済の現状と課題

② 開発経済論

佐々木 昇 教授

① 多国籍企業の貿易と直接投資の分析② 貿易論

杉本 宏幸 教授

① 中間流通のマーケティングのモデル分析② マーケティング・モデル

田坂 公 教授

① コストマネジメント/管理会計におけるインタンジブルズ研究

② 原価計算論

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

玉田 桂子 教授

① ミクロデータを用いた教育・労働政策の評価

② 公共経済学

中島 章子 教授

① 経済発展の過程の産業連関分析、開発経済学

② 経済発展論

西原 宏 教授

① 社会的ジレンマの解消について② ゲーム理論

藤本 浩明 教授

① 最適課税の経済分析ならびに最適価格形成のリスク分析

② 経済数学

万 軍民 教授

① バブルによる企業過剰投資や銀行危機と不況、予防策と土地制度等

② 米中日経済分析、マクロ経済学基礎

山﨑 好裕 教授

① 現代経済学までの歴史を数理的・計量的な側面から研究している

② 経済学史

米田 清 教授

① 逆問題としてのシステム設計② オペレーションズ・リサーチ

李 明哲 教授

① 社会・都市問題へのORによるモデル分析② 都市モデル解析

渡邉 淳一 教授

① ミクロ経済学、産業組織論② 理論経済学

赤羽根 靖雅 准教授

① 応用ミクロ経済学、契約理論、企業金融の理論、産業組織論

② ミクロ経済学

鍵原 理人 准教授

① 計量経済学・統計学の理論的考察② 計量経済学

近郷 匠 教授

① 協力ゲーム理論の解の特徴付け、2部マッチング理論のルール設計

② 協力ゲーム理論

瀬戸林 政孝 准教授

① 近代中国の品質マネジメントシステムと制度設計

② 経済史Ⅰ(東洋)、比較経済史基礎

武井 敬亮 准教授

① 初期近代英国における世俗化のプロセスと啓蒙思想の展開について

② 社会思想史

中村 由依 准教授

① 発展途上国の貧困削減政策の理論分析② 所得再分配論

西田 圭吾 准教授

① 経済成長理論、開発経済学② 経済動学

野澤 亘 准教授

① 貨幣経済学・金融経済学・環境経済学② 金融論

原田 勝孝 准教授

① 日米の地方政治、選挙研究、応用統計学② 統計学・因果推論

宮本 昌典 准教授

① 租税の経済分析② 租税論

山下 耕治 准教授

① 国と地方の財政関係に関する実証分析② 財政学

江口 昌伍 講師

① 地域の生産・環境効率性分析、企業分析、ネットワーク分析

② 統計計量解析

中村 亮介 講師

① 教育の経済学・労働経済学② 労働経済学

西村 道也 講師

① 前近代東地中海世界(特にビザンツ帝国)の経済と貨幣の歴史

② 経済史Ⅱ(西洋)、比較経済史基礎

森田 薫夫 講師

① 社会的に望ましい租税・公共財供給に関する理論研究

② 公共政策論

経済学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 所得税法の給与所得控除に関する一考察〇 中国のグローバル化と教育改革の問題-職業教育に関する政策分析-〇 Investments and Depreciation Rates of Service Sectors in China〇 医療ツーリズムの現状と課題~外国人による医療保険不正利用を中心として~〇 日本NPOにおける高齢者仕事満足度について〇 Depreciation Rates and Industrial Investments in China〇 購入制限と長沙市不動産市場〇 酒類における従量税と従価税に関する一考察〇 人民元為替レートの中国の貿易構造に対する影響について-状態空間モデルによる分析-〇 中国の海外政策と国内物流産業の転換-江西省の事例分析を中心に-

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド12 13

Page 9: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of C

omm

erce

Graduate School of Commerce 理学研究科 理学研究科Graduate School of Science

Graduate School of C

omm

erce

商学研究科

理学研究科長

田中 勝 教授

「なぜ?」単純な言葉だけど、ほとんどの場合それに答えることは易しくはありません。例えば、自然現象についての疑問には様々なものが様々なレベルでありますが、それらに正確に答えることは簡単なことではありません。また、少数の原理や法則を用いることで対象となる自然現象を記述するときには、数学が必須となります。人の純粋な思考の産物である数学が、その誕生は自然現象に基づいたものであったとしても、ここまで「なぜ?」という問いの答えを得るために不可欠なものとなっていることは不思議でも

 代数学、位相幾何学、微分幾何学、関数解析学、微分方程式論、計画数学、関数論、確率解析、情報科学を専門領域とする専任教員に

よって構成され、それぞれ独自の分野を開拓し、国内外の注目を集めています。そのような教員の指導により、情報化社会に対応し得

る高度な数学的知識と応用力を身に付けた人材の育成を図っています。また、中学・高等学校の専修免許を持つ教員の養成も行って

います。

あり面白いところでもあります。理学研究科は、自然現象を対象とし理論と実

験のバランスを取りながら、未解明の現象や既知の現象のより良い理解を求めて学修および研究するところです。そして、数学それ自身を対象として学修し研究するところでもあります。これらについて、応用数学専攻、応用物理学専攻、化学専攻、地球圏科学専攻の4つの専攻に分かれて丁寧な教育および研究指導が行われています。さあ、「なぜ?」という問いかけを常に心に持ち続け、理学研究科で学んでみませんか。

応用数学専攻 【博士課程 前期・後期】

研究科長メッセージ

 理学研究科は、自然科学に関する研究を通して、自然と調和した社会の健全な発展に貢献するとともに、総合的で深い学識と高度な研究能力を持つ人材および専門的職業人の育成を目的としています。博士課程前期では、専門分野に関する学識を養いそれを応用する能力、博士課程後期では、自立して研究活動を遂行できる能力の育成を図っています。

石黒 賢士 教授

① 分類空間の位相構造に関する研究② 位相数学特論Ⅰ(コホモロジー環、ファイ

バーバンドル)③ 基礎数学特修講義(Lie 群、分類空間のホ

モトピー論)

小田 信行 教授

① ホモトピー集合とホモトピー不変量② 位相数学特論Ⅱ (ホモトピー群、ホモト

ピー不変量)③ 位相数学特別研究Ⅰ~Ⅵ(ホモトピー群、

ホモトピー不変量)

黒瀨 秀樹 教授

① ヒルベルト空間上の線形作用素のなす代数、特に量子群と呼ばれる作用素環

② 関数解析学特論Ⅰ(線形作用素、スペクトル分解)

③ 応用数学特修講義Ⅰ (フラクタル、ウェーブレット)

桑江 一洋 教授

① 対称マルコフ過程の確率解析、最適輸送理論に基づく測度距離空間上の解析学と幾何学

② 統計数理特論Ⅰ(ブラウン運動、伊藤積分)③ 応用数理特別研究Ⅰ~Ⅵ(マルコフ過程、

測度距離空間の幾何解析)

佐野 友二 教授

① ケーラー多様体上の標準計量の性質や存在問題を主なテーマとする研究

② 幾何学特別講義Ⅰ(可微分多様体、リーマン幾何学)

③ 幾何学特修講義(複素多様体、ケーラー幾何学)

白石 修二 教授

① グラフにおけるマッチングに関する研究/パスカルデジタルアーカイブに関する研究

② 情報システム特論Ⅰ(マシンラーニング、モバイルシステム)

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目とテーマ(前期) ③ 担当科目とテーマ(後期)

商学専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 経営戦略と組織の連関性についての一考察-経営戦略論の発展をめぐって-〇 単体納税制度下における組織再編税制の問題点-合併税制と会社分割税制:その改善に向けて-〇 包括利益に関する一考察-OCIとリサイクリングの理論的考察を中心に-

【修士】〇 資本等取引から生じる損益に関する一考察〇 日中両国におけるCSRの比較〇 法人税法における非上場株式評価の現状と課題〇 のれんの会計処理に関する一考察-適正な期間損益計算の観点から-〇 中国企業のCSR経営に関する一考察〇 法人税法における減価償却制度に関する一考察-取得価額の判定基準を中心として-〇 価値共創の形成プロセスとその展開-プラハラードとラマスワミの理論にかかわって-〇 法人税法における貸倒れに関する一考察-金銭債権の部分貸倒れを中心に-〇 従業員満足を高めるための企業の取り組み-顧客満足の重要性-〇 日本のアパレル産業に関する研究

田村 馨 教授

① イノベーション誘発型サービスマーケティング、マネジメントの研究

② 流通システム論

陶 怡敏 教授

① グローバル・サプライチェーン・マネジメントと情報共有の効果

② 国際交通論

中川 誠士 教授

① 経営労務論、戦略的人的資源管理論、人事・労務管理

② ヒューマン・リソース・マネジメント

永田 裕司 教授

① 現代金融システムの構造変化と機関投資家の役割

② 銀行論

長束 航 教授

① 負債および無形資産に関する会計・報告・監査

② 会計学

服部 彰 教授

① マクロ経済と為替相場予測モデルに関する研究

② 外国為替論

弘津 真澄 教授

① 情報そして情報技術という側面からの流通・経営に関する研究

② 情報産業論

福山 博文 教授

① DEA(データ包絡分析法)の理論と応用、環境と効率・生産性

② オペレーションズ・リサーチ

水野 博志 教授

① 企業の資本構成の理論的ならびに実証的研究・株価のトレンド分析・株式の議決権、残余財産請求権の価値

② 経営財務論

村上 剛人 教授

① マーケティング理論の再構築~関係性からサービスドミナントロジックへ~

② マーケティング論

山内 進 教授

① 税法の国際比較② 法人税法

山本 和人 教授

① 戦後貿易システムの研究――初期GATT・中期GATT・後期GATTからWTOの設立過程を巡って――

② 貿易政策

渡辺 剛 教授

① セグメント会計および知的財産会計を中心とした財務会計

② 財務会計論

伊藤 豪 准教授

① 現代社会における危険と保険② 保険論

篠原 巨司馬 准教授

① 管理会計およびマネジメント・コントロール実践の調査研究

② 管理会計論

鈴木 裕介 准教授

① ミクロ経済学をもとにした交通政策に関する分析を行う

② 交通経済論

太宰 潮 准教授

① 消費者行動、マーケティングリサーチ、価格戦略、販売促進

② 消費者行動

飛田 努 准教授

① 企業価値評価の理論を用いて実践的学修(財務諸表分析)を行う。

② 経営分析

二宮 麻里 准教授

① 酒類流通システムの国際比較、伝統産業における近代化と伝統の継承について

② 商業学

藤野 真 准教授

① 中小企業のホワイトカラーの管理について② 経営管理論

本村 希代 准教授

① 近世・近代における商家経営② 日本商業史

森田 泰暢 准教授

① 産官学連携事業を通じた組織間学習プロセスの研究

② 経営組織論

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド14 15

Page 10: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Science

理学研究科Graduate School of Science

平松 信康 教授

① やわらかい物質の物性物理学(Sof t Matter Physics)

② 力学物性特論(レオロジー、超音波)③ 物性物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(分子凝集構

造、物性)

眞砂 卓史 教授

① 磁性体のスピンダイナミクスに関する研究、半導体の磁気応答に関する研究

② 磁性物理学特論(磁場、強磁性体)③ ナノ物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(磁気物理、半

導体物理)

御園 雅俊 教授

① レーザー分光学② 物理情報計測講究Ⅰ・Ⅱ(光)③ 物理情報計測特別研究Ⅰ~Ⅵ(光)

宮原 慎 教授

① 物性理論② 統計力学特論(自由エネルギー、ボーズ・

フェルミ統計)

山本 大輔 教授

① 生体分子の動的ナノ構造解析② 生物物理学特論(生体分子、分子間力)③ ナノ物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(生物物理、ナ

ノ構造動態)

赤星 信 准教授

① 機械・音・光・流体などがからむ機能系における計測と制御

② 信号特論(信号、トランスデューサ)

林 壮一 准教授

① 学校における科学教育、物理教育全般(教材開発やその実践的研究やICTなど)

② 科学教育研究特論(科学教育、物理教育)

端山 和大 准教授

① 重力波の観測を通して、宇宙で起きる様々な現象をまったく新しい視点から解明する

② 物理情報計測講究Ⅰ(重力波、光干渉計)

 機能を持った物質の創成と機能を研究する物質機能化学、物理化学的諸現象を研究する構造物理化学、有機化合物の合成とその生

物化学的機能を研究する有機生物化学、タンパク質や細胞、DNA等の生体分子の機能を研究する機能生物化学、ナノスケールの物質

の創成と機能を研究するナノ化学の5つの専修部門からなり、これらの専修における化学の探究を通して、化学に関するより深い知識

と研究能力を身に付けた研究者や職業人の育成を図っています。

化学専攻 【博士課程 前期・後期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目とテーマ(前期) ③ 担当科目とテーマ(後期)

応用物理学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 優れた圧電性を有するビスマス系強誘電体固溶体に関する研究〇 Poly 2-Acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (PAMPS)ゲルの転移挙動に関する研究〇 強磁性薄膜およびマグノニック結晶中を伝搬するスピン波特性とその非相反性〇 多環芳香族分子の高分解能レーザー分光〇 自転を伴う超新星爆発からの重力波シグナルの系統的特徴〇 自転を伴う超新星爆発からのニュートリノシグナル

大熊 健太郎 教授

① 窒素、硫黄、リンを含む典型元素を用いた複素環化合物の合成とその性質

② 有機生物化学特論Ⅰ(アライン、イリド)③ 有機生物化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(ジベンゾ

ナフチリジン、マイトファジー)

勝本 之晶 教授

① 両親媒性高分子の構造-溶液物性相関/多相系における局所安定状態と相挙動の解析

② 構造物理化学特論Ⅱ(熱統計力学、高分子物理)

③ 構造物理化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(高分子物理化学・分子分光学)

川田 知 教授

① 極性空間を有するハイブリッドMOF集合体の構築

② ナノ化学特論Ⅰ(配位高分子、有機-無機ハイブリッド)

③ ナノ化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(配位高分子、MOF)

倉岡 功 教授

① 化学物質により生じるDNA損傷およびヒト突然変異抑制機構の解析

② 機能生物化学特論Ⅰ(損傷、変異)③ 機能生物化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(損傷、変異)

小柴 琢己 教授

① 高等動物におけるミトコンドリアの構造、及びその機能的役割の解析

② 機能生物化学特論Ⅱ(代謝、情報伝達)③ 機能生物化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(生理機能、

自然免疫)

祢宜田 啓史 教授

① 物質における相転移メカニズムの誘電率、熱容量、体積変化測定などからの解明

② 構造物理化学特論Ⅲ(統計力学、量子力学)③ 構造物理化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(相転移、揺

らぎ)

応用数学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 積分方程式による Laplace 方程式の解の一意存在について〇 ある種の数値的条件を満たす3次元末端トーリック・ファノ

多様体の分類

仙葉 隆 教授

① 生物現象を表す微分方程式の解の性質についての研究

② 偏微分方程式特論Ⅰ(発散定理、拡散方程式)③ 応用解析学特修講義(非線形拡散方程式、

爆発解)

田中 尚人 教授

① Navier-Stokes 方程式に対する自由表面問題の数学解析

② 応用解析学講究Ⅰ・Ⅱ(非線形偏微分方程式、境界値問題)

③ 応用解析学特修講義(Navier-Stokes 方程式、自由表面問題)

田中 勝 教授

① 確率分布から構成される統計多様体の確率・ 統計および機械学習への応用

② 情報数理特論Ⅱ(機械学習、確率モデル)③ 数理情報特修講義(情報幾何学、機械学習)

成瀬 慶明 教授

① 微分幾何学と大域解析学に関する研究(特に、平均曲率フローの特異点に関する研究)

② 現代幾何学入門Ⅰ(リーマン計量、曲率)③ 幾何学特修講義(平均曲率フロー、特異点)

藤木 淳 教授

① パターン認識における数理的手法の情報理論的解釈及びその幾何学

② 情報数理特別講義Ⅰ(情報理論)③ 情報数理特別研究Ⅰ~Ⅵ(情報幾何学)

山田 直記 教授

① 粘性解をキーワードとする非線形偏微分方程式

② 非線形解析特論 I(変分法、粘性解)③ 応用解析学特修講義(粘性解、非線形偏微

分方程式)

佐藤 拓 准教授

① トーリック多様体の双有理幾何学的な研究② 基礎数学特論Ⅰ(可換環論、代数幾何学)③ 基礎数学特修講義(トーリック幾何学、  ファノ多様体)

杉万 郁夫 准教授

① 確率添字を伴う極限定理とその応用について

② 統計数理特別講義(確率過程、停止規則)

天羽 隆史 講師

① 確率解析学の中でも特に「伊藤の確率解析学」と通称される分野を礎とした研究

② 統計数理特論Ⅱ(Gauss過程、確率積分)

坂田 繁洋 講師

① 凸関数と凸体の解析学と幾何学② 関数解析学特論Ⅱ(凸関数、相加相乗平均

の不等式)

〇 Modular invariant rings under the actions of reflection groups〇 Genus and localization of classifying spaces〇 Admissible maps for classifying spaces

 爆発的天体現象の研究などの宇宙物理や、磁性など物質の物性を理論的に研究する基礎物理学部門、高い機能を持つ分子凝集体、

磁性体、超伝導体、合金等の物性を研究する物性物理学部門、ナノスケールの構造を基本に半導体や微細電子材料等の物性や生物物

理を研究するナノ物理学部門、レーザー分光等の物理計測や情報処理を研究する物理情報計測部門などの4つの専修部門があり、高

度な専門知識と広範な応用力を身に付けた人材の育成を図っています。

応用物理学専攻 【博士課程 前期・後期】

香野 淳 教授

① ナノ薄膜・ナノ粒子系の構造と物性に関する研究及びナノ機能材料・機能素子の研究開発

② 結晶物理学特論(物質の性質と対称性、結晶構造)

③ ナノ物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(薄膜・ナノ構造、ナノ物性)

固武 慶 教授

① 超新星を始めとする爆発的高密度天体現象における中心エンジンの理論的解明

② 宇宙物理学特論(初期宇宙、宇宙の構造・進化)

③ 基礎物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(超新星爆発、輻射流体力学)

武末 尚久 教授

① 無機固体のエネルギー源としての機能やエネルギー伝達媒体としての機能の探索と開発

② X線結晶学特論(量子ビーム回折、電子顕微鏡)

③ 物性物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(無機固体、エネルギー)

寺田 貢 教授

① インターネットを経由して各種の計測・制御を行うIoT技術に関する研究

② 計測情報処理特論(センサー、ロボット)

永田 潔文 教授

① 高圧下におけるカルコゲンの構造と物性、フラーレン薄膜作製とそのSPM観察

② 半導体特論(半導体、物性)③ ナノ物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(ナノ構造、低

次元系電子状態)

西田 昭彦 教授

① 銅酸化物を中心とする高温超伝導体の超伝導特性・磁気特性の実験的研究

② 物性物理学講究Ⅰ・Ⅱ(超伝導の基礎、電気抵抗特性)

③ 物性物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ(超伝導の応用、磁気特性)

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目とテーマ(前期) ③ 担当科目とテーマ(後期)

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド16 17

Page 11: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Science

理学研究科Graduate School of Science

 気圏、水圏、岩石圏、生物圏から成る地球圏でのさまざまな現象を有機的・総合的・歴史的に解明する学際的な専攻であり、地球環境

物理学、地球流体力学、水圏物質化学、地球変動科学、適応構造生物学、適応機能生物学の6専修で構成されています。広い視野から

地球圏に関する深い知識を身に付け、自立して研究活動を行うことができる人材、および学術的素養の豊かな専門的職業人の育成を

図っています。

地球圏科学専攻 【博士課程 前期・後期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目とテーマ(前期) ③ 担当科目とテーマ(後期)

地球圏科学専攻 学位取得者の主な論文題名

岩山 隆寛 教授

① 地球および惑星の大気・海洋の波動、対流、乱流に関する理論的、数値実験的研究

② 地球流体力学特論Ⅱ (波動、不安定と対流) ③ 地球圏科学特修講義Ⅰ(乱流の統計理論)

上野 勝美 教授

① 古-中生代有孔虫類の古生物地理とそれに基づく東アジアの地体構造発達史

② 地球変動科学特論Ⅲ(海水準変動、構造発達史)

③ 地球変動科学特別研究Ⅰ~Ⅵ(層序解析、地史復元)

奥野 充 教授

① 火山噴出物や地形を対象にして、過去の噴火活動を復元する研究など

② 地球変動科学特論Ⅳ(火山地質、第四紀)③ 地球変動科学特別研究Ⅰ~Ⅵ(火山地質、

第四紀)

景浦 宏 教授

① 蝶の翅の紋様形成機構の解析② 適応構造生物学特論Ⅱ(発生生物学、進化)③ 地球圏科学特修講義Ⅰ(遺伝子発現、人類

の起源)

杦山 哲男 教授

① 古生代刺胞動物化石の系統分類と生物礁石灰岩に記録された環境変動史の解読

② 地球変動科学特論Ⅱ(地球史、環境変動)③ 地球圏科学特修講義Ⅰ(生物礁、古生物

地理)

田口 幸洋 教授

① 活火山周辺の地熱系の形成と進化に関する研究

② 地球変動科学特論Ⅰ(地熱地質学、地熱地球化学)

③ 地球変動科学特別研究Ⅰ~Ⅵ (地熱系形成過程、モデル精密化と資源量評価 )

中川 裕之 教授

① 真核細胞の細胞運動におけるアクチン繊維系および微小管系細胞骨格の動態と機能

② 適応構造生物学特論Ⅰ(生化学、細胞生物学)

③ 適応構造生物学特別研究Ⅰ~Ⅵ(細胞骨格、ライブイメージング)

西 憲敬 教授

① 熱帯および中緯度地域の対流圏における大規模現象に関する気象学

② 地球流体力学特論Ⅰ(大気力学、大気波動)③ 地球流体力学特別研究Ⅰ~Ⅵ (ロスビー

波、季節内変動)

林 政彦 教授

① 地球-地域規模の環境変動に関する研究② 地球環境物理学講究Ⅰ・Ⅱ(エアロゾル、

物質循環)③ 地球環境物理学特別研究Ⅰ~Ⅵ (環境変

動、物質循環)

藍 浩之 准教授

① 動物の環境適応行動と脳情報処理に関する研究

② 適応機能生物学特論Ⅰ(神経行動学、適応)③ 地球圏科学特修講義 I(脳、進化)

伊東 綱男 准教授

① 社会性昆虫コロニー内での振動コミュニケーション

② 適応機能生物学特論Ⅱ(昆虫、行動)③ 地球圏科学特修講義 I(ミツバチ、適応)

高島 久洋 准教授

① 地球規模・局所規模の大気質変動について観測およびデータ解析により明らかにする

② 地球環境物理学特論Ⅰ(大気放射、物質輸送)

③ 地球圏科学特修講義Ⅰ・Ⅱ(リモートセンシング観測、成層圏ー対流圏交換)

【博士】〇 Study on paleo-flood and slope failure events recorded as lacustrine sediment gravity flow deposits(湖成重力流堆積物として記録された古洪水・古地震イベントに関する研究)

【修士】〇 地球規模の海洋大気における一酸化ヨウ素ラジカル(IO)の時空間変動 ~ 船上からのMAX-DOAS 法によるリモートセンシング観測 ~〇 ミズクラゲエフィラにおける神経細胞の分布〇 大分県大岳地熱帯北西域の熱水変質作用の特徴と成因

化学専攻 学位取得者の主な論文題名

林田 修 教授

① 生命現象を分子レベルで理解するための 機能性大環状分子の開発に関する研究

② ナノ化学特論Ⅱ(ホスト分子、分子認識)③ ナノ化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(ホストゲスト化

学、分子システム)

松原 公紀 教授

① 有機化学反応の開発研究/分子触媒の開発研究/化学反応の反応機構解明

② 有機生物化学特論Ⅱ(有機金属化学、均一系触媒反応化学)

③ 有機生物化学特別研究Ⅰ~Ⅵ(有機金属化学、均一系触媒反応化学)

山口 敏男 教授

① 量子ビームを用いた液体・溶液の構造とダイナミクスの研究

② 物質機能化学特論Ⅱ(溶液構造、ダイナミクス)

③ 物質機能化学特別研究Ⅰ~Ⅵ (溶液構造、ダイナミクス)

栗崎 敏 准教授

① X線光電子分光法を用いたイオン液体中の金属イオンの溶存構造解析

② 物質機能化学特論Ⅰ(X線分析、溶存構造)

塩路 幸生 准教授

① 有機化学反応を利用した細胞機能の可視化② 有機生物化学特論Ⅲ(バイオテクノロジー、

ケミカルバイオロジー)

仁部 芳則 准教授

① レーザー分子分光法による水素結合クラスターの研究

② 構造物理化学特論Ⅰ(分子軌道法、ガウシアン)

福田 将虎 准教授

① RNA編集機構の解明と制御/機能性RNAの設計と構築

② 機能生物化学特論Ⅲ(RNA編集、機能性RNA)

【博士】〇 Development of Novel Catalytic Process Based on Organometallic Research of Nickel(I)/NHC Complex(ニッケル1価/NHC錯体の有機金属化学的研究を基盤とした新たな触媒反応経路の開拓)

【修士】〇 コバルト(II)錯体を触媒とするアルキンカップリングを伴うヒドロホウ素化反応〇 ジベンゾナフチリジン誘導体の合成と光特性-DNAインターカレーションによる蛍光特性の変化-〇 可視光応答性アゾ化合物の創製およびその光異性化による細胞形質膜への影響〇 カルコゲノピリリウムユニットを組込んだペンタセン誘導体の合成および性質解明〇 イオン液体(C4mim)PF6の部分的な秩序状態-熱容量測定から-〇 液晶8CBにおけるずり流動誘起構造変化〇 両親媒性シクロファンを用いた超分子集合体の構築と還元応答〇 アルキルアンモニウム系イオン液体のβラクトグロブリン熱変性に与える効果〇 高温高圧条件下における塩化カリウム水溶液の構造〇 四座配位シッフ塩基鉄(III)錯体のアキシアル位配位子によるスピンクロスオーバー挙動の変化〇 光学活性基を有するポリフルオレンのらせん誘起メカニズムの検討〇 非翻訳領域のA-to-I RNA編集によるタンパク質発現制御〇 NEIL1 RNAの特性を利用した編集ガイドRNAの構築〇 水溶性蛍光色素二量体の合成と生体分子センシング

〈応用数学専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド18 19

Page 12: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

工学研究科Graduate School of Engineer ing工学研究科

Graduate School of Engineering

機械工学専攻 学位取得者の主な論文題名

電気工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 軸受鋼のせん断型疲労き裂進展挙動における水素の影響〇 非相溶性オイルを含む冷媒の扁平楕円管内蒸発熱伝達及びオイル循環率の測定〇 MBDによる腰部サポートワイヤを有するテレスコピックブーム型介護リフトの開発〇 マルチボディシステムの最短時間軌道計画アルゴリズムの拡張と高速化〇 受動ストレージ要素を利用した省エネルギーマニピュレータの剛性可変機構の検討〇 フェライト基地球状黒鉛鋳鉄の水素脆化特性に及ぼす黒鉛寸法の影響

【修士】〇 異なる導電性を持つ複合材料のバリア放電過程に与える影響〇 6素子電流形インバータによる単相誘導電動機駆動に関する研究〇 ナノ強誘電体デバイスの高集積化に向けた原子平坦面へのPtナノ結晶の作製および位置制御〇 窒素ファインバブル付加絶縁油の絶縁破壊特性に関する基礎研究〇 感圧力フィルムを用いた長ギャップ放電の圧力測定〇 大気中放電プラズマ応用での混合気体のレーザ電離法による荷電粒子スウォーム計測〇 スイッチング電源を用いた簡易双方向電力線通信に関する研究〇 界面活性効果を有する高分子材料を添加した純水の電気絶縁特性に関する研究〇 光造形三次元プリンタ製エポキシ樹脂の絶縁特性に関する基礎研究〇 平面形三相非接触給電システムのセンサレスAGV位置検出に関する研究〇 コロナ放電による表面帯電とその電荷減衰過程に与えるPETフィルムの厚みの効果〇 エポキシ樹脂の雷インパルス絶縁破壊特性に及ぼすZnO充填の効果

 電気基礎、パワーエレクトロニクス、電力工学、応用電気工学の4専修で構成されています。これらには環境、情報通信、機能材料、制

御システム、エネルギー変換、高電圧絶縁、レーザ応用などの分野を含みます。それぞれの分野における技術の進歩は目覚ましいもの

がありますが、本専攻では各専修分野間の連携を図りながら、社会の要請に応えられる人材の育成を目指しています。

電気工学専攻【博士課程 前期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

住吉谷 覚 教授

① レーザ光による電界計測と空間での電荷担体の挙動解析

② 応用電気工学

西嶋 喜代人 教授

① 高電圧放電プラズマの制御と環境適合型技術の開発

② 電力工学

西田 貴司 教授

① 電気電子機能材料の創成、物性解明とデバイス応用の研究

② 電気基礎

根葉 保彦 教授

① 電力変換器の開発と応用システムの研究② パワーエレクトロニクス

花井 正広 教授

① 耐雷保護技術、高電圧機器診断、新絶縁材料の研究開発

② 電力工学

孟 志奇 教授

① 電磁波の応用技術と数値解析手法に関する研究

② 電気基礎

江田 孝治 准教授

① 画像の周波数解析とその応用技術に関する研究

② 電気基礎

小浜 輝彦 准教授

① 電子機器用電源装置の高性能化及びその応用に関する研究

② 応用電気工学

松岡 毅 准教授

① 知能ロボットの環境認識と行動決定に関する研究

② 応用電気工学

工学研究科長

樋口 壯太郎 教授

工学研究科は、高度な専門知識の実践的

活用により科学技術分野の発展に寄与すると

の教育理念の下に人材育成を行っています。

博士前期課程および修士課程は将来、企業

等で研究・開発に携わる目標をもっている人、

あるいは大学等の研究者を志向する人を、博

士後期課程は大学等の研究機関や企業の研

究活動を主体的に支え、社会の学術の発展に

貢献する事を目指す人を歓迎します。また、社

会人の方にも働きながら学べる環境を整え、広

く門戸を開いています。

 材料力学、流体工学、熱工学、機械設計・工作法および機械力学・制御の5専修部門からなり、それぞれの部門で2人の専任教員が教

育・研究にあたっています。本専攻では機械工学の幅広い分野にわたる基礎知識を修得させるとともに、最新の科学・技術に密着した

研究を通じて総合的な問題解決能力を付けさせ、広い視野を持つ人材の育成を目指しています。

機械工学専攻【博士課程 前期】

研究科長メッセージ

 工学研究科の博士課程前期(修士課程)は、以下に示す6専攻から構成され、工学先端技術を研究開発する場で活躍できる人材の育成を目指します。また、博士課程後期には2専攻を設置し、技術的な諸問題に対して新たな解決法を提案できる広い視野を有し、社会に貢献できる人材の育成を目指します。

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

稲毛 真一 教授

① 流体現象への機械学習応用に関する研究、及び新たな機械学習の開発に関する研究/高品質なものづくりを実現する品質工学手法の研究とその応用

② 流体工学

岩村 誠人 教授

① マルチボディダイナミクスとその応用/ ロボットシステムの軌道計画と制御

② 機械力学・制御

遠藤 正浩 教授

① 複雑な荷重を受ける材料の疲労強度評価② 材料力学

高尾 幸来 教授

① 次世代低GWP冷媒を用いる冷凍空調システム内の伝熱流動特性に関する研究

② 熱工学

本田 知宏 教授

① 熱機関の熱力学的評価に関する実験的研究

② 熱工学

森山 茂章 教授

① 外科領域における医療支援技術の開発② 機械設計・工作法

柳瀬 圭児 教授

① 材料力学に関する実験的および解析的研究

② 材料力学

山辺 純一郎 教授

① 次世代エネルギー機械要素・部品の信頼性評価

② 機械設計・工作法

安東 洋一 准教授

① ツインローター・クロスフロー風車の流動特性改善に関する研究

② 流体工学

林 長軍 准教授

① 機械機構の最適設計/ロボットシステムの最適軌道生成および制御

② 機械力学・制御

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド20 21

Page 13: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Engineering

工学研究科Graduate School of Engineer ing

化学システム工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 チタニア/シリカ光触媒による含窒素複素環化合物の分解〇 水と窒素からアンモニアを合成する電気化学システムのための電極触媒の研究〇 リサイクルポリエチレンの用途拡大および高付加価値化を目的とした無電解銅メッキ処理方法の検討〇 ラシュトン翼およびコッホ型フラクタル翼の撹拌性能向上に関する研究〇 コッホ型フラクタル翼を用いた気液撹拌の気泡分散性能評価〇 湿度履歴の異なる煙火組成物の機械的感度〇 自己アフィン変換を用いた格子状フラクタル翼の開発〇 金属メッシュデバイスの分光特性を活用した粒度分布計の開発〇 二酸化炭素から炭化水素への高効率な転換を可能とする銅/ニッケル二元系金属電極の創製〇 水中カウンターコリジョン法により調製されたナノセルロース分散液の疎水性物質の吸脱着特性〇 硝酸アンモニウム/過塩素酸アンモニウム系固体推進薬の基礎的燃焼性の検討〇 超音波を用いた薬剤内包型リポソームの開発〇 無機塩を含有した解体性接着剤に関する研究〇 硝酸アンモニウム/過塩素酸アンモニウム系固体推進薬の燃焼制御〇 超長鎖側鎖結晶性ブロック共重合体の重合と機能性評価〇 光増感剤を用いた生体ナノデバイスの開発〇 天然ポリフェノール配糖体を模倣した糖鎖コーティング剤の開発〇 凝集剤添加による鉄担持汚泥炭の製造とその生物脱臭効果の解明〇 金属酸化物を添加したニトロセルロースの熱分解挙動〇 無定形高分子の力学および構造特性のせん断及び熱履歴依存性〇 セルロースおよびその誘導体の粉じん爆発特性に対する環境湿度における水分吸着の影響〇 枕型気泡槽における振動現象の解明〇 多段階溶媒置換法を用いた細孔径が制御された貫通孔ポリイミド多孔膜の創製

 化学システム工学専攻では、化学工学分野および分子工学分野の先端的な知識や高度な専門技術を修得し、技術者として高い能力を

有し、持続可能な社会の発展に貢献する人材を養成することを教育研究の理念としています。この理念に基づき、バイオ燃料、超臨界、高

機能触媒技術、触媒表面解析、高性能化学装置、生体ソフト界面制御、環境・安全制御技術、自己組織化機能素材、高度リサイクル技術な

ど、先端的なテーマを専門とする専任教員が、広い視野を持つ高度な化学技術者の育成を目指しています。

化学システム工学専攻【博士課程 前期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

久保田 純 教授

① エネルギー関連触媒とその表面機能に関する研究② 応用触媒化学

重松 幹二 教授

① バイオマテリアルの化学変換と安全工学に関する研究② 反応工学

新戸 浩幸 教授

① 細胞と生体関連材料の界面現象に関する基礎研究② 界面プロセス工学

鈴川 一己 教授

① 実験計測及びCFDによる撹拌槽等の化学装置の流動研究

② 化工流体工学

野田 賢 教授

① 化学プラントの監視制御システムに関する研究

② プロセスシステム工学

松隈 洋介 教授

① 輸送現象論に基づく化学装置の高性能化に関する研究

② 移動現象工学

三島 健司 教授

① 高圧力技術を用いた機能性材料創製に関する研究

② 複合材料

八尾 滋 教授

① 炭素材料の利活用に関する研究と高分子の自己組織化特性による機能材料創製に関する研究

② 工業化学・高分子

加藤 勝美 准教授

① 化学災害の防止に向けた安全工学的研究② 化学安全工学

加藤 貴史 准教授

① 機能性無機材料を用いた環境調和型システムの開発に関する研究

② 工業無機化学

電子情報工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 テンプレートを用いた翻訳における未知語処理の研究〇 近似演算器の自動生成に関する研究〇 電圧分割型E級増幅器の準最適動作に関する研究〇 RoboCupサッカーシミュレーションを用いたコーチ視点での視線情報の分析〇 連続的位相変調による空間直交振幅変調信号光の高精度非干渉位相検出に関する検討〇 光電気遅延システムを用いたリザーバコンピューティングの並列化による情報処理性能の向上〇 並列構造を含む日本語文の構文解析に関する研究〇 テンプレートを用いた翻訳アルゴリズムの研究〇 主記憶データ転送効率向上のための非可逆圧縮アルゴリズムの研究〇 位相限定相関再生法を用いたインコヒーレントディジタルホログラフィに関する検討〇 ドップラーセンサと機械学習による人物転倒検出手法の開発

 集積回路、通信システム、オプトエレクトロニクス、計算機システム、情報アーキテクチャー、知能工学、情報システム開発工学、メディア

工学の8分野で構成され、各分野の専任教員が半導体工学、電子回路工学、ディジタル通信工学、オプトエレクトロニクス、計算機工学、ロ

ボティクス、自然言語処理、音声・画像処理、システム・ソフトウェア工学の教育・研究を行っています。本専攻では、エレクトロニクス、通信

および情報を中心に進められている技術革新を担っていくことができる高度な知識と研究能力を有する人材の育成を目指しています。

電子情報工学専攻【博士課程 前期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

荒牧 重登 教授

① 知能ロボットシステムの研究② 情報アーキテクチャ

大橋 正良 教授

① ワイヤレスセンサネットワークに関する研究② 通信システム

上山 憲昭 教授

① 情報ネットワークの設計・制御に関する研究② 情報アーキテクチャ

佐藤 寿倫 教授

① 高性能コンピュータシステムの省エネ・安全安心に関する研究

② 計算機システム

末次 正 教授

① 高周波スイッチング増幅器に関する研究② 集積回路

鈴木 孝将 教授

① 電子材料の物性に関するナノエレクトロニクス分野の研究

② 集積回路

太郎丸 眞 教授

① ディジタル無線通信方式とソフトウエア無線機の研究

② 通信システム

鶴田 直之 教授

① 画像情報処理およびユーザーインターフェースの研究

② メディア工学

中西 恒夫 教授

① 組込みシステムとその開発方法論に関する研究② 情報システム開発工学

名倉 徹 教授

① 半導体集積回路に関する研究② 集積回路

文仙 正俊 教授

① 光記録および光応用計測に関する研究② オプトエレクトロニクス

モシニャガ,ワシリー 教授

① 計算機システムアーキテクチャおよび設計に関する研究

② 計算機システム

吉村 賢治 教授

① 自然言語処理システムの研究② 知能工学

高橋 伸弥 准教授

① 音声・画像他、大規模データ処理技術に関する研究

② メディア工学

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド22 23

Page 14: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Engineering

工学研究科Graduate School of Engineer ing

 本専攻は、熱エネルギー工学、電気エネルギー工学、都市環境工学、環境材料工学、環境プロセス工学および資源循環システム工学の

6専修から構成され、エネルギー問題解決のためのエネルギーの生成・変換・伝達および輸送に関する研究と、環境問題に対処するため

の環境適合化学システムの構築、廃棄物の処理・再資源化技術、さらに環境悪化を防止あるいは改善する機能性材料の研究などを通じ

て学際的研究を推進しています。

エネルギー・環境システム工学専攻【博士課程 後期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

穴井 謙 教授

① 都市・建築空間における音・ 光環境の予測評価手法と対策技術に関する研究

② 都市環境工学

稲毛 真一 教授

① (1)再生可能エネルギーの予測技術の研究(2)原子力~火力~再エネのベストミック

スによるエネルギーの高度利用に関する研究、特にスマートシティ実現に関する研究

② 熱エネルギー工学

遠藤 正浩 教授

① 複雑な荷重を受ける材料の疲労強度評価

② 環境材料工学

木村 潤一 教授

① 建設構造物の構造性能に関する研究② 都市環境工学

久保田 純 教授

① エネルギー技術に関する触媒開発と、その表面の機能に関する研究

② 環境プロセス工学

黒瀬 重幸 教授

① 都市の小地域における歩行者行動に関する研究

② 都市環境工学

堺 純一 教授

① 建築構造物の弾塑性挙動と構造性能評価法に関する研究

② 都市環境工学

佐藤 研一 教授

① 各種廃棄物の地盤への適用と新しい舗装技術の開発

② 都市環境工学

重松 幹二 教授

① 生物の機能と特徴を活かした環境に優しい材料の開発

② 環境プロセス工学

柴田 久 教授

① 景観や公共施設のデザインに関する研究② 都市環境工学

新戸 浩幸 教授

① ナノマテリアルの生体・環境影響に関する基礎研究

② 環境プロセス工学

住吉谷 覚 教授

① レーザ光による空間電磁界ベクトル計測に関する研究

② 電気エネルギー工学

添田 政司 教授

① 廃棄物のコンクリート材料への再資源化技術の開発

② 資源循環システム工学

高尾 幸来 教授

① 次世代高性能ヒートポンプシステムにおける混相流の伝熱流動特性に関する研究

② 熱エネルギー工学

高山 峯夫 教授

① 免制震技術を用いた応答制御構造と各種デバイスの開発

② 都市環境工学

辰巳 浩 教授

① 快適で持続可能な交通・都市システムに関する研究

② 都市環境工学

田中 綾子 教授

① 廃棄物中の有害物質の特性と生物化学的処理技術に関する研究

② 資源循環システム工学

趙 翔 教授

① 人間行動と空間の関係に関する研究② 都市環境工学

西嶋 喜代人 教授

① 高電圧絶縁放電プラズマのレーザー制御と環境応用研究

② 電気エネルギー工学

野田 賢 教授

① システムズアプローチによる環境配慮型プロセスの開発

② 環境プロセス工学

花井 正広 教授

① 耐雷保護技術・高電圧機器診断・新絶縁材料の研究開発

② 電気エネルギー工学

樋口 壯太郎 教授

① 廃棄物管理と環境修復(不法投棄・土壌・埋立)研究

② 資源循環システム工学

本田 知宏 教授

① 環境調和型省エネルギー機器の伝熱と流動に関する研究

② 熱エネルギー工学

松隈 洋介 教授

① 二酸化炭素排出削減に関連した化学装置の開発・高性能化

② 環境プロセス工学

村上 哲 教授

① 地盤災害の予測手法の高度化と防止・低減技術に関する研究

② 都市環境工学

森山 茂章 教授

① 高機能で長寿命な人工関節の開発② 環境材料工学

建設工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 土壌・岩石を対象としたカラム通水試験による重金属等の溶出評価方法に関する研究〇 凍結融解抵抗性の向上を目的とした混和剤に関する基礎的研究〇 森林自然公園の利用促進方策に関する基礎的研究-宇美町一本松公園のPark-PFI導入事業を事例として-〇 中国と日本の免震設計基準の比較に基づいた免震建物の設計における課題と提案〇 河川用護岸ブロックを対象とした即時脱型コンクリートの基礎的研究〇 波佐見焼を中心としたものづくり拠点の計画~窯業から広がる新たな波佐見町の姿~〇 圧送改善剤を用いたコンクリートの圧送性に関する研究〇 舗装の疲労寿命に及ぼす路盤支持力低下の要因とその対策に関する研究〇 熊本地震応急仮設住宅団地における集会施設「みんなの家」の空間構成〇 平成28年熊本地震における帯状液状化域の地盤特性に着目した宅地被害に与える液状化層の影響とその評価〇 各種繊維を用いた短繊維混合補強土による液状化対策に関する研究

 住む、働く、憩う、動くなど、社会の多様な活動を支える空間や施設の整備を担う建設技術は、厳しい経済・財政事情の中でも、安心・安

全の確保、環境との調和が不可欠であり、より一層の高度化が求められています。本専攻は、そうした難問に積極的に取り組むことのでき

る高度な研究者、技術者、デザイナーの育成を目指して設置されました。構造設計、耐震工学、建設材料工学、水圏システム、地域・住宅地

計画、建築環境計画、防災・環境地盤工学の7専修を設けています。なお、一級建築士試験の実務経験要件を満たす科目も開講しています。

建設工学専攻【博士課程 前期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

穴井 謙 教授

① 都市・建築空間における音・光環境の予測評価手法と対策技術に関する研究

② 建築環境計画

江本 幸雄 教授

① 建設副産物の有効利用に関する研究② 建設材料工学

木村 潤一 教授

① 建設構造物の構造性能に関する研究② 耐震工学

黒瀬 重幸 教授

① 都市の小地区内における歩行者行動モデルの研究

② 地域・住宅地計画

堺 純一 教授

① 建設構造物の弾塑性挙動と構造性能評価法に関する研究

② 構造設計

佐藤 研一 教授

① 液状化、軟弱地盤、地盤環境問題への対策、舗装技術に関する研究

② 防災・環境地盤工学

柴田 久 教授

① 景観や公共施設のデザインに関する研究② 地域・住宅地計画

高山 峯夫 教授

① 免震・制震技術を使った応答制御構造に関する研究

② 耐震工学

太記 祐一 教授

① 歴史的な都市空間とそれを構成する建築物に関する研究(東地中海沿岸を中心に)

② 地域・住宅地計画

辰巳 浩 教授

① 都市交通と地域活性化のためのまちづくりに関する研究

② 地域・住宅地計画

趙 翔 教授

① 人間行動と空間の関係に関する研究と建築空間のデザイン

② 地域・住宅地計画

村上 哲 教授

① 豪雨・地震による地盤災害の予測手法の高度化と防止・軽減技術に関する研究

② 防災・環境地盤工学

吉澤 幹夫 教授

① 安全で安心な建築空間を創造する構造設計に関する実践的な研究

② 構造設計

渡辺 浩 教授

① 木質資源の外構材への有効利用と木橋への適用性に関する研究

② 構造設計

渡辺 亮一 教授

① 都市内水循環および生態系再生に関する研究

② 水圏システム

池添 昌幸 准教授

① 住宅および建築のストックマネジメントに関する研究

② 地域・住宅地計画

坂田 力 准教授

① 劣化RCはりの残存耐力簡易算定手法に関する研究

② 構造設計

橋本 彰博 准教授

① 流域・沿岸域における防災・減災および環境保全に関する研究

② 水圏システム

〇 豪雨による竹林斜面の崩壊メカニズムとその対策に関する研究〇 竹チップの特性を活かした高含水比軟弱土の改良技術に関する研究〇 石炭灰のアスファルト混合物フィラー材への適用性に関する研究〇 大分市国道197号・昭和通り再整備事業のデザインプロセスと効果に関する考察

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド24 25

Page 15: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Engineering

工学研究科Graduate School of Engineer ing

 本専攻は、資源とエネルギー制約の下、循環型社会の実現に必要な人材を育成することを目的として、2002年度に開設されました。資

源循環工学、環境化学制御、環境生態制御、地域環境、環境マネジメント、及び東アジア文化環境の6専修で構成されています。なお、本専

攻は工学研究科に設置されていますが、文理融合型の大学院として出身の学部・学科を問わず、社会人や留学生を含め、広く門戸を開い

ています。

資源循環・環境工学専攻【修士課程】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

甲斐 勝二 教授

① 環境と人間の関わりから見た文学研究(主に中国文学を対象とする)

② 東アジア文化環境

梶山 喜一郎 教授

① 環境・施設等の立体を表現する図の理解に関する研究

② 地域環境

添田 政司 教授

① コンクリート構造物の維持管理に関する研究、建設副産物の再生資源としての有効利用に関する研究

② 資源循環工学

田中 綾子 教授

① 廃棄物管理における環境管理と環境汚染リスク低減に関する研究

② 環境生態制御

樋口 壯太郎 教授

① 廃棄物管理(処理・処分・資源化)に関する研究、環境修復(土壌汚染・最終処分場早期安定、再生・不法投棄)に関する研究

② 地域環境

広瀬 貞三 教授

① 朝鮮近現代史。特に植民地期の土木史(各種工事・土地収用令・労働力・官僚)研究

② 東アジア文化環境

柳橋 泰生 教授

① 環境マネジメントのあり方及び手法に関する研究

② 環境マネジメント

山本 俊浩 教授

① 環境負荷低減を目指した高分子系複合材料の開発研究/循環型社会を目指したリサイクルに関する基礎的研究

② 資源循環工学

鈴木 慎也 准教授

① 生活系廃棄物・災害廃棄物の発生抑制に関する研究/廃棄物埋立地における汚染物質の挙動とその制御に関する研究

② 環境生態制御

武下 俊宏 准教授

① 産業副生物の資源化処理と有効利用に関する研究/環境汚染物質の化学的、微生物学的制御手法に関する研究

② 環境化学制御

資源循環・環境工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 焼却残渣中のPb溶出抑制に関する研究〇 最終処分場廃止後における有害ガスの発生及び浸出水の環境汚染リスクに関する研究〇 廃石膏ボード埋立におけるH2S発生抑制と安定化に関する研究〇 最終処分場におけるキレート処理飛灰中の重金属の安定性に関する研究〇 福岡市における夜間収集システムの形成要因と特性に関する研究〇 高炉スラグ微粉末を多量に用いた低炭素型コンクリートの耐久性評価に関する研究〇 構造物の維持管理で用いられる新たな補修材料に関する基礎的研究〇 過酷な劣化環境下における防食性能に優れた補修技術の開発に関する研究〇 新たな非破壊試験方法を用いた鋼材腐食の評価方法に関する研究〇 中国語文教科書における環境保護啓蒙思想の研究〇 金融機関のCSRのあり方に関する研究

情報・制御システム工学専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇RESEARCH ON LOW POWER CNN IMPLEMENTATION WITH

APPROXIMATE ARITHMETIC FOR EDGE INFERENCE(近似演算器を用いたエッジ推測向けの低消費電力畳み込みニューラルネットワークの実装に関する研究)

 本専攻は、情報処理工学、情報伝送工学、システム制御工学、機能デバイス工学の4専修で構成されています。知的情報処理、言語工学、

ディジタル通信工学を含む情報伝送に関する研究、半導体素子を用いた電力変換、ロボット制御に関する研究、さらにシステムをハード面

で支える各種機能素子の研究などを複数の専門領域から多角的に展開しています。

情報・制御システム工学専攻【博士課程 後期】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

荒牧 重登 教授

① 知能ロボットシステムの研究② システム制御工学

岩村 誠人 教授

① マルチボディダイナミクス理論の開発とそのロボティクスへの応用に関する研究

② システム制御工学

大橋 正良 教授

① ワイヤレスセンサネットワークに関する研究

② 情報伝送工学

上山 憲昭 教授

① 情報ネットワークの設計・制御に関する研究

② 情報伝送工学

佐藤 寿倫 教授

① 高性能・低電力・高信頼性システムアーキテクチャの研究

② 情報処理工学

末次 正 教授

① 高周波スイッチング増幅器に関する研究、機能性デバイスに関する研究

② 機能デバイス工学

鈴木 孝将 教授

① 電子材料の物性に関するナノエレクトロニクス分野の研究

② 機能デバイス工学

太郎丸 眞 教授

① ディジタル無線通信システムとソフトウエア無線機の回路と信号処理に関する研究

② 情報伝送工学

鶴田 直之 教授

① 画像情報処理およびユーザーインターフェースの研究

② 情報処理工学

中西 恒夫 教授

① 組込みシステムとその開発方法論に関する研究

② 情報処理工学

名倉 徹 教授

① 半導体集積回路に関する研究② 機能デバイス工学

根葉 保彦 教授

① 電力変換器の開発と応用システムの研究② システム制御工学

文仙 正俊 教授

① 光情報記録や計測に関する研究② 機能デバイス工学

三島 健司 教授

① 高圧力技術を用いた機能性材料創製に関する研究

② 機能デバイス工学

孟 志奇 教授

① 電磁波の応用技術と数値解析手法に関する研究

② 情報伝送工学

モシニャガ,ワシリー 教授

① サイバーフィジカルシステムに関する研究② 情報処理工学

吉村 賢治 教授

① 自然言語処理システムの研究② 情報処理工学

八尾 滋 教授

① 環境・エネルギー分野に関する機能性高分子の研究

② 環境材料工学

柳瀬 圭児 教授

① 材料力学に関する実験的および解析的研究② 環境材料工学

山辺 純一郎 教授

① 脱炭素社会実現に向けた部材の強度設計に関する先進的研究

② 環境材料工学

山本 俊浩 教授

① 環境負荷低減を目指す複合材料の強度評価に関する研究

② 資源循環システム工学

吉澤 幹夫 教授

① 安全で持続可能な都市環境を実現する建築構造技術に関する研究

② 都市環境工学

渡辺 浩 教授

① 木質資源の外構材への有効利用と木橋への適用性に関する研究

② 都市環境工学

渡辺 亮一 教授

① 都市内水循環および生態系再生に関する研究

② 都市環境工学

鈴木 慎也 准教授

① 生活系廃棄物・災害廃棄物の発生抑制に関する研究/廃棄物埋立地における汚染物質の挙動とその制御に関する研究

② 資源循環システム工学

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド26 27

Page 16: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

医学研究科Graduate School of Medical Sciences医学研究科

Graduate School of M

edical Sciences

遠藤 日富美 講師

① 腫瘍免疫、超音波医学、遺伝子治療② 生体構造学

小柳 緑 講師

① 分子細胞生物学、遺伝子機能、バイオインフォーマティクス

② 分子細胞生物学

土井 佳子 講師

① 分子細胞生物学、遺伝子機能② 分子細胞生物学

沼田 朋大 講師

① 分子細胞生理学、イオンチャネル、細胞容積調節

② 細胞分子制御学

フェリル,ロリト 講師

① 基礎放射線医学、超音波医科学、アポトーシス

② 生体構造学

本田 啓 講師

① 分子細胞生物学、細胞内情報伝達、セカンドメッセンジャー

② 細胞分子制御学

人体生物系専攻 学位取得者の主な論文題名

生体制御系専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 TRPM7-mediated spontaneous Ca2+ entry regulates the proliferation and differentiation of human leukaemia cell line K562 (TRPM7を介した細胞内カルシウム流入はヒト白血病細胞株K562細胞の増殖と分化を制御する)〇 Growth Suppression of Human Colorectal Cancer Cells with Mutated KRAS by 3-Deaza-cytarabine in 3D Floating Culture (3-デアザ-シタラビンは三次元浮遊培養で変異KRASを有する大腸癌の増殖を抑制する)

【博士】〇 Changes in upper eyelid and eyebrow positions before, during, and after levator advancement in patients with aponeurotic blepharoptosis (腱膜性眼瞼下垂症に対する挙筋前転術における、術前、術中、術後の上眼瞼位置及び眉毛位置変化について)〇 整容的乳房再建2期手術における三次元画像解析による乳房マウンドの客観的評価の有用性の検討〇 Vascular Endothelial Growth Factor C Upregulates Trans-Lymphatic Metastasis in the Murine Liver by Recruiting Bone Marrow-Derived Cells (血管内皮増殖因子Cは骨髄由来の細胞を動員することによって、マウス(大腸癌)の肝臓内リンパ行性転移を促進する)

 生体防御学、再生・移植医学、呼吸病態生理学、再生再建外科学を専門領域とする教員によって構成され、ヒトに対して病原性を持

つ微生物および動物の感染と、それに対する人体の免疫応答システム、移植免疫や再生医療についての研究を進めています。

生体制御系専攻【博士課程】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

大慈弥 裕之 教授

① 形成外科学、再建外科、創傷治癒② 再生再建外科学

小玉 正太 教授

① 再生医学、細胞移植、移植免疫② 再生・移植医学

廣松 賢治 教授

① 感染免疫、病原微生物の宿主応答からのエスケープ機構、CDI分子-糖脂質抗原提示分子

② 生体防御学

藤田 昌樹 教授

① 呼吸器病学、呼吸器感染症、非結核性抗酸菌症

② 呼吸病態生理学

石井 寛 准教授

① 呼吸器病学、臓器線維症、胸部画像② 呼吸病態生理学

坂田 直昭 准教授

① 再生医学、膵島、幹細胞② 再生・移植医学

髙木 誠司 准教授

① 皮膚外科、微小血液循環、頭蓋顎顔面外科

② 再生再建外科学

石井 一成 講師

① 感染免疫(感染防御機構とエスケープ機構)、細胞内寄生病原体、熱帯医学

② 生体防御学

吉松 軍平 講師

① 細胞移植、自然免疫、消化器外科② 再生・移植医学

医学研究科長

竹下 盛重 教授

 生体構造学、分子細胞生物学、細胞分子制御学を専門領域とする教員によって構成され、人間の生物としての基本となる構造や働

きについて分子から多階層システムに亘る研究を進めています。

人体生物系専攻【博士課程】

研究科長メッセージ

 医学研究科は、研究能力を培うとともに特定の専門分野において深い研究を行い得る研究者の養成、臨床研究者として優れた研究能力を備えた臨床医の養成を目的としています。

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

井上 隆司 教授

① イオンチャネルの分子生物学、受容体を介したCa2+動員機構、心血管系の病態生理

② 細胞分子制御学

白澤 専二 教授

① 分子腫瘍学、ゲノム制御、細胞分化② 分子細胞生物学

立花 克郎 教授

① 医用生体工学、DrugDeliverySystem、超音波医科学

② 生体構造学

上原 明 准教授

① 心臓の基礎、病態生理学、イオンチャネル、トランスポータ分子の電気生理学と分子生理学、筋の興奮収縮連関機構

② 細胞分子制御学

上原 清子 准教授

① 組織学、細胞生物学、微細構造学② 分子細胞生物学

角田 俊之 准教授

① 分子腫瘍学、分子細胞生物学、癌の分子標的療法

② 分子細胞生物学

三角 佳生 准教授

① 蛋白質の生合成、蛋白質の細胞内輸送と局所、ゴルジ装置の構造と機能

② 分子細胞生物学

石倉 周平 講師

① 分子生物学、細胞生物学、蛋白生化学② 分子細胞生物学

市川 純 講師

① イオンチャネル生理学、細胞周期、間葉系幹細胞

② 細胞分子制御学

医学研究科では、大学院生が高度な専門知識取得と共に幅広い見地に立った教育、研究を行い地域医療から国際社会にまで貢献出来る全人学的医療従事者育成を目的にしています。

本博士課程(医学)では、人体生物系、生体制御系、病態構造系、病態機能系、社会医学系、先端医療科学系、の6つの専攻分野にて専門研究がなされ、加えてがんプロフェッショナル養成に関するコースが設置されて腫瘍学の更なる研究が行われています。基礎教育課程として研究に必要な医学知識、研究倫理、統計学が重視され、論文作成力向上のための英語力ス

キルアップゼミも開設しています。本修士課程(看護)では、論文コースに加え高

度実践看護コースで臨床に即した実習、演習がされています。国際学術交流の一環で、韓国啓明大学や米国ウォッシュバン大学との大学院生、教員レベルの交流がされています。

ハード面では、Moodleを用いて学外でも学修が可能であります。本課程では、広く社会人、女性、他学部卒業者、障がいがある志願者や留学生も積極的に受け入れを行い、各自が多様な研究を行える環境作りに取り組んでいます。

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド28 29

Page 17: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of M

edical Sciences

医学研究科Graduate School of Medical Sciences

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

秋吉 浩三郎 教授

① 麻酔、循環管理、周術期管理② 麻酔学

石倉 宏恭 教授

① ショックの病態生理、血液凝固線溶学、細胞表面レセプターと細胞内情報シグナル伝達

② 救命救急医学

岩本 隆宏 教授

① トランスポーターの構造と機能、循環器系創薬、疾患モデルマウスの開発

② 細胞分子薬理学

近藤 誠二 教授

① 口腔疾患、口腔機能、血管新生② 口腔病態学

坂田 俊文 教授

① 耳鼻咽喉科学、聴覚異常感(耳鳴、他)、神経耳科学

② 神経耳科学

塩田 悦仁 教授

① リハビリテーション医学、整形外科学、機能解剖学

② 関節機能学

柴田 陽三 教授

① 肩のスポーツ障害、肩関節不安定症の病態と生理、肩腱板断裂の病態と生理

② 運動器機能学

田代 忠 教授

① 循環器系疾患、虚血性心疾患、心臓血管外科

② 循環機能学

長町 茂樹 教授

① 放射線医学、核医学、腫瘍核医学② 放射線応用医学Ⅱ

東 登志夫 教授

① 脳卒中の外科治療、脳神経血管内治療、脳卒中予防

② 脳卒中予防・地域医療学

山本 卓明 教授

① 整形外科、股関節疾患、骨壊死② 関節機能学

吉満 研吾 教授

① 腹部画像診断、CT、MR② 放射線応用医学Ⅰ

和田 秀一 教授

① 心臓血管外科、大動脈瘤、体外循環② 循環機能学

伊﨑 輝昌 准教授

① 運動器病学、バイオメカニクス、スポーツ障害

② 関節機能学

梅本 丈二 准教授

① 摂食嚥下、老年歯学、睡眠時無呼吸② 口腔病態学

高野 浩一 准教授

① 神経画像診断、脊椎画像診断、脳血管障害の診断

② 放射線応用医学Ⅰ

東原 秀行 准教授

① 放射線科学、インターベンショナルラジオロジー(IVR)、血管内手術

② 放射線応用医学Ⅰ

秋吉 祐一郎 講師

① 整形外科学、整形外科外傷② 運動器機能学

病態構造系専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 Trough level of infliximab is useful for assessing mucosal healing in Crohn’s disease. A prospective cohort study (インフリキシマブのトラフ値はクローン病の粘膜治癒評価に有用である. 前向きコホート研究)〇 Activated EphA2 Processing by MT1-MMP Is Involved in Malignant Transformation of Ovarian Tumours In Vivo (卵巣腫瘍の悪性転化におけるMT1-MMPによるEphA2プロセシングの関与)〇 Clinicopathological and genetic characteristics associated with brain metastases from lung adenocarcinoma and utility as

prognostic factors (肺腺癌の脳転移切除組織における臨床病理学的および遺伝子変異の特徴とその予後因子としての有用性)〇 Biofeedback Effect of Hybrid Assistive Limb in Stroke Rehabilitation: A Proof of Concept Study Using Functional Near

Infrared Spectroscopy (脳卒中リハビリテーションにおけるHybrid Assistive Limbのバイオフィードバック効果:機能的近赤外分光法を用いた概念実証研究)〇 Poorly differentiated clusters predict a poor prognosis for external auditory canal carcinoma (癌細胞の低分化胞巣は外耳道癌の予後因子である)

 細胞分子薬理学、神経耳科学、関節機能学、運動器機能学、循環機能学、放射線応用医学、脳卒中予防・地域医療学、麻酔学、救命救

急医学、口腔病態学を専門領域とする教員によって構成され、生体機能の仕組みとその病的変化についての研究を進めています。

病態機能系専攻【博士課程】

 形態病理学、腫瘍病理学、高次中枢病態学、視覚病態学、腎・尿路病態学、消化器病態学、脳神経病態学、腎免疫・代謝病態学を専門領

域とする教員によって構成され、人体の微細構造とその病的状態、各種疾患の発症機序および治療法についての研究を進めています。

病態構造系専攻【博士課程】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

井上 亨 教授

① 脳神経外科、脳腫瘍、脳血管障害② 高次中枢病態学

植木 敏晴 教授

① 消化器系疾患、肝胆膵腫瘍、肝胆膵感染症② 消化器病態学

内尾 英一 教授

① 眼アレルギー疾患、ウイルス性眼感染症、角膜移植と免疫反応

② 視覚病態学

兼岡 秀俊 教授

① 腎疾患の診断と治療、遺伝性疾患の解析、HLA分子の構造と機能

② 腎免疫・代謝病態学

竹下 盛重 教授

① リンパ、造血器疾患、腫瘍関連抗原、消化器癌病理

② 形態病理学

田中 正利 教授

① 尿路性器感染症、ロボット手術、前立腺癌② 腎・尿路病態学

坪井 義夫 教授

① 臨床神経学、神経病理学、神経治療学② 脳神経病態学

中島 衡 教授

① 膠原病、自己免疫疾患、サイトカイン② 腎免疫・代謝病態学

鍋島 一樹 教授

① 腫瘍病理学、肺の胸膜腫瘍病理、癌の浸潤・転移機構

② 腫瘍病理学

林 英之 教授

① 細胞増殖因子、超音波診断、血管新生② 視覚病態学

八尾 建史 教授

① 消化器内科学、内視鏡、画像診断② 消化器病態学

安部 洋 准教授

① 脳神経外科、脳血管障害、脳腫瘍② 高次中枢病態学

石井 龍 准教授

① 尿路変向術、腎尿路外科、泌尿器科悪性腫瘍

② 腎・尿路病態学

上杉 憲子 准教授

① 腎病理、腎炎、糖尿病性腎症② 腫瘍病理学

尾崎 弘明 准教授

① 眼科学、網膜硝子体疾患、血管新生② 視覚病態学

二村 聡 准教授

① 病理形態学、肉眼病理診断学、消化管病理診断学

② 形態病理学

濱崎 慎 准教授

① 呼吸器病理学、呼吸器腫瘍学、病理診断学② 腫瘍病理学

久部 高司 准教授

① 消化器系疾患、大腸疾患、消化管腫瘍② 消化器病態学

升谷 耕介 准教授

① 腎臓病学、透析医学、腎移植② 腎免疫・代謝病態学

松岡 弘文 准教授

① 小児泌尿器科、腎尿路先天異常、逆流性腎症② 腎・尿路病態学

三宅 勝久 准教授

① 膠原病学、臨床免疫学、サイトカイン② 腎免疫・代謝病態学

青木 光希子 講師

① 人体病理学、乳腺腫瘍② 腫瘍病理学

古賀 佳織 講師

① 人体病理学、皮膚病理、皮膚腫瘍② 腫瘍病理学

自見 至郎 講師

① 難治性創傷、バイオフイルム感染症、損傷治癒

② 腫瘍病理学

中村 信之 講師

① 泌尿器科学、腎臓移植、移植免疫② 腎・尿路病態学

濱田 義浩 講師

① 人体病理学、膵疾患、胆道疾患② 形態病理学

林 博之 講師

① 形態病理、泌尿器病理、腎・膀胱・前立腺腫瘍

② 形態病理学

安野 哲彦 講師

① 腎臓内科学、感染症内科学、膠原病② 腎免疫・代謝病態学

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド30 31

Page 18: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of M

edical Sciences

医学研究科Graduate School of Medical Sciences

社会医学系専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 Diagnostic meaning of blood p-cresol concentration in forensic autopsy cases (法医剖検例における血中p-cresolの診断意義について)〇 Predictors of prolonged time of operation using general anesthesia in a teaching hospital (大学病院における全身麻酔下手術の時間延長要因の検討)

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

出石 宗仁 教授

① 循環器疾患の診断と治療、循環調節ホルモン、高血圧と心臓病

② 臨床研究科学

今福 信一 教授

① 単純ヘルペスウイルス、多形紅斑、水痘帯状疱疹ウイルス

② 皮膚炎症・感染症免疫学

岩﨑 昭憲 教授

① 呼吸器外科、胸腔鏡外科手術、胸部悪性腫瘍制御

② 臓器再建・病態外科学/臨床腫瘍学

浦田 秀則 教授

① 高血圧症と腎臓障害、運動生理と治療応用、循環器の病態生理

② 心疾患病態生理化学

大倉 義文 教授

① 冠動脈危険因子、老年内科、認知機能② 臨床研究科学

小川 厚 教授

① 小児神経学、小児虐待、小児発達・心理学② 発達小児科学

川浪 大治 教授

① 糖尿病、糖尿病性腎臓病、動脈硬化② 内分泌・代謝病態生理学

小林 邦久 教授

① 糖尿病学、脂質代謝、動脈硬化② 内分泌・代謝病態生理学

向坂 彰太郎 教授

① 原発性胆汁性胆管炎、肝癌、血管増殖因子(VEGP)

② 消化器内科病態学/臨床腫瘍学

朔 啓二郎 教授

① 循環器系疾患、心不全、動脈硬化② 循環生理化学/臨床研究科学

志村 英生 教授

① Endoscopic Surgery、EHR(Electronic H e a l t h R e c o r d )、H e a l t h c a r e Managemen t

② 消化器外科病態学

髙田 徹 教授

① 感染症学、臨床微生物学、感染制御学② 感染症病態生理学

髙松 泰 教授

① 臨床血液腫瘍学、実験血液腫瘍学、腫瘍細胞生物学

② 感染症病態生理学/臨床腫瘍学

田村 和夫 教授

① 造血器疾患、腫瘍治療学、造血幹細胞移植② 感染症病態生理学/臨床腫瘍学

鍋島 茂樹 教授

① 内科診断学、感染症、東洋医学② 総合内科診断学

野田 慶太 教授

① 研究倫理、臨床研究、治験② 臨床研究科学

長谷川 傑 教授

① 消化器外科、腹腔鏡手術、がんゲノム医療② 消化器外科病態学

平井 郁仁 教授

① 炎症性腸疾患、小腸疾患、大腸疾患② 消化器内科病態学

廣瀨 伸一 教授

① 小児科学、臨床遺伝学、病態の生化学② 発達小児科学

松永 彰 教授

① 脂質代謝障害と疾患、動脈硬化の分子生物学的研究、血管の細胞生物学的研究

② 臨床検査解析学

三浦 伸一郎 教授

① 循環障害の病態生理、心血管系受容体の病態、心臓生理学的機器

② 循環生理化学/臨床研究科学

宮本 新吾 教授

① 細胞接着分子、標的治療、シグナル伝達機構② 分子生殖医学/臨床腫瘍学

安永 晋一郎 教授

① 幹細胞・再生医学、血液・免疫・アレルギー、病態医化学

② 分子医化学

安元 佐和 教授

① 小児神経学、発達心理学、てんかん学② 臨床研究科学

井上 貴仁 准教授

① 小児科学、小児神経学、てんかん学② 発達小児科学

今泉 聡 准教授

① 循環器系疾患、動脈硬化、心血管・脂質代謝疾患

② 臨床研究科学

石井 敦士 准教授

① てんかん、小児神経疾患、遺伝子解析② 発達小児科学

入江 真 准教授

① 非アルコール性肝疾患、門脈圧亢進症、酸化的ストレス

② 消化器内科病態学

大久保 久美子 准教授

① 検査診断学、遺伝子検査、分子内分泌学② 臨床検査解析学

小川 正浩 准教授

① 心臓電気生理、心臓自律神経、心不全② 循環生理化学

河村 彰 准教授

① 循環器内科、動脈硬化、細胞内シグナル伝達機構

② 臨床研究科学

釈迦堂 敏 准教授

① 肝臓病学、ウィルス性肝炎、肝硬変② 消化器内科病態学

白井 和之 准教授

① 虚血性心疾患、冠動脈形成術、定量的画像解析

② 心疾患病態生理化学

白石 武史 准教授

① 肺移植、肺癌、胸腔鏡(内視鏡)手術② 臓器再建・病態外科学

 分子医化学、循環生理化学、分子生殖医学、臨床検査解析学、心疾患病態生理化学、皮膚炎症・感染症免疫学、感染症病態生理学、

内分泌・代謝病態生理学、消化器外科病態学、臓器再建・病態外科学、消化器内科病態学、発達小児科学、総合内科診断学、臨床腫瘍

学、臨床研究科学を専門領域とする教員によって構成され、生体の働きに関与する重要な体内物質とその動的代謝、およびその病

的変化と臨床応用についての研究を進めています。

先端医療科学系専攻【博士課程】

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等

有馬 久富 教授

① 臨床試験、疫学、予防医学② 予防医学・公衆衛生学

川嵜 弘詔 教授

① 精神科診断学および治療学、精神科薬物療法、精神障害の病態生理学

② 精神科治療学

久保 真一 教授

① 法医病理学、法医中毒学、法医血清遺伝学

② 犯罪医学

西村 良二 教授

① 精神分析と各種精神療法、メンタルヘルス、臨床精神病理と社会精神医学

② 精神科治療学

柏木 正之 准教授

① 法医病理学、体液中微量分析、バイオマーカー

② 犯罪医学

吉村 力 准教授

① 予防医学、睡眠医学、呼吸器系疾患② 予防医学・公衆衛生学

衞藤 暢明 講師

① 臨床精神医学、自殺予防学、精神分析学② 精神科治療学

原 健二 講師

① 法中毒、質量分析法、クロマトグラフィー② 犯罪医学

前田 俊樹 講師

① 公衆衛生、レセプト分析、DPC分析② 予防医学・公衆衛生学

松末 綾 講師

① 法医遺伝子、DNA多型、遺伝子変異② 犯罪医学

末田 尚之 講師

① 頭頚部外科学、内耳生理学、頭頚部癌の化学療法

② 神経耳科学

瀬戸 美夏 講師

① 歯科麻酔学、自律神経活動② 口腔病態学

田頭 秀章 講師

① 循環器疾患と治療薬、エネルギー代謝異常と疾患、イオン輸送とシグナル伝達

② 細胞分子薬理学

竹内 寅之進 講師

① 頭頸部外科学、頭頸部癌、耳鼻咽頭科学② 神経耳科学

新居 浩平 講師

① 脳血管障害・脳卒中の外科、脳血管内治療② 脳卒中予防・地域医療学

根本 隆行 講師

① 細胞内シグナル伝達、イオンチャンネル、細胞骨格制御

② 細胞分子薬理学

病態機能系専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 The prevalence and risk factors for delayed union of the superior pubic ramus at one year after curved periacetabular

osteotomy : its risk factor and outcome (CPO術後1年時における恥骨上枝遷延癒合の有病率とリスクファクター-リスクファクターと結果–)

 予防医学・公衆衛生学、犯罪医学、精神科治療学を専門領域とする教員によって構成され、人間がヒト集団の社会に属することに

よって誘発される疾病損傷、環境保健学の分野における障害、疾病発症に対する社会環境的要因などについて研究を進めています。

社会医学系専攻【博士課程】

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド32 33

Page 19: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of M

edical Sciences

医学研究科Graduate School of Medical Sciences

先端医療科学系専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 Association between plasma levels of PCSK9 and the presence of coronary artery disease in Japanese (日本人における血中PCSK9濃度と冠動脈疾患の関連性)〇 Exendin-4, a glucagon-like peptide-1 receptor agonist, attenuates breast cancer growth by inhibiting NF-κB activation (GLP-1受容体作動薬Exendin-4はNF-κBの阻害を介して乳癌増殖を抑制する)〇 GLP-1 Receptor Agonist Exendin-4 Attenuates NR4A Orphan Nuclear Receptor NOR1 Expression in Vascular Smooth

Muscle Cells (GLP-1受容体作動薬Exendin-4は血管平滑筋細胞における核内受容体NOR1の発現を抑制する)〇 高齢者の婦人科良性疾患に対し腹腔鏡手術は術後合併症を増加させるか〇 Impact of cigarette smoking cessation on plasma α-klotho levels -VN-SEESAW-Klotho Study- (禁煙が血漿α-クロトに及ぼす影響)〇 Recommendations of lifestyle modification according to a survey of first-year university students (大学1年次生への調査による生活習慣の変容の提言)

 看護学領域における看護実践上の問題に主体的・科学的に取り組み、科学的根拠に基づく専門性の高い実践力を持ち、看護を創造的、

開発的に探究し続ける高度な実務家を養成することを理念としています。母子健康支援、地域健康支援、看護教育・管理、成人療養支援、

および高齢者療養支援の5つの領域からなる修士論文コースでは、看護に関わる課題を選び、研究プロセスを学びながら修士論文を作

成します。高度実践看護師コースでは、急性・重症患者看護を実践的に学びながら課題を見つけ、課題研究(論文)を作成し、修了すれば日

本看護協会の専門看護師資格認定審査を受けることができます。

看護学専攻【修士課程】 [修士論文コース] [高度実践看護師コース]

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目(専門領域)等

兼岡 秀俊 教授

① 免疫応答の遺伝的制御、膠原病の診断と治療、透析療法

② 成人療養支援

木村 裕美 教授

① 在宅ケア、認知症予防・ケア、介護予防、在宅療養支援、保健・疫学

② 高齢者療養支援

久木原 博子教授

① 高齢者のQOL維持・向上に関連したケア及びレジリエンス研究

② 高齢者療養支援

塚原 ひとみ 教授

① 看護継続教育・新人看護師の離職防止、禁煙支援に関する研究

② 看護教育・管理

中嶋 恵美子 教授

① 看護学教育方法、臨地実習指導者育成、看護倫理教育

② 看護教育・管理

原田 春美 教授

① 子育て支援とその仕組みづくり、専門職の支援の基盤としての人間関係形成

② 地域健康支援

宮林 郁子 教授

① 成人領域全般:臨床倫理、臨床知、急性期、リハビリテーション看護

② 成人療養支援 / クリティカルケア看護

岩永 和代 准教授

① がん患者(特に頭頸部がん患者)のQOL 心理的適応

② 成人療養支援 / クリティカルケア看護

浦 綾子 准教授

① がんサバイバーの身体活動、睡眠、倦怠感、QOLに関する研究

② 成人療養支援 / クリティカルケア看護

瀬川 波子 准教授

① 臨床疫学、動脈硬化と冠危険因子、リポ蛋白代謝異常解析

② 分子医化学/臨床研究科学

竹田津 英稔 准教授

① 消化器内科学、炎症性腸疾患、消化管免疫

② 消化器内科病態学

竹山 康章 准教授

① 肝疾患、胆汁うっ滞、トランスポーター② 消化器内科病態学

田中 俊裕 准教授

① 癌の遺伝子治療、抗体療法、臨床腫瘍学② 臨床腫瘍学

野見山 崇 准教授

① 生活習慣病、糖尿病と癌、血管生物学② 内分泌・代謝病態生理学

野村 優子 准教授

① 小児がん、悪性リンパ腫② 発達小児科学

廣瀬 龍一郎 准教授

① 小児外科学、新生児外科学、腹腔鏡手術② 臓器再建・病態外科学

松尾 邦浩 准教授

① 心臓電気生理学、救急蘇生医学② 心疾患病態生理化学

八尋 英二 准教授

① 循環器系疾患、心不全、再生医療② 臨床研究科学

山下 眞一 准教授

① 肺癌、胸腔鏡手術、侵襲② 臓器再建・病態外科学

吉田 陽一郎 准教授

① 大腸癌、化学療法、集学的治療② 消化器外科病態学

四元 房典 准教授

① 標的治療、腫瘍増殖因子、癌増殖機構② 分子生殖医学

池 周而 講師

① 虚血性心疾患、血行再建、循環器系疾患② 臨床研究科学

岩田 敦 講師

① 循環器内科、冠動脈疾患、動脈硬化② 循環生理化学

北島 研 講師

① 動脈硬化、脂質代謝異常② 循環生理化学

桑野 孝志 講師

① 循環器系疾患、虚血性心疾患、脂質代謝② 臨床研究科学

佐々木 秀法 講師

① 臨床血液腫瘍学、成人T細胞白血病・リンパ腫

② 臨床腫瘍学

志賀 悠平 講師

① 循環器系疾患、心不全、心臓画像診断② 循環生理化学

芝口 浩智 講師

① 癌超音波療法、癌免疫療法、アレルギー検査方法

② 分子医化学

白須 直人 講師

① 免疫化学、タンパク質医工学② 分子医化学

杉原 充 講師

① 虚血性心疾患、末梢動脈疾患、血管内治療② 循環生理化学

戸川 温 講師

① 感染症学、感染制御学、臨床微生物学② 感染症病態生理学

西川 宏明 講師

① 冠動脈形成術、動脈硬化、再狭窄の機序、薬物溶出性ステント

② 臨床研究科学

宮原 大輔 講師

① 子宮筋腫、鏡視下手術、子宮内膜症② 分子生殖医学

森原 大輔 講師

① ウイルス性肝炎、肝硬変、肝癌② 消化器内科病態学

横山 圭二 講師

① 門脈圧亢進症、肝硬変、消化管静脈瘤② 消化器内科病態学

吉田 康浩 講師

① 肺癌、胸部外科、癌遺伝子(肺癌・大腸癌)に関わる研究

② 臓器再建・病態外科学

吉永 康照 講師

① 乳腺外科、オンコプラスティックサージャリー、予後因子、治療予測因子

② 臓器再建・病態外科学

吉村 文博 講師

① 消化器外科学、腹腔鏡外科手術、上部消化管悪性腫瘍

② 消化器外科病態学

〈病態構造系専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド34 35

Page 20: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of M

edical Sciences

Graduate School of Medical Sciences 薬学研究科 薬学研究科Graduate School of Pharmaceutical Sciences医学研究科

薬学研究科長

鹿志毛 信広 教授

薬学研究科は、健康薬科学専攻の修士課程と薬学専攻の博士課程から構成されています。

健康薬科学専攻の修士課程では、これまで薬学研究科の開設以来培われてきた創薬科学教育・研究指導力を活かして、高機能性食品・香粧品、環境対応素材や臨床検査製品などの学際的領域に位置する健康科学分野における研究者・技術者の養成を行う他、旧4年制薬学部卒業の薬剤師に対して高度化する医療の情報・知識を総合的かつ効率的に修得する教育研究環境を提供することで、薬剤師としての資質向上を図っています。

薬学専攻の博士課程においては、国民の健康増進に向けた革新的な医薬品の創製、難病克服、医薬品の安全使用など薬学に関する強い社会的要請に応えるため、医療と創薬科学をつなぐ担い手となりうる薬剤師・薬学研究者を育成することを目的としています。つまり、“研究マインド

 2010年度に新たに独立専攻型大学院として開設されました。本専攻は、健康創薬科学プログラムと総合薬学プログラムの2プログラ

ムで構成されています。健康創薬科学プログラムは、学際的な健康科学領域において活躍できる健康科学関連研究者・技術者、創薬科学関

連研究者・技術者、医薬情報担当者、健康食品・香粧品等安全管理者等の人材を輩出することを目標としています。総合薬学プログラムは、

現場薬剤師が主たる対象者であり、最先端医・薬学を体系的かつ系統的に講義および演習で修得し、課題研究活動を通じて情報構築・評価

能力を培い、先導的薬剤師として地域に密着した医療貢献ができるようになることを目指しています。

を持った薬剤師”または“臨床マインドを持った薬学研究者”を育成することを目標にしています。本博士課程は、あくまで医療系薬学を中核としますが、基礎薬学を包含する総合的な学術としての薬学を大学院プログラムとして実施していますので、薬剤師免許非取得者も入学可能です。また、従来の博士後期課程における一人の指導教員ある いは一研究室(講座)による専修教育だけでなく、他分野の教員による広い視野での多面的で幅広い教育を実施しています。

健康薬科学専攻 【修士課程】

研究科長メッセージ

 薬学研究科は「薬学に関する学術の理論および応用を教授・研究し、その深奥を究めて、広く医療の進展に寄与する」という理念の下、高度な医療を担う薬剤師、薬学の将来を担う研究者および指導的な人材の育成を目的としています。

看護学専攻 学位取得者の主な論文題名

【修士】〇 手術室における看護の専門性獲得プロセス〇 人工呼吸器装着児への訪問看護師による在宅移行支援に関する基礎的研究〇 乳児院看護職の看護実践の現状と専門職的自律性の関連要因〇 新人看護師の社会人基礎力の自己評価と先輩看護師による他者評価の差異に関する研究

緒方 久美子 准教授

① 心臓病患者のセルフケア、人工呼吸器装着患者の看護

② 成人療養支援 / クリティカルケア看護

小栁 康子 准教授

① 教育・保育施設における事故防止、保健室マネジメント、子育て史

② 母子健康支援

佐久間 良子 准教授

① 女性の生涯の健康と栄養、周産期における夫婦の親としての発達

② 母子健康支援

中島 充代 准教授

① 乳がん患者の治療に係わる意思決定② コンサルテーション論

長谷川 珠代 准教授

① ケアする人のケア、医療的ケア児・障害児の家族支援に関する研究

② 地域健康支援

馬場 みちえ 准教授

① 地域における保健医療福祉活動の評価および高齢者に関する研究

② 地域健康支援

宗正 みゆき 准教授

① 高齢者のストレス・コーピング、高齢介護者の孤立予防に関する研究

② 高齢者療養支援 / クリティカルケア看護

吉川 千鶴子 准教授

① 看護技術教育におけるブレンディッドラーニング、がん化学療法における口腔粘膜炎予防

② 看護教育・管理 / クリティカルケア看護

有田 久美 講師

① 高齢者のセルフケア、日本と韓国の看護制度比較

② 高齢者療養支援 / クリティカルケア看護

黒髪 恵 講師

① ストレングスとリカバリー、メンタルヘルス、自殺予防教育

② 人間発達論

坂梨 左織 講師

① 家族看護、認知症の人の家族介護者支援② クリティカルケア看護

牧 香里 講師

① クリティカルな状況にある患者、がん患者の家族ケアに関する研究

② クリティカルケア看護

松本 祐佳里 講師

① 小児在宅医療、災害看護② 母子健康支援

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド36 37

Page 21: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Graduate School of Pharm

aceutical Sciences

薬学研究科Graduate School of Pharmaceutical Sciences

佐藤 朝光 准教授

① 疾病媒介蚊に関する研究② 生体分子情報学

佐野 和憲 准教授

① ミスフォールディング病に関する研究② 薬理学

首藤 英樹 准教授

① 医薬品のベネフィット・リスクに関する評価科学研究

② 薬剤学

田川 義展 准教授

① 医薬品開発を指向した複素環化合物の合成と反応性に関する研究

② 医薬品素材学

道具 伸也 准教授

① 病態下における血液脳関門機能変動② 薬剤学

冨永 宏治 准教授

① 薬物有害作用・適正使用に関する研究 ② 実務薬剤学

林 稔展 准教授

① 抗がん薬による環境曝露、がん領域の医薬品適正使用と副作用対策

② 実務薬剤学

巴山 忠 准教授

① 生体関連物質の選択的分析法開発② 生体分析学

松尾 宏一 准教授

① 薬剤師による医薬品適正使用におけるエビデンス構築に関する研究

② 実務薬剤学

右田 啓介 准教授

① 医薬品の副作用の機序解明およびP2X受容体配列利用治療薬開発

② 医薬品設計学

薬学専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 脳神経血管機構ネットワークに対する喫煙の有害作用〇 大麻成分Δ⁹-tetrahydrocannabinolによるラットの超音波発声に関する行動薬理学的研究

 6年制薬学部を基礎とする4年制大学院として2012年度に開設されました。本専攻は、医療薬剤師プログラムおよび薬学研究者プ

ログラムの2プログラムで構成されています。医療薬剤師プログラムは、個別化医療推進薬剤師、医療系薬学教育者、医療行政推進薬

剤師、トランスレーショナルリサーチ推進研究者・技術開発者、レギュラトリーサイエンス研究者等の人材の育成を目標としています。

薬学研究者プログラムは、創薬研究、薬物治療の最適化などに従事する医療系薬学研究者、基礎系薬学教育者、健康科学、環境衛生化

学等研究者・行政担当者、製薬企業研究開発従事者等の人材育成を目指しています。

薬学専攻 【博士課程】

今給黎 修 教授

① 医薬品の適正使用に関する研究、薬剤経済学的研究

② 実務薬剤学③ 臨床薬剤学

岩崎 克典 教授

① 認知症の漢方治療に関する薬理学的エビデンスの構築

② 薬理学③ 臨床疾患薬理学

江川 孝 教授

① 災害時薬事と多職種連携、早期認知機能障害トリアージ

② 実務薬剤学③ 臨床副作用学

遠城寺 宗近 教授

① 消化器疾患、脂質代謝の基礎・臨床研究② 分子医学③ 臨床薬物治療学

鹿志毛 信広 教授

① 遺伝子組換え乳酸菌による疾病の予防および治療に関する研究

② 生体分子情報学③ 臨床生化学

片岡 泰文 教授

① 疾患依存的有害作用の安全性管理② 薬剤学③ 薬学疾患管理学

神村 英利 教授

① 医薬品(抗悪性腫瘍薬、抗菌薬、向精神薬等)の適正使用に関する研究

② 実務薬剤学③ 臨床薬剤学

加留部 善晴 教授

① テクネチウム-99m標識放射性医薬品の開発に関する研究

② 創剤学③ 製剤設計学

金城 順英 教授

① 腸内細菌による天然薬物の代謝研究② 医薬品素材学③ 臨床医薬品化学

髙田 二郎 教授

① 天然由来素材の新規薬物送達システム開発による新規用途展開

② 創剤学③ 製剤設計学

中島 学 教授

① 腫瘍関連抗原等に対する機能性単クローン抗体の樹立と臨床応用

② 分子医学③ 臨床薬物治療学

能田 均 教授

① 新規光分析法の開発とその応用研究② 生体分析学③ 臨床医薬品解析学

原 周司 教授

① MRSA産生バイオフィルムの形成メカニズムの解明

② 医薬品設計学③ 医薬品情報学

藤岡 稔大 教授

① 生体成分分析法の開発とオミクス的研究への応用

② 生体分析学③ 臨床医薬品解析学

本田 伸一郎 教授

① シグナル伝達・転写調節因子による遺伝子発現制御に関する研究

② 生体分子情報学③ 臨床生化学

松末 公彦 教授

① 生活習慣病病態下における核内受容体の機能解析

② 生体分子情報学③ 臨床生化学

松永 和久 教授

① 製剤化と薬物送達法に関する研究② 創剤学

丸岡 博 教授

① 創薬を指向したリード化合物創製に関する研究

② 医薬品素材学③ 臨床医薬品化学

三島 健一 教授

① 大麻の薬理作用解析、抗癌薬の副作用対策、脳血管障害の病態解析

② 薬理学③ 病態機能解析学

山内 淳史 教授

① 薬物有害作用に関する研究② 薬剤学③ 薬学疾患管理学

山野 茂 教授

① 医薬品および環境化学物質による毒性発現とその発現機序の解明

② 生体分子情報学③ 臨床生化学

吉田 秀幸 教授

① 生体や環境を対象とした超微量計測法の開発と実用に関する研究

② 生体分析学③ 臨床医薬品解析学

池田 浩人 准教授

① 分子間相互作用に関する熱力学および計算化学によるアプローチ

② 生体分析学

大江 賢治 准教授

① 様々な疾患における異常スプライシングの病態解明・治療法の開発

② 分子医学

大川 雅史 准教授

① 天然抗酸化物質の探索とその機能性解析② 医薬品素材学

緒方 憲太郎 准教授

① 抗悪性腫瘍薬の適正使用に関する研究② 実務薬剤学

桂林 秀太郎 准教授

① アストロサイトの機能制御とシナプス動態の相関解析

② 薬理学

小迫 知弘 准教授

① 新規分子標的薬による白血病治療法の開発② 生体分子情報学

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 専修科目(修士) ③ 専修科目(博士)

〈薬学専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド38 39

Page 22: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

スポーツ健康科学研究科Graduate School of Sports and Health Science スポーツ健康科学研究科スポーツ健康科学研究科

Graduate School of Sports and H

ealth Science

スポーツ健康科学専攻 学位取得者の主な論文題名

【博士】〇 高脂肪食誘発性脂肪肝モデルマウスに対する運動の効果

【修士】〇 大学生アスリートの情動知能と表情認知の正確性〇 摂取するタンパク質の種類や量の違いがラット耐糖能力に与える影響〇 器械運動における技の側性に関する研究〇 高校生女子における三段跳び指導法の検討-導入段階での踏み切り脚選択に着目して-〇 筋サテライト細胞における神経型一酸化窒素合成酵素の発現と役割の解明〇 ハンドボール競技のゴールキーパーにおけるロングシュートコースの見極め-注視点とゴールキーピング開始動作に着目して-〇 間欠的中強度運動におけるステロイドホルモンの応答性〇 インソールの形状が背筋力に及ぼす影響に関する研究

布目 寛幸 教授

① スポーツ動作の力学的メカニズムの解明② スポーツバイオメカニクス学③ スポーツトレーニング科学特別研究

檜垣 靖樹 教授

① 健康づくりのための身体活動・運動に関する生理・生化学研究と分子疫学研究

② 運動健康学③ 健康運動科学特別研究

藤井 雅人 教授

① ドイツの地域スポーツクラブおよび学校での青少年スポーツ教育

② スポーツ社会学③ スポーツ健康科学研究法

森口 哲史 教授

① 物理的刺激が組織循環に与える影響② 学校保健安全学

山口 幸生 教授

① 行動科学にもとづく生活習慣改善プログラムの開発と有効性検証

② 運動行動科学③ スポーツ健康科学研究法

今村 律子 准教授

① 体育科教育における発達支援のためのコミュニケーションスキル研究

② 発達支援教育学特論

重森 裕 准教授

① スポーツに関する様々な医学的視点からの研究

② スポーツ医学

道下 竜馬 准教授

① 健康づくりや疾病予防のための体力、運動、身体活動に関する生理学的、疫学的研究

② 体力学③ スポーツトレーニング科学特別研究

霜島 広樹 講師

① スポーツ消費者における行動メカニズムの解明

② スポーツマネジメント特論

田村 雄志 助教

① 動作分析による身体運動の定量化およびパフォーマンス評価

② スポーツバイオメカニクス特論

羅 成圭 助教

① 運動・栄養・老化が骨格筋の代謝能力に及ぼす影響

② 分子スポーツ栄養学特論

スポーツ健康科学研究科長

檜垣 靖樹 教授

 体育・スポーツの優秀な研究者や指導者をはじめ、社会が必要とする職能を開発する高度な専門家の養成を目指し、体育学、体力

学、スポーツ医学、体育科教育学、コーチ学、運動健康学の6専修部門が設けられています。なお、研究と教育のフィールドは学校体育領

域のほか、医療機関や行政機関、企業、商業スポーツ施設などの現場にも設けられています。

スポーツ健康科学専攻【博士課程 前期・後期】

研究科長メッセージ

 スポーツ健康科学研究科は、前期では高度な知識・技術をもとに科学的指導を実践・応用できる専門家を、後期では専門的な領域で自立して研究活動を行う研究者の養成を目的としています。

担当教員  氏名(職位) ① 研究または講義のテーマ ② 担当科目等(前期) ③ 担当科目等(後期)

スポーツ健康科学研究科は、博士課程前期では高度な知識・技術をもとに科学的指導を実践・応用できる専門家を、博士課程後期では専門的な領域で自立して研究活動を行う研究者の養成を目的としています。特に、体育・スポーツの優秀な研究者や指導者をはじめ、社会が必要とする職能を開発する高度な専門家の養成に力を入れています。

博士課程前期の専門分野には、体育学、体力学、スポーツ医学、体育科教育学、コーチ学、運動健康学の6専修部門が設けられており、13名の教員が専修科目の指導を行います。研究と

教育のフィールドは、学校体育領域のほか、医療機関や行政機関、企業、商業スポーツ施設などの現場にも設けられています。

博士課程後期の専門分野には、健康運動科学とスポーツトレーニング科学の2つの専修部門を置き、6名の教員が専修科目の指導を行います。最新の研究装置・設備が整備されており、異なる分野の研究者と協働して研究を展開しています。

青柳 領 教授

① スポーツ全般についての統計学的手法を用いた研究

② スポーツ計量学③ スポーツトレーニング科学特別研究

岩本 英明 教授

① あらゆるスポーツ障害、外傷の病因、予防に関する研究

② スポーツ障害特論

上原 吉就 教授

① 生活習慣病治療と骨格筋・心肺能力向上を目指した新規方策の開発

② スポーツ内科学③ 健康運動科学特別研究

柿山 哲治 教授

① マリアナ・ヤング女史が明治期に導入したPhysical Cultureの解明

② 体育科教育学③ スポーツ健康科学研究法

川中 健太郎 教授

① 運動と栄養素が骨格筋のエネルギー代謝に及ぼす影響と機序

② 分子スポーツ栄養学③ スポーツトレーニング科学特別研究

下園 博信 教授

① 競技場面の状況判断など、認知的課題の研究。ラグビーフットボールの研究

② メンタルマネジメント特論

田口 晴康 教授

① スポーツ運動指導における形成位相及び運動観察の重要性

② スポーツ運動学

田中 守 教授

① 健康・競技スポーツの体力トレーニング法に関する研究

② トレーニング学③ スポーツ健康科学研究法

築山 泰典 教授

① 野外教育及びレクリエーションにおける教育効果と指導者養成に関する研究

② 野外教育・レクリエーション特論

〈スポーツ健康科学専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド40 41

Page 23: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

Law School

法曹実務研究科(法科大学院) 法科大学院Law School

 弁護士、裁判官、検察官として活躍するために必要な能力を修得できるよう、基本的な科目から実務的な科目へ、段階的かつ、それ

らを有機的に結び付けたカリキュラム構成となっています。

 法学的素養を全く前提としない法学未修者を対象とする1年次では、憲法、民法、刑法などの法学の基本的な科目を重点的に配置し

ています。実務での運用を意識しつつ法学の基本的理論を徹底的に修得することを目指しています。

 2年次からは、法学未修者と法学既修者(法律専門試験で2年次への編入者)が共に受講します。1年次で修得した基本的知識を応用

して具体的事案を解決する能力を育成するために演習科目を重点的に配置しています。さらに、「刑事実務演習」や「民事実務演習」で

は模擬裁判を行い、「エクスターンシップ」や「リーガルクリニック」では法律事務所等において実践的知識や経験を体得させるなど、実

践的な法的処理能力を育成します。また、「医療福祉と人権」

「労働紛争の実務」「銀行取引と法」など、展開・先端的な科

目を多く配置し、現代的な問題にもアプローチします。

 これらの教育は、豊富な実務経験を有する元判事、元検

事、弁護士、多年の大学教育の経験を有する研究者などの専

任教員によって担われています。なお、本学位課程を修了し

た者には、法務博士(専門職)の学位とともに司法試験受験

資格が与えられます。

法務専攻【専門職学位課程】

 法科大学院(ロースクールともいいます)は、法曹(弁護士、裁判官、検察官)を養成することを目的とする専門職大学院です。法曹になるためには司法試験に合格しなければなりませんが、本法科大学院は、これまでに69人の合格者を輩出しています。

Webページ法科大学院 個別サイト 

https://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/

法科大学院長

村上 英明 教授

法科大学院長メッセージ

法科大学院は、人権を擁護し世の中の公正を追及する“裁判官”、社会正義を実現する“検察官”の養成を目指すとともに、地域社会の人々に寄り添いながら良質な法的サービスを提供し、また企業内法務のスペシャリストとして企業活動を支え、あるいは自治体やNPOなどの様々な領域における社会活動にも貢献できる“弁護士”の養成を目指しています。

法科大学院の置かれている環境の変化とは関係なく、地域に根ざし、地域を通じて幅広く人々の暮らしを支える法曹の需要はなお多く、

それに対する期待は、法科大学院制度発足以来、何ら変わっていません。本法科大学院は、このような期待に応えるために、「人間性豊かで専門性を備えた真のプロたる法曹の養成」を目指しています。

福岡大学法科大学院から法曹への道

社会人等

法学部学生

人文・社会科学系学生

福岡大学法科大学院受験

標準修業年限

修業年限

3年

2年

法科大学院

司法試験合格

司法修習

法曹へ

自然科学系学生

法務就業者

法学未修者コース

法学既修者コース

〈法務専攻〉

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド42 43

Page 24: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

FUKUOKA UNIVERSITY GRADUATE SCHOOLS GUIDE 2020

インバータを研究・分析し効率的なモータ駆動を検証中 パワーエレクトロニクス研究室に所属し、私たちの生活基盤である電気の分野で、モータを駆動制御するためのインバータの研究をしています。モータは単体でも駆動しますが、インバータで制御することにより繊細な駆動調整が可能となります。現在、国内の電力消費量の約5割がモータで消費されているというデータもあり、インバータの研究開発は、省エネを実現する上でも意義のあることです。 研究室のメンバーは各々が異なるモータを研究しています。私は4年次の卒業論文をさらに深める形で

「PWM電流形インバータによる単相誘導機駆動」を研究テーマとし、単相誘導機という小型の電化製品に使われているモータにつなぐインバータ回路に対峙しながら、データを蓄積して分析する毎日です。 電気は目に見えない一方、数式で答えを導けることが面白いところです。研究成果を論文にまとめ、学会で発表しました。「わかりやすく伝えること」も求められるため、発表の練習と質疑応答の対策を重ねることで、プレゼンテーション能力も向上しました。 一つの研究テーマに深く取り組む大学院では、主体的に学ぶ姿勢がより大切となります。私も物事の本質を考え抜くことや、行動力、論理的思考が身に付いてきたと実感しています。 将来ものづくりを行う技術者として、学部や大学院で学んだことを生かしていきたいと思います。

文系出身で、工学研究科へ進学 私は、福岡大学経済学部産業経済学科に在籍し、大学のビジネスプランコンテストで、廃プラスチックを洗浄して資源化し売却するというビジネスに着目した提案を行い優勝いたしました。そのとき、理系の先生から大学院の資源循環・環境工学専攻は文理融合を掲げていて、まさに私の提案したことなどを深く研究していけるところだとお聞きし、興味を抱いて進学を決めました。就職を考える時期にそれを知っていれば、もっと有意義な大学生活を過ごせただろうと思います。

実社会に求められる「文理融合」の考え方 私は現在、建設コンサルタントという職業に就いていて、自然災害による市町村の被災を想定し復旧復興対応に必要なさまざまな事項をとりまとめる災害廃棄物処理計画の立案などを行なっています。実際の企 画 立 案は、まさに文 理 融 合 、いろんな知 見を持ち寄ることでより良い計画が立てられます。大学院時代に多くの廃棄物の現場を取材し、人文、経済、法学の人、また廃棄物の専門家を交えて問題点を議論し、それを随時レポートにまとめて発表するという授業に明け暮れたことでマネジメントの手法やコミュニケーション能力が養われ、今の私の仕事にも役立っています。こういう職 業があることを私は 大 学 院で 初めて知りました。文系出身の私が実際にこの職業に就けたのは、ひとつは社会のニーズとして、文理融合の幅広い考え方ができるゼネラリストが求められているからだと思っています。

税法の研究を重ねて論文を執筆中依頼者に寄り添える税理士を目指す 仕事を辞めて一念発起し、税理士を目指しています。税理士試験には科目免除制度があり、その制度を活用するためには、修士論文の作成、学位取得が必要です。そこで以前から関心があった経営学を学べるコースで税法について学べる大学院を探したところ、本大学院を知りました。商学研究科では、法律に関しては税法に特化して学ぶことができます。入学前の見学時に、在学生から「先生の論文指導が丁寧で手厚い」と聞いていました。実際に論文を書いている方の話だったので、その言葉には非常に説得力があり、今はそれを実感しています。 私は現在、税理士試験の5科目中、会計学2科目と税法1科目に合格しています。残り2科目について免除制度を活用するためには、論文を執筆し国税審議会で認定されなければなりません。今は先生の指導の下、修士論文の作成に取り組んでいるところです。 大学院の授業では調べたことを発表する機会も多く、院生専用の自習室を活用して準備しています。私が所属するゼミには、税理士事務所で勤務している院生も在籍。彼らが実務で経験した話を聞くことで、授業内容の理解がより深まります。 将来の目標は、自分が楽しいと思える仕事を続けていくこと。税務面でのサポートを基本としつつ、「事業がうまくいかない」と悩むクライアントと一緒に経営面での対策を考え、物事が好転することを願ってクライアントに寄り添える税理士になりたいです。そのため、税理士として働く上で必須となる国税四法の知識を修得しながら、引き続き自己研鑽に励みたいと思います。

勉学に集中できる充実の施設・設備 私は、税理士をめざして福岡大学商学部商学科で学び資格取得を考えていましたが、税理士である父から大学院でもう少し税法の世界に触れた方がいいという助言があり進学を決めました。父の言葉どおり、所得税や相続税、また消費税など、公認会計士の先生から実務との接点を通じた解釈を学ぶなど実践的な授業を通して物事を多方面から捉える能力が身についたのではないかと思います。また、大学院生専用の自習スペースにはパソコンも常設していて自由に使うことができ、論文などにも集中できる環境が整っていて、今振り返れば勉強の量も質も十分に納得できた本当に充実した得難い時間だったと思っています。

税理士の心構えを育んだ人的交流 私は、大学院は税理士の資格を取ることが目的ではなく、また、卒業がゴールでもなく、その先、どういう税理士としてやっていくのか、それをいつも考えていて、同じ志をもつ人と意見を交わすなかで自分自身の意思が生まれ、行くべき道が拓けたような気がしています。将来、私たちのクライアントは、職種も状況もさまざまですから何を拠り所として対峙するのか・・・私は、自分の正義を貫きたいという意思が生まれ、自分の意見がはっきり言えて細やかな気配りができる女性税理士として活躍したいという思いを強くしました。こういうことは大学時代にはまったくなくて、大学院は私にとって信念を持って進むことを決意させてくれた心の鍛錬の場だったのではないかと思っています。

工学研究科 電気工学専攻博士課程前期 2 年次生

中牟田 光 さん福岡県 筑陽学園高校出身

株式会社 ウエスコ建設コンサルタント

若松 恭一 さん工学研究科 資源循環・環境工学専攻 修士課程2011 年修了

商学研究科 商学専攻博士課程前期 2 年次生

垂水 健 さん鳥取県 米子工業高校出身

荒木会計事務所税理士

荒木 佑未香 さん商学研究科 商学専攻 博士課程前期2014 年修了

VOICE.01 VOICE.01VOICE.02 VOICE.02

Fukuoka University G

raduate Schools Guide 2020

在学生の声 STUDENT's voice 修了生の声 OB's voice

VOICE OB VOICE

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド44 45

Page 25: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

外国人留学生

外国人留学生入学試験1 奨学金制度3

本学独自の奨学金やその他文部科学省、地方公共団体や民間団体からの奨学金があります。応募者の中から、各奨学金の選考基準に基づき、学業成績、経済状況、出席状況など総合的に、公平かつ慎重に審査を行います。

住 居5

60周年記念館(ヘリオス)2階の(株)学生情報センター福大ヘリオス店(ナジック)では、大学近辺のマンション、アパート、下宿、間借りの紹介をおこなっています。物件の中には、敷金が不要なものや保証人を必要としない物件(ただし保証金が必要です)も含まれていますので、気軽に相談してください。

就職支援4

就職・進路支援センターでは、留学生を対象に窓口での個別相談や就職セミナーの開催、求人情報の提供等を行っていますので、積極的に利用してください。

授業料減免制度2

学業を継続する意思及び能力を有しながら経済的負担力に乏しい者に対し、授業料を減免し、その負担を軽減することを目的とした制度です。

対 象 者 減 免 率 申 請 時 期

正規課程に在籍し、かつ5月1日現在で

在留資格「留学」を有する者

※ただし、下記の者は対象になりません。 ・学業成績、出席状況が好ましくない者 ・経済的に困難な状況と認められない者

年間の授業料の30%

※減免が認められたら、第2期分納入時に 実施されます。

5月

研究生6

出願資格によって、窓口が異なります。詳細は、福岡大学公式ホームページでご確認ください。

学部の研究生

外国人研究生

大学院の研究生

出 願 資 格 窓 口

国籍を問わず、日本において大学を卒業した者または卒業見込みの者

外国籍を有し、外国において4年制大学を卒業した者

国籍を問わず、大学院を修了または満期退学した者

教務課

国際センター事務室

大学院事務課

種 類

文部科学省 外国人留学生学習奨励費

(公財)ロータリー米山記念奨学会奨学金

(公財)アシュラン国際奨学財団奨学金

公益信託椎木正和記念アジア留学生奨学基金

(一財)田坂育英基金奨学金

(公財)渕上育英会奨学金

(公財)福岡県国際交流センターよかトピア留学生奨学金(就業体験付き奨学金)

(公財)福岡県国際交流センター福岡アジア留学生里親奨学金

1年

最長 2年

最長 2年

1年

1年

2年間

1年

1年

【博士課程・博士課程後期】 65,000円月 額

【修士課程・博士課程前期】40,000円月 額

48,000円

140,000円

100,000円

600,000円

50,000円

50,000円

60,000円

20,000円

月 額

月 額

月 額

年 間

月 額

月 額

月 額

月 額

支 給 金 額 支 給 期 間名 称

(平成30年度 応募実績一部)

下記以外の研究科・専攻に出願することができます。(出願できない研究科・専攻)・人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 博士課程前期/博士課程後期・薬 学 研 究 科 健康薬科学専攻 修士課程・医 学 研 究 科 看護学専攻 修士課程

■ 出願可能な研究科・専攻

原則として、(財)日本国際教育支援協会又は国際交流基金が実施する「日本語能力試験」N1又はN2の合格認定書などの証明書が必要です。詳しくは、各研究科の『入学試験要項』にて確認してください。

■ 日本語能力

日本語で授業が行われます。ただし、下記の研究科・専攻では英語での授業も可能です。・経 済 学 研 究 科 経済学専攻 博士課程前期・工 学 研 究 科 化学システム工学専攻 博士課程前期・工 学 研 究 科 エネルギー・環境システム工学専攻 博士課程後期・工 学 研 究 科 情報・制御システム工学専攻 博士課程後期・薬 学 研 究 科 薬学専攻 博士課程

■ 授業言語

A:既に日本に在留している志願者は、「国内志願者」になります。B:受験のために外国から日本に来る志願者は、「国外志願者」になります。それぞれ出願時期や出願書類が異なりますので、各研究科の『入学試験要項』で詳細を確認してください。なお、一般入学試験、社会人入学試験に、出願することはできません。

■ 出願対象者

福岡大学大学院私費外国人留学生奨学金 1年

グエン ティ タン フォンさん(ベトナム出身)  経済学研究科 経済学専攻 博士課程前期2年次生

私は大学院学際リサーチプログラム履修生であり、経済学研究科に所属しています。大学院で基礎知識から専門知識まで幅広い学習ができました。私が選んだ「地域コミュニティ・イノベーションプログラム」は、経済学研究科だけではなく、商学研究科などの講義も履修登録し、受講することができます。経済学や計量経済学の専門的な知識が全くわからない私は、先生たちから熱心にわかりやすく教えていただき、仮説を立て実証する能力を身に付けました。また、私にとって、福岡大学の一番いいところは中央図書館です。スペースが広くて、デザインも素敵で、書物や電子ブックもたくさん整えてあります。勉強するのに快適な空間です。

イスマイル シャリマンさん(マレーシア出身)  スポーツ健康科学研究科 スポーツ健康科学専攻 博士課程後期2年次生

私はスポーツバイオメカニクスのテーマを研究するため、スポーツ健康科学研究科を選びました。国際的に知られている研究チームと毎日一緒に楽しく頑張って研究しています。また、福岡市は住みやすいところで、とても治安のいい街です。

留学生からのメッセージ 留学生からのメッセージ

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド46 47

Page 26: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

FUKUOKA UNIVERSITY GRADUATE SCHOOLS GUIDE 2020Q & A

Q 過去の入試問題集はどのようにして入手できますか?

A 前年度実施分から過去3か年分の入試問題を公開しています(※

一部研究科除く)。公開している入試問題については、下記事務課

(室)内での閲覧が可能です。ただし、「受験者がいなかった場合」

「面接(口頭試問)のみで筆記試験が実施されなかった場合」に

は、その問題は掲載されておりません。公開は、窓口のみとなって

おり、郵送はいたしません。なお、秋季・春季入学試験実施前後に

は、一時公開を停止しますのでご注意ください。

研究科 公開窓口医学研究科(博士課程) 医学部事務課医学研究科(修士課程 看護学専攻) 看護学科事務室薬学研究科 薬学部事務室上記以外の研究科  大学院事務課

●公開期間平成31年4月10日(水)~令和元年8月27日(火)令和元年9月14日(土)~令和2年2月7日(金)

Q 窓口は何時から何時まで開いていますか?

A ●窓口事務時間

平日:午前8時50分~午後4時50分 土曜:午前8時50分~午後0時35分

※大学院事務課では、授業期間中に限り、平日20時まで窓口対応しています。 授業期間:4/10~7/22、9/14~12/25、1/6~1/14

●事務休業日

・日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する日 (ただし、4/29、4/30、5/6、7/15、9/16、9/23を除く)・盆 休 期 間 令和元年8月10日(土)~19日(月)・年末年始休業 令和元年12月27日(金)~令和2年1月4日(土)・大学入試センター試験日 令和2年1月18日(土)

Q 志望する指導教員のプロフィールや専門分野、研究活動等はどこに公開されていますか?

A 『福岡大学研究者情報』サイトをご覧ください。

福岡大学研究者情報 検索

Q 出願にあたり、志望する指導教員に連絡をする必要がありますか?

A 研究科・専攻によって異なりますので、入学試験要項をご確認く

ださい。研究科・専攻によっては、連絡不要という場合もありま

す。入学試験要項やHP等をよくご確認いただいた上でなお、不明

な点がある場合は、各研究科担当窓口までお問い合せください。

Q 秋季(9月)と春季(2月)に入学試験がありますが、受験チャンスが2回あるということですか?

A 修士課程・博士課程前期は2回受験可能です。博士課程・博士課程後

期は、工学研究科・薬学研究科・スポーツ健康科学研究科のみ2回

受験可能で、それ以外の研究科は春季のみとなります。2回受験が可

能な場合で、秋季入試で不合格の方は、春季入試にも出願できます。

ただし、出願書類は転用できませんので、証明書等の原本も含めた

全ての書類を再度提出してください。なお、2回受験が可能な場合で

も、外国人で国外からの志願者は、春季のみの受験となります。

Q 秋入学はできますか?

A 秋からの入学はできません。秋季入試合格者も翌年4月入学にな

ります。

Q 大学院に入学する前に他の大学院において履修した授業科目の単位を認定してもらうことはできますか?

A 本学大学院入学する前に本学大学院及び他の大学院(外国を含

む。)において履修した授業科目について修得した単位は、当該研

究科通常委員会の議を経て、10単位を限度として課程修了の要件

となる単位として認めることがあります。希望者は、申請条件や申

請時期等について、出願前に各研究科担当窓口へご確認ください。

Q 授業は何時から行われますか?

A 授業時間割は下記のとおりです。

昼間 夜間大学院1時限  9:00~10:302時限 10:40~12:103時限 13:00~14:304時限 14:40~16:105時限 16:20~17:506時限 18:00~19:30 6時限 18:00~19:307時限 19:40~21:10 7時限 19:40~21:10

Q 博士課程前期修了後に臨床心理士の試験は、受験できますか?

A 人文科学研究科教育・臨床心理専攻博士課程前期の臨床心理分

野は、日本臨床心理士資格認定協会より、第一種指定大学院の指

定を受けています。

臨床心理分野の所定の科目・単位を修得され、修士の学位を取得

された方は、その年から受験ができます。

Q 昼夜開講の教育研究体制を採っている研究科・専攻はありますか?

A 昼夜開講制度を採っている研究科・専攻はありません。10研究科

32専攻は、昼間の体制を採っています。2専攻(人文科学研究科教

育・臨床心理専攻博士課程前期・後期、薬学研究科健康薬科学専

攻修士課程)は、専ら夜間のみの開講体制を採っています。

法学研究科と商学研究科、医学研究科看護学専攻(修士課程)で

は、社会人学生の受け入れを計るため夜間対応の授業を実施して

います。

Q 大学院学生に対する就職支援体制はありますか?

A 平成13年4月から、「就職・進路支援センター」が開設されました。

同センターでは、学部生と共に大学院学生の支援もおこなうこと

になっていますので、大いに活用してください。大学の教育職、付

属研究機関の研究職、企業や官公庁の研究職・専門技術職、国家

公務員、地方公務員、高校・中学校の教員、一般企業・団体職員な

ど、進路の幅は広がっています。

Q 社会人ですが、仕事の兼ね合いにより2年間で修了できない可能性があります。そうした場合、期間を延長することができますか?

A 「職業等の兼ね合いにより時間的に履修に制限がある」などの理

由から、大学院進学を断念してしまう方がおられます。そういった

方に門戸を開くことを目的とした制度があります。この制度を「長

期履修制度」といいます。

長期履修制度とは、仕事をしていたり、育児・出産等の事情により、

本来の標準修業年限(修士課程・博士課程前期=2年、博士課程後

期=3年、博士課程=4年)では履修が困難と認められる者につい

て、長期履修学生として標準修業年限を超えて履修を可能とする

制度のことです。

詳しくは、ホームページ等をご覧ください。

■ 人文科学研究科

うきは市役所

三井情報(株)

日本郵便(株)

(株)みんガバ

(株)千乃コーポーション麻布デンタルアカデミー福岡校

滋慶学園グループ

(福)光明童園児童養護施設湯出光明童園

認定NPO法人エデュケーションエーキューブ

福岡医療短期大学

福岡県社会福祉会、行政書士多文化・家族支援事務所

北海道稚内市立稚内東中学校

北九州総合療育センター

福岡市役所(南区保険福祉センター)

■ 法学研究科

PWC税理士法人

(株)ライクスタッフィング

杉野泰雄公認会計士事務所

鶴田幸之税理士事務所

福岡国税局

■ 経済学研究科

アドバンストマネージメントコンサルティング(株)

(株)AGSコンサルティング

■ 商学研究科

キューピータマゴ(株)

(株)KOSE

空港ターミナルサービス

天神コアラ(株)

■ 理学研究科

アドバンストマネージメントコンサルティング(株)

沖学園中学・高等学校

(株)電通国際情報サービス

三重県 (朝明高等学校)

佐賀県立 高校教員

(株)エヌステージ

(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社

(株)三井ハイテック

日研トータルソーシング(株)

日本原子力研究開発機構

WBD株式会社エウレカ社

アルプス技研

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)

フューチャーインスペース(株)

(株)CDG

(株)やずや

(株)久原本家グループ本社

前澤エンジニアリングサービス

大石産業(株)

平成30年度進路状況

進 学 先

就 職 先渡辺化学工業(株)

宮崎県警察

トヨタ自動車(株)

西日本技術開発(株)

富山市科学博物館

福岡大学

■ 工学研究科

日塗科学(株)

SMC(株)

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)

(株)神戸工業試験場

(株)富士通ゼネラル

三菱電機エンジニアリング(株)

日産自動車(株)

学校法人西南学院

(株)キューヘン

(株)明電舎

九州電力(株)

三菱重工機械システム(株)

三菱電機エンジニアリング(株)

中国電力(株)

東芝インフラシステムズ(株)

東芝エネルギーシステムズ(株)

アイシン精機(株)

ニシム電子工業(株)

パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)

(株)マイネット

(株)共和

(株)協和エクシオ

(株)三井ハイテック

(株)日立社会情報サービス

九州電子(株)

日本電産(株)

富士通(株)

プライミクス(株)

ヤマナカヒューテック(株)

レジノカラー工業(株)

ローム・アポロ(株)

(株)ナカボーテック

(株)ムーンスター

(株)旭製作所

空研工業(株)

佐竹化学機械工業(株)

東洋環境分析センター

藤倉化成(株)

凸版印刷(株)

日鉄住金テクノロジー(株)

日鉄住金テックスエンジ(株)

日本ピラー工業(株)

日本電気硝子(株)

(株)URリンケージ

(株)アイ・エル・シー

(株)エイト日本技術開発

(株)オリエンタルコンサルタンツ

(株)コトブキ

(株)安藤・間

基礎地盤コンサルタンツ(株)

五洋建設(株)

佐藤工業(株)

鹿島建設(株)

清水建設(株)

設計+制作/建築巧房

前田建設工業(株)

大成建設(株)

極東興和(株)

五洋建設(株)

大日本コンサルタント(株)

東急建設(株)

八千代エンジニヤリング(株)

■ 医学研究科

福岡大学

福岡国際医療福祉大学

宮崎県立看護大学校

純真学園大学保健医療学部看護学科

■ 薬学研究科

岡山大学病院

済生会唐津病院

■ スポーツ健康科学研究科

(株)エスエスケイ

(株)ドーム

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

静岡県立浜松城北工業高等学校

福岡大学

福岡大学病院

■ 人文科学研究科

福岡大学博士課程後期

■ 法学研究科

福岡大学博士課程後期

■ 経済学研究科

福岡大学博士課程後期

■ 理学研究科

福岡大学博士課程後期

■ 工学研究科

福岡大学博士課程後期

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド48 49

Page 27: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

研 究 科 専 攻 課 程入学定員

人文科学研究科 LD

法 学 研 究 科 JD

博士課程前期・後期

前期・修士 後期・博士

博士課程前期・後期

博士課程前期

修士課程

注:人文科学研究科 教育・臨床心理専攻(博士課程前期・後期)は、専ら夜間において教育が行われます。薬学研究科 健康薬科学専攻(修士課程)は、専ら夜間において教育が行われます。法学研究科、商学研究科、医学研究科 看護学専攻(修士課程)は社会人に対する夜間対応の授業が行われます。

※入学定員は令和2年度

史学専攻

日本語日本文学専攻

英語学英米文学専攻

独語学独文学専攻

仏語学仏文学専攻

社会・文化論専攻

教育・臨床心理専攻

機械工学専攻

電気工学専攻

電子情報工学専攻

化学システム工学専攻

建設工学専攻

エネルギー・環境システム工学専攻

情報・制御システム工学専攻

資源循環・環境工学専攻

健康薬科学専攻

薬学専攻

修士課程

博士課程(4年制)

応用数学専攻

応用物理学専攻

化学専攻

地球圏科学専攻

公法専攻

民刑事法専攻

経済学研究科 ED

商 学 研 究 科 CD

SD理 学 研 究 科

工 学 研 究 科 TD

医 学 研 究 科 MD

薬 学 研 究 科 PD

スポーツ健康科学研究科 GD

法曹実務研究科(法科大学院) XL

8

6

6

6

6

4

4

3

2

2

4

15

 

6

6

6

2

1

10 3

15 5

修士課程

博士課程前期・後期

経済学専攻

商学専攻

博士課程前期・後期

博士課程前期・後期

博士課程前期・後期

専門職学位課程法務専攻

8

15

20

10

2

2

2

2

10

10

10

10

10

 

 

 

 

 

 

6

3

2

8

8

3

6

4

4

10

博士課程(4年制)

人体生物系専攻

生体制御系専攻

病態構造系専攻

病態機能系専攻

社会医学系専攻

先端医療科学系専攻

看護学専攻 修士課程

博士課程後期

2

6

12 4

20

スポ-ツ健康科学専攻 博士課程前期・後期

大学院 学際リサーチプログラム

従来の専門性に加え学際性・凡用性をもった幅広い知識・調査方法を修得することができます。

1.

複数の研究科および専攻の科目からなる体系的なカリキュラムを履修することができます。

2.

研究機関のみならず企業、自治体、NPO、学校教育等で活躍できる高度専門職業人を目指すことができます。

3.

修士(学術)の学位を授与します。4.

学際リサーチプログラムとは?

研究科の「枠」、飛び越えてみませんか?

地域コミュニティ・イノベーションプログラム【参加研究科・専攻】●人文科学研究科●経済学研究科●商学研究科

社会・文化論専攻 修士課程経済学専攻 博士課程前期商学専攻 博士課程前期

東アジア比較文化研究プログラム

日本語日本文学専攻 博士課程前期社会・文化論専攻 修士課程経済学専攻 博士課程前期

【参加研究科・専攻】●人文科学研究科●人文科学研究科●経済学研究科

一 般 社 会 人 留 学 生

開講プログラム

研究科横断型カリキュラムー専門性と学際性の共存ー

人 文科 学

商 学経 済 学

組織・入学定員概要 U n i v e r s i t y Organ i za t ion

FUKUOKA UNIVERSITY GRADUATE SCHOOLS GUIDE 2020施 設

図書館 中央図書館 院生室「知」の拠点として先進機能を完備した中央図書館。蔵書冊数は、約199万冊・雑誌約2万タイトル。これらの検索はもちろん、国内外の主要な電子ジャーナル約3万タイトルや各種データベースに、学内のパソコンからいつでもアクセスできます。他にも、医学部分館、理学部分室、工学部分室、薬学部分室、スポーツ科学部分室もあります。

中央図書館7階に大学院生専用フロアがあり、自習スペースにはパソコンを常設しており、いつでも自由に使用できます。他にも、ミーティングルームや貸与の個人ロッカーも常備しており、プリンターの利用もできます。

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド50 51

Page 28: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

注:人文科学研究科教育・臨床心理専攻は、次の学位が取得できます。・博士課程前期は、教育分野は修士(教育学)、臨床心理分野は修士(臨床心理学)の学位

・博士課程後期は、教育分野は博士(教育学)、臨床心理分野は博士(臨床心理学)の学位

奨学金・支援制度令和元年度 キャンパスカレンダー在籍者数 令和元年5月1日現在 取得できる学位

修了者数

博士の学位授与数

社会人・留学生の在籍者数

取得できる教育職員免許状

1 日4 日

10 日29 日30 日

4月

1月

3月

月木水月火

学年開始・前期開始履修科目登録終了前期授業開始

「昭和の日」( 授業日 )国民の祝日に関する法律による休日 ( 授業日 )

平成31年

4 日6 日

15 日16 日18 日21 日16 日19 日31 日

土月水木土火月木火

冬季休業終了全体補講日 / 後期授業再開全体補講日 / 後期授業終了後期補講日(開始)大学入試センター試験実施に伴う休業日後期補講日(終了)春季大学院学位記授与式(博士)卒業式・学位記授与式(修士)学年終了

令和2年

令和元年

研 究 科 名修士課程または博士課程前期2年の課程

博士課程後期3年の課程または医学研究科及び薬学研究科の博士課程

修士の学位 博士の学位

博 士 ( 文   学 )

博 士 ( 法   学 )

博 士 ( 経 済 学 )

博 士 ( 商   学 )

博 士 ( 理   学 )

博士(工学)・博士(学術)

博 士 ( 医   学 )

博 士 ( 薬   学 )

博士(スポーツ健康科学)

修士(文学)・修士(学術)

修 士 ( 法 学 )

修士(経済学)・修士(学術)

修 士( 理   学 )

修士(工学)・修士(学術)

修 士( 看 護 学 )

修士(健康薬科学)

修士(スポーツ健康科学)

修士(商学)・修士(経営学)・修士(学術)

課 程 博 士

論 文 博 士

合         計

研 究 科 専 攻免許状の種類及び免許教科

1,084人

693人

1,777人

注:平成31年3月31日現在

注:留学生(非正規生を除く)  社会人(社会人入試による受入数)

1,068

474

794

740

1,304

1,889

821

924

431

8,445

注:平成31年3月31日現在(満期退学者を含む)

注:教育職員免許法に定める所定の条件を満たした場合は、上記の専修免許状を  取得することができます。

研 究 科 博士課程前期・修士課程

博士課程後期・博士課程

全研究科

社 会 人

留 学 生

博士課程前期・修士課程

博士課程後期・博士課程

専 攻 合 計

名 称 趣 旨 金 額

合 計

人 文 科 学

経 済 学

商 学

理 学

工 学

薬 学

合    計

55

35

31

13

86

48

法 学

医 学

スポーツ健康科学

人 文 科 学 研 究 科

法 学 研 究 科

経 済 学 研 究 科

商 学 研 究 科

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

医 学 研 究 科

薬 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

〈合  計〉

史 学

日 本 語 日 本 文 学

英 語 学 英 米 文 学

独 語 学 独 文 学

仏 語 学 仏 文 学

社 会 ・ 文 化 論

教 育・臨 床 心 理

公 法

民 刑 事 法

経 済 学

商 学

応 用 数 学

応 用 物 理 学

化 学

地 球 圏 科 学

機 械 工 学

電 気 工 学

電 子 情 報 工 学

化学システム工学

建 設 工 学

エネルギー・環境システム工学

情報・制御システム工学

資源循環・環境工学

人 体 生 物 系

生 体 制 御 系

病 態 構 造 系

病 態 機 能 系

社 会 医 学 系

先 端 医 療 科 学 系

看 護 学

健 康 薬 科 学

薬 学

スポーツ健康科学

368

11

5

8

3

2

2

21

14

6

11

29

26

17

37

11

10

20

17

31

34

11

20

4

18

4

2

2

0

0

6

2

4

5

3

1

0

2

2

7

4

3

5

29

26

14

46

27

11

15

7

10

3

2

2

27

16

10

16

32

27

17

39

13

10

20

17

31

34

7

4

11

3

5

29

26

14

46

20

4

27

29

中学校教諭専修免許状

高等学校教諭専修免許状

人 文 科 学 研 究 科

史 学 専 攻

日本語日本文学専攻

英語学英米文学専攻

独語学独文学専攻

仏語学仏文学専攻

社会・文化論専攻

教育・臨床心理専攻

公 法 専 攻

民 刑 事 法 専 攻

経 済 学 専 攻

商 学 専 攻

応 用 数 学 専 攻

応 用 物 理 学 専 攻

化 学 専 攻

地 球 圏 科 学 専 攻

機 械 工 学 専 攻

電 気 工 学 専 攻

電子情報工学専攻

化学システム工学専攻

建 設 工 学 専 攻

スポーツ健康科学専攻

社 会

国 語外国語(英語)

外国語(ドイツ語)

外国語(フランス語)

社 会

社 会

社 会

数 学

理 科

保 健 体 育

地 理 歴 史

国 語外国語(英語)

外国語(ドイツ語)

外国語(フランス語)

公 民

公 民

公 民

商 業

数 学

理 科

工 業

保 健 体 育

法 学 研 究 科

経 済 学 研 究 科

商 学 研 究 科

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

人 文 科 学 研 究 科

法 学 研 究 科

経 済 学 研 究 科

商 学 研 究 科

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

医 学 研 究 科

薬 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

博士課程後期・博士課程

給費奨学金

優秀  で経済的な修学困難な学生に給付

授業相当額(40~56万円)(研究科毎に異なる)

※下記は本学独自の奨学金・支援制度であり、返還義務のない給付型の奨学金・支援制度です。

※内容は平成30年度の概要であり、令和元年度に内容が変更となる場合もありますので、詳細については、本学のホームページ等を参照してください。

※1 日本学術振興会の特別研究員(DC1,又はDC2)に採用されているか  又は審査をうけた者

上記の合計数に含む。

205 573

対象:博士課程後期・博士課程(医学研究科、薬学研究科)

※1

名 称 趣 旨 金 額

海外留学給費奨学金

交換留学協定を締結していない海外の大学院または研究所等へ半期又は1年以上留学する学生に給付

A:1年以上留学  30万円B:半期 (前期又は後期) 15万円

海外研究発表支援

海外で開催される国際学会での研究発表を目的に渡航する学生に渡航費の支援

1人1回10万円を上限として実費支給

対象:全課程

金 額名 称 趣 旨

TA(ティーチングアシスタント)

職業を有している等の事情により、標準修業を超えて本学大学院が認める一定の期間にわたり、計画的に教育課程を履修し、課程を修了することを希望する学生に対し、長期による履修を認める制度です。

本学の授業や教学活動について教員をサポートする教育の充実及び学生が研究者教員等になるための機会の提供を図る

時給 1,350円

TA(ティーチングアシスタント) 全課程

長期履修制度

※  休日授業日

5月

6月7月

8月

9月

10月11月

12月

6 日11 日21 日25 日22 日

6 日15 日23 日24 日

1 日4 日

13 日14 日16 日23 日28 日

3 日2 日5 日

25 日27 日

月土火土土土月火水木日金土月月土木土火水金

「こどもの日」の振替休日(授業日)火曜日の振替授業日

「創立記念日」(授業日)水曜日の振替授業日木曜日の振替授業日金曜日の振替授業日

「海の日」( 授業日)全体補講日 / 前期授業終了前期補講日(開始)前期補講日(終了)夏季休業開始夏季休業終了後期開始・後期授業開始

「敬老の日」( 授業日)「秋分の日」( 授業日 )前期卒業式・学位記授与式(修士)秋季大学院学位記授与式(博士)学園祭に伴う休講学園祭に伴う休講月曜日の振替授業日冬季休業開始

Graduate Schools G

uide 2020

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド52 53

Page 29: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

学費等納入金 ※金額は令和2年度分を示しております。 令和2年度入学試験日程及び入学試験要項 (詳細は各研究科の入学試験要項を参照してください。)

(単位:円)

修士課程・博士課程前期 博士課程後期・博士課程 ■ 入学試験要項について

※入学試験要項(冊子版)の販売・配布は行いません。

医学研究科(博士課程) …………………… 50,000円32,000円

30,000円

上記以外の研究科 ………………………

外国人留学生の第 2 次選考検定料……

納入方法は、入学試験要項を参照してください。

入学試験検定料について

(医学研究科修士課程含む)

2

各研究科別の入学試験要項の中で、詳細にわたり記載していますので、参照してください。

研究科の授業科目、担当者及び研究指導の内容について3

福岡大学大学院個別サイトから「入学試験ページ」にアクセスし、入学試験要項をダウンロードしてください。入学試験要項には出願・受験の際に必要な情報のほか、合格発表や入学手続に関する情報を掲載しています。

■ 出願書類(本学所定用紙)について

※出願書類(冊子版)の販売・配布は行いません。

大学院個別サイト

http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu820/home1/

福岡大学大学院個別サイトから「入学試験ページ」にアクセスし、出願書類(本学所定用紙)をダウンロードしてください。出願書類を印刷するためにプリンターが必要になります。出願書類は A4 判で印刷を行ってください。印刷時に拡大・縮小を行わないでください。

31 学位を有しない志願者へ

(大学の卒業見込者及び大学院修士の修了見込者を除く)

出願期間秋季 令和元年 7月16日(火)~ 7月18日(木)春季 令和元年12月 2日(月)~12月 4日(水) 

本学が行う事前の受験資格審査により、受験資格を認められた方のみ受験することができます。詳細は入学試験要項を参照してください。

区分項目

区分項目

区分項目

区分項目

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

入学年度のみ納入

毎年度納入

人文科学研究科・法学研究科・経済学研究科・商学研究科 修士課程・博士課程前期

100,000

470,000

120,000

3,000

593,000

693,000

0

470,000

120,000

3,000

593,000

593,000

100,000

470,000

120,000

18,100

608,100

708,100

理学研究科・工学研究科・薬学研究科

修士課程・博士課程前期

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

120,000

630,000

140,000

3,000

773,000

893,000

0

630,000

140,000

3,000

773,000

773,000

120,000

630,000

140,000

18,100

788,100

908,100

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

120,000

470,000

140,000

3,000

613,000

733,000

0

470,000

140,000

3,000

613,000

613,000

120,000

470,000

140,000

18,100

628,100

748,100

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

120,000

570,000

130,000

3,000

703,000

823,000

0

570,000

130,000

3,000

703,000

703,000

120,000

570,000

130,000

18,100

718,100

838,100

医学研究科 医学研究科

人文科学研究科・法学研究科・経済学研究科・商学研究科

理学研究科・工学研究科・薬学研究科

スポーツ健康科学研究科

修士課程

博士課程前期スポーツ健康科学研究科

入学年度のみ納入

毎年度納入

入学年度のみ納入

毎年度納入

備 考

入学年度のみ納入

毎年度納入

入学年度のみ納入

毎年度納入

区分項目

区分項目

区分項目

区分項目

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

入学年度のみ納入

毎年度納入

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

本学学部卒 業

本学大学院修  了

他大学卒業・他大学院修了

入学金

授業料

教育充実費

委託徴収金

(小 計)

合 計

備 考

入学年度のみ納入

毎年度納入

入学年度のみ納入

毎年度納入

博士課程

100,000

400,000

120,000

3,000

523,000

623,000

0

400,000

120,000

3,000

523,000

523,000

100,000

400,000

120,000

18,100

538,100

638,100

120,000

560,000

140,000

3,000

703,000

823,000

0

560,000

140,000

3,000

703,000

703,000

120,000

560,000

140,000

18,100

718,100

838,100

120,000

560,000

140,000

3,000

703,000

823,000

0

560,000

140,000

3,000

703,000

703,000

120,000

560,000

140,000

18,100

718,100

838,100

120,000

510,000

130,000

3,000

643,000

763,000

0

510,000

130,000

3,000

643,000

643,000

120,000

510,000

130,000

18,100

658,100

778,100

博士課程後期

博士課程後期・博士課程

博士課程後期

法 学 研 究 科

経 済 学 研 究 科

商 学 研 究 科

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

薬 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

研 究 科 出願期間 試験日 合格発表日

研 究 科 出願期間 試験日 合格発表日

[一般入学試験・社会人入学試験]

[外国人留学生入学試験]

令和元年8月20日(火)~8月22日(木)

令和元年9月24日(火)

令和元年7月16日(火)~7月18日(木)

全 研 究 科(国 内 志 願 者 )

上記当該研究科の日程に同じ

秋季入学試験 修士課程、博士課程前期博士課程後期、博士課程(工学・薬学・スポーツ健康科学のみ)

9月2日(月)

9月1日(日)

9月3日(火)

9月2日(月)

9月3日(火)

8月30日(金)

9月2日(月)

9月3日(火)

9月2日(月)

9月2日(月)

人 文 科 学 研 究 科(教育・臨床心理専攻を除く)

人 文 科 学 研 究 科( 教 育 ・ 臨 床 心 理 専 攻 )

医 学 研 究 科( 看 護 学 専 攻 )

[一般入学試験・社会人入学試験]

春季入学試験 修士課程、博士課程前期、博士課程後期、博士課程

研 究 科 出願期間 試験日 合格発表日

令和2年1月27日(月)~1月30日(木)

令和2年1月20日(月)~1月23日(木)

令和2年1月23日(木)~1月31日(金)

令和2年1月20日(月)~1月23日(木)

令和2年3月3日(火)

2月17日(月)

2月16日(日)

2月18日(火)

2月17日(月)

2月18日(火)

2月18日(火)

2月18日(火)

2月18日(火)

2月19日(水)

2月17日(月)

2月19日(水)

人 文 科 学 研 究 科(教育・臨床心理専攻を除く)

人 文 科 学 研 究 科(教育・臨床心理専攻)

医 学 研 究 科 ( 看 護 学 専 攻 )

医 学 研 究 科( 博 士 課 程 全 専 攻 )

法 学 研 究 科

経 済 学 研 究 科

商 学 研 究 科

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

薬 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

令和2年

[外国人留学生入学試験]

[飛び級入学試験](対象者:本学の理学部・工学部・スポーツ科学部の3年次生)

令和元年12月2日(月)~12月4日(水)

令和2年2月10日(月)~2月12日(水)

国外志願者

国内志願者

随時受付:募集開始~令和元年10月31日(木)迄

上記当該研究科の日程に同じ

上記当該研究科の日程に同じ

全研究科

研 究 科 出願期間 試験日 合格発表日

研 究 科 出願期間 試験日 合格発表日

理 学 研 究 科

工 学 研 究 科

スポーツ健康科学研究科

令和元年

※1

Graduate Schools G

uide 2020

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド54 55

Page 30: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

外国人留学生入学試験

推薦入学試験 (7月実施)

社会人入学試験

社会人入学試験

一般入学試験

外国人留学生入学試験

社会人入学試験

推薦入学試験

平成31年度(2019年度)入学生 入学試験結果

博士課程前期・修士課程

秋季入学試験結果 (7月実施の推薦入試の結果を含む)

一般入学試験

社会人入学試験

外国人留学生入学試験

平成31年度(2019年度)入学生 入学試験結果 進学説明会/OPEN CAMPUS 2019

博士課程後期・博士課程

秋季入学試験結果 (7月実施の推薦入試の結果を含む)

春季入学試験結果

春季入学試験結果

専   攻 志願者数 合格者数研究科

一般入学試験

合    計

社 会・文 化 論教 育・臨 床 心 理公 法経 済 学商 学応 用 数 学応 用 物 理 学化 学電 気 工 学電 子 情 報 工 学 化学システム工学建 設 工 学資源循環・環境工学スポーツ健康科学

人 文 科 学

法     学経 済 学商  学

理  学

工  学

スポーツ健康科学

1941413

1048

1011

21

69

13300129479

1021

52

専   攻 志願者数 合格者数研究科

一般入学試験

合    計

史 学

日 本 語 日 本 文 学

英 語 学 英 米 文 学

仏 語 学 仏 文 学

教 育・臨 床 心 理

公 法

民 刑 事 法

経 済 学

商 学

応 用 数 学

応 用 物 理 学

化 学

地 球 圏 科 学

電 気 工 学

電 子 情 報 工 学

化学システム工学

建 設 工 学

看 護 学

健 康 薬 科 学

スポーツ健康科学

人 文 科 学

法     学

経 済 学

商  学

理  学

工  学

医 学

薬     学

スポーツ健康科学

4

2

2

1

8

2

1

1

2

9

1

4

1

1

2

3

5

1

1

1

52

2

2

2

1

0

1

1

0

1

9

1

4

1

1

1

3

5

1

1

1

38

(飛び級入試を含む)

専   攻 志願者数 合格者数研究科

独 語 学 独 文 学教 育・臨 床 心 理応 用 数 学応 用 物 理 学化 学地 球 圏 科 学機 械 工 学電 気 工 学電 子 情 報 工 学 化学システム工学建 設 工 学資源循環・環境工学スポーツ健康科学

2622853545325

52

2622853545325

52

専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

英 語 学 英 米 文 学教 育・臨 床 心 理公 法商 学建 設 工 学看 護 学

人 文 科 学

法     学商  学工     学医     学

人 文 科 学

経 済 学理  学工     学

人 文 科 学

理  学

工  学

スポーツ健康科学

141213

12

0011136

専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

教 育・臨 床 心 理

公 法

経 済 学

商 学

応 用 数 学

看 護 学

スポーツ健康科学

人 文 科 学

法     学

経 済 学

商  学

理  学

医     学

スポーツ健康科学

5

3

1

3

1

4

2

19

0

2

1

3

1

4

2

13

専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

史 学

英 語 学 英 米 文 学

公 法

民 刑 事 法

経 済 学

化 学

地 球 圏 科 学

人 体 生 物 系

生 体 制 御 系

病 態 構 造 系

病 態 機 能 系

社 会 医 学 系

先 端 医 療 科 学 系

人 文 科 学

法     学

経 済 学

理     学

医     学

1

1

1

1

1

1

1

1

1

4

8

4

12

37

1

1

1

1

1

1

1

1

1

4

8

4

11

36専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

英 語 学 英 米 文 学

経 済 学

商 学

建 設 工 学

資源循環・環境工学

人 文 科 学

経 済 学

商  学

工  学

3

9

11

3

1

27

2

6

6

2

1

17

専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

日 本 語 日 本 文 学

教 育・臨 床 心 理

エネルギー・環境システム工学

薬 学

人 文 科 学

工     学

薬     学

1

1

1

1

4

1

0

1

1

3

(文系推薦入学)

専   攻 志願者数 合格者数研究科

合    計

商 学商  学 33

33

志願者数 合格者数研究科

合    計

英 語 学 英 米 文 学仏 語 学 仏 文 学経 済 学化 学建 設 工 学

112116

011114

合    計

専   攻

工       学

薬     学

スポーツ健康科学

志願者数 合格者数研究科

合    計

情報・制御システム工学

薬 学

スポーツ健康科学

1

3

1

5

1

3

1

5

専   攻

薬     学

志願者数 合格者数研究科

推薦入学試験 (7月実施)

合    計

薬 学 3

3

3

3

専   攻

経 済 学

工     学

志願者数 合格者数研究科

合    計

経 済 学

情報・制御システム工学

3

1

4

3

1

4

専   攻

留学生進学説明会 2019

6/8土 10:30 11:30(受付10:00~)

対 象

日 時場 所

本学留学生、本学留学生別科生、他大学留学生、日本語学校生、専門学校生等

・福岡大学大学院の特色・経済的支援・修了後の進路・入学試験出願手続き等について説明します

現役留学生が福岡大学での学びや研究テーマ等を語ります

志願する研究科について相談や質問を受付けます

中央図書館6階 第1会議室

● 全体説明会

プログラム

詳細が決まりましたら、福岡大学公式ホームページ内の「大学院個別サイト」(http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu820/home1/)へ掲載します。

● 在学生による福大トーク

● 研究科別相談会

令和2年度入学試験要項配付

入退場自由

予約不要

参加無料

令和2年度入学試験要項配付

予約不要

参加無料

オープンキャンパス 2019

8/3土 10:00 16:00

対 象

日 時場 所

大学院に興味のお持ちの方(高校生、大学生、社会人、外国人留学生等)

・修学支援  研究科の概要、カリキュラム  大学院研究生/科目等履修生制度・生活支援  各種奨学金制度、TA制度

中央図書館6階 他

中央図書館6階のみ● 入学試験過去問題閲覧

● 大学院施設案内● 個別相談コーナー

プログラム

詳細が決まりましたら、福岡大学公式ホームページ内の「大学院個別サイト」(http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu820/home1/)へ掲載します。

薬     学

志願者数 合格者数研究科

合    計

薬 学 1

1

1

1

専   攻

Graduate Schools G

uide 2020

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド56 57

Page 31: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

FUKUOKA UNIVERSITY GRADUATE SCHOOLS GUIDE 2020CAMPUS MAP

Graduate Schools G

uide 2020

福岡大学大学院ガイド 福岡大学大学院ガイド58 59

Page 32: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

※時間帯によって交通混雑が予想されますので、所要時間は目安としてください。※バスの行先番号が同じでも行先が異なることがありますので、バス正面の行先(経由地)をご確認ください。

福岡大学 七隈キャンパス

天神周辺

●地下鉄に関する情報●バスに関する情 報

・・・福岡市交通局・・・西鉄バス

【高速道路】

 西九州自動車道(福岡前原道路)から都市高速道路環状線に入ります。野芥ランプで降りた後、福大トンネル出入口の手前を右折し、梅林中学校入口を左折します。500mほど直進した後、福岡大学病院東口交差点を直進します。

 九州自動車道の太宰府IC(インターチェンジ)から都市高速道路に乗り、月隈JCT(ジャンクション)を左折します。堤ランプで降り、国道202号線(福岡外環状道路)を2kmほど直進して福大トンネル出入口手前から右折し、福岡大学病院東口交差点を右に入ります。

北九州および福岡県外(大分・熊本方面など)からの場合

地下鉄

天神南駅

博多駅前B

天神警固

神社・三越前

地下鉄

博多駅

天神協和ビル前

西鉄バス

約45分

行先番号 12 ※乗り場は②福大前

西鉄バス

約45分

行先番号 114 ※乗り場は④福大薬学部前

西鉄バス

約40分

行先番号 16福大前

地下鉄七隈線

約16分福大前駅

西鉄バス

約30分

行先番号 12福大前

西鉄バス

約30分

エコルライナー(快速)福大正門前

福大前駅

地下鉄空港線

約5分

地下鉄七隈線

約16分

乗り換え

徒歩約8分

天神駅

天神南駅

福岡大学 七隈キャンパス

福岡空港

薬 院

地下鉄

薬院駅

福岡空港駅

地下鉄空港線

約11分

地下鉄七隈線

約16分

乗り換え

徒歩約8分

天神駅

天神南駅

福大前駅

薬院駅前

脇山口

西鉄バス

約25分

行先番号 95福大薬学部前

福大前駅地下鉄七隈線

約13分

西鉄バス約25分

エコルライナー(快速)福大正門前

福大前駅

地下鉄空港線

約7分

地下鉄七隈線

約16分

乗り換え

徒歩約8分

天神駅

天神南駅

西鉄バス約30分

行先番号 16福大前

西新周辺

大橋駅周辺

博多バス

ターミナル1F②④

西鉄バス

約35分

行先番号 140福大薬学部前

エコルライナー(快速)福大正門前

約25分

西鉄バス

西鉄バス

約30分

行先番号 114福大薬学部前

大橋駅

西鉄バス約50分

行先番号 外環1番

福大正門前西鉄バス

約35分エコルライナー(快速)

博多駅周辺

九千部山

地下

鉄箱

崎線

地下

鉄箱

崎線

地下鉄七隈線

地下鉄空港線

博多湾

姪浜

唐人町西新

中洲川端

福岡タワー福岡ヤフオク! ドーム

月隈JCT

太宰府IC

筑紫野IC

至鳥栖JCT 至久留米

至北九州

至佐賀至佐賀

渡辺通

吉塚千代県庁口

天拝山天拝山

南福岡

板付ランプ

野多目ランプ

朝倉街道

二日市

薬院桜坂六本松

別府

茶山

金山

七隈

梅林野芥

賀茂

橋本

荒江

福大トンネル

三瀬トンネル有料道路

東脊振トンネル

次郎丸

薬院大通

天神 福岡空港

天神南

福大前福大前

空港通ランプ

至唐津

至筑前前原

福重JCT

西鉄

天神

大牟

田線

西鉄

天神

大牟

田線

JR鹿児島本線

九州新幹線

九州自動車道

山陽新幹線

城南学園通り

油山観光道路

福岡都市高速環状線

福岡大学病院

福岡大学筑紫病院

附属若葉高等学校

堤ランプ野芥ランプ

福重ランプ

博多駅

西鉄福岡(天神)駅

西鉄福岡(天神)駅

202

263

385

3

福岡IC

福岡都市高速環状線

福岡都市高速環状線外環西口

中村大学前

島廻橋西西九州自動車道

(福岡前原道路)

明治通り

油山

脊振山

JR篠栗線

福大通り

大池通り

百年橋通り

大橋

至小倉南IC

福岡大学博多駅クリニック地下鉄七隈線延伸予定区間

福岡大学西新病院 附属大濠中学校・高等学校

福岡大学アクセスマップ乗り換え:地下鉄天神駅から地下鉄天神南駅まで、天神地下街を徒歩約8分

唐津方面からの場合

地下鉄

西新駅

JR線

山陽新幹線九州新幹線

私鉄線

地下鉄空港線地下鉄箱崎線

地下鉄七隈線

都市高速道路

高速道路

福岡大学大学院ガイド 61

https://www.fukuoka-u.ac.jp

■ 所在地

人文・法・経済・商・商ニ部・理・エ・薬・スポーツ科学部人文科学・法学・経済学・商学・理学・工学・薬学・スポーツ健康科学研究科・法科大学院福岡大学〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号 TEL 092-871-6631(代)

〒814-0180 福岡市城南区七隈七丁目45番1号 TEL 092-801-1011(代)医学部・医学研究科

〒818-8502 筑紫野市俗明院一丁目1番1号TEL 092-921-1011(代)

福岡大学筑紫病院

〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街9番1号KITTE博多8階 TEL 092-435-1011

福岡大学博多駅クリニック〒810-0044 福岡市中央区六本松一丁目12番1号

TEL 092-712-5828(代)

福岡大学附属大濠中学校

〒814-8522 福岡市早良区祖原15番7号TEL 092-831-1211(代)

福岡大学西新病院

〒810-0062 福岡市中央区荒戸三丁目4番62号TEL 092-771-1981(代)

福岡大学附属若葉高等学校

〒814-0180 福岡市城南区七隈七丁目45番1号 TEL 092-801-1011(代)福岡大学病院

〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目14番1号郵政福祉琴平ビル6階 TEL 03-3501-6629

福岡大学 東京事務所 福岡大学 ハルピン事務所(中国)中国ハルピン市南崗区東大直街146号

上和置地広場金座11階02室 TEL +86-451-55544310

〒810-0044 福岡市中央区六本松一丁目12番1号TEL 092-771-0731(代)

福岡大学附属大濠高等学校

福岡大学大学院ガイド60

Page 33: 福岡大学大学院ガ · 2019-06-07 · Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Fukuoka University Graduate Schools Guide 2020 Masatoshi Yamaguchi 山口 政俊 福岡大学

〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号TEL092-871-6631 内線2913~2915福岡大学大学院事務課(福岡大学 中央図書館6階)

福岡大学大学院

http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu820/home1/