185
さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで) 【目次】 第1555号 市が実施する一般競争入札 【財政局契約管理部契約課】 第1556号 市が実施する一般競争入札 【財政局契約管理部契約課】 第1557号 市が実施する一般競争入札 【財政局契約管理部契約課】 第1558号 市が実施する一般競争入札 【財政局契約管理部契約課】 第1559号 開発行為に関する工事の完了 【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】 第1560号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定 【建設局南部建設事務所建築指導課】 第1561号 動物の収容 【保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター】 第1562号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定 【建設局北部建設事務所建築指導課】 第1563号 特定非営利活動法人の定款変更認証申請 【市民・スポーツ文化局市民生活部コミュニティ推進課市民活動支援室】 第1564号 議会の招集 【総務局総務部総務課】 第1565号 開発行為に関する工事の完了 【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】 第1566号 介護保険法の規定による事業者の処分 【保健福祉局福祉部介護保険課】 第1567号 市の徴収金に関する書類の公示送達 【財政局債権整理推進室収納調査課】 第1568号 屋外広告物の保管 【都市局南部都市・公園管理事務所管理課】 第1569号 開発行為に関する工事の完了 【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】 第1570号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定 【建設局北部建設事務所建築指導課】 第1571号 建築基準法第42第1項第4号の規定による道路の指定 【建設局北部建設事務所建築指導課】 第1572号 開発行為に関する工事の完了 【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】 さいたま市告示一覧 平成25年11月16日から 同月30日まで

さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

【目次】

第1555号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1556号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1557号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1558号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1559号 開発行為に関する工事の完了

【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1560号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定

【建設局南部建設事務所建築指導課】

第1561号 動物の収容

【保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター】

第1562号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1563号 特定非営利活動法人の定款変更認証申請

【市民・スポーツ文化局市民生活部コミュニティ推進課市民活動支援室】

第1564号 議会の招集

【総務局総務部総務課】

第1565号 開発行為に関する工事の完了

【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1566号 介護保険法の規定による事業者の処分

【保健福祉局福祉部介護保険課】

第1567号 市の徴収金に関する書類の公示送達

【財政局債権整理推進室収納調査課】

第1568号 屋外広告物の保管

【都市局南部都市・公園管理事務所管理課】

第1569号 開発行為に関する工事の完了

【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1570号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1571号 建築基準法第42第1項第4号の規定による道路の指定

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1572号 開発行為に関する工事の完了

【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】

さいたま市告示一覧 平成25年11月16日から

同月30日まで

Page 2: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

第1573号 開発行為に関する工事の完了

【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1574号 さいたま都市計画道路の変更

【都市局都市計画部都市計画課】

第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1576号 さいたま市既存建築物耐震補強等助成事業要綱の一部を改正する告示

【建設局建築部建築総務課】

第1577号 放置自転車等の撤去及び保管

【都市局都市計画部都市交通課車両対策事務所】

第1578号 開発行為に関する工事の完了

【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1579号 環境影響評価計画書の受理及び縦覧の場所等

【環境局環境共生部環境対策課】

第1580号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1581号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1582号 市が実施する一般競争入札

【財政局契約管理部契約課】

第1590号 道路の指定の廃止

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1591号 道路の指定の廃止

【建設局北部建設事務所建築指導課】

第1592号 開発行為に関する工事の完了

【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1593号 屋外広告物の保管

【都市局北部都市・公園管理事務所管理課】

第1594号 公印の新調及び改刻

【総務局総務部総務課】

第1595号 動物の収容

【保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター】

第1596号 建築協定書の届出を受けた件

【建設局建築部建築行政課】

第1597号 仮認定特定非営利活動法人としての仮認定

【市民・スポーツ文化局市民生活部コミュニティ推進課市民活動支援室】

第1598号 認定特定非営利活動法人としての認定

【市民・スポーツ文化局市民生活部コミュニティ推進課市民活動支援室】

第1599号 特定非営利活動法人の定款変更認証申請

【市民・スポーツ文化局市民生活部コミュニティ推進課市民活動支援室】

第1600号 市が実施する一般競争入札

【教育委員会事務局管理部教育財務課】

Page 3: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

第1601号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による医療機関の指定

【保健福祉局福祉部保護課】

第1602号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による医療機関の変更の届出

【保健福祉局福祉部保護課】

第1603号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による医療機関の辞退の届出

【保健福祉局福祉部保護課】

第1604号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による医療機関の廃止の届出

【保健福祉局福祉部保護課】

第1605号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による施術者の指定

【保健福祉局福祉部保護課】

第1606号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による施術者の変更の届出

【保健福祉局福祉部保護課】

第1607号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による介護機関の指定

【保健福祉局福祉部保護課】

第1608号 生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に

関する法律による介護機関の変更の届出

【保健福祉局福祉部保護課】

第1609号 東大宮駅東口周辺喫煙禁止除外場所を改正する告示

【環境局資源循環推進部資源循環政策課】

第1610号 開発行為に関する工事の完了

【都市局南部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1611号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定

【建設局南部建設事務所建築指導課】

第1612号 下水道排水設備指定工事店の指定

【建設局下水道部下水道維持管理課】

第1613号 開発行為に関する工事の完了

【都市局北部都市・公園管理事務所開発指導課】

第1614号 放置自転車等の撤去及び保管

【都市局都市計画部都市交通課車両対策事務所】

第1615号 動物の収容

【保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター】

第1616号 財政状況の公表

【財政局財政部財政課】

第1617号 市営住宅の入居の公募

【建設局建築部住宅課】

Page 4: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

第1618号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の指定

【建設局北部建設事務所建築指導課】

Page 5: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1555号

さいたま市の発注する「芝川第10-3処理分区下水道工事(北管-25-S2)」ほか5件の一

般競争入札について、次のとおり公告する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ アからオまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

エ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

オ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

カ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

キ 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

-1-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 6: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低制限比較価

格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を行った者を

落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行

ったその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

-2-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 7: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行っ

たその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(5) この公告に係る入札は、一抜け方式により実施する。一つの工事について、落札候補者とな

った者が、その後開札される他の工事について入札を行っている場合は、その後開札される他の

工事の入札を無効とし、辞退したものとして取扱う。また、その後開札される他の工事について、

(1)における落札候補者の入札を無効とした場合の新たな落札候補者及び(4)における落札候補者

を落札者としない場合の新たな落札候補者となることはできない。

一抜け方式の対象工事については別表により定める。

4 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない場

合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口において

書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

5 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

6 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

-3-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 8: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

7 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

8 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(7) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

ること。

(8) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事に係る最低制限価格取扱要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市電子入札運用基準

及びさいたま市競争入札参加資格業者実態調査実施要領の定めるところによる。

別表

対象工事 ア 芝川第10-3処理分区下水道工事(北管-25-S2)

イ 下水道取付管更新工事に伴う舗装復旧工事(北管-25-S91)

ウ 準用河川加田屋川防護柵設置工事(H25)

エ 道路修繕工事(市道32324号線)

オ スマイルロード整備工事(市道イワ211号線)

カ 道路修繕工事(市道1520号線)

概要 ・対象工事アの落札候補者が行った対象工事イ、ウ、エ、オ及びカの入札は無効

とする。

・対象工事イの落札候補者が行った対象工事ウ、エ、オ及びカの入札は無効とす

る。

・対象工事ウの落札候補者が行った対象工事エ、オ及びカの入札は無効とする。

・対象工事エの落札候補者が行った対象工事オ及びカの入札は無効とする。

・対象工事オの落札候補者が行った対象工事カの入札は無効とする。

-4-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 9: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4377-35

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 芝川第10-3処理分区下水道工事(北管-25-S2)

工事場所 さいたま市大宮区仲町3丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 路線延長 115.5m 管布設延長(φ1000)59.0m 管布設延長(φ1200)52.5m

特殊マンホール 4 組 管撤去(φ300)6.0m

予定価格(税込) 34,209,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時10分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道管理課

電話 048-646-3250

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-5-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 10: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4377-37

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 下水道取付管更新工事に伴う舗装復旧工事(北管-25-S91)

工事場所 さいたま市大宮区吉敷町3丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年2月28日

概要 工事延長 687.5m 舗装幅員 3.4~5.2m 舗装版撤去工 1737.2 ㎡ 路面切削工

1469.0 ㎡ 基層工(再生粗粒度 As)157.7 ㎡ 表層工(再生密粒度 As)3048.5

㎡ 側溝工(L 形側溝)18.0m 区画線工一式

予定価格(税込) 18,616,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時20分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道管理課

電話 048-646-3250

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-6-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 11: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4368-29

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 準用河川加田屋川防護柵設置工事(H25)

工事場所 さいたま市見沼区加田屋1丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 防護柵設置工(H=1.5m)1000m 門扉設置工(H=1.5m W=1.0m)3 箇所

予定価格(税込) 17,944,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所河川整備課

電話 048-646-3230

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-7-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 12: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4365-76

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 道路修繕工事(市道32324号線)

工事場所 さいたま市西区大字宝来地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 59.3m 幅員 9.6~10.9m 道路土工一式 擁壁工 ブロック積み擁壁(間地

ブロック控え 350)38.1m 重力式擁壁(H=1.50~1.79m)3.0m 排水構造物工

長尺U字側溝(300×300)96.7m U形側溝(240×240)41.1m 横断暗渠(300

×240)14.7m 舗装工 上・下層路盤(t=47cm)46.0 ㎡ 表・基層(t=

12cm)427.0 ㎡ 付帯工一式 建設副産物工一式

予定価格(税込) 17,797,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時40分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路維持課

電話 048-646-3223

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-8-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 13: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4365-77

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 スマイルロード整備工事(市道イワ211号線)

工事場所 さいたま市岩槻区大字馬込地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 152.3m 幅員 6.0m 土工一式 撤去工一式 舗装工 下層路盤工 102.0 ㎡

上層路盤工 102.0 ㎡ 不陸整正工 744.0 ㎡ As 舗装工 846.0 ㎡ 排水工 U字

溝設置工 250.0m 集水桝設置工 5 箇所 暗渠工 19.0m 付帯工一式

予定価格(税込) 15,718,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時50分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路維持課

電話 048-646-3223

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-9-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 14: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4365-75

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 道路修繕工事(市道1520号線)

工事場所 さいたま市岩槻区大字徳力地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 42.5m 幅員 6.0m 道路土工一式 排水構造物工 長尺U字溝(300×600)

20.0m L形側溝(300)22.1m ボックスカルバート(700×700)42.5m 角型集

水桝(□500×深 950)1 箇所 舗装工 車道部路盤(t=34cm)122.0 ㎡ 表層

(t=5cm)228.0 ㎡ 付帯工一式 建設副産物工一式

予定価格(税込) 15,025,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時00分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路維持課

電話 048-646-3223

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-10-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 15: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1556号

さいたま市の発注する「スマイルロード整備工事(市道G11号線)」ほか2件の一般競争入札に

ついて、次のとおり公告する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ アからオまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

エ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

オ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

カ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

キ 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

-11-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 16: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低制限比較価

格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を行った者を

落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行

ったその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

-12-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 17: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行っ

たその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(5) この公告に係る入札は、一抜け方式により実施する。一つの工事について、落札候補者とな

った者が、その後開札される他の工事について入札を行っている場合は、その後開札される他の

工事の入札を無効とし、辞退したものとして取扱う。また、その後開札される他の工事について、

(1)における落札候補者の入札を無効とした場合の新たな落札候補者及び(4)における落札候補者

を落札者としない場合の新たな落札候補者となることはできない。

一抜け方式の対象工事については別表により定める。

4 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない場

合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口において

書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

5 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

6 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

-13-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 18: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

7 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

8 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(7) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

ること。

(8) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事に係る最低制限価格取扱要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市電子入札運用基準

及びさいたま市競争入札参加資格業者実態調査実施要領の定めるところによる。

別表

対象工事 ア スマイルロード整備工事(市道G11号線)

イ スマイルロード整備工事(市道D256号線)

ウ 排水路改修工事(GB-13)

概要 ・対象工事アの落札候補者が行った対象工事イ及びウの入札は無効とする。

・対象工事ウの落札候補者が行った対象工事カの入札は無効とする。

-14-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 19: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4465-60

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 スマイルロード整備工事(市道G11号線)

工事場所 さいたま市浦和区上木崎1丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 108.7m 幅員 4.3m 道路土工一式 長尺U字型側溝(浸透形 深 300~500

)195.0m U字横断用側溝(深 400)7.0m 集水桝(□500)8 箇所 表層工(透

水性 As・樹脂消石灰入り t=50)440.0 ㎡ 上層路盤工(C30 t=100)

440.0 ㎡ 下層路盤工(RC-40 t=150)440.0 ㎡ 区画線工一式 撤去工一式

付帯工一式

予定価格(税込) 14,815,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平25年11月28日(木)午後5時

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時10分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 C級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 本工事の公告日において、平成15年度以降、国、地方公共団体等が発注

した、請負代金額が500万円以上の土木工事又はほ装工事を元請として完

成させた実績があること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路維持課

電話 048-840-6224

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-15-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 20: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4465-59

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 スマイルロード整備工事(市道D256号線)

工事場所 さいたま市南区内谷5丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 130.6m 幅員 5.5m 道路土工一式 騒音防止型側溝(300)193.0m 土留付

騒音防止型側溝(300)59.0m 騒音防止型側溝用桝 5 箇所 集水桝 4 箇所 下層

路盤工(影響部 RC-40 t=19cm)110.0 ㎡ 上層路盤工(影響部 RM-40 t=

15cm)110.0 ㎡ 表層工(再生密粒度 As t=5cm)590.0 ㎡ 区画線工一式

付帯工一式

予定価格(税込) 14,500,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平25年11月28日(木)午後5時

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時20分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 C級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 本工事の公告日において、平成15年度以降、国、地方公共団体等が発注

した、請負代金額が500万円以上の土木工事又はほ装工事を元請として完

成させた実績があること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路維持課

電話 048-840-6224

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-16-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 21: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4468-19

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 排水路改修工事(GB-13)

工事場所 さいたま市緑区大字南部領辻地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 工事延長 22m 河川土工一式 柵渠工(1200×1500)1m ボックスカルバート工

(1200×1200)21m アスファルト舗装工 80 ㎡ 集水桝工 1 基 防護柵工 6m

地覆工一式 構造物撤去工一式 仮設工一式

予定価格(税込) 13,723,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平25年11月28日(木)午後5時

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 C級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 本工事の公告日において、平成15年度以降、国、地方公共団体等が発注

した、請負代金額が500万円以上の土木工事又はほ装工事を元請として完

成させた実績があること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所河川整備課

電話 048-840-6231

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-17-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 22: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1557号

さいたま市の発注する「旧与野公民館耐震補強工事」ほか10件の一般競争入札について、次のと

おり公告する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ 単体企業として参加しようとする者は、同一工事に参加する特定共同企業体の構成員でない

こと。

キ アからカまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ その構成員が同一工事に単体企業として参加していないこと。

エ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

オ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

カ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

キ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

-18-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 23: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ク 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている

場合は、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低

制限比較価格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を

行った者)を落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内の価格をもって入札を行ったその者以外の者のう

ち最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている場合は、入札書比較価格の制

-19-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 24: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち最低の価

格をもって入札を行った者)を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち

最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている場合は、入札書比較価格の制限

の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち最低の価格

をもって入札を行った者)を新たに落札候補者とする。

4 調査基準価格を定めている場合の低入札価格調査

(1) 調査基準価格を定めている場合において、開札の結果、入札書比較価格の制限の範囲内で入

札を行った者の入札価格が調査基準価格の105分の100の価格を下回る価格であった場合は、

落札を保留し、当該入札を行った者(以下「低価格入札者」という。)について、さいたま市建

設工事低入札価格取扱要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく低入札価格調査を行う。

(2) 失格基準を定めている場合において、低価格入札者について提出された入札金額見積内訳書

の直接工事費、共通仮設費、現場管理費及び一般管理費の総額である入札金額が、失格基準を下

回った場合は、この者がした入札を失格とする。

(3) 低価格入札者((2)に規定する失格基準による低入札価格調査を行った場合は、これにより失

格とならなかった低価格入札者)は、落札保留の通知をした日の翌日(その日が休日に当たる場

合は、その翌日)の午後3時までに2(3)及び(4)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる書類

を契約課に提出しなければならない。

ア 低入札価格調査に係る書類の提出について(さいたま市建設工事低入札価格取扱要綱様式第

1号)

イ 当該価格で入札した理由(同要綱様式第2号)

ウ 直接工事費に係る内訳書(同要綱様式第3号)

エ 共通仮設費に係る内訳書(同要綱様式第4号)

オ 下請予定業者等一覧表(同要綱様式第5号)

カ 配置予定技術者名簿(同要綱様式第6号)

キ 手持ち工事の状況(対象工事現場付近)(同要綱様式第7号)

ク 手持ち工事の状況(対象工事関連)(同要綱様式第8号)

ケ 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係(同要綱様式第9号)

コ 手持ち資材の状況(同要綱様式第10号)

サ 資材購入予定先一覧(同要綱様式第11号)

シ 手持ち機械の状況(同要綱様式第12号)

ス 機械リース元一覧(同要綱様式第13号)

セ 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者(同要綱様式第14号)

-20-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 25: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ソ 誓約書(同要綱様式第15号)

(4) 失格基準を定めている場合における再度入札の低価格入札者は、落札保留の通知をした日の

翌日(その日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までに再度入札に係る入札金額見積

内訳書を契約課に提出しなければならない。この場合において、失格とならなかった低価格入札

者の前項に掲げる書類の提出は、再度入札に係る入札金額見積内訳書を提出した日の翌日(その

日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までとする。

(5) 落札の決定は、落札保留の通知をした日の翌日から起算して21日以内に、(3)において提出

された書類に基づく低入札価格調査及び入札参加資格の確認を経て行う。低入札価格調査におい

て、当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められた場合は、その者がした

入札を失格とする。また、入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした

入札を無効とする。

5 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない

場合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口におい

て書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

6 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

7 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

-21-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 26: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

8 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

9 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 再度入札は1回までとし、原則として初度入札の当日又は翌日(その日が休日に当たる場合

は、その翌日)に行うものとする。ただし、予定価格を事前公表している場合は、再度入札は行

わない。再度入札を行う場合において、初度入札に参加しない者、初度入札において無効の入札

を行った者及び失格となった者は、再度入札に参加することができない。

(7) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(8) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

ること。

(9) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事低入札価格取扱要綱、さいたま市電子入札運用基準及びさいたま市競争入札参加資格業者実

態調査実施要領の定めるところによる。

-22-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 27: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-5436-3

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 旧与野公民館耐震補強工事

工事場所 さいたま市中央区下落合6丁目10番3号

履行期間 契約確定の日~平成26年3月20日

概要 ・耐震補強工事 枠付鉄骨ブレース1箇所 ペントハウスブレース補強4箇所

外 ・耐震補強工事に伴う電気設備工事 ・屋上防水工事 ・駐輪場改修工事

予定価格(税込) 30,607,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後1時40分

参加資格

名簿登載業種等 建築工事業 S級又はA級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の建築工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市建設局建築部保全管理課

電話 048-829-1510

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-23-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 28: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-3292-10

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 江川土地区画整理事業 調整池排水機場掘削工事

工事場所 さいたま市岩槻区宮町1丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月28日

概要 掘削工 3000 樹木撤去工一式 工事用道路工一式 仮囲設置撤去工 50m

予定価格(税込) 36,067,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後1時50分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 A級

所在地区分 さいたま市西区、北区、大宮区、見沼区、岩槻区、中央区又は浦和区に、本店を

有していること

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市岩槻区本町3丁目2番5号

さいたま市都市局まちづくり推進部岩槻まちづくり事務所

電話 048-790-0236

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-24-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 29: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4377-34

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 中島雨水幹線護岸工事(北管-25-S11)

工事場所 さいたま市北区本郷町地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 工事延長 108.3m 縦帯工(右岸)108.3m 縦帯工(左岸)108.3m 張りブロッ

ク(398×398×120)1045.3 ㎡ 仮設工一式

予定価格(税込) 事後公表

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後2時00分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道管理課

電話 048-646-3250

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-25-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 30: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4365-74

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 道路修繕工事(主要地方道さいたま春日部線)

工事場所 さいたま市大宮区桜木町4丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月10日

概要 延長 218.0m 幅員 7.5~10.2m 舗装工 切削オーバーレイ工(再生粗粒度 As

7cm)1720.0 ㎡ 表層工(改質Ⅱ型密粒 As 5cm)1720.0 ㎡ すべり止め舗装工

76.0 ㎡ 付帯工一式

予定価格(税込) 21,777,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時40分

参加資格

名簿登載業種等 ほ装工事業 A級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注のほ装工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路維持課

電話 048-646-3223

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-26-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 31: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4383-85

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 岩槻第4処理分区下水道工事(北建-24-24)に伴う舗装復旧工事(北建-

24-402)

工事場所 さいたま市岩槻区大字慈恩寺地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年2月28日

概要 舗装 舗装工 3915.7 ㎡ 付帯工一式

予定価格(税込) 18,039,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後3時50分

参加資格

名簿登載業種等 ほ装工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注のほ装工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。ただし、兼務する場合は、代行者を必ず配置し、安全管理のほか現場の取締

りに支障を生じさせないこと。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道建設2課

電話 048-646-3263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-27-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 32: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4456-58

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 ゾーン30対策工事(桜区栄和1・2丁目地区)

工事場所 さいたま市桜区栄和1丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 区画線工 溶融式区画線 (白実線 15cm)6250m (白実線 45cm)4m (緑実線

30cm)440 ㎡ (白破線 30cm)760m (白破線 45cm)77m (白文字 15cm 換算

)5190m (白文字型枠式)1 箇所 区画線消去(削り取り式)481m 舗装工

薄層カラー舗装(RPN301)25 ㎡

予定価格(税込) 14,637,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後4時00分

参加資格

名簿登載業種等 塗装工事業

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の塗装工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路安全対策課

電話 048-840-6204

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-28-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 33: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4465-56

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 スマイルロード整備工事(市道F401号線)

工事場所 さいたま市南区辻7丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 192.2m 幅員 6.7m 道路土工一式 舗装工 表層(再生密粒度 As-13 t

=5cm)927 ㎡ 上層路盤(再生粒調砕石 RM-40 t=15cm)927 ㎡ 下層路盤(

再生切込砕石 RC-40 t=19cm)927 ㎡ 排水構造物工 長尺U型側溝(深 300

)173m 集水桝(深 550)3 基 集水桝(深 650)1 基 構造物撤去工一式 付帯

工一式

予定価格(税込) 17,808,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平25年11月28日(木)午後5時

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後4時10分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路維持課

電話 048-840-6224

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-29-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 34: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-3286-1

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 武蔵浦和駅東口2号線他歩道改修工事

工事場所 さいたま市南区別所7丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月10日

概要 道路土工一式 地盤改良工一式 舗装工一式 排水構造物工一式 縁石工一式

防護柵工一式 標識工一式 区画線工一式 道路植栽工一式 道路付属施設工一

式 構造物撤去工一式

予定価格(税込) 21,304,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後4時20分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市南区鹿手袋3丁目11番1号

さいたま市都市局まちづくり推進部浦和西部まちづくり事務所

電話 048-861-5905

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-30-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 35: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4377-36

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 街路整備事業に伴う下水道工事(北管-25-S13)

工事場所 さいたま市大宮区三橋2丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年2月28日

概要 路線延長 359.90m 下水道管布設工(φ200)351.65m 取付管工(φ150)3 箇所

取付管工(φ125)10 箇所 組立式 1 号人孔設置工 4 箇所 組立式楕円人孔設置

工 7 箇所 組立式小型人孔設置工 1 箇所 下水道管閉塞工(φ250 φ200)

119.70m 付帯工一式

予定価格(税込) 23,772,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年11月26日(火)午前9時~平成25年11月28日(木)午後5

入札期間 平成25年11月29日(金)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月3日(火)午後4時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 C級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 本工事の公告日において、平成15年度以降、国、地方公共団体等が発注

した、請負代金額が500万円以上の土木工事又はほ装工事を元請として完

成させた実績があること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月25日(月)午後5

質問回答 平成25年11月28日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道管理課

電話 048-646-3250

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-31-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 36: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4456-54

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 交差点改良工事(市道J384号線外1路線)

工事場所 さいたま市緑区道祖土3丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 工事延長 243.8m 幅員 16.0~17.0m(歩道片側 2.5~3.5m) 土工一式 排水構

造物工 ボックス街渠側溝 289.5m U 型側溝 24.3m 取付管 14 箇所 集水桝 25

箇所 縁石工 歩車道境界ブロック 309.1m 街渠 91.4m 構造物撤去工一式 舗

装工(車道) 路面切削 2000 ㎡ アスファルト舗装(ポーラス As)3119 ㎡ 舗

装工(歩道) アスファルト舗装 958.5 ㎡ 区画線工 1577m

予定価格(税込) 72,460,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後1時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 A級

所在地区分 さいたま市中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、見沼区又は岩槻区に、本店を有

していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路安全対策課

電話 048-840-6204

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-32-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 37: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4359-33

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 街路改良工事[三橋中央通線(三橋工区)]

工事場所 さいたま市大宮区三橋2丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月28日

概要 街路改良工 延長 171.5m 幅員 30m 道路土工一式 路床置換工 2254 舗装

工 4931 ㎡ 排水構造物設置工(街渠側溝・函渠)377.2m 排水構造物設置工(

街渠桝・集水桝)23 基 縁石工 307.3m 構造物撤去工一式 雨水貯留管布設工

45m 管路土工一式 鉄筋コンクリート管布設(φ1350)42.8m 組立円形5号マ

ンホール設置工 1 箇所 砕石基礎工 15 軽量鋼矢板土留工 45m

予定価格(税込) 事後公表

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後1時40分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路建設課

電話 048-646-3212

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-33-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 38: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1558号

さいたま市の発注する「道路改良工事(一般県道東門前蓮田線)」の総合評価方式一般競争入札に

ついて、次のとおり公告する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

格付及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ アからオまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

エ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

オ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

カ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

キ 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

(1) 入札に参加しようとする者は、工事ごとに別に定める参加申請受付期間に、競争参加資格確

認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを添付して、システムにおいて

提出すること。

-34-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 39: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(2) (1)の参加申請を行った者は、工事ごとに別に定める資格確認書類受付期間に、次に掲げる資

格確認書類を財政局契約管理部契約課(以下「契約課」という。)に提出し、入札参加資格の確

認を受けなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者に係る雇用関係を証明できる書類(専任で配置する技術者にあって

は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監

理技術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(3) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(2)に掲げる資格確認書類と併

せて次に掲げる書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじに

して各構成員の割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

(4) 入札参加資格確認の結果は、工事ごとに別に定める日にシステムにおいて通知する。入札参

加資格がない旨の確認通知にはその理由を示す。

(5) 入札参加資格がない旨の確認通知を受けた者は、入札参加資格の有無の再確認を契約課に求

めることができる。再確認の期間は工事ごとに別に定める。

3 技術資料等の提出及び審査

(1) 入札に参加しようとする者は、工事ごとに定める入札説明書に基づき技術提案書又は技術資

料(以下「技術資料等」という。)を作成し、財政局契約管理部契約課に提出すること。

(2) 技術資料等の提出方法及び提出期間は、入札説明書に明記する。

(3) 技術資料等の審査及び技術評価点の算出は、入札説明書に基づき行う。

4 落札の決定

(1) 落札者は、3(3)により算出した技術評価点及び入札書に記載された金額を総合的に評価した

評価値が最も高い者とする。

(2) 工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格」という。

)の制限の範囲を超えた価格をもって入札を行った者については、総合評価は行わない。また、

5に規定する低入札価格調査の結果、契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認め

られた者については、総合評価は行わない。

(3) 評価値が最も高い者が2人以上あるときは、電子くじにより落札者を決定する。

-35-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 40: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

5 調査基準価格を定めている場合の低入札価格調査

(1) 調査基準価格を定めている場合において、開札の結果、入札書比較価格の制限の範囲内で入

札を行った者の入札価格が調査基準価格の105分の100の価格を下回る価格であった場合は、

落札を保留し、当該入札を行った者(以下「低価格入札者」という。)について、さいたま市建

設工事低入札価格取扱要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく低入札価格調査を行う。

(2) 失格基準を定めている場合において、低価格入札者について提出された入札金額見積内訳書

の直接工事費、共通仮設費、現場管理費及び一般管理費の総額である入札金額が、失格基準を下

回った場合は、この者がした入札を失格とする。

(3) 低価格入札者((2)に規定する失格基準による低入札価格調査を行った場合は、これにより失

格とならなかった低価格入札者)は、落札保留の通知をした日の翌日(その日が休日に当たる場

合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる書類を契約課に提出しなければならない。

ア 低入札価格調査に係る書類の提出について(さいたま市建設工事低入札価格取扱要綱様式第

1号)

イ 当該価格で入札した理由(同要綱様式第2号)

ウ 直接工事費に係る内訳書(同要綱様式第3号)

エ 共通仮設費に係る内訳書(同要綱様式第4号)

オ 下請予定業者等一覧表(同要綱様式第5号)

カ 配置予定技術者名簿(同要綱様式第6号)

キ 手持ち工事の状況(対象工事現場付近)(同要綱様式第7号)

ク 手持ち工事の状況(対象工事関連)(同要綱様式第8号)

ケ 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係(同要綱様式第9号)

コ 手持ち資材の状況(同要綱様式第10号)

サ 資材購入予定先一覧(同要綱様式第11号)

シ 手持ち機械の状況(同要綱様式第12号)

ス 機械リース元一覧(同要綱様式第13号)

セ 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者(同要綱様式第14号)

ソ 誓約書(同要綱様式第15号)

(4) 失格基準を定めている場合における再度入札の低価格入札者は、落札保留の通知をした日の

翌日(その日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までに再度入札に係る入札金額見積

内訳書を契約課に提出しなければならない。この場合において、失格とならなかった低価格入札

者の前項に掲げる書類の提出は、再度入札に係る入札金額見積内訳書を提出した日の翌日(その

日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までとする。

(5) 落札の決定は、落札保留の通知をした日の翌日から起算して21日以内に、(3)において提出

された書類に基づく低入札価格調査を経て行う。低入札価格調査において、当該契約の内容に適

合した履行がされないおそれがあると認められた場合は、その者がした入札を失格とし、総合評

価は行わない。

(6) 低入札価格調査において、低価格入札者がさいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱

に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契約からの暴力団排除措置

に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落札者としない。

-36-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 41: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

6 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布及び入札説明書の配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布及び入札説明書の配布(以下「設計図書等の閲覧等」と

いう。)の方法は工事ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない場

合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口において

書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

7 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

8 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

9 入札の無効

(1) さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第

1項各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

(2) 技術資料等の提出をしない者が行った入札は無効とする。

10 その他

-37-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 42: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 再度入札は1回までとし、原則として初度入札の当日又は翌日(その日が休日に当たる場合

は、その翌日)に行うものとする。ただし、予定価格を事前公表している場合は、再度入札は行

わない。再度入札を行う場合において、初度入札に参加しない者、初度入札において無効の入札

を行った者及び失格となった者は、再度入札に参加することができない。

(7) 技術資料等及び一般競争入札参加資格等確認資料に記載する配置予定技術者は同一の者とす

る。

(8) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(9) 落札者は、技術資料等及び一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当

該工事に配置すること。

(10) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事総合評価方式試行要綱(平成18年さいたま市制定)、さいたま市建設工事低入札価

格取扱要綱、さいたま市電子入札運用基準及びさいたま市競争入札参加資格業者実態調査実施要

領の定めるところによる。

-38-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 43: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4359-34

入札方法 一般競争入札(電子・簡易型総合評価方式)

参加形態 単体企業

工事名 道路改良工事(一般県道東門前蓮田線)

工事場所 さいたま市見沼区大字深作地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月28日

概要 土工一式 擁壁工 1号擁壁 EPS 軽量盛土 45m 2号擁壁 ブロック積工 2m

3号擁壁 現場打L型 18m 4号擁壁 現場打L型 5m 5号擁壁 EPS 軽量盛土

21m 6号擁壁 重力式 19m 9号擁壁 自立式コンクリート矢板 36m 本線擁壁

プレキャストL型 49m 舗装工 取付道路A530 ㎡ 取付道路B113 ㎡ 本線 539

㎡ 付帯工一式

予定価格(税込) 事後公表

調査基準価格 設定する(失格基準有)

参加申請受付期間 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年11月27日(水)午後5

資格確認書類受付期間 平成25年11月28日(木)~平成25年11月29日(金)(休日を除く。

)午前9時~正午及び午後1時~午後4時

資格確認結果通知 平成25年12月3日(火)

資格の有無の再確認期間 平成25年12月3日(火)~平成25年12月4日(水)

午前9時~正午及び午後1時~午後4時

入札期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月11日(水)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月12日(木)午後1時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 A級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月18日(月)~

入札説明書については、入札情報公開システムに掲載する「入札説明書(道路改

良工事(一般県道東門前蓮田線)).pdf」ファイルを参照すること。

質問受付 平成25年11月18日(月)午前9時~平成25年11月22日(金)午後5

質問回答 平成25年11月27日(水)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路建設課

電話 048-646-3212

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-39-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 44: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1559号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市桜区中島一丁目647番1

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

(省略)

3 許可番号

平成25年10月4日

第 変2S24079 号

4 検査済証番号

平成25年11月15日

第 完‐S24079 号

さいたま市告示第1560号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を指定し

たので、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)第10条により、次のとおり告示する。

平成25年11月18日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

(1) 住所 さいたま市中央区本町東二丁目4番9号

(2) 氏名 株式会社ベルホームズ 代表取締役 寺田 光郎

2 位置指定道路の概要

(1) 道路の位置 さいたま市浦和区木崎一丁目312番17

(2) 指定の年月日 平成25年11月18日

(3) 指定の番号 第南13-035号

(4) 道路の幅員 4.00m

(5) 道路の延長 35.00m

さいたま市告示第1561号

次のとおり所有者の判明しない動物を収容しておりますので、さいたま市動物の愛護及び管理に関する

条例第11条第1項及び同条第4項の規定に基づき公示します。飼い主は、平成25年11月22日まで

に返還の手続きをしてください。返還の手続きがない場合には処分します。

平成25年11月18日

-40-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 45: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市長 清 水 勇 人

・ 次の表のとおり

収容日 種類 収容場所 品種 性別 毛色年齢

(推定)

首輪の

有無特 徴

11月

15日ねこ 岩槻区本丸 雑種 オス 黒白 8~12 歳 無 負傷動物

11月

15日ねこ 南区文蔵 雑種 メス 黒

2~3ヶ月

齢無 負傷動物

連絡先

担当 さいたま市役所保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター

電話 048(840)4150

さいたま市告示第1562号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を指定し

たので、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)第10条により、次のとおり告示する。

平成25年11月19日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

住所 東京都西東京市芝久保町4丁目26番3号

氏名 株式会社東栄住宅 代表取締役 西野 弘

2 位置指定道路の概要

道路の位置 さいたま市大宮区天沼町一丁目320番1

指定の年月日 平成25年11月18日

指定の番号 第北13-039号

道路の幅員 4.00m

道路の延長 34.94m

さいたま市告示第1563号

特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第25条第4項の規定により定款の変更の認証を

受けようとする特定非営利活動法人から申請書が提出されたので、同条第5項において準用する同法

第10条第2項の規定により、次のとおり公告する。

なお、当該申請に係る変更後の定款並びに当該定款の変更の日の属する事業年度及び翌事業年度の

事業計画書及び活動予算書を、申請書を受理した日から2月間、市民・スポーツ文化局市民生活部コ

ミュニティ推進課市民活動支援室において備え置く方法により縦覧に供する。

平成25年11月19日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請のあった年月日

平成25年11月7日

-41-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 46: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

2 申請に係る特定非営利活動法人の名称

特定非営利活動法人たんぽぽ

3 代表者の氏名

上村 敬幸

4 事務所の所在地

主たる事務所:埼玉県さいたま市西区大字指扇2856番地99

5 定款に記載された目的

(変更前)

この法人は、障害児者に対し、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業及び児童福祉法

に規定する障害児通所支援事業を経営する事業を行い、障害者福祉に寄与することを目的とする。

(変更後)

この法人は、以下の事業を行い、地域社会の福祉の増進及び子どもの健全育成を図り、もって広

く公益に寄与することを目的とする。

(1)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事

業及び児童福祉法に規定する障害児通所支援事業を経営する事業

(2)スポーツの振興に関する事業

(3)前各号に付帯する一切の事業

さいたま市告示第1564号

平成25年さいたま市議会12月(11月繰上げ)定例会を次のとおり招集する。

平成25年11月20日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 招集する期日 平成25年11月27日

2 招集する場所 さいたま市議会議事堂

さいたま市告示第1565号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月20日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市西区大字飯田新田字川549番6

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

(省略)

3 許可番号

平成24年 8月17日

第 N240050 号

-42-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 47: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

4 検査済証番号

平成25年11月19日

第 完-N24050 号

さいたま市告示第1566号

介護保険法(平成9年法律第123号)第84条第1項第2号、第3号、第6号及び第7号の規定

により廃止、並びに第78条の10第4号、第5号、第8号及び第9号並びに第115条の19第4

号、第5号、第7号及び第8号の規定により指定の一部の効力の停止を次のとおりしたので、同法第

85条第3号、第78条の11第4号及び第115条の20第3号の規定により告示する。

平成25年11月20日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 対象事業者

法 人 名:埼玉ライフサービス株式会社

所 在 地:埼玉県さいたま市桜区田島4-9-8

代 表 者:代表取締役 松本 五郎

2 対象事業所

指定の取消し

事 業 所 名:埼玉ライフサービス株式会社 さわやか中尾

所 在 地:埼玉県さいたま市緑区中尾2659-13

指定取消年月日:平成25年11月19日

サービスの種類:居宅介護支援

指定の一部の効力の停止

事 業 所 名:埼玉ライフサービス小規模多機能型居宅介護 さわやか中尾

所 在 地:埼玉県さいたま市緑区中尾2659-13

サービスの種類:小規模多機能型居宅介護、介護予防小規模多機能型居宅介護

処 分 の 内 容:平成25年12月1日から平成26年5月31日までの6カ月間において新規

受け入れ停止及び介護報酬3割減算

3 連絡先

担当 さいたま市役所保健福祉局福祉部介護保険課事業者係

電話 048(829)1265

さいたま市告示第1567号

地方税法(昭和25年法律第226号)第20条の2及びさいたま市市税条例(平成13年さいたま

市条例第67号)第7条の規定により、次のとおり公示送達をする。

平成25年11月20日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 送達をする書類

-43-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 48: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

・ 市県民税(普通徴収) 督促状

・ 固定資産税・都市計画税 督促状

・ 軽自動車税 督促状

・ 国民健康保険税 督促状

・ 差押調書(謄本)

・ 配当計算書(謄本)

・ 参加差押解除通知書

・ 納期限変更告知書

・ 差押事前通知書

2 送達を受ける者の住所・所在地及び氏名・名称

別紙のとおり(別紙省略)

3 その他

送達をする書類はさいたま市長が保管し、送達を受ける者が請求したときはいつでも交付する。

公示をした日から起算して7日を経過したときは、書類の送達があったものとみなす。

4 連絡先

担当 さいたま市役所財政局債権整理推進室収納調査課

電話 048(829)1166

さいたま市告示第1568号

屋外広告物法(昭和24年法律第189号)第7条第4項の規定により広告物及び掲出物件を除却し、

同法第8条第1項の規定により保管したので、同条第2項並びにさいたま市屋外広告物条例(平成1

4年条例第109号)第21条の2及び第21条の3の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月21日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 保管した広告物又は掲出物件の名称又は種類及び数量

(1)はり札 421枚

(2)立看板 12枚

2 保管した広告物又は掲出物件の放置されていた場所、除却日時及び保管開始日時

別紙のとおり

3 保管場所

さいたま市緑区宮本2丁目16番3号

4 連絡先

(1) 担当 さいたま市役所都市局南部都市・公園管理事務所管理課都市管理係

(2) 電話 048(840)6178

-44-

Page 49: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

名称または種類 数 量 月 日 時 間 月 日 時 間

1 浦和区 はり札 71 平成25年11月7日8時30分から

17時00分平成25年11月7日 17時00分

2 浦和区 立看板 1 平成25年11月7日8時30分から

17時00分平成25年11月7日 17時00分

3 南区 はり札 134 平成25年11月7日6時30分から

17時00分平成25年11月7日 17時00分

4 桜区 はり札 48 平成25年11月7日6時30分から

17時00分平成25年11月7日 17時00分

5 南区 立看板 6 平成25年11月7日6時30分から

17時00分平成25年11月7日 17時00分

6 浦和区 はり札 79 平成25年11月12日8時00分から

17時00分平成25年11月12日 17時00分

7 桜区 はり札 89 平成25年11月13日8時30分から

17時00分平成25年11月13日 17時00分

8 桜区 立看板 5 平成25年11月13日8時30分から

17時00分平成25年11月13日 17時00分

9

10 計 はり札 421

11 立看板 12

12

13

14

15

16

17

18

19

20

広告物及び掲出物告示リスト告示年月日 平成25年11月21日

番号 放置されていた場所

保管した広告物・掲出物件 除却した日時 保管開始日時備考

-45-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 50: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1569号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月21日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市岩槻区大字釣上新田字上1497番、1498番1

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

さいたま市岩槻区大字尾ヶ崎新田360番地の1

有限会社 アイダ商事 代表取締役 會田 雅圀

3 許可番号

平成25年6月3日

第開-N25028号

4 検査済証番号

平成25年11月20日

第完-N25028号

さいたま市告示第1570号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を指定し

たので、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)第10条により、次のとおり告示する。

平成25年11月21日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

住所 さいたま市大宮区三橋三丁目77番地

氏名 株式会社山商 代表取締役 小林徳弘

2 位置指定道路の概要

道路の位置 さいたま市大宮区三橋二丁目718番1、同番2、同番3

指定の年月日 平成25年11月20日

指定の番号 第北13-040号

道路の幅員 4.00m

道路の延長 43.55m

さいたま市告示第1571号

平成25年11月11日付けさいたま市告示第1534号で告示した事項について、次のとおり訂

正する。

平成25年11月21日

-46-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 51: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市長 清 水 勇 人

正 誤

1 道路の指定を受けた者 1 道路の指定を受けた者

[略] [略]

施行者 さいたま市島町西部土地区画整理

組合

施行者 さいたま市

さいたま市告示第1572号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月21日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市桜区大字下大久保字道ヶ谷戸176番4、176番9、182番2、183番3

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

(省略)

3 許可番号

平成25年4月19日

第 S240107 号

4 検査済証番号

平成25年11月20日

第 完‐S24107 号

さいたま市告示第1573号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月21日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市桜区大字上大久保字新田346番1、348番4

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

東京都西東京市北原町三丁目 2 番 22 号

株式会社アーネストワン 代表取締役 西河 洋一

3 許可番号

平成25年10月17日

第 変‐S25063 号

-47-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 52: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

4 検査済証番号

平成25年11月20日

第 完‐S25063 号

さいたま市告示第1574号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第21条第2項において準用する同法第19条第1項の

規定により、さいたま都市計画道路を変更したいので、同法第21条第2項において準用する同法第

17条第1項の規定により次のとおり公告し、当該都市計画の案を公衆の縦覧に供する。

なお、本市の住民及び利害関係人は、縦覧期間満了の日までに、当該都市計画の案について、本市

に意見書を提出することができる。

平成25年11月22日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 都市計画の種類及び名称

(1) 種類 さいたま都市計画道路

(2) 名称 3・3・11号産業道路及び3・5・26号北浦和東口領家線

2 都市計画を定める土地の区域

(1) 3・3・11号産業道路

ア 追加する土地の区域

さいたま市緑区太田窪一丁目及び原山一丁目、浦和区上木崎五丁目並びに大宮区北袋

町二丁目の各一部

イ 削除する土地の区域

さいたま市南区大字太田窪字下耕地、字善前、字不動入、字善前南、字新田、字善前

北、字本村、大字大谷口字細野、太田窪二丁目、太田窪四丁目及び太田窪五丁目、緑区

太田窪一丁目、太田窪三丁目、原山一丁目及び原山二丁目、浦和区駒場一丁目、駒場二

丁目、領家一丁目、領家二丁目、領家三丁目、領家四丁目、領家五丁目、領家六丁目、

領家七丁目、上木崎三丁目、上木崎四丁目、上木崎五丁目及び上木崎六丁目並びに大宮

区北袋町二丁目の各一部

(2) 3・5・26号北浦和東口領家線

ア 削除する土地の区域

さいたま市浦和区領家五丁目及び領家六丁目の各一部

3 都市計画の案の縦覧場所

都市局都市計画部都市計画課、都市局北部都市・公園管理事務所管理課、都市局南部都市・公

園管理事務所管理課、南区役所区民生活部総務課、緑区役所区民生活部総務課

4 縦覧期間

平成25年11月22日から平成25年12月6日まで

※ 土・日曜日、祝日を除く。

-48-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 53: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1575号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を廃止し

たので、さいたま市建築基準法施行細則(平成13年規則第215号)第13条の2第3項の規定に

より、次のとおり告示する。

平成25年11月22日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 位置指定道路廃止の概要

・ 別表のとおり

申請地番 指定日 指定番号 幅員(m) 延長(m)

見沼区

大字中川 字諏訪

819-10

820-4

828-4

H22.6.23 北 10-015 4.20 35.00

825-3

828-3

827-3

826-4

837-2

836-1

839-4

838-2

839-7

H22.7.26 北 10-027 4.20 91.22

大字片柳 字三﨑

1525-3

1604-4

1604-17

1604-20

1604-24

S47.3.25 No.49 4.00

5.00

18.90

101.30

宮ケ谷塔 下綾

1275-1、

1275-15、

1290-7

の各一部

S40.7.29 No.160 4.00 42.89

申請地番 指定日 指定番号 道路の面積(㎡)

西区 三橋 五丁目

2226-1、

2226-3、

2226-5

の各一部

S48.9.18 No.111

70.71

(うち、転回広場の

面積 70.71 ㎡)

-49-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 54: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1576号

さいたま市既存建築物耐震補強等助成事業要綱の一部を改正する告示を次のように定める。

平成25年11月22日

さいたま市長 清 水 勇 人

-50-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 55: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市既存建築物耐震補強等助成事業要綱の一部を改正する告示

さいたま市既存建築物耐震補強等助成事業要綱(平成19年さいたま市告示第33

0号)の一部を次のように改正する。

次の表中下線又は太線の表示部分(以下、改正前の欄にあっては「改正部分」と、

改正後の欄にあっては「改正後部分」という。)については、次のとおりとする。

改正部分及びそれに対応する改正後部分が存在するときは、当該改正部分を当

該改正後部分に改める。

改正部分のみ存在するときは、当該改正部分を削る。

改正後部分のみ存在するときは、当該改正後部分を加える。

改正後 改正前

(趣旨)

第1条 この告示は、市民が安心して生活できるよ

う、地震災害に強いまちづくりを推進するため、

市内における既存建築物の耐震診断、耐震補強設

計、耐震補強工事又は建替え工事を実施する当該

建築物の所有者等に対し、建築物の耐震改修の促

進に関する法律(平成7年法律第123号。以下

「耐震改修促進法」という。)第6条第1項の規

定により定めるさいたま市建築物耐震改修促進計

画に基づき、助成金を交付することについて、さ

いたま市補助金等交付規則(平成13年さいたま

市規則第59号)に規定するもののほか、必要な

事項を定めるものとする。

(趣旨)

第1条 この告示は、市民が安心して生活できるよ

う、地震災害に強いまちづくりを推進するため、

市内における既存建築物の耐震診断、耐震補強設

計、耐震補強工事又は建替え工事を実施する当該

建築物の所有者等に対し、助成金を交付すること

について、さいたま市補助金等交付規則(平成1

3年さいたま市規則第59号)に規定するものの

ほか、必要な事項を定めるものとする。

(定義) (定義)

第2条 この告示において、次の各号に掲げる用語

の意義は、当該各号に定めるとおりとする。

第2条 この告示において、次の各号に掲げる用語

の意義は、当該各号に定めるとおりとする。

~ [略] ~ [略]

緊急輸送道路閉塞建築物 耐震改修促進法第

14条第3号に規定する建築物のうち前面道路

が、埼玉県が策定した埼玉県地域防災計画に定

められた第一次特定緊急輸送道路、第一次緊急

輸送道路又は第二次緊急輸送道路である建築物

をいう。

緊急輸送道路閉塞建築物 建築物の耐震改修

の促進に関する法律(平成7年法律第123号。

以下「耐震改修促進法」という。)第6条第3

号に規定する建築物のうち同条に規定する特定

建築物に該当する建築物(前面道路が、埼玉県

が策定した埼玉県地域防災計画に定められた第

一次特定緊急輸送道路、第一次緊急輸送道路又

は第二次緊急輸送道路である建築物に限る。)

をいう。

(助成対象建築物) (助成対象建築物)

第3条 耐震診断又はマンション簡易診断(以下こ

れらを「耐震診断等」という。)の助成の対象と

なる建築物は、昭和56年5月31日以前に工事

に着手し、建築されたもの(以下「旧耐震建築物

第3条 耐震診断又はマンション簡易診断(以下こ

れらを「耐震診断等」という。)の助成の対象と

なる建築物は、昭和56年5月31日以前に工事

に着手し、建築されたもの(以下「旧耐震建築物

-51-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 56: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

」という。)で、次に掲げるものとする。 」という。)で、次に掲げるものとする。

・ [略] ・ [略]

耐震改修促進法第14条第1項に規定する特

定既存耐震不適格建築物(共同住宅等に該当す

るものを除く。以下「特定既存耐震不適格建築

物」という。)

耐震改修促進法第6条第1号に規定するもの

のうち同条に規定する特定建築物に該当するも

の(共同住宅等に該当するものを除く。以下「

特定建築物」という。)

老人ホーム、保育所、福祉ホーム、老人福祉

センター、児童厚生施設、身体障害者福祉セン

ター、幼稚園、自治会館その他これらに類する

もの(特定既存耐震不適格建築物に該当するも

のを除く。以下「老人ホーム等」という。)

老人ホーム、保育所、福祉ホーム、老人福祉

センター、児童厚生施設、身体障害者福祉セン

ター、幼稚園、自治会館その他これらに類する

もの(特定建築物に該当するものを除く。以下

「老人ホーム等」という。)

(助成対象耐震診断等)

第4条 助成の対象となる耐震診断等は、次に掲げ

る要件を満たすものとする。

(助成対象耐震診断等)

第4条 助成の対象となる耐震診断等は、次に掲げ

る要件を満たすものとする。

・ [略] ・ [略]

共同住宅等(前号に掲げるものを除く。)、

特定既存耐震不適格建築物及び老人ホーム等(

前号に掲げるものを除く。)の耐震診断の場合

は、建築士法第23条の規定により登録を受け

た建築士事務所に属する一級建築士が行うもの

であり、かつ、耐震診断の実施後、当該耐震診

断が適正に行われたかどうかを確認するために

公的機関又はこれに準ずる機関(以下「公的機

関等」という。)の判定を受けるものであるこ

と。

共同住宅等(前号に掲げるものを除く。)、

特定建築物及び老人ホーム等(前号に掲げるも

のを除く。)の耐震診断の場合は、建築士法第

23条の規定により登録を受けた建築士事務所

に属する一級建築士が行うものであり、かつ、

耐震診断の実施後、当該耐震診断が適正に行わ

れたかどうかを確認するために公的機関又はこ

れに準ずる機関(以下「公的機関等」という。

)の判定を受けるものであること。

(助成金の額) (助成金の額)

第6条 耐震診断に係る助成金の額は、次に定める

額とする。

第6条 耐震診断に係る助成金の額は、次に定める

額とする。

・ [略] ・ [略]

特定既存耐震不適格建築物の場合は、1棟に

つき耐震診断に要した費用の3分の2に相当す

る額。ただし、300万円を限度とする。

特定建築物の場合は、1棟につき耐震診断に

要した費用の3分の2に相当する額。ただし、

300万円を限度とする。

老人ホーム等の場合は、1棟につき耐震診断

に要した費用の3分の2に相当する額。ただし、

120万円を限度とする。

老人ホーム等の場合は、1棟につき耐震診断

に要した費用の3分の2に相当する額。ただし

120万円を限度とする。

2・3 [略] 2・3 [略]

(実績報告) (実績報告)

第10条 耐震診断等助成対象者は、耐震診断等の

完了後速やかに、耐震診断等実績報告書(様式第

6号)に次に掲げる書類を添付して、市長に報告

しなければならない。

第10条 耐震診断等助成対象者は、耐震診断等の

完了後速やかに、耐震診断等実績報告書(様式第

6号)に次に掲げる書類を添付して、市長に報告

しなければならない。

~ [略] ~ [略]

-52-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 57: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

共同住宅等(木造のものを除く。)、特定既

存耐震不適格建築物及び老人ホーム等(木造の

ものを除く。)の耐震診断の場合は、公的機関

等の判定の結果が記載された書類の写し

共同住宅等(木造のものを除く。)、特定建

築物及び老人ホーム等(木造のものを除く。)

の耐震診断の場合は、公的機関等の判定の結果

が記載された書類の写し

[略] [略]

2 前項の報告は、助成金の交付決定のあった日の

属する年度の1月31日までに行わなければなら

ない。ただし、市長が当該期限を変更し、又は延

長する必要があると認めるときは、この限りでな

い。

2 前項の報告は、助成金の交付決定のあった日の

属する年度の1月31日までに行わなければなら

ない。

(助成対象建築物) (助成対象建築物)

第13条 耐震補強設計の助成の対象となる建築物

は、旧耐震建築物であり、かつ、耐震診断を実施

した結果、地震に対して安全な構造でないと判定

された建築物で、次に掲げるものとする。

第13条 耐震補強設計の助成の対象となる建築物

は、旧耐震建築物であり、かつ、耐震診断を実施

した結果、地震に対して安全な構造でないと判定

された建築物で、次に掲げるものとする。

・ [略] ・ [略]

特定既存耐震不適格建築物で、市長が別に定

める基準に該当するもの

特定建築物で、市長が別に定める基準に該当

するもの

[略] [略]

(助成対象耐震補強設計) (助成対象耐震補強設計)

第14条 助成の対象となる耐震補強設計は、次に

掲げる要件を満たすものとする。

第14条 助成の対象となる耐震補強設計は、次に

掲げる要件を満たすものとする。

・ [略] ・ [略]

共同住宅等(前号に掲げるものを除く。)、

特定既存耐震不適格建築物及び老人ホーム等(

前号に掲げるものを除く。)の場合は、建築士

法第23条の規定により登録を受けた建築士事

務所に属する一級建築士が行うものであり、か

つ、耐震補強設計の実施後、当該耐震補強設計

が適正に行われたかどうかを確認するために公

的機関等の判定を受けるものであること。

共同住宅等(前号に掲げるものを除く。)、

特定建築物及び老人ホーム等(前号に掲げるも

のを除く。)の場合は、建築士法第23条の規

定により登録を受けた建築士事務所に属する一

級建築士が行うものであり、かつ、耐震補強設

計の実施後、当該耐震補強設計が適正に行われ

たかどうかを確認するために公的機関等の判定

を受けるものであること。

(助成金の額) (助成金の額)

第16条 [略] 第16条 [略]

2 特定既存耐震不適格建築物又は老人ホーム等の

耐震補強設計に係る助成金の額は、次に定める額

とする。

2 特定建築物又は老人ホーム等の耐震補強設計に

係る助成金の額は、次に定める額とする。

特定既存耐震不適格建築物の場合は、1棟に

つき耐震補強設計に要した費用の3分の2に相

当する額(1,000円未満の端数は、切り捨

てる。)。ただし、300万円を限度とする。

特定建築物の場合は、1棟につき耐震補強設

計に要した費用の3分の2に相当する額(1,

000円未満の端数は、切り捨てる。)。ただ

し、300万円を限度とする。

[略] [略]

(助成金交付申請) (助成金交付申請)

-53-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 58: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

第17条 耐震補強設計に係る助成金の交付を受け

ようとする者(以下「耐震補強設計申請者」とい

う。)は、耐震補強設計の実施前に、耐震補強設

計助成金交付申請書(様式第9号)に次に掲げる

書類を添付して、市長に提出しなければならな

い。

第17条 耐震補強設計に係る助成金の交付を受け

ようとする者(以下「耐震補強設計申請者」とい

う。)は、耐震補強設計の実施前に、耐震補強設

計助成金交付申請書(様式第9号)に次に掲げる

書類を添付して、市長に提出しなければならな

い。

・ [略] ・ [略]

第7条第1項第1号から第5号まで並びに第

10条第1項第1号及び第4号に掲げる書類

耐震診断に係る助成金の交付を受けていない

ものについては、第7条第1項第1号から第5

号まで並びに第10条第1項第1号及び第4号

に掲げる書類

[略] [略]

2 [略] 2 [略]

(実績報告) (実績報告)

第20条 耐震補強設計助成対象者は、耐震補強設

計の完了後速やかに、耐震補強設計実績報告書(

様式第13号)に次に掲げる書類を添付して、市

長に報告しなければならない。

第20条 耐震補強設計助成対象者は、耐震補強設

計の完了後速やかに、耐震補強設計実績報告書(

様式第13号)に次に掲げる書類を添付して、市

長に報告しなければならない。

~ [略] ~ [略]

共同住宅等(木造のものを除く。)特定既存

耐震不適格建築物及び老人ホーム等(木造のも

のを除く。)の場合は、公的機関等の判定の結

果が記載された書類の写し

共同住宅等(木造のものを除く。)、特定建

築物及び老人ホーム等(木造のものを除く。)

の場合は、公的機関等の判定の結果が記載され

た書類の写し

[略] [略]

2 [略] 2 [略]

(助成対象建築物) (助成対象建築物)

第23条 耐震補強工事の助成の対象となる建築物

は、旧耐震建築物であり、かつ、耐震診断を実施

した結果、地震に対して安全な構造でないと判定

されたことにより耐震補強設計を実施した建築物

で、次に掲げるものとする。ただし、第1号から

第3号までに掲げるものについては、地震に対し

て安全な構造とする旨の建築基準法第2条第35

号に規定する特定行政庁による勧告又は建築物の

耐震改修の促進に関する法律による指導を受けた

もので、建築基準法による耐震改修に係る命令を

受けていないものに限る。

第23条 耐震補強工事の助成の対象となる建築物

は、旧耐震建築物であり、かつ、耐震診断を実施

した結果、地震に対して安全な構造でないと判定

されたことにより耐震補強設計を実施した建築物

で、次に掲げるものとする。ただし、第1号から

第3号までに掲げるものについては、地震に対し

て安全な構造とする旨の建築基準法第2条第35

号に規定する特定行政庁による勧告又は建築物の

耐震改修の促進に関する法律による指導を受けた

もので、建築基準法による耐震改修に係る命令を

受けていないものに限る。

・ [略] ・ [略]

特定既存耐震不適格建築物で、市長が別に定

める基準に該当するもの

特定建築物で、市長が別に定める基準に該当

するもの

[略] [略]

(助成金の額) (助成金の額)

第26条 [略] 第26条 [略]

2 特定既存耐震不適格建築物又は老人ホーム等の

耐震補強工事に係る助成金の額は、次に定める額

2 特定建築物又は老人ホーム等の耐震補強工事に

係る助成金の額は、次に定める額とする。

-54-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 59: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

とする。

特定既存耐震不適格建築物の場合は、次のア

に定める額とする。ただし、緊急輸送道路閉塞

建築物に該当する特定既存耐震不適格建築物の

場合は、次のア又はイに定める額のうちいずれ

か多い額とする。

特定建築物の場合は、次のアに定める額とす

る。ただし、緊急輸送道路閉塞建築物に該当す

る特定建築物の場合は、次のア又はイに定める

額のうちいずれか多い額とする。

ア・イ [略] ア・イ [略]

[略] [略]

3 [略] 3 [略]

(助成金交付申請) (助成金交付申請)

第27条 耐震補強工事に係る助成金の交付を受け

ようとする者(以下「耐震補強工事申請者」とい

う。)は、耐震補強工事の実施前に、耐震補強工

事助成金交付申請書(様式第14号の2)に次に

掲げる書類を添付して、市長に提出しなければな

らない。

第27条 耐震補強工事に係る助成金の交付を受け

ようとする者(以下「耐震補強工事申請者」とい

う。)は、耐震補強工事の実施前に、耐震補強工

事助成金交付申請書(様式第14号の2)に次に

掲げる書類を添付して、市長に提出しなければな

らない。

~ [略] ~ [略]

第7条第1項第1号から第5号まで並びに第

10条第1項第1号及び第4号に掲げる書類

耐震診断に係る助成金の交付を受けていない

者については、第7条第1項第1号から第5号

まで並びに第10条第1項第1号及び第4号に

掲げる書類

第20条第1項第1号、第2号、第5号及び

第6号に掲げる書類

耐震補強設計に係る助成金の交付を受けてい

ない者については、第20条第1項第1号、第

2号、第5号及び第6号に掲げる書類

3者以上(戸建て住宅の場合及び耐震補強工

事の実施について特殊の技術を要する場合は、

1者以上)による入札又は見積書の徴収を行っ

た結果が分かる書類

3者以上による入札又は見積書の徴収を行っ

た結果が分かる書類(戸建て住宅の場合及び耐

震補強工事の実施について特殊の技術を要する

場合を除く。)

緊急輸送道路閉塞建築物の場合においては、

耐震改修促進法第14条第3号に規定する建築

物であることを示す立面図等で、当該緊急輸送

道路閉塞建築物の各部分の高さ並びに前面道路

の位置、幅員及び高さを表示したもの

緊急輸送道路閉塞建築物の場合においては、

耐震改修促進法第6条第3号に規定する建築物

であることを示す立面図等で、当該緊急輸送道

路閉塞建築物の各部分の高さ並びに前面道路の

位置、幅員及び高さを表示したもの

[略] [略]

2 [略] 2 [略]

(助成対象建築物) (助成対象建築物)

第34条 建替え工事の助成の対象となる建築物

は、次に掲げる要件を満たすものとする。

第34条 建替え工事の助成の対象となる建築物

は、次に掲げる要件を満たすものとする。

[略] [略]

次のいずれかに該当するもの(ただし、アか

らウまでに該当するものについては、地震に対

して安全な構造とする旨の建築基準法第2条第

35号に規定する特定行政庁による勧告又は建

築物の耐震改修の促進に関する法律による指導

を受けたもので、建築基準法による耐震改修に

係る命令を受けていないものに限る。)

次のいずれかに該当するもの(ただし、アか

らウまでに該当するものについては、地震に対

して安全な構造とする旨の建築基準法第2条第

35号に規定する特定行政庁による勧告又は建

築物の耐震改修の促進に関する法律による指導

を受けたもので、建築基準法による耐震改修に

係る命令を受けていないものに限る。)

-55-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 60: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ア・イ [略] ア・イ [略]

ウ 特定既存耐震不適格建築物で、市長が別に

定める基準に該当するもの

ウ 特定建築物で、市長が別に定める基準に該

当するもの

エ [略] エ [略]

(助成金の額) (助成金の額)

第37条 建替え工事に係る助成金の額は、次に定

める額とする。

第37条 建替え工事に係る助成金の額は、次に定

める額とする。

・ [略] ・ [略]

特定既存耐震不適格建築物の場合は、次のア

に定める額とする。ただし、緊急輸送道路閉塞

建築物に該当する特定既存耐震不適格建築物の

場合は、次のア又はイに定める額のうちいずれ

か多い額とする。

特定建築物の場合は、次のアに定める額とす

る。ただし、緊急輸送道路閉塞建築物に該当す

る特定建築物の場合は、次のア又はイに定める

額のうちいずれか多い額とする。

ア・イ [略] ア・イ [略]

[略] [略]

2 [略] 2 [略]

(助成金交付申請) (助成金交付申請)

第38条 建替え工事に係る助成金の交付を受けよ

うとする者(以下「建替え工事申請者」という。

)は、建替え工事の実施前に、建替え工事助成金

交付申請書(様式第16号)に次に掲げる書類を

添付して、市長に提出しなければならない。

第38条 建替え工事に係る助成金の交付を受けよ

うとする者(以下「建替え工事申請者」という。

)は、建替え工事の実施前に、建替え工事助成金

交付申請書(様式第16号)に次に掲げる書類を

添付して、市長に提出しなければならない。

~ [略] ~ [略]

第7条第1項第1号から第5号まで並びに第

10条第1項第1号及び第4号に掲げる書類

耐震診断に係る助成金の交付を受けていない

ものについては、第7条第1項第1号から第5

号まで並びに第10条第1項第1号及び第4号

に掲げる書類

・ [略] ・ [略]

2 [略] 2 [略]

(助成の制限) (助成の制限)

第45条 [略] 第45条 [略]

2 前項の規定にかかわらず、戸建て住宅の建替え

工事の場合は、1の敷地につき1棟限りとする。

2 前項の規定にかかわらず、戸建て住宅の場合は、

1の敷地につき1棟限りとする。

3 第1項の規定にかかわらず、国、地方公共団体

その他公共団体からこの告示と同様の助成金等(

耐震対策緊急促進事業補助金交付要綱(平成25

年国住市第54号国土交通省住宅局長通知)に係

る補助金を除く。)を受けているときは、助成金

の交付は行わない。

3 第1項の規定にかかわらず、国、地方公共団体

その他公共団体からこの告示と同様の助成金又は

さいたま市耐震シェルター等設置支援事業要綱(

平成22年さいたま市告示第435号)による助

成金の交付等を受けているときは、助成金の交付

は行わない。

4 [略] 4 [略]

5 さいたま市耐震シェルター等設置支援事業要綱

(平成22年さいたま市告示第435号)による

助成金の交付を受けているときは、第26条第1

項及び第2項並びに第37条第1項の規定の適用

-56-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 61: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

については、第26条第1項中「第21条の規定

により確定した耐震補強設計に係る助成金の額」

とあるのは「第21条の規定により確定した耐震

補強設計に係る助成金の額とさいたま市耐震シェ

ルター等設置支援事業要綱(平成22年さいたま

市告示第435号)により確定した耐震シェルタ

ー等設置に係る補助金の額とを合算した額」と、

第26条第2項及び第37条第1項中「第21条

の規定により確定した耐震補強設計に係る助成金

の額」とあるのは「第21条の規定により確定し

た耐震補強設計に係る助成金の額とさいたま市耐

震シェルター等設置支援事業要綱により確定した

耐震シェルター等設置に係る補助金の額とを合算

した額」とする。

6 [略] 5 [略]

附 則 附 則

1~3 [略] 1~3 [略]

4 前項の規定にかかわらず、平成28年3月31

日までに第47条第3項の規定による全体設計の

承認を受けた者が同日後に当該承認に係る助成金

を受ける場合については、この告示の規定は、こ

の告示の失効後もなおその効力を有する。

様式第14号を次のように改める。

-57-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 62: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

様式第14号(第20条関係)

(第一面)

耐震補強設計概要書

1 対象建築物の概要

申 請 者

(所有者)

建物名称 (戸建て住宅の場合は不要

所 在 地 さいたま市 区

用 途 構 造 造、一部 造

階 数 地上 階/地下 階 延べ面積 ㎡

2 耐震補強設計の概要

設 計 者

氏 名 ○印

資 格 ( )建築士( )登録 第 号

さいたま市既存建築物耐震診断資格者登録番号

建築士事務所名称

( )建築士事務所( )知事登録 第 号

所在地

電話番号

評 価 方 法

補強後評点

補強箇所 有無 概 要

基 礎 有 ・ 無

壁 有 ・ 無

屋 根 有 ・ 無

そ の 他 有 ・ 無

-58-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 63: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(第二面)

3 建築基準法令のチェック

チェック表

チェック項目 □にチェック、( )内には数字を入れてください。

道 路

(法42条)

□ 第1項 (道路幅員 m) □第1号 □第2号 □第3号 □第4号 □第5号

□ 第2項 (道路幅員 m) 建築物の道路への突出の有無 □有 □無

接 道

(法43条)

(県条例第3条)

□ 適合する ( □ 本文ただし書適用 )

( □ 埼玉県建築基準法施行条例第3条 □ただし書適用 )

□ 適合しない

用途地域

(法48条)

□ 適合する □ 適合しない □ 対象外

( 地域 )

容積率

(法52条)

建ぺい率

(法53条)

(容積率 %) (建ぺい率 %)

(敷地面積 ㎡)

(延べ面積 ㎡)

(建築面積 ㎡)

高 さ

(法55条)

(法56条)

(法56条の2)

法55条(絶対高) □ 適合する □ 適合しない □ 対象外

法56条(道路斜線) □ 適合する □ 適合しない

(隣地斜線) □ 適合する □ 適合しない

(北側斜線) □ 適合する □ 適合しない □ 対象外

法56条の2(日影規制) □ 適合する □ 適合しない □ 対象外

耐火建築物 □ 耐火建築物 □ 準耐火建築物 □ その他

その他

[ 上記以外に対象建築物に関して建築基準法又はこれに基づく命令若しくは条例(以下これらを「

建築基準法令」という。)のうち適合しない規定及び当該規定に係る部分 ]

において適合しない規定・部分がある場合

適用の除外

(法第3条)

[ において、建築基準法令に適合しない部分の工事を含む工事に着手した時期 ]

[ 建築基準法令に適合しない部分の工事を含む工事に着手した時期における建築基準法令との適合

性 ]

[ 建築基準法令に適合しない部分で、建築基準法第3条に該当しない場合、是正するための計画の概要 ]

-59-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 64: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

附 則

この告示は、平成25年11月25日から施行する。

-60-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 65: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1577号

さいたま市自転車等放置防止条例(平成13年さいたま市条例第205号)第10条第1項により

自転車を撤去し、同条第4項の規定により保管したので、第12条第1項の規定により、次のとおり

告示する。

平成25年11月22日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 保管理由

さいたま市自転車等放置防止条例

2 保管開始年月日

平成25年 11月15日

3 保管場所及び放置箇所

新開自転車保管所

南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅周辺及び北戸田駅の自転車等放置禁止区域

吉野原自転車保管所

大宮駅、土呂駅、東大宮駅、北大宮駅、大宮公園駅、大和田駅、七里駅、日進駅、西大宮駅、

指扇駅、宮原駅、鉄道博物館駅、加茂宮駅、東宮原駅、今羽駅、吉野原駅及びさいたま新都心

駅(東口)周辺の自転車等放置禁止区域

大戸自転車保管所

浦和駅、北浦和駅、中浦和駅、与野駅、北与野駅、与野本町駅、南与野駅及びさいたま新都

心駅(西口)周辺の自転車等放置禁止区域

岩槻自転車保管所

岩槻駅、東岩槻駅、浦和美園駅周辺の自転車等放置禁止区域

4 保管自転車

別紙のとおり

5 保管台数

計 388台

6 連絡先

担当 さいたま市都市局都市計画部都市交通課車両対策事務所

電話 048(652)8812

-61-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 66: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-62-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 67: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-63-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 68: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-64-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 69: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-65-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 70: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-66-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 71: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-67-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 72: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-68-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 73: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-69-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 74: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-70-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 75: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-71-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 76: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-72-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 77: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-73-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 78: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-74-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 79: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-75-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 80: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-76-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 81: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-77-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 82: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-78-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 83: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1578号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月25日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市西区大字指扇領辻字南81番2

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

(省略)

3 許可番号

平成25年 4月15日

第 N240206 号

4 検査済証番号

平成25年11月22日

第 完-N24206 号

さいたま市告示第1579号

さいたま市環境影響評価条例(平成15年さいたま市条例第32号)第9条の規定により、さいた

ま市中央区新都心地区において計画されている「さいたま新都心第8-1A街区医療拠点整備事業」

に係る環境影響評価調査計画書及び関係書類の提出があった旨及び縦覧の場所等を公告するものであ

る。

平成25年11月25日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 事業概要

(1)事業者の名称、代表者氏名及び所在地

名 称 さいたま市

代表者氏名 さいたま市長 清水 勇人

所 在 地 埼玉県さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号

(2)対象事業の名称、種類及び規模

名称 さいたま市新サーマルエネルギーセンター整備事業

種類 廃棄物処理施設の建設

規模 処理能力:約400t/日

(3)対象事業実施区域 さいたま市見沼区膝子626-1

(4)関係地域の範囲 対象事業実施区域の周囲3キロメートル以内の地域のうち、さいたま市見

沼区、岩槻区及び緑区に該当する区域

2 縦覧場所

市役所2階 環境局環境共生部環境対策課

-79-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 84: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

各区役所情報公開コーナー

各市立図書館、七里公民館、片柳公民館、岩槻城址公民館、岩槻南部公民館、岩槻本丸公民館

3 縦覧期間及び縦覧時間

期間:平成25年11月25日(月)から平成25年12月25日(水)まで

時間:縦覧場所 及び は開庁日の午前9時から午後4時30分まで。 は各施設の開館時間に

よる。

4 意見書

環境影響評価調査計画書の内容について環境の保全の見地からの意見を有する者は、事業者に対

し、意見書の提出により意見を述べることができます。

意見書提出期限 平成26年1月8日(水)必着(郵送の場合は当日消印有効)

【提出先・提出方法】直接持参、郵送、FAX又は電子メールのいずれかの方法による

直接持参、郵送の場合

住所:〒330-9588 さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号

宛名:さいたま市 環境局 施設部 環境施設課 施設係

FAXの場合 FAX番号:048-829-1975

電子メールの場合 電子メールアドレス:[email protected]

さいたま市告示第1580号

さいたま市の発注する「綾瀬川第2排水区下水道工事(南建-25-53)」ほか3件の一般競争

入札について、次のとおり公告する。

平成25年11月25日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

-80-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 85: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ アからオまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

エ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

オ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

カ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

キ 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低制限比較価

格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を行った者を

落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

-81-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 86: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行

ったその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行っ

たその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(5) この公告に係る入札は、一抜け方式により実施する。一つの工事について、落札候補者とな

った者が、その後開札される他の工事について入札を行っている場合は、その後開札される他の

工事の入札を無効とし、辞退したものとして取扱う。また、その後開札される他の工事について、

(1)における落札候補者の入札を無効とした場合の新たな落札候補者及び(4)における落札候補者

を落札者としない場合の新たな落札候補者となることはできない。

一抜け方式の対象工事については別表により定める。

4 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない場

合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口において

-82-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 87: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

5 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

6 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

7 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

8 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(7) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

-83-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 88: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ること。

(8) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事に係る最低制限価格取扱要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市電子入札運用基準

及びさいたま市競争入札参加資格業者実態調査実施要領の定めるところによる。

別表

対象工事 ア 綾瀬川第2排水区下水道工事(南建-25-53)

イ 谷田排水区下水道工事(南建-25-169)

ウ 地盤改良工事(御蔵中央通線)

エ 加田屋新田排水路改修工事(H25)

概要 ・対象工事アの落札候補者が行った対象工事イ、ウ及びエの入札は無効とする。

・対象工事イの落札候補者が行った対象工事ウ及びエの入札は無効とする。

・対象工事ウの落札候補者が行った対象工事エの入札は無効とする。

-84-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 89: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-41

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 綾瀬川第2排水区下水道工事(南建-25-53)

工事場所 さいたま市緑区大字中野田地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 排水面積 0.93ha 工事延長 207.7m 鉄筋コンクリート管 開削工法 管径

1200mm 15.4m 管径 1350mm 156.7m 管径 1650mm 27.1m 管径 1800mm 8.5m

組立マンホール(4 号)1 箇所 組立特殊マンホール(2000×1500)3 箇所

(2000×2000)1 箇所 (2500×2500)1 箇所 (3000×2000)1 箇所 付帯工一

予定価格(税込) 135,240,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後1時40分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-85-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 90: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-40

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 谷田排水区下水道工事(南建-25-169)

工事場所 さいたま市南区大谷場2丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 排水面積 0.58ha 工事延長 111.70m 函渠工 ボックスカルバート 開削工法(

900×600)76.70m (900×900)1.00m (900×1200)1.00m (600×600)

33.00m 特殊マンホール(1200×1200)1 箇所 管理用マンホール 1 箇所 雨水

取付管工 6 箇所 付帯工一式

予定価格(税込) 135,145,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後1時50分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-86-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 91: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4359-35

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 地盤改良工事(御蔵中央通線)

工事場所 さいたま市見沼区大字南中丸地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月28日

概要 道路延長 90m 幅員 16m 道路土工一式 地盤改良工 路床安定処理工 1250 ㎡

深層混合処理工法(φ1300)261 本 (φ2000)12 本 管渠工 ボックスカルバ

ート 15m 雨水管工一式 仮設工一式 撤去工一式 復旧工一式

予定価格(税込) 93,576,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時00分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路建設課

電話 048-646-3212

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-87-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 92: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4368-32

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 加田屋新田排水路改修工事(H25)

工事場所 さいたま市見沼区大字片柳地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月25日

概要 水路工 220m 土工一式 仮設工一式 付帯工一式

予定価格(税込) 81,942,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時10分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所河川整備課

電話 048-646-3231

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-88-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 93: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-38

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 谷田排水区下水道工事(南建-25-168)

工事場所 さいたま市浦和区領家2丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 排水面積 0.17ha 工事延長 54.4m ボックスカルバート工(□700×1200)54.4m

付帯工一式

予定価格(税込) 33,925,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時00分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-89-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 94: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4456-52

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 道路整備工事(市道D164号線)

工事場所 さいたま市南区鹿手袋3丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 工事延長 262.3m 幅員(車道)4.8m 幅員(歩道)2.0m 土工一式 排水構造

物工 長尺 U 型側溝 217.7m 水路蓋掛け(スリット型)234 枚 集水桝 12 箇所

縁石工 歩車道境界ブロック 248.6m 舗装工 下層路盤(RC-40)71.1 ㎡ 上層

路盤(RM-40)143.2 ㎡ 不陸整正(RM-40)1120 ㎡ 表層(再生密粒度 As)

1120 ㎡ 付帯工一式 構造物撤去工一式

予定価格(税込) 28,549,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時10分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路安全対策課

電話 048-840-6204

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-90-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 95: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-3289-12

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 アートストリート整備工事(たつみ通り第1工区)

工事場所 さいたま市中央区鈴谷8丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月26日

概要 工事延長 340.0m 施工幅員(歩道)4.5m 土工一式 舗装工一式 照明施設工

フットライト(1)単独型 14 基 フットライト(2)ソーラー電源利用 14 基

ソーラー電源 2 基 埋め込み照明 26 基 配線工 178.0m 付帯工一式 撤去工一

予定価格(税込) 16,957,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時20分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市南部建設事務所の所管区域内(中央区、桜区、浦和区、南区及び緑区

)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 ・本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当

する。

・本工事に係る入札は、一抜け方式により実施する。

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市都市局まちづくり推進部与野まちづくり事務所

電話 048-840-6154

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-91-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 96: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1581号

さいたま市の発注する「谷田排水区下水道工事(南建-25-168)」ほか2件の一般競争入札

について、次のとおり公告する。

平成25年11月25日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ アからオまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

エ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

オ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

カ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

キ 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

-92-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 97: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低制限比較価

格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を行った者を

落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行

ったその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

-93-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 98: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行っ

たその者以外の者のうち最低の価格をもって入札を行った者を新たに落札候補者とする。

(5) この公告に係る入札は、一抜け方式により実施する。一つの工事について、落札候補者とな

った者が、その後開札される他の工事について入札を行っている場合は、その後開札される他の

工事の入札を無効とし、辞退したものとして取扱う。また、その後開札される他の工事について、

(1)における落札候補者の入札を無効とした場合の新たな落札候補者及び(4)における落札候補者

を落札者としない場合の新たな落札候補者となることはできない。

一抜け方式の対象工事については別表により定める。

4 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない場

合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口において

書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

5 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

6 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

-94-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 99: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

7 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

8 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(7) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

ること。

(8) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事に係る最低制限価格取扱要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市電子入札運用基準

及びさいたま市競争入札参加資格業者実態調査実施要領の定めるところによる。

別表

対象工事 ア 谷田排水区下水道工事(南建-25-168)

イ 道路整備工事(市道D164号線)

ウ アートストリート整備工事(たつみ通り第1工区)

概要 ・対象工事アの落札候補者が行った対象工事イ及びウの入札は無効とする。

・対象工事イの落札候補者が行った対象工事ウの入札は無効とする。

-95-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 100: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1582号

さいたま市の発注する「芝川第10-3処理分区下水道工事(北管-25-S14)」ほか9件の

一般競争入札について、次のとおり公告する。

平成25年11月25日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 入札参加資格

(1) 入札に参加しようとする者は、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 平成25・26年度のさいたま市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。登載業種、

等級及び所在地区分等については工事ごとに別に定める。

イ 埼玉県電子入札共同システム(以下「システム」という。)を利用して行う入札のため、シ

ステムで利用可能な電子証明書を取得し、システムの利用者登録が完了していること。なお、

入札に参加しようとする工事ごとに参加申請が必要なため、工事ごとに別に定める参加申請受

付期間に、競争参加資格確認申請書に「電子入札システム添付用参加申請書.pdf」ファイルを

添付して、システムにおいて提出すること。

ウ 本公告日から開札日において、さいたま市建設工事等請負業者入札参加停止要綱(平成13

年さいたま市制定)に基づく入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約からの暴力団

排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく入札参加除外の措置を受けてい

ないこと。

エ 開札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て

をしていない者若しくは更生手続開始の決定がされた者又は民事再生法(平成11年法律第2

25号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者若しくは再生手続開始の決定がされた

者であること。

オ 工事に対応する建設業法(昭和24年法律第100号)の許可業種に係る技術者の資格を有

する者を、同法第26条の規定に基づき当該工事に配置できること。なお、専任で配置する技

術者は、参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係にある者であること。

カ 単体企業として参加しようとする者は、同一工事に参加する特定共同企業体の構成員でない

こと。

キ アからカまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める参加資格をすべて満たす者である

こと。

(2) 入札に参加しようとする者が特定共同企業体である場合には、(1)で定める事項を満たす者を

その構成員とし、かつ、次に掲げる事項をすべて満たしていなければならない。

ア 自主的に結成された特定共同企業体であること。

イ その構成員が同一工事における他の特定共同企業体の構成員でないこと。

ウ その構成員が同一工事に単体企業として参加していないこと。

エ 事業協同組合とその組合員が同一の特定共同企業体の構成員でないこと。

オ 代表構成員の出資比率がその者以外の構成員の出資比率を上回っていること。

カ 2者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ30%以上であること。

キ 3者による特定共同企業体である場合、構成員の出資比率はそれぞれ20%以上であること。

-96-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 101: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ク 構成員は、それぞれ(1)オに定める技術者を当該工事に専任で配置できること。なお、監理

技術者の資格を要する工事においては、監理技術者は代表構成員が配置すること。

2 入札参加資格の確認

(1) 開札後、工事ごとに別に定める予定価格の105分の100の価格(以下「入札書比較価格

」という。)の制限の範囲内で最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている

場合は、入札書比較価格の制限の範囲内で最低制限価格の105分の100の価格(以下「最低

制限比較価格」という。)以上の価格をもって入札を行った者のうち最低の価格をもって入札を

行った者)を落札候補者として通知し、落札を保留する。

(2) (1)において、落札候補者となるべき者が2人以上あるときは、電子くじにより落札候補者を

決定する。

(3) 落札候補者は、落札候補者決定の通知をした日の翌日(その日がさいたま市の休日を定める

条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条に掲げる休日(以下「休日」という。)に当た

る場合は、その翌日)の午後3時までに次に掲げる資格確認書類を財政局契約管理部契約課(以

下「契約課」という。)に提出しなければならない。

ア 一般競争入札参加資格等確認資料

イ 工事に配置予定の技術者に係る技術検定等合格証明書等の写し(実務経験による場合は経歴

書)、監理技術者の資格を要する工事においては監理技術者資格証の表面と裏面の写し及び、

監理技術者講習修了証の写しも添付すること。

ウ 工事に配置予定の技術者の雇用関係を証する書類の写し(専任で配置する技術者にあっては、

参加申請日以前に恒常的に3箇月以上の雇用関係を証明できること。なお、イに掲げる監理技

術者資格証の写しをもって確認できる場合は、これを省略できる。)

エ 工事ごとに別に定める参加資格に施工実績を求めている場合は、施工実績として規定する工

事の契約書の写し及び工事概要の記載された仕様書の写し又は財団法人日本建設情報総合セン

ターが提供する「工事実績情報システム(CORINS)」の竣工時工事カルテ受領書(工事

概要の記載されているもの)の写し。なお、共同企業体(乙型)としての実績の場合は、自社

の施工実績が分かる資料の写しも添付すること。

オ アからエまでに掲げるもののほか、工事ごとに別に定める書類

(4) 落札候補者が特定共同企業体である場合には、(3)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる

書類を契約課に提出しなければならない。なお、イ及びウについては、袋とじにして各構成員の

割印を押すものとする。

ア 共同企業体入札参加資格審査申請書

イ 共同企業体協定書(共同企業体協定書第8条に基づく協定書を含む。)

ウ 委任状(さいたま市建設工事等共同企業体取扱要綱様式第4号)

3 落札の決定

(1) 落札候補者に対する落札の決定は、落札候補者決定の通知をした日の翌日から起算して3日

以内(休日を除く。)に、2(3)及び(4)において提出された書類に基づく入札参加資格の確認を

経て行う。落札候補者が入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした入

札を無効とし、入札書比較価格の制限の範囲内の価格をもって入札を行ったその者以外の者のう

ち最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている場合は、入札書比較価格の制

-97-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 102: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

限の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち最低の価

格をもって入札を行った者)を新たに落札候補者とする。

(2) (1)において落札候補者の入札を無効とした場合、新たに落札候補者となるべき者が2人以上

あるときは、電子くじによりこれを決定する。

(3) 市長は、(1)の場合において、入札が無効となった者に対しその理由を付してこれを通知する。

(4) 開札後、落札を決定するまでの間に、当該入札に係る落札候補者がさいたま市建設工事等請

負業者入札参加停止要綱に基づく入札参加停止の措置を受けた場合又はさいたま市の締結する契

約からの暴力団排除措置に関する要綱に基づく入札参加除外の措置を受けた場合は、その者を落

札者とせず、入札書比較価格の制限の範囲内の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち

最低の価格をもって入札を行った者(最低制限価格を定めている場合は、入札書比較価格の制限

の範囲内で最低制限比較価格以上の価格をもって入札を行ったその者以外の者のうち最低の価格

をもって入札を行った者)を新たに落札候補者とする。

4 調査基準価格を定めている場合の低入札価格調査

(1) 調査基準価格を定めている場合において、開札の結果、入札書比較価格の制限の範囲内で入

札を行った者の入札価格が調査基準価格の105分の100の価格を下回る価格であった場合は、

落札を保留し、当該入札を行った者(以下「低価格入札者」という。)について、さいたま市建

設工事低入札価格取扱要綱(平成13年さいたま市制定)に基づく低入札価格調査を行う。

(2) 失格基準を定めている場合において、低価格入札者について提出された入札金額見積内訳書

の直接工事費、共通仮設費、現場管理費及び一般管理費の総額である入札金額が、失格基準を下

回った場合は、この者がした入札を失格とする。

(3) 低価格入札者((2)に規定する失格基準による低入札価格調査を行った場合は、これにより失

格とならなかった低価格入札者)は、落札保留の通知をした日の翌日(その日が休日に当たる場

合は、その翌日)の午後3時までに2(3)及び(4)に掲げる資格確認書類と併せて次に掲げる書類

を契約課に提出しなければならない。

ア 低入札価格調査に係る書類の提出について(さいたま市建設工事低入札価格取扱要綱様式第

1号)

イ 当該価格で入札した理由(同要綱様式第2号)

ウ 直接工事費に係る内訳書(同要綱様式第3号)

エ 共通仮設費に係る内訳書(同要綱様式第4号)

オ 下請予定業者等一覧表(同要綱様式第5号)

カ 配置予定技術者名簿(同要綱様式第6号)

キ 手持ち工事の状況(対象工事現場付近)(同要綱様式第7号)

ク 手持ち工事の状況(対象工事関連)(同要綱様式第8号)

ケ 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係(同要綱様式第9号)

コ 手持ち資材の状況(同要綱様式第10号)

サ 資材購入予定先一覧(同要綱様式第11号)

シ 手持ち機械の状況(同要綱様式第12号)

ス 機械リース元一覧(同要綱様式第13号)

セ 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者(同要綱様式第14号)

-98-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 103: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

ソ 誓約書(同要綱様式第15号)

(4) 失格基準を定めている場合における再度入札の低価格入札者は、落札保留の通知をした日の

翌日(その日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までに再度入札に係る入札金額見積

内訳書を契約課に提出しなければならない。この場合において、失格とならなかった低価格入札

者の前項に掲げる書類の提出は、再度入札に係る入札金額見積内訳書を提出した日の翌日(その

日が休日に当たる場合は、その翌日)の午後3時までとする。

(5) 落札の決定は、落札保留の通知をした日の翌日から起算して21日以内に、(3)において提出

された書類に基づく低入札価格調査及び入札参加資格の確認を経て行う。低入札価格調査におい

て、当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められた場合は、その者がした

入札を失格とする。また、入札参加資格を満たす者でないことを確認した場合は、その者がした

入札を無効とする。

5 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布

(1) 設計図書等の閲覧、貸出し又は配布(以下「設計図書等の閲覧等」という。)の方法は工事

ごとに別に定める。

(2) 設計図書等の閲覧等を工事担当課にて行う場合には、設計図書等の閲覧等を希望する者は、

設計図書等貸出申請書を工事担当課に提示すること。なお、入札に参加しようとする者が特定共

同企業体である場合には、代表構成員となり得る者に設計図書等の閲覧等を行う。

(3) 設計図書等の閲覧等を電子配布とする場合には、入札情報公開システムに掲載する「発注図

書公開 URL ファイル.pdf」より発注図書閲覧・ダウンロード URL を参照すること。

(4) 設計図書等に関する質問及び回答は、システムにおいて行う。ただし、回答の内容によって

は書面により行う場合がある。質問の受付期間及び回答日は工事ごとに別に定める。

(5) やむを得ない理由により、システムにおいて設計図書等に関する質問を行うことができない

場合は、書面による質疑応答書の提出を行うことができる。この場合、回答は契約課窓口におい

て書面により行い、併せて質問及び回答を入札情報公開システムに掲示する。

6 入札保証金及び契約保証金

(1) 入札保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。入札保証金を免除する場合は、さい

たま市契約規則(平成13年さいたま市規則第66号)第9条第1項の規定による。

(2) 契約保証金の取扱いについては工事ごとに別に定める。契約保証金を求める場合の取扱いに

ついては、さいたま市契約規則第29条の規定による。

7 契約金の支払方法

(1) 前金払及び部分払の有無については工事ごとに別に定める。

(2) 前金払をする場合の前払金の額は、契約金額の10分の4以内(継続費等の2年以上にわた

る契約にあっては、その年度の支払限度額の10分の4以内)とし、2億円を限度とする。この

場合において1万円未満の端数は切り捨てるものとする。

債務負担に該当する契約に係る前払金の請求については、工事ごとに別に定める。

(3) 部分払をする場合には、3箇月ごとに出来形部分の10分の9に相当する額を限度として行

うこととする。

(4) 契約金額が500万円以上で、かつ、工期が2月を超える工事は、中間前金払をすることが

できる。この場合において、部分払の適用のある工事については、中間前金払と部分払は選択制

-99-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 104: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

とし、契約締結時に選択するものとする。ただし、継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、

中間前金払を選択した場合であっても、当該年度末の部分払を行うことができる。

(5) 中間前金払をする場合の中間前払金の額は、当該工事の材料費等に相当する額として契約金

額の10分の2以内(継続費等の2年以上にわたる契約にあっては、その年度の支払限度額の1

0分の2以内)とし、1億円を限度として行うこととする。この場合において1万円未満の端数

は切り捨てるものとする。

8 入札の無効

さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得(平成18年さいたま市制定)第16条第1項

各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

9 その他

(1) この公告の写しは、市のホームページに掲載し、契約課にて閲覧に供する。

(2) この公告に係る入札に用いる書類は、市のホームページからダウンロードして使用すること。

(3) 入札に参加しようとする者は、システムに掲載する注意事項を熟知した上で参加すること。

(4) 開札は市民に公開する。傍聴の申込者が多数の場合は、会場の規模に応じ申込順により人数

制限を行う。

(5) 入札の参加者は開札に立会うことができる。立会いを希望する参加者は、開札日時までに届

出書(さいたま市電子入札運用基準(平成18年さいたま市制定)様式第3号)を契約課に提出

すること。また、代理人が立会う場合は併せて委任状(さいたま市電子入札運用基準様式第4号

)を提出すること。

(6) 再度入札は1回までとし、原則として初度入札の当日又は翌日(その日が休日に当たる場合

は、その翌日)に行うものとする。ただし、予定価格を事前公表している場合は、再度入札は行

わない。再度入札を行う場合において、初度入札に参加しない者、初度入札において無効の入札

を行った者及び失格となった者は、再度入札に参加することができない。

(7) 本市発注の建設工事を初めて請負うことになる落札候補者等(以下「調査対象者」という。)

は、必要に応じて行う事業所の所在地等の調査に協力すること。ただし、調査対象者が特定共同

企業体である場合を除く。

(8) 落札者は、一般競争入札参加資格等確認資料に記載した配置予定技術者を当該工事に配置す

ること。

(9) この公告に定めのない事項は、さいたま市建設工事等に係る競争入札参加者心得、さいたま

市建設工事等一般競争入札(事後審査型)要綱(平成19年さいたま市制定)、さいたま市建設

工事低入札価格取扱要綱、さいたま市電子入札運用基準及びさいたま市競争入札参加資格業者実

態調査実施要領の定めるところによる。

-100-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 105: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4377-38

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 芝川第10-3処理分区下水道工事(北管-25-S14)

工事場所 さいたま市大宮区下町3丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 路線延長 254.0m 管布設延長(φ250)39.2m 管布設延長(φ350)32.3m 管

布設延長(φ700)103.4m 管布設延長(φ1000)68.9m 組立式 1 号人孔 3 組

組立式 2 号人孔 5 組 特殊マンホール(1500×1500)1 組

予定価格(税込) 37,590,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後1時50分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 B級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道管理課

電話 048-646-3250

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-101-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 106: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4465-55

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 道路修繕工事(主要地方道川口上尾線)

工事場所 さいたま市緑区太田窪3丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 延長 266.6m 幅員 9.7m 舗装工 表層(改質Ⅱ型密粒 As-20 t=5cm)2630 ㎡

切削オーバーレイ 基層(再生粗粒度 As-20 t=7cm)2620 ㎡ 付帯工一式

予定価格(税込) 29,841,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時30分

参加資格

名簿登載業種等 ほ装工事業 A級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注のほ装工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所道路維持課

電話 048-840-6224

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-102-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 107: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-3162-22

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 かみこ公園便益施設改修工事

工事場所 さいたま市大宮区上小町地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 公園施設等撤去・移設工一式 公園土工一式 園路広場整備工一式 建築施設組

立設置工一式 給水設備工一式 汚水排水設備工一式 管理施設整備工一式 雨

水排水設備工一式

予定価格(税込) 24,150,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時40分

参加資格

名簿登載業種等 造園工事業 A級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の造園工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市都市局都市計画部都市公園課

電話 048-829-1422

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-103-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 108: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4359-36

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 さいたま市多目的広場整備工事(西区大字土屋)

工事場所 さいたま市西区大字土屋地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月28日

概要 土工一式 施設撤去工(既設 As、既設 Co)一式 植栽工 張芝工(野芝)610

㎡ 防草シート設置 110 ㎡ 地下排水工 157m 浸透桝工 8 基 サイン案内板整

備工一式 管理施設整備工一式 グラウンドコート舗装工 クレイ舗装工 1900

㎡ 砕石舗装工 74 ㎡ コンクリート打設工 71 ㎡ 園路広場整備工 透水性舗装

工 26 ㎡

予定価格(税込) 29,988,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後2時50分

参加資格

名簿登載業種等 造園工事業 A級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 本市発注の造園工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所道路建設課

電話 048-646-3212

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-104-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 109: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-3292-11

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 江川土地区画整理事業 69街区擁壁設置工事

工事場所 さいたま市岩槻区大字上野地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月14日

概要 作業土工一式 プレキャスト擁壁工 169m 裏込排水工 169m 構造物取壊し工 42

予定価格(税込) 12,064,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月3日(火)午前9時~平成25年12月5日(木)午後5時

入札期間 平成25年12月6日(金)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月10日(火)午後3時00分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 C級

所在地区分 さいたま市北部建設事務所の所管区域内(西区、北区、大宮区、見沼区及び岩槻

区)に、本店を有していること。

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 本工事の公告日において、平成15年度以降、国、地方公共団体等が発注

した、請負代金額が500万円以上の土木工事又はほ装工事を元請として完

成させた実績があること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月2日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月5日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 無

その他 本工事は、現場代理人の常駐義務の緩和のうち、兼務を認める対象工事に該当す

る。

工事担当課 さいたま市岩槻区本町3丁目2番5号

さいたま市都市局まちづくり推進部岩槻まちづくり事務所

電話 048-790-0236

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-105-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 110: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4383-87

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 鴨川第22処理分区下水道工事(北建-25-52)

工事場所 さいたま市大宮区桜木町2丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 工事延長 365.2m 管きょ工開削 250 ㎜硬質塩ビ管 2.7m 付帯工一式 管きょ更

生工(反転・形成 既設管径φ250 ㎜)49.2m (反転・形成 既設管径φ300 ㎜

)233.6m (反転・形成 既設管径φ400 ㎜)10.5m (製管 既設管径φ1100

㎜)69.2m 耐震継手工一式

予定価格(税込) 67,189,500円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後1時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級又はA級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 次の(1)又は(2)の要件を満たし、かつ、(3)の要件を満たしていること。

(1) 平成15年度以降、下水管(函)渠更生工事を元請として完成させた実績

があること(共同企業体の構成員としての実績の場合は、出資比率が20%

以上のものに限る。)。

(2) 参加申請日において、公益財団法人日本下水道新技術機構の技術審査証明

を受けた形成工法、反転工法、鞘管工法又は製管工法の協会等に加入してい

ること。

(3) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知し

た「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が6

5点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の

通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

施工実績等に規定する(2)の工法協会等に加入していることを証明する書類の写

し。

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市大宮区大門町3丁目1番地

さいたま市建設局北部建設事務所下水道建設2課

電話 048-646-3262

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-106-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 111: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-42

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 綾瀬川第3排水区下水道工事(南建-25-51)

工事場所 さいたま市緑区大字下野田地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 排水面積 0.10ha 工事延長 52.21m 函渠工 開削工法 (2000×2400)40.53m

(3000×3000)11.68m 特殊マンホール工 内径 4000×3300 1 箇所 付帯工一

予定価格(税込) 62,223,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時20分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 A級

所在地区分 さいたま市中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、西区又は北区に、本店を有して

いること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-107-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 112: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-37

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 鴨川第38処理分区下水道工事(南建-25-46)

工事場所 さいたま市中央区下落合2丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 工事延長 7.2m 管きょ工 開削工 (管径 600mm)4.2m (管径 1350mm)3.0m

立坑工 2 箇所 特殊マンホール工 3 箇所 付帯工一式

予定価格(税込) 61,026,000円

最低制限価格 設定する

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時30分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 A級

所在地区分 さいたま市中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、大宮区又は見沼区に、本店を有

していること。

施工実績等 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知した「

工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下

回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準

とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-108-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 113: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-39

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 単体企業

工事名 鴨川第39処理分区下水道工事(南建-25-42)

工事場所 さいたま市中央区大戸6丁目地内

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 工事延長 14.23m 管きょ工(刃口推進工・管径 1000mm)14.23m 立坑工 2 箇所

特殊マンホール工 分水人孔 1 箇所 高落差人孔 1 箇所 付帯工一式

予定価格(税込) 事後公表

調査基準価格 設定する(失格基準有)

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時40分

参加資格

名簿登載業種等 土木工事業 S級

所在地区分 市内(本店)

施工実績等 次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 平成15年度以降、掘削の高さ又は深さが10m以上で、かつ、次のア又

はイの要件を満たす地山の掘削を伴う工事を元請として完成させた実績があ

ること(共同企業体の構成員としての実績の場合は、出資比率が20%以上

のものに限る。)。

ア ライナープレート式、鋼製ケーシング式、コンクリート製ケーシング

式、地中連続壁(壁式又は柱列式)、親杭横矢板式、鋼矢板式または鋼管

矢板式のいずれかによる土留工を伴う地山の掘削であること。

イ オープンケーソン工、ニューマチックケーソン工のいずれかによる地山

の掘削であること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6263

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

-109-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 114: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-43

入札方法 一般競争入札(電子)

参加形態 2者による特定共同企業体

工事名 鴨川第39処理分区下水道工事(南建-25-41)

工事場所 さいたま市中央区新中里2丁目地内外

履行期間 契約確定の日~平成26年3月31日

概要 工事延長 267.33m 管きょ工(泥濃推進工法・管径 800mm) 267.33m 立坑工 2

箇所 特殊マンホール工 分水人孔 1 箇所 高落差人孔 1 箇所 付帯工一式

予定価格(税込) 276,780,000円

調査基準価格 設定する(失格基準有)

参加申請受付期間 平成25年12月10日(火)午前9時~平成25年12月12日(木)午後5

入札期間 平成25年12月13日(金)午前9時~平成25年12月16日(月)午後5

開札の場所並びに日時 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所 入札室

平成25年12月17日(火)午後2時50分

参加資格

名簿登載業種等 代表構成員 土木工事業 S級

その他の構成員 土木工事業 S級又はA級

所在地区分 代表構成員 市内(本店)

その他の構成員 市内(本店)

施工実績等 代表構成員

次の(1)及び(2)の要件を満たしていること。

(1) 平成15年度以降、掘削の高さ又は深さが10m以上で、かつ、次のア又

はイの要件を満たす地山の掘削を伴う工事を元請として完成させた実績があ

ること(共同企業体の構成員としての実績の場合は、出資比率が20%以上

のものに限る。)。

ア ライナープレート式、鋼製ケーシング式、コンクリート製ケーシング

式、地中連続壁(壁式又は柱列式)、親杭横矢板式、鋼矢板式または鋼管

矢板式のいずれかによる土留工を伴う地山の掘削であること。

イ オープンケーソン工、ニューマチックケーソン工のいずれかによる地山

の掘削であること。

(2) 本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において、通知

した「工事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が

65点を下回っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書

の通知日を基準とする。

その他の構成員

本市発注の土木工事について、本工事の公告日以前3箇月において通知した「工

事完成検査結果及び工事成績評定結果通知書」の「評定点合計」が65点を下回

っていないこと。なお、期間の算定に当たっては、当該通知書の通知日を基準と

する。

2に掲げるもの以

外に提出を要する

書類

設計図書等

閲覧等の方法 電子配布

平成25年11月25日(月)~

質問受付 平成25年11月25日(月)午前9時~平成25年12月9日(月)午後5時

質問回答 平成25年12月12日(木)

注:本件工事の公告は2ページありますのでご注意ください。(このページは、1ページ目です。)

-110-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 115: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

契約整理番号 25-4483-43

保証金及び支払方法 入 札 保

証金

免除 契 約 保

証金

要 前金払 有 部分払 有

その他 -

工事担当課 さいたま市中央区下落合5丁目7番10号

さいたま市建設局南部建設事務所下水道建設2課

電話 048-840-6262

契約担当課 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号

さいたま市財政局契約管理部契約課

電話 048-829-1180

注:本件工事の公告は2ページありますのでご注意ください。(このページは、2ページ目です。)

-111-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 116: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-1号さいたま市告示第1583号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不1 1 6,390,000 63,900,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

-112-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 117: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

所在  さいたま市中央区上峰二丁目地番  229番2地目  宅地地積  489.14㎡

所在  さいたま市中央区上峰二丁目地番  229番5地目  宅地地積  70.39㎡

所在 さいたま市中央区上峰二丁目 229番地2家屋番号 229番2種類 共同住宅構造 鉄骨造陸屋根3階建床面積 1階 182.82㎡

2階 213.84㎡3階 213.84㎡

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-113-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 118: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道は整備済みですが、都市ガスはありません。

5

6 賃貸借契約または使用貸借契約により第三者が居宅として使用していますが、一部賃貸借

契約は、書面が存在しません。

7

8

9

10

11

12

13

14

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不1

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界については、買受人は隣接地所有者と協議を要します。

買受代金納付前に、滞納市税が完納された場合、また買受代金納付後においても、取消す

べき事由があるときは、売却決定を取消します。

本物件は共同住宅及びその敷地として利用されています。

公売に参加しようとする者は、公売実施当時の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

本物件は埋蔵文化財包蔵地にあるため、文化財保護法の適用を受けます。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

-114-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 119: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-2号さいたま市告示第1584号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不2 1 1,200,000 12,000,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

-115-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 120: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1所在  さいたま市桜区山久保一丁目地番  26番7地目  宅地地積  49.60㎡

2(一棟の建物の表示)所在     さいたま市桜区山久保一丁目 

1973番地5、26番地5、26番地7構造     鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付4階建床面積    1階 163.63㎡

2階 138.58㎡3階 138.58㎡4階 164.47㎡地下1階 123.58㎡

(専有部分の建物の表示)家屋番号   山久保一丁目 1973番5の9建物の名称  401種類     居宅構造     鉄筋コンクリート造1階建床面積    4階部分 103.77㎡

3(一棟の建物の表示)所在     さいたま市桜区山久保一丁目 

1973番地5、26番地5、26番地7構造     鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付4階建床面積    1階 163.63㎡

2階 138.58㎡3階 138.58㎡4階 164.47㎡地下1階 123.58㎡

(専有部分の建物の表示)家屋番号   山久保一丁目 1973番5の10建物の名称  402種類     居宅構造     鉄筋コンクリート造1階建床面積    4階部分 39.60㎡

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-116-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 121: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道は整備済みですが、都市ガスはありません。

5 公売財産内の動産等の処理については、所有者と協議を要します。

6 本物件は4階建てマンションの4階部分401号室及び402号室であり、所有者が居宅として使

用中です。

7 敷地の一部である山久保一丁目26番7(宅地)46.60㎡も公売に含まれます。

8 1973番5、26番5は別人所有のため借地権があります。

9

10

11

12

13

14

15

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不2

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界については、買受人は隣接地所有者と協議を要します。

買受代金納付前に、滞納市税が完納された場合、また買受代金納付後においても、取消す

べき事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実施当日の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

-117-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 122: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-3号さいたま市告示第1585号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不3 1 540,000 5,400,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

-118-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 123: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(一棟の建物の表示)所在     さいたま市南区内谷一丁目 1733番地1建物の名称 ライオンズマンション武蔵浦和構造     鉄筋コンクリート造ルーフィング葺7階建床面積    1階 749.98㎡

2階 888.56㎡3階 888.56㎡4階 888.56㎡5階 888.56㎡6階 825.16㎡7階 555.06㎡

(敷地権の目的である土地の表示)土地の符号 1所在及び地番 さいたま市南区内谷一丁目1733番1地目 宅地地積 2960.21㎡

土地の符号 2所在及び地番 さいたま市南区内谷一丁目1733番10地目 公衆用道路地積 38㎡

(専有部分の建物の表示)家屋番号   内谷一丁目 1733番1の212建物の名称  212号種類     居宅構造     鉄筋コンクリート造1階建床面積    2階部分 50.31㎡

(敷地権の表示)土地の符号 1敷地権の種類 所有権敷地権の割合 55万3914分の5380

土地の符号 2敷地権の種類 所有権敷地権の割合 55万3914分の5380

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-119-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 124: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道及び都市ガスは整備済みです。

5 7階建てマンションの2階212号室で、所有者が居宅として使用中です。

部屋の間取りは2DK+納戸です。

管理費は月額9,400円、修繕積立金は月額9,360円です。

平成25年8月29日現在で管理費等の滞納はありませんが、未納管理費等が発生した場合

は、買受人に継承されます。

6

7

8

9

10

11

12

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不3

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界については、買受人は隣接地所有者と協議してください。

買受代金納付前に、滞納市税が完納された場合、また買受代金納付後においても、取消す

べき事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実施当日の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

-120-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 125: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-4号さいたま市告示第1586号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不4 1 770,000 7,700,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

-121-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 126: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(一棟の建物の表示)所在     さいたま市南区白幡三丁目 747番地1建物の名称 南浦和センチュリーマンション構造     鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階

付11階建床面積    1階 1124.40㎡

2階 1111.04㎡3階 1111.04㎡  4階 1111.04㎡5階 1111.04㎡6階 1111.04㎡7階 1111.04㎡8階 1111.04㎡9階 1111.04㎡10階 1111.04㎡11階 1111.04㎡地下1階   64.92㎡

(敷地権の目的である土地の表示)土地の符号 1所在及び地番 さいたま市南区白幡三丁目747番1地目 宅地地積 3616.81㎡

土地の符号 2所在及び地番 さいたま市南区白幡三丁目747番2地目 宅地地積 59.76㎡

(専有部分の建物の表示)家屋番号   白幡三丁目 747番1の68建物の名称  第708号種類     居宅構造     鉄筋コンクリート造1階建床面積    7階部分 54.78㎡

(敷地権の表示)土地の符号 1敷地権の種類 所有権敷地権の割合 95万8198分の5478

土地の符号 2敷地権の種類 所有権敷地権の割合 95万8198分の5478 

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-122-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 127: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道及び都市ガスは整備済みです。

5 地下1階付11階建てマンションの7階708号室で、所有者が居宅として使用中です。

6 平成25年9月30日現在で管理費等の金額及び滞納は不明です。未納管理費等が発生した

場合は、買受人に継承されます。

6

7

8

9

10

11

12

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不4

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界については、買受人は隣接地所有者と協議を要します。

買受代金納付前に、滞納市税が完納された場合、また買受代金納付後においても、取消す

べき事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実地当日の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

-123-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 128: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-5号さいたま市告示第1587号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不5 1 6,880,000 68,800,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

-124-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 129: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

財産の表示

所在 さいたま市岩槻区本町四丁目地番 2442番1地目 宅地地積 516.30㎡

所在 さいたま市岩槻区本町四丁目地番 2442番3地目 宅地地積 476.00㎡

所在 さいたま市岩槻区本町四丁目 2442番地1家屋番号 2442番1種類 店舗 倉庫 事務所 居宅構造 鉄骨造陸屋根4階建床面積 1階 249.00㎡

2階 249.96㎡3階 173.72㎡4階  30.16㎡

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-125-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 130: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道、都市ガス整備済みです。

5 1階及び2階の一部は店舗及び事務所として貸出中です。3階及び4階は居宅として、所有者が使用中

です。

6 土地2442番3は駐車場として、第三者に貸出し中です。

7 工作物(立体駐車場)が土地2442番3にあります。

8

9

10

11

12

13

14

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不5

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界は、隣接地所有者と協議してください。

買受代金納付前に、滞納市税が完納した場合、また買受代金納付後においても、取消すべ

き事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実施当時の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

-126-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 131: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-6号さいたま市告示第1588号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不6 1 1,550,000 15,500,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

-127-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 132: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

財産の表示

所在 さいたま市岩槻区本町六丁目地番 184番18地目 宅地地積 152.74㎡

所在 さいたま市岩槻区本町六丁目地番 184番19地目 宅地地積 179.88㎡

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-128-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 133: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上下水道整備済みです。都市ガスは引込可です。

5 雑草が繁茂しています。

6 建築基準法43条ただし書許可の協定があるため、許可申請は可能です。

7 共同住宅の建築はできません。

8 土地分割による2棟の住宅建築は関係部署との協議を要します。

9

10

11

12

13

14

15

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不6

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界は、隣接地所有者と協議してください。

買受代金納付前に、滞納市税が完納した場合、また買受代金納付後においても、取消すべ

き事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実施当時の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

-129-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 134: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

公告第7-7号さいたま市告示第1589号

公 売 入  札

日 時 開  札

売 却 日  時

決 定 場  所

*公売手続を説明した「公売広報」は当市役所に用意してあります。詳細は、さいたま市財政局債権整理推進室収納対策課までお問い合わせください。*必ず現地確認をしたり登記簿で確認するなどしてください。

公 売 公 告 兼 見 積 価 額 公 告平成25年11月25日

     さいたま市長 清水 勇人

下記により差押財産の公売をします。国税徴収法第95条及び第99条の規定により公告します。

公  売  保  証  金 見積価額(最低公売価額)公      売      財      産

名 称、性 質、所 在、地 上 権 等 の 内 容 そ の 他 数  量公売財産・公売保証金・見積価額

売 却区 分番 号

別紙「公売財産の表示」のとおり

代金納付期限

   なお、債権現在額申立書の用紙は当市役所に用意してあります。

   この公売財産の換価代金について配当を受けることができる質権、抵当権、先取特権、留置権等の権利を有する者は、売却決定をする日の前日までに債権現在額

  申立書により、その内容を当市役所に申し出てください。

 別紙「その他」のとおり

平成26年2月28日(金)正午

配当を受ける者の権利の申出について

平成26年2月4日(火)午前10時

さいたま市役所6階 収納対策課

そ       の       他 

公 売 場 所

平成26年1月28日(火)午前10時40分から 

浦和駅東口コムナーレ10階浦和コミュニティセンター第13集会室

 1国税徴収法第92条及び第108条該当以外の者 2入札時間前に公売保証金を納付した者

さ不7 1 1,900,000 19,000,000

公 売 方 法 買受人についての資格

そ の 他 の 要 件

  入    札

平成26年1月28日(火)午前10時30分から(同日)午前10時40分まで

-130-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 135: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

財産の表示

所在 さいたま市岩槻区本丸二丁目地番 7027番103地目 宅地地積 165.54㎡

所在 さいたま市岩槻区本丸二丁目地番 7027番104地目 宅地地積 134.76㎡

以下余白

別紙「公売財産の表示」名称、性質、所在、地上権等の内容その他

-131-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 136: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1

2

3

4 上水道整備済み(但し、加入分担金を要する)です。下水道は整備済みです。都市ガスは引込可です。

5 工作物があります。

6 駐車場として第三者に賃貸中です。

7 共同住宅の建築はできません。

8 当該物件のおよそ27%は第1種住居地域(建ぺい率60% 容積率200%)です。

9

10

11

12

13

14

15

公売財産の権利移転に要する経費(登録免許税等)は、買受人の負担とします。

最高価申込者の入札価額に次ぐ高い価額(見積価額以上で、かつ最高入札価額から公売

保証金の額を控除した金額以上のもの)による入札者に対し、次順位買受申込者制度の適

て売却決定を行います。

用があります。(国税徴収法第104条の2)

  別紙「その他」 さ不7

以 下 余 白

公売財産の面積等は、公簿上によるものです。

公簿上の登記地目は宅地です。

境界は、隣接地所有者と協議してください。

買受代金納付前に、滞納市税が完納した場合、また買受代金納付後においても、取消すべ

き事由があるときは、売却決定を取消します。

公売に参加しようとする者は、公売実施当時の入札前までに所定の公売保証金を納付する

必要があります。

一度入札した金額の変更または取消はできません。

見積価額以上の入札者のうち、最高価額のものを最高価申込者とし、最高価申込者に対し

公売財産の取得時期は、買受代金の納付があった時です。

-132-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 137: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1590号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を廃止し

たので、さいたま市建築基準法施行細則(平成13年規則第215号)第13条第2項の規定により、

次のとおり告示する。

平成25年11月26日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

(1) 住所

(省略)

(2) 氏名

(省略)

2 道路廃止の概要

(1) 道路の位置 さいたま市見沼区大和田町一丁目1257番2の一部

(2) 廃止の年月日 平成25年11月25日

(3) 廃止の番号 第北廃13-006号

(4) 道路の幅員 4.00m

(5) 道路の延長 11.00m

さいたま市告示第1591号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を廃止し

たので、さいたま市建築基準法施行細則(平成13年規則第215号)第13条第2項の規定により、

次のとおり告示する。

平成25年11月26日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

(1) 住所 (省略)

(2) 氏名 (省略)

2 道路廃止の概要

(2) 道路の位置 さいたま市西区大字内野本郷字上野原1040番2の一部

(2) 廃止の年月日 平成25年11月25日

(3) 廃止の番号 第北廃13-007号

(4) 道路の幅員 4.00m

(5) 道路の延長 33.77m

さいたま市告示第1592号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

-133-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 138: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

事が完了したので公告する。

平成25年11月26日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市西区大字二ツ宮字後谷764番5

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

(省略)

3 許可番号

平成25年5月16日

第開‐N25022号

4 検査済証番号

平成25年11月25日

第完‐N25022号

さいたま市告示第1593号

屋外広告物法(昭和24年法律第189号)第7条第4項の規定により広告物及び掲出物件を除却し、

同法第8条第1項の規定により保管したので、同条第2項並びにさいたま市屋外広告物条例(平成1

4年条例第109号)第21条の2及び第21条の3の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月26日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 保管した広告物又は掲出物件の名称又は種類及び数量

(1) はり札 396枚

(2) 立看板 63個

2 保管した広告物又は掲出物件の放置されていた場所、除却日時及び保管開始日時

別紙のとおり

3 保管場所

さいたま市北区本郷町1895番

4 連絡先

(1) 担当 さいたま市役所都市局北部都市・公園管理事務所管理課都市管理係

(2) 電話 048(646)3178

さいたま市告示第1594号

公印の新調及び改刻をしたので、さいたま市公印規則(平成13年さいたま市規則第15号)第1

4条の規定に基づき次のとおり告示する。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 新調した公印の種類及び個数

-134-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 139: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(1) 学事課 さいたま市出納員印 1個

2 新調した公印の印影

別紙のとおり(別紙省略)

3 使用開始年月日

平成25年12月2日

4 改刻した公印の種類及び個数

(1) 浦和区役所健康福祉部支援課専用 さいたま市長印 1個

(2) 北区役所区民生活部区民課専用(6) さいたま市区長印 1個

(3) 浦和区役所区民生活部区民課専用(27) さいたま市区長印 1個

(4) 大宮区役所区民生活部税務専用(13) さいたま市区長印 1個

(5) 浦和区役所区民生活部税務専用(17) さいたま市区長印 1個

(6) 大宮区役所健康福祉部福祉課専用 さいたま市長職務代理者印 1個

(7) 区民課 さいたま市浦和区出納員印 1個

(8) 高齢介護課 さいたま市大宮区現金取扱員領収印 1個

(9) 保険年金課 さいたま市浦和区現金取扱員領収印1 1個

(10) 保険年金課 さいたま市浦和区現金取扱員領収印2 1個

5 改刻した公印の印影

別紙のとおり(別紙省略)

6 使用開始年月日

平成25年12月2日

さいたま市告示第1595号

次のとおり所有者の判明しない動物を収容しておりますので、さいたま市動物の愛護及び管理に関する

条例第11条第1項及び同条第4項の規定に基づき公示します。飼い主は、平成25年12月3日までに

返還の手続きをしてください。返還の手続きがない場合には処分します。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

・ 次の表のとおり

収容日 種類 収容場所 品種 性別 毛色年齢

(推定)

首輪の

有無特 徴

11月

26日ねこ 南区辻 雑種 オス 白黒

5~6ヶ月齢

無 負傷動物

連絡先

担当 さいたま市役所保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター

電話 048(840)4150

さいたま市告示第1596号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第70条第1項の規定により建築協定書が提出されたの

-135-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 140: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

で、同法第71条の規定により次のとおり公告し、当該建築協定書を関係人の縦覧に供する。

なお、当該建築協定の内容について異議のあるものは、縦覧期間満了後7日以内に市長に文書をも

って申し出ることができる。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 建築協定の名称

大宮けやき台建築協定

2 建築協定区域

埼玉県さいたま市西区大字指扇字入合1958-3 他

3 建築協定書の縦覧場所

さいたま市建設局建築部建築行政課

4 縦覧期間

平成25年11月29日から

平成25年12月27日まで(土曜・日曜・国民の祝日を除く20日間)

5 縦覧時間

午前8時30分から午後5時15分までとする

さいたま市告示第1597号

特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第58条第1項の規定により、次のとおり、仮認

定特定非営利活動法人としての仮認定をしたので、法第62条において準用する法第49条第2項の

規定により、次のとおり公示する。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 名称

特定非営利活動法人SB.Heart Station

2 代表者の氏名

河津 頴修

3 主たる事務所の所在地

埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺230番地4

4 当該仮認定の有効期間

平成25年12月1日から平成28年11月30日まで

さいたま市告示第1598号

特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第44条第1項の規定により、次のとおり、認定

特定非営利活動法人としての認定をしたので、法第49条第2項の規定により、次のとおり公示する。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

-136-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 141: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

1 名称

特定非営利活動法人ハンズオン埼玉

2 代表者の氏名

伊関 友伸

3 主たる事務所の所在地

埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目10番6号

4 当該認定の有効期間

平成25年12月1日から平成30年11月30日まで

さいたま市告示第1599号

特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第25条第4項の規定により定款の変更の認証を

受けようとする特定非営利活動法人から申請書が提出されたので、同条第5項において準用する同法

第10条第2項の規定により、次のとおり公告する。

なお、当該申請に係る変更後の定款並びに当該定款の変更の日の属する事業年度及び翌事業年度の

事業計画書及び活動予算書を、申請書を受理した日から2月間、市民・スポーツ文化局市民生活部コ

ミュニティ推進課市民活動支援室において備え置く方法により縦覧に供する。

平成25年11月27日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請のあった年月日

平成25年11月19日

2 申請に係る特定非営利活動法人の名称

特定非営利活動法人 Village 3 代表者の氏名

村形 慶法

4 事務所の所在地

主たる事務所:埼玉県さいたま市岩槻区真福寺1208番地2

5 定款に記載された目的

家庭環境や経済的環境に恵まれない子どもが親もとへ帰れるまで、あるいは社会的に自立する

までの期間、子どもを養育、支援することで子どもの人権擁護及び健全育成を促進し、社会的養

護の経験者が孤立してしまわぬよう「社会的養護の再生産」を予防する具体的取り組み・ネット

ワーク創りを行い、また、障碍を持つ人が地域で安心して暮らせる場を創り、地域社会に寄与す

ることを目的とする。

さいたま市告示第1600号

さいたま市立原山小学校外1校で使用する電気について、次のとおり一般競争入札を行うので、地

方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の6の規定に基づ

き公告する。

-137-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 142: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 競争入札に付する事項

件名及び数量

さいたま市立原山小学校外1校で使用する電気 680,000キロワット時

需用場所

さいたま市緑区原山1丁目30番12号 外

業務概要

入札説明書及び仕様書のとおり

需給期間

平成26年2月1日から平成27年11月30日まで

予定契約電力の合計

244キロワット

2 競争入札参加資格に関する事項

本入札に参加を希望する者は、次のすべての要件を満たしていなければならない。

平成25・26年度さいたま市競争入札参加資格者名簿(物品納入等)(以下「名簿」という。

)に営業種目「電気」で登載されている者。

次のいずれにも該当しない者であること。

ア 特別な理由がある場合を除き、契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない

イ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項の規定により、さいた

ま市の一般競争入札に参加させないこととされた者

本入札の公告日から入札日までの間、さいたま市物品納入等及び委託業務業者入札参加停止要

綱(平成19年さいたま市制定)による入札参加停止の措置又はさいたま市の締結する契約から

の暴力団排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)による入札参加除外の措置を受け

ている期間がない者であること。

電気事業法(昭和39年法律170号)第2条に定める一般電気事業者又は特定規模電気事業者

であること。

特定規模電気事業者については、1 に標記する需用場所に要する予定使用電力量の供給に十

分な電源を確保している者であること。

3 入札説明書の交付

本入札に参加を希望する者で、2 から の要件を満たす者に対し、無償で交付する。

交付場所

さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市教育委員会事務局管理部教育財務課

担当 秋田 電話 048(829)1635

交付期間

公告の日から平成25年12月11日(水)まで(さいたま市の休日を定める条例(平成1

3年さいたま市条例第2号)第1条第1項に規定する休日(以下「休日」という。)を除く午

前9時から正午まで及び午後1時から午後4時まで)

-138-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 143: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

4 競争入札参加申込兼資格確認申請書の提出

本入札に参加を希望する者は、入札参加申込及び入札参加資格の確認審査(以下「確認審査」

という。)の申請を行わなければならない。名簿に登載されている者であっても、入札期日にお

いて確認審査を受けていない者は、入札に参加する資格を有しない。

提出書類

ア 競争入札参加申込兼資格確認申請書

イ 入札説明書に定める書類

受付期間

3 に同じ

受付場所

3 に同じ

提出方法

持参

5 競争入札参加資格確認結果通知書の交付

確認審査終了後、競争入札参加資格確認結果通知書を交付するものとする。

交付場所

3 に同じ

交付日時

平成25年12月16日(月)午前9時から正午まで及び午後1時から午後4時まで

その他

郵送希望者については、4の書類提出時において返信用封筒に90円切手を添付し、申し出

た場合のみ受け付けるものとする。

6 入札手続等

入札方法

総価で行う。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分

の5および100分の8に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるとき

は、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費

税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金

額の105分の100および108分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

郵送による場合の入札書の受領期限及び送付先

ア 受領期限

平成25年12月24日(火)までに書留郵便(簡易書留郵便を含む。)により提出する

こと。

イ 送付先

〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市教育委員会事務局

管理部教育財務課

入札の日時及び場所

ア 日時

平成25年12月25日(水)午前10時00分

-139-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 144: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

イ 場所

さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所第二別館2階入札室

入札保証金

入札金額の100分の5以上を納付すること。ただし、さいたま市契約規則(平成13年さ

いたま市規則第66号)第9条の規定に該当する場合は、免除とする。

開札の日時及び場所

ア 日時

平成25年12月25日(水)入札終了後、直ちに行う。

イ 場所

6 イに同じ

落札者の決定方法

さいたま市契約規則第11条第1項及び第2項の規定に基づいて作成した予定価格の制限の

範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。

入札の無効

さいたま市契約規則第13条の規定に該当する入札は無効とする。

入札事務を担当する課

さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市教育委員会事務局管理部教育総務課

電話 048(829)1623

業務を担当する課

さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市教育委員会事務局管理部教育財務課

電話 048(829)1635

7 契約手続等

契約保証金

契約金額の100分の10以上を納付すること。ただし、さいたま市契約規則第30条の規定

に該当する場合は、免除とする。

契約書作成の要否

議決の要否

8 その他

契約条項等は、さいたま市財政局契約管理部調達課及びホームページにおいて閲覧できる。

詳細は、入札説明書による。

さいたま市告示第1601号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 49 条及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住

帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14 条第 4 項

の規定に基づき、医療機関を指定したので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第 14 条第 4 項の規

定により、次のとおり告示する。

-140-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 145: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-141-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 146: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-142-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 147: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1602号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 49 条及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住

帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14 条第 4 項

の規定に基づき、指定医療機関から変更の届出があったので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第

14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-143-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 148: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-144-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 149: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1603号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 49 条及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住

帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14 条第 4 項

の規定に基づき、指定医療機関から辞退の届出があったので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第

14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-145-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 150: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-146-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 151: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1604号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 49 条及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住

帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14 条第 4 項

の規定に基づき、指定医療機関から廃止の届出があったので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第

14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-147-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 152: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-148-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 153: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1605号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 55 条において準用する第 49 条及び中国残留邦人等の円

滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」

という。)第 14 条第 4 項の規定に基づき、施術者を指定したので、生活保護法第 55 条の 2 及び支

援法第 14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-149-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 154: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-150-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 155: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1606号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 55 条において準用する第 49 条及び中国残留邦人等の円

滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」

という。)第 14 条第 4 項の規定による指定施術者から変更の届出があったので生活保護法第 55 条

の 2 及び支援法第 14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-151-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 156: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-152-

‐ ‐

‐ ‐

‐ ‐

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 157: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1607号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 54 条の 2 第 1 項及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進

及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14

条第 4 項の規定に基づき、介護機関を指定したので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第 14 条第 4

項の規定により、次のとおり告示する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-153-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 158: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-154-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 159: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-155-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 160: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1608号

生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)第 54 条の 2 第 1 項及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進

及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成 6 年法律第 30 号。以下「支援法」という。)第 14

条第 4 項の規定による指定介護機関(生活保護法第 54 条の 2 第 2 項の規定により第 1 項の指定をう

けたものとみなされた地域密着型介護老人福祉施設および介護老人福祉施設を含む。)から変更の届

出があったので、生活保護法第 55 条の 2 及び支援法第 14 条第 4 項の規定により、次のとおり告示す

る。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別紙のとおり

-156-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 161: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-157-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 162: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1609号

さいたま市路上喫煙及び空き缶等のポイ捨ての防止に関する条例(平成19年さいたま市条例第1

4号)第12条の規定に基づき路上喫煙禁止区域内喫煙禁止除外場所を定める件(平成24年さいた

ま市告示第922号)の一部を次のように改正する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

別図3を次のように改める。

-158-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 163: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】
Page 164: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

附 則

この告示は、平成25年12月12日から施行する。

-160-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 165: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1610号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市中央区鈴谷一丁目509番8、512番6、鈴谷二丁目558番2

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

東京都豊島区東池袋三丁目1番1号

株式会社ファミリーマート 代表取締役社長 中山 勇

3 許可番号

平成25年8月20日

第 開‐S25042 号

4 検査済証番号

平成25年11月27日

第 完‐S25042 号

さいたま市告示第1611号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を指定し

たので、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)第10条により、次のとおり告示する。平成25年11月28日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

(3) 住所 さいたま市浦和区上木崎二丁目6番1号

(4) 氏名 株式会社ブレストホーム 代表取締役 町田 圭太

2 位置指定道路の概要

(2) 道路の位置 さいたま市南区南浦和一丁目612番36

(2) 指定の年月日 平成25年11月28日(3) 指定の番号 第南13-036号(4) 道路の幅員 4.50m(5) 道路の延長 15.33m

さいたま市告示第1612号

さいたま市下水道条例(平成13年さいたま市条例第270号)第8条に規定する下水道排水設備

指定工事店を次のとおり指定したので、さいたま市下水道排水設備指定工事店条例(平成13年さい

たま市条例第272号)第17条の規定により告示する。

-161-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 166: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 指定した下水道排水設備指定工事店

・ 次の表のとおり

指定番号 名称 営業所の所在地 氏名又は代表者名

第853号 株式会社ライフィット 草加市八幡町532番地17メゾンドパール

101

篠本 成子

第854号 城島設備工業株式会社 所沢市三ヶ島2丁目925番地の13 城島 拓児

2 指定基準

責任技術者が 1人以上専属していること。 工事の施工に必要な設備及び器材を有していること。

埼玉県内に営業所があること。

次のアからオまでのいずれにも該当しない者であること。

ア 工事業者(法人にあっては代表者)が、成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権

を得ないもの

イ 工事業者(法人にあっては代表者)が、さいたま市下水道排水設備指定工事店条例(以下

「指定工事店条例」という。)第15条第 1 項の規定により責任技術者としての登録を取り消され、その取消しの日から 2年を経過しない者

ウ 指定工事店条例第 6 条第 1 項の規定により指定を取り消され、その取消しの日から 2 年を経過しない者

エ その業務に関し不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認めるに足りる相当の理由が

ある者

オ 法人で、その役員のうちにアからエまでのいずれかに該当する者がある者

3 指定業務

排水設備等の新設等の工事

4 指定有効期間 平成25年 12月 1日から平成26年 3月31日まで

5 連絡先

担当 さいたま市役所建設局下水道部下水道維持管理課 排水指導係

電話 048(829)1559

さいたま市告示第1613号

都市計画法(昭和43年法律第100号)第36条第3項の規定により、次の開発行為に関する工

事が完了したので公告する。

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 開発区域に含まれる地域の名称

さいたま市北区奈良町22番8、22番9、22番30、22番31、22番60

2 開発許可を受けた者の住所及び氏名

-162-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 167: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

(省略)

3 許可番号

平 成 2 5 年 5 月 1 日

第 N 2 4 0 2 0 4 号

4 検査済証番号

平成25年11月28日

第完‐N24204号

さいたま市告示第1614号

さいたま市自転車等放置防止条例(平成13年さいたま市条例第205号)第10条第1項により

自転車を撤去し、同条第4項の規定により保管したので、第12条第1項の規定により、次のとおり

告示する。

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 保管理由

さいたま市自転車等放置防止条例

2 保管開始年月日

平成25年 11月22日

3 保管場所及び放置箇所

新開自転車保管所

南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅周辺及び北戸田駅の自転車等放置禁止区域

吉野原自転車保管所

大宮駅、土呂駅、東大宮駅、北大宮駅、大宮公園駅、大和田駅、七里駅、日進駅、西大宮駅、

指扇駅、宮原駅、鉄道博物館駅、加茂宮駅、東宮原駅、今羽駅、吉野原駅及びさいたま新都心

駅(東口)周辺の自転車等放置禁止区域

大戸自転車保管所

浦和駅、北浦和駅、中浦和駅、与野駅、北与野駅、与野本町駅、南与野駅及びさいたま新都

心駅(西口)周辺の自転車等放置禁止区域

岩槻自転車保管所

岩槻駅、東岩槻駅、浦和美園駅周辺の自転車等放置禁止区域

4 保管自転車

別紙のとおり

5 保管台数

計 324台

6 連絡先

担当 さいたま市都市局都市計画部都市交通課車両対策事務所

電話 048(652)8812

-163-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 168: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-164-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 169: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-165-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 170: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-166-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 171: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-167-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 172: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-168-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 173: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-169-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 174: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-170-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 175: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-171-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 176: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-172-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 177: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-173-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 178: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-174-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 179: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-175-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 180: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-176-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 181: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-177-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 182: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

-178-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 183: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

さいたま市告示第1615号

次のとおり所有者の判明しない動物を収容しておりますので、さいたま市動物の愛護及び管理に関する

条例第11条第1項及び同条第4項の規定に基づき公示します。飼い主は、平成25年12月3日までに

返還の手続きをしてください。返還の手続きがない場合には処分します。

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

・ 次の表のとおり

収容日 種類 収容場所 品種 性別 毛色年齢

(推定)

首輪の

有無特 徴

11月

28日犬 桜区田島 チワワ オス 茶白 2~5歳 無

11月

28日犬 桜区田島 チワワ オス 茶白 2~5歳 無

11月

28日犬 桜区田島 チワワ オス 黒白 2~5歳 無

11月

28日犬 桜区田島 チワワ メス 白茶 2~5歳 無

連絡先

担当 さいたま市役所保健福祉局保健部動物愛護ふれあいセンター

電話 048(840)4150

さいたま市告示第1616号

地方自治法(昭和22年4月17日法律第67号)第243条の3第1項及びさいたま市財政状況

の公表に関する条例(平成13年5月1日法律第49号)第2条第1項の規定に基づき、平成25年

4月1日から平成25年9月30日までの期間における本市の財政状況を別紙のとおり告示する。

なお、この告示は、平成25年12月1日から適用する。

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

さいたま市告示第1617号

さいたま市市営住宅条例(平成13年さいたま市条例第267号)第4条第1項に規定する市営住

宅入居者募集を次のとおり実施するので、同条第2項第3号の規定により告示する。

平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 募集住宅

一般住宅

住宅名 間取り 戸数 家賃 所在地

-179-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 184: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

今羽住宅 3K 1戸 14,100円~21,600円 北区今羽町244番地2

本郷町団地 3DK 1戸 33,100円~65,000円 北区本郷町971番地

砂住宅 3K 2戸 20,200円~40,200円 見沼区東大宮2丁目49番8号

春野団地 2DK 1戸 26,800円~52,600円 見沼区春野2丁目3番3号

上町住宅 2UDK 1戸 13,500円~26,500円 中央区本町西3丁目9番1号

宮前住宅 3DK 1戸 20,900円~41,100円 中央区桜丘1丁目2番13号

神田団地 3DK 1戸 18,300円~34,300円 桜区神田517番地

常盤8丁目団地 3DK 1戸 19,000円~37,400円 浦和区常盤8丁目4番4号

領家大東団地 3DK 2戸 24,800円~46,600円 浦和区大東2丁目12番1号

辻水深団地 2UK 2戸 11,000円~20,900円 南区辻6丁目4番1号

辻団地 3DK 1戸 22,400円~39,700円 南区辻7丁目4番4号

大谷口細野団地 3DK 2戸 24,200円~50,300円 南区大字大谷口1176番地1他

坊の在家団地 3DK 1戸 24,600円~48,400円 緑区原山4丁目6番25号

浮谷住宅 2UDK 1戸 12,700円~25,000円 岩槻区浮谷2042番地1

美幸町住宅 2UDK 1戸 12,600円~24,800円 岩槻区美幸町2番地15

龍門寺住宅 3DK 2戸 27,600円~54,200円 岩槻区美幸町6番地34

単身住宅

住宅名 間取り 戸数 家賃 所在地

春野団地 1LDK 1戸 21,400円~42,100円 見沼区春野2丁目3番1号辻水深団地 2K 2戸 10,700円~16,800円 南区辻8丁目26番1号

2 入居資格

申込みできる方は、以下のすべての要件を満たしている必要があります。

ア 現に同居し、又は同居しようとする親族がいること(単身住宅を除く)

イ 市内に住所又は勤務場所を有していること

ウ 地方税に滞納がないこと

エ 申込者又は同居親族が暴力団員でないこと

オ 現に住宅に困窮していることが明らかなこと

カ 世帯全員の収入の総額が条例で定める基準内であること

3 申込み方法

募集案内の配布場所

ア 市役所住宅課

イ 各区役所くらし応援室

ウ 各支所

エ 各市民の窓口

オ 岩槻南部・北部公民館

カ 埼玉県住宅供給公社(市町村営住宅課、大宮支所、岩槻支所、住まい相談プラザ)

申込期間 平成25年12月1日(日)から平成25年12月31日(火)

申込先 埼玉県住宅供給公社市町村営住宅課

申込方法 郵送

-180-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)

Page 185: さいたま市告示一覧 - Saitama...第1575号 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路の位置の廃止 【建設局北部建設事務所建築指導課】

抽選日 平成26年1月17日(金)

4 入居時期

平成26年4月1日(火)以降

5 連絡先

担当 さいたま市役所建設局建築部住宅課住宅管理係

電話 048(829)1521

さいたま市告示第1618号

建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条第1項第5号の規定による道路の位置を指定し

たので、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)第10条により、次のとおり告示する。平成25年11月29日

さいたま市長 清 水 勇 人

1 申請者

住所 東京都練馬区石神井町二丁目26番11号

氏名 一建設株式会社 代表取締役 堀口 忠美

2 位置指定道路の概要

道路の位置 さいたま市岩槻区本町二丁目2346番8

指定の年月日 平成25年11月29日

指定の番号 第北13-041号

道路の幅員 4.00m

道路の延長 38.77m

-181-

さいたま市告示一覧(平成25年11月16日から同月30日まで)