2
i なぜプログラミング教育が必要なのか? 今日、コンピュータは家電や自動車をはじめ身近なものにも多く活用され、人々の生活を便利で豊かにしており、あ らゆる活動において、コンピュータを適切に活用して問題を解決していくことが不可欠な社会が到来しつつあります。 これからの社会を生きていく子どもたちにとって、コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けること は、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なこととなっています。 小学校プログラミング教育で育む力 コンピュータは人が命令を与えることによって動作します。この命令が「プログラム」であり、命令を与えることが プログラミングですが、小学校段階においてはプログラミングの技能の習得自体がねらいではなく、以下の三つを教育 のねらいとしています。 「プログラミング的思考」を育むこと プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くこと ができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築い たりしようとする態度を育むこと 各教科等での学びをより確実なものとすること 昨年改訂された学習指導要領により、小・中・高等学校を通じてプログラ ミング教育が実施されることとなりました。小学校では 2020年度からプロ グラミング教育が導入されます。 今回は、既にプログラミング教育を取り入れている学校の様子や導入に 向けた県の取組等を紹介します。 県教育委員会提供のラジオ番組「みんなの教育」 (茨城放送)は、月・水・金曜日(祝日等を除く)の午前7時37分~42分に放送中です。 ~2020年度導入に向けて~ 特集1 タブレット端末に取り込んだ「その場くん(水道蛇口のキャラクター)」に 動きをプログラミングする児童 「プログラミング的思考」とは 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの 組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのよう に組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善してい けば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考 えていく力です。 【身近な例では】 時間、食材、調理器具などの制約の中で、 複数の料理を同時につくる場合に必要な手順 を分けて、より効率的な調理方法を組み立て て考えることもプログラミング的思考を働か せていると言えます。 2

特集1 小学校で - 茨城県教育委員会€¦ · 受講生はWebデザイン、ゲーム制 別指導を受けながら術を身に付けた大学生指導者等から個作、メディアアートについて、高い技

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 特集1 小学校で - 茨城県教育委員会€¦ · 受講生はWebデザイン、ゲーム制 別指導を受けながら術を身に付けた大学生指導者等から個作、メディアアートについて、高い技

i

 古河市立大和田小学校

 

大和田小学校では、ICT※を活

用したプログラミング教育を、5学年

の図画工作の授業に取り入れていま

した。蛇口などの「もの」を顔に見立

て、その特徴を生かした身体などを描

き「その場くん」と名付けます。児童

はこのキャラクターをタブレット端末

に取り込み、自分が意図した動きをプ

ログラミングして表現していました。

 

※�

情報処理や通信に関連する技術、産業、

設備、サービスなどの総称

 

また、コンピュータを用いずに行う

プログラミング教育として、2学年の

音楽の授業「はくのながれとリズム」

では、リズム・パターンの順序や繰り

返し(ループ)を意識しながら、自分だ

なぜプログラミング教育が必要なのか? 今日、コンピュータは家電や自動車をはじめ身近なものにも多く活用され、人々の生活を便利で豊かにしており、あらゆる活動において、コンピュータを適切に活用して問題を解決していくことが不可欠な社会が到来しつつあります。 これからの社会を生きていく子どもたちにとって、コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けることは、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なこととなっています。小学校プログラミング教育で育む力 コンピュータは人が命令を与えることによって動作します。この命令が「プログラム」であり、命令を与えることがプログラミングですが、小学校段階においてはプログラミングの技能の習得自体がねらいではなく、以下の三つを教育のねらいとしています。 ①�「プログラミング的思考」を育むこと ②��プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くこと

ができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと

 ③��各教科等での学びをより確実なものとすること

 昨年改訂された学習指導要領により、小・中・高等学校を通じてプログラミング教育が実施されることとなりました。小学校では2020年度からプログラミング教育が導入されます。 今回は、既にプログラミング教育を取り入れている学校の様子や導入に向けた県の取組等を紹介します。

県教育委員会提供のラジオ番組「みんなの教育」(茨城放送)は、月・水・金曜日(祝日等を除く)の午前7時37分~42分に放送中です。

小学校で

プログラミング教育が

導入されます!~2020年度導入に向けて~

特集1

プログラミング教育を

導入している学校の様子

タブレット端末に取り込んだ「その場くん(水道蛇口のキャラクター)」に動きをプログラミングする児童

「プログラミング的思考」とは 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力です。

【身近な例では】 時間、食材、調理器具などの制約の中で、複数の料理を同時につくる場合に必要な手順を分けて、より効率的な調理方法を組み立てて考えることもプログラミング的思考を働かせていると言えます。

2

Page 2: 特集1 小学校で - 茨城県教育委員会€¦ · 受講生はWebデザイン、ゲーム制 別指導を受けながら術を身に付けた大学生指導者等から個作、メディアアートについて、高い技

i

けのダンスを考え、拍の流れに乗って

表現する活動を行うことで、やるべき

事を順序立てて考える能力を養ってい

ました。

 つくば市立竹園西小学校

 

竹園西小学校では、6学年の家庭科

の授業で「冷房器具を使わず、室温を

下げよう」を課題とし、教室内を涼し

くするためにどうしたらよいかを皆で

考えていました。

 

教室の窓側、中央、廊下側のグルー

プに分かれて、窓を閉め切った状態

と、開けた状態での室温変化をプログ

ラミング教育向けの小型コンピュータ

を活用して調べます。この小型コン

ピュータには、温度センサーやLED

表示等の機能があります。PCに接続

し、ソフトを用いて命令ブロック(「数

を表示」「温度(℃)」「棒グラフを表示」

等)を組み合わせてプログラムを組む

ことで、室温を数値やグラフで表示す

ることができます。

 

児童たちは「順番をどうするか」、「失

敗したら次はどうするか」等のプログ

ラミング的思考を働かせて、課題を解

決するために主体的に学習を行ってい

ました。

 

小学校プログラミング教育推進事業

 

県では、プログラミング教育の導入

に向けて、民間企業や大学教授等のサ

ポートを受けて授業づくりや教材の開

発等に取り組んでいます。

 

また、全公立小学校及び特別支援学

校小学部の教員を対象に研修を実施

し、指導力の向上を図っています。

 プログラミング・エキスパート育成事業

 

県では、全国トップレベルのプログ

ラミング能力を有する中学生・高校生

を育成しています。

 

本年度、県内の中学生・高校生を対

象として、プログラミングやITを

使ったものづくりに興味がある生徒を

募集し、2度の選考を経て、40名の受

講生を選出しました。

 

受講生はWebデザイン、ゲーム制

作、メディアアートについて、高い技

術を身に付けた大学生指導者等から個

別指導を受けながら12月までオンライ

ンで学びます。

 

また、県内高等学校の生徒等を対象

に「プログラミングの初歩を学ぶオン

ライン学習講座」を実施しました。約

七千名を超える受講生が、プログラミ

ングに触れることができました。

教育委員会ツイッターで教育に関する情報を随時発信中! 茨城県教育委員会ツイッター 検 索

プログラミング教育の導入に向けた

県の取組

プログラミングの

エキスパートを育成します

自分たちでリズム・パターンを組み合わせたダンスをする児童

小型コンピュータのLED表示に温度等が表示される

グループで話し合いながら命令ブロックを組み合わせる児童

プログラミング教育の教材を体験する教員(県教育研修センター)

集合研修で教材に取り組む選ばれた受講生

 プログラミング教育の導入によって、児童の思考が可視化され、筋道を立てて考える力が身に付いてきました。

 授業でプログラミングソフトを使い、物語を作って1年生にクイズ形式で紹介したり、とても楽しいです。

仲見川康隆 教諭 舩橋賢矢 さん(3年生)

3